●●●●DVDオペラのベストは?●●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
432名無しの笛の踊り:03/06/02 22:25 ID:???
>>429
430さんのおっしゃる通りだと思いますよ!!

> amazonは国外ものはほとんどリージョンフリーと表示され

そうですか? 

Region 1 (米国、カナダ向け ※日本国内(Region 2)用のDVD
プレーヤーでは再生できません)

という表示が多いと思いますけど?

>amazonにある輸入物も、塔などにあるものと同じように国産プレーヤーで再生可能なんでしょうか?

可能なものが含まれているのは、間違いないが、
断言できないから、上記のような表示にしていると思われ〜〜

>同じくアルトハウスのものはどれも日本語訳が可能な輸入盤なんですか?
amazon.co.jp ならそうだと思うが、これも断言を避けたほうが無難かも〜〜

外国のアマゾンの場合は、それこそわかりませんよ〜〜日本語字幕出ないかも〜〜です。

433名無しの笛の踊り:03/06/03 09:33 ID:???
>>429
NTSCは日米のTV方式
PALはヨーロッパおよび旧植民地のTV方式
主な違いは走査線の数と一秒間に映すコマ数。
同じDVDでも相互に互換性はない。
ヨーロッパ製のPAL−DVDを見るだけならリージョンフリーである必要はない。
リージョンコードが日本と同じ<2>なので。

日本で普通に売ってるプレーヤーでPAL方式に対応して簡単にリージョンフリーに出来るものは
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202525&MakerCD=179&Product=DV4300

位しかない。
ただしリージョンフリーに変更するには裏ワザが必要(カカクコムの掲示板にその情報がある)。

>>432
の逆輸入機は割高な上に故障した時の修理が大変なので<初心者には>薦められない。

最近パソコンショップ等で中国産の何でも再生出来るプレーヤーを1万ほどで売ってるが
あまりお薦めしない。
故障率が高く再生中のノイズ等の不具合が多い。
434名無しの笛の踊り:03/06/03 10:42 ID:???
>>433

>逆輸入機は割高な上に故障した時の修理が大変なので<初心者には>薦められない。

???割高ではないし、故障もしてないよん。
<初心者には>ってなに?
日本製なんだけどね。

435名無しの笛の踊り:03/06/03 13:54 ID:???
>>433

>ヨーロッパ製のPAL−DVDを見るだけならリージョンフリーである必要はない。
リージョンコードが日本と同じ<2>なので。

オイオイ、こういう誤解をうむ書き方はね・・・
リージョンが日本と同じ<2>かもしれないが、
一般に売っているプレーヤはPALは見られないだろ。
433はなにか勘違いしてないか?
DVDの<プロ>らしいけど。笑)

だ・か・ら・
>>429さんがいっとるだろ。
リージョン関係なしのPAL/NTSCなんでもOKのプレーヤーを買いなさいってことだろ。
中国製じゃなくて、日本製があるんだよ。
それを逆輸入品っていうのよ。
Hai capito?


436名無しの笛の踊り:03/06/03 14:47 ID:???
ho capito, grazie!
437名無しの笛の踊り:03/06/03 14:51 ID:dswy19FY
>>428
サンクスです。やっぱ音聴くならバイロイトのCDなんですね。
438名無しの笛の踊り:03/06/03 15:05 ID:???
>>436

Non fa niente.
439名無しの笛の踊り:03/06/06 00:12 ID:???
>>465
もちろんフリフリなら問題無いのですが、
一般国内メーカー機で再生出来るものとしては、

1)リージョン2、もしくはリージョンなし(0)は再生可能
  それ以外のリージョンは再生不可

2)NTSC方式は再生可能、
  PAL方式は不可能 

ということでよろしい?

くどいですが、>>433 のように、
リージョンフリーだろうが、リージョン2だろうが、
PALならダメということですか?
440名無しの笛の踊り:03/06/06 00:20 ID:???
>439
フリフリは「リージョンフリーマクロフリー」だからPAL再生は関係ない。
(フリフリだからPALを見られるとは限らない)
PALを見たいならPAL再生可能プレイヤーを買えばいいのでは・・・
ここ見に行ったほうがいいんじゃない?↓
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1040896217/l50

リーフリでもPALでもいいからここで検索汁
441名無しの笛の踊り:03/06/06 04:36 ID:MyENmlM8
CDの場合だと、けっこうメジャーな演奏家のものなのにも関わらず、
長らく再発売されない盤がありますが、DVDでそうなってしまいそうな
盤があったら教えていただきたいです。今のうちに買いたいな、と。
442名無しの笛の踊り:03/06/06 05:40 ID:???
オペラに限らず白黒のやつは買っておけば?
いつまでもコンスタントに売れるわけではなかろうからね
443名無しの笛の踊り:03/06/06 16:07 ID:???
>>439さん

>リージョンフリーだろうが、リージョン2だろうが、PALならダメということですか?

