たのむ。たのむから教えて「最高の『リング』」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
2名無しの笛の踊り:02/12/28 14:25 ID:???


フランコ酒井【検索キー:ヴェルディ協会,中島康晴】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1040974092/
3名無しの笛の踊り:02/12/28 14:25 ID:irTh00x2
>>1さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。

障害者特別性交特権の早期実現を!
4名無しの笛の踊り:02/12/28 14:26 ID:F95j134A


いまのうちに。。。



     貞     子     。


    w


5名無しの笛の踊り:02/12/28 14:30 ID:???
まぁ、貞子はさておきw
前スレで指環は言葉(ドイツ語)なんて理解んなくても
音楽だけ(オケだけ?)聞いてりゃ内容も分かるし日本人にはその方が楽しめる
とかいう頓珍漢な意見が出てたけど、そのへんどうよ?
6名無しの笛の踊り:02/12/28 14:39 ID:???
と言うか、昨日からFM放送始まったバイロイトリングはどうなのさ?
7名無しの笛の踊り:02/12/28 14:46 ID:mRAR4zRl
え、バイロイトでも「リング」リメイクされたんですか?
エンディングは原作どうりですか?
8名無しの笛の踊り:02/12/28 15:26 ID:???
そりゃぁ、言葉が理解できてなきゃ、オペラなんてただのBGMにしかならないわな…
9名無しの笛の踊り:02/12/29 13:31 ID:???
ところでこのスレの皆さんはライトモティーフは完全に
頭の中にたたき込まれているんでしょうね。当然。
10名無しの笛の踊り:02/12/29 13:32 ID:???
>>9
プッ。
私は全曲暗譜してるけど、何か?
119:02/12/29 13:36 ID:???
おみそれしました。ファーフナーに食われてきます。
12名無しの笛の踊り:02/12/29 13:38 ID:???
役に立たねー自慢だなw
13名無しの笛の踊り:02/12/29 14:27 ID:???
なんだろ
14名無しの笛の踊り:02/12/30 00:22 ID:???

「リング」は傑作だけど「らせん」は駄作だね。
15名無しの笛の踊り:02/12/30 01:06 ID:???
漏れはハリウッド版リングを強力に推すよ
あれは傑作だ
16名無しの笛の踊り:02/12/31 15:40 ID:???
>>5
まあヴァーグナーのリブレット自体ほめられた出来でもないので
音だけ聞くっていうのもアリかも知れない。
17岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/12/31 16:00 ID:???
こうなるともっとリングの組曲の演奏が増えて欲しいところ。今のトコ選択肢あんまりないでしょ。
18名無しの笛の踊り