新「クラシック任侠道」・最期の聖戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名誉教授

2ちゃんねらーよ、云うとってあげるが、あんたらは初めから
教授が担いでいる神輿じゃないの。
クラ板がここまでなるのに、誰が血流しとるんや。神輿が勝手
に歩ける云うんなら歩いてみないや、のう!

  今さら何にも云いません
  たゞ黙って見て下さい 教授別れのあで姿
2名無しの笛の踊り:02/11/26 09:11 ID:oA4VNa0w
*教授です。これが、2ちゃんねる最後のスレッドになります。
 よろしくお願い致します。
 なお、これ以外のスレッドには、原則的に登場しません。
 僕が登場するのは、唯一ここだけです。
 それでは始めます。
3名無しの笛の踊り:02/11/26 09:16 ID:8iJGJTEI
>>1 誰?
4名無しの笛の踊り:02/11/26 09:17 ID:???
【友達がほしかった・妄想とウソの懺悔 その1】

僕は大学の教師なんかじゃないです。もっとも誰も信じてなかったで
しょうけどね。
去年の今頃ですね。勤めていた教材販売の会社が傾いて、会社都合で
退職しました。以後は今に至るまで無職です。もちろん家にこもりきり
です。
失業保険は8ヵ月くらいもらいましたけど、今はもう切れてるので、夜
と土日にコンビニでバイトをしています。だから書き込みができなかっ
たんです。
5名無しの笛の踊り:02/11/26 09:20 ID:???
中途半端な作り話飽きた。
他のネタキボーソ
6名無しの笛の踊り:02/11/26 09:21 ID:???
【友達がほしかった・妄想とウソの懺悔 その2】

2ちゃんねるの存在に気がついたのは、今年の夏ごろです。初めはROM
してました。けんかみたいな口調が恐いし、約束事が多いみたいなので、
書き込みは全然してません。
ある日、賃貸分譲不動産板でスレッドを立てました。専門学校を1年で
中退して勤めた会社が、賃貸不動産の営業だったのです。そこで興味が
あったのでスレッドを立てました。でも反応が全然なくて終わり。
そんなある日、クラ板に目が止まったのです。

7名無しの笛の踊り:02/11/26 09:21 ID:???
削除依頼出した。「権威主義者」とでも何とでも言え。

このスレ見てる人は、事情をかんがみてレスつけるかどうかを考えてください。
8名無しの笛の踊り:02/11/26 09:22 ID:???
だから変態シネマおたくの古本屋の電波おやじが暇をもてあまして、
ネットでホラをたれながしていたってこと。
19時閉店ですか。(w
つまらん知識があるのと英語が苦手なのは近所の古本屋のおやじと
そっくり。
いんてりさんなら、ぱぱっと英訳ぐらいできなくちゃ。
あ、電波書房の店主にはムリか。
9名無しの笛の踊り:02/11/26 09:24 ID:???
>>8
民明書房と言ってくれ
10名無しの笛の踊り:02/11/26 09:25 ID:???
【友達がほしかった・妄想とウソの懺悔 その3】

僕の仕事は20:00から翌朝の3:00までです。昼間は暇なので、TVを見るか
ネットをするかです。レンタルビデオでアクション映画とか借りてたま
に見ることもありますけど、外出はほとんどしません。
2ちゃんねるを始めて、ほんとうに楽しかったです。煽りとかの人もい
ますけど、からかわれても友達と話してるみたいで、すごく楽しくて
どんどん作り話をしていきました。妄想というより友達がほしかったん
です。
11名無しの笛の踊り:02/11/26 09:30 ID:???
【友達がほしかった・妄想とウソの懺悔 その4】

大学教授だとか知識人だとか、本をたくさん読んでるとか、全くの作り
話です。インテリア関係の専門学校を1年で中退してるし、本なんて
一番最近読んだのが「五体不満足 」くらいです。
クラシックなんてCDも持ってません。コンサートに行った話は全部うそ
です。高校のときに、学校でオーケストラを聞いただけです。それから
1度も聞いたことはないです。
12名無しの笛の踊り:02/11/26 09:31 ID:???
あんたの「最後」は聞き飽きた
13名無しの笛の踊り:02/11/26 09:33 ID:???
>>11
これを見るところ懺悔は嘘だな。
ずさんさは感じるが基礎的な文章を読む能力はあるし
中途半端でもある程度さらってないとあのレスはつけられん。
14名無しの笛の踊り:02/11/26 09:34 ID:???
ホンモノの失業者がこんなふやけた身の上話書くわけないだろうが、バカ。
3流の大学教師=同人誌小説家気取りだけだよ、こんなアフォな垂れ流しできるのは、ヴォケ!!
15名無しの笛の踊り:02/11/26 09:36 ID:???
【友達がほしかった・妄想とウソの懺悔 その5】

映画館で映画を見たのは、確か「マトリックス」が最後です。年に1本も
見ません。これもうそです。
TVは1日中見てるし、酒は浴びるほど飲んでます。漫画ばかり読んでる
し。うそだらけで、自分でもいやになります。
あと、独身です。家にはだれもいません。これも妄想です。孤独な45歳
です。ああ、共通一次、受けてるわけないですよね。6畳一間に台所の
賃貸アパートに住んでます。
16名無しの笛の踊り:02/11/26 09:44 ID:???
>>14
オマエ大学出てんのか?
3流の大学でも教授はいいの揃うし1流でもこういう異端研究者はいるぞ
17名無しの笛の踊り:02/11/26 09:57 ID:???
【友達がほしかった・妄想とウソの懺悔 その6】

もうすでにたくさんのレスをもらってますが、この話を終えたら全員に
回答します。懺悔させてください。もう少し続けます。

僕は約1年間、失業しています。でも45歳だと、ほんと職はないですね。
面接までいかないです。書類でほとんどはねられ、しょげる毎日です。
今はコンビニでアルバイトして食いつないでますけど、それもどうなる
か。いつまでこんなことをしてるのか。悩みます。
18名無しの笛の踊り:02/11/26 10:00 ID:???
【友達がほしかった・妄想とウソの懺悔 その7】

僕は専門学校を1年で中退し、不動産の営業をしました。ひどい会社で
した。そこでうつ病にかかり、1年間ほど入院し、今でも薬を飲んでい
ます。
妄想とかはないですが、急に怒りだしたりするのは病気だと思います。
19名無しの笛の踊り:02/11/26 10:00 ID:???
  今さら何にも云いません
  たゞ黙って見て下さい 教授別れのあで姿

もうすでにたくさんのレスをもらってますが、この話を終えたら全員に
回答します。


もう矛盾が・・・w
20名無しの笛の踊り:02/11/26 10:03 ID:???
>>18
急に怒りだしたりするのは病気だと思います。


病気の場合もあるけど幼少期のストレスや染色体異常だった場合
もあるから一生上手につきあってくれ。
21名無しの笛の踊り:02/11/26 10:04 ID:???
【友達がほしかった・妄想とウソの懺悔 その8】

うそはおもしろかったです。頭がいいとか、仕事が速いとか、もてる
とか、そういうことを書いてると、本当にそんな人になったような気分
になれました。
けんかなんてしたことがないのに、デパ地下で女性を殴りとばしたとか
妄想を書いてると、自分が強くなったような気がしたのです。ちかんを
ボコボコにしたとか、そういうのもうそです。
口げんかも弱いし、腕力はもっと弱いです。

22名無しの笛の踊り:02/11/26 10:08 ID:???
【友達がほしかった・妄想とウソの懺悔 その9】

サントリーホールというところに諏訪内晶子を聞きに行ったとか、オペ
ラシティに行ったとか、そういうのは、電車の網棚に捨ててある新聞
記事で見て書きました。
ラトルという人のCDも広告に書いてあったので、買ったとうそをつきま
した。今年250枚CDを買ったなんてうそをいいところです。買ったのは
島谷ひとみのCD1枚です。
23名無しの笛の踊り:02/11/26 10:09 ID:???
名前:停止しました。。。 投稿日:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ


早くこれやってほすぃ
24名無しの笛の踊り:02/11/26 10:11 ID:???
【友達がほしかった・妄想とウソの懺悔 その10】

僕は高校時代から頭が悪かったので、大学の先生とかにあこがれてまし
た。コンプレックスのかたまりです。
東京に住んで、妻子がいて、顔がよくて、頭が切れて、本をたくさん
読んで、映画とか音楽とか詳しくて、そんな人がいたら、憎いです。
だから、2ちゃんねるでそんな人物を妄想で作り上げたんです。
25名無しの笛の踊り:02/11/26 10:13 ID:???
>>5
>中途半端な作り話飽きた。他のネタキボーソ

今日は今までついてきたうそを全部告白します。
26名無しの笛の踊り:02/11/26 10:14 ID:???
>>7
>削除依頼出した。「権威主義者」とでも何とでも言え。

削除依頼はやめてください。僕はもう前の僕ではありません。
小市民です。無職の人です。お願いです。友達がほしいんです。
27停止しました。。。 :02/11/26 10:14 ID:???
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ


早くこれやってほすぃ
28名無しの笛の踊り:02/11/26 10:16 ID:???
>>8
>つまらん知識があるのと英語が苦手なのは近所の古本屋のおやじと
 そっくり。

知識なんてないです。競馬をたまにするくらいです。英語なんて中学で落ちこ
ぼれました。英検3級ももってません。
29名無しの笛の踊り:02/11/26 10:18 ID:???
>>12
>あんたの「最後」は聞き飽きた

これが最後の告白です。まじめに話します。聞きたいことがあったらお願い
します。
30停止しました。。。 :02/11/26 10:20 ID:???
求ム 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
31名無しの笛の踊り:02/11/26 10:20 ID:???
>>13
>ずさんさは感じるが基礎的な文章を読む能力はあるし
 中途半端でもある程度さらってないとあのレスはつけられん。

高校では国語が得意でした。作文とかも結構ほめられました。
僕は誤字が多いとよくからかわれますが、正しい字を知らないこともたくさん
あります。
高松を高知県だと思ってたのもそうです。知りませんでした。
32停止しました。。。 :02/11/26 10:21 ID:???
早く来て下さい 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
33名無しの笛の踊り:02/11/26 10:22 ID:???
>>14
>3流の大学教師=同人誌小説家気取りだけだよ、こんなアフォな垂れ流しで
 きるのは

教授だというと「失業者」だと言い、失業者だというと「大学教師」だと言う。
あんまりですよ。せっかくほんとのことを話してるのに。
34停止しました。。。 :02/11/26 10:23 ID:???
Help! 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
35名無しの笛の踊り:02/11/26 10:23 ID:???
>>16
>オマエ大学出てんのか?

3校受けましたが、全部落ちました。それで都内のインテリア関係の専門学校
に進み、1年で中退しました。
36名無しの笛の踊り:02/11/26 10:24 ID:???
>>20
>病気の場合もあるけど幼少期のストレスや染色体異常だった場合
もあるから一生上手につきあってくれ。

今も精神科に通ってるので、大丈夫です。薬はよく利いています。
37名無しの笛の踊り:02/11/26 10:26 ID:???
35 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:02/11/26 10:23 ID:???
>>16
>オマエ大学出てんのか?

3校受けましたが、全部落ちました。それで都内のインテリア関係の専門学校
に進み、1年で中退しました。


他人のレスをも自分の話題に取り込む悪質さは健在ですね。
38停止しました。。。 :02/11/26 10:26 ID:???
おーい! 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
39名無しの笛の踊り:02/11/26 10:27 ID:???
>>34
>Help! 真・スレッドストッパー。

どうかお願いです。僕はここに書き込むことでした、生きてゆけないのです。
寂しいのです。孤独なんです。
お願いですから、ストップしたり、削除したりはやめてください。
40停止しました。。。 :02/11/26 10:28 ID:???
続真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
41名無しの笛の踊り:02/11/26 10:33 ID:???
>>37
>他人のレスをも自分の話題に取り込む悪質さは健在ですね。

僕はあんまり読解力とかないんです。そういうことを言われると悲しい
です。せいいっぱいレスしてます。
よろしくお願いします。
42停止しました。。。 :02/11/26 10:34 ID:???
続々真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
43名無しの笛の踊り:02/11/26 10:35 ID:???
>>14
>3流の大学教師=同人誌小説家気取りだけだ

確かにおっしゃる通りだと思います。バカなことをしたと自分でも思います。
これからはきちんとまじめにやります。
44停止しました。。。 :02/11/26 10:37 ID:???
またまた真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
45名無しの笛の踊り:02/11/26 10:37 ID:???
>>34
そんなことはないです。自分ではせいいっぱい生きてるつもりです。
失業手当てがなくなってからは、それこそ必死でやってます。
46名無しの笛の踊り:02/11/26 10:38 ID:???
>>40
同居の家族はさっきも書いたように、いません。結婚はしたいです。
でも45歳では無理です。それに失業者を相手にする人はいません。
47名無しの笛の踊り:02/11/26 10:40 ID:???
>>42
本をたくさん読んだとか、書斎をもってるとかは、あこがれです。
そういう人になりたかったんです。失業手当てをもらってる間は仕事
ができないので、よく図書館で本を読みました。
48名無しの笛の踊り:02/11/26 10:42 ID:???
>>44
書類はほとんど通らないです。そもそも45歳では応募する会社がほとん
どないです。
ハローワークにいって検索しても、年齢でひっかっかってしまい、書類
までいきません。
49名無しの笛の踊り:02/11/26 10:44 ID:???
なあ、失業者の狂授しゃんや。ここの皆の衆、もうあんたには飽きた、言うとるで。
そんなに失業話したけりゃ、経済板いうところへ行ってしんしゃい。
リアルの失業者しゃんが来て、カキコしとられるでの。
年末は世直し集会じゃ、言うて、盛り上がっとるわ。面白いで。
50名無しの笛の踊り:02/11/26 10:45 ID:???
>>7
>このスレ見てる人は、事情をかんがみ

そうですね。これからはきちんとやりたいので、お願いします。
51名無しの笛の踊り:02/11/26 10:48 ID:???
>>49
>なあ、失業者の教授しゃんや。ここの皆の衆、もうあんたには飽き
 た、言うとるで。

だからさあ、さんざん人を失業者にしといて、それはないでしょ。
僕が失業者じゃないことやら何やらは、これでわかるでしょ。
逆説的に証明するとこうなるってこった。わかった?
52停止しました。。。 :02/11/26 10:50 ID:???
機動戦士・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
53名無しの笛の踊り:02/11/26 10:51 ID:???
>>49
>リアルの失業者しゃんが来て、カキコしとられるでの。

僕の全くリアリティのない失業話で、勤め人ってことがわかったかい?
無知を装っても、どことなく知性があふれてしまうんだよ。
君らにもわかるでしょ、そういうことがさ。
54停止しました。。。:02/11/26 10:51 ID:???
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
55名無しの笛の踊り:02/11/26 10:52 ID:???
>>49
>そんなに失業話したけりゃ、経済板いうところへ行ってしん
 しゃい。

そんなものしたかないね。失業なんてしたことがないしね。
大学の教師(はしくれですが)なんで。
56停止しました。。。 :02/11/26 10:52 ID:???
機動戦士Z・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
57名無しの笛の踊り:02/11/26 10:53 ID:???
>>52
>機動戦士

しつこいなあ。僕は漫画やらアニメやらTVやらが、大嫌いなんだよ。
あんなのを見てると、バカになる。
58停止しました。。。:02/11/26 10:54 ID:???
真・真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
59停止しました。。。 :02/11/26 10:54 ID:???
平・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
60名無しの笛の踊り:02/11/26 10:55 ID:???
さて、ちょい仕事をして、また戻る。
なんぞ異論・反論・同意があればどうぞ。
61停止しました。。。 :02/11/26 10:55 ID:???
真ん中・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
62停止しました。。。:02/11/26 11:01 ID:???
偽・スレッドストッパー。。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
63停止しました。。。 :02/11/26 11:07 ID:???
贋・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
64名無しの笛の踊り:02/11/26 11:21 ID:???
あのー。
はしくれさん。
一つだけ言わせていただければ・・・・・・つまらないんですけど。
ネタがないならもうやめたら?
65名無しの笛の踊り:02/11/26 11:34 ID:???
>>51
もっと引っぱらないと・・・・
へただなあ・・・
66停止しました。。。 :02/11/26 11:38 ID:???
欺・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
67名無しの笛の踊り:02/11/26 12:03 ID:???
>>64
>一つだけ言わせていただければ・・・・・・つまらないんですけど。

別にひとを楽しませるために、書き込んでるわけじゃないと、毎度言ってる
よね。自己満足なんだよ。
あれこれ言う人はROMしなくていい。
68名無しの笛の踊り:02/11/26 12:04 ID:???
>>65
>もっと引っぱらないと・・・・

あははは。すぐに飽きるのは、今に始まったことじゃないけどね。
ほんとすぐに飽きる。てへへ。
69名無しの笛の踊り:02/11/26 12:06 ID:???
>>66
>欺・スレッドストッパー。。

お前、ウザイ。嫌なら去りなさいな。
別に頼んでROMしてもらう気はない。放置していいよ。
僕は「日陰の花」だからね。
では、昼食です。
70停止しました。。。 :02/11/26 12:07 ID:???
ROM・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
71名無しの笛の踊り:02/11/26 13:27 ID:???
*教授です。この「任侠道」シリーズも、かれこれ2ヵ月半になり、もう10本を
 軽く超えてます。最近の書き込みを見るにつけ、素人参入者が多くてやや
 困ってます。
 このシリーズと、そのホストたる「教授」について改めて説明します。
 なお、途中で入ったレスは後でまとめて回答します。説明を続けさせてくだ
 さい。
72名無しの笛の踊り:02/11/26 13:31 ID:???
●そもそも「任侠道」シリーズとは何か?

9/14「女性演奏家を守る・クラシック任侠道」というスレッドを立てま
した。これは俗に「初代」と呼ばれ、半ば伝説化しています。
これを皮切りに、「二代目襲名」など9つ目までスレッドが続きました。
9つ目は「教授引退記念・関東緋桜一家」といいます。つまり、これで
引退したわけですね。
その後、いくつかのスレがあり、正式な後継者として「新クラシック
任侠道・凱旋行進曲」を立てたのです。今やってるスレッドは、その後
のものですね。
73名無しの笛の踊り:02/11/26 13:35 ID:???
●「教授」という人は何者なのか?

教授と言うのは、コテハンではありません。僕の職業であり、肩書きで
す。前は「1」とか「四代目」とか「朝比奈」とか、まあいろいろ名乗
ってきたのですが、最近はずっと「教授」で通しています。
詳しくはこの後書きますが、「任侠道」シリーズの主催者です。
このシリーズというのは、「教授」と呼ばれる人物を巡り、あれこれ
語るメタスレなんですね。そのあたりを勘違いしている人が、最近多い
ので強調しておきます。
74停止しました。。。 :02/11/26 13:36 ID:???
日陰のスレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
75名無しの笛の踊り:02/11/26 13:38 ID:???
「教授」の映画板の荒らし宣言が
批判要望板にちくられてたよ。
76名無しの笛の踊り:02/11/26 13:40 ID:???
>>75
場所教えてくれw
77名無しの笛の踊り:02/11/26 13:42 ID:???
●「教授」とはどんな人物なのか?

クラシックはあんまり詳しくないですね。年に20回くらいコンサートに
出かけ、CDも結構買ってますけど、音痴ですから音楽についてあれこれ
述べる能力はないです。
しかしながら、文学・映画・美術・演劇やらの芸術一般、心理学・哲学・
精神医学やらの文化など、幅広い知識をもつ、文化人ではあります。
僕は大学教師ですから、とある専門はあります。これは明かせません。
しかし、それ以外にもいろんな詳しいことがあります。
さらに、短気で喧嘩が好き。仕事が「超」速い。もてもて…などエピソ
ードには事欠きません。
78名無しの笛の踊り:02/11/26 13:43 ID:???
超・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
79名無しの笛の踊り:02/11/26 13:46 ID:???
●どうしてこんなに嫌われるのか?

理由はいろいろあります。まずはすぐに喧嘩を買って出ること。売られ
た喧嘩は必ず買うし、とことんやるんで、相手は大抵やりこめられ、場
合によっては荒らしに変じたりするのです。
さらには、自らを「知識人」「映画や文学に詳しい」「仕事が速い」
「もてる」など、あえて2ちゃんねらーのコンプレックスを刺激する
発言が多いからです。
確信犯ですけどね。
80停止しました。。。 :02/11/26 13:48 ID:???
お仲間thx・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
81名無しの笛の踊り:02/11/26 13:49 ID:???
●なんで「任侠道」っていうタイトルなのか?

「任侠」というのは「弱きを助け強きをくじく」、つまり「弱い者の
味方」という意味ですね。僕は偉そうにふるまう野郎や、権威主義者が
大嫌いです。だから、シリーズのタイトルを「クラシック任侠道」と
してるのです。
あえて言えば、クラヲタへの宣戦布告でもありますね。
82名無しの笛の踊り:02/11/26 13:49 ID:???
こちらについてのご見解を。

http://ime.nu/mios.20m.com/
83名無しの笛の踊り:02/11/26 13:48 ID:???
醜・スレッドストリッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
84名無しの笛の踊り:02/11/26 13:53 ID:???
●大学の先生がどうして2ちゃんねるなんかやるのか?

僕は原稿料をもらって文章を書いてます。本もかなり出してます。また、
当然ですけど論文も執筆します。
そういうことをしたことのある人しかわからないかもしれませんが、まじ
めなことを書くと、やたらに不真面目なくだらんことを書きたくなるの
です。
おこがましい比喩ですが、村上春樹は長篇の力作を発表するかたわらで
しょうもないエッセイをたくさん出してますね。ああいう心理状態は僕に
はとてもよくわかります。煮詰まるんですね、まじめだけだと。
だから、ここでだらだら好き勝手なことを、毎日書いてるんです。
おもしろいですね。少なくとも現時点では。
85名無しの笛の踊り:02/11/26 13:52 ID:???
痩・スルットステッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
86停止しました。。。 :02/11/26 13:57 ID:???
骨・ポキットオレッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
87名無しの笛の踊り:02/11/26 13:58 ID:???
88名無しの笛の踊り:02/11/26 13:59 ID:???
●どうしてよりによってクラ板なのか?

今年の前半クラシックにはまりましえて、半年で200枚CDを買いました。
コンサートもたくさん聴きました。ただそれだけですね。
今はすっかり冷めてますけど、今さらほかの板へいって自己紹介から
始める体力はないですね。映画板にしばらく行きましたけど、全然違う
んで驚きました。
ただROMしてるだけだと、そういう違いが明確にわからないでしょうけど、
スレッドを立てると本当によくわかります。みんな通りすがりで捨て台詞
なんです。まじめにレスしてもむなしいだけ。すぐに飽きました。
クラ板の人は映画板に比べると、ほんとうにまじめです。
89名無しの笛の踊り:02/11/26 13:59 ID:???
ヤクザの語源について
「ヤクザ」は博打でいう最悪の目=ブタから出たと言う説がある。
つまり八九三であり、全部足せば20でブタだから、
「役立たず、つまらぬ人間」の意味となるのだ。

なるほど任侠の徒を称し、意味不明の書き込みを繰り返す「教授」なる人物もまさに
「役立たず、つまらぬ人間」そのものではないか(藁
90停止しました。。。 :02/11/26 14:02 ID:???
職人・フレットウチッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
91名無しの笛の踊り:02/11/26 14:03 ID:???
●教授はこのシリーズで何をやろうとしているのか?