そのとおりです。

で、賢い消費者は、逆輸入のプレーヤーを選択すればいいのです。
ネットで簡単に買えますよ。
日本製で怪しい商品ではないです。

パソコンのDVDでしたら、なんでもOKなのですが、
やっぱり大画面で見たいですね。
444名無しの笛の踊り:03/06/06 19:25 ID:???
>>435
> >>433
> >ヨーロッパ製のPAL−DVDを見るだけならリージョンフリーである必要はない。
> リージョンコードが日本と同じ<2>なので。
>
> オイオイ、こういう誤解をうむ書き方はね・・・
> リージョンが日本と同じ<2>かもしれないが、
> 一般に売っているプレーヤはPALは見られないだろ。

日本製のプレーヤー(リージョン2)でも普通にPALの再生出来るプレーヤーはある。
その程度の知識もないくせに粋がるな(w

> 中国製じゃなくて、日本製があるんだよ。
> それを逆輸入品っていうのよ。

ホント無知な奴だな、ちゃんと学校行ってるか?
とにかくもう少し勉強してマトモな知識付けてくれ、<海外産>と<逆輸入>は全く別物だ。

>>443
> >リージョンフリーだろうが、リージョン2だろうが、PALならダメということですか?
>
> そのとおりです。

知らないクセにいい加減な事書く奴多すぎ。
ビクター、マランツ、デノンあと日立(コリア製のOEM)はコンバーター
(変換器)かまさなくてもPALソフトを見れる。
全てのプレーヤーがそうかはわからないので詳しくはメーカーに聞くなりしてくれ。
445名無しの笛の踊り:03/06/06 20:03 ID:???
話がややこしくなってるようだが、
とにかく、リージョンも映像方式も気にしないで、
DVDを購入、鑑賞したいわけだ。

>逆輸入品
をすすめてるヒトは、自分がそれで満足してるから
そう書いてるだけだと思う。体験を報告してるだけで、
専門的知識とか、全てを知っているとか言ってるわけではないだろ。

当方も SANYO と表示のある プレーヤー、使ってるが、
体験として、(あくまで個人的体験談だよ)
購入DVD:リージョンフリー(0)リージョン2、リージョン1、映像方式NTSC、PAL & DVD-R (ついでにCDも)どれも、
問題なく再生できてる。

446DVD:03/06/06 20:07 ID:MgZbZJTl
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました


http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/

447名無しの笛の踊り:03/06/07 00:30 ID:GV2b/PHK
>>442
ありがとうございます。
白黒のものって、フルトヴェングラーの「ドン・ジョバンニ」とNHKが
招聘したイタリア歌劇団のものぐらいしか思い当たりませんが、
そこら辺だと(あるいはその他からも)お薦めはあります?
448名無しの笛の踊り:03/06/07 00:50 ID:???
>>426
>>DGのオペラCDの投売りが始まっている。
>>DVD廉価版が連発する前兆だと思います・・・・。

CDの投売りがはDVDとは関係ない。
今後発売されるCDは全てコピーガードCDに切り替わるので、
在庫処分しているだけですよ。
449名無しの笛の踊り:03/06/07 06:48 ID:???
>フルトヴェングラーの「ドン・ジョバンニ」
カラーじゃなかったけ?
450名無しの笛の踊り:03/06/07 06:50 ID:???
> 白黒のもの
外国盤なら、けっこうあります。
もちろん画質、音声、あんまりよくはないです。
テバルディ&コレッリの「運命の力」は、けっこうおもしろいと
思いました。
451名無しの笛の踊り:03/06/07 07:03 ID:???
>今後発売されるCDは全てコピーガードCDに切り替わるので、
>在庫処分しているだけですよ。

意味がわからないのですが・・・。
説明お願いします。

452名無しの笛の踊り:03/06/07 08:59 ID:???
>>448
何故にDGのオペラだけ投売りなのですか?
453名無しの笛の踊り:03/06/07 14:23 ID:LeCdB8aI
アバド指揮のヴォツェックは、DVD化されてないの?
454名無しの笛の踊り:03/06/07 20:12 ID:ELD+/zWM
Q:DVDソフトに傷が\(◎o◎)/! ど〜したらよいのでしょうか??

