1 :
エルトン:
歌が入ってないし、ずっと退屈だし、何が良いの?
これじゃー若い人は寄り付かないよね。
2 :
名無しの笛の踊り:03/02/15 17:57 ID:QuMXn3ZB
2ゲット
うひゃ
sagesagesage
こんな糞スレは超つまんない
自分で曲書いたりできないくせに、えらそうな演奏家ってキモい。
誰からも愛されない音楽を書いてえらそうにしている現代音楽の
作曲家はもっとキモい。
ラップって超つまんない
クラッシックは臭い
大丈夫、そのうちおもろくなるよ!
>>5 おまえが
>>1の次にキモい。
作曲と演奏は別な仕事、
音楽相当分かってないと演奏で食ってなんかいけないw
「曲書いたり」あたりがマジでアフォ
>>9 痛いヤシだなあ・・・これだからクラシックの連中っていつまでも
ぬるま湯の中で太っていられるんだよねー
モーツァルトもショパンも偉大でした、ハイ
2003年にもなって、まだベートーヴェンやショパンを一音たりとも間違えんように
必死になって弾いてるっていう世界・・・やっぱり変だよ
13 :
エルトン:03/02/15 21:01 ID:69Cd4Wc+
11様の言う通りとは言はないけど、
もう少しアレンジ加えなきゃいつも同じもの聴いてるみたい。
ストーンズみたいにアレンジ加えて歌われると、飽きないんだよね。
>>13 もしかして、ここは結構マジすれなのか?
クラの場合は、アレンジは無いけど、演奏家による「解釈」っていうのが
あるよ。同じ曲でもいろんな演奏家のCDを聴いていけば、解釈の差が結構
あることが良く分かる。曲自体は表面的には一緒でも、演奏によって実に
いろんな表現が可能なんです。それはアレンジと同様面白いよ。
面白いのはわかるのだが、このうえさらに弾くだけの演奏家を生産し
続ける意味はあるのだろうか
16 :
名無しの笛の踊り:03/02/15 21:39 ID:mSzRQg9o
>>1 聴かなければいいじゃん。
わざわざスレ立てて、こんな話するんじゃあねえよ、ヴォケが!
17 :
↑:03/02/15 21:42 ID:???
クソスレあげんなキチガイ
18 :
名無しの笛の踊り:03/02/15 22:21 ID:R5yDUbSE
今はそうかもな。
19 :
エルトン:03/02/15 22:25 ID:ZIpBOzOk
>>14
なるほど。クラシックにはそういう楽しみもあったんですか。
つまんない思ってる人多いと思ったので・・・結構マジです。
前は70年代の英国ハードロック好きで弾いてたりしましたが
今はクラシックにのめりこんでますねー聞くだけだけど
エキサイティングだし、解釈が複雑なだけに燃える
今より刺激が少なかった(だろうと思われる)時代に大衆を熱狂させた
エネルギーを持つ音楽だけのことはあると思いますが
ロックだって完成度の高い秀曲はヘンなアレンジなんてきかないし
聞くだけでしょ?
21 :
名無しの笛の踊り:03/02/15 22:30 ID:1MUyyWo5
若い人もひととおり覚えるまでは寄り付くかも。
>>19 ガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン!
この発言に一番衝撃を受けたかも。
マジだったんだあ。
>1
リートを聴けば?
歌詞あるよ。
今シューマンの「詩人の恋」にはまってます。ハイ
24 :
エルトン:03/02/15 23:21 ID:ZIpBOzOk
>>22
ごめん。
まあ、クラは確かに昔の音楽だから、理解するのに壁があることは
確かだろうね。多くの人は学校の音楽の授業程度だろうから、理解し
ないで終わってるんだろうな。
でも、ある時、名演奏を聴いて感動したりショックを受けたりして、
面白さに気づく瞬間があるんだよね。
僕の場合は、中学のころにストラヴィンスキーの「春の祭典」を聴いたことが
きっかけです。当時、優等生的な音楽だと思っていたクラシックにも破壊的な
音楽があるんだということにショックを受けて、面白さに気づいたわけです。
歌詞がなくても、いろんなことが表現できるんだなと。
なんで日本人のくせに、似合わねえタキシードなんて着て、毛唐の真似事を
せにゃならんのだ?西洋音楽をやるのはいいが、服装や作法まで真似する
ことはあるまい?
>>23 「女の愛と生涯」なんて、マトモな椰子なら歌詞が恥ずかしすぎて
聴いてられませんぜ。それでもゲージツだから付き合わなければならん
のかね?
でも袴や着物着てピアノ弾いたり指揮するのはやりにくいと思うんだけど。
遠藤某は、それが弾きやすいと逝ってますが何か?
>>26 その先がむつかしいのさ
羽織袴でやるわけにもいくまい?
ジーンズだったらいいのか?
31 :
30:03/02/15 23:58 ID:???
しまった…
回線切ってコードで首つって逝ってきます
>>27 日本語と横文字を混ぜてカッコイイと思っている
J-POPの歌詞のほうがよほど恥ずかしい。
貧しい国民性の象徴のようだ。
>>32 いまどきの若いもんが詩ぃ書いてんだぜ!ほめてやろうよ
34 :
32:03/02/16 00:04 ID:???
