ひろゆきに似てるよね。
2 :
名無しの笛の踊り:03/01/28 20:43 ID:ZcG2S2ru
終了
3 :
名無しの笛の踊り:03/01/28 20:54 ID:3gLBfbWH
安いから、EMIからでている。
モーツアルト、ダ・ポンテ台本 オペラセット買え!!!
フィガロ、ドン・ジョバンニ、コジが入って、
5000円を大きく下回っている。
ムーティは、現役最高の現代楽器、モーツアルト指揮者であります。
60の人つかまえて貴公子とは・・・・・
5 :
窓際香具師:03/01/28 21:45 ID:???
( ´D`)ノ< しばらく見ないうちに激太りしたような・・・(汗
7 :
名無しの笛の踊り:03/01/28 22:33 ID:JehaU43G
>>3 確かにムーティのモーツァルトはいいね。VPOとの交響曲も秀逸。
とうとうムーティスレが出来たんだね。あめでトン(笑)。
>>7 どんな感じの演奏なのよ。最近ムーティの演奏聴いてないから
想像できない。
ムテーイ!
11 :
ペンギン:03/01/28 22:46 ID:???
フィラデルフィアを辞めてからのムーティの消息がつかめません。
どこの監督なのでしょう。
12 :
7:03/01/28 22:48 ID:JehaU43G
>>9 人によっては嫌いかもしれんけど、古楽器の演奏が嫌いな漏れにはもってこい。
まあVPOの力も大きいんだろうが、しなやかかつ力強い演奏です。
うまく表現できんくてスマソ。
>>12 ってことは逆に言うといつもブリュッヘンやアーノンクールを聴いていて
マンセーな漏れには合わないって事だろうか?
まあ、ためしに買ってみようかな。
>>11 今はロサンゼルス・ドジャースの監督です。
フィラデルフィアでは近代物が、なかなかだったよな。
ローマの3部作とか。あのころが懐かしい。
ところで、モーツァルト以外の得意曲は何?
17 :
ペンギン:03/01/28 22:56 ID:???
フィラデルフィアとの録音は良かった。
残念なのは、オーマンディのレパートリーの焼き直しに見えたこと。
19 :
名無しの笛の踊り:03/01/28 22:58 ID:JehaU43G
>>13 その可能性はある罠。しかも一部は廃盤になっとるみたい。
漏れのおすすめは25番と39番が入ったやつ。フィリップスからでてます。
>>11 スカラ座の音楽監督
わたくしはムテーイのほうが上だと思います。
アッバードはムソルグスキーとかロッシーニにむしろ適性があるように
かんじました。
21 :
名無しの笛の踊り:03/01/28 23:01 ID:3gLBfbWH
>9
現代のトスカニーニ
・話はそれるが、ムーティのベートーベン全集
の最大の欠点は、なかにフルベンの血が混じったこと。
・鮮烈なメロディーライン、明確なリズムと推進力
あと、コジを得意とする指揮者は、現代では
得がたい存在でしょう。日本で、モーツアルトの
オペラやりたがっているそうです。やらせてやれよ > NBS
>>13 漏れはアノンクールやノリントンのモツまんせーだが、
ムテーイのモツも好きだよ。
イタリア盤で31、36、40、41の2枚組を入手して
よく聴いてる。
>>21 >現代のトスカニーニ
それはなんか信じがたいな。まあ、聴いてないからなんともいえんけど。。。
24 :
名無しの笛の踊り:03/01/28 23:05 ID:JehaU43G
>>21 ところが、来年のウィーン国立はモーツァルトオペラなのによりにもよって
小澤が振るという罠。
26 :
18:03/01/28 23:12 ID:???
>>24 ヴェルディだよ。漏れは聞き比べてないからわからんけど。
しかし、よく別スレに現れるムーティマンセー野郎は出てこないな。
せっかく本スレたったのにね。
それともムーティのスレだとおとなしいのか?
28 :
ペンギン:03/01/28 23:14 ID:???
