ベルリオーズ:幻想交響曲の終楽章の・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
良さが全然分からないっす。(1〜3楽章はいい感じなのに)こ
れが魔女の饗宴?はぁ?ってのが正直な感想です。純音楽として
も中途半端で面白くないです。ベルリオーズの狂気、結構好きな
のに。お勧めの演奏を教えてください。

ちなみに今までに聴いた演奏は
 1ミンシュ;パリ管
 2チョン・ミュンフン;パリ・バスティーユ管弦楽団
 3アンセルメ;スイス・ロマンド管弦楽団

1は名演として有名だけど正直アンサンブルがグチャグチャで聴
き苦しい。2は問題外。3は鐘が鳴るあたりまですごくいいのに
曲のせいか演奏のせいか後半がしょぼい。なんかいいもの無いで
すか?
2名無しの笛の踊り:02/11/28 23:34 ID:???
ストコフスキー。これ最強・
3名無しの笛の踊り:02/11/28 23:35 ID:???
お前って椰子は.....
4名無しの笛の踊り:02/11/28 23:36 ID:???
クレソペラー。これ最強。
5名無しの笛の踊り:02/11/28 23:39 ID:???
庭師。ピリオド楽器使用。これ最強。
6名無しの笛の踊り:02/11/28 23:40 ID:???
落武者。ピリオド楽器使用。これは最強か?
7名無しの笛の踊り:02/11/28 23:40 ID:???
>>1
ガーディナーの聴け。

上手い演奏で聴きたいならブーレーズ。
8名無しの笛の踊り:02/11/28 23:41 ID:???
1〜3は糞で4,5しか聴きませんが何か
9名無しの笛の踊り:02/11/28 23:41 ID:Fiobsfhe
そりゃあなたクレンペラーだよ(コーホーより)。
終楽章なぜか基地外と化すのが67年のライブ。ご満足必死です(アンチ・コーホー
より)。ただし、狂気となればあの方のフリーク人に聞いてくださいませ(
ケーゲル党さんへ)。
10名無しの笛の踊り:02/11/28 23:44 ID:???
ロリコン混ぜる なんてどう?
11名無しの笛の踊り:02/11/29 00:37 ID:???
クリュイタンスの東京ライブが最狂でしょう
12>>1:02/11/29 01:00 ID:???
4楽章はいいかんじではないのでつか…
13名無しの笛の踊り:02/11/29 01:03 ID:???
>>1
同じミュンシュだったらBSOとの1962年録音の方がいいよ
14名無しの笛の踊り:02/11/29 02:49 ID:???
ケースに幼想交響曲と日本語で書いてあるCDをCDショップで発見。
SYMPHONIE FANTASTIQUEと書いてあったので、店員さんに「これ幻想交響曲ですよね?」
と聞いたら、思いっきり「幼想交響曲ですね」と(以下略)
15名無しの笛の踊り:02/11/29 02:53 ID:???
ガイシュツだがストコフスキー聴け。
16名無しの笛の踊り:02/11/29 02:54 ID:???
>>14はクレソペラーを聴け、と言ってるのか?
17名無しの笛の踊り:02/11/29 02:58 ID:???
ケーゲルとエッシェンバッハ
18名無しの笛の踊り:02/11/29 03:03 ID:???
>>10
マゼル・クリヴランドは名演だと思う。
コルネットはやっぱありのがいいね。
19名無しの笛の踊り:02/11/29 03:08 ID:???
(´Д`)
20名無しの笛の踊り:02/11/29 03:10 ID:???
スタインバーグ萌え
21名無しの笛の踊り:02/11/29 03:11 ID:???
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
22名無しの笛の踊り:02/11/29 03:17 ID:tWAXCGBf
マルケヴィチなんていかが?
最後まで拍節を守り、冷静に造型を保ちながら、
同時に過剰な情熱と狂気を感じさせます。
いまはラムルー管とのステレオ(DG)しか出てませんが、
昔あった日本フィルとのライヴ(学研=廃盤)がさらに良かった。
最後のフェルマータを譜面にないティンパニの一撃でカッコ良く締めくくっています。
(その後に聴衆のものすごい拍手、喝采!)
この変更はラムルー盤にはありません。
23名無しの笛の踊り:02/11/29 03:43 ID:???
>>18 ハゲ同
オイラはこれで「幻想」を知ったので、他の盤では
特にワルツ楽章の前奏や終わりの方がなんか、
Cor.無しだと、アレッて感じで拍子抜けする。
演奏の良し悪しは置いといて。しかし罪な指揮者やな。
24名無しの笛の踊り:02/11/29 04:01 ID:???
クーベリックはなかなかキチガイ路線走ってますよ。下品さ抜群。
25名無しの笛の踊り:02/11/29 08:40 ID:???
>>24
クーベリックってバイエルンとのヤシですか?
26名無しの笛の踊り:02/11/29 08:51 ID:???
Cornet付きならマルティノン盤はどうよ
27名無しの笛の踊り:02/11/29 08:59 ID:???
パレー&デトロイト
28名無しの笛の踊り:02/11/29 09:07 ID:???
最近出た、エッシェンバッハ・パリ管ひどくいいよ!
29名無しの笛の踊り:02/11/29 09:39 ID:???
皆の者! ケーゲル盤の鐘の音を聴いて瞑想するのダ!
30名無しの笛の踊り:02/11/29 09:52 ID:CGXkGdG/
党員ハケーン!
31B会員:02/11/29 10:18 ID:nIfdpUb1
演奏云々よりあの筋書きを追いながら聴いてみては?
これほど物語性を持った所謂「標題音楽」もめずらしいと思う
主人公が憧れた女性を表す旋律(固定観念)が刻々と変化するさまを
追いかけていくのはとてもスリリングで面白いよ
32名無しの笛の踊り:02/11/29 10:49 ID:CGXkGdG/
>31
まったくの御正論。ただ1氏は標題音楽としても、純音楽としても今いちで
ゆえに「狂気」じみた演奏を聴きたいみたいです(スレ趣旨)。
ちなみに、「標題音楽」の脱構築系がどうやらトレンドっぽくなっています。
33名無しの笛の踊り:02/11/29 11:37 ID:???
インバルはどう?
34名無しの笛の踊り:02/11/29 17:07 ID:???
>>28氏の「ひどくいい」というのが意味深長だ(w
35名無しの笛の踊り:02/11/30 10:59 ID:???
カラヤンも忘れちゃいけない
36名無しの笛の踊り:02/11/30 21:27 ID:???
クリュイタンス/パリ音楽院の日本公演ライヴ。このフィナーレは超・猛演
ただ鐘のピッチが合ってないのが残念だが…
37名無しの笛の踊り:02/11/30 21:35 ID:???
パレー盤のなんかきっちりしながら熱いのは惹かれる。テンポもきびきびしていて
わかりやすいしスコアにかいてある音もよく出ている。
鐘が喉自慢のようなのがちょっと...だけれどいい。
デュトワ盤が奇をてらわず別の意味でいいとおもう。漏れにとってはこれが
あらゆる「幻想」の基本。
38名無しの笛の踊り:02/11/30 21:35 ID:???
小澤征爾が良かった