>>33 もちろん全部が悪いわけじゃない
鬼束ちひろなんかは好きだよ。
ルックスいいのをかき集めた結果がいまのJクラシック程度だっていうのが
イタい
>>35 確かにアイドルとして通じるような邦楽の連中たちとは、
恥ずかしくて比べられんな。クラシックだからということで、
無理やり(時代錯誤的な価値観で)清楚っぽいイメージを
付加して売ってるのが余計に不自然だしな。
Jポプにも不細工なのもいるが、平均したら勝負にならんわな。
( ´Д`)y─┛~~ さいきんのクラ板は香ばしいねぇ
>>25 ちょいまて、
てめえ漏れの分身かあ?
漏れだって消防の時ハルサイのせいで今こんなんなっちゃったんだよ。
中坊のときにアイヴスとショスタコでさらに。
春菜ショックは多いと思われ。
クラ板的にBondってどうよ?
42 :
bloom:03/02/17 08:53 ID:NoXG44KI
43 :
エルトン:03/02/17 16:28 ID:PtMs+Ylb
大人になれば良さが分かる?
「耳が」大人になればね
46 :
↑:03/02/17 16:36 ID:???
厨房板ってkitchenなのか(禿藁
16歳からずっと聴いてますがなにか?
クラシック叩く奴ってポップの事棚に上げてるよな
楽しめればいんじゃない?
48 :
エルトン:03/02/17 16:41 ID:PtMs+Ylb
16歳か・・・・。
内のクラスに(14歳)、クラシックが大好きでピアノが非常に上手い奴がいる。
しかもその男は大の男好きで、合唱コンクールの時の演奏は素晴らかった。
幼坊:動揺・クラシック
消防:クラシック・洋楽
厨房:洋楽
攻防:洋楽・J-POP(カラオケのため)
大学:洋楽
リーマン:洋楽・クラシック
わたくしの音楽生活、大まかに。
なんだかんだクラシックに戻ってきてしまいました。
やっぱり何度聞いても飽きない!ってのが凄い。
例えが悪いかもしれないけど、小室の曲なんてリリース後、
半年もしたら「こんな曲もあったよね、懐かしい」で終わるだろ。
何百年も前の音楽が今でも演奏されるって凄いと思う。
深いよねぇ。
クラシックでは懐かしくなれましぇーん。
でも、そこがイイ!
クラシックなんか聴いて
職場の話題についていけます?
52 :
エルトン:03/02/17 19:00 ID:qiUpoGff
>>51
本当にゆうくんのママなの?
本物だったら・・・・・・コワイヨー
話についてくための音楽はそれで用意しときゃいいだろ
ポップ好きでも嫌いなポップもあるでしょ
クラシックにも嫌いなモノはある
でも理解しようとする事も大切、
先入観は怖いね、
そこまで心の広い人間も珍しいモノだね
55 :
エルトン:03/02/17 22:08 ID:gPoDX7jk
難しい文章ですな。
深く考えさせられます。
カラオケ用に聴く曲とか誰でも持ってるだろ
57 :
名無しの笛の踊り:03/02/18 22:12 ID:333yqUrc
クラシックってハゲばっかでキモイ
/⌒ヽ /⌒ヽ
/ ヽ / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | < エルトン氏ねやボケ
| | | i⌒i.__.| \_______
| | (_`○´__)
| V L人__!ヽ
/ \ / ̄ヽ / ̄\
/ ヽ | | | |
| | | | | i⌒i.__|
| -=・=- -=・=- | | |__(_`○´__) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ / / L人__i, < エルトン氏ねやボケ
\ × / ./ ヽ \_______
-、、,,,,,___,,,,,、、- | -=・=- -=・=- |
/::/::::`ー―'o`ー―':;:ゝ、 '、 × /
(__ン:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ__) >┬―‐,、―‐┬<
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ (_ヽ/` ̄´ o゚ ̄^ヽ/_)
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/~`〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜'~\ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
`ー、_,、_,、_,、_,、_,、_,;--'~´ く~'~"~~~~"~~"~'~'~~,ゝ
~~"~'~~"'~~~'~'"~~"
既に回線切って首吊って死んでます。
ゆうくんのママとエルトンは逝ってよし。
エルトン一発4千円。
安いね〜
>1
ぼくもそう重います
1の賛同者現る!
クラヲタの皆だって最初はつまらんと思ってただろ?
最初だけ?
>>1 14の時から興味持ち始めましたが何か?
それに、退屈だと言うのなら『驚愕』を聴いてみると良い。
香ばしいスレでつね。
演奏者がどんな妙技を聞かせても、最後まで拍手をしてはいけない。
オペレッタの笑えないギャグにも、わかったふりをして大笑いをする。
こんな世界、やっぱり変だ。
70 :
名無しの笛の踊り:03/02/22 18:06 ID:ei8obErj
>>69 >演奏者がどんな妙技を聞かせても、最後まで拍手をしてはいけない。
コンチェルトだったらタイミングのいいところで拍手喝采ブラヴォー
があっても楽しそうだが
交響曲なんかだと、雰囲気にそぐわないと思う
素晴らしいと感じる瞬間があったら、その気持を曲の終わりまで
ためておいて、一気に爆発させるのがクラシックを聴く醍醐味かも
知れん
まあ、元はといえば、教会の音楽とか、貴族の音楽だからな。基本的に
格式を重んじるところはあるんだよ。だからこそ莫大なコストをかけて
ここまで発展してきたわけだけどね。
>>67 多分、14才のときの私だったら、即爆睡。。
>>69 たいして良くもなかったソロにおざなりな拍手をする世界よりはマシかと。
とはいえ、オペラのアリアなんかでは盛大に曲の途中で騒ぐもんだが。
知らずに言ってるだけなのか?