19さん、ありがとう。
すから座って名門なんだね。
29 :
名無しの笛の踊り:03/01/28 23:15 ID:3gLBfbWH
安定した、モーツアルト・オペラの上演を期待できるのは、
ベーム亡き後、ムーティのみ
>25
小澤の演目は、夕鶴に変更の予定……
というか、小澤は、ワーグナーやったほうが、まだ、
クレームは少ないと思うぞ。
>>24 ヴェルデだよ。スレの前のほうをよく読みなさい。
>>29はムーティマンセー野郎かな?文面からしてそんな感じだな。
32 :
名無しの笛の踊り:03/01/28 23:23 ID:3gLBfbWH
ムーティとアバド、どちらもかなりの回数実演に接しているが、
どっちもいいとしか言いようがない。アバドは、地味なところが
あり、そこですごい損している。
とにかく、ムーティで忘れられないのは、1988年の
昭和女子大でのヴェルディのレクイエムです。
ムーティのトスカには脱帽した!!!!
35 :
名無しの笛の踊り:03/01/28 23:25 ID:3gLBfbWH
>31
残念! 人違いです。
あえて言えば、クレンペラー、マンセーです。
36 :
24:03/01/28 23:25 ID:???
>>30 スマソ。みなさんフィラデルフィア時代ではどの録音が好きですか?
デュトワのトサカには脱帽した!!!!
>>36 彼の本分はオペラにあると思うから、フィラデルフィア時代は
特にあげられないなあ
39 :
ペンギン:03/01/28 23:28 ID:???
>36
ブラームス交響曲3番、チャイコフスキー悲愴、レスピーギのローマ三部作、
スクリャービン法悦あたり。しぇーらざーども良かった。
オペラ指揮者としてのムーティーは歌手を押し殺して、根拠のない「原典主義」をかさに
イタオペラ伝統の高音を禁じ(もっとも、当時愛人だったファブリッチーニには「椿姫」
1幕の最後にアクートを許すと言う、無節操ぶり)、自分だけがひたすら目立とうとする
ファシストです。
>>39 ムーティのブラームスは1番しか聴いたこと無い。そかそか3番も聴いてみるか♪
42 :
31:03/01/28 23:34 ID:???
44 :
ペンギン:03/01/28 23:37 ID:???
>41
ブラームスの三番はフィリップスから出てました。最近見かけません。謎
評判は良かったと思う。
45 :
名無しの笛の踊り:03/01/28 23:40 ID:ZL5sssii
アバドやメータに世代が近いためか、バランスや和声重視、
ホルンを強調するのが特徴に感じられます。
46 :
名無しの笛の踊り:03/01/28 23:43 ID:3gLBfbWH
>>40 なんと悪口言ってもいいから、モーツアルトのダ・ポンテ台本の
オペラ選集を買ってあげて(ToT)/~~~
フィガロとドン・ジョバンニとコジの9枚組み、全部ウィーン・
フィルのデジタル録音で、HMVで4690円、塔で4290円
のブリリアントもびっくりの第特価で出ています。
ついでに、ヴェルディのレクイエムが、HMVなんと990円です。
これらを、聴いて大いにムーティを語りましょう。
47 :
40:03/01/28 23:51 ID:???
>>46 モーツァルトはイタリア語のオペラでも「イタオペ」とはイディオムが違うから、性交
しているのもある。漏れもスカラ座ライブの「ドン・ジョヴァンニ」のDVDなんかは
結構好きだよ。
48 :
名無しの笛の踊り:03/01/29 00:00 ID:/CiFvuKo
>>46 ヴェルレクにはケルビーニのレクイエム ハ短調もついているぞ
49 :
名無しの笛の踊り:03/01/29 00:03 ID:Cf7A3H2T
>>40 ムーティは、当たり前だけどイタリア語が出来るのが強み。
残念ながら、コジはいま、注文中で未聴だけど、フィガロも
かなりいけてます。コジは、ザルツブルグで凄く評判がよかった
時の録音だから、安心はしてますけど……
あと、
『モーツァルトはイタリア語のオペラでも「イタオペ」とはイディオムが違うから、性交
しているのもある……』のところを読んで、ムーティはイタリア語がわかるので
ムーティのモーツアルトオペラには、下ネタがふんだんに盛り込まれているのか
と誤解してしまいました。
ムーティなんてただのカッコマンじゃん
自分の指揮姿が、如何にしたらカッコ良く見えるかという研究に
日夜励んでいるらしい。
51 :
名無しの笛の踊り:03/01/29 00:15 ID:Cf7A3H2T
カッコマンにしては、指揮の際の動きが少ないし……
力入りすぎてて、ぎこちない。
指揮界の本当のカッコマンは、バーンスタイン! 音楽と
遊離しているような場面もしばしば……(~_~;)
カッコマンはやっぱ暗いバー息子じゃん
53 :
名無しの笛の踊り:03/01/29 00:18 ID:Cf7A3H2T
クライバー息子も、実際見ると、不器用なタイプの
指揮振りですよ。
55 :
名無しの笛の踊り:03/01/29 00:53 ID:Cf7A3H2T
クライバーですけど……
クライバーは、手をひらひらさせるとき、もう一方の
手で、指揮台のバーにつかまります。これは、一例で
すけど、華麗な指揮ではありません。
バラの騎士では、オケの弓使いが、異常なくらい
統制が取れていて、それが印象的でした。
せっかくのムーティスレなのに、
アッバード糞、ムーティ最高!