一番肝心なところですね。誤解している人もたくさんいます。
僕はひとを楽しませる気なんて、悪いけど全くないですね。好きなこと
を書いて、気にいったレスに回答するだけです。
よく「スルーした」とか言う人がいますけど、ナンセンスですね。答え
たくない質問にレスするほど、僕は暇じゃないです。全部にレスするな
んて思っている人がいたら、勘違いですよ、と言っておきましょう。
僕はおもしろいからここにいるんですね。誰の命令も聞かないし、気に
いらないレスは今後も無視します。
92名無しの笛の踊り:02/11/26 14:04 ID:???
>>89
>ヤクザの語源について

よく2ちゃんねるで、「893」と書く人がいるけど、実はそれが語源
なんだよね。
93名無しの笛の踊り:02/11/26 14:07 ID:???
>>89
>なるほど任侠の徒を称し、意味不明の書き込みを繰り返す「教授」
 なる人物もまさに「役立たず、つまらぬ人間」そのものではないか

あえてからむけどね。僕は人の役に立つなどどいう、高尚な目的で
こんなあほなことしてるわけじゃない。
自分の「死」という厳粛な事実の前で、ひと助けなんて無意味だね。
僕も君もまもなく死ぬ。ひと助けなんてしてる場合かい?
94名無しの笛の踊り:02/11/26 14:07 ID:???
車のナンバーでもその手の数字は言われるよね。
95停止しました。。。 :02/11/26 14:09 ID:???
ぱりっと・フレットダンパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
96名無しの笛の踊り:02/11/26 14:12 ID:???
>>94
僕は「極道のなんたら」とか、「ヤクザのなんたら」とか、もう掃いて
捨てるほど読んでる。好きなんだよ。
ヤクザはほんとゲンをかつぐね。関係ないけど、女性的な人が多い。
意外だと思うだろうけど、そうなんだ。刑務所でおかまを掘られる話
とか、そういうところにつながるわけだね。
97停止しました。。。 :02/11/26 14:13 ID:???
環境を守る・アシッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
98名無しの笛の踊り:02/11/26 14:14 ID:???
>>95
>ぱりっと・フレットダンパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

君もほんとうに、あと少しで死ぬ。数万年たっても数億年たっても、
二度と生き返ることはない。
それがわかっていて、そんなあほなコピペを繰り返すのかい?
僕なら残された時間を、自分が生きている意味について真剣に考える
けど。
99停止しました。。。 :02/11/26 14:16 ID:???
考える・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
100名無しの笛の踊り:02/11/26 14:25 ID:???
「削除議論板」からの引用。
>ところで、またイーストウッドスレが荒れてますが、
 なんかあったんでしょうか?
 それとも教授スレと関係があるとか?

こらこら、何を言ってるの? ミスヲタがまた悪さをしてるのかな。
僕の名前がこんなとこにまで出ているとは。いやはや。
101毬藻 訂正マニア:02/11/26 14:27 ID:???
映画一般・8mm@2ch掲示板です。クラシック板で荒らし宣言した「教授」が、実行開始です。
(岡田克彦撲滅宣言をした「教授」と同一人物のようです。)
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1036987743/424
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1035470192/692
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1037202092/72
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1028413843/520
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1034944361/378
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1037630089/248
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1030961520/982
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1038071535/4-29
一番下のスレッドが「教授」が乗っ取ると宣言したスレッドで、他の人の書込みに暴言を吐いています。
こちらがクラシック板での荒らし宣言です。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1037777204/702
102名無しの笛の踊り:02/11/26 15:25 ID:???
>>101
もうしないよ。M&Aは撤回したし、事実もう映画板に登場してないでしょうが。
僕は一度言ったことには責任を取る男なんだよね。
103名無しの笛の踊り:02/11/26 15:31 ID:???
じゃあ、嫉妬スレの「5代目」に書かれた書き込みに順次レスする。
なお、このスレッドにレスが入れば、当然そっちを優先します。

>単なる確信・荒し・愉快犯なのか、ホンモノの狂人なのか・・・?

「荒らし」てはいないよね。
「愉快犯」でもないな。
「狂人」は大学の教授になれないよ。 以上。
104名無しの笛の踊り:02/11/26 15:35 ID:???
>前スレに
「教授は公開仮想人格で諸君ら2ちゃんクラ板のディベート力の試金石なのだ。
言い負かされてばっかいないで、一度くらいしっかり完膚なきまで論破してみなさい!」
とかってあおりが現れた

ふーん。知らないな。たまには気のきいたことを言う人もいるんだね。
僕のディベート技術に学べって言った人は、過去にもいたね。
105名無しの笛の踊り:02/11/26 15:37 ID:???
>教授のスレで999と1000げとしちゃった♪

あはは。僕のシリーズって、キリ番なんかを取りにくいんで有名だか
らね。喜んでもらえてうれしいですね。  
106名無しの笛の踊り:02/11/26 15:40 ID:???
>《教授プロファイル》

 ・嘘つき =脚色と言ってほしいね。人聞きの悪いこと言うな。
 ・構ってちゃん =孤独を愛してます。
 ・妄想狂 =極めて正常ですね。
 ・痴漢野郎 =痴漢をぼこぼこにする「真のフェミニスト」です。
 ・権威主義 =「反権威主義」のとりでのような男です。
107名無しの笛の踊り:02/11/26 15:43 ID:???
>「専門も明かせない」「語学のスキルも見せられない」

くどい人だね、君も。専門はドマイナーだって何度も言ってるでしょ。
言ったら最後、すぐに氏名がわかるよ。
語学の話は説明済みにつき、省略。
108名無しの笛の踊り:02/11/26 15:45 ID:???
>教授を「論破」することは不可能だわな。

今頃、気がついたの? あらら。

では、「5代目」が終わったので、次も嫉妬スレ「7代目」にレスし
ましょうか。
109名無しの笛の踊り:02/11/26 15:49 ID:???
>カッコイイ

僕はね、ある意味かっこいいと思うよ。ありとあらゆる煽りに負けずに
孤軍奮闘してるでしょ。任侠映画のヒーロー、鶴田浩二やら高倉健やら
みたいなもんです。
110名無しの笛の踊り:02/11/26 15:52 ID:???
>岡田某と教授は別人だけどね。

当たり前じゃあ。しかし「岡田某」っていう僕が使ってる表現を、きっと
自覚せずに使っているのがおかしいね。
「空白クン」とか「嫉妬スレ」とか「岡田某」とか、僕の言葉が流行語
になってますね。
111名無しの笛の踊り:02/11/26 15:55 ID:???
じゃあ、僕について語ってる他スレに答えよう。あらかじめ言っておく
けどね、本来そっちで答えるべきだって言うのはなしだよ。僕はできる
だけ、他のスレの邪魔はしたくないからね。

>教授って戦闘モードとへたれモードが交互にくるんだね。

あははは。そうだね。僕は夕方になると疲れて、妙に弱気になるんだよ。
で、翌日になると回復するんだよね。
112名無しの笛の踊り:02/11/26 15:58 ID:???
>奴が書いているのは、失業者の戯画だ。その背景には、相変わらず優越感で
自分の劣等感を補償したいという心理的動機があるのだろう。
が、失業者または失業すれすれの人に対して失礼ではないか?

そうだね。悪いことをしたと思う。もう失業者を演じるのはやめるよ。
あんまり僕を無職だとからかうから、頭にきてやったことだ。
これで失業者じゃないとわかったかい?
113名無しの笛の踊り:02/11/26 16:03 ID:???
>最初は良くも悪くも勢いがあったけど、今は何か惰性でやってる感じ。
本人もあまり楽しそうじゃないし・・・・・
何のためにやってるんだろうって何回も出てくるけど、結構本音じゃないかな。

本音だよね。ほんとうに、何でこんなことを1日やってんのかな、って
思うよ。楽しそうじゃないってのも、ある面あたってると思うね。
勢いはないよ。レスが激減してるでしょ。3日で1000レスとかって、前
は普通だったけど、今は10日で1000レスでいい。
114名無しの笛の踊り:02/11/26 16:07 ID:???
>前にも何の為にやってるか見失ってるっていってたしね。

人は必ず死ぬ。というより、まもなく君も僕も死ぬ。
自分の「死」という厳然たる真実を前にして、君は何を思う?
僕はある意味アナーキストだよ。世の中のすべてがむなしい。自己の
「死」を前にして、意味のあることは果たしてあるのか。
そいうことを考えると、2ちゃんねるの書き込みだけでなく、あらゆる
ことがくだらなく思えるのだよ。
115名無しの笛の踊り:02/11/26 16:12 ID:???
>またヤクザ映画かなんかのセリフをパクッてんだろうけど、
 よくわかんないね。

この「最期の聖戦」のリード文だね。
上は、「仁義なき戦い」で松方弘樹が言う台詞のパロディですな。
下は、「藤純子引退記念映画・関東緋桜一家」のポスターのコピーだね。
116名無しの笛の踊り:02/11/26 16:14 ID:???
もしかして、君はあの○チガイのミ○○さんでは!
117名無しの笛の踊り:02/11/26 16:17 ID:???
>>116
>もしかして、君はあの○ンテリの教○さんでは!

任侠映画のタイトルやコピーって、好きだね。これまでもいろいろ
使ってきたけど、まだやまほどあるからね。
なお「最期の聖戦」ってのは、インディ・ジョーンズじゃないよ。あれ
は「最後」です。こっちはジョン・カーペンターという人の映画で、
「ヴァンパイア 最期の聖戦」のほうです。
118名無しの笛の踊り:02/11/26 16:20 ID:???
>教授の書込みが楽しみになったりして(微笑

素直になりなよ、毬藻くん。君らは、何やかんや言って、この教授が
好きなんだって。
こんな愛(う)い奴って、いないでしょ。
119停止しました。。。 :02/11/26 16:25 ID:???
スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
120名無しの笛の踊り:02/11/26 16:26 ID:???
>狂授は他のスレみないから、来ても気がつかないのが救いなんだからー。

基本的に他人に興味がないからさ。
121停止しました。。。 :02/11/26 16:27 ID:???
他人に興味が無いスレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
122名無しの笛の踊り:02/11/26 16:35 ID:???
>>119
今日見にいく映画の話かい?

「極道戦争武倒派」(’90)だよ。お得意の中野武蔵野ホール。
金曜日は「ジョンQ 最後の決断」を見る。
で、土曜日は東京芸術劇場でんな。ルーセル「バッカスとアリアーヌ」
って何? 途中で帰りそう。
123名無しの笛の踊り:02/11/26 16:37 ID:???
>>121
ADSLの件かな?

ついに教授宅も、ブロードバンドですぜ、旦那。12/1に工事が入るのだ。
あははは。これで家人にも文句を言われないな。
でもPCが家人の部屋にあるので、やっぱりだめか。しょぼん。
124名無しの笛の踊り:02/11/26 16:39 ID:???
Excuse me, sir. May I ask a question, please.
Is what you are doing in this thread supposed to be in some way
therapeutic to you? Or are you just rambling, raving?
I must say I (may I say WE) find this very offensive.
Could you just go away quietly, vanish from this board please?
125名無しの笛の踊り:02/11/26 16:57 ID:???
>>124
What a business it is! Wait a minute.
126名無しの笛の踊り:02/11/26 17:05 ID:???
>>124
Excuse me.I'm busy with my work.
Of course I'll take full responsibility for my actions.
Wait a second!
127名無しの笛の踊り:02/11/26 17:22 ID:???
>>124
Don't think ill of me because I criticize you severely.
I think it strange that you believe such a thing.
You are suffering from a serious paranoid schizophrenia.
Go and see a doctor at once.
128名無しの笛の踊り:02/11/26 17:26 ID:???
(125の訳)

かったりいなあ! 待てよ。
129名無しの笛の踊り:02/11/26 17:27 ID:???
(126の訳)

わりいな。今さ仕事で手が放せないんだよ。
もろろん、おれのしたことの責任は取るよ。
待ちなって!
130名無しの笛の踊り:02/11/26 17:30 ID:???
(127の訳)

あんたをけちょんけちょんに言うけど、怒るなよ。
あんたさ、何でそんな妄想を抱いてるわけよ。
あんたは深刻な妄想型の分裂病だよ。
さっさと医者に見てもらいなって。
131名無しの笛の踊り:02/11/26 17:31 ID:???
*教授です。英語ができても、病人はいるんですね。
 当たり前ですけど。さっさと精神科にいって、オランザピンを処方
 してもらいなさいな。
132名無しの笛の踊り:02/11/26 17:34 ID:???
他スレより引用。
>「僕はインテリなんだ」とかっていわれても
「はあ、そうですか・・・」としか言いようがないね。

いいんじゃない。インテリって、別に自慢することじゃないでしょ。
ひそかに思っていればいいことだしね。
133名無しの笛の踊り:02/11/26 17:42 ID:rFZOc76X
「バッカスとアリアーヌ」知らないんじゃん。
クラシックは詳しくないとカミングアウトしてたから、
ルーセルの作曲としての音楽面では許せるとして、
ギリシャ神話としての文学面からも知らないの?
結局、文学には強いというのも嘘だったんだね。

おにいちゃんの う・そ・つ・き
134名無しの笛の踊り:02/11/26 18:26 ID:???
*いろいろレスが入ってますけど、明日必ず回答します。
 これから中野にヤクザ映画を見にいくんで。
 それではまたね。何か文句のある方は、好き勝手にどうぞ。
135名無しの笛の踊り:02/11/26 18:43 ID:???
うそバッかり!
136岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/26 22:19 ID:???
ま、悪いことは言いません。あんたら2チャンネラーに代表される
下界の凡人には、ベートーヴェンの晩年の弦楽四重奏がちょうどよいですから、
そのあたりをお聴きなさい。
間違えても、ぼくやドビュッシーの作品は聴かないように。
豚・に・真珠・でございましょう、ファッハッハッハッ・・・・・

で、ぼくのホームページK.OKADAワールド
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/)には
あんたら2チャネラーには似合わない私の傑作の音楽がついていますので、
ぜーーーーーったいに来ないで下さいね。

137名無しの笛の踊り:02/11/26 23:26 ID:???
インディ・ジョーンズみたい。
138名無しの笛の踊り:02/11/27 00:35 ID:???
928 :名無しの笛の踊り :02/11/25 17:02 ID:???
高松を15時に発ったとしたら、16:58に自宅に帰ることは不可能でしょう。
高松発JAS 396便は、羽田到着16:25。
東京都下に住んでいると言う君が16:58に自宅に帰りパソコンを立ち上げ、
それまでのレスを読んで書き込みをする。
それは不可能だろう。
品川か浜松町に住んでるとしてもまず無理だ。


だからさあ、どう説明するの?
139名無しの笛の踊り:02/11/27 00:38 ID:???
>うちのすぐ近くに有名なフレンチレストランがあるのだね。
>昨晩、18:00に予約していて、たぶん2時間半くらいはかかったんじゃないかな。
>鹿の肉とか、おいしかった。僕は酒を飲まないので、料理は結構リッチにいくのだ。

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1038071535/4-19
4 :名無シネマさん :02/11/24 17:50 ID:OMPVLA82
9 :名無シネマさん :02/11/24 20:49 ID:2bblZtEN
19 :名無シネマさん :02/11/24 21:31 ID:2bblZtEN
140名無しの笛の踊り:02/11/27 00:39 ID:???
任せるよ。本格推理とかって苦手なんだよ。密室殺人とかさ。
141名無しの笛の踊り:02/11/27 00:40 ID:???
謝ったら?素直に。
142名無しの笛の踊り:02/11/27 00:42 ID:???
任せるよ。本格推理とかって苦手なんだよ。密室殺人とかさ。







あはははははははははははははははははははははははは
143名無しの笛の踊り:02/11/27 00:43 ID:???
いやはや。僕は一体何をしてるんでしょう。
自分でもよくわからなくなってきましたよ。
だれか教えてください。頭が変なんでしょうか。混乱してます。
144名無しの笛の踊り:02/11/27 07:01 ID:???
va fan culo
mangi tua merda
145名無しの笛の踊り:02/11/27 07:46 ID:???
*「教授」です。おはようございます。
 これから会社に出かけます。えっ、大学じゃないの?
 いいえ、会社です。
146名無しの笛の踊り:02/11/27 07:49 ID:???
会社に出かけます。また、新キャラかよ、飽きたぜ、ってのは、なしね。
失業者やら(1度やったけどね)、大学教授やら(つきあいはあるけど)は
もうやめた。
今日は、野暮を承知でほんとうのことを書くよ。もう新キャラとか、そういう
んじゃないからね。野暮は承知ですから。
147名無しの笛の踊り:02/11/27 07:51 ID:???
野暮ってのは、こういう匿名掲示板で自己紹介をしても、証明する手段が
ないから無意味だし、何の価値もないってことだよね。
そんなことは百も承知のうえ。
この後書くのは、「任侠道」シリーズという長大な「うそ話」に、飽きずに
(飽きてたかな?)つきあってきてくれた人への、最後の誠意だと思って
くれればいい。
148名無しの笛の踊り:02/11/27 07:53 ID:???
では、この後会社で書く「告白」を端的にまとめますと、


  大学教授? そんなもの知らねえ。

  俺はちんけな編集者よ。

                   ということです。
149名無しの笛の踊り:02/11/27 07:56 ID:???
予想される質問は次のようなものでしょうね。後できっちり答えます。

「なんでそんなに暇なのか?」
「出版社のことや編集のことを知らないと、暴露されたのではないか?」
  (あはは。これ一番困るんだけどね。そうですか。無知なんですね)
「会社勤めをしたことがあるようには見えないが?」
「どうして教授という仕事を演じてきたのか?」

  こんなところが中心でしょうね。
150名無しの笛の踊り:02/11/27 08:00 ID:???
では、続きは会社で書きます。出版社ですね。
もっともこの会社は弱小なんで、出版健保じゃなく政官健保ですけど。
疑問のある方は、他スレでなく、こっちに書いてください。
出版業界というのは、大変狭い世界で、詳しく話すと業界の人には、特定の
出版社がわかってしまうので、そういうのは答えません。
そういうこと以外に、疑問があれば書いてください。答えられる限り答えま
すので。
では、のちほど会いましょう。
151名無しの笛の踊り:02/11/27 10:14 ID:???
*「教授」です。別の名前を考えるのもかったるいので、以降も教授でいき
 ます。
 では、事情を書きます。もう一度言いますが、これは新キャラなんていう
 ものではないですので。言えない部分は書きません。書いたことは全部
 本当のことと思ってください。
 あたりさわりのない書き方になるのは容赦! あたりまえですね。全部
 書いたら、僕が誰かわかるわけですし。そんなことに興味もないでしょう
 けど。
 さらに。これはうそを書いてきたつぐないです。だから質問があれば、
 答えられる限りで答えます。では、始めます。
152名無しの笛の踊り:02/11/27 10:17 ID:???
このシリーズって、実は結構貴重なのかもよ。






一人の人間の精神崩壊の過程が克明に記録されているという点で。
153名無しの笛の踊り:02/11/27 10:28 ID:???
>>152
そうですね。そうかもしれません。
では「精神崩壊の課程」を克明に記録しましょう。
154名無しの笛の踊り:02/11/27 10:31 ID:???
僕は、都内のとある大学の文学部出身です。卒業して出版社に就職しま
した。先に言っておきますが、出版社の事情を知らないという以前の
指摘には、あとでゆっくり反論します。
就職先は詳しく書くとばれるので、あいまいに書きますが、業界では
知られていた大手出版社です。過去形で書いたのは、僕が入社したとき
と今とでは全然事態が違うからです。なお、ここは退職してたいぶたち
ます。
155名無しの笛の踊り:02/11/27 10:35 ID:???
採用が決まったときは大喜びでしたけど、実は入社してわかったのは
すでにピークを超えていたということでした。もっとも当時、ボーナス
が夏冬合わせて10ヵ月でしたから、羽振りは相当よかったですが。
参考までに言うと、僕の年収は「会社四季報」で見たら、上場企業では
上から4番目の会社と同じでした。すごい話ですね。
156名無しの笛の踊り:02/11/27 10:38 ID:???
その出版社はいわゆる総合出版社で、雑誌から単行本、新書などいろん
なものを出している会社でした。僕はその中で雑誌関係に配属になり、
退職するまでいました。最後は課長までいきましたけど。
その会社は羽振りがいいだけでなく、暇な会社でしたね。多忙な時期は
終電で帰ることも何ヵ月かありましたけど、基本的には暇でした。
157名無しの笛の踊り:02/11/27 10:41 ID:???
一日中「雨月物語」を読んでるやつとか、ただ椅子に座ってるとしか
見えないやつとか、そんな人が多いのに、ボーナス10ヵ月。いやはや。
もちろん、そんなことですから、坂道をころげ落ちるように、業績は
下っていきました。
僕の青年時代というのは、まさにこの会社の没落を見届ける、そういう
人生だったといえるでしょうね。
158名無しの笛の踊り:02/11/27 10:44 ID:???
この出版社は外注に出さずに、自前でいろんなことをやる会社でした。
僕は編集者というよりライターに近い存在でしたね。僕が内容はとも
かくとして、速く大量に書けるのは、この会社で修練を積んだからです。
何を書いてたかを言うと、業界にいる人にはわかってしまいかねないの
で、あいまいに言いますが、そんなに高度なものじゃないです。
159名無しの笛の踊り:02/11/27 10:47 ID:???
ともかく毎日、原稿を書くのが仕事でした。僕が50冊本を書いたという
のは、うそですけど、半分は本当です。もちろん僕の名前は出ませんけ
ど、めちゃくちゃに書きましたから。
初めは、上司に赤字を入れられ書き直す毎日。同じ原稿を10回くらい
書いてOKをもらうような日々でした。そういう中で、こういうばかげた
ことをやみくもに書けるようになったのです。
160名無しの笛の踊り:02/11/27 10:51 ID:???
さて、会社の没落です。今で言うリストラですよね。まだそういう言葉
はありませんでしたけど。どんどん人が辞め、会社の業務を縮小し、
ボーナスが減り、やがて月給が減り、そういう時期がだらだらと何年も
続きました。
相変わらず仕事は暇でしたし、書くのが嫌いではなくなっていたので、
会社は好きでしたけど、倒産がうわさされるようになると、さすがに
安閑とはしていられなくなりました。
161名無しの笛の踊り:02/11/27 10:53 ID:???
さて、ちょっと話の方向を変えて、前に出版社に勤務しているという人
から指摘を受け、僕が編集のことを何も知らない、業界のことも知らな
いと言われましたね。
笑ってしまいます。僕のキャリアは、業界人から相手にされない程度の
ものなんですね。知ってはいましたけど、指摘されるとややショックで
はあります。
162名無しの笛の踊り:02/11/27 10:56 ID:???
大学卒業後就職したこの会社は、編集のノウハウなしでも通用したんで
すね。そりゃ、校正記号くらいはわからないと困りますけど、そんなも
のです。何せ色校(色を見るために最後に出すゲラ)さえ見たことが
なかったんですから。
その後2社の出版社に勤務して、色校というものを初めて見ました。
163名無しの笛の踊り:02/11/27 11:00 ID:???
さて、その会社ですが、詳しく話せませんが、倒産はしてませんが、瀕死
の状態です。僕は給料の遅配が始まって、さすがにこれはアウトだと
思い、就職活動をしました。
で、次の出版社にわりとあっさり決まったのです。結果的には不採用に
なったほうがよかったんですが、その時点では、神様登場と思いました
ね。2社目は1社目よりも世間的には有名な会社で、みなさんも知って
る出版社です。編集部課長で採用されました。
164名無しの笛の踊り:02/11/27 11:03 ID:???
その会社は情報誌を出している会社で、業績は抜群です。知名度もあり、
そこの編集部課長ですから、そりゃ誰がどう見ても、ラッキーですよね。
僕もそう思いました。都心のきれいなオフィス、自社ビル(出版社では
自社ビルが一つのステータスなんですね、情けないことに)、いい会社
に採用された、がんばろうと思いましたよ。しかし・・
165名無しの笛の踊り:02/11/27 11:08 ID:???
この会社には「編集長」という役職がなく、いくつかある雑誌を担当別
に分けて、課長が管理するというスタイルでした。僕は週刊誌を1つ、
隔週刊誌を1つ、月刊誌を1つ、見ていました。
何でそんなにたくさん1度にできるのか、不思議ですよね。業界用語で
言う、丸投げなんです。全部、編集プロダクションがやって、社員はそ
れを管理するだけというわけなんですね。
166名無しの笛の踊り:02/11/27 11:13 ID:???
企画から、レイアウト、撮影、執筆、対談のセッティング、もう中でや
るのは、校正くらい。みんな外部にやらせてるわけです。
あんまり暇なんで、たまには社員も原稿書きしてましたけどね。
でもだらだらやってんですね。僕は仕事が速いから、だらだら仕事して
るやつを見ると頭にくるんです。それで部下と何度もやりあいました。
1社目も最後は課長で、部下が8名くらいいましたけど、そこでもやって
ましたけどね。
167名無しの笛の踊り:02/11/27 11:16 ID:???
僕はこの会社でも、編集ノウハウを学べなかったんですよ。みんな丸
投げでしょ。しかも、こっちではほぼ純粋な管理職だし。
さてこの会社なんですが、業績は業界でも知られる絶好調企業なんだけ
ど、ボーナスを例にとると、夏冬合計で2ヵ月。おいおいですよね。
ともかく、何から何までせこいんですよ。息がつまりそうに。
168名無しの笛の踊り:02/11/27 11:18 ID:???
もう1つ、僕が嫌だったのは、上司が部下を呼び捨てにすることです。
僕は体育会系が嫌いなんで、そういうのべたべたしたのが大嫌い。
しかも念のいったことに社内イジメがあって、僕なんかは格好の標的で
したね。中途採用でいきなり課長でしょ。お局さまには嫌われてました。
針のむしろでした。
169名無しの笛の踊り:02/11/27 11:22 ID:???
情報誌を3冊やってました。この業界を知らない人には、何だか格好の
いい仕事に思えるかもしれませんね。でも丸投げでしょ。雑誌には売り
出し中の女性タレントが載ってたり、表紙の撮影で有名人に会えたり。
まあ、そんな機会は作ればある…くらいです。発売前のデモテープやら
試写会状やらも来ましたよ。そういう役得って、すぐに飽きるんだけど。
170名無しの笛の踊り:02/11/27 11:26 ID:???
1社目は硬い会社でした。2社目は軟派な会社でした。もう目がくらみ
ましたね。それまで常識と思ってたことが、全然通用しないわけだから。
出版社とは言っても、会社によって全然カラーが違うんです。
ともかく、この2社目は、僕とは肌が全然合わなかったということです。
何から何まで嫌いでした。よくこんなに会社が嫌いになれるなあ、と思う
くらいに嫌って、そして自ら辞表を出しました。
171名無しの笛の踊り:02/11/27 11:45 ID:???
というわけで、失業者です。早速ハローワークに行き、手続きをしまし
た。しかし、何と言うんでしょうか、ほんとラッキーだったのは、2社
目は自己都合退職なんで、すぐには失業保険が出ないはずですよね。
でも出たんです。2社目の勤続期間が短いので、1社目の会社都合の
ほうを採用してくれたのです。ありがたい話ですね。
172名無しの笛の踊り:02/11/27 11:47 ID:???
僕が冗談で失業者とか言っていると思っていた人も多いと思うんですが、
本当に無職の期間があったんです。気楽じゃなかったですね。出す書類
はことごとく戻ってくるし、やっと面接にたどりついても、ひどい会社
ばかりで、ほんとめいってました。
映画ばかり見てましたけど。気ははれなかったですね。
173名無しの笛の踊り:02/11/27 11:51 ID:???
どうひどいかと言うと、出版社を探してたわけです。でも時期的にも
悪く、求人は少ないうえに、あっても編集プロダクションばかり。
前に僕が編集プロダクションに偏見を持ってるという人がいましたけど、
この面接なんかのイメージが強烈ですよ。話を聞くと、毎日終電で、残
業代はなし。土日も半分の人は出てくるとか。おいおい死んじゃうよ。
174名無しの笛の踊り:02/11/27 11:53 ID:???
*さて、ここまでが前半です。後半は午後に書きます。
 いよいよ核心部分ですね。なんでこんなに暇なのか、とかね。
 今は何をしているのかとか。
 何か質問があれば、それにも答えますので、どうぞお書きください。
 では、後半にご期待ください。
175名無しの笛の踊り:02/11/27 13:11 ID:???
失業していましたね。ほんとあれは二度と嫌ですよ。失業保険が出ていたのが
まだ幸いだけども、将来が不安だしね。もう結構。
さて、僕はやるときはやる、という信念の持ち主なんで、求職活動も思いきり
気合いを入れて、短期集中を狙った。2社目がみごとに失敗だったので、今度
こそという思いも強かった。
176名無しの笛の踊り:02/11/27 13:13 ID:???
そんなこんなで、現在の会社入社した。詳しくは書けない。何せこの
業界狭いんでね。何を出してるとか、そんなことさえ書けない。規模も
やめておこう。場所も避ける。ってなわけで肝心なことは、まるで書け
ない。
あたりさわりのない話になるけど、それは勘弁してほしい。
177名無しの笛の踊り:02/11/27 13:15 ID:???
出版物というのは、何も小説ばかりじゃない。物理やら医学やら、もう
多岐に渡る。でもそれを編集している人は、大半が文系なんだよね。僕
も文系だ。必ずしも専門でなくてもできるというのは、業界以外の人に
はよくわからないと思うけど、何とかなるんだよね。
もちろん一定程度の勉強は必要だけど、書くのは自分じゃないしね。
178名無しの笛の踊り:02/11/27 13:17 ID:???
