>>73 たいして良くもなかったソロにおおげさな拍手をするのがクラシックの世界だ罠。
オペラのアリアで盛大に騒ぐのも、いかにも「私、通ざます」って言ってるような
もんだろ。
>>74 それは主に「日本では」でしょ。クラに限らず舶来物はみんなそう。
ベルリンでも、途中で止まりそうになったポリーニに、やんやの喝采であったよ
巨匠には、何が何でも感動しなくちゃ、元が取れないんだよね(藁
止まりそうになるのと演奏内容とは、また違うし、そんなのは客層によるんだよ。
テメーがいるくらいだから、どうしようもない。
ロンドンなんか、すげえブー出てたぞ。それもどうかと思ったが。
>>1はクラシックがつまらないと思っている
そう思っていない人も大勢いる
それでいいじゃあないですか
なんていう大人のレスはオレを除いて禁止です
ふ〜ん(ワラ
音楽より、それの周りのほうが気になるのね。もっとちゃんと音楽を聴けよ
音楽を聴いていたら寝れないじゃん。
というか、
>>1はクラシックが嫌いなら聴かなければよい罠。
でもさ、たとえばNHK・TVのクラシック番組のタイトルバックとか
クラシックの国内製作CDのジャケ写とか、センスのかけらもないよね。
あんなのを良しとする人種だと思われたくはないなあ・・・
>>85 J−POPや欧米のミーハーな部類はプロモーションビデオやライヴでのステージングって相当ダサいよ。
意味も無く顔面アップで舌こねくり回して歌ってたりw
観ててさ寒気することあるよ。
あと相対的にポピュラーは演奏が下手ね。
天才ロックギタリストとかよく雑誌とかで騒がれてるやつも・・・って感じで。
今まででポピュラーですげーなって思ったライヴ70年代に観た THE WHOだけだったよw
>>86 THE WHO 以後何の体験もないとは・・・気の毒な
このスレちょっと覗いたんだけど、ゆうくんのママの話題がでてたんだー(w
「あんたら、なんでショルダーバッグさげてんのさ」ってスレも立ててたよね。
このスレタイ見た時には、笑ったよ。
スレ違いスマソ
モーニング娘。
つまんねえスレだな。
93 :
名無しの笛の踊り:03/02/23 12:16 ID:8MnWvF6r
クラシック音楽の素晴らしさと奥深さは、作曲家・演奏家の立場になって聴いたとき初めてわかる。
歌がねぇなとか馬鹿なこと言ってる香具師に理解できるわけがない。
またまたぁ。
>>93 おまえにも理解できてるようには見えないが、ま、いいだろう。
クソすれ終了
時々クラ板にはこのような「クラシックぶっ叩き」スレが立つが、
実はクラオタが仮想敵を作って自分のアイデンティティを確かめるため
にやっているのである。
>>97 ここはそうでもないみたい。もっと純粋なものを感じるし、なつかしい
気にすらなるね。
でも1が居なくなった今終了するのが正しいね。
「あんたら、なんでショルダーバッグさげてんのさ」
なつかし
100get!
101 :
エルトン:03/02/24 16:17 ID:LZzaDubX
今の中学生はストーンズでも聴いてたら良いんだ。
sage
エルトンってリアル厨房?
104 :
エルトン:03/02/25 14:54 ID:lcbC2vm1
リアル厨房ってどういう意味?
105 :
74:03/02/25 21:22 ID:pfPCJCwn
クラシックってつまんないと思う。
全然感動しないからな。しかも、スターとかいないから。
106 :
名無しの笛の踊り:03/02/25 21:56 ID:dH4YTxnx
ショパンやらモーツアルトって本当に凄いんですか?
そりゃ当時は凄かったんだろうけど…
だってさ、そんな昔の人達が作ったものなんて研究されつくしてるから
音楽をある程度学んだ人ならそのぐらいの曲が作れないハズはないと思う。
ポピュラーの世界でいうと、ビートルズなんて今じゃ本当は全然凄くないのに、
スタンダードみたいになってるから凄いと言われるのと同じことなのかな…
だとしたらクラシックも一つの伝統文化というだけで、所詮は再生芸術というか、
時代劇のような単なる娯楽、エンターテイメントなんですかね。
>>106 極論だけど、クラシックが昔の作曲家の方が優れてるのは、作曲家の置か
れた環境が良かったからじゃない?
音楽に限らずだけど、貴族たちがそれこそ莫大なコストを掛けて音楽を作
らせて演奏させたわけだし。そして才能のある作曲家は自分の楽団を持ち、
作曲にも専念できた。音楽に理解のある貴族の庇護があったから、自分の
理想とする音楽を作ることに専念できたんだと思う。
最近では共産主義の国では、その理念に逆らわない音楽ならば庇護してもら
えた。だから割と最近まで優れた作曲家や演奏家も多かった。
今は、資本主義で一般大衆に向けて音楽を作らないと、食っていけない。
だから、自分の理想よりも「多くの人に理解してもらえる易しい音楽」を
作るしかない。。
>>1 幼稚園児の頃からLPでクラシックを楽しんでいましたが、何か?
1が幼稚園のころは既にCDの時代でしょ?
糞スレあげんなや
>>107 >極論だけど、クラシックが昔の作曲家の方が優れてるのは、作曲家の置か
れた環境が良かったからじゃない?
おいおい、それはせいぜい古典派までのことでしょ。それ以降は貴族の庇護なんてない。
ベートーヴェンでももう怪しいもんだ。
>>111 ベートーベンって、どうやって生計立ててたの?演奏会収入?
