楽譜を読めない人がなぜクラシックを語ってるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無しの笛の踊り:03/05/31 22:11 ID:???

巨人弱すぎ
932名無しの笛の踊り:03/05/31 23:23 ID:???
結局ここって「俺は楽譜読めるんだぜエッヘン♪」なスレなんだろ?
933名無しの笛の踊り:03/06/01 02:23 ID:E4qgz9f7
少なくとも>>1はそうと言えるな。
934名無しの笛の踊り:03/06/01 04:27 ID:8kBZZV/n
楽譜を読めなければならない、なんて絶対にありえないよ。
そんなのは、「花の美しさを知るためにそれを構成してる分子を
知ってなくてはならない」って言ってるのといっしょだよ。
作曲理論的な分析をするならともかく、美しさを感じるためには
全く必要なし。だいたい、「楽譜を読んだのでより感動しました」
なんていったら作曲者に失礼だ。
935名無しの笛の踊り:03/06/01 04:29 ID:e2s6Cr/E
クナッパーツブッシュもパバロッティもあんまり譜面読めないらしい。
ま、いいんじゃないの。
936名無しの笛の踊り:03/06/03 02:04 ID:???
いいんじゃね?
937名無しの笛の踊り:03/06/03 02:09 ID:O36WBYfI
楽譜読めなくてもいいとおもうけどさ・・・
(自分が中国語とかわかんないのと同じように)
ほんとにクラシックとか好きではまった人って、
読めるようにすんじゃないの?

そんな必要も無いと思うけどね。意味ないしー。
専門的にやってないクラファン(おたくなみの人ね)って暇人だよね?
ごめん、話それてるや。
938名無しの笛の踊り:03/06/03 03:11 ID:xzCMfW/3
はぁ?よめねぇから、語るんだよ。>1
でも、百語は一聴にしかず。
939_:03/06/03 03:13 ID:???
940名無しの笛の踊り:03/06/03 10:46 ID:Dnz7ofx9
>>937
クナッパーツブッシュがクラシックにはまってない
というのかね、君は。
941( ´,_ゝ`)プッ:03/06/03 10:56 ID:???
>>2-940
くやしそうだね必死だね
942名無しの笛の踊り:03/06/03 12:11 ID:???
クナッパーツブッシュが楽譜読めないなんてどこから出てきた話だ?
歌手ならともかく指揮者で楽譜読めなきゃ話にならないぞ。
そんな与太話をいくら2chでも書くなよ。

943名無しの笛の踊り:03/06/03 12:24 ID:???
楽譜読めない人って多いんだね。知らなかった。
944名無しの笛の踊り:03/06/03 12:33 ID:???
楽譜がないと音楽が分からない悲惨な>>1がいるスレはここですか?
945名無しの笛の踊り:03/06/03 14:02 ID:???
楽譜も読めずに音楽が分かった気がしてる悲惨な>>944他たくさんが
いるスレはここですか?
946名無しの笛の踊り:03/06/03 14:05 ID:CLRRue5e
>>934
なんで失礼なの?。
悪い演奏のせいで真価が伝わらないと思ってた作曲家は古今いぱーいいたよ。
そういわれて喜ぶ作曲家の方がずっと多いぞ。
947名無しの笛の踊り:03/06/03 14:12 ID:Dnz7ofx9
>>946
アフォ?それなら、演奏自体必要ないだろ。
みんな楽譜みて満足すればいいじゃん。
演奏は楽譜読めない人向けの行為ってことになるぞ。
948名無しの笛の踊り:03/06/03 14:17 ID:???
>>947
日本語わかる?
作曲家の話をしてるんだが。それがどうして「みんな」という一般論になるの?。
バカですか?。
949名無しの笛の踊り:03/06/03 14:43 ID:???
読めない人は楽譜が読めるようになりたいとは思わないの?
950名無しの笛の踊り :03/06/03 15:27 ID:exQTXcpA
ゲソヲソ
951名無しの笛の踊り:03/06/03 15:44 ID:???
>>949
爆弾を落としたね
952名無しの笛の踊り:03/06/03 15:46 ID:???
レシピだけではね。
953名無しの笛の踊り:03/06/03 15:54 ID:???
>952
あなたは楽譜を読めるようになりたくないのですか?

