1 :
ドビュッドビュッシー:
皆さんがよく「消費音楽」が嫌い、とか発言されますよね?
そういう発言する人見るたびに思うんです。
音楽史勉強しろよ、って。
クラシックも元は消費音楽がほとんどです。
貴族が音楽家を雇い、パーティーや自分のために曲を
作らせました。何曲も何曲も。そして飽きたらまた作らせる。
今みたいに録音機器が無かったから世の中に広まらなかったけど
もし、昔に録音機器があったら間違いなく、大衆音楽に
なっていたでしょう。だって昔はクラシックぐらいしか、
まともに作ってある音楽が無かったんだから。
今は録音機器が発達して、さらにものすごい数の楽器が開発され
技術も開発されました。そのせいで競争が激しくなり、
クラシックは廃れていきました。今では100人に一人くらししか
クラシックファンはいません。魅力が無いからです。
今のポップミュージックをお前らは20年後に聞くか?
ってよくお馬鹿な人がここで発言します。
その度に思うんです。IQ低いな〜・・って。
勉強する前に、知能をあげろと。
さっきも言いましたが、クラシック音楽は消費音楽でした。
その中で名曲や、名作曲家の音楽だけが残っていきました。
今の現代音楽もそうです。名曲が残り、他は忘れられる。
皆さんそろそろ分かりましたか?
ちなみにこのスレに馬鹿は発言不可能です。
勉強して、ちゃんと音楽を理解した人のみカキコ可能です。
何度も言いますが、馬鹿は発言不可能です。
漏れ馬鹿だからクラシック以外聴かない。
ほかの音楽よくわからん。
=========糸 冬?==========
弐
\もうね、アボガド/ \ 馬 / \ 鹿 かと/
∩ ∩
| つ ⊂|
∧ノ~ ! ,'っ _c,!
ヽ ミ| ・ \ ⊂/ ・ \
γ⌒^ヽ ミ| ... '_) | __,,▼
/:::::::::::::ヽ. ミ|. (,,゚Д゚) |・ (,,゚Д゚)
/.::::::::(,,゚Д゚) | (ノ |) | (ノ |)
i:::::(ノDole|) | 馬 | |・・ .鹿 |
゙、::::::::::::ノ 人.._,,,ノ ι.・,,_,ノ
U"U U"U U"U
最近のクラ板は香ばしいねぇ( ´Д`)y─┛~~
クラシックは廃れた?何を根拠に言っているのやら。
逆に極東の日本にも流布したよ?
絶対的に聴く人数は増えてるんじゃないの?
いまだにクラシックは日常的に聴かれてるし生活にも浸透している。
あなたの周りでは違うのかもしれないけどね。
あと大衆音楽でもなんでもいいじゃん。好きだから聴く。
現代の音楽だって好きなものは聴く。
それだけのこと。
>>1のほうが逆にクラシックって構えすぎてるんでないの?
結局あんた何を言いたいのかわからないけどさ。
以上、煽りの相手をしてみました。
アボカドだろ、>>5よ
最近の曲は確かに聴いていて楽しいよ。
でもすぐに飽きてしまってどんどん流行を追いかけていくたびに
古いCDはほこりをかぶってゆく・・・。飽きやすいのかなー、、、
第一印象がいい曲は良く聴くせいか、すぐ飽きる・・・。
それに対してクラシックの曲はとっつきにくい曲が多いし、
ノリノリって感じじゃないけど(ノリノリっぽい曲ももちろんあるけど)、
いい演奏なら、本当に飽きがなかなかこない。また、楽曲を
深くアナリーゼしてみようと思うのはやはりクラシックならでは
だろうか。
あ、わかると思うけど
あくまでもすべての曲がそうだって言ってるわけじゃないからね。
アボカド?
紅白にもクラシックの歌手がいっぱい出る時代になったんだ。
そんなこといっててどうする!
(・∀・)
test
本音と言いますと?
17 :
名無しの笛の踊り:02/12/31 02:37 ID:L/lK7ga6
まあ、クラシックは基本的に昔の音楽ですね。
音楽に限らず、文学の世界にも古典はある。それ以外の芸術
でも同じと思う。ただ、才能ある人間が一生かけて作り出した
ものは、時代を超えて生き残る。数は少なくとも価値を理解で
きた人は、いくら古いものでも大事にするね。
それに比べると最近の音楽は、質より量だね。文学でいえば
雑誌や漫画に近いんじゃないの?中には価値のあるものもある
けど大半は単に金儲けの道具になってるだけじゃん?
クラシック全盛の時代は、貴族とかスポンサーがいたから
作曲家が一生作曲に打ち込めたのであった。おそらく当時もクラ
シックは大衆音楽とは違っていた。芸術の好きで理解できる一部の
貴族によって保護されてきたのだった。ある意味、ソ連では共産主
義体制の下で、保護を受けてクラシック音楽は最近まで元気だった。
現代は大衆的民主主義の元、小粒で大衆受けする音楽のみが残って
しまったのであった。
って別に民主主義を否定するつもりはないんだけど。
>>17 昔の音楽というよりも少数者の音楽というべきだな。
ソ連で元気だったって認識はトンデモだとおもうが。
いまだに残って聴かれる消費音楽がクラシックです。今の消費音楽もいいものは
残ります。1はあほさ加減がずっと残ります。
音楽が商業化しすぎたってことでしょ?
でもそれは今に始まったことじゃないし、それによって生活している
人が多数いる以上は後戻りは出来ないんだから、このまま音楽=売り物として
廃れていくほかはないんじゃないのかな?
これはクラシックに限らず、すべての音楽に関して言えることだけど。
1がクラシックを特別扱いしてるのがイタイ
クラヲタにはスケベが多いというのは確かなようだな
1が馬鹿だというのは確かなようだな
うじうじしたドスケベ
エロ画像見て、一人ヒコヒコ。
淋しい
24 :
名無しの笛の踊り:03/01/13 00:47 ID:jHHGpa3s
今現在だって、クラシックは十分消費音楽ざんしょ!
そりゃ曲は昔かかれたものだけど、演奏する人、聴く人それにかかわるスタッフ、みんな金がからんでますわ。金にならないとわかってたらCDださせてもらえません。
プロはくってけません。
ここのスレ、ななめ読みしただけだが、クラシックとポップス、
同じ音楽だから比較の対象になりうると思ってる人が
いるんだろうけど、芸術と芸能とは筋違いも甚だしい
ものがある。この二つのものは一見似てるけれども、
作用の仕方が全然違うよ。
芸術家は失い、民衆は得る。
芸術のサービス原理は、たったそれだけ。
だから芸術の需要は芸能の需要には比べれば無視できるほど
小さいってことでそ。クラシックはほとんど芸能だから。
定期的に他板住人がこういうスレ立てるけど結局どうすりゃ満足なのかね?
人の趣向を一本化して宗教でもするつもりかいな?
>>27 最適なのは無視することだと思われ。
大抵
>>1は逃げ出してるし。
こんなくだらんスレ伸びちゃいかん。
29 :
山崎渉:
(^^)