113 :
エルトン:03/02/26 13:04 ID:n1HDbbf+
>>108
そりゃ凄いな。でも嘘付くな。
>>109
そうだね。
>>106
ビートルズは今でも凄いだろ。
>>112
かなり生活苦しかったんでしょ。
114 :
エルトン:03/02/26 13:07 ID:n1HDbbf+
クラシックのコンサートって行く意味なくない?
ロックのライブだったら、アレンジとか加えたり、パフォーマンスとか演出あるけど、
クラシックかいつも同じ楽器で同じ事をする。
それとも、演奏してる風景を楽しんでるとか?
同曲異演を理解してから帰って来い。
いつも同じ楽器とも限らん。楽器の配置もね。
古楽器とモダン楽器を調べて来い。
>>112 >>113 ベートーヴェンの収入は
(1)楽譜売り…出版社に楽譜を売る。売った金と印税収入で喰う。
(2)スポンサー収入…貴族お抱えじゃなくてベートーヴェンのやり方に惚れた人から金をもらう。
(3)演奏会収入…自費で演奏会を開く。公開演奏会は当時はメジャーじゃなかったみたい。なんだかんだで金がかかり大変だったハナシも。
と聞きます。
クラシックを「芸術」にしちゃったのはベートーヴェンと言われてます。
昔は,貴族らのお抱え(宮廷音楽家)が普通だったので,その貴族のお好みの曲を作ってたんですが,
ベートーヴェンは逆に「自分の作品を聞いてくれ」だったのです。
エルトンはまだ頑張ってンねえ
ニヤニヤ
ニヤニヤ ニヤニヤ
(\_/) ニヤニヤ
( ・∀) ニヤニヤ ニヤニヤ
/ つ (\_/) (\_/)ノ⌒ヽ、
(_(__つ⊂(・∀⊂⌒`つ (・∀・ )_人__) ))
118 :
エルトン:03/02/26 14:37 ID:kVC4wlrp
クラシックってブートあんの?
,,.. -──- 、,
,. ‐'"::::::::::::::::: ....:``'-、
,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、 ,....,
/::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,. / ヽ
/::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i! / i
i ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、 / /
| ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i / あはははは〜
l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙ `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐'''' ',/'/..::::::::::/ l'ヽ;、 こいつクラシックなんて
i:::::>、:ヾ,' / _,.. -‐'ヾi ,レ'::::::::::;r':.. / i_\
i:::i. `'‐,ゝ i" '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../. ノ 'i 聞いてるよ
!::\ `ヽ ':, l{ ..:::::/::L,. ‐'":::::;/ !
l::::::::`''‐r\ ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
|::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
!::::::/ i:::|、\ ヾ´. i ヽ 、''‐-、_::::::::::::::::: /
i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| / ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
ともに言われても悔しくない…と、いうかそのシーンって
逆にともがバカにされるシーンじゃなかったか?
「あはははは〜こいつトナカイなんて信じてるよ〜」とか言って。
違う?別のシーンかな?
エルトンさん、あなたがそういう疑問を本当に聞きたいのなら、
もっと丁寧な態度で質問した方がいいと思いますよ。
大抵のクラシックファンが同曲異演や同演異盤を楽しんでいる事は
ご存知だろうとは思いますが、その楽しみを低いものと見る様なあなたの質問の仕方は、
質問を見た人の感情を少なからず害するものです。
もしあなたが
>>114の様な疑問に本当に心から答えを出したいと願っていて、
見も知らぬみなさんに答えて欲しいと思っているなら、
まずあなたから礼を見せるべきだと思いますよ。
このままではあなたの質問がネタか煽りと見なされることがあっても
それは仕方がない事だと思います。
良かった。
少なくともここで反論している方々は形がどうであれ
クラシックを愛してらっしゃる。
たしかにづまらん
ここも狂呪細胞が転移している・・・
126 :
122:03/02/27 00:45 ID:???
釣られちゃったのかな。。。
モーツァルト聞いても、そりゃつまんないでしょう..
まず手始めにメンデルスのVln協奏曲だな..
何も考えずに聞いてみて!イイ!
128 :
1:03/02/27 04:18 ID:???
やだ。
つまらなければ、聴かなければいいだけの話。
なあ、1.
終了
>>1の聴きたい音楽聴いてりゃそれでいいんだよ。
クラなんて、所詮マイナーなんだから。
ま。おれは聴きつづけるけどね。
132 :
名無しの笛の踊り:03/02/27 05:04 ID:0tGF+89F
ポップスとかの方が飽きるじゃん!「あー古〜い」とか言うじゃん。クラシックがなぜ200年昔からのとか伝えられてるかって、ほんとにイイからだよ。
133 :
名無しの笛の踊り:03/02/27 05:04 ID:BMWOzxJ7
飽きないよー。分析してみ。すごい発見たくさんだよー。又は演奏会行ってみるといいよ。本場の!サントリーとか是非いいホールで。できたら大編成のオーケストラとか。いいよー。
クラシックが嫌いならなんでクラ板にくるの?
POPSとかロック板いけよ。しね。
136 :
名無しの笛の踊り:03/02/27 16:03 ID:Gs9GY6at
up
へ〜こんな楽しげなスレあったんだぁ。。。
最近ヲーディオヲタが静かになっちゃったから、このスレぐらいは大事にしなくちゃね。
しばらくROMってるから、みんな盛り上げてよ〜
138 :
名無しの笛の踊り:03/02/27 16:57 ID:M0MMr48r
>>108 私も幼稚園児(もっと前?)からLP聞いてた!