179名無しの笛の踊り:02/11/27 13:18 ID:???
そういうわけで、僕も専門外の出版物を出している。管理職だけど、ま
あ名ばかりのしがない編集者ですね。
さて、何で僕がこうやって日がな1日、2ちゃんねるをできるのかという、
かねてからの疑問に答えよう。
180名無しの笛の踊り:02/11/27 13:18 ID:???















181名無しの笛の踊り:02/11/27 13:18 ID:???




















182名無しの笛の踊り:02/11/27 13:20 ID:???
>>180
空白クンかな? 意味ないと思うよ。レスしてるんじゃなくて、僕が
好きで書いてるわけだしね。はっきり言って、誰かに読んでもらおう
とか思ってるわけじゃないから。
前なら何か意味があったろうけどね。そういうわけで、君が何をしよう
が、かまわずに続ける。
183名無しの笛の踊り:02/11/27 13:20 ID:???


















184名無しの笛の踊り:02/11/27 13:23 ID:???
毎度言ってるが、僕は仕事が速い。集中力があるし、手際もいい。だら
だらやるのは嫌いだから、嫌なことをさっさと片付ける。
したがって、今は結構たくさんの仕事量をこなしてるんだが、1日に
2時間もあれば十分できる。手際の悪い人はその手の話を信じないよう
だが、現実にそういう人間がここにいるんだね。
185名無しの笛の踊り:02/11/27 13:24 ID:???

















186名無しの笛の踊り:02/11/27 13:25 ID:???
じゃあ、9/14に2ちゃんねるデビューするまでは、僕は何をしていたの
か。そうだね。仕事関連の専門書を読むとか、ネットをあちこち見ると
かかな? そうして2ちゃんねるというものを見つけたわけだ。
その後については何回も書いたので、もう書かないが、そんなわけで
こうやってスレッドを立て、書き込みをし、全員にレスをつけると
そんなことをやってるわけだね。
187名無しの笛の踊り:02/11/27 13:27 ID:???


















188名無しの笛の踊り:02/11/27 13:29 ID:???
さて、大学の教授でも何でもない。編集者だ、というのがここまでの
話だね。さて、「教授」を自称するに至る経緯にふれておこう。
知ってる人も多いと思うけど、僕は最初「1」というコテハンだった。
そしてヤクザだと言ってたわけだね。もちろん冗談なんだけど、これは
当時、なき新宿昭和館なんかで東映のヤクザ映画を見て、そういうのを
かたったということだね。冗談です、もちろん。
189名無しの笛の踊り:02/11/27 13:31 ID:???















190名無しの笛の踊り:02/11/27 13:32 ID:???
しかし、主に夜間に「1」の名をかたる偽者が登場して、混乱してきた
ので、コテハンをやめ、「○代目」という名前を名乗ることにした。
もちろん任侠映画とかのまねだけど、そのころはすでに自分はヤクザ
ではなく、大学教師だと言い始めていたわけだ。
僕は仕事で大学の先生によく会うんだけど、そこから思い付いたわけ。
よくコンプレックスだとか言うけど、別にそんなことはない。たまたま
そう言ったら受けたんで、その後ずっとそれを通してきただけ。
191名無しの笛の踊り:02/11/27 13:32 ID:???


















192名無しの笛の踊り:02/11/27 13:33 ID:???

















193名無しの笛の踊り:02/11/27 13:35 ID:???
途中、何回か自分は編集者だと言ったんだけど、だれも信じてくれない
ばかりか、本当の編集者に偽者よばわりされるという、実にけったいな
事態になって、わけがわからないので、また「教授」になったわけ。
あの人たち、僕のうそを続けさせたわけで、罪だよねえ。相当早い時点
で編集者だと言っていたわけだからね。
194名無しの笛の踊り:02/11/27 13:38 ID:???
さて、仕事の話はこれぐらいにしよう。大体わかったでしょ。
それ以外の話に移る。
読んだ本の話、見た映画の話、行ったコンサートの話なんかは、すべて
本当。自宅の書斎があって、本で埋まってるし、週に2本は映画を見る
し、演劇や心理学や哲学や、そんな興味もすべて本当だ。
195名無しの笛の踊り:02/11/27 13:38 ID:???





















196名無しの笛の踊り:02/11/27 13:39 ID:???


















197名無しの笛の踊り:02/11/27 13:40 ID:???



















198名無しの笛の踊り:02/11/27 13:41 ID:???
つまり、僕をうそつきと言う人がいて、それは言われて当然でもあるん
だけど、正確に言うと、主に仕事関係での脚色だったわけだね。
住んでいるのは都下の某市。笑うだろうけど、ついでに言えば、昔もて
たというのもほんとだ。そういう所には脚色はないな。
やっぱり、仕事関係だね。ゴールドカードとかメルセデスとかは冗談。
199名無しの笛の踊り:02/11/27 13:41 ID:???





























200名無しの笛の踊り:02/11/27 13:43 ID:???















201名無しの笛の踊り:02/11/27 13:43 ID:???
さて、こんなところでひとまず書き込みをやめます。
あとは、「教授」への一問一答ですね。なんなりといじめてください。
今日は相当覚悟してますから。積年の恨みを晴らしてくださいね。
きつい質問、お待ちしてます。
では、しばらくしたら戻ります。どうぞご記入ください。
202名無しの笛の踊り:02/11/27 13:46 ID:???

















203名無しの笛の踊り:02/11/27 13:47 ID:???



















204名無しの笛の踊り:02/11/27 13:48 ID:???


















205名無しの笛の踊り:02/11/27 13:55 ID:???

















206名無しの笛の踊り:02/11/27 13:57 ID:???




















207名無しの笛の踊り:02/11/27 13:57 ID:???



















208名無しの笛の踊り:02/11/27 14:00 ID:???

















209名無しの笛の踊り:02/11/27 14:01 ID:???















210名無しの笛の踊り:02/11/27 14:07 ID:???


















211名無しの笛の踊り:02/11/27 14:08 ID:???



















212名無しの笛の踊り:02/11/27 14:17 ID:???



















213名無しの笛の踊り:02/11/27 14:18 ID:???




















214名無しの笛の踊り:02/11/27 14:24 ID:???



















215名無しの笛の踊り:02/11/27 14:29 ID:???




















216名無しの笛の踊り:02/11/27 14:31 ID:???



















217名無しの笛の踊り:02/11/27 14:39 ID:???



















218名無しの笛の踊り:02/11/27 14:43 ID:???

















219名無しの笛の踊り:02/11/27 14:45 ID:???



















220名無しの笛の踊り:02/11/27 14:51 ID:???
*教授です。久しぶりにあちこちのスレッドを覗くと、楽しいね。
 ちょっといろんなところに出かけてきます。
 また戻りますので、何でもどうぞ。
 ではまた。
221名無しの笛の踊り:02/11/27 14:52 ID:???




















222名無しの笛の踊り:02/11/27 15:05 ID:???



















223名無しの笛の踊り:02/11/27 15:15 ID:???



















224名無しの笛の踊り:02/11/27 15:31 ID:???


















225名無しの笛の踊り:02/11/27 15:36 ID:???


















226名無しの笛の踊り:02/11/27 15:46 ID:???





























227名無しの笛の踊り:02/11/27 16:06 ID:???



















228名無しの笛の踊り:02/11/27 16:15 ID:???
寒くなってきましたね
229名無しの笛の踊り:02/11/27 16:34 ID:???
>>228
>寒くなってきましたね

そうだねえ。君はどこに住んでるの? 東京は木枯らしが寒いです。
230名無しの笛の踊り:02/11/27 17:26 ID:???
おならぷー
231名無しの笛の踊り:02/11/27 18:26 ID:HSvqGVV0
*教授です。
 僕は万年「スレッドの立て過ぎです」状態でして、この新スレもあまり
 はやく進行させたくないんです。10日で1000レスくらいがちょうどいい
 と思っています。
 そこで、ここに書き込んでもらったものには、もちろんレスしますが、
 明日からはいろんなスレッドに登場します。
 どうぞよろしく。
232名無しの笛の踊り:02/11/27 18:28 ID:???
バイトがんば。明日も遊んであげるからねえ。
233名無しの笛の踊り:02/11/27 20:06 ID:???
万年って2ヶ月ほど前に来た新参者でしょ?この人
進行も何も 無意味な空白が並んでるだけじゃない
でなきゃ寒いとかおならとか そんなのでレス増やしてるなんて言ってるの?
234名無しの笛の踊り:02/11/27 20:52 ID:???

235名無しの笛の踊り:02/11/27 21:33 ID:???
この一連の教授スレの存在意義が全くわからないんですが。
教授という方が思ったことをただ書き込んでいくだけなのですか?
内容もクラシックとは関係ないみたいだし、
クラ板でやる意味があるのでしょうか。
ネタスレのつもりにしたってここまでしつこく立てるということは、
なにか別の意図なんでしょうかね。
236名無しの笛の踊り:02/11/28 01:27 ID:???
教授の身の上話も一息ついたし、
このあたりでシリーズの原点に戻ってみてはどうでしょう。
存在意義は充分あると思いますが。
もはや無理かな?
237名無しの笛の踊り:02/11/28 01:43 ID:???
おーい!
檻から出ちゃダメだよー。
明日からはちゃんとエサやるから戻っておいでー。
238名無しの笛の踊り:02/11/28 07:13 ID:???
>>235
偏差値はおいくつですか?(代理)
239名無しの笛の踊り:02/11/28 07:38 ID:???
*教授です。おはようございます。
 今日のメニューを紹介しましょうね。
240名無しの笛の踊り:02/11/28 07:41 ID:???
まずは、>>233以降のレスに回答しましょう。もちろん、この後入るであろう
レスには必ず回答します。
で、本日より、クラ板の他スレに登場し、真摯な発言をしていきます。僕の
書き込みによって、すさみきったクラ板がいかばかりか浄化されることを期待
しています。
241名無しの笛の踊り:02/11/28 07:43 ID:???
おかげさまで「ハンナ・チャン」スレは、昨日1000に達しました。やや強引
でしたけどね。
そういうわけで僕=教授が現在立てているスレッドは、この「新クラシック
任侠道・最期の聖戦」だけです。あとの「5代目」「7代目」は、ニセモノ
ですんで間違いないように。
242名無しの笛の踊り:02/11/28 07:45 ID:???
いろんなスレで、僕に関する意見を書いているようです。散見しますが、
意味がないですね。このスレッドに書いてくれれば、よほどひどいものを
除いて必ずレスします。
ほかであれこれ言っても始まりませんから。
さて、今日から本格的にあちこちのスレッドに登場します。ご期待あれ。
243名無しの笛の踊り:02/11/28 08:32 ID:???
また荒らしかよ スレを荒ませてるのはおまえだろ いい加減にしろよ
244名無しの笛の踊り:02/11/28 08:34 ID:???
2chがこいつの生息地 2chに似つかわしいヤシだよ
245名無しの笛の踊り:02/11/28 08:35 ID:???
久しぶりの空白なかなかよかったね。
今やあぼーん依頼出す人もいないだろうし。
246名無しの笛の踊り:02/11/28 08:55 ID:???
こいつと遊んでやってる奇特な人って誰なんだろうね 助かるけど
ちゃんとエサはやっといてくれよ 誰も見てないとあちこち他スレに出ていっちまうだろ
247名無しの笛の踊り:02/11/28 09:15 ID:???
>>246
スマン、昨日はネットに入らなかったから相手してやれんかった。
248名無しの笛の踊り:02/11/28 09:30 ID:???
お頼もうしますよ ホント 
249名無しの笛の踊り:02/11/28 11:34 ID:???
138 :名無しの笛の踊り :02/11/27 00:35 ID:???
928 :名無しの笛の踊り :02/11/25 17:02 ID:???
高松を15時に発ったとしたら、16:58に自宅に帰ることは不可能でしょう。
高松発JAS 396便は、羽田到着16:25。
東京都下に住んでいると言う君が16:58に自宅に帰りパソコンを立ち上げ、
それまでのレスを読んで書き込みをする。
それは不可能だろう。
品川か浜松町に住んでるとしてもまず無理だ。


だからさあ、どう説明するの?
250名無しの笛の踊り:02/11/28 11:35 ID:???
139 :名無しの笛の踊り :02/11/27 00:38 ID:???
>うちのすぐ近くに有名なフレンチレストランがあるのだね。
>昨晩、18:00に予約していて、たぶん2時間半くらいはかかったんじゃないかな。
>鹿の肉とか、おいしかった。僕は酒を飲まないので、料理は結構リッチにいくのだ。

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1038071535/4-19
4 :名無シネマさん :02/11/24 17:50 ID:OMPVLA82
9 :名無シネマさん :02/11/24 20:49 ID:2bblZtEN
19 :名無シネマさん :02/11/24 21:31 ID:2bblZtEN
251名無しの笛の踊り:02/11/28 12:06 ID:???
羽田近くの厩舎にでも住んでんじゃないの?
実は馬小屋の掃除でもやってるマジメな若者だったりして(w
フレンチレストランだの予約だの、コンビニ店員が何言ってんだか
鹿の肉だって?グルメ本でも読んだんだろうよ
こんな出まかせの夢物語がここなら語り放題ってわけだ
2ch常駐もわかるよ でも現実と妄想の境はハッキリさせとけよ
252名無しの笛の踊り:02/11/28 12:30 ID:???
うりゃー!
いじめてやるから早く檻に戻ってこいー。
253名無しの笛の踊り:02/11/28 12:43 ID:???
日本のフレンチで今時鹿を出すとしたら、相当のドキュソ・レストランだわな。
そんなことも知らんのか、妄想きちがいオヤジ(ワラ
254名無しの笛の踊り:02/11/28 15:52 ID:???
>僕は酒を飲まないので、料理は結構リッチにいくのだ。

ワイン飲まないのに仏料理食べても意味無いよ。
ましてジヴィエじゃなあ。
255名無しの笛の踊り:02/11/28 16:48 ID:???
食事時、水を飲むのはカエルだけと笑われるお国の料理でなあ
フレンチで鹿で水飲んでリッチかい 想像だけじゃこんなものだね(w
256名無しの笛の踊り:02/11/28 18:07 ID:???
狂呪別れの・・ほんとにこれで消えてくれるのか?
じゃ早くこのスレ埋め立てちまおうぜ
257名無しの笛の踊り:02/11/28 18:25 ID:???
早く分裂病治せよ。ここに来るのはそれからでいいから。
258名無しの笛の踊り:02/11/29 02:23 ID:???
返事がない。ただの屍のようだ。
259名無しの笛の踊り:02/11/29 07:27 ID:???
まあそんなもんさ。ひまな時だけ来て好きなこと書いていく荒らしなんだから。
260名無しの笛の踊り:02/11/29 08:11 ID:???
やっぱり狂呪って荒らしって認識されてるのか
それが正常な感覚だよな 
261名無しの横笛:02/11/29 13:51 ID:???
教授、つづきをお待ちしておりまする。
262名無しの笛の踊り:02/11/29 15:03 ID:???
待ってるのは261だけだと思われ。
263名無しの笛の踊り:02/11/29 15:06 ID:???
ネタだろ イジメて遊びたがってんだよ、きっと
264名無しの笛の踊り:02/11/29 18:15 ID:???
【教授に聞く その1】

Q お忙しいようですね。
A 今週と来週は、学内でいろいろありまして、忙しいんです。
 ここであれこれやってる時間はないですね。
265名無しの笛の踊り:02/11/29 18:19 ID:???
【教授に聞く その2】

Q 今日の昼休みに、マゼール指揮のバイエルン放送交響楽団のチケット
 を買ってましたね?
A 何か、ここ数日、またクラシックに戻ってまして。12/2のオペラシテ
 ィの仲道郁代を取ったのをきっかけに、怒濤のチケット制覇攻撃に出て
 います。
 って言っても、発売済みのものは安い券がもうないんで、これから発売
 するものにターゲットをあててますけど。来年もクラ三昧ですな。
266名無しの笛の踊り:02/11/29 18:22 ID:???
【教授に聞く その3】

Q 明日は、美人ピアニスト、エレーヌ・グレモーですね?
A ラヴェルのピアノ協奏曲を弾きます。あの曲って、実はちょっと不得手
 なんです。あんまり楽しくない。だからこそ、エレーヌのピアノに
 期待してます。
 若手ではキーシンあたりと並べて語られる逸材ですからね。美人と
 あなどってるといけませんよ。
267名無しの笛の踊り:02/11/29 18:26 ID:???
【教授に聞く その4】

Q さっきはamazonで、CDを注文してましたね?
A ええ。ナージャ・サレルノ・ソネンバーグのブラームスと、評判の
 高いメンデルスゾーンと2枚。それから、サラ・チャンのCdですね。
 今日は、まず3枚注文しました。
 ほんとは、ヒラリー・ハーンのベートーヴェンも注文したかったんだ
 けど。これは後日にします。
268名無しの笛の踊り:02/11/29 18:29 ID:???
【教授に聞く その5】

Q コンサートとCDの両面作戦ですか?
A もともと僕はライブしか信じない人間ですけど、仕事をしてると
 19:00に始まるコンサートって、そうしょっちゅうは行けませんよね。
 だからCDも買うわけです。
 寝る前に1枚CDを聴いてから寝る、というのが毎日の習慣ですし。

269名無しの笛の踊り:02/11/29 18:34 ID:???
【教授に聞く その6】

Q 今年はあと4回コンサートがありますね。来年の抱負は?
a そうですね。今年同様に、オケとヴァイオリンの2本立てでしょうね。
 それに、新国立劇場のオペラを定番で加えようかな、と思ってます。
 来年は、庄司紗矢香が立続けに来日するんです。諏訪内さんもブーレー
 ズとのグスタフ・マーラーオーケストラを初め、少なくとも2回は
 来日しますしね。
 あとは、チョン・ミュウフンと共演するヒラリー・ハーン。彼女が
 前にアバド&ベルリンフィルと来日したときは聴けなかったので、
 楽しみですね。リサイタルもやるんでしょうから、もちゲットでしょ。
270名無しの笛の踊り:02/11/29 18:39 ID:???
【教授に聞く その7】

Q 今日はこれから映画(「ジョンQ 最後の決断」)、明日は2本立て
 の映画を見た後に、エレーヌ・グレモー。忙しいですね、教授も。
A その続きがあって、月曜日は仲道郁代、火曜日は映画「アザーズ」、
 金曜日は映画「マルホランド・ドライブ」、土曜日はゲルギエフ&
 キーロフ歌劇場管弦楽団。
  来週は九州の大学に行かなければいけないし、いやはやな忙しさで
 すね。

271名無しの笛の踊り:02/11/29 18:43 ID:???
【教授に聞く その8】

Q 2ちゃんねるなんて、やってる場合ではないんじゃないですか?
A おっしゃる通りです。土日はいつも通り現れないし、平日もたまー
 に書き込むくらいかな?
 っていうか、もうここであれこれやってる場合じゃないとも思います。
 仕事もちょい忙しくなってるし。
 気の向いたときに、こんな風に登場するか、うーん、いい加減もう
 飽きてますからね。この口調でわかるでしょうけど。きりもいいし、
 11月でさよならですかね。

272名無しの笛の踊り:02/11/29 18:47 ID:???
【教授に聞く その9】

Q 教授は前に、クラ板に来てからクラシックが嫌いになったと発言して
 ましたね?
A そうです。こうやって、もうほとんど書き込まなくなって、また
 クラシックに戻ったのは偶然じゃないでしょうね。ある意味では、
 この2ちゃんねるのクラ板が、僕のクラシック熱を冷ましてたのかも
 しれません。
 だからこそ、この数日、以前のように猛然とチケットを取り始め、
 amazon三昧を始めてるわけです。やりますよお。エネルギーが戻って
 きましたからね。

273名無しの笛の踊り:02/11/29 18:51 ID:???
【教授に聞く その10】

Q また半年でCD200枚が始まるんですね?
A でしょうね。もう始まってますけど。コンサートも週1のペース
 で行くことになるでしょう。カラヤン広場のサブウェイのサンドウ
 ィッチは、ほんとおいしいですね。
 サントリーホールに行く愉しみのひとつです。もっともオペラシティ
 や東京芸術劇場も、おいしい店がありますけど。
274名無しの笛の踊り:02/11/29 18:58 ID:???
*そんなわけで、教授です。まあ、僕はこれからもこうやって生きてい
 くでしょう。本を読み、映画を見、音楽を聴き、芝居を見、そうやっ
 て生きていくでしょう。
 クラ板のみんな、小さいことにくよくよするな、そう言っておこうね。
 こんなとこでうだうだ言ってないで、リアルライフに飛び出しな。
 どうせ君も僕も、じきに死ぬ。それは必然なんだ。だからこそ、おのれ
 の死を前にして、何ができるかを考え、そして生きていこうじゃない
 か。
 音楽を楽しみ、書にしたしもう。映画を見、ひとと語ろう。まもなく
 死ぬ。それまで元気で、ともにがんばろう。ここで君たちと過ごした
 2ヵ月半は楽しかったよ。いい思い出だ。それじゃ、元気で。
 いつかどこかのホールで会おう。
275名無しの笛の踊り:02/11/29 19:05 ID:???

