***クラウス・テンシュテット***

このエントリーをはてなブックマークに追加
285名無しの笛の踊り:03/03/22 13:50 ID:???
ただし正規化はEMIじゃなくて
テスタメントきぼん
286名無しの笛の踊り:03/03/22 23:30 ID:???
>>283
BPOとのマーラー「悲劇的」は音源あるのかなあ?
287283:03/03/23 09:45 ID:???
>>286
・・・残念だが、恐らくないんじゃないかと思われ。
288名無しの笛の踊り:03/03/23 10:30 ID:+y25qvus
あるよ。
放送しているからね。
オレは孫コピー持ってる。
289名無しの笛の踊り:03/03/23 14:09 ID:dBYuN87U
ドイツ・レクイエムはどう?ダブルフォルテ盤はラプソディなんかは入ってないんだよね?
できれば一緒に聞きたかったのに・・・。
290名無しの笛の踊り:03/03/24 16:10 ID:???
291名無しの笛の踊り:03/03/24 17:09 ID:???
>>289
テンシュテットのドイ・レクはとても好きな演奏。
遅めのテンポでじっくり進む。チェリの次に遅い演奏ではなかろうか?
残念ながらオケ・コーラス・録音共にしょぼすぎ。
それでも感銘するんだからテンシュテット、恐るべし。
裏青のライヴは正規盤よりは速めのテンポ。

>>290
これだけしょっちゅう出てくると再発の予定でもあるのかと勘ぐるな・・・
手放しても良いと思う演奏ではないと思うのだが・・・
>>288
>(BPOとの「悲劇的」は)あるよ。
>放送しているからね。
>オレは孫コピー持ってる。

本当に「本物」なの? どういうルートで入手したの?
「演奏の特徴」は? 正規盤とどこがどう違うの?
みんなが望むであろう当然の疑問に答えてほしいね。

疑うわけではないが、これだけみんなが待ち望んでいて、
ブート業者も血眼で捜しているだろうに、
いまだに影も形もないのは、やっぱり「存在しない」んじゃないの?
293名無しの笛の踊り:03/03/25 11:39 ID:nDJibWTJ
EMIから出てるブラ1ってどうなん?
294名無しの笛の踊り:03/03/25 16:22 ID:???
>>292
ケーゲルの来日公演と同じで許光俊が出せ、出せと言っているのだから、録音は
されたのかもよ。しかしテンシュテット未亡人は身持ちが固いね。天国のテンシ
ュテットは嬉しいかもしれないけど、彼女がミケランジェリの遺族やチェリの馬
鹿息子みたいな銭ゲバだったら今頃は・・・、という気持ちになる時もある。
295名無しの笛の踊り:03/03/25 16:28 ID:???
>291
>手放しても良いと思う演奏ではないと思うのだが・・・

貴殿の理想のエロイカ教示きぼん・・ってここはエロイカスレじゃないか・・・
漏れもこのエロイカ欲しいクチなもんで・・・
296名無しの笛の踊り:03/03/25 16:33 ID:???
せっかくだから出品者のコメントをコピペ

第一楽章の冒頭から異様な緊張、普段おとなしいロンドンフィルからは想像できないテンション、
特に弦楽器群の荒々しいともいえるボウイングには圧倒。厚みのあるホルンの斉奏、展開部から
再現部への入りでの雷鳴のようなティンパニには誰もが圧倒される。この一撃、スゴイ。
しかし…このCDの白眉は第二楽章であることに異論を唱えるものはいないだろう。
重い、重すぎる!本当にこれがベートーヴェンなのか?ブルックナーやマーラーを彷彿とさせる超へビー級
の葬送だ。そして第二楽章を聴き終えたら、少しのインターバルが欲しくなる、このテンシュテットの演奏に
限っては。あの、NDRとの『復活』第一楽章のあとのように。従来のエロイカの概念を覆すに足りる大演奏、
ロンドンフィルとの妥協なき戦いが全篇にわたり展開され、全曲終わったとき、満足、というよりは死力を
つくしたあとの疲労ということばのほうがふさわしい。裏をかえせばエロイカ、この曲の偉大さを如実に現した、
まことに稀有なものともいえる。はげ山も怒涛の演奏、ロンドンフィルってこんなに鳴りましたっけ?
録音状態は良好、中古により盤面には少々のキズありますが鑑賞には影響ありません。送料は定形外郵便で200円となります。
297名無しの笛の踊り:03/03/25 18:06 ID:???
でも日本公演を聴いたものにとっては平板に聴こえるし、
すこし血の気がひいたように聴こえる。
贅沢なものいいかもしれないけどね。
298名無しの笛の踊り:03/03/25 18:20 ID:???
>>296
このエロイカはそういう類の「爆演」じゃなく、
もっと格調の高い演奏だと思うが。
299名無しの笛の踊り:03/03/25 20:53 ID:???
テンシュッテットの
マラ6 1991年ロンドン・フィルハーモニー(emi)
を店頭で見つけたんだけど、これって廃盤だっけ?