アイネクライネナハトムジークが大好きでそれ聞きながら寝てたよ!
>>113 あんたの中の常識って小っちゃいねぇ。
僕は消防の時からか
クラシックを聞き出したのは
新世界の第4楽章の出だしにしびれてたなぁ
クラシックっていいよなぁ。
消防のとき、朝はクラシックで起きてた。
「ラプソディー・イン・ブルー」
当時は題名知らずに聞いてた。
動物の謝肉祭でも起きた。丁度夏休みで、ライオンのところの
ピアノのファンファーレがラジオ体操みたい、って思ってた。
消防のころはCD世代
いいものはいい。
つまらんのは、ほとんど演奏家側に責任があるといっていいと思います。
クラなんて他人のオンガクをしているわけだし。
POPsは基本的に良くも悪くも自分のオンガクをしているわけだから。
浮世で喜ばれたい、喜ばしたい、とか個々の音楽をする目的も違う。
ポップスが自分の音楽。。。
へぇ。。。
たて読みもできない
何が言いたいのかよくわからん。
146 :
名無しの笛の踊り:03/02/28 17:59 ID:+0ePG/j/
up
147 :
名無しの笛の踊り:03/03/01 11:01 ID:MfbKoNRY
>>143 文章が余りにも下手。
論旨も支離滅裂。
148 :
エルトン:03/03/01 15:49 ID:SUvMsM85
ロックはだいたい自分の曲だから、思いきってアレンジできるけど、
クラシックは他人の曲だから、思いきった事はできないのかな?
クラシックはアレンジを変えるということはなかなかしないね。ないわけじゃないけど。
クラシックの場合アレンジを変えるというよりも
「〜の主題による変奏曲」といったある曲のメロディーをもとに
全く別の曲を作ったりします。
ポップスのアレンジがわりとメロディーがそのまんまなのに対し、
変奏曲は1曲の中でどんどんメロディーが変化していき、
面白いっすよ。聴いてみては?キラキラ星の変奏なんかわかりやすいっすよ。
だから、エルトンくんはもう少し勉強した方がいいんじゃないかな、クラについて。
勉強する、というと語弊があるかもしれないけど、さすがに知らなさ過ぎ。
と、いうか1のエルトンくんと後半のエルトンくんは本当に同じ人?
一つ一つロックはこうだから〜とか言ってるけど、それに対して全部反論されてるよね。
それが何でかって言ったらあなたがクラシックについて何も知らないから。
そして、知ろうともしてない態度が見え隠れしてるのね。
お互いを知らないと批判とか比較って出来ないものなんだよ。
今のままじゃ永遠にお互い満足が得られる結果にはならないよ?
とりあえず、あなたのクラの知識がどのくらいなのか知りたいな。
今までどんな曲を聴いてきたか教えてもらえるとありがたい。
駄目かな?
エルトンって年いくつ?
何だかまだ若い印象があるんだけど。
>1でも「若い人は寄り付かない」って言ってるし。
まあ、俺は20歳だから若いうちに入るとは思うんだが。
154 :
153:03/03/01 16:16 ID:???
って、上の方のレス見たら中学生だって特定できるレスがあるね。スマソ。忘れて。
,,.. -──- 、,
,. ‐'"::::::::::::::::: ....:``'-、
,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、 ,....,
/::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,. / ヽ
/::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i! / i
i ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、 / /
| ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i / アーッハハハハ〜
l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙ `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐'''' ',/'/..::::::::::/ l'ヽ;、 ネーみてみて
i:::::>、:ヾ,' / _,.. -‐'ヾi ,レ'::::::::::;r':.. / i_\
i:::i. `'‐,ゝ i" '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../. ノ 'i なんかクラコーナーに変なやついる
!::\ `ヽ ':, l{ ..:::::/::L,. ‐'":::::;/ !
l::::::::`''‐r\ ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ わ〜 キモ〜い
|::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
!::::::/ i:::|、\ ヾ´. i ヽ 、''‐-、_::::::::::::::::: /
i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| / ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
あっ!
クラシックは好きです。でもクラヲタは嫌いです。
なんでクラヲタは変なのが多いのですか?
>>157 そうじゃなくて、変なのが聴くのがクラシックなの!
160 :
157:03/03/01 20:13 ID:???
やだなあ〜。。
今日からクラシック聴くのやめたくなってきました。
162 :
122:03/03/02 01:11 ID:???
エルトン君は中学生だったのか・・・
だとしたら言葉の使い方を知らないのも仕様がないかな。
難しい事書いちゃったね。。。(てか読んでない感じだけど)
思うに、エルトン君はクラシックを理解しようとするのが焦りすぎなんだと思いますよ。
音楽なんて嫌いなら聴かなきゃいいし、好きならそこだけ聴いてりゃいいんですから。
それであとは自分で興味を持てる部分だけ調べたりして世界を広げていけばいいと思うんだけどな。
今すぐ解りたいっていう君の姿勢は素晴らしいものだと思うけど、
(例えば数学の美しさって理解できる人と理解出来ない人がいるよね)
必ずしもそれで理解できるものではないって事も分かってください。
理解するものなんでつか?
164 :
122:03/03/02 01:54 ID:???