というようなレスがない・・・(W
>>56 ムーティマンセー野郎はきてないのかな。半分そのためのスレだと
思ったんだけど(笑)?
>>55 そんなことが出来るくらい華麗なテクニックなんじゃないの?
盛り上がるところでは、ちゃんと盛り上げるし、リラックスする
ところでは、バーに手を添えるくらいリラックスする。桶も
すごく楽しそうに弾いてるジャン。
>>56 スレのタイトルが「帝王」でなかったから、
本物のムーティヲタはすねていると思われ(W)
>>44 大手のショップでは見かけんけど、近所のはやってない小さな店に何年も前から
おいてあるから買ってみるか。まだ売れてないはず(w
61 :
名無しの笛の踊り:03/01/29 01:18 ID:Cf7A3H2T
>>58 というか、バーにすがらないと倒れそう……
でも、オーケストラの団員に対するにらみは
きいているみたいです。
フィルハーモニア管との古い録音はど〜よ?
このコンビを誉めていたのをどっかで読んだことがあるので、チョト気になっているのよ。
>>62 聴いたことあったかどうか忘れたけど、相性よさそうだよね。
ロッシーニとかがあったんだっけ?
>>61 すがろうとしたら、バーが無かった。なんてことがあったりすると
面白いことになりそうですね。指揮台から転げ落ちたりして(笑)
ま、よーするにムーティは自己顕示欲の塊の俗物ってことで、合意ができた
ってかんじ。
66 :
名無しの笛の踊り:03/01/29 18:03 ID:Cf7A3H2T
>>62 >フィルハーモニア管との古い録音はど〜よ?
>このコンビを誉めていたのをどっかで読んだことがあるので、チョト気になっているのよ。
わたしの場合、このコンビは名盤の宝庫という位置づけですが……
代表作のひとつとして アイーダ!!!! ←高くて買う踏ん切りがつかない
ため、未聴ですが……
67 :
bloom:03/01/29 18:05 ID:cPe4nlQz
去年のスカラ座との来日公演行った人、感想キボンヌ。
69 :
名無しの笛の踊り:03/01/29 19:24 ID:/3C1N7WW
去年の9月の英雄聞きました。
古楽ブームに迷いまくっているアバドと違い
ベト3でもフル構成の桶で若いころからぶれない
ムーティに潔さを感じたね
70 :
名無しの笛の踊り:03/01/29 19:27 ID:/3C1N7WW
隣のババアの化粧の臭さが気になってまったく耳に入んなかったよ!
でも老眼鏡ででぶってきたから、ババアの追っかけもそろそろ死滅
だな!
これでムーティ君も棺桶に近づくと...
>アイーダ!!!! ←高くて買う踏ん切りがつかない
>ため、未聴ですが……
おまえ、ムーティのアイーダを聴かずにファンを自称するなや。
72 :
名無しの笛の踊り:03/01/29 20:57 ID:Cf7A3H2T
今日、お勧めのモーツァルト買って聞いたけど、悪くないけど
なんか古風。もっと思い切りが欲しいね。
よって
>>3の「現代最高の現代楽器モツ指揮者」は言い過ぎと断定!
74 :
73:03/01/29 21:59 ID:???