39名無しの笛の踊り:02/12/01 00:05 ID:???
狂い箪笥、最狂!
40名無しの笛の踊り:02/12/01 00:40 ID:???
マルティノン・フランス国立いいよ。
41名無しの笛の踊り:02/12/01 01:00 ID:???
ケーゲルは鐘の音だけで言えば他の追随を一切許さない
42名無しの笛の踊り:02/12/01 01:05 ID:???
鐘の音についてはストコフスキーを越える演奏はありえない。
43名無しの笛の踊り:02/12/01 01:07 ID:???
鐘をピアノでやってる演奏ってどうよ?ワルターとか・・・
44名無しの笛の踊り:02/12/01 01:08 ID:???
レリオっておもしろい?
45名無しの笛の踊り:02/12/01 09:19 ID:???
>44
妻乱
46終了:02/12/01 09:24 ID:???
         m    ドッカン
  ━━━━━) )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ! >>1 出てこい、単独楽章スレ立てるな、ヴォケ!
     「 ⌒ ̄ |    |    ||   (`∀´ )    \___________
     |   /       |    |/   /     \
     |    | |     |    ||    | |   /\\
     |    | |     |    |  へ//|  |  | |
     |    | |   ロ|ロ   |/,へ \|  |   | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
      | | | | >    |    |     | |
     / / / / |     |    〈|     | |
     / / / / |     |    ||     | |
    / / / / └──┴──┘     | |
47名無しの笛の踊り:02/12/01 14:45 ID:???
叩かれるの覚悟で
アバド・シカゴ響とかいってみる。

アンサンブルは精緻だし、案外いいと思うのだが。
48名無しの笛の踊り:02/12/01 15:02 ID:???
単曲スレ禁止なんだがな、と一応言っておく。
>>1の 2 問題外しか持ってねー。こんな漏れも問題外?
49名無しの笛の踊り :02/12/01 19:17 ID:???
>>47
は夏至く同意!
50名無しの笛の踊り:02/12/06 16:41 ID:???
age
51岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/12/11 10:36 ID:???

