マルファッティが来日したヴァンデルヴァイザー楽派のスレ。
∧_∧
( ´_ゝ`) またKasumoerer召喚スレかよ。
/ \
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/
(.∬.つ / FMV / 懲りん香具師だな。
.|\旦\/____/\ ∧_∧
/\.\. \ _ (´<_` )
/ \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \ /ノ (⌒つ
\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \ | |
\ /. \ >―. し
.ソ___________ノ
Klaus Langってヴァンデルヴァイザー楽派と関係あったの?
影響受けてるらしい作風だけど。
>>4元楽派。ArteagaとShimとLangは抜けた。
昨日マルファッティのコンサ−ト行った人いるかなー。
丸八、行きたかったんだけどダメですた。
土曜日は大阪ですね。
英のローエンフェルトが考案した世界技法を、ユング派のカルフが分析心理学の象徴の
理論を適用し、治療法として確立した。日本には河合隼雄が紹介した。
具体的には、72cm×57cm×7cmの箱(内側は青色に塗られている)に、1〜2cmの砂が
入っている物に、種々の玩具(ミニチュア・人・動物・乗り物・建築物・植物)などを使って
治療者の前で、思いのままに箱庭を作ってもらう。その中でもクライエントとセラピストの
人間関係が大切で、カルフは母子一体感と表現している。クライエントの自己治癒能力が
活性化され、箱庭には自己の内界が表現される。
『枠・砂・水・欠如・布置・柵』が重要なキーワードとなる。
空間配置による定義的な分析も可能だが、その解釈は決して一義的でなく、治療的に
用いることが望ましいであろう。
あはははははは。
あはははははは、か・・・。
そうなのか・・・。
それにしてもヴァンデルヴァイザー楽派、人気ないな。
現代音楽の文脈で日本に紹介されることはないだろうな。
西風満紀子っていう日本人がグループにいるけど、
どんな作風なのかな?
自主制作のCDも、この人のはまだ出てないし。
Klaus LangのCDを聴いた。
終り4分の1くらいが全く音が入っていない。
けど終わりじゃない。
何か音が出て来るのかと思いながら聴いていたが
結局何も音が出てこなかった。
コンサ−トで聴くのはいいけど、
CDだとちょっときつい。
結局、まだ誰1人としてこのグループの作曲家の音楽を
まとまった形で聴いたひとはいないんだねえ。
グループの名前だけが先行して伝わっているみたいだね。
なーんだ、そういうことだったのか。
あはは。
hazuも知っているような事言ってたけど、
ネットでたまたまこの楽派の曲を試聴して、
そこで楽派の名前を知って、先物買いのつもりで
この楽派の曲がイイ、と言ってたんだろうな。
Googleでヴァンデルヴァイザーって検索してもほとんど何もわからないんだけど
Wandelweiserで検索してみれ。
>>15おもんなかったら紹介しないよ。過去ログを検索すればわかるはずだが、かなり辛くつけてる。ボイガー、フレイとかは点が割れる。
それだけ辛くつけても、マルファッティスタイルは相当に独自の境地のはず。あれがピークだったと言われないかどうかが心配だが。
>>11紹介されて、楽譜と音源が出回って、誰かにパクられて、以下略、になるのは時間の問題だと思うが、、、
∧_∧
( ´_ゝ`) 結局Kasumoerer釣りスレかよ。
/ \
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/
(.∬.つ / FMV / 最悪につまらんな。
.|\旦\/____/\ ∧_∧
/\.\. \ _ (´<_` )
/ \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \ /ノ (⌒つ
\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \ | |
\ /. \ >―. し
.ソ___________ノ
∧_∧
( ´_ゝ`) 大変に申し訳ないな。
/ \
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/
(.∬.つ / FMV / お詫びに楽派全員の分総ざらいするか。
.|\旦\/____/\ ∧_∧
/\.\. \ _ (´<_` )
/ \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \ /ノ (⌒つ
\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \ | |
\ /. \ >―. し
.ソ___________ノ
丸八、コンサート聴いたけど、
即興じゃなくて、曲目紹介なかったけど、たぶん
「tenkaku」の楽譜見ながらの演奏。
「即興と作曲ともに極度に音の少ない傾向を強めている」らしいが
正直いって、やり過ぎの感が否めない。
音のない状態の作り方が安易。
大友さんが加わった演奏も
丸八よりの即興になるのだろうな。
でも、日本の作曲界では受け入れられないよ、彼の音楽は。
>>23まぁなぁ、「これはやってしまっていい世界なのか」という違和感は誰もが経験するはず。
受け入れられない、と言われてもラッヘンマン、ファニホウ、グリゼー、リームも日本の作曲界が受け入れたとは到底思えないが。
>>23 いつのコンサート?
4日は、会場外の音がバラエティに富んでいたのでなかなか面白かったけど。
静かな会場では譜面を使うということなのだろうか。
>>25 7日。
外の音は殆ど入ってこない会場。
即興でなくて、丸八の作曲作品を演奏してたので、楽譜を見てた。
トロンボーンとギターの対話、といった趣きの作品。
トロンボーンは常に同じ音を1音演奏。
長い沈黙をはさんで、ギターが数音をポツポツと演奏。
これを1時間半行う、といった作品。
作品の発想にそれほど新鮮味が無いので、キツかった。
>トロンボーンは常に同じ音を1音演奏。
あの息の音?にも何種類かあったけどなあ。
少なくとも「常に同じ」ではない。
確かに「常に同じ」ではなかった。
トロンボーンは
1音と、その1音が微分音〜半音くらいの範囲での
変化を伴った音、これくらいだったように記憶してる。
スライドの長さの変化は楽譜に指定があったのかな?