2ヵ月半お楽しみいただきました「うそ話」は、本日を
もちまして終了致します。
2ちゃんねるのヴァーチャルヒーロー「教授」は、これ
をもって消滅です。
さあ、これからはまたクラシック三昧だ。そして読めな
かった本を読み、見られなかった映画を見よう。そして、
仕事に励み、家族と語ろう。
2ちゃんねるへのエネルギーを、明日へとつなげよう。

さて、「教授」はおしまい。現実に戻ります。
276名無しの横笛:02/11/29 20:14 ID:???
教授、楽しみにしていたのに・・・やっぱり本当の事は書けないのですか・・・。
>>273
>サントリーホールに行く【愉しみ】のひとつです。
貧乏神の
>来週が 【愉しみ】ですね。叉ご指導宜しくお願い致します。

うふふ・・・ 
277名無しの笛の踊り:02/11/29 21:42 ID:???
結局質問には答えてくれないままだったね。
自分勝手。ここでは好き勝手やっていても
社会生活はうまくいっていると妄想しているんだから。
まあいいや。
ここでも迷惑かけてないと思っているんだろうし。
実社会でも実はまわりからすごく迷惑がられているんだろうな。
気がついてないだけで。
278名無しの笛の踊り:02/11/29 22:22 ID:S197o+cP
横笛さん
まだ他にも握ってるのか?
279名無しの笛の踊り:02/11/30 01:59 ID:???
280名無しの笛の踊り:02/11/30 01:59 ID:???
281名無しの笛の踊り:02/11/30 02:00 ID:???
282名無しの笛の踊り:02/11/30 02:00 ID:???
283名無しの笛の踊り:02/11/30 02:00 ID:???
284名無しの笛の踊り:02/11/30 02:28 ID:???
(´-`).。oO(>>279-283は何の暗号なんだろう…)
285名無しの笛の踊り:02/11/30 02:31 ID:???
狂授召喚の呪文だったらどうしよう
286名無しの笛の踊り:02/11/30 02:47 ID:???
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1036903111/334-335

ここでホストを晒されちゃったからなあ。
fastnetてのはプロバイダーだから接続してるのは大学とか企業とかじゃなくて、どうみても自宅から。
ADSLにするって言ってたしな。
てことは、平日の昼間っから仕事にも行かず自宅でインターネットをしていたって事?
やっぱ本当に失業者なのかなあ。

287名無しの笛の踊り:02/11/30 02:51 ID:???
てゆーか、立ち読みしないで買えよ!せこいなあ。
288名無しの笛の踊り:02/11/30 03:49 ID:???
289名無しの笛の踊り:02/11/30 03:50 ID:???
290名無しの笛の踊り:02/11/30 03:50 ID:???
291名無しの笛の踊り:02/11/30 03:50 ID:???
292名無しの笛の踊り:02/11/30 09:41 ID:???
何だ。もうホスト晒されたのか。
12月に入ったらADSLにするっていってたから
トラップかけようと思ってたのに・・・
293名無しの笛の踊り:02/11/30 11:04 ID:???
同窓会するなら、ヲチスレで。ここは放置でいきませんか?
294名無しの笛の踊り:02/11/30 11:33 ID:???
そうだね やっと安全と平和が戻ってきたんだから
295名無しの笛の踊り:02/11/30 11:37 ID:???
なるほど。まだ懲りずにクラ板でうろつくわけかw
296アントンくん:02/11/30 18:37 ID:???
みなさん、こんばんわ!
今日、・・・・先生の

2002年10月14日からの開始! 無料音楽サイトをご紹介いたします!

が ご更新なされました。
今回は Dag Achatz という現代スウェーデンのピアニストの巨匠です。
ご紹介しているサイトでは 
ストラビンスキーの春の祭典のピアノ演奏がヴィデオで見れるのが凄いです!
http://www16.brinkster.com/aliceandwebern/a.htm

あと、おしんちゃんのスレもよろしくね。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1037874647/l50
297名無しの笛の踊り:02/12/01 01:14 ID:???
なぜ荒らしは荒らしを呼ぶのだろう?
それは人の心にわずかながらも善の心があるから。

もう誰も来ないかもしれないからそっと書いとこ。
298名無しの笛の踊り:02/12/01 01:24 ID:???
えーっ、アントンくんはかわいげあって好きだよ。
湿度と粘度の高いのはダメ!
299名無しの笛の踊り:02/12/01 01:45 ID:???
とりあえず教授が東京にいるってのだけは真実だったみだいだなw
300名無しの笛の踊り:02/12/01 13:45 ID:???
300げと。
ほんとは狂授がどこに住んでたって、別によかったくせに
つつき回してたねー。
301名無しの笛の踊り:02/12/01 16:36 ID:???
>>297
荒れてないスレは荒らすのをためらわれるってこと?

返事はもらえないような気がするけど、そっとかいとこ。
302名無しの笛の踊り:02/12/02 23:52 ID:???
そっとageとこ。
303名無しの笛の踊り:02/12/03 00:00 ID:???
どこがそっとやねん。     






と、突っ込んでみよ。
304名無しの笛の踊り:02/12/03 14:38 ID:???
*その昔、2ちゃんねるをお騒がせしてた「教授」です。
 いつぞやは御迷惑でしたね。反省してます。
 さっき、ファミリーマートのチケットぴあで、川井郁子さんのチケットを
 買ってきました。彼女は前にメンデルスゾーンのコンチェルトを聴いたこ
 とがある。
 美人で女優もしてるという、才色兼備のヴァイオリニストです。
 それじゃあ、さようなら。
305名無しの笛の踊り:02/12/03 16:43 ID:???
ホントに反省した?
306名無しの笛の踊り:02/12/03 18:09 ID:???
>>305
反省した証拠に、こうやってsageで書いてるでしょうが。
307名無しの笛の踊り:02/12/03 18:11 ID:???
しかし、まあ何だね。こうやって書き込みをやめてみると、いかにむだな
時間を費やしてきたかが、わかろうというものだ。
308名無しの笛の踊り:02/12/03 18:12 ID:???
では、反省ついでに、初めてsageでお届けする、Q&Aです!
309名無しの笛の踊り:02/12/03 18:15 ID:???
【隠居している、元「教授」に聞く その1】

Q あんたがいなくなって、ついでに岡田某もいなくなって、クラ板は平和
 を取り戻したよ。
A ほんと、迷惑をかけたと思うよ。すまないと思ってる。
 許しておくれ。
310名無しの笛の踊り:02/12/03 18:17 ID:???
【隠居している、元「教授」に聞く その2】

Q で、2ちゃんねるをやらない時間、何してるわけよ。暇してるんじゃない
 のかい?
A こう見えても、昼間は仕事をしてるからね。結構やることも多いんだよ。
 暇じゃないな。
311名無しの笛の踊り:02/12/03 18:19 ID:???
【隠居している、元「教授」に聞く その3】

Q またあ。そうやって、ageで書いてるし。反省してないんじゃない
 の、あんた。
A ちょっとふざけただけだよ。またsageにしたから。
 ほんと、正真正銘「日陰の花」になる。っていうか、もう二度と表
 舞台には出ないよ。約束する。

312名無しの笛の踊り:02/12/03 18:23 ID:???
【隠居している、元「教授」に聞く その4】

Q で、CDを買ったり、チケット取ったりしてるわけ?
A ああ。今日だけで、タワーレコードに4枚注文したしね。チケット
 も発売日を全部チェックしたから、がんがんいくよ。
 すでに2公演は取った。今週土曜日は、チョン・キョンファをゲット
 するよ。やりますよお。

313名無しの笛の踊り:02/12/03 18:26 ID:???
【隠居している、元「教授」に聞く その5】

Q じゃあ、最後に何かひとこと。
A 映画に音楽、読書に仕事。2ちゃんねるをやめると、人生に明るさが
 戻ったね。君たちもやめてごらん。
 僕は酒も飲まないし、煙草も吸わない。ギャンブルをしないし、2
 ちゃんねるもしない。いやはや、健康的じゃなあ。
 それじゃあね。元気でがんばれよ。
314名無しの笛の踊り:02/12/03 18:32 ID:???
*「教授」というバーチャルヒーローを創作し、皆様に提供していた
 者です。
 何ぞ意見があったら書いておいて、ずっと後になるかもしれないけ
 ど、僕で答えられることがあったら答えよう。
 それまで元気で。
315名無しの笛の踊り:02/12/03 18:35 ID:???
ゲルギーは行くの。
316名無しの笛の踊り:02/12/03 18:37 ID:???
>>315
ああ、今度の土曜日ね。行くよ。何か会場によってはがらがらだそう
だね。
やり過ぎるからいけないんじゃないのかな。来日しすぎだしね。
来年はオペラとかN響でしょ。ありがたみもなんもないよね。
317名無しの笛の踊り:02/12/03 18:37 ID:???
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1036903111/334-335

ここでホストを晒されちゃったからなあ。
fastnetてのはプロバイダーだから接続してるのは大学とか企業とかじゃなくて、どうみても自宅から。
ADSLにするって言ってたしな。
てことは、平日の昼間っから仕事にも行かず自宅でインターネットをしていたって事?
やっぱ本当に失業者なのかなあ。
318名無しの笛の踊り:02/12/03 18:37 ID:???
紗矢香は?
319名無しの笛の踊り:02/12/03 18:40 ID:???
>>317
>やっぱ本当に失業者なのかなあ。

もう内定はもらってるよ。それで2ちゃんねる引退を口にしたわけさ。
いくら何でも勤め人になったら、昼間から書き込みばかりしてるわけに
いかないでしょ。
こうやって書けるのも、あとしばらくだね。
いい会社だといいんだけど。前の会社は給料の遅配・分割があたりまえ
だったしね。
320名無しの笛の踊り:02/12/03 18:45 ID:???
>>318
庄司紗矢香は12/16だね。サントリーホール。やっと完売したみたい。
何かいま全国を回ってる、チェコフィルはひどいみたいじゃない。
僕はグリ−ンホ−ル相模大野を買う寸前までいってやめた。
チェコフィルに興味がないし、紗矢香のモーツァルトもちょっとね。
モーツァルトのヴァイオリン協奏曲って、知ってると思うけど、若書き
であんまりいいと思わない。
来年は何度も来日するしね。それは全部聴く予定だよ。
321名無しの笛の踊り:02/12/03 18:46 ID:???
来年のは何を取ったの?
322名無しの笛の踊り:02/12/03 18:49 ID:???
>>321
今から取ろうとしてるわけで、まだ本格的じゃない。
取ったのは、
4月のバイエルン放送交響楽団&ロリン・マゼール
3月のライプチッヒ放送交響楽団(これは川久保賜紀のヴァイオリン
 目当て)
2月の川井郁子

以上だね。これからがんがん取りますよお。
323名無しの笛の踊り:02/12/03 18:50 ID:???
ずっと失業してたの?
324名無しの笛の踊り:02/12/03 18:52 ID:???
>>323
前の会社は倒産はしてないけど、もう瀕死でさ。仕方なくやめたわけ。
生活できないからね。
で、失業保険をもらって今日に至るわけです。
やっと働けます。ありがたいことですね。
325名無しの笛の踊り:02/12/03 18:53 ID:???
がんばって働けよ。
326名無しの笛の踊り:02/12/03 18:54 ID:???
>>325
Thanks!
懸命に働くよ。仕事があるうちが花だからね。
327名無しの笛の踊り:02/12/03 19:24 ID:???
「諏訪内晶子讃」というスレについて、教授はどう思うの。
328名無しの笛の踊り:02/12/03 19:28 ID:???
>>327
あれねえ(笑)。昔の「任侠道」シリーズを彷佛とさせる、激論が飛び交って
るよね。
おもしろいといえばおもしろいけど、何かくだらないって気もする。
僕は最近は諏訪内さんを、極めて冷静に見てるね。来年4月、ブーレーズと
来日するのを初め、全部聴くと思うけど、冷めてはいるね。
演奏に華がないと思う。無個性だと思う。でもやっぱり聴きたいとも思うし
不思議な人だよね。ステージ映えするしね。
329名無しの笛の踊り:02/12/03 19:43 ID:???
村冶 佳織は?
330名無しの笛の踊り:02/12/03 21:54 ID:???
まーたジサクジエンかい なにがQ&Aだよ 馬鹿馬鹿しい
結局 隠居さえ嘘っぱちじゃねえか
この嘘八百詐欺師野郎
331名無しの笛の踊り:02/12/04 00:50 ID:???
岡田克彦煽った責任とれよ。
332名無しの笛の踊り:02/12/04 04:27 ID:???
サラシ  
333名無しの笛の踊り:02/12/04 06:51 ID:???
全然隠居してないじゃん。
2chやめてもないし。
あいかわらず口先だけだな(藁
334名無しの笛の踊り:02/12/04 08:13 ID:???
>>1さんへ
マジで聞きますが、2ちゃんねらの反発をわざとあおるべく「教授」を自称し、
明らかに仮想であることがロムってる者にも判明していたのに、
執拗に「教授」という設定に固執していたましたよね?
どこかでご自身も、自分がいかに教授であるかを「証明」しようとしながら
全然証明になっていないことはお認めになっていたように記憶していますが。

結局、「教授」であると自称し続けることで
とっくにそうじゃないことが明らかになっているのに
ムキになってそれを否定しようとする2ちゃんねらの反応を
楽しんでいたのでしょうか?
それと「失業者」とかいわれると結構マジで切れてたみたいですが
あれは本当のことをいわれたからですか?

もし気が向いたら教えてください。
335名無しの笛の踊り:02/12/04 08:21 ID:???
教授41.185.tokyo.adsl.fastnet.ne.jpが引っ込んでるうちに埋め立てて
おけばよかったな・・・
336名無しの笛の踊り:02/12/04 08:29 ID:???
楽しんでいたのは2ちゃんねらの反応ではなく
自分が教授としてふるまえる仮想世界では?
いくらだって偉そうにできるわけだしね
気持ちいいだろうよ(w
337名無しの笛の踊り:02/12/04 08:31 ID:???
ばかは放置
338名無しの笛の踊り:02/12/04 08:31 ID:???
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1036903111/334-335

334 :名無しの笛の踊り :02/11/29 15:10 ID:???
に、任侠オヤジがファンページにかきこしてたぞ
335 :名無しの笛の踊り :02/11/29 15:34 ID:???
Oggi の諏訪内さん、見ました!
投稿者教授(947) 投稿日:2002年11月29日<金>14時32分

今発売中の女性誌「Oggi」に、諏訪内さんのインタビューが掲載されていることを電車の吊り広告
で知り、本日立ち読みをしてきました。
何はともあれ、600円かそこらであの厚さ! いやはや、驚きました。
諏訪内さんの写真は、いつになく自然な表情で撮れていて、額に入れ
て飾っておきたいほど。
記事内容は最近の活動を伝えるもので、新鮮味には欠けるものの、諏訪内さんの現状がわかり、興
味深く読みました。相変わらず忙しそうですね。
次は4月ですねえ。遠いですけど、それまで楽しみに待つとしましょう。
12/16にはもうひとりのお気に入り、庄司紗矢香さんのサントリーホールでのリサイタルに出かけ
ます。こちらも楽しみ!
ホスト情報:41.185.tokyo.adsl.fastnet.ne.jp


↑平日の昼間から自宅で書き込む「編集者」か・・・・・・
339名無しの笛の踊り:02/12/04 08:33 ID:???
いや、「仕事の早い教授」なんでしょ(プププ
340名無しの笛の踊り:02/12/04 08:39 ID:???
>167 :名無しの笛の踊り :02/11/27 11:16 ID:???
僕はこの会社でも、編集ノウハウを学べなかったんですよ。みんな丸
投げでしょ。しかも、こっちではほぼ純粋な管理職だし。

今となっては「またか・・・」ですがこれウソですよ。
だってこのひと原稿料の算定単位を知らなかったんですから。
これは業界の人間なら、残念ながらあり得ないんです。
たとえ丸投げしていたとしても。
341名無しの笛の踊り:02/12/04 11:15 ID:???
>>319>>324
だから、失業者だって言ってるじゃん。
342名無しの笛の踊り:02/12/04 11:22 ID:???
>>329
>村冶 佳織は?

正直言うと、聴いたことがない。興味がないと言うんじゃないけど。
何回かチケットを取り損ねてるしね。CDも買おうかなとも思う。
でもさ、クラシックギターっていかにも地味じゃない? 敷き居が高い。
なお、村治さんの顔は僕の好みじゃないな。動いてるのも見たことがあるが、
好きなタイプじゃない。
343名無しの笛の踊り:02/12/04 11:23 ID:???
>>330
>結局 隠居さえ嘘っぱちじゃねえか

そんなことはない。書き込みが以前に比べて激減していることでわかる通り、
隠居ですよ。
もうふたたび、表舞台には顔を出さないと思うしね。過去の人ですよ、僕は。
344名無しの笛の踊り:02/12/04 11:24 ID:???
>>331
>岡田克彦煽った責任とれよ。

さんざん僕を煽って、「任侠道」シリーズを崩壊させた責任は誰が取るの?
345名無しの笛の踊り:02/12/04 11:26 ID:???
>>333
>2chやめてもないし。

ゾロ目くんだね。
2ちゃんねるをやめるなんて、ひとことも言った覚えはない。
表舞台からは去るよ。それは約束するね。過去の人と思ってもらえばうれしい。
346名無しの笛の踊り:02/12/04 11:27 ID:???
こら!失業者。おまえ他のスレでそこを罵倒する書き込みをあちこちでしてるだろ。
そういうのを荒らしって言うんだよ。
いいかげんにしろヴォケ
347名無しの笛の踊り:02/12/04 11:27 ID:???
>>334

うーん。結構シビアな問いだね。では、いくつかにレスを分け、すべて答え
ることにする。
以下は334への回答です。
348名無しの笛の踊り:02/12/04 11:29 ID:???
今日はちっとも反省してないな。あげてるし。
349名無しの笛の踊り:02/12/04 11:30 ID:???
>>334
>2ちゃんねらの反発をわざとあおるべく「教授」を自称し、
 明らかに仮想であることがロムってる者にも判明していたのに、
 執拗に「教授」という設定に固執していたましたよね?

僕の創作した物語を実証すべく、作者として奮闘していたわけだね。
あれはまさに、インテリヤクザから始まり、大学教授であることに発展する
意外性の物語なんだね。
もちろん、僕はヤクザじゃないし、大学の先生でもない。が、それを創作して
めんめんと物語を継続させた作者ではある。
350名無しの笛の踊り:02/12/04 11:32 ID:???
>>348
>今日はちっとも反省してないな。

ごめんごめん。そうだったね。じゃあ、sageにしますか。
はい、しましたよ。これでよござんすか?
351名無しの笛の踊り:02/12/04 11:32 ID:???
>>344
全部こいつのせいだったのか!
352名無しの笛の踊り:02/12/04 11:34 ID:???
>>334
>どこかでご自身も、自分がいかに教授であるかを「証明」しようとしながら
全然証明になっていないことはお認めになっていたように記憶していますが。

だって、いくら編集者だとか、無職だとか言ってもだれも信じないんだもの。
頭にきて、それじゃ「教授」に固執するかとなったわけ。
何を言っても信じてもらえんというのは、頭にくるよ。
しかも東京に住んでることさえうそだとか言われてさ。そんなことごまかして
何の得があるの?
353名無しの笛の踊り:02/12/04 11:36 ID:???
>>351
>全部こいつのせいだったのか!

違うよ。僕は確かに岡田某が嫌いで、けんかを売ったことは確か。
でも、岡田を煽った大半は、クラ板住人全体にあると思う。
今濫立している、岡田スレなんか立てたこともないし、見てもいない。
354名無しの笛の踊り:02/12/04 11:36 ID:???
>>351
全部とは言わない。
全スレに10個くらい貼られた、例の大爆撃はこいつの煽りのせい。
355名無しの笛の踊り:02/12/04 11:37 ID:???
>>346
>こら!失業者。おまえ他のスレでそこを罵倒する書き込みをあちこちでし
 てるだろ。そういうのを荒らしって言うんだよ。

??? 僕は今日、この本家以外には、2〜3くらいしか書いてないけど?
356名無しの笛の踊り:02/12/04 11:38 ID:???
責任とって切腹しろ!
357名無しの笛の踊り:02/12/04 11:39 ID:???
>>354
>全部とは言わない。
全スレに10個くらい貼られた、例の大爆撃はこいつの煽りのせい。

岡田某にけんかを売ったのは僕だよ。負けず嫌いだし、荒らし嫌いだし、
岡田って顔まで嫌いだよ。
許せないからけんかを売ったら、ごぞんじの通り、まあたいへんなことに
なりまして。
でもさ、あの岡田某を煽るスレがいちばんいけなかったと思うよ。今も山ほど
あるけどね。
358名無しの笛の踊り:02/12/04 11:40 ID:???
>>355
そうか。勘違いだ。すまん。
359名無しの笛の踊り:02/12/04 11:41 ID:???
男らしくないなぁ。
360名無しの笛の踊り:02/12/04 11:41 ID:???
>>356
>責任とって切腹しろ!