それはそうと、2チャンのひろゆきは、中央大学の文学部で心理学勉強
してたとか、ぼくは、早稲田大学政経学部経済学科の卒業ですけど、
中大の文学部ねぇ、よっぽど勉強できなかったんだね。
ま、そのひろゆきがやってんだから、2チャンは低学歴のバカの集まりに
違いないですね。納得できました。ハハハハハ・・・。
52名無しの笛の踊リ:02/12/12 01:41 ID:???
>>48
問題害
53名無しの笛の踊り:02/12/12 01:45 ID:???
>>52
やっぱりそうか。
レスつけてくれてありがとよ。
二週間近く待ったかいがあったよ。
毎日24時間、チェクしてたんだもんな。
54名無しの笛の踊り:02/12/12 01:52 ID:qBjRETa9
意外にワルターがよい。まー録音は古いが・・・。
55名無しの笛の踊り:02/12/17 17:08 ID:Ho23620D
デッカからでてるデュトワのは?
オレ好きだけど。
ただ、派手さはないかも・・・
56名無しの笛の踊り:02/12/17 17:37 ID:???
最近出たエッシェンバッハ、パリ管いいよ。聴いてみな。
57ダンシング☆ スケルトン:02/12/22 00:06 ID:???
邪道なのは承知なんだが、

バ ー ソ ス タ イ ソ とか言ってみたりして(w
58名無しの笛の踊り:02/12/22 17:18 ID:???
ケンペ・ベルリンフィル
こういう気高い上品な幻想もよいのう。
59名無しの笛の踊り:02/12/23 17:01 ID:???
カラヤンの新盤の方、結構好きだよ。
60終了:02/12/23 17:04 ID:???
         m    ドッカン
  ━━━━━) )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ! >>1 出てこい、単独楽章スレ立てるな、ヴォケ!
     「 ⌒ ̄ |    |    ||   (`∀´ )    \___________
     |   /       |    |/   /     \
     |    | |     |    ||    | |   /\\
     |    | |     |    |  へ//|  |  | |
     |    | |   ロ|ロ   |/,へ \|  |   | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
      | | | | >    |    |     | |
     / / / / |     |    〈|     | |
     / / / / |     |    ||     | |
    / / / / └──┴──┘     | |
61名無しの笛の踊り:02/12/24 01:03 ID:???



岡田克彦氏の作曲作品を語るスレッドを楽器・作曲板の下記URLに立てました。
ご興味のある方はどうぞお越し下さい。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1040567216/l50

62名無しの笛の踊り:02/12/24 14:04 ID:???
バーンスタインて邪道なの?けっこう好きだけど。
63名無しの笛の踊り:02/12/24 14:11 ID:MkTFzn/J
ケンペ=ベルリン、聞いたその日に売りに出した・・・
64名無しの笛の踊り:02/12/24 17:37 ID:TnEKVogR
終楽章は荒れ狂わないとダメ。でバーンスタインに一票。
65名無しの笛の踊り:02/12/24 18:00 ID:0l08MCCb
まず間違いなく、小澤征爾指揮サンフランシスコ響でしょう。
これに比べたら他はちょっと・・・
66名無しの笛の踊り:02/12/24 18:12 ID:???
これは間違いなく、モントゥー指揮ボストン交響楽団でしょう。
これに比べたら他はちょっと・・・・
67名無しの笛の踊り:02/12/24 18:53 ID:???
モントゥー指揮サンフランシスコ響がいいと思うが・・・。
68名無しの笛の踊り:02/12/24 19:22 ID:???
>>47
わしは全然つまらんかった。
69名無しの笛の踊り:02/12/24 20:15 ID:xP8FXfKq
ブレーズ指揮ロンドン交響楽団の(つまりブレーズ旧盤)。
SONYから出てたと思うんだけど、終楽章のトロンボーンの怒りの日のコラールを実に弱々しくまったりと吹いててもんのすごく違和感がありヨカタYO。
再販キボンヌ
70名無しの笛の踊り:02/12/25 02:28 ID:???
小沢/トロント響って聴いた人いる?
71名無しの笛の踊り:02/12/25 05:17 ID:???
>>70
持ってるよ。悪くないけど。それよか
モントゥー指揮サンフランシスコ響(新しい方)がいいと思われ。
72名無しの笛の踊り:02/12/25 08:50 ID:???
↑2流好みだな、通だね、粋だね。
73名無しの笛の踊り:02/12/25 14:05 ID:???
漏れの持っている、サー・コリン・デイヴィスなんてどうよ?

と言ってみるテスト。
74名無しの笛の踊り
ポール・バレー.ストラスブールフィルのライブが良かった