追加。
39番はいまいちだったが、そのあとの25番はなかなかだった
ので△と判定しますた。
>>21, 25
来年のウィーン歌劇場公演、
NBSというかササチュウは、ムーティを希望したんだが、
ホーレンダーの希望で小澤になってしまった
という話を聞いたことがある。
76 :
名無しの笛の踊り:03/01/29 22:31 ID:Cf7A3H2T
>>73 バックグラウンド・ミュージックじゃなく、マジに聴いて!!
モーツアルトオペラの肝は、音作りじゃなく、ドラマづくり
なんだから、音は、どうだっていいのよ。ベームでも、
E・クライバーでも、関係ない。100回に一回も当たりの
出ない生上演で、コンスタントに当たりを出せるのは、
ムーティと気合の入ったレバインくらいのもんじゃない。
77 :
名無しの笛の踊り:03/01/29 22:46 ID:Cf7A3H2T
>>73 オペラの話しかと思った。
正直、交響曲については、(~_~;)
ベト全がすばらしい
ブラムスもいい
モツアルトのオペラは
バレンボなんか比べ物にならないほど
スバラシイ
イタオペは嫌いだから聴かない
ハルサイはバリバリと鋭角で
今聴いてもコーフンするっす
>>76 マジに聴いたよ。まあ別にそんなに悪くはなかったけど。
オペラはいいのか?
でもオペラ自体あんまり聴かないので、、、
>>78 バレンボイムと比較するのか???
オペラは高いし、もっとマシなのと比較してくれないと買う気にな
りませんYOー。
春祭はアバドと比べてどうですか?って実は聴いたことあるんだけど。
当時の流行では悪くはないが平均的な演奏だったような。。。
ムーティは、文句なしに一番といえる分野があるのかな?それとも
デュトワ的な器用なタイプの指揮者なんだろうか。
漏れは
>>69の
>フル構成の桶で若いころからぶれない
>ムーティに潔さを感じたね
に禿しく同意。
ベトやモツにおけるムーティの良さというのは
やはり、古楽演奏が出てくる前のモツの美しさを
迷うことなく爽やかに蘇らせてることにあると思う。
>>82 っていうか、それは逆にいうと何も考えてないってことかも知れないよ?
ここで、比較される対象のバレンボイムとかレヴァインとかも
近いものがある気がするな。
アバド、ラトルは色々考えてトライしてるから変化するんでしょ。
そう言えば、ムーティ、前回スカラ座とオペラで来日した時は、奥さんを国
においてきて、愛人同伴だったそうな。さすが、帝王。 (w
85 :
名無しの笛の踊り:03/01/30 11:44 ID:URFei3dR
ムーティ何度聞いてもつまらない。どこがいいの?
どこもよくない。
彼の指揮するイタオペのファンって、狂信的な盲信者が多くて、まじで
キモイ。
ムーティは女性に人気があるんだよ。
グルダが著書の中で
ムーチーの第9を誉めてた
ダカラドーシタっていわれれば
グルダのベトベンはいいよね
っていうにとどめる
イタオペ好きという時点で十分キモい。
でもムーティも老けたよなあ〜。先月の音楽の友の表紙見て、
しみじみそう思ったYO
>>90 世間じゃ、
クラシック好きという時点で十分キモい。
と思ってる奴も多いよ。イタオペが分からない、貧血インポ男に何を
言っても無駄だとは思うが。でも、ムーティーのイタオペは俺も好かん。
”からだを悪くしてる”というのは、本当なのですか?
これぞっていうとりえに欠けるかな。其の意味では、アバドと同様、糞といわれても
仕方ない。だけど、彼の音楽にはなにか熱狂させるものを感じることはある。オケの
勢いも違う。(特にウィーンフィル)残念ながらアバドにはそれすらない。
今この人何やってんの?