ヤクザは責任をとるとき、指をつめるのが普通。その先は「破門」
「絶縁」とかいろいろあるけどね。
僕に責任を押し付けるのは、筋違いでしょ。岡田某あおりスレには
僕は関係してないしね。
361名無しの笛の踊り:02/12/04 11:42 ID:???
>>358
>そうか。勘違いだ。すまん。

間違いはだれにでもある。いいです。
362名無しの笛の踊り:02/12/04 11:45 ID:???
>>334
>「教授」であると自称し続けることでとっくにそうじゃないことが明らか
 になっているのに ムキになってそれを否定しようとする2ちゃんねらの
 反応を楽しんでいたのでしょうか?

楽しんでいたというと、やや違うかな? いっしょに遊んでいたというのが
正確でしょ。
でもこっちが本当のことを話しても信じてもらえなくなって、頭にきたわけ
です。そうとうほんとのこと話してますよ。
363名無しの笛の踊り:02/12/04 11:47 ID:???
>>334
>それと「失業者」とかいわれると結構マジで切れてたみたいですが
あれは本当のことをいわれたからですか?

よくある「高卒DQN失業者」とか言うのね。
頭にくるよ。高卒の人は不愉快になると思うしさ。失業者なんていまどき
珍しくもないけど、こういうことを書かれたらおもしろいわけないよね。
364名無しの笛の踊り:02/12/04 11:50 ID:???
>>336
>楽しんでいたのは2ちゃんねらの反応ではなく自分が教授としてふるまえ
 る仮想世界では? いくらだって偉そうにできるわけだしね

それは勘違いだね。作者たる僕は、正真正銘インテリだし。そういうことは
ごまかしようがないでしょ。
教授だからばかにしてた、ということではないよ。
あと僕はさんざんほんとのことを書いてきた。君たちは信じてないみたいだ
けど、ほとんど事実のままを書いてる部分がある。
あんまり反応がないんで(事実とはつまらないものだ)、教授に戻った。
365名無しの笛の踊り:02/12/04 11:54 ID:???
>>338
>平日の昼間から自宅で書き込む「編集者」か・・・・・・

元・編集者だけどね。
366名無しの笛の踊り:02/12/04 11:55 ID:???
>>339
>いや、「仕事の早い教授」なんでしょ

「教授」は、物語の中の設定だけど、僕はまじに仕事が速いよ。
かつてのレスの分量を知ってればわかると思うけどね。
367名無しの笛の踊り:02/12/04 11:59 ID:???
>>340
>今となっては「またか・・・」ですがこれウソですよ。
だってこのひと原稿料の算定単位を知らなかったんですから。
これは業界の人間なら、残念ながらあり得ないんです。
たとえ丸投げしていたとしても。

僕は3社の出版社に勤務した。君は何度もその話でからみ、いい加減あきてる
が、ほんと知らないんだよ。僕のいた出版社を詳しくは言えないが、1社目と
3社目は、特種な会社だったんだよ。
っていうかこの業界自体、特殊な会社の集まりだけどね。静山社は「ハリポタ」
だけしか出さない会社だし。
で、続く。
368名無しの笛の踊り:02/12/04 12:03 ID:???
1社目は、前も言ったけど色校もやったことのない会社で、よくみんな
で「この会社にいたらつぶしがきかない」って言ってた。ほんと編集者
として素人ばかりだったと思う。
2社目はオーソドックスな出版社で、実は編集長だったが、ここは短期間
で退職したし管理職だったからノウハウは身に着いてない。
で3社目だけど、ここはまた特殊でさ、編集者じゃないんだよ、実際。
まあ漠然とした言い方ですまんが、君のいうように僕は編集の素人なん
だろう、だけど3社とも課長&編集著までなれたから、無能ってことで
はないんじゃないかな?
369名無しの笛の踊り:02/12/04 12:21 ID:???
結局 実社会では相手にされず
舞い戻ってきやがった
これだけウレシそうにイソイソカキコしやがって
どこが隠居だと
去れよ 阿保
370名無しの笛の踊り:02/12/04 12:23 ID:???
ローカルルールより
.荒らし、煽り、駄スレは徹底放置
 荒らし、煽り、駄スレには放置が効果的。レスは付けないで下さい。
371名無しの笛の踊り:02/12/04 12:24 ID:???

●高本秀行
●岡田克彦
●武蔵野叩きのキティちゃん
●任侠オヤジ
●裏猫連

クラ板5大荒らし
372名無しの笛の踊り:02/12/04 12:31 ID:???
>>370
こいつ、自分で自分にレスつけて相手にされてるフリしてんだよ
しょーがねえよ もう
373名無しの笛の踊り:02/12/04 12:52 ID:???
>>341
おっしゃる通りですな。
374名無しの笛の踊り:02/12/04 12:54 ID:???
>>369
>結局 実社会では相手にされず舞い戻ってきやがった

そんなことはないけどね。心配無用だね。
君が思うより、僕はまともだし、平凡だし、小市民だしね。
きわめてまともな人生だよ。
375名無しの笛の踊り:02/12/04 12:55 ID:???
>>369
>これだけウレシそうにイソイソカキコしやがって
 どこが隠居だと 去れよ インテリ

別にうれしそうにレスつけてるつもりもないけどね。
そう見えるのは、僕はまじめだからだろうね。ほんと勤勉なんだよ。
376名無しの笛の踊り:02/12/04 13:00 ID:???
いきなり他スレでこんなのを発見。言っておくが、自作自演なんてケチ
なもんじゃないからね。
>教授に論破された自治虫が私怨で騒いでるだけ。
 荒らしと同じくらいウザイ。

ほうら見ろ。そういうことを言ってくれてる人もいるんだよ。
「私怨」ってのは、ほんとそう思う。憎まれてるって思うときが多い。
やりすぎたかな。おしおきがきつすぎたか。
377名無しの笛の踊り:02/12/04 13:01 ID:???
>>372
あのなあ。そんなけちなこと、せんよ。アホが。
378名無しの笛の踊り:02/12/04 13:01 ID:???
なんだ、また教授41.185.tokyo.adsl.fastnet.ne.jp出てきたのか。
トホホ・・・
379名無しの笛の踊り:02/12/04 13:02 ID:???
どうでもいいがageるな。
380名無しの笛の踊り:02/12/04 13:04 ID:???
もっとも他スレでは、こんなことを書いてる輩もいる。晒す。
>荒らしてる自覚さえないわけだ
 さんざん他スレに因縁つけて勝手に喧嘩を売って一人で揉め事の種
 になったあげく 総スカン食らった嫌われ者のくせに
 反社会性病理者だな

荒らしてる自覚の何も、売られたけんかは必ず買うって公言してるじゃ
ない。正義漢なんだよ、僕は。
許せないのだ。エロカキコ・エロスレ・荒らし…そういうアホが。
病気じゃないけど。君より百倍は精神医学に強いけどね。
381名無しの笛の踊り:02/12/04 13:05 ID:???
うっし、久しぶりに埋め立てしますか。
382名無しの笛の踊り:02/12/04 13:05 ID:???
>>379
>どうでもいいがageるな。

sageにしたよ。
383名無しの笛の踊り:02/12/04 13:06 ID:???
>>381
かまわないよ。「ハンナ・チャン」なんか自分で埋め立てしたくらい
だしね。
384名無しの笛の踊り:02/12/04 13:08 ID:???
>>383
了解
385名無しの笛の踊り:02/12/04 17:50 ID:???
386名無しの笛の踊り:02/12/04 17:52 ID:???
387名無しの笛の踊り:02/12/04 17:53 ID:???
388名無しの笛の踊り:02/12/04 17:54 ID:???
389名無しの笛の踊り:02/12/04 17:56 ID:???
390名無しの笛の踊り:02/12/04 17:58 ID:???
391名無しの笛の踊り:02/12/04 18:01 ID:???
392名無しの笛の踊り:02/12/04 18:02 ID:???
393名無しの笛の踊り:02/12/04 18:04 ID:???
394名無しの笛の踊り:02/12/04 18:10 ID:???
395名無しの笛の踊り:02/12/04 18:18 ID:???
396名無しの笛の踊り:02/12/04 18:22 ID:???
397名無しの笛の踊り:02/12/04 18:24 ID:???
398名無しの笛の踊り:02/12/04 18:27 ID:???
399名無しの笛の踊り:02/12/04 18:30 ID:???
400名無しの笛の踊り:02/12/04 18:33 ID:???
埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て
埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬
埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て
埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て
埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て
埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て

401名無しの笛の踊り:02/12/04 18:36 ID:???
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
402名無しの笛の踊り:02/12/04 18:43 ID:???
403名無しの笛の踊り:02/12/04 18:54 ID:???
>実に乱暴な意見だね。頭の構造を疑うね。
>それは「あんたがそう思う」ということでしょ。
>何でクラ板の人全員が、あんたの幼稚な意見に従う義務があるのよ。

これって狂呪のほぼ全ての発言に言えることだね
なんで狂野郎の毒断にクラ板の人全員が従う義務があるのよ
404名無しの笛の踊り:02/12/04 19:38 ID:???
405名無しの笛の踊り:02/12/04 19:42 ID:???
406名無しの笛の踊り:02/12/04 19:52 ID:???
407名無しの笛の踊り:02/12/04 20:10 ID:???
408名無しの笛の踊り:02/12/04 20:16 ID:???
409名無しの笛の踊り:02/12/04 20:22 ID:???
410名無しの笛の踊り:02/12/04 20:33 ID:???
411名無しの笛の踊り:02/12/04 20:33 ID:???
楽しそうだな。
412名無しの笛の踊り:02/12/04 20:35 ID:???
♪楽しい♪楽しい楽しい♪楽しい楽しい楽しい♪楽しい楽しい楽しい楽しい♪
埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て
埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬
埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て
埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て
埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て
埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て


413名無しの笛の踊り:02/12/04 20:38 ID:???
一緒にやろうよ〜〜〜一緒にやろうよ〜〜〜一緒にやろうよ〜〜〜一緒に〜〜〜
埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て
埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬
埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て
埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て
埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て
埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て

414名無しの笛の踊り:02/12/04 20:40 ID:???
415名無しの笛の踊り:02/12/04 20:41 ID:???
416名無しの笛の踊り:02/12/04 20:49 ID:???
417名無しの笛の踊り:02/12/04 20:50 ID:???
>>53
埋めてあげる
418名無しの笛の踊り:02/12/04 20:51 ID:???
>>53が未完成だよ
埋めてあげる
419名無しの笛の踊り:02/12/04 20:55 ID:???
420名無しの笛の踊り:02/12/04 20:56 ID:???
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1037954132/l50
に逝って下さい。重複です。
421名無しの笛の踊り:02/12/04 20:56 ID:???
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

422名無しの笛の踊り:02/12/04 21:01 ID:???
一緒にやろうよ〜〜〜一緒にやろうよ〜〜〜一緒にやろうよ〜〜〜一緒に〜〜〜
埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て
埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬
埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て
埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て
埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て
埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て

♪楽しい♪楽しい楽しい♪楽しい楽しい楽しい♪楽しい楽しい楽しい楽しい♪
埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て
埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬埋葬
埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て
埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て
埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て
埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て




423名無しの笛の踊り:02/12/04 21:04 ID:???
424名無しの笛の踊り:02/12/04 21:06 ID:???
産め
425名無しの笛の踊り:02/12/04 21:09 ID:???
そういえばAA大臣のその後は? 出戻り狂授より気になる(笑

はい、埋め立てに微力ながら協力。
426名無しの笛の踊り:02/12/04 21:10 ID:???
427名無しの笛の踊り:02/12/04 21:27 ID:???
428名無しの笛の踊り:02/12/04 21:36 ID:???
429名無しの笛の踊り:02/12/04 21:48 ID:???
430名無しの笛の踊り:02/12/04 21:50 ID:???
431名無しの笛の踊り:02/12/04 21:51 ID:???
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□



432名無しの笛の踊り:02/12/04 21:53 ID:???
433名無しの笛の踊り:02/12/04 21:58 ID:???
434これ面白いよ↓:02/12/04 22:56 ID:???
>1社目は、前も言ったけど色校もやったことのない会社で、よくみんな
で「この会社にいたらつぶしがきかない」って言ってた。ほんと編集者
として素人ばかりだったと思う。
2社目はオーソドックスな出版社で、実は編集長だったが、ここは短期間
で退職したし管理職だったからノウハウは身に着いてない。
で3社目だけど、ここはまた特殊でさ、編集者じゃないんだよ、実際。
まあ漠然とした言い方ですまんが、君のいうように僕は編集の素人なん
だろう、だけど3社とも課長&編集著までなれたから、無能ってことで
はないんじゃないかな?

残念ながら違うんですよね
「単価なんざ知らん!俺は教授だからグロスだけだっ!」
「君はそうやってからむけど僕は編プロの社員じゃなくて
教授なんだから業界のことなんか知らん」って言いましたよね?(プ

これ、あり得ないんですよ、残念ながら。
出版社と関わった人間ならば(コピー機の業者さんとして
関わったならともかくですが・・・)
これ読んでる業界の人はみんなわかってますよ
「原稿料の算定を知らない出版社の社員ってい・る・の?」

妄想出版社にはいるんですよ(カナシイネ
435名無しの笛の踊り:02/12/04 23:07 ID:???
ホスト情報:41.185.tokyo.adsl.fastnet.ne.jp


↑平日の昼間から自宅で書き込む「編集者」か・・・・・・


436名無しの笛の踊り:02/12/05 00:11 ID:???
しかしなぁ。
437名無しの笛の踊り:02/12/05 00:12 ID:???
なんつーか、                     
438名無しの笛の踊り:02/12/05 00:13 ID:???
馬鹿な奴だなぁ。                                    
439名無しの笛の踊り:02/12/05 00:14 ID:???
自分が一番頭がいいって
440名無しの笛の踊り:02/12/05 00:15 ID:???
本気で思ってるんだよなぁ。
441名無しの笛の踊り:02/12/05 00:16 ID:???
やっぱあれかな、
442名無しの笛の踊り:02/12/05 00:17 ID:???
マジで危遅害なのかな。
443名無しの笛の踊り:02/12/05 00:17 ID:???
ちょっとなぁ
444名無しの笛の踊り:02/12/05 00:18 ID:???
やばいよなぁ。
445名無しの笛の踊り:02/12/05 00:19 ID:???
446名無しの笛の踊り:02/12/05 00:19 ID:???
田   
447名無しの笛の踊り:02/12/05 00:20 ID:???
化 
448名無しの笛の踊り:02/12/05 00:21 ID:???
し              
449名無しの笛の踊り:02/12/05 00:22 ID:???
な             
450名無しの笛の踊り:02/12/05 00:23 ID:???
な                               
451名無しの笛の踊り:02/12/05 00:24 ID:???
452名無しの笛の踊り:02/12/05 00:24 ID:???
り            
453名無しの笛の踊り:02/12/05 00:25 ID:???
ゃ                         
454名無しの笛の踊り:02/12/05 00:26 ID:???
い 
455名無しの笛の踊り:02/12/05 00:26 ID:???
い  
456名無しの笛の踊り:02/12/05 00:27 ID:???
457名無しの笛の踊り:02/12/05 00:27 ID:???
な                         
458名無しの笛の踊り:02/12/05 00:28 ID:???
 。
459名無しの笛の踊り:02/12/05 02:54 ID:???
必死だな(藁    
460名無しの笛の踊り:02/12/05 07:43 ID:???
>>434
>妄想出版社にはいるんですよ(カナシイネ

あああ、またこいつかい。よほど僕に恨みがあるようだね。
以下、一応反論するよ。
こいつの出方を見て、いくらでも説明する。だって本当に編集者なんだから。
461名無しの笛の踊り:02/12/05 07:44 ID:???
どうでもいいじゃん。ばかだね。死ね。
462名無しの笛の踊り:02/12/05 07:45 ID:???
こいつか、妄想キチガイは。
463名無しの笛の踊り:02/12/05 07:46 ID:???
くそ
464名無しの笛の踊り:02/12/05 07:46 ID:???
434くんよ。まず君に言いたいのは、君こそ出版業界を知らないと思うよ。
僕は大学を出てから、今に至るまで3社に勤務して、全部出版社だ。業界の
ことも知ってるし、君は気に入らないらしいが、編集者なんだから(当たり前
だけど)写植のことやら印刷のことやら、編プロやデザイナーやらへの発注の
仕方も知っている。
単に年を食ってるだけだけど、3社とも一応課長まで昇進はしてる。
465名無しの笛の踊り:02/12/05 07:47 ID:???
役立たず。かすだね。
466名無しの笛の踊り:02/12/05 07:48 ID:???
434くんよ。僕が君を無知だというのは、この業界はいろんな出版社の集まり
なんだね。君は話を聞くと、オーソドックスな会社にいて、みんなそういう
会社だと思いこんでるみたいだけどね。違うんだよ。
467名無しの笛の踊り:02/12/05 07:48 ID:???
何で必死なのこいつ?
468名無しの笛の踊り:02/12/05 07:49 ID:???
狂ってるから・・・・・
469名無しの笛の踊り:02/12/05 07:51 ID:???
いい年して・・・・
なんだかまあ・・・・・
470名無しの笛の踊り:02/12/05 07:51 ID:???


 荒らしが出てきて、書く気をなくした。また気が向いたら続けるよ。

 荒らしよ、あんたら、僕を怒らせると、何をするかわからんよ。

 責任はあんたらにあるからね。謝らなければ、実行する。
471名無しの笛の踊り:02/12/05 07:53 ID:???


 昨日もそうだが、僕は売られたけんかを買うのが主義だ。

 謝らなければ、クラ板全体に報復する。

 責任はすべてこの荒らしがとるそうだから、安心して実行する。
472名無しの笛の踊り:02/12/05 07:55 ID:???



僕は君らも知っての通り、頭がおかしい。狂ってる。

口先だけでないことは、昨日の夕方、ちょいとおどしてみたことでもわかる。

僕は短気だ。怒ると報復する。必ずやるよ。
473名無しの笛の踊り:02/12/05 07:56 ID:???
何いってんのこの人?
474名無しの笛の踊り:02/12/05 07:57 ID:???
誰に言ってるんだろう?      
475名無しの笛の踊り:02/12/05 07:59 ID:???
もう永久に続けなくていいよ。誰も期待してないよ。
476名無しの笛の踊り:02/12/05 08:00 ID:???
妄想報復
477名無しの笛の踊り:02/12/05 08:02 ID:???
>怒ると報復する。
怒らなきゃ報復って言わないだろ。
478名無しの笛の踊り:02/12/05 08:04 ID:???
朝っぱらからご苦労さんだな。
また荒らし宣言かい。

>だって本当に編集者なんだから。

狂授ってのがうそだったように、編集者だったってのも嘘なんでしょ?
ネット上だと顔が見えないからなんとでも言えるからねえ。

ちょっと何か言われるとすぐ切れる。
そんなんだから皆からうっとうしがられてるんだよ。
寝起きのガキのたわごとには付き合ってられないねえ。
もうちょっと大人になりなよ。いい歳こいてみっともない。
479名無しの笛の踊り:02/12/05 08:07 ID:???
嘘でもなんでもいいのに。
何で必死なんだろう?  
480名無しの笛の踊り:02/12/05 08:10 ID:???
>>477
たしかに。笑って報復・・・・・・これ最強。
481名無しの笛の踊り:02/12/05 08:14 ID:???
再狂だろ(w
482名無しの笛の踊り:02/12/05 08:18 ID:???
なんだ、このスレ再放送か。
483名無しの笛の踊り:02/12/05 08:19 ID:???
>僕は君らも知っての通り、頭がおかしい。狂ってる。

こんなこと書いて恥ずかしくない?
自意識過剰の中学生みたい。読んでるこっちが恥ずかしくなる。
484名無しの笛の踊り:02/12/05 08:21 ID:???
荒らしの木違い また全てを他人のせいにして荒らし宣言!
周りは大爆笑!!
485名無しの笛の踊り:02/12/05 08:29 ID:???
>だって本当に編集者なんだから。



・・・小学生か。あんた。
486名無しの笛の踊り:02/12/05 08:42 ID:???
狂授こと似非元編集長こと無職のプーさん、
ここ見るたびにいっぱい叩かれててちょっと嬉しいんでしょ?
ここでしかかまってもらえないんでしょ?
みんなのレスを見るたびにドキドキしてちょっと汗ばんじゃったりしてるんでしょ?
ああ、生きてるんだなあってここでしか実感できないんでしょ?
487毬藻:02/12/05 08:45 ID:???
もうみんなやめれよー
ほんとに切れるかもよ、狂授。
488名無しの笛の踊り:02/12/05 08:45 ID:???
岡田某もそうだし、このスレ主さんもまさに典型だけど
荒しって自分の思い込みと都合だけで「自分の話」をえんえんと続けるんだよね。
他に話題がないから自分のことを創作やらほらやらはったりで
書き連ねるだけなんだなあ。
この粘着さはほんと、「共通」してるね。ある意味すごいよ。
489名無しの笛の踊り:02/12/05 08:47 ID:???

岡田≧狂授

ってことでいいですか?
490名無しの笛の踊り:02/12/05 08:50 ID:???
人物事典に乗ってるとか
映えあるアク禁リストに載ってるとか
ひろゆきに名前覚えられてるとか考えると
オカヤンは比類なき荒らしだな。
よって489にはあまり同意しない。
491名無しの笛の踊り:02/12/05 08:52 ID:???
だからね、原稿料の算定方法について
貴方は「そんなもん知らないよ。僕はグロスでもらうから」っていったわけです。
その頃は「教授=書き手」を自称してたけど。
何度もいうけど版元であれ書き手であれ下請けであれ
“業”として関わった人間で、これ、あり得ないんですよ(ワラ
極論すればどんな業種であれ、発注と受注の関係で経済的な営為が成立する以上
お金の話ヌキってのはあり得ないんですね。
定職についたことのある人間なら自明中の自明のことなんです。

「教授」のときもそうですが、貴方、もう少し落ち着かれて
一度くらい普通にディベートを楽しみましょうよ。ね?

ではさようなら。
私、今日は取材やら資料の下調べが山積していますので出勤します。

492名無しの笛の踊り:02/12/05 08:53 ID:???
じゃあこれからに期待(?)って事で、

岡田=狂授

ぐらい?
493名無しの笛の踊り:02/12/05 08:57 ID:???
オカヤンみたいに年中キティになれるヤシが
他にいるとは思えないのだが。

岡田>高本>武蔵野叩き>ヒップホップばか
狂授とアントンくんは別のカテゴリ。会話の余地ありってことで。
494名無しの笛の踊り:02/12/05 09:03 ID:???
そうかあ?教授、てんで話になんないじゃん。
何言われても自分の好きなこと書いてはぐらかすばっかりで。
会話になんかなってないよ。
まーコピペ荒らしよりはましって程度。

あ、それが別カテゴリって事なの?

まーどっちにしても自己中のキティって事には変わりないけど。
495名無しの笛の踊り:02/12/05 10:21 ID:???



では、謝罪がないようなので、報復攻撃をします。

    責任はすべて彼らが一身に背負うそうですんで、

    安心して報復できますね。それでは、まもなく開始します。

    「報復」が妄想であると信じたい人には悪いけどね。
496名無しの笛の踊り:02/12/05 11:01 ID:???
>>495
推定年齢3歳。
497いんてりさんへマジレス:02/12/05 11:06 ID:???
つまり「原稿料の算定なんか知らない出版社の管理職」が現実にあり得る可能性を、
貴方が社会通念的に説得力のあるかたちで例証してみせ、
それがいかにあり得ないかをこちらが書き込みで客観的に立証できなければ
このゲームは貴方の「勝ち」、こちらの負けなんですよ。
それをいつもいつも「うるさ〜いっ!!!おまえのカーチャンでべそ〜っ!!!」とか言われても
困るんですよね。
もっともディベート・形式論理ゲームをする気はないというならそれでいいですけどね。

498名無しの笛の踊り:02/12/05 11:07 ID:???