954名無しの笛の踊り:03/06/03 22:13 ID:Dnz7ofx9
程度にもよるが、楽譜が読めるようになるのに
3日もかからん。演奏しようとでも思わない限り
必要性を感じない人が多いからやらないだけで。
955名無しの笛の踊り:03/06/03 22:21 ID:???
パート譜一つひとつなら読めるけど、
行く行くは総譜を見て頭の中にサウンドが描けるぐらいになりたい。

鑑賞にも少しは足しになるかな。
956名無しの笛の踊り:03/06/06 23:27 ID:???
age
957名無しの笛の踊り:03/06/06 23:30 ID:???
読めたら聴く必要無し
958名無しの笛の踊り:03/06/06 23:32 ID:???
>>957
んなこたあない。君読めない人だろ。
959名無しの笛の踊り:03/06/07 04:49 ID:OqXxsDiB
>>934
白人が漢字見て「カコイイ!」っていってるのと同じ。
わかんねーんだよ、最低限交響曲のスコア読めるくらいの譜読力を持っったうえである程度の勉強はしてないと。
960_:03/06/07 04:51 ID:???
961名無しの笛の踊り:03/06/07 06:53 ID:???
コンサートに逝ったらステージには大きなメトロノームが置いてあり、
聴衆は全員フルスコアを見ながらメトロノームに合わせてページを
めくる。曲が終わったら盛大な拍手。いいね。読める人だけが楽しめる
コンサート。
962名無しの笛の踊り:03/06/07 21:19 ID:???
読めたらいいといつもおもう。
スコアを見ながら、曲を聴いて、今この部分だとわかるくらいです。
それでも、これは、この楽器だとか、テンポの指示とかわかって、
結構役立つとおもう。
全然知らない曲やCDとかでてない曲なんかだと楽譜をみて、
サウンドがうかんでくるぐらいじゃないとだめだね。
963名無しの笛の踊り:03/06/08 00:50 ID:???
>>961
その曲かいて発表しる!!
964名無しの笛の踊り:03/06/08 13:19 ID:???
え、いまどき楽譜読めない人っているの?
信じられなーい。
楽譜読めないのにクラ聴いてんの?
楽譜読めないのに薀蓄たれてんじゃねーの?
965名無しの笛の踊り:03/06/08 13:19 ID:pBJ2LyLi

あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪
http://alink3.uic.to/user/angeler.html
http://angelers.free-city.net/page002.html
966名無しの笛の踊り:03/06/08 19:08 ID:???
いまどき楽器を使用している音楽に可能性はない。
楽譜が読める読めないでここまで伸びるとは、古代人の板なんですなここはw
967名無しの笛の踊り:03/06/08 20:08 ID:???
楽器を使用していない音楽って何を言ってんの?
脳内妄想ってこと?
968名無しの笛の踊り:03/06/08 22:33 ID:???
正真正銘の古代人ですたか
969総括:03/06/08 23:01 ID:???
このスレのまとめでつ。
楽譜が読めないことはただの鑑賞を妨げるものではない。
しかし読めないくせにあーだらこーだらえらそーに
知ったかぶりを発揮する香具師は逝ってよし、というところか。

別に勉強ではありません。
楽譜が読めない人は直ちにスコアを買って、読めるようになりましょう。
音楽を論じるのはそれからです。
読めるようになってあなたの我論を覆すことがあっても恥ずかしくはありません。
むしろ読めないまま論じることこそチョー恥ずかしい行為なのですから。
970名無しの笛の踊り:03/06/08 23:12 ID:???
>>969
ゲソ君に言ってやってくらさい
971名無しの笛の踊り:03/06/09 23:41 ID:???
>>969
発言者の意味する「読める」のレヴェルが推察できるコメントですなw
972名無しの笛の踊り:03/06/10 23:48 ID:???
まあまあ。
973名無しの笛の踊り:03/06/12 00:20 ID:???
マターリ
974名無しの笛の踊り:03/06/13 00:48 ID:???
終了まであともう少し。
975名無しの笛の踊り:03/06/13 00:52 ID:???
ここまで伸びるとは思わなかった。あと少し!
976名無しの笛の踊り:03/06/14 00:25 ID:???
よいしょ
977名無しの笛の踊り:03/06/15 23:17 ID:???
もう少しですな。
978名無しの笛の踊り:03/06/16 23:46 ID:???
こらしょ。     
979名無しの笛の踊り:03/06/18 23:18 ID:???
どっこいしょ。
980名無しの笛の踊り
よっと。