ニューイヤーによく出てた時以来あんま知らない・・
>>94 アバドと一緒にしないでください。
とうとうきたか、ムーティヲタ野郎(笑)
ムーティといへば貼るサイ
>>95 最近になって録音はVPOニューイヤーコンサートの他には
オペラのライヴ録音(スカラ座)に偏っている気がする。
あくまでも録音に関しての「印象」だよ。
私がムーティの指揮を知らないからかもしれませんが。
ウィーン定期出して欲しいね。。。
100 :
名無しの笛の踊り:03/01/31 02:50 ID:bsFi63qE
ムーティ、スカラ座での長期政権すごいよね。
フルベン、カラヤンとベルリン・フィルくらいの
熱い関係にになっているね。これが、世紀の大指
揮者といわれるゆえんだよね。
101 :
名無しの笛の踊り:03/01/31 02:56 ID:bsFi63qE
100番のコメント、真実をついたコメントで、
このスレの格調を一気に神の領域まで高め
ました。
ネタ?
>>100=101
でも、その成果がどんなもんか良く分からんのだが。。
ヴェルディのオペラを指揮するときの意気込みは他の指揮者と比較できない
くらい凄いと思う。落ちかっかっている伝統芸能を何とかしようという
感じですね。
マーラーに対する、いい加減な取り組み方は、単にレーベルから依頼されただけの
ルーティンワークと考えて、よろしいでしょうか?
ムーティスレ、珍しく盛り上がってるね。今までだと、
立っても話題は「顔が濃いよね」「背が低いよね」というの
ばかりで、すぐに落ちてしまっていたものだったが(w
そういえば、スカラ座にロッシーニのスペシャリストがいなくなったね。
108 :
名無しの笛の踊り:03/01/31 05:19 ID:bsFi63qE
オペラは長いのでイヤだというやつは、ベルレクを聴きなされ
モーツアルトはいいのもあるが、単細胞的でねぇ
ペレゴレージとかはどう?
111 :
名無しの笛の踊り:03/01/31 06:23 ID:bsFi63qE
>>105 日本公演で、マーラの巨人やったのはよかった。適正は、
ありと見た。なにせレコード買わない人だから、それ以上
はいえない。
個人的には、チャイコとプロコイエフ「ロミオ」も
よかった。
112 :
名無しの笛の踊り:03/01/31 06:23 ID:8xqPmVSf
このまえFMでひさびさにムーティ聞いてびびった。
モーツァルトの40番とグレイトだったんだけど、
いつのまにかすげー指揮者になってたんだね。泣けた。
巨匠時代の後継者は実はムーティだったのか!って感じ。
>>104 でもその意気込みがオケの方にばかり向いている事が彼のイタオペが
本物のオペラじゃなくて、声楽付き交響詩になってるんだよ。たしかに
彼の指揮するスカラ座のオケはオペラを演奏する時も、Metなんか比べ
物にならないくらい凄い事は認めるけど、声あってのイタオペなのに、
個性のある歌手を退けて、小粒で自分の言う事をよく聞く子飼いの歌手
に、向かない役を歌わせて、結局、オケ+指揮ばかりが目立つ結果に
なってるわな。
>個性のある歌手を退けて、小粒で自分の言う事をよく聞く子飼いの歌手
に、向かない役を歌わせて、結局、オケ+指揮ばかりが目立つ結果に
なってる
これってカラヤンもそうだった!
>>114 カラヤンとは、歌手の選び方が本質的に違うでしょう。
カラヤンは、自分のイメージの声を追求したのであって、
カラヤン学校に集った歌手は、個性的で一流の歌手でしょう。
カラヤンは子飼いの歌手じゃなくて、一流の歌手にレパートリー以外のものを
歌わせたがったのであって、
ムーティの歌手選びとは、全く違いますよ。
舞台では歌わないけど、録音だけという条件で歌った歌手だっているでしょう。
なんだかんだいっても、カラヤンにはそれだけの力があって、歌手が集ったということですね。
ムーティは、新人育成に貢献しているわけですから、それはそれでいいのではないですか。
私は、ムーティ嫌いではありませんよ。
指揮者でCDとか選んでませんので・・(^o^)
>>83 あんた凄いね。音楽家の考えていることがわかるなんて。
>>116 音楽家だから演奏聴けば大体分かるだろ?映像を見ればもっと分かるよ。
>>112 >巨匠時代の後継者は実はムーティだったのか!って感じ。
逆にいうと音楽が古いんじゃないの?20年くらい。
いまさら巨匠時代なんてねぇ。
>>106 あんまり最近聴かないので興味本位ってやつだな(笑)。
120 :
名無しの笛の踊り:03/01/31 16:14 ID:POuJtU/J
>>118 そもそも200年前の音楽きいてんのに「古い」からって…
「新しい」ものがいいとか、「今ふう」なものを追及するなら
クラシックなんかきかなくていいんじゃないかな?