現代音楽で使用されるような特種奏法は
全く使用されていなかった。
>>20 楽に評価される見込みがあるからパクるわけでしょ?
だから、オリジナルに忠実なパクリは出ないと思われ。
ケージ、ノーノ、ルシエらの曲と自分たちの曲をカップリング
したCDが何枚かあるけど、あれって自殺行為だよね。
>現代音楽で使用されるような特種奏法は
>全く使用されていなかった。
だからなんだというのだろう。
>日本の作曲界では受け入れられないよ、彼の音楽は。
それがなんだというのだろう。
>>29でもそのカップリングに違和感がないんだな。
>>31 違和感はないけど、
「本物と組み合わせてニセモノを晒しますた」
状態なのが泣ける。
アンチ必死だな(w
今日は名古屋ですね。
行った方いたらまた感想書いてください。
行った!感激した!
Hazuのカキコ見つけたから貼っとくね。
7日とは違う曲みたいだけど、即興なの?
ここではもっと詳しく教えてね。
カノーヴァンに集まったお客さんは20名足らず。
挨拶も何もなく、70分の一曲のみ。
ギターのハーモニクス、トロンボーンのペダルトー
ン、エアノイズが淡々と配置されるマルファッティ
スタイルを貫き通した。タイムスパンの長さに近年
の彼の志向が現れていると思うが、杉本がこのスタ
イルを消化しているかどうかは確認できない。終わ
り近くに予期せぬ空調ノイズ(排水溝?)が入って
しまったのは大変残念だが、マルファッティはシェ
ーンベルク以来のウイーンの天才の一人であること
を実感。
38 :
名無しの笛の踊り:02/12/10 09:55 ID:f1ijZxto
こんなスレがあったのか。初めて見つけた。
クラウス・ラングって、ヴァンデルヴァイザー楽派の影響を抜けたと言って
それであの作風なの?それはまた極端な・・・
CDが出てるのか。ぜひ買いたいな。
へー、ヴァンデルヴァイザー楽派っていうんだ。
ラドゥ・マルファッティって、イギリスのジャズの人という認識しか
なかったよ。
むかし、キース・ティペットなんかと共演してたころはよく聴いた。
いつごろ化けたんでつか?
40 :
23:02/12/11 09:35 ID:???
「tenkaku」じゃなくて、当日演奏してたのは
別の曲だった。失礼。
なにやら、2人とも、別の曲を演奏してたとか。
それはそうと、2チャンのひろゆきは、中央大学の文学部で心理学勉強
してたとか、ぼくは、早稲田大学政経学部経済学科の卒業ですけど、
中大の文学部ねぇ、よっぽど勉強できなかったんだね。
ま、そのひろゆきがやってんだから、2チャンは低学歴のバカの集まりに
違いないですね。納得できました。ハハハハハ・・・。
Edition Wandelweiserのマルファッティのソロアルバムを聴いている。
あれ? こんなに音が多かったっけ? みたいな感じ。作曲作品だと
今回の公演ほど極端にはならなのか、それとも年々減っているのか。
>>42そのアルバムが一つのピークであることは間違いない。今は過度期と見るべき。
ただ、私見では近年のマルファッティはやや情に流れた感がある。
>>43 CD化なんて待ってられないから譜面を買うか。メイルを書いて送料を
問い合わせればいいんだろうけど、支払方法は国際送金のみ?
ほしゅもえらー(嘘 鰡
>>43 Zeitkratzerの方も見ると、この楽派への見方も
かなり変わってくるような気がする
マルファッティ以外の初期メンバーは冗談半分で
始めたのに、マヂな若者が次々加わってきたので
引っ込みがつかなくなった、なんてことはないかな
日本で彼らのCDを買う時には、どこを使ってますか?(海外通販を含めて)
Jurg Freyのピアノ作品集を買った。1978−2001年の作品集。
正直、初期の方が面白いと思った漏れは逝ってよしですか?
>>50それまだ聞いてない。。ただ、そのピアニストは今後の展開に要注意。
いつの間にか2人で回す羽目になってしまったのは、
日本では全然店頭で見かけないのが原因れすか?
ヴァンデル楽派の書いた一番編成のデカイ作品って
どのくらい?
思いっきり騙された。ガクッ。
Kasuもこのスレを維持する気力を失ったのか?
>>58 Kasuは尊敬するシャリーノが審査員の
武生音楽祭に応募する曲を作曲中。
61 :
山崎渉:03/01/13 12:43 ID:???
(^^)
もう一度上げてみるか。公式HPは一見何も
変わってないけど、リンクがみんなつながった。
Zeitkratzerやジャズ方面の活動も見えるように。
続行期待保守
64 :
名無しの笛の踊り:03/01/19 13:41 ID:2H5S4u4e
HPによると、後藤英もこの楽派に入ってるのか。
作風変わったのかな。
以前は、よく出来た現代音楽の域を出てなかったのだが。
>>64後藤さんはTIMESCRAPER EDITIONから出版されているわけ。よく間違えてヴァンデルヴァイザーからと誤記されていることが多い。
昔TIMESCRAPERはZeitkratzerやMikroも全員面倒見てた。それが少しづつ抜けていった人が増えた。まだ後藤さんはあのままのはず。
66 :
名無しの笛の踊り:03/01/20 15:40 ID:Ne3YSnNf
TIMESCRAPER MUSICから出てるCDで
必聴といえるのは、どれ?
67 :
山崎渉:
(^^)