被害者であるはずの人間が加害者にもなりかねないので、今後来るであろう本物の被害者を
間違ってボダに仕立て上げるようなことが無いようにして欲しいということです。
自分自身がボダだと言われたことについて文句を言ったりしているのではありません。
私個人がボダなのか、被害者ボダであるのかは別問題です。
あなたのボダを追い出したい気持ちもよく分かりますが、やはりここは「被害者スレ」です。
被害者スレから本物の被害者(≠私)をボダと決めつけて追い出すことは
やはり本末転倒だと思います。
ボダと決めつけて悪意を持って文章を読めば、誰でもボダにされてしまう気がします。
難しいことだとは思いますが、ボダかどうかは慎重に見極めて欲しいのです。
あははは。
あははははははははははははははははは。
499名無しの笛の踊り:02/12/05 11:54 ID:???
やっぱ荒らしとしてもオカヤソの方がはるかに“上”(っていうかな)だわ
500名無しの笛の踊り:02/12/05 11:57 ID:???
500!!!!!!!!!!!!!!!!!
501名無しの笛の踊り:02/12/05 11:57 ID:???
いちいち手でコピペして、まあ・・・
これが抱腹・・・なの?
502名無しの笛の踊り:02/12/05 12:00 ID:???
>>494
>まーコピペ荒らしよりはましって程度。

これがくやしくて必死にコピペしてるんじゃないでちゅか?
503名無しの笛の踊り:02/12/05 12:02 ID:???
◆スクリプト&コピペ(乱立)荒らし報告スレに
報告したので、これ以上煽りはやめて静観したらどうでしょうか。
504名無しの笛の踊り:02/12/05 12:05 ID:???



クラヲタ=必死の99%は、創価学会員である。
連中は「潮」「パンプキン」「第三文明」といったクズ雑誌を購読し、「聖教
新聞」で毎朝自らを洗脳している、危険人物である。
政府はただちに、創価学会に対して破防法を適用し、片っ端から逮捕・拘束し
なければならない。
創価野郎は、君のすぐ隣で、陰謀をたくらんでいる。クラヲタの姿を借りて君
を折仏しようとする。
連中に加担する者は、すべて地獄に送られるだろう。そして池田インチキ仏教
徒とともに、異教徒の手によって火あぶりに処せられることであろう。

クラヲタ=必死よ、お前ら創価野郎は、かまわず死んで貰うぜ!
あははははははは。
505名無しの笛の踊り:02/12/05 12:12 ID:???
煽りカキコは
やめましょうよ。
506名無しの笛の踊り:02/12/05 12:29 ID:???
「◆スクリプト&コピペ(乱立)荒らし報告スレ23」
に既に報告済みみたい。
この時間帯の鯖負荷が手動コピペでどうなるとも思えない
から、管理側が強制排除に動くことは、今のところないの
じゃないかな。
当面は対症療法として、その都度しかるべき場所に報告、
2chブラウザや自主アボーン機能を駆使して、自分が見たくない
ものは自分で消すと。こんなとこでしょうかね。

それか、「教授」をさらに煽って、行動をエスカレートさせ
管理側が動ける環境をつくれるところまで追い込む。なんちて。
507名無しの笛の踊り:02/12/05 14:22 ID:???
煽ったところで大したことはできないよ このプータロは
「報復を開始します」なんてカッコつけたとこで手コピでシコシコだろ?
惨めっぽさが哀れなくらいだよ
岡田には遠く及ばないね
508名無しの笛の踊り:02/12/05 14:33 ID:???
荒らしでもないのに鯖負荷かかりまくった昨年のモー娘。新メンバー発表が懐かしいw
509名無しの笛の踊り:02/12/05 14:42 ID:???
Oggi の諏訪内さん、見ました!
投稿者教授(947) 投稿日:2002年11月29日<金>14時32分
ホスト情報:41.185.tokyo.adsl.fastnet.ne.jp
510名無しの笛の踊り:02/12/05 14:52 ID:???
ホストさらして手コピペ荒らしやって大丈夫か?
511名無しの笛の踊り:02/12/05 15:04 ID:???
まじで狂ってきてるんだろ
自分の嘘のつじつま合わせるのが無理になってきたんじゃないの?
512毬藻:02/12/05 16:23 ID:???
今起きた。どうなってんの、いったい。
513名無しの笛の踊り:02/12/05 16:24 ID:???
【九代目・出版社を語る その1】

Q しかし、この出版社勤務の粘着は、九代目にからみますねえ。何か恨みで
 もあるんですかね?
A 知りませんね。単に僕が出版社にいたことがないことを、それ以外の業界
 にいる人に自慢したいんじゃないんでしょうかね。
 彼の言ってることもわからんわけじゃないけど、自分の知ってる出版社が
 すべてだと思ってるみたいで、あきれますね。
514名無しの笛の踊り:02/12/05 16:28 ID:???
また自分に都合のいい話に持っていくQ&A式ジサクジエーン始めやがった!
515名無しの笛の踊り:02/12/05 16:29 ID:???
【九代目・出版社を語る その2】

Q 九代目は出版社にいたことがあるどころか、大卒後、今に至までずっと
 編集者ですよね。彼は何でああいうふうにからむんですか?
A 僕はおじさんですから、編集長もやりましたし、20年近く業界にいるんで
 すから、彼がいうもみたいに「全く無知」なわけがないでしょ。
 彼がいつもからむのは「ペラ」という言い方を知らないのは、編集者である
 限りありえないってことですよね。悪いけど知らないですよ。偶然今日通勤
 で読んだ本に出ていて、おおっと思いましたけどね。
 彼って自分が知ってることを、鬼の首でもとったように言いますね。じゃあ
 聞きますけどね「PJ」って何ですか? 彼が答えられたらすごいです。なぜ
 かというと、これは一種の隠語なんですよ。それで僕は彼をバカにしたり
 しませんけどね。
516名無しの笛の踊り:02/12/05 16:34 ID:???
狂ってるね・・・
517名無しの笛の踊り:02/12/05 16:35 ID:???
【九代目・出版社を語る その3】

Q 出版社のうち、中小・大手の会社は、出版健保に加入してますね?
A 僕のいた3社のうち、初めの2社は大手だったので、出版健保に加入して
 ました。これなんかは、出版社にいた人以外、絶対に知らないことばかり
 ですよ。出版健保では毎年10/10に、としまえんで大運動会をやります。
 観客席は五十音順で、会社名によって座る位置が決まってます。女性の50m
走や子供の競技にはおもしろいものがあり、走って商品を持ってくるだけと
 いう競技があります。バブルのときには、高額なバッグなんかが入ってまし
 たね。
 僕は綱引きで優勝チームに入ってたことがあり、「すこやか」に写真が出た
 事があり、会社で笑われました。
518名無しの笛の踊り:02/12/05 16:40 ID:???
【九代目・出版社を語る その4】

Q 具体的に編集業務の話ではどうですか?
A からまれるのはそこですね。出版業界は狭いんですよ。何を出してるかを
 いうだけで、ある程度会社がしぼられるんです。例えばですけど、ペット 
 関係をやってるとしますよね。それだけでもういくつかの会社が頭に浮かび
 ます。だから、僕がいた会社が、どんなものを出してたとか、そこで何を
 していたとか、話したくないんです。
 あいまいに言いますけど、そのペラでいうと、うちの会社は「ないせいか」
 (社長の造語でしょうから、字は知りませんが)とか言って、社員やアル
 バイトが原稿を書いてました。校正とかは外注してましたけどね。そうい
 う話を詳しくするのはひかえます。
519毬藻:02/12/05 16:40 ID:???
狂授〜毬藻が寝てる間に何やってんだよ。
520名無しの笛の踊り:02/12/05 16:41 ID:???
言わせとけ 垂れ流すしかもうないんだから
521名無しの笛の踊り:02/12/05 16:44 ID:???
【九代目・出版社を語る その5】

Q あたりさわりのないあたりではどうですか?
A 昔の一般論でいきましょう。今は電算写植で版下を出して…という手法は
 もう完全に過去のものですね。でも僕が大卒で入社して10数年間は、写植
 の時代でした。
 貼り込みといって、版下(印刷される元の紙)に、スプレーのりでイラスト
 やノンブルを貼ったりもしましたね。どんどん人が辞めていく会社だったの
 で原稿を書いてるだけじゃなく、最後は何でもやりました。紙焼き機とか
 普通、出版業界にいたことがなきゃ、知らないでしょ。
522名無しの笛の踊り:02/12/05 16:45 ID:???
>>519
ああ、毬藻くんか。僕も今見たばかりだけどね。
523名無しの笛の踊り:02/12/05 16:47 ID:???
*九代目です。何ぞ僕に意見があればどうぞ。
 最近とんとマメにレスしてませんからね。では、どうぞ。
524毬藻:02/12/05 16:49 ID:???
今何をみたんだよ〜。
525名無しの笛の踊り:02/12/05 16:50 ID:???
質問:正気か?
526毬藻:02/12/05 16:50 ID:???
じゃ、質問ね。
なんで2ちゃんねらーが神輿なの?
527名無しの笛の踊り:02/12/05 16:51 ID:???
>>525
僕はいつだって正気だし、健全だけど。
君たちが勝手に僕に、何かレッテルを貼ってるだけじゃないの?
528名無しの笛の踊り:02/12/05 16:52 ID:???
>>526
>なんで2ちゃんねらーが神輿なの?

つまりこういうこってす。僕があれこれおもしろいことをして、君た
ちはただで楽しんでるんでしょ。そういうこと。
楽しませるひとがいなくなったら、つまんないでしょ。
529毬藻:02/12/05 16:53 ID:???
ひとりでかつぐの、大変だね。
530名無しの笛の踊り:02/12/05 16:54 ID:???
>>524
>今何をみたんだよ〜。

蠣殻の荒らしだけど。違うの?
531名無しの笛の踊り:02/12/05 16:55 ID:???
>>529
アントンくんとかじゃ無理だね。工夫がないと、単なる癒し系で消費
されるだけ。
僕は、ほら、工夫してるから。
532毬藻:02/12/05 16:55 ID:???
蠣殻の荒らしね〜。
まあ、妥当なところか。でも、みんな狂授がやったって思ってるよ。
533名無しの笛の踊り:02/12/05 16:56 ID:???
>>532
みんなじゃないでしょ。僕もざっと見たけど、聞いたこともない人が
荒らしてると言ってるひともいたしね。
534毬藻:02/12/05 16:58 ID:???
そりゃ事情をみんなが知ってる訳じゃない。
でも、昨日諏訪内スレにいた人は狂授だと考えてるだろうね。
荒らし関連スレには、狂授がやったと思ってる人がほとんどだし。
535名無しの笛の踊り:02/12/05 17:00 ID:???
>>534
僕はもう何を言っても信じてもらえない。絶望してる。
かなり本当のことを言っても、それさえ信じてもらえないと、もう反論する
気を失うんだよ。
これもそう。いいんじゃない。僕を悪者にして、それでみんなが納得するん
なら。どうせ反論しても「ウソつき!」って言われるのは決まってるからね。
536名無しの笛の踊り:02/12/05 17:04 ID:???
今の僕=九代目の気分。

     今さら何にも云いません

     たゞ黙って見て下さい 教授別れのあで姿

                         だね。これに尽きる。
537毬藻:02/12/05 17:04 ID:???
いいじゃん、2ちゃんで信じてもらえなくたって。
個人情報信じてもらうほうが、返ってこわいし。
538毬藻:02/12/05 17:06 ID:???
ところで、意外にも狂授野風にいたんだね。
書き込んだことあるの?
毬藻はクラカテは、ROM専だったんだけど。
鍵盤のほうは、多少書いたけどね。
539名無しの笛の踊り:02/12/05 17:08 ID:???
>>537
その忠告は、かなり前にもらって注意してる。
だから僕を「ウソつき!」という人に言いたいんだけど、それは革命的
警戒心なんだよ。
結構ほんとうのことを言ってるんだけど、だれも信じてないみたいだか
ら、安心して(?)事実を話すことも多い。でも10%の仮構があるため
に、ずべてウソってなことになるわけだね。
毬藻くんの言うように、そのほうがいいみたいね。だから「高卒の無職
のDQN」=九代目でいいと思ってる。
540名無しの笛の踊り:02/12/05 17:11 ID:???
>>538
>ところで、意外にも狂授野風にいたんだね。
 書き込んだことあるの?


書き込みは一度もないね。ROMだけ。映画とクラを少し見たくらいで
あんまり興味がない。スレタイみただけで、「つまんなそう」って思う。
2ちゃんねるよりも、素人が多いね。映画なんかははっきりそう。
クラは、蠣殻とブハの対決っていうか、なじり合いばかりで、さっぱり
だね。
541毬藻:02/12/05 17:12 ID:???
>>539
注意したのは、毬藻だな。なんて親切なんだろう(w
542名無しの笛の踊り:02/12/05 17:14 ID:???
>>541
いや、毬藻くんじゃないね。もっと前に、家族のいるみたいだから注意した
ほうがいい、とか言われた。
恥ずかしながら、昼間はヤクザで、夜は予備校講師だと言っていた時期だった
けど。
543毬藻:02/12/05 17:14 ID:???
ところで、名無しであちこち出掛けた感想はどう?
544名無しの笛の踊り:02/12/05 17:15 ID:???
しかしなあ。毬藻くんは、あるグループなのかと、僕は思ってたな。
そう思う人も多いんじゃないかな。
じゃあ、君がキリ番の件で怒ってたのかい?
545毬藻:02/12/05 17:16 ID:???
>>542
そうかな。個人情報知られるなって書いたら、なぜか
「探偵みたいだね」とかレスしてたよ。
それで、あんたのことだよとか、言った記憶がある。
でも毬藻もずっと狂授のスレ通してみてたわけじゃないけどさ。
546毬藻:02/12/05 17:19 ID:???
>>544
もちろんだよ。一時キリ番に萌えてたんだもん。
特に500げとにね。
今は毬藻になりたがってる人が約二名いるけど
まあ一人と思われ。
たくさん毬藻がいると思ってるのは、たぶん狂授だけだと思うな。
547名無しの笛の踊り:02/12/05 17:20 ID:???
>>543
何か、至るところに僕が書き込んでると言うひともいるけど、勘違いも
多いんじゃないかな? 確かめたわけではないけどね。
諏訪内スレで激論が交わされてたのも、僕だとか言われてたけどね。
あれって確か夜だよね。僕は出没時間が決まってんだよ。
さて、感想だね。ああ、通りすがりでわけもわからず、「任侠道」スレ
でばり雑言を言ってた人は、こんな気分だったんだ。そういう感じかな?
無責任だよね。まあそれがこういう匿名掲示板の良さなのかな、とも
思うけどね。
548毬藻:02/12/05 17:22 ID:???
>>547
でも「本当のファン」あたりは狂授でしょ。
549名無しの笛の踊り:02/12/05 17:27 ID:???
>>546
そうなんだ。何で誤解したのかなあ?
550名無しの笛の踊り:02/12/05 17:32 ID:???
>>なんで2ちゃんねらーが神輿なの?
>つまりこういうこってす。僕があれこれおもしろいことをして、君た
>ちはただで楽しんでるんでしょ。そういうこと。
>楽しませるひとがいなくなったら、つまんないでしょ。

2〜3ヶ月のポット出が何ほざいてんだよ
おまえが来る前は2chは面白かったよ
粘着喧嘩売りがきてからじゃねえか クソスレが増えたのは
551名無しの笛の踊り:02/12/05 17:32 ID:???
>>548
そうだね。でも、それ以前の何か政治史がどうとか、西洋がどうとか
えんえんやってた激論が、片方は僕だとか言う書き込みを見たけど、
あれは違う。
それだけじゃなく、僕は書いてもいないのに、僕だとか言ってるのは、
実はこれまでも多い。粘着で有名なのは、何だっけほら「女性をコンサ
ートに誘う」だとか、「オフ会がどうとか」とかいろいろあって、そん
なの知らないよ(笑)。
さっきなんて、「岡田=教授ということでいいですか」って書き込みを
見た。おいおい、俺は岡田かよ(笑)。もっといい男だぜ。
552毬藻:02/12/05 17:34 ID:???
>>551
あのさー、「岡田=教授ということでいいですか」っていうのは
岡田並みって意味だと思われ。

なんの誤解か知らないけど、あの500げとは毬藻のものです。
553名無しの笛の踊り:02/12/05 17:36 ID:???
>>550
>2〜3ヶ月のポット出が何ほざいてんだよ

あああ。おばかさんだねえ。君はサブカルチャーの歴史を、どのぐらい
知ってるの? 僕は自慢じゃないけど、詳しいよ。
でさ、2ちゃんねるなんて、僕に言わせれば、戦後サブカルチャー史の
あだ花なんだよ。こんなもの、どうでもいい。
君はここしか知らないみたいだから、教えておくよ。もっと本を読んで
勉強してから寝言を言いいな。恥ずかしいよ。
554名無しの笛の踊り:02/12/05 17:38 ID:???
>>552
いや、どこで書いてたかは忘れたけど、まじに僕=岡田と書いてたよ。
しゃれにしても、冗談がきついよ。
もっとも僕は、Gにも茂樹にも、高本にも擬せられたからね。
555名無しの笛の踊り:02/12/05 17:39 ID:???
クラこそ神。POPSは軟弱!浜省は俺がころす!!!
556毬藻:02/12/05 17:40 ID:???
>>553
サブカルチャーなんたらの問題じゃないんだけどね。
そういうふうに話を持ってくから荒れるんだけど。
みんなが狂授を咎めたのは、いわばお行儀が悪いよって感じなんだけどね。
狂授には不服かもしれないけど、狂授のやったスレの立てかたや
書き込み方は、クラ板ではやってはいけない事だった。
557名無しの笛の踊り:02/12/05 17:41 ID:???
>>550
>粘着喧嘩売りがきてからじゃねえか クソスレが増えたのは

それが僕のことを言ってるんなら、謝罪を要求する。僕は君らの言う
「粘着」ではないね。あっさりしてる。だから、次の日になると忘れた
ように、別人になって戻ってくるわけだが。
「喧嘩売り」は僕じゃなくて、あんたらのほうじゃないかい? 僕は
売られた喧嘩は買うけどね。因縁をつけるのは好みじゃないな。
喧嘩好きだけど、バカをバカと言ってるだけだね。
558名無しの笛の踊り:02/12/05 17:41 ID:???
やっぱり真性の馬鹿だね(w
読解力もないというか、Q&A方式に慣れて自分の都合のいい解釈しか
できなくなっているというか・・・
2chについて言ってるのもわからないわけ?
自分で
>つまりこういうこってす。僕があれこれおもしろいことをして、君た
>ちはただで楽しんでるんでしょ。そういうこと。
>楽しませるひとがいなくなったら、つまんないでしょ。
と2chについて言ってることに付き、
2chはおまえなぞ関係なく存在してたんだよと言ってるんじゃないの
笑い者の真骨頂発揮ってとこか?恥晒しが。
559毬藻:02/12/05 17:41 ID:???
>>555
J-PopsはJプップって言うことになったらしいよ。
560名無しの笛の踊り:02/12/05 17:44 ID:???
どうでもいいなら来なけりゃいいじゃん。
どっぷりはまり込んでる自分に気がついてないのかな。
561名無しの笛の踊り:02/12/05 17:44 ID:???
>>555
>クラこそ神。POPSは軟弱!浜省は俺がころす!!!

ゾロ目くんだね。何か重大な勘違いがあるね。

1. 僕は「神」様が嫌いなだけで、クラシックはたいへん好きですよ。
2. ポップスなんて全く聴きませんよ。
3. 浜田省吾は今は全く興味なし。ニューアルバム&DVDは持ってるけど、
 そもそもDVDの再生装置もない。昔の興味ですね。
562毬藻:02/12/05 17:45 ID:???
>>557
それでさらに狂授には承服し難いだろうけど
狂授が登場してからクラ板が荒れてるのも事実。
その前が荒れてなかったとは言わないけど、お行儀の悪い子が来て
なんでもありの雰囲気になっちゃったの。
勿論それは一部の人なんだけど、やっぱりきっかけになった
お行儀の悪い子のしつけが最優先って感じかな。
それに、祭り大好き荒らしもオーケーみたいなのが入り交じり。
563名無しの笛の踊り:02/12/05 17:46 ID:???
2ちゃんねらーよ、云うとってあげるが、あんたらは初めから
教授が担いでいる神輿じゃないの。
クラ板がここまでなるのに、誰が血流しとるんや。神輿が勝手
に歩ける云うんなら歩いてみないや、のう!
今さら何にも云いません
たゞ黙って見て下さい 教授別れのあで姿

初めからっておまえが2chに出てきたのはいつだよ(w
おまえは何も担いでなんていないよ これっぽっちもな
みんな おまえに関係なく楽しくカキコしてんだよ
とっとと消えちまえ
564名無しの笛の踊り:02/12/05 17:47 ID:???
>>556
>みんなが狂授を咎めたのは、いわばお行儀が悪いよって感じなんだけどね。
狂授には不服かもしれないけど、狂授のやったスレの立てかたや
書き込み方は、クラ板ではやってはいけない事だった。

毬藻くんには弱いんだよな。そうか、わかるよ。
僕はほら、2ちゃんねるを数カ月ROMして、いきなりどかーんと始めた
でしょ。勉強時間が少ないから、ある種非常識ではあったかもね。
反省してる面はある。全面的にではないけどね。
565名無しの笛の踊り:02/12/05 17:50 ID:???
>>558
>2chはおまえなぞ関係なく存在してたんだよと言ってるんじゃ
 ないの

それがどうしたの? 当たり前だと思うけど。うまれる前の世界を知ら
ないのは当然だよね。戦争も行ったことがないしね。
でも歴史ってのは、その場にいなくても語れるんだよ。それが勉強って
ものだ。それを否定したら、あんたは平安時代にいたことがあるのかよ、
といった「不可知論」に陥る。
あんたには難しい話かな?
566名無しの笛の踊り:02/12/05 17:50 ID:???
何で自分が色々といわれているのかその原因を考えてみたことある?
全部自分にあるんだよ。
スレの乱立、独白でスレ梅、喧嘩腰の発言、荒らし宣言、
もう来ませんといって次の日には戻ってくる、
嘘をついてばれると開き直る。
こんなことでまともな奴と思われるわけないでしょう。
567名無しの笛の踊り:02/12/05 17:50 ID:???
神ですがなにか?
568名無しの笛の踊り:02/12/05 17:51 ID:???
>>560
>どうでもいいなら来なけりゃいいじゃん。

だからしつこく何度も言ってるでしょ。飽きたら即撤退って。うそじゃ
ないよ。僕は飽きっぽいんだよ。
569毬藻:02/12/05 17:52 ID:???
クラ板のコテハン叩きが、悪趣味なのはわかってるけど
ほんとうに生き残れるのってアントンくんタイプなのかもね。
音楽なんて好みと切り離せないから、クラ板でコテハンって
かなり致命的だしね。
みゆさんなんて、どうしてこなくなっちゃったんだろう。
570名無しの笛の踊り:02/12/05 17:54 ID:???
>>562
>狂授が登場してからクラ板が荒れてるのも事実。
その前が荒れてなかったとは言わないけど、お行儀の悪い子が来て
なんでもありの雰囲気になっちゃったの。

あえて憎まれ口をきくとね。いいんじゃない、そう思う。僕は2ちゃん
ねるの甘えた雰囲気が嫌いだしね。
いちいち「マジレスします」とか。バカじゃないかと思う。まじめに
語れよ、そう思う。
必然的に激論にはなろうね。いいんじゃない。なれあうより、いい。
571名無しの笛の踊り:02/12/05 17:54 ID:???
馬鹿炸裂だね
「知ると言うこと」と「自分が介入する」ということを一緒にしてしまっている
エセ狂呪の面目躍如か?(w
おまえは自分が存在する以前の世界の物質を「担いで」と言ってしまってるんだよ
この馬鹿
572名無しの笛の踊り:02/12/05 17:55 ID:???
>何で自分が色々といわれているのかその原因を考えてみたことある?
全部自分にあるんだよ。
スレの乱立、独白でスレ梅、喧嘩腰の発言、荒らし宣言、
もう来ませんといって次の日には戻ってくる、
嘘をついてばれると開き直る。
こんなことでまともな奴と思われるわけないでしょう。