もちろん音楽を現代人に通じ易くする工夫が必要な時もあるけど、
流行を越えて、現代に通じる伝統的な作品だからこそ、クラシック(古典)なわけで。
それは「演奏の伝統」についても言えると思います。
少なくともムーティをきいていたウィーンフィル定期のお客さんは
相当感動してたみたいよ。NHK-FMの司会者・関係者たちも。
121 :
名無しの笛の踊り :03/01/31 16:37 ID:bsFi63qE
ムーティ君は、お前らここを聞け!! っていう感じの
演奏するから、ほんといいよ。
皆、モーツアルトのオペラを聴こう。タワーでは、フィガロ、
と、ドン・ジョバンニと、コジで4290円。これで、オペラの
最高傑作が、最高水準の感動で聞けるのじゃ。鰤のショスタコ
交響曲と互角の価格破壊度です。よろしく。ついでに、いっとくと、
ムーティ君のモーツアルトの特徴は、メロディラインは、明確
なんだけど、ナイーブで、変化に富んでいるというか、色彩が
豊富なんだよ。これは、ベーム爺さんも到達しえなかったモーツ
アルト演奏の境地なんだよ。だから、ウイーンで人気なのも
当然といえば当然だ。
>>118 古いってのは、例えば作曲家が生きていた当時のを再現するなら
分かるが、20〜30年前程度の演奏スタイルをそのまま引きずってる
だけのように思える。ウィーンの聴衆がなんていったかは、知らんけど
漏れにも納得できるようなCDをきぼん。
で、この指揮者ってどうなの?
125 :
112:03/01/31 22:46 ID:???
このおっさんのナブッコが好きだ。
127 :
へ:03/01/31 23:16 ID:???
ウィーンフィルとの定期演奏会、シューベルトの方だけFM生中継で聴きました。
私は、強弱の表情付けが、なんというか、わざとらしい感じを受けました。
「なんだこれ?」ではないけど、なんか不自然。
「オレに従え!」という臭いがぷんぷんするようで、どうも・・・
(ファンの方、ごめん。あくまで個人的感想です。)
>>117 ふーん、やっぱ凄いわ。
オレなんか演奏聴いてもわかんないことだらけだ。
特に本当に面白い演奏家の場合。
ラトル程度だとこのオレでもなんとなくわかるけどね。
129 :
名無しの笛の踊り:03/02/01 01:06 ID:1fhBHFJS
>>122 それでもトップレベルの演奏には間違いないのだ。
まさに自分のスタイルを貫いた大巨匠といえよう。
ムーティすれ建立おめ。
去年秋の来日
ウィリアムテルとうんりきは凄かった。
ブラ2、眠りの森の美女も良かった。
で、最初の方に有ったモーツァルト交響曲集、ヲレもお気に入りです。
>>131 同士だ!!ムーティ、マンセー!ではないがあのモーツァルトは名演だと思う。
ちょっと前のレスで最高と言われてたベートーヴェンの交響曲全集に関しては可もなく不可もなく
ってとこじゃないかなぁ。
>>132 あの「最高」とのレスはただの煽りでしょう(W)
134 :
132:03/02/02 00:25 ID:???
>>133 やっぱそうか。ネタにマジレスしてまった...
アバドとどっちがいいの?
136 :
age:03/02/02 01:32 ID:53fmD6oi
ムーティのここ2、3年で出たCDはどのくらいあるのですか?
FMでやってたモツ40とかありますか?
137 :
リッカルド:03/02/02 02:21 ID:4nfPydRf
眼鏡が手放せないようになったことだし、
そろそろラリアートで終わるのやめた方が
いいんじゃない?