A:ディスクにきづつける奴はどう考えてもアホ
つうか逆に聞きたい、どうすればそんな触らんでもいいところに指紋が付いたりきづが付いたりするのか?
そしてお前らは、友人知人から借りたものにまでしっかりきづをつけるのか?
パッケージ踏みつけてヒビを入れたり説明書を汚したりするのか?
下手に拭こうとして、放射線状に拭かずに却ってきづを増やすのか?
ばかばかばか 馬鹿としか言いようが無い なんでソコを触る
つうか普通きづなんてつけないだろ ありえん ぜってーーありえん 相当の不器用か能無しだな
ほんとばか まじで触るなよな
大体遊んでないときの保管方法もそういう奴は間抜けだ
裏面はきづがつくからって 裏返しに本のウエにおいてたり パッケのウエにおいといたり
馬鹿か? 電気製品の近くでそんなつるつるしたものが裏返しになってたら、短時間で埃がたまるだろ!!
おまけにつるつるしてるからイキで吹きかけても埃は綺麗には取れなくて結局拭かなきゃいけなくなる
それがどういうことか解るか?
本来なら 拭くという行為もきづを増やすからよくないんだ
出来れば拭くことそのものの機会自体避けるべきなんだ
それが埃のせいでそのウエから拭くと 埃をふき取ることで その埃で余計にきづが付くんだ
馬鹿!まったく馬鹿!
そしてそういう奴にかぎって
きづだらけのゲームソフトや割れまくりのソフトを持ってきては「なんぼ?」といきなり聞きやがる!!
うるせーーマズは身分証明書と必要事項の確認がさきじゃ!!
いきなり値段を言えるか!! 店の中で少し待ってやがれ!!
きづ確認してパッケを丁寧に慎重に開封して!! チェックしなきゃ値段なんてわかるか!!いえるか!!
455名無しの笛の踊り:03/06/07 20:12 ID:ELD+/zWM
大体そういう奴は、きづだらけのパッケガタガタなんだよ!!
で散々クソゲーを何本ももってきて 20本査定して2000円ぽっちだと
「やすいなぁ〜やっぱいいわ・・」といいやがる!!くそくそくそ!!
こっちだってそんなきづだらけでおまけにクソゲーいるか!!
こっちから願い下げジャ!! 売る気なら最初から綺麗に売れそうな奴だけもってこい!!ボケ!!
まったく一日に何回俺に研磨をやらせれば気が済む!!
レンタルした商品は貸したときのままで返せ!! なんできづをつける!!
借りたものを借りたまま返せない奴は人間のくづだ!! 氏ね死んでしまえ!!
なんでお前の借りるDVDアダルト10本は常に返されるとき裏面に白い汚れが付いてる!!
そうしてお前は借りたDVDは裏に埃がゴサーッとついてるんだ?!
どうして、お前に貸すたびにきづがふえるんだ? マジデ馬鹿馬鹿!
ありえん 貸したものを借りた状態で返せ!! むしろもっときれいにして返せ!!
いいか? 裏面は命だ!
例え持ち主でもソコには触るな! プロの領域だ!!素人は触るな!!
むしろ見るな!! 裏返すな! 一秒間に2ミリの速度で入れ替えしろ!!
慎重に慎重を重ねろ!!てめーら雑なんだよ!! ありえん!! ありえんぞ!!
バカドも!! ソフトにきづをつける奴はくづだ ばかだあほだ!! いってよし!!
埃をどうしても拭きたい馬鹿は!以下を注意しろ!!
1 めがね拭きや専用のレンズクリーナーを買って来い!! 眼鏡屋かデカイ家電屋 PCショップで探せ!!
2 紙類では拭くな!!静電気がおこってほこりのもとだ!!
3 中心から優しく放射状にふけ!!
  めちゃめちゃに拭くな!!方向次第ではなんでふいてもきづが付く!!
  埃はできるだけ息で飛ばしてからにしろ!
  飛ばない埃は 優しくふきとってから 汚れを拭け!!
  飛ばない重い埃を強く吹くとこすれてきづになる!!
4 解ったらしっかり実行しろ そして俺に研磨をさせるな!! できればおまえらはCD自体に触れるな!!
  以上!!
456名無しの笛の踊り:03/06/08 01:55 ID:???
うるせーばか
457名無しの笛の踊り:03/06/08 02:36 ID:nydLUKqj
白黒ものはなぁ・・・ほとんど歴史的遺産だと思う。
楽しむためではなく、資料的な面が強いんじゃないか。
まぁ、実演に触れる機会もなかった評論家たちが、
こぞって褒め称えてくれるわけだから、けっこう
廃盤にはならんかも。
458名無しの笛の踊り:03/06/08 03:03 ID:???
CDと付き合って18年、評論家と売り上げはカンケーなし、が実感。
むしろ一般視聴者にとってステレオとモノラルの差より
カラーとモノクロの差のほうが印象大きいから廃盤率は高くなると思う

今入手しとかんと10年後ぐらいにヤフオクで何万出してもホスィ〜、てなるよ^^
459名無しの笛の踊り:03/06/08 03:32 ID:VJdKySbk
おすすめのプレーヤー
http://www9.plala.or.jp/pandanotasogare/dvd.html
460名無しの笛の踊り:03/06/08 08:54 ID:???
>>459