ちゃんと釈明してみろ。
573毬藻:02/12/05 17:55 ID:???
狂授はあんまり2ちゃんねるに合わないと思うよ。
名無しのほうが趣味にあって、たまにステハン使うくらいがいいと思う。
大体いつも狂授ですって名乗るから、この間と違うとか言われるのに。
574名無しの笛の踊り:02/12/05 17:56 ID:???
>>563
>初めからっておまえが2chに出てきたのはいつだよ
おまえは何も担いでなんていないよ これっぽっちもな
みんな おまえに関係なく楽しくカキコしてんだよ

いいんじゃない。それで。別にそれがどうとか思わないしね。
そもそもひとの立てたスレって、興味がない。
575名無しの笛の踊り:02/12/05 17:56 ID:???
だから真の知性はこいつには欠如してるんだよ
読解力さえないんだからね
576毬藻:02/12/05 17:57 ID:???
>>570
毬藻は困ってる。
すごくいやだし。
577名無しの笛の踊り:02/12/05 17:58 ID:???
>別にそれがどうとか思わないしね。
ムキになってガキの喧嘩売ってるくせに(w
578毬藻:02/12/05 17:59 ID:???
大体クラ板がこれ以上殺伐として、どうすんのさ。
人の立てたスレには興味ないから、クラ板全体が荒れてもいいなんて
自分がよければ、人の迷惑おかまいなしって事になるよね。
579名無しの笛の踊り:02/12/05 17:59 ID:???
言うことする事バラバラ 大嘘だらけ
こいつの言うことをまともにできないのは当然
580名無しの笛の踊り:02/12/05 18:00 ID:???
>そもそもひとの立てたスレって、興味がない。

じゃあ何しに来てるのさ?
自分で勝手に喋っていたいんだったらここでやる必要ないじゃん。
自分でHP作るなり掲示板借りるなりして、
そこで好きなだけ垂れ流せばいい。
多くの人に迷惑をかけるような形でこんなことする必要ないでしょ?
581名無しの笛の踊り:02/12/05 18:00 ID:???
>>566
>スレの乱立、独白でスレ梅、喧嘩腰の発言、荒らし宣言、
もう来ませんといって次の日には戻ってくる、
嘘をついてばれると開き直る。

スレッドが1000になるから立ててわけで、乱立してないな。嫉妬スレ
は多いけどね。独白は最近してないな。喧嘩腰は説明済み。
荒らし宣言は、実行してないでしょ。それに怒らせるほうが、よっぽど
たちが悪いけどね。引退の件は、マイケル・ジョーダンや吉田拓郎に
も同じことを言ってあげな。
582毬藻:02/12/05 18:01 ID:???
あとね、マジレスしますって言うのは
それ意外ネタですっていう意味で、甘えとは関係ないなー。
どうしてそうとれるのかわからない。
583名無しの笛の踊り:02/12/05 18:02 ID:???
人がやってるから自分もいいんだよってか?
小学生か
584名無しの笛の踊り:02/12/05 18:03 ID:???
>>569
>クラ板のコテハン叩きが、悪趣味なのはわかってるけど
ほんとうに生き残れるのってアントンくんタイプなのかもね。

コテハンってのがどういうことか、実は最近わかってきたような気がするね。
あちこちのスレで適当に、ちょっと書いては去りってやってる人がほとんど
なんでしょ。
アントンくんねえ、僕は苦手から、最近は嫌いに変わってるね。
585毬藻:02/12/05 18:03 ID:???
マイケル・ジョーダンには戻ってきてほしかったけど
吉田拓郎はどうでもいいな。
狂授の引退宣言はそもそも不用。ってか、なんでする訳?
戻ってくるなら最初からしなければいいだけの話なんだけど。
586名無しの笛の踊り:02/12/05 18:04 ID:???
悪いのは相手なんですぅ 僕じゃないですぅ ってあたりも
幼稚きわまるね
587名無しの笛の踊り:02/12/05 18:05 ID:???
>>571
>「知ると言うこと」と「自分が介入する」ということを一緒にしてしまっ
 ている

ああ、リード文ね。これ、知らないよね。「仁義なき戦い」って映画の第1作
で、松方弘樹が親分に言うせりふのパロディだよ。
しゃれです。
588毬藻:02/12/05 18:07 ID:???
>>584
>あちこちのスレで適当に、ちょっと書いては去りってやってる人がほとんど
なんでしょ。

適当かどうかはともかく、それが普通のコテハンなんだよ。
コテハンでスレ立てしたら、むしろそのスレにはコテハンでは
あんまり書かないものなんだ。
589名無しの笛の踊り:02/12/05 18:09 ID:???
>>572
>嘘をついてばれると開き直る。
 こんなことでまともな奴と思われるわけないでしょう。

僕はね、信じないと思うけど、相当ほんとのことを書いてる。どれが、とは
あえて言わないけどね。それでも信じてもらえないと、どういう気分になる?
僕は「そうか、本当のことを言っても信じないのか?」。そう思ったけど。
一番頭にきた2つ。出版社の件で粘着しているやつ(現在進行形)。それと
映画館で映画を見てないと言うやつ。
そういうやつを見ると、「ウソでもなんでもいい」って気分になるね。
590毬藻:02/12/05 18:09 ID:???
コテハン、ステハンでスレを立てたら、
コテハンで書き込むのは、交通整理の為くらいなんだよん。
とくに議論が沸騰しだしたら、コテハンで介入しちゃだめだろうね。
荒れるから。
591名無しの笛の踊り:02/12/05 18:11 ID:???
>>573
>狂授はあんまり2ちゃんねるに合わないと思うよ。
 名無しのほうが趣味にあって

それでもう「教授」と言ってないでしょ。それに、ここでえんえん書くのも
ほんと久しぶりだしね。
592毬藻:02/12/05 18:11 ID:???
2ちゃんねるではそのスレの1に、支配権を認めてない。
スレは書き込む人の物って言われたことがある。
初心者のころだけど。
593毬藻:02/12/05 18:13 ID:???
スレ主はどこにいるのって、言っちゃったんだよね。恥。

狂授って言ってなくても、みんな誰と会話してるかわかってるよね。
相手がだれかわかってるって、もうコテハン状態。
594名無しの笛の踊り:02/12/05 18:13 ID:???
>>578
>大体クラ板がこれ以上殺伐として、どうすんのさ。

いやあ、そうかなあ。僕にはなれ合いとしか見えないけどね。幼稚ななれ合い
と見えるね。もっと殺伐としてもいいと思うね。
595名無しの笛の踊り:02/12/05 18:15 ID:???
>>579
>言うことする事バラバラ 大嘘だらけ
 こいつの言うことをまともにできないのは当然

こんなのにレスするから、一部で「ばかだよね。こいつ」って言われるんだよ
な。いいんじゃない、そう思うんなら。どうせ僕は失業者でDQNだしね。
596名無しの笛の踊り:02/12/05 18:17 ID:???
>>580
>じゃあ何しに来てるのさ?
 自分で勝手に喋っていたいんだったらここでやる必要ないじゃん。

だから「日陰の花」でいいんだよ。放置してくださいな。嫌になれば勝手に
出ていきますよ。
597名無しの笛の踊り:02/12/05 18:19 ID:???
>>585
>教授の引退宣言はそもそも不用。ってか、なんでする訳?
 戻ってくるなら最初からしなければいいだけの話なんだけど。

だから、これは実在の「僕」が書いている小説なんだよ。その中で登場人物が
いるわけだよね。まさに今書いている人がそうなんだけどね。
それが「引退」というんだから「引退」なんだよ。
598毬藻:02/12/05 18:20 ID:???
もういまさら「日陰の花」は無理だと思うよ。

キースも末期に、どんなに頑張ってもスレを維持できなかったし。
599名無しの笛の踊り:02/12/05 18:20 ID:???
>>585
>教授の引退宣言はそもそも不用。ってか、なんでする訳?
 戻ってくるなら最初からしなければいいだけの話なんだけど。

だから、これは実在の「僕」が書いている小説なんだよ。その中で登場人物が
いるわけだよね。まさに今書いている人がそうなんだけどね。
それが「引退」というんだから「引退」なんだよ。
そういうこと。
600名無しの笛の踊り:02/12/05 18:21 ID:???
>>590
>とくに議論が沸騰しだしたら、コテハンで介入しちゃだめだろうね。
荒れるから。

おっしゃること、ごもっとも。
601毬藻:02/12/05 18:22 ID:???
>>597
それは通用しない言い分だよ。
602名無しの笛の踊り:02/12/05 18:23 ID:???
>>592
>2ちゃんねるではそのスレの1に、支配権を認めてない。
スレは書き込む人の物って言われたことがある。

いいんじゃない、それで。
603名無しの笛の踊り:02/12/05 18:25 ID:???
>>593
>狂授って言ってなくても、みんな誰と会話してるかわかってるよね。
相手がだれかわかってるって、もうコテハン状態。

しばらく消えて、それでも2ちゃんねるに興味を失ってなかったら、
無名で書き込みしようかな、とも思う。
604名無しの笛の踊り:02/12/05 18:27 ID:???
>>598
>キースも末期に、どんなに頑張ってもスレを維持できなかったし。

キースっていう人は知らないけどね。僕は今は珍しく本家で書き込んで
いるけど、最近珍しいでしょ。
あんまり自分でスレを立てたいとは思わないな。
605名無しの笛の踊り:02/12/05 18:32 ID:???
>>601
>それは通用しない言い分だよ。

毬藻くんはそう言うけどね、少なくとも「僕」という実在の人物は、
この2ちゃんねるに登場している、「教授」とか「九代目」とかいう人
とは、かなりの部分で重なるとはいえ、別人だよね。
私小説って感じかな。創作の混じったね。
だから僕は初期から言ってるよね。子供はROMしないでって。頭にくる
からさ。「ウソつき!」とかって。
わからない人はわからないでいいけど、虚実の皮膜の中で楽しめない人
には、僕は不愉快そのものだろうね。でもそれはあんたが楽しめないだ
けなんだよ。僕に言わせればね。
606名無しの笛の踊り:02/12/05 19:11 ID:???
>Q 具体的に編集業務の話ではどうですか?
>A からまれるのはそこですね。出版業界は狭いんですよ。何を出してるかを
 いうだけで、ある程度会社がしぼられるんです。例えばですけど、ペット 
 関係をやってるとしますよね。それだけでもういくつかの会社が頭に浮かび
 ます。だから、僕がいた会社が、どんなものを出してたとか、そこで何を
 していたとか、話したくないんです。
 あいまいに言いますけど、そのペラでいうと、うちの会社は「ないせいか」
 (社長の造語でしょうから、字は知りませんが)とか言って、社員やアル
 バイトが原稿を書いてました。校正とかは外注してましたけどね。そうい
 う話を詳しくするのはひかえます。

またまた、わかっててハナシつくんなさんな
私はそんなこと言ってませんよ、粘着「へんしゅーちょー」さん
だからね、原稿料の算定方法について─それが社によって「多少」違うにせよ
貴方は「そんなもん知らないよ。僕はグロスでもらうから」っていったわけです。
何度もいうけど版元であれ書き手であれ下請けであれ
“業”として関わった人間で、これ、あり得ないんですよ
極論すればどんな業種であれ、発注と受注の関係で経済的な営為が成立する以上
お金の話ヌキってのはあり得ないんですね。
定職についたことのある人間なら自明中の自明のことなんです。
607名無しの笛の踊り:02/12/05 19:14 ID:???
すぐその後
「なんで業界用語出してからむんだ!!折れは教授だからんなこと知るか〜っ!」
ってキれてましたけど
一度くらいディベートしましょうよ、ほんと。

つまり「原稿料の算定なんか知らない出版社の管理職」が現実にあり得る可能性を、
貴方が社会通念的に説得力のあるかたちで例証してみせ、
それがいかにあり得ないかをこちらが書き込みで客観的に立証できなければ
このゲームは貴方の「勝ち」、こちらの負けなんですよ。
それをいつもいつも「うるさ〜いっ!!!おまえのカーチャンでべそ〜っ!!!」とか言われても
困るんですよね。

608名無しの笛の踊り:02/12/05 19:23 ID:???
>>606 >>607
ディベート望むところ!
まずは、これを見たら反応してほしい。リアルタイムで1対1でやりたい。
609名無しの笛の踊り:02/12/05 19:24 ID:???
じゃあ、これを君が発見するまでの間に、まず僕から書く。なお、君が
発見できないようだったら、独白する気はないので、この書き込みで終了
したい。
では、続ける。
610名無しの笛の踊り:02/12/05 19:25 ID:???
最後になりますけど、もともと貴方が出版社勤務だなんて
誰も思っていないしどうでもいいんですよ。
とにかく形式論理的にであれ具体的に例証するなりして
「いんてり」らしいヘンリンをちっとはみせてくださいよ。
ジサクジエンでワケわからんステぜりふ吐いてないで。

それじゃ。
ちなみに2ちゃんのみなさん、あおり逃げしてすみません。
611名無しの笛の踊り:02/12/05 19:27 ID:???
さて、君の論点の整理をしたい。違ったら指摘してほしい。簡単に言う
とこうだね。「原稿料の算定の仕方は、各社で差異はあれど業界の通年が
ある。全く知らないということはありえない。しかるに、君はそれを
知らない。それなのに、20年近く出版社にいたとか、3社に勤務したと
か、管理職だったとか、ありえない話である」
そう理解した。では、反論する。
612名無しの笛の踊り:02/12/05 19:29 ID:???


では、謝罪がないようなので、報復攻撃をします。

    責任はすべて彼らが一身に背負うそうですんで、

    安心して報復できますね。それでは、まもなく開始します。

    「報復」が妄想であると信じたい人には悪いけどね。
613名無しの笛の踊り:02/12/05 19:30 ID:???
妄想じゃん(ワラ
614名無しの笛の踊り:02/12/05 19:31 ID:???












615名無しの笛の踊り:02/12/05 19:31 ID:???


いつもこれだもの。まじめに書こうとすると、荒らしがきたり、今度は
何? もともと興味はないとな?
じゃあ、まじめに書こうとしてる僕は何よ?
そもそも出版健保のことひとつとっても、君は何ひとつ反論できてない
じゃない?
「すこやか」に大運動会の席まで書いてるのかな? 電算写植の話は
どうだい? 人にまじめを要求して自分から逃げるとは、いやはやだね。
だから君は、僕に粘着呼ばわりされるんだよ。
議論しようといったのは、君じゃないのかな?
616名無しの笛の踊り:02/12/05 19:32 ID:???



被害者であるはずの人間が加害者にもなりかねないので、今後来るであろう本物の被害者を
間違ってボダに仕立て上げるようなことが無いようにして欲しいということです。
自分自身がボダだと言われたことについて文句を言ったりしているのではありません。
私個人がボダなのか、被害者ボダであるのかは別問題です。
あなたのボダを追い出したい気持ちもよく分かりますが、やはりここは「被害者スレ」です。
被害者スレから本物の被害者(≠私)をボダと決めつけて追い出すことは
やはり本末転倒だと思います。
ボダと決めつけて悪意を持って文章を読めば、誰でもボダにされてしまう気がします。
難しいことだとは思いますが、ボダかどうかは慎重に見極めて欲しいのです。
あははは。
あははははははははははははははははは。
617名無しの笛の踊り:02/12/05 19:36 ID:???
>>610
>もともと貴方が出版社勤務だなんて誰も思っていないしどうでもい
 いんですよ。

あああ。何これ? これが自分からディベ−トしようと言った人の
言うことかい? いつも君は「煽り逃げ」してるよ。
今日だけじゃない。自覚がないみたいだけどさ。あんたはさかんのその
算定方式にこだわるけどね、それしか話題はないのかな?
出版社に勤務してるどおしの話題とはとうてい思えないが?
おおたいらの話でもしませんか? あのインテリ風の主人のいるさ。
あんたの話題って、いつもペラとかいう、それだけじゃん。何で全くの
素人が、色校から製版・刷版とか知ってるの?
618名無しの笛の踊り:02/12/05 19:48 ID:???
>>610
じゃあ、君が卑怯だと言うことを証明してみせようね。
以下のことは、出版業界に関してズブの素人が書けることか? 反論を
待つ。
1. 学参の初版は2000部。単行本も特に特徴がなければ2000部が多い。
 重版のかかるものは、学参ではほとんどなし。初版で終わる。
2. 出版健保の経営はごたぶんにもれず悪化していて、前に人気のあっ
 た猫魔なんかの契約保養所をどんどん削減してる。駿河台の健保本部
 の一階には掲示板があって(昔はなかった)、昼間は近くのおじさん
 の憩いの場とかしてる。
3. 中綴じ・平綴じ・あじろ綴じ・飾り罫・やくもの・ゲタ きりが
 ないけどね、ここらはさ。
4. 入稿・初校・再校・念校・責了・下版 やめとくか、飽きたから。
619名無しの笛の踊り:02/12/05 19:52 ID:???


   君を「ペラくん」と名付ける。マレイ・ペライアにちなんで
   ね。だってそれしか知らないみたいだもの。
   あんたの会社は零細らしいね。出版健保に入ってなくて、
   政府管掌なんでしょ。
   出版健保の話をしようよ。僕は毎年夏に、マホロバマインズ
   三浦に行く。ずいぶん雰囲気が悪くなったよね。前に比べて。
   リアルタイムでやりましょうよ。「ペラくん」さ。
620610:02/12/05 19:53 ID:???
だ か ら

印刷・校正用語とかを云々してないんですよ
そんなの「すこやか」のBNもそうですけど問題じゃないんです。
うちの平取にも校正用語や記号を全く知らないのはざらにいるんです。

「原稿料の算定単位は?」との問いかけに
貴方は「んなもん知らん!!!」といったわけですよね?そこを問題にしてるんです。

ここ仮想・匿名のBBS上でディベートするならば
貴方は「前言はしゃれである」といっていつもどおりオチャラケで逃げるか
「原稿料の算定単位を知らない出版社管理職は実在する!
例えば同族会社の跡取である!」(説得力ない例示その1)とか
なんかしら説明付けをしてみたらいかが?
と提案させていただいたわけです。

おっと・・・著者の著名な大学教授さんがお呼びなので
これで失礼します。
「いんてり」さん、さようならね。
621名無しの笛の踊り:02/12/05 20:00 ID:???
あれ?まだ狂呪いたの?
まだ一人芝居てか自慰やってるの?
622名無しの笛の踊り:02/12/05 21:25 ID:???
618で言ってるうちの1は朝日なんかの「読書」欄読んでたら
初版何冊とかって感覚はわかるよね
よく「この手の本は初版○×冊が相場だが、、常識を破ってナンタラ」って
かいてあるもんね
3,4に至ってはコミケ行ってる子どもだって知ってることでしょ
2はどうなんだろ、出入りのラーメン屋だったりしてね?違った?(w
必死のインテリごっこには本物のインテリゲンチャへのコンプレックスしか
感じられないんだよね
623名無しの笛の踊り:02/12/05 21:30 ID:???
ああ!近くのおじさんの憩いの場とかしてるって
こいつが その「近くのおじさん」ってことか
624名無しの笛の踊り:02/12/05 22:03 ID:???
>>620
>「原稿料の算定単位は?」との問いかけに
貴方は「んなもん知らん!!!」といったわけですよね?そこを問題にしてるんです。

ペラくんよ、あんたは議論がしたいのかい? したくないのかい? 僕には君の生態
がよく理解できないね。自分の書き込みでは、結構マジな書き方で僕を馬鹿にし、
いざ僕がまじめに反論しようとすると、「どうせあんたの話なんて誰も聞いてない」
とかってどこかへ逃げるし。
ねえ、しっかりやろうよ。僕はいつだって、どんな人とだってきちんと議論してきた。
625名無しの笛の踊り:02/12/05 22:06 ID:???
さて、ペラくん、君はこれに何で答えない?
>2. 出版健保の経営はごたぶんにもれず悪化していて、前に人気のあっ
 た猫魔なんかの契約保養所をどんどん削減してる。駿河台の健保本部
 の一階には掲示板があって(昔はなかった)、昼間は近くのおじさん
 の憩いの場とかしてる。

まじにさ、答えてごらんよ。少なくともこれを見て、僕が部外者でないことは
あきらかでしょ。猫魔の話なんて過去のことで、今更調べる方法なんてないで
しょうが。
それともあんたは出版健保に加入してないとか?
626名無しの笛の踊り:02/12/05 22:11 ID:???





           糸冬    了

   
     
       

627名無しの笛の踊り:02/12/05 22:12 ID:???
つーか40のおっさんが無職で2チャンに
入りびたりっていう状況だけで相当痛い。

その上こんな業界に居ただの自分はインテリだのお前ら馬鹿だの。
自分は散々荒らしておいて注意されると逆切れ。
負け犬の遠吠えにしか聞こえない。
負け犬なんてほっとけばいいんだろうけど、
声がでかいので黙っててほしいってだけ。
628名無しの笛の踊り:02/12/05 22:13 ID:???
10/10の大運動会の話とか、歩け歩け大会で参加賞が、出版健保のロゴ入りで
あるとか、そんなこと誰がわかるわけ? 参加したことがなくて、何でわかる
の? 説明してごらん。これも妄想かい?
ペラくんよ。君は想像するに、今の会社1社にしか勤めてないでしょ。で書籍
を担当してるよね。僕は自分でも多数原稿を書いてきたし、ひとに書かせたこ
ともあるし、編集プロダクションも何社も使ってきた。
素人なわけはない。でペラくんよ。あんたの話はいつもそれしかなくて、
正直うんざりなんだけどさ。3社に20年間くらいいたけど、そんな用語使って
ないよ。聞いたこともない。それを笑うのは君の勝手だけどね、3社には何の
関連もない。出してる出版物もまるで違う。仕事の仕方も違う。でもそんな
言葉も算定式もないね。
あんたは自分の見てきたことをひとに押しつけてるね。そう思う。で、大運動
会は五十音順に席が決まってるね。それも妄想かな?
629名無しの笛の踊り:02/12/05 22:14 ID:???
大林の「ハウス」観た事ある?
630名無しの笛の踊り:02/12/05 22:15 ID:???
>>627
>つーか40のおっさんが無職で2チャンに
入りびたりっていう状況だけで相当痛い。

ほう。じゃあ僕はいつアルバイトをしてるの? いつハローワークに行き、
いつ面接してるのかな? 今は就職活動してないとか?
悪いが今月10日にはボーナスをもらう。なお、我が社は年間3回ボーナスが
ある。すまないね。
631名無しの笛の踊り:02/12/05 22:16 ID:???
>>629
あるよ。ちょっとあざといけど。女の子がかわいいね。
632名無しの笛の踊り:02/12/05 22:17 ID:???
問題は、シュッパンと呼ばれるところの連中が、もうホントに救いがたい
(だれも救おうとは思わんが)アホタレばっかなことにある。 だいたい、
まともな頭のある人間が出版なんてものを志すはずがないことは、周知と
思う。「アカ崩れの、民青モドキ私学文系ばかたれ」が、フツーの企業に
勤めることができなくて、出版業界とかマスコミとか呼ばれる掃き溜めに
いるのだ、と相場は決まってる。たとえそうではなくても、微積もできな
いような人間が(微積分ができないというのは「英和辞書がまともにひけ
ない」というのよりも、もっとレベルの低い、下のゲの能力のコト)、
へーちゃらでまともな人間のふりして勤めているのが出版業界というも
のだ(断言してもいいよ)。そういうノータリンは、ものごとの判断に
あたって、「簡単そうだ」とか「わかりやすそう」とか、そういう理由
で、選択を行う。
633名無しの笛の踊り:02/12/05 22:17 ID:???
>>630
>今月10日にはボーナスをもらう。なお、我が社は年間3回ボーナスがある。

国家公務員と同じですな。(後者は今年度限りだが。)
ちと親しみを覚えた次第ですだ。
634名無しの笛の踊り:02/12/05 22:20 ID:???
>>622
>2はどうなんだろ、出入りのラーメン屋だったりしてね?