あと、91のベト9(青裏)もあった。
300名無しの笛の踊り:03/03/25 21:21 ID:???
>>299
廃盤ではないけど廃盤と思い込んでいる人が多い。
301名無しの笛の踊り:03/03/25 23:14 ID:???
>>299
バリバリ現役盤。
マラ7はバリバリ廃盤。
302名無しの笛の踊り:03/03/26 00:50 ID:???
ややこしい。
ハッ(・Д・)!!そういえばマラ7中古屋で見かけた・・
303名無しの笛の踊り:03/03/26 00:52 ID:???
>>302
転売すんなよ
304名無しの笛の踊り:03/03/26 01:13 ID:???
マラ7、単独で出てたっけ?
3枚組持ってるから知らん。
305名無しの笛の踊り:03/03/26 01:15 ID:???
>>302
スタジオ盤だったりしてw
306名無しの笛の踊り:03/03/26 23:59 ID:???
国内盤では、6番と7番が別々にでてた。
青い帯のやつね。
307名無しの笛の踊り:03/03/27 14:30 ID:???
テンシュテットのマラ9サイコー
308名無しの笛の踊り:03/03/27 14:32 ID:???
>>307
どことの?
309名無しの笛の踊り:03/03/27 18:04 ID:???
>>308
307ではないけど、正規盤の方ぢゃないかしら。
裏青(ひらでるひや)はリミッターのかかったような
膝上っぽいヤツですもんねー。
・・・でもアレがもう少しマシな録音だったらと思ってるのは
私だけだろーか。
310名無しの笛の踊り:03/03/27 20:26 ID:???
FC盤のフカーツ、26500まで逝ったのね..........
311名無しの笛の踊り:03/03/27 22:36 ID:???
>>309
私もそう思います。
あと、オケがもう少し上手ければ・・・
正規盤もそうだけど、特に1楽章が凄いよね。
312名無しの笛の踊り:03/03/27 22:51 ID:???
テンシュテットの旧東独時代の音源は2枚だけかな?
あと、どんな活動してたか知りたい。漏れが知ってるのは、コンマス時代にシューリヒト
クナッパーツブッシュなどの指揮者の下での演奏経験あり。ということと、
デッサウの上演禁止のオペラ「ルークルスの訊問」を振った事とか?
他に何か知ってる方いますか?
313名無しの笛の踊り:03/03/28 16:00 ID:???
亡命はスウェーデン経由。。。って有名な話だろうけど。。。
314名無しの笛の踊り:03/03/30 11:06 ID:???
「巨匠神話」にトロント響でアンチェルが亡くなって、その代わりの指揮者探し
にマネージャーがドイツでテンシュテットを発掘。ってあるよね。
アンチェル好きな漏れは、歴史の複雑さを感じるよ。
315名無しの笛の踊り:03/03/30 12:46 ID:???
アンチェルかよ
316名無しの笛の踊り:03/03/31 16:36 ID:???
このスレの有志でテンシュテットの伝記書かない?
317名無しの笛の踊り:03/04/01 16:15 ID:0Bb0K2fr
age
318名無しの笛の踊り:03/04/03 09:03 ID:JZhGfbRR
テンシュテット、廉価マーラー全集5590円

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=448031
319名無しの笛の踊り:03/04/04 12:07 ID:z35SchZ8
age
320名無しの笛の踊り:03/04/05 13:35 ID:???
俺のEMIへのお布施がライヴの正規盤化の一助にならん事を
321名無しの笛の踊り:03/04/06 17:02 ID:???
なんとかしてベト全だけは出してほしいな。
322名無しの笛の踊り:03/04/07 09:10 ID:???
出してほしい・・・・って、どうやって?
323名無しの笛の踊り:03/04/07 23:19 ID:V8v3fa7G
第一、ベト全なんて残っているの?
324名無しの笛の踊り:03/04/08 08:30 ID:T7BNw95u
今ヤフオク見たんだけれど、プロコとコダーイのCDがあったんだね。
これはどのような演奏ですか?
325名無しの笛の踊り:03/04/08 09:08 ID:???
326名無しの笛の踊り:03/04/08 11:03 ID:T7BNw95u
>>325 様。
有難うございます。彼はレパートリーが広いからこの録音に
驚きはないですが、突然コダーイ?という感じがしますね。
EMI??です。
327321:03/04/08 14:35 ID:???
>>322
>>323
世界の放送局の音源から選りすぐりの名演を集めるとか…無理か…
328名無しの笛の踊り:03/04/08 18:11 ID:wNCKNilH
その手でマラ全もやりなおしてくれい・・・
329名無しの笛の踊り:03/04/08 22:47 ID:???
EMIの廉価版でヨフームのブラ4かなんかと抱き合わせで売ってる
テンシュテットのドイツレクイエムってどうなの?
330名無しの笛の踊り:03/04/09 08:58 ID:???
ベトは4番だけがまだ出て来ないの?
331名無しの笛の踊り:03/04/09 23:56 ID:qbH05fOA
ブクオフでブル4/BPO(EMI)をゲット。車の中で1楽章まで聴きました。むかし音友関係で
クラウスはあくまでマラ振りであって、こんな奇妙な演奏をわざわざ....みたいに書いてあった
が、なかなかイイじゃないか!ブルの録音はどれくらいあるんでしょう。
332名無しの笛の踊り:03/04/10 00:05 ID:???
さいきんのヤフオクの高騰、
スヴェトラの後を追って
バシバシ再発されるのか?
333名無しの笛の踊り:03/04/10 08:56 ID:???
>>331
ブルは、3、4、7、8番
334名無しの笛の踊り
>>333
どうも有り難うございます。
上記(>>325)のサイトを見ました。正規盤があるのは第8ですね。そのサイトとこのスレを
見ていると、裏が緑や青のCDを購入しだす日も近そうです。