最高!
461名無しの笛の踊り:03/06/08 23:15 ID:bkkKFFOp
白黒で買いたい盤はない。音も映像もアレじゃな。
ま、デルモナコとか見たい人向けだろ。
462名無しの笛の踊り:03/06/10 00:11 ID:0CWm8dgj
TDKの椿姫のボンたん (;´Д`)ハァハァ
463媚嫌:03/06/10 00:48 ID:z6OfdQa3
白黒ものなら、いいのがあるけど、DVDで出てたかなあ?
「ベルリン・ドイツ・オペラ柿落とし公演
 モーツァルト ドン・ジョヴァンニ 全曲」
フリッチャイの渾身の指揮。
464媚嫌:03/06/10 00:52 ID:z6OfdQa3
ところで、その昔LD時代にパイオニア(だったっけ)からでた
シノーポリのサロメ(ドイツ・オペラ)ってDVDになってましたっけ?
品のない話だけど、「踊り」の最後、
全裸になったサロメ役のスタイルのよさ。
(しかも、局部強調のカメラワーク。国内LDはボカシ入ってた)
「脱ぐサロメ」の映像ではあれが一番なんだけど。
上演の経緯から言って、「脱がないサロメ」は贋物。
ついでに言うと、「タバコすわないカルメン」もどうかと思う。
健康には悪いけど。
465名無しの笛の踊り:03/06/10 02:09 ID:???
466名無しの笛の踊り:03/06/10 06:29 ID:???
>>463>>464
出てないと思うけど・・・
いい加減な情報でスミマセン m(_ _)m

>パイオニア(だったっけ)
じゃなかったです。
467名無しの笛の踊り:03/06/10 18:51 ID:???
>464
じゃあ、フォン・オッターは本物!
手にもってるだけじゃなくて、ちゃんとくわえてたぞ。しかも葉巻(w
468名無しの笛の踊り:03/06/10 20:19 ID:???
>467

オレンジもナ。(w

まあ、よーやるわいとおもた。
469名無しの笛の踊り:03/06/10 20:40 ID:auPQ0Vla
>>464
キャサリン・マルフィターノのやつね。DVDはまだじゃないのかな。
(ちなみに私はビデオ)。脱ぐサロメの映像はこれとユーイングぐらいしか
観たことない(こっちもビデオ。スレ違いすまぬ)。ほかにもお勧めあれば
教えて欲しいです。
470名無しの笛の踊り:03/06/10 20:43 ID:???
抜いた?
471名無しの笛の踊り:03/06/10 21:02 ID:auPQ0Vla
>>470
そこまでは無理だった。同じマルフィターノの「サロメ」だと
リュック・ボンディが演出した方のやつが好き(こっちはDVD出てる)。
こっちは残念ながら全裸にはならないけど。
472名無しの笛の踊り:03/06/10 23:26 ID:???
タバコ咥えようがナニ咥えようが肝心の
オパーイなかったり色気なかったりしたら
やっぱニセモノ!!!>オッター
473名無しの笛の踊り:03/06/13 12:54 ID:???
474名無しの笛の踊り:03/06/18 18:29 ID:???
ピーターグライムズ!
475名無しの笛の踊り:03/06/20 21:16 ID:???
>>448 >>451
このあたりでも言われてるけど、ユニテルのユニバーサル契約切れはまだわかるけど、
ドリームライフなんかのDVD安売りが重なってるね。

なんか気にならない?

CCCDだかみたいなピーコ防止フォーマットに移行するとか、
もっと安くなるとか、クラDVD完全撤退とか、
DVD自体がLD末期みたいな安売り状況なのか、
なんか裏事情があるの?
476名無しの笛の踊り:03/06/20 21:18 ID:???
ドリームライフのDVDは高いと思う。
安売りしないと誰も買わないからでは・・・。
477名無しの笛の踊り:03/06/20 23:22 ID:USfs6D6I
>>476
賛成。
478名無しの笛の踊り:03/06/21 02:00 ID:???
著作権切れるからじゃないの?
479名無しの笛の踊り:03/06/21 13:36 ID:???
誰も話題にしてないので人気ないのかもしれないが、
「影のない女」のDVDは日本版出ないのか?
同じショルティの振ったCDとだいぶキャストが違うけど、
結構好きな映像なんだけどな。
480名無しの笛の踊り:03/06/21 17:03 ID:pV5QChTB
>>471
ボンディの方でも、乳首とオパーイの形は透けて見えてますけどね。
481名無しの笛の踊り
>>480
そうですね。マルフィターノはカラダばかりでなく
実は歌手としても大好きです。