ペラくんよ。いい加減認めなさいな。今度は何かい? 僕が出版健保で
アルバイトしてるのかい? 僕はあんまり君の話題が偏ってるから、話を
わざとそらしてるんだよ。
でもこれだけで、十分僕が業界人とわかるんだよ。君は出版健保に加入して
ないのかもしれないけどね。オレンジ色の健康保険証かな? 別にいいけど
さ。自分の無知を人に押しつけるなよね。
635名無しの笛の踊り:02/12/05 22:20 ID:???
>631
誰が一番かわいかった?
636名無しの笛の踊り:02/12/05 22:22 ID:???
>>635
そりゃあんた、神保美喜でしょうがああああ。好きなのだよ。
大場久美子も出てたかな?
637610:02/12/05 22:22 ID:???
ぺら

で〜す
何がそんなに悲しいのかわかりませんが
ペラでもポらでもうそでもなんでもいいんですが

「原稿料は何字を単位として計算しますか???」
と聞いたんですね、偏差値70の私は。
用語の問題に貶めたかったんでしょうが、残念ながらそれ、ムリなんですよ「任きょうスレ愛読者(?)」には。
ごめんね。まじで。
638名無しの笛の踊り:02/12/05 22:22 ID:???
>ほう。じゃあ僕はいつアルバイトをしてるの? いつハローワークに行き、
いつ面接してるのかな? 今は就職活動してないとか?
悪いが今月10日にはボーナスをもらう。なお、我が社は年間3回ボーナスが
ある。すまないね。

あ、仕事見つかったの?入社早々ボーナスですか。それはうらやましい。
と言うか何書いてるのかわからん。現在無職なのか仕事あるのか。
ちょこっと前に今無職って言ってたじゃん。
639名無しの笛の踊り:02/12/05 22:23 ID:???
ペラ、ちょっと待て。ともかく逃げるな。
640名無しの笛の踊り:02/12/05 22:24 ID:???
ほかの人、ちょっと待ってほしい。ペラと決着をつけたい。
偏差値70のね。
641名無しの笛の踊り:02/12/05 22:25 ID:???
いかげん気づけよ、あんたが遊ばれてるんだよ
遊んでるつもりかもしれんがもう潮時じゃない?
642名無しの笛の踊り:02/12/05 22:26 ID:???
君が話題を限定してるということはわかる。それをもって、君を責めるつも
りは毛頭ない。しかしだ、何度も言ってるが知らないのだよ。僕の履歴を
笑うのは勝手だけど、僕は書籍をまだ1冊しか担当したことがない。
君とはそういう地盤が違う。
643名無しの笛の踊り:02/12/05 22:27 ID:???
残念だ。家人が寝るからやめろと言う。悔しいが終わりだ。
すまない。
644名無しの笛の踊り:02/12/05 22:27 ID:???
ここ仮想・匿名のBBS上でディベートするならば
貴方は「前言はしゃれである」といっていつもどおりオチャラケで逃げるか
「原稿料の算定単位を知らない出版社管理職は実在する!
例えば同族会社の跡取である!」(説得力ない例示その1)とか
なんかしら説明付けをしてみたらいかが?
と提案させていただいたわけです。


645名無しの笛の踊り:02/12/05 22:29 ID:???
あははははははは
かあちゃんに怒られる40台無職引きこもり2チャンねらー。

おもしろすぎー。

あ ん た 最 高 。
646名無しの笛の踊り:02/12/05 22:29 ID:???
クーミン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>神保>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>家人
647名無しの笛の踊り:02/12/05 22:31 ID:???
明日の朝にまた来いよ。無職プー。
648名無しの笛の踊り:02/12/05 22:40 ID:???
つーか6畳一間に夫婦か親子で暮らしてるのか?
ネットやめてアパート変われよははは
649通りすがり:02/12/05 22:42 ID:???
>>632
ああ、たしかにそうかも。
同僚でも大学留年してなかったら普通の会社に
就職してたかもってヤシはいっぱいおるのー。
あと、あまりに成績が悪すぎて普通のメーカーとかに
成績表出せないとか。
で、過去を問わず試験一発で採用してくれるマスコミに来てしまった。
650毬藻:02/12/05 22:50 ID:???
あ〜あ寝てる間に、またこれだ。
651名無しの笛の踊り:02/12/05 23:12 ID:???
あーあ 622は私なのにね ペラだって(w
女子どもからもおちょくられてるのに気付けっての バカ
652名無しの笛の踊り:02/12/05 23:19 ID:???
>>651
同人誌好き?
653通りすがりの親切な人:02/12/06 02:04 ID:???
このひと>>435の意味がマジ分かってないのかな・・・
悪い事言わないからもうやめた方がいいよ。
こんなの晒されてたらまずいよ。
世の中変な奴もいるからね。
654名無しの笛の踊り:02/12/06 02:50 ID:???
>>435
昼間っから自宅でプラプラしてるのはバレバレなんだが・・・
655名無しの笛の踊り:02/12/06 02:58 ID:???
??
656名無しの笛の踊り:02/12/06 04:52 ID:???
晒しあげ
657名無しの笛の踊り:02/12/06 05:37 ID:???
そろそろ無職プー編集者、起きるかな?
ドキドキしちゃって眠れなかったんじゃない?
658名無しの笛の踊り:02/12/06 07:49 ID:???
*他称「高卒・無職・DQN」こと「教授」です。
 いやあ、深夜労働はきついね。とくに肉体労働はね。ああ、今日はハローワークの
 認定日か。じゃあ、夕方まで書き込めないな。
659名無しの笛の踊り:02/12/06 07:51 ID:???
そうだよね。僕が大学教師やら、編集者やら、そんな知的な職業のついてる
わけないし、そもそも2ちゃんねるという場で、それを証明するのは野暮だ
よね。
もういい加減やめて、正直に失業者として生きたほうがいいよねえ。
660名無しの笛の踊り:02/12/06 07:53 ID:???
大体さ、3000〜4000冊本を読んだだの、1年に150冊本を読んだだの、最近は
通勤時に2冊読むのが普通だの、妄想はやめようね。
漫画しか読んだことがないし。
TVを全く見ないとか、精神医学に詳しいとか、そういう妄想もやめようね。
661名無しの笛の踊り:02/12/06 07:54 ID:???
今日はN大学の助教授に会うけど、それも妄想だよ。ハローワークに行くん
だからね。
出版健保の行事に詳しいのは、出版社にいるからじゃなく、出版健保で掃除の
アルバイトをしてたからだね、きっと。
662名無しの笛の踊り:02/12/06 07:58 ID:???
3000本映画館で映画を見たとかいう妄想もやめようっと。演劇に詳しい、
心理学に詳しい、哲学の本が好きだ、いやはや妄想だよねえ。
原稿発注の算定式を知らないんだから、業界にいたことがないのはわかるよ
ねえ。そうそう、僕の会社は専用の原稿用紙に書いてもらって、人のよって
単価が決まってたとかいうのは、もちろん妄想だ。何せ管理職・編集長が
知らないわけないもんね。
663名無しの笛の踊り:02/12/06 08:02 ID:???
雑誌の編集長を一時してたときは、表紙の撮影や、TVコマーシャルの撮影
に立ち会い、電通のひとと打ち合わせをしてた、その妄想も終わりだ。
凸版と大日本を使ってたのも、きっと妄想だね。
直販の出版物を出していて、社内で社員が主に原稿を書いていた時期と、いき
なり丸投げの時期とがあり、さしたる編集の知識もなく、課長を歴任してる
というのも、もちろんそりゃ妄想だよ。当たり前。
664名無しの笛の踊り:02/12/06 08:05 ID:???
ハローワークは昔と違い、PCの端末から各社の資料を検索して、プリント
できるから便利だよ。でもハローワークって使えないよね。2社しか同時に
応募できないし、全然決まらない。
やっぱ出版社は「朝日」だよね。僕の知人はほぼ全員が「朝日」で決めてる。
日曜と月曜に求人が出るけど、その日だけは早起きするもんね。
665毬藻:02/12/06 08:05 ID:???
おはよ
666名無しの笛の踊り:02/12/06 08:07 ID:???
さあ、大学の助教授と打ち合わせをする、そんな妄想と別れて、ハローワーク
で失業手当の受給申請をしなきゃな。
もうインテリだの、知識人だの、わけのわからない妄想はやめて、しっかり
地に足をつけて歩もうっと。本ばかり一日読んで、妄想の住人になってるよね。
667名無しの笛の踊り:02/12/06 08:08 ID:???
>>665
おはよう。毬藻くん。しかし君は毎日、どういう生活をしてるんだい。
昼間寝てるんじゃないの?
668名無しの笛の踊り:02/12/06 08:11 ID:???
今日はその助教授と別れてから、新文芸坐に映画を見に行く。妄想。
明日は中野でヤクザ映画を2本見てから、ゲルギエフへ行く。妄想。
669名無しの笛の踊り:02/12/06 08:14 ID:???
昨日はタワーレコードから、ヒラリー・ハーンのメンデルスゾーン&ショスタコ
と、ナージャ・サレルノ・ソネンバーグのブラームスが届いた。妄想。
ヒラリーは去年出た、ブラームスのコンチェルトがいい。この新譜もいいね。
あと2枚CDを出してるけど、今日注文する予定。
ナージャは宇野氏がほめてるので、気になってた。彼と音楽嗜好が近いん
だよ(笑)。
670毬藻:02/12/06 08:15 ID:???
昼も夜も寝てる。
もうちょっとで冬眠。
じゃ、おやすみ。
671名無しの笛の踊り:02/12/06 08:19 ID:???
さて、助教授がお待ちかねだ。助教授って、ハローワークの窓口の人ね。
そろそろ準備をするかな。
もうさ、仕事の話をするのよすね。いらぬ混乱を巻き起こすのは不本意だし、
ペラくんのお世話にも飽きた。彼は異常に偏差値が高いそうだが、頭はいい
んだろうが、いかんせん話題が狭い。
僕はゼネラリストで、彼のような粘着するタイプが苦手。それに彼は言いたい
ことだけ言って、捨てぜりふは吐いては逃げる、を繰り返してるから、もう
いかなる形でも相手にしない。そういうわけで「教授」と以後も名乗りますが、
あだな=ニックネームとでも思ってください。
以後は、こちらから仕事に関する話をしないし、答えもしません。
それでは、助教授、まちがえた、ハローワークへ。
夕方、お会いしましょうね。それでは、また。
672名無しの笛の踊り:02/12/06 08:21 ID:???
>>670
毬藻くんはいい身分だな。浮き世はそりゃ、つらいぜ。じゃあね。
673名無しの笛の踊り:02/12/06 08:43 ID:???
もまちんおでかけしちゃった
674名無しの笛の踊り:02/12/06 10:35 ID:???
675名無しの笛の踊り:02/12/06 10:36 ID:???
え 
676名無しの笛の踊り:02/12/06 10:39 ID:P4dwWv4H
テストあげ
677名無しの笛の踊り:02/12/06 10:48 ID:???
osiosi
678名無しの笛の踊り:02/12/06 10:49 ID:???
ふっかつ
679名無しの笛の踊り:02/12/06 10:52 ID:???
Fughetta super Dies sind die heil'gen zehn Gebot
680名無しの笛の踊り:02/12/06 10:53 ID:???
Wir glauben all an einen Gott
681名無しの笛の踊り:02/12/06 10:53 ID:???
Fughetta super Wir glauben all an einen Gott
682クラ板ヲチャ:02/12/06 11:01 ID:Q0sv9/Ru
なんだ、狂授名無しでうろついてんのかよ
2ちゃんに一日張りつきの失業者っていうのがシャクにさわったか
語学コンプレックスの憂さ晴らしだか(w

そうだ、カプースチンスレにあんたの仲間を発見したぞ(まさか本人じゃねーよな)
まあ、以前からおれの注目株だったんだがな

>毬藻
ボーダーとその取り巻きにならんようにな

さて、餌は撒き終わった
午後からは某大学教授と来年出す共著の打ち合わせだぴょん
あはははは
683名無しの笛の踊り:02/12/06 11:04 ID:???
Vater unser im Himmelreich
684名無しの笛の踊り:02/12/06 11:05 ID:???
Christ, unser Herr, zum Jordan kam
685名無しの笛の踊り:02/12/06 11:05 ID:???
Christ, unser Herr, zum Jordan kam 
686名無しの笛の踊り:02/12/06 11:06 ID:???
Aus tiefer Not schrei ich zu dir
687名無しの笛の踊り:02/12/06 11:09 ID:???
Aus tiefer Not schrei ich zu dir   
688名無しの笛の踊り:02/12/06 12:50 ID:???
>>682
>なんだ、狂授名無しでうろついてんのかよ
2ちゃんに一日張りつきの失業者っていうのがシャクにさわったか

そんなことはないな。僕は多称「高卒失業者DQN」だからね。
頭にきてもしかたないでしょ。
689名無しの笛の踊り:02/12/06 12:52 ID:???
>>682
>語学コンプレックスの憂さ晴らし

別にそんなのないけど。高校しか出てないし。
そのドイツ語だかも、全くわからない。何が書いてあるの?
Christってのは、キリストかな?
690名無しの笛の踊り:02/12/06 12:54 ID:???
>>682
>カプースチンスレにあんたの仲間を発見したぞ(まさか本人じゃねーよな)
まあ、以前からおれの注目株だったんだがな

それは人物名かい? 今見てみるよ。
691名無しの笛の踊り:02/12/06 12:56 ID:???
>>682
どこが仲間やねん?
692名無しの笛の踊り:02/12/06 13:06 ID:m+3u8+Vc
>それでは、助教授、まちがえた、ハローワークへ。
>夕方、お会いしましょうね。それでは、また。
夕方までハローワークのはずだしょ!
693名無しの笛の踊り:02/12/06 13:09 ID:???
>>692
ハローワークは12:00で昼休みになるんだよ。それで戻ってきた。
妄想の中では、N大学の助教授との話がさっさと終わったので。
帰りに青山ブックセンターで、鈴木敦史の新刊を買ってきた。彼の
本って必ず買っちゃうんだよね。「不思議な国のクラシック」という
本です。
694名無しの笛の踊り:02/12/06 13:12 ID:m+3u8+Vc
そのまま、妄想の中から帰ってきてくれないほうが皆に迷惑かからないのになあ(w
695名無しの笛の踊り:02/12/06 13:14 ID:???
>>694
迷惑かけんよ(笑)。ああ、それからさ、この後、履歴書を書くから
しばらく現れないよ。
ますますいいでしょ。
妄想の中では、13:30から会議なんだよ。妄想ではね。
696名無しの笛の踊り:02/12/06 13:16 ID:m+3u8+Vc
ああ、妄想と現実はきっちり分けておけよな(w
697名無しの笛の踊り:02/12/06 13:18 ID:???
>>696
はい、これからはあいまいにせず、きちんと分けて書くよ。
現実は、これから履歴書を書く。5通くらいね。
妄想は、13:30から1時間くらい会議。
そういうことで、よろしいでしょうか?
698名無しの笛の踊り:02/12/06 13:20 ID:m+3u8+Vc
はいはい。あとなあ、鋭いつっこみが入ったときに
前言を翻していそいそと出てくるのは自粛するように(プ
そういうとこが オ マ ヌ ケ! このオチャメさん!
699名無しの笛の踊り:02/12/06 13:22 ID:???
>>698
オッケー! 任せときい。
オチャメでしょ、僕。
700名無しの笛の踊り:02/12/06 13:23 ID:m+3u8+Vc
うむ、素直でよろしい。では、またいつか。
701名無しの笛の踊り:02/12/06 13:25 ID:???
>>700
キリ番くんだね。またね。
702名無しの笛の踊り:02/12/06 13:26 ID:pk88OMjt
【テーマ】どーする!?どーなる!?日本のカツラ事情

【パネリスト】
小倉智昭(タレント・キャスター)
神田川俊郎(料理人)
栗本慎一郎(作家・元国会議員)
鈴木松美(日本音響研究所、声紋分析の第一人者)
坂口力(公明党・厚生大臣)
掘紘一(経営コンサルタント)
橋幸夫(歌手)
水道橋博士(芸人)
加山雄三(タレント)
高崎一郎(司会業、レディス4)
美川憲一(タレント)
大豊泰昭(プロ野球選手(元?))
宝田明(タレント)
703名無しの笛の踊り:02/12/06 13:28 ID:???
>>702
>どーする!?どーなる!?日本のカツラ事情

って、言われてもね。僕は幸いこの年齢でも、髪はフサフサだね。
家系を見てもハゲはいないしね。大丈夫だろうな。
カツラってすごく高いんだよ、知ってる? しかも2つ必要なんだって。

それじゃ、履歴書を書く(現実)、これから会議(妄想)でしばらく
失礼します。
704終了:02/12/06 13:29 ID:???
         m    ドッカン
  ━━━━━) )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ! >>1出てこい、自作自演スレ立てるな、削除依頼出しと
け!
     「 ⌒ ̄ |    |    ||   (`∀´ )    \___________
     |   /       |    |/   /     \
     |    | |     |    ||    | |   /\\
     |    | |     |    |  へ//|  |  | |
     |    | |   ロ|ロ   |/,へ \|  |   | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
      | | | | >    |    |     | |
     / / / / |     |    〈|     | |
     / / / / |     |    ||     | |
    / / / / └──┴──┘     | |
705名無しの笛の踊り:02/12/06 13:38 ID:???




===============    再開    ==============
706名無しの笛の踊り:02/12/06 14:05 ID:???
Liebster Jesu, wir sind hier
707名無しの笛の踊り:02/12/06 14:05 ID:???
Partie diverse sopra il Corale "O Gott, du frommer Gott"
708名無しの笛の踊り:02/12/06 14:06 ID:???
Ich hab mein Sach Gott heimgestellt
709名無しの笛の踊り:02/12/06 14:06 ID:???
Herr Jesu Christ, dich zu uns wend
710名無しの笛の踊り:02/12/06 14:09 ID:???
Wir Christenleut habn jetzund Freud
711名無しの笛の踊り:02/12/06 14:17 ID:???
Allein Gott in der Hoeh' sei Ehr
712名無しの笛の踊り:02/12/06 14:17 ID:???
In dich hab' ich gehoffet, Herr
713名無しの笛の踊り:02/12/06 14:18 ID:???
Jesu meine Freude (Fantasia)
714名無しの笛の踊り:02/12/06 14:19 ID:???
Ach Gott und Herr
715名無しの笛の踊り:02/12/06 14:23 ID:???
Allein Gott in der Hoh sei Ehr
716名無しの笛の踊り:02/12/06 14:23 ID:???
Fuga super Allein Gott in der Hoeh sei Ehr
717名無しの笛の踊り:02/12/06 14:28 ID:???
Allein Gott in der Hoh sei Ehr'
718名無しの笛の踊り:02/12/06 14:43 ID:???
Christ lag in Todes banden
719名無しの笛の踊り:02/12/06 14:43 ID:???
Der Tag, der ist so freudenreich
720名無しの笛の踊り:02/12/06 14:43 ID:???
Ein feste Burg ist unser Gott
721名無しの笛の踊り:02/12/06 14:43 ID:???
Erbarm dich mein, o Herre Gott
722名無しの笛の踊り:02/12/06 14:46 ID:???
Gelobet seist du, Jesu Christ 
723名無しの笛の踊り:02/12/06 14:49 ID:???
Gelobet seist du, Jesu Christ
724名無しの笛の踊り:02/12/06 14:50 ID:???
Gott, durch dein Guete (Gottes Sohn ist kommen)
725名無しの笛の踊り:02/12/06 14:51 ID:???
Herr Jesu Christ, dich zu uns wend
726名無しの笛の踊り:02/12/06 14:59 ID:???
Herr Jesu Christ, dich zu uns wend 
727名無しの笛の踊り:02/12/06 14:59 ID:???
Herzlich tut mich verlangen
728名無しの笛の踊り:02/12/06 15:00 ID:???
Jesus, meine Zuversicht
729名無しの笛の踊り:02/12/06 15:00 ID:???
In dulci jubilo
730名無しの笛の踊り:02/12/06 15:01 ID:???
Liebster Jesu, wir sind hier
731名無しの笛の踊り:02/12/06 15:01 ID:???
Liebster Jesu, wir sind hier  
732名無しの笛の踊り:02/12/06 15:27 ID:???
Lobt Gott, ihr Christen, allzugleich
733名無しの笛の踊り:02/12/06 15:33 ID:???
Magnificat
734名無しの笛の踊り:02/12/06 15:33 ID:???
Nun freut euch, lieben Christen/Es ist gewisslich an der Zeit
735名無しの笛の踊り:02/12/06 15:37 ID:???
Valet will ich dir geben
736名無しの笛の踊り:02/12/06 15:56 ID:???
Oggi の諏訪内さん、見ました!
投稿者教授(947) 投稿日:2002年11月29日<金>14時32分

今発売中の女性誌「Oggi」に、諏訪内さんのインタビューが掲載されていることを電車の吊り広告
で知り、本日立ち読みをしてきました。
何はともあれ、600円かそこらであの厚さ! いやはや、驚きました。
諏訪内さんの写真は、いつになく自然な表情で撮れていて、額に入れ
て飾っておきたいほど。
記事内容は最近の活動を伝えるもので、新鮮味には欠けるものの、諏訪内さんの現状がわかり、興
味深く読みました。相変わらず忙しそうですね。
次は4月ですねえ。遠いですけど、それまで楽しみに待つとしましょう。
12/16にはもうひとりのお気に入り、庄司紗矢香さんのサントリーホールでのリサイタルに出かけ
ます。こちらも楽しみ!
ホスト情報:41.185.tokyo.adsl.fastnet.ne.jp
737名無しの笛の踊り:02/12/06 15:58 ID:???
Vater unser im Himmelreich
738名無しの笛の踊り:02/12/06 15:59 ID:???
Von Himmel hoch, da komm' ich her
739名無しの笛の踊り:02/12/06 16:03 ID:???
Wie schoen leuchter der Morgenstern
740名無しの笛の踊り:02/12/06 16:03 ID:???
Wir glauben all' an einen Gott, Vater
741名無しの笛の踊り:02/12/06 16:10 ID:rnaLO9So
最後ね、失業・荒らしおじさん!
印刷・こうせい用語を羅列したり
出版健保の運動会を話題にすることと
アナタが出版社管理職でいんてり(粘着?)へんしつしゃであることの間には
なにも連関がないんですよ。
で?「○投げ、部内原稿で埋め尽くしてたから
原稿料のさんていたんい@しらないよ」っていうのかな?
もしそうだとしたらあまりに説得力なさすぎ。
管理職なんだからハンコつくでしょ?○投げのときに?

やっぱもういちど「僕は本をいっぱい出してる教授さ。
いつも合計金額しか提示されないんだ。そんな業界のしきたり・慣例なんか
知らなくて当然だろ?あはあははは」これでいきましょうよ。

しかし、ネット上でも実生活でもこんなに口(書き込み)ケンカ弱いひとって
今まであったことないですう。

きょうはこれからめじゃー作家先生と飲みにいきまあす。
あと、私大学の講師もやってまあす。
じゃ〜ね、ばあいばあい
742名無しの笛の踊り:02/12/06 16:15 ID:???
もまちんも講師ですけど。
743名無しの笛の踊り:02/12/06 16:17 ID:???
Ach, was ist doch unser Leben
744名無しの笛の踊り:02/12/06 16:18 ID:???
Auf meinen lieben Gott
745名無しの笛の踊り:02/12/06 16:18 ID:???
Aus der Tiefe rufe ich  
746名無しの笛の踊り:02/12/06 16:18 ID:???
Christ ist erstanden
747名無しの笛の踊り:02/12/06 16:19 ID:???
Christus, der uns selig macht 
748名無しの笛の踊り:02/12/06 16:29 ID:???
Gott der