「理解する」って言い方は良くなかったかも知れないですね。
知識を下敷きに、って意味じゃなくて(もちろんそういう理解の仕方もあるけど)、
ただ単に「わかる」って意味で言ったつもりです。
私は中学の時から、クラシック聞いてますが、クラシックは、現代の歌と違って、
半永久的に語り継がれる音楽だと思うし、メロディーがない音楽の芸術性には脱帽。
クラシックのよさを理解してもらえないのは誠に残念だね。
この場合、理解というより、感じるの方が当てはまると思うが。
要するに、歌うことは誰にでもできる。いくら音痴でも歌を歌うことは簡単だ。
しかし、演奏するのは難しい。歌と同じように、クラシックもひとたび演奏をすれば
世界にはまるでしょうね。
私は幼い頃からピアノをして、今19ですが、独学をする中学まで、クラシックは嫌い
でした。しかし、初めて革命のエチュードを弾いて大好きになったし。
きっかけだと思う。
私は音楽で演歌だけはどうしても理解できないが。
演歌を実際歌ってみるといいよ。
すごく難しい。
僕は、春日八郎のファンであるが、「おとみさん」を
うまく歌えるようになりたいと、常々思っている。
ある意味、ヴォルフの歌曲一曲を歌うより、難しい。
実に、ディープな世界であると思う。
167 :
エルトン:03/03/02 11:42 ID:yjkmrKwt
>152
名前にエルトンって書いてあるのは本物です。
名前が1って奴は偽者。
この前学年末テストの音楽で、ベートーベン「交響曲第9番ハ短調」が主な範囲だったんです。
第1楽章は割と覚えやすいけど、第2、3があまりに退屈なことを知った。
みんなも飽き飽きしてたので、こんなスレを立ててみました。
でも、みんなの意見を読んでみると、知らないことがたくさんあると分かりました。
なるほど歌うのか〜。今度祖母祖父(いませんが)と歌いましょうかね。
エルトンって何者?音大生?
モーツァルトのオペラは今でも上演されている。
サリエリのオペラは、当時はモーツァルトより人気が高かったけど、
今では上演されていない。
形式にばっちりはまったサリエリの曲の方が、当時のウィーンの人々にとっては
耳になじんで聞きやすいものだったから(という話を聞いたことがある)。
洋楽邦楽の方が、今の人間の耳になじむから、
クラシックよりいいと感じるのは当然のこと。
大衆音楽の歴史はクラシックに比べてまだまだ浅いから、
大衆音楽がその時代だけに通用するもので、
クラシックが普遍的なものであるとは言い切れない。
音楽の歴史から見ると、まず民族音楽(これって大衆音楽だよね)があって、
音楽の心に訴える力を利用して聖歌が生まれた。
さらにそれが、西欧では貴族社会になると、
いわゆるクラシックになって発展していった。
(もちろん大衆向けもあるけど、貴族の力の方が強かった時代の音楽ってことで。)
欧州中心の貴族社会が終わると、また音楽は大衆向けが一般的になって今に至る。
てな感じで、クラシックは今の大衆音楽の先祖だと思うのよね。
で、今の大衆音楽は非西欧の民族音楽と融合させたりと色々な試みをして、
さらに音楽を発達させているんだと思う。
今でも聞かれているクラシックは長い時間に淘汰されたものだから
(今の一般大衆にとって馴染みがある音楽かどうかは置いといて)
特に優れた曲ばかりだって事は疑いようがないでしょ。
今の大衆音楽の中からも、きっと何百年先でも(「超つまんない」と言われながらも)
聴かれ続ける曲がでてくるんじゃないかなと思う。
>167
無理矢理聞かされればどんな音楽だってうんざりだよ。
学校での音楽教育は主にクラシック音楽とリコーダーを嫌いにさせることを目的とされています。
>>169 古代より現代の方が聞きやすいのは確かにその通りですよね。
人がゴーメンガーストより指輪物語に執着するのもそのせい。
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~エルトン………。まだ頑張ってるのか……。
>>エルトン
音楽の授業で第9が出てるくるのか。。
あんなの普通の演奏でいきなり聴いても面白くないだろうね。
僕なんか小房のときは、1回だけ5000人の第9とやらを聴きにいったこと
があるけど、4楽章まで熟睡でした(笑)。1楽章が退屈でないと思えるだ
けマシだね。いきなりドイツ物だとクラに対して偏見を抱きかねないっす。
大体音楽の授業で暗記形式でクラを聞かせるのをやめろよって感じ。クラ
嫌いを増やすだけでしょ。
まあ、厨房や高房の感受性の鋭い時期にクラに限らずだけどいろんな種類
の曲を聴いてみたほうがいいよ。大人になったらわかるってもんじゃない
しね。試しに私が厨房の時のころを振り返って、理解しやすそうなCDを
挙げときますね。演奏者によっては全然面白みの無いものもあるので、
ここに挙げた演奏で聴くのがお奨め。
ラヴェル 管弦楽曲集(デュトワ指揮=モントリオールなど)
ストラヴィンスキー 春の祭典(70年代以降の録音がよい)
ショスタコーヴィッチ 第5「革命」(ムラヴィンスキー指揮=レニングラード)
チャイコフスキー 第4(ムラヴィンスキー指揮=レニングラード)
マーラー第9(小澤指揮=サイトウキネン等)・・・これはちょっと上級者向け?
1つでも面白いと思えるものがあれば、それを糸口に入門だんだんといろんな
曲を聴いていくと第9の3楽章の面白さもわかってくるはず。
もし、面白いと感じるものが1つも無ければ縁が無かったということで仕方
ないっすね。。
クラヲタの書き込みはつまんないね
まずまずのレスといえよう
>>174 どのスレのを読んできたのかな?少なくともここにはヲタって程の人は居なくて、良心的だと思うよ。
私は的確を述べていると思いますけどね。
>>173 モーツァルトの交響曲第25番もいいんじゃない?