139 :
名無しの笛の踊り:03/02/03 00:28 ID:Ykm/yqlV
まだ、髪、黒いのかな
ここだけの話、おまいらにだけ、ムーティ最高の演奏を教えてやろ。
絶対に誰にも言うなよ。あくまでもココだけの話だ。あんまり教えたく
はないんだが。スコット、クラウスと録音した椿姫(EMI)だよ。
20年以上前の演奏だがいいぜ。これを越える演奏はない。
141 :
名無しの笛の踊り:03/02/03 01:19 ID:Ykm/yqlV
>>140 一応、ムーティファンのスレなんだから、いい演奏なら教えてくれれば
いいのにね。。ムーティのヴェルディを聴くいい機会だから買ってみよう。
しかしムーティの良いCDを捜すのは難しい
>>143 椿姫はEMIだから、売ってるんじゃないの?廃盤?
その、「トラヴィアータ」と「アイーダ」(共にEMI)を聴いて、凄い指揮者が出てきたもんだ、と思った。
もう、20年以上も前のことだ。
その後、常に新譜には注意を払ってきたが、残念ながら、あれ以上の録音には巡り会っていない。
残念なことだが。
(ヴェルレクやレスピーギ、ベートーヴェンにモーツァルトも、もちろん聴いているが・・・)
ただ、終わっていないな、と思わせる録音も、ある。
・ ヴェルディ : 「シチリア島の夕べの祈り」 (運命の力よりいいと思うよ)
・ ヴェルディ : 序曲集 (とくに第1集)
・ ニーノ・ロータ : 映画音楽集 ・・・これくらい、かな?
クレメルとのシューマンとシベリウスの協奏曲(82年/EMI)なんか、不気味で面白かったですよ。
やはりスパニッシュはカッコいいよな
148 :
名無しの笛の踊り:03/02/03 23:58 ID:VFDA8oxJ
スクリャービンの交響曲全集ってどうでしたか?
>>148 スヴェトラーノフみたいのが好み (って、実は正統派なのだが) な香具師はやめれ。
あっさり、すっきりし過ぎ。
綺麗に仕上がってはいるけれど・・・。
春城山在国国
151 :
ボレロ:03/02/05 11:15 ID:???
ムーティがフィルハーモニア管を振った「カルミナ・ブラーナ」いいですよ。
オケも抜群にうまくて声楽陣もgoo。「カルミナ・ブラーナ」のMy Best盤がこれです。
>>151 確かにいいかもね。漏れは小澤=ベルリンのLDの方が好きだが。。
ムテーーーーーーーーーーーイ
>>151 買ってみようかな・・・普段ヨフームとケーゲル党首を愛聴してる漏れだけど。
FMでモーツァルト聴いてから途端に目覚めた(w
ムーティの20世紀音楽の名盤ってまだある?
EMIのシューベルトのSym.全集はどうでつか?
試金石に、2番を聴いてみましたが、どうも、焦点がはっきりしない演奏で・・・
156 :
へ:03/02/07 00:13 ID:???
>>155 先日FMで「未完成」のCDが放送されました。
実にオケをよく鳴らした演奏だったと思います。
勿論ウィーンフィルですから、それなりの繊細さもあり、よく歌っていましたが、
何よりも健康的というかある意味男性的なシューベルトだと思いました。
ムーティのあのダイナミックで大きな指揮ぶりを彷彿させる演奏でした。
(ファンにとってはそれこそがたまらない魅力なのでしょう)
しかし私には、それ以上の魅力は何にも(本当に何も)聴き取れませんでした。
>>156 それだけあれば、まあ、いいんじゃない。
音の強弱=縦の動きだけしかない。ただ直線的なだけ
音色の横の広がりとかないので全然面白くない。
>>155-158 何となく、録音のせいかな? とも思ってみる。
どうも、聴いていて、新たな発見や驚きはない。
どれもみな、期待した、半歩うしろくらいでとどまる。
SONY や DG なら、また違った聴こえ方がするのでは、と、最大限の譲歩・・・。
塔でムーティのシューベルトの全集が2500円くらいで売ってた。
レスをみるとさほど期待はできんが、自分の耳でも確かめたいし買おうかな。
161 :
名無しの笛の踊り:03/02/08 00:58 ID:BQqKgF6E
ムーティ&フィラデルフィアのチャイコ案外悪くないと思う。こんなこと書くと荒れそうだが、
アバド&シカゴよりいいのではないか??
162 :
名無し:03/02/08 01:04 ID:smN3bNSh
ムーティーっていくつなんだろ。。
アバドとメッチャ仲が悪いらしいぞ。
164 :
名無しの笛の踊り:03/02/08 01:16 ID:Z6+KVERD
スタンリー・ドラッカーが最近のインタビューで、ムーティが
この間NYPでスクリャービンの交響曲第1番を取り上げた
と言ってた。NYPでは20世紀初頭以来とのことで、彼もは
じめて吹いたとのこと。
ムーティはスクリャービンに思い入れがあるんでしょうか。
>>164 少なからず、あると思いますよ。
で、ムーティのスクリャービンを聴くのであれば、正にその1番、「芸術讃歌」がよろしいかと。
>>161 漏れはアバドファンなわけだが、アバドのチャイコはあんまり好きじゃないの
よね。シカゴもベルリンも大したことないような。。。
ムーティ&フィラデルフィアは未聴だが、アバドよりは相性いいんじゃない
かなと思う。
167 :
名無しの笛の踊り:03/02/08 04:28 ID:9rA+7rIF
ムーティ&フィラデルフィアのコンビのチャイコは良かった。
なまで聴いたムーティの中では、上の部類に入る。しかし、
今は、チャイコより、ショスタコとかマーラーの時代。その
方面の得意を生かせないつらさもある。
それを、補うくらいの斬新な演奏でも録音すれば別だが……
169 :
名無しの笛の踊り:03/02/08 10:41 ID:wM+LLkrO
>>166 実は漏れもアバド好き。BPOとのCDはかなり持ってるし。ただシカゴとのチャイコは
特に納得のいかない録音です。
>>167 イタオペはあまり聴き比べてないんで、ムーティのヴェルディやプッチーニが
どれほどのものか解らんけど、VPOともいい関係が続いてるし何か万人を唸らせる演奏を望みたいな。
170 :
名無しの笛の踊り:03/02/08 15:35 ID:9rA+7rIF
例のダ・ポンテ三部作買った。
ドン・ジョバンニやフィガロは、ムーティにしては非常に繊細。
雰囲気が、聴き進むにしたがって出来ていくところがやはりと
いう感じ。
コジは、ライブのため、前の二つに較べると、はっきりと音が悪い。
最初、むかついた。しかし、ライブでとったのは正解みたい。
ノリがいいから! コジの場合、ノリが大事。コジは、歌も
大切だけど、芝居がうまく行かなかったら、最悪という
オペラだからね。(ちなみにオケは、全部ウィーン・フィル)
このCD、欧米では高値で売られているんだよね。日本で言うと
クナの廉価版リングより高い!! それからいくと、9000円
ぐらいのセットなのに……
救済age!
>>170 カラヤンのコシがウィーンフィルで残されていないだけに、
このオペラの録音はムーティの独壇場といえる。
(老いぼれベームのライブは論外)
フィガロについてもカラヤンに匹敵する唯一の録音だね。
(同じウィーンフィルでもアッバードのスカスカとは大違い)
高額出してまでムーティのCDを買うのは相当冒険が、
耳が可笑しくはならないか、心配してしまう。
だろ−な、きっと・・・
176 :
名無しの笛の踊り:03/02/11 23:57 ID:lzdNj2ET
ちょっと質問!
ムーティーのお嬢さんって女優だったような気がするのですが、
ひょっとしてNHKでも放送された、フランスのTVドラマ
「モンテ・クリスト伯」のメルセデス役の人なのでしょうか?
名前がなんとかムーティーさんでした。
178 :
176:03/02/12 00:30 ID:fcXKDw7T
>>177 そうです!ただ同じ苗字ってだけなのか、それとも
娘さんなのか??音楽と関係ないけど、気になって・・
ご存知の方、教えて下さい!
>>176 >「モンテ・クリスト伯」のメルセデス役
は オルネッラ・ムーティで、有名なイタリアの女優ですけど、1955年生です。
リカルドは、1941年でしょ。
親戚でも親子でもないとおもいますよ。
オルネッラ・ムーティは、「予告された殺人の記録」(アラン・ドロンの息子が出演)とか、
シルベスター・スタローンのコメディ「オスカー」で、スタローンの奥さん役で記憶にあります。
失敗作といわれてましたが、私は、面白かったですね。