彼が17歳だかその辺に書いた曲だべさ。
若い衆が聞けば我々老人にはわからない何かに共感できるかも。
交響曲第25番で思い出したけど、
友人に映画「アマデウス」を勧めて見させたところ、
見事にモーツァルトかぶれになっておりました。
何かクラシックを聴くきっかけのようなものがあれば良いのではないでしょうか。
(音楽の授業他で強制的に聴かされるのではなく)
>>178 有名なメロディーが入ってるって意味ではいいかもね。ただ、モツは
優等生的なところがあるから、好みがわかれるかも。僕も厨房で入門した
ころは、あの辺りの音楽は、聴けなかったな。なんか高尚な音楽の
代表格みたいなレッテルを貼っていて何かアレルギーがあった感じ。
しかし今ではモツは一番お気に入りの作曲家の一人ですね。
ただ、それで入門する人もいるでしょうね。入り口も出口も人それぞれ
ってことだね。入門しても、新しい発見は何度もある。だから面白い。
1は、とりあえずプレステ買ってパロディウスやれ。初代の奴ね。
>179
出口はない人もいるんじゃ…。w私はなさそうな予感。w
私の入門はベト9だったり。きっかけは去年の大学の授業。
第4楽章冒頭で第1楽章から第3楽章までの主題を否定。
その後歓喜の主題が…ってのを教わって「ふぇぇぇ〜っ?」って感じで感心してしまって。
先生の教え方がよかったのもあるかもしれませんが本気で「凄い!」と思わされてしまいましたし。
んで、その後いろいろ聞き込んでるうちにとっぷりと。
今年は(来年度は)もう一度その授業に潜り込んでその際に先生がかけたLPが何だったのか調べる予定。w
いや、直接訊きに行けばいいんですけどね。
全15回の授業のうちで印象に残ってるのがその回だけなのでもう一度全部聞き直したいんですよ、授業。
また新しい発見がありそうですし。
現在はショスタコが気になるお年頃。モーツァルトは交響曲を一通り聞いたものの個人的にはどうもまだ好かんです。
とは言うもののきっと聞き込むとまた変わってくるんでしょうけど。
まだ数度しか聴いてませんし。今が一番楽しい時期かも。
まだまだ聴きたい曲もあるし、知らない曲も多い。
聴き込む楽しさがあります。
最初は敷居が高いものだと思ってたんですけどね…
跨いでみたらあっさりと漬かってしまいました。w
以前はクラシック聴いてるだけで退屈で寝てた自分が嘘のよう。
今はいい演奏に出会うだけで心が震えて叫びたくなります。
>1(エルトン)もゆっくりでいいし、今すぐじゃなくてもいいから
退屈なものなんだ、って先入観を捨てて聴いてみたらどうかな?
きっといつか自分にとってこれは凄い!いい!と思える曲に出会えるはずだから。
あ、ちなみに言っとくけどクラに開眼したからと言ってクラシックしか聴かないってことはないからね。
クラシックファン(極論すればクラオタ)≠クラシックしか聴かない、なのよ。
もちろんそうじゃない人もいると思うけどね。自分が好きなものを聴けばいいのよ。
まあ、気長に気長に。
とりあえず
クラヲタは薀蓄が長い
183 :
名無しの笛の踊り:03/03/03 16:22 ID:N1WSGETz
ryousuregozaeruna
最近のクラ板がつまんない
クラシックの定義を教えてくれ。
186 :
名無しの笛の踊り:03/03/03 21:28 ID:kmLlwdIq
toriaezuagetteka?
187 :
名無しの笛の踊り:03/03/04 02:15 ID:kDqU2a8k
>>178 「アマデウス」は良かった!!
浪人中だけど映画館に3回も行ってしまったよ(去年、ディレクターズカットを)。
現在、国立の結果発表までレクイエムを聴いています。
キリエがかなり身に沁みるね。
「主、あわれみ給え」って単に憐れみを乞うてるだけじゃなくて、
審判を前にした罪人の怖れの様子を表現してるんでしょ?
今の私にぴったりだよ。
>>187 そんなあなたにはこのスレがぴったり。
「神を讃える楽曲」
music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1046094549/
おりゃリア厨のときFMで、
そのころ来日していたワルベルク/トーンキュンストラー管の「運命」聴いてはまった。
消防のとき音楽の授業でさんざん運命を聴かされて、
指揮のまねごとまでやらされて、音楽そのものが大嫌いだったのだが。
それまで嫌いだったものが何かの拍子に突然イイと思える、
頭を後ろから殴られたような瞬間だった。
運命のあともそういう瞬間に何度も巡りあって、
今はクラもロックもブルースも演歌も歌謡ポップも童謡も長唄も、
イイ音楽聴いたら素直に感動するようになった。
残りの人生何十年のうちに、そういう瞬間にあと何回出会えるか楽しみだよ。
ソウカ
厨房の情緒不安定で感情的になりやすかった頃に
ベトのオケをガンガンかけてストレス発散してますた。
_、_
⊂( ,_ノ` )つ━・~~~
/// /_/:::::/
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」
/ ̄ ̄┗┛[] ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
192 :
名無しの笛の踊り:03/03/05 23:57 ID:CI8uDanT
このスレも落ちる所まで落ちたな
酒癖の悪い酔っ払いがくだを巻いてるようなスレだ。
古典派連中はまるで受け付けない。眠い。
厨時に「火の鳥」ではめられた。
196 :
駄目毒田:03/03/07 01:46 ID:5ay8VN/e
>>189 同意。
でも、エルトンさんがほんとにリア厨だとしたら、わからんでもない。
自分はオールディーズばっか聴いてるなんだか病んだ厨房だったし。
ベト5とバッハの無伴奏チェロ、展覧会の絵聴いた時はすごく衝撃を受けたが、
そっからまだクラにはハマっていかなかったし。
結局高校でオケはいって聞くようになったが、
クラシックにまったく縁のなかった友人にブル9貸したら
「すげえ音楽だ!」って言って猛然とクラシック聞き出したことも。
どこでスイッチが入るなんて判らないもんだ。
今でもクラシックは聴いているけど、
同時にはまってるのがバルカンポップスと70年代歌謡とラテン。
結局、いい音楽はジャンルを問わずいい、というのが
エルトンさんのダブルスコアくらいの年になって得た(まあ至極当然の)結論。
ここも一人だね。最近は一人芝居バレバレ。
ばか
100年後にGLAYは残っていないが
メンデルスゾーンは残っている。
あ、でも中島みゆきは永久に不滅だなw
ついでに二百取っとくか
カナダの引き篭もりでつか?
ようするにだ、1よ、
貴様の精進が足りないのだ
わかる?
203 :
名無しの笛の踊り:03/03/09 17:04 ID:GzCWRqIh
up
ま、現代音楽が聴衆に背を向けた
今のままの「自己陶酔型ノイズ」を続ける限り、
クラシックは本当の古典芸能になって、
ビートルズこそが、バッハの系譜を系図を引き継ぐ音楽史として
正当化されるだろうな。
漏れはバッハなぞ眠いからそれで結構。
>現代音楽が聴衆に背を向けた
その割には売れてるよな(w
売れてるか?
>>204の「現代音楽」とは、クラシックのジャンルのことじゃないの。
>>204 眠れる音楽ほど良い音楽はない。
それが君のリズムであることに気がついていないだけだ。
(゜∀゜∀゜∀゜)X (´・ω・`) ⇔ ¬(・∃・∃・)X ¬(´・ω・`)
210 :
名無しの笛の踊り:03/03/11 23:33 ID:zjVdauSk
エルトンはどこだー?
211 :
名無しの笛の踊り:03/03/11 23:40 ID:mmMNvhy6
なんかアメリカで若い人を対象に
ある実験をしたんだって
それはクラシックとノコギリで何かを切る音を聞かせて
どっちを不快に感じるかを調査したもので、
結果はクラシックの方を不快と感じたヤツが多かったんだって
そのクラシックって、シャリーノだろ。
望まない音楽は押し付けられてるって印象あるからなぁ
ノイズは無視できるが
>211
そんな実験どうとでも操作できる藁。
リタ・アイエロ参照。
つか音楽を癒し目的に聴くような香具師は逝ってよし。
>>216 そこまで言うか。私は両方だ。
それにしても、眠くないか。気のせいか。
まあ聴いてて不快になる曲もそりゃあるわな。
例えばバッハとか。
煽りですか?
そういう琴
はい、すみませんでした。さすがに鋭いですね。
でも不快になる曲はやっぱりありますけど。
松浦あやとかきろろとか。これはマジです。
昔はWANDSとT-BOLAN.
>>214 騒音公害の罪の若者への刑罰として、
密室でクラシックや民族音楽を何時間も聞かせるというのがあるらしいね。
コノすれを読んでいて気づいたが。今何時だ。
スレの時刻表示はげしく間違ってないか?
what?
>>222ワラタ
それ本当?
じゃ路上でクラ流して捕まったらロックを延々聴かされるのだろうか・・・(´Д`lll)
クラシック音楽の演奏家だけど、
今日、武道館にKISSのライヴ聴きにいってきたよ。
超感動!!!
ロックやジャズから学ぶこと、刺激うけることも多々あるよ。
KISSはともかくとして、ロック界でもクラシックを一応勉強して
それからそっちの世界に入ったミュージシャンも多々いるからね。
別に、どっちがいいとかつまんないとか、ないんじゃない?
それぞれのよさや楽しみ方があるんだし。
いや〜でも今日は久々に燃えた。
ちょと年取ったかな?という感もあるけどよかったよ。
>>225 マジです、確かアメリカに本当にあるらしい。
以前世界のオモシロ法律とかいう番組でやっていたよ。
受刑者本人によればかなりキツかったらしい。
クラで捕まったひとはどうなんだろうね…
人によっては全然平気だろうけど。
ああ、
230 :
名無しの笛の踊り:03/03/12 13:51 ID:pZEhZ24f
die
KISS・・・見れていいなあ
232 :
名無しの笛の踊り:03/03/14 16:21 ID:MEu/TyXM
die another day
ペンパック萌
234 :
エルトン:03/03/14 20:18 ID:v/yfr29J
ストーンズ良かった。
235 :
エルトン:03/03/15 00:11 ID:qTvAw9/L
もうこのスレも用無しだね。残念・・・・
またどこかで会いましょう!
妻とのセックスがつまんない。
じゃあもう終わりだね
239 :
ミック・ジャガー:03/03/17 17:17 ID:6j6fqX6O
また来るから楽しみにしててね
楽譜をなぞってるだけのヘタレ猿真似ヲンガク。
標本(楽譜)がないと何も出来ない。猿芝居以下。
一度でもマトモに楽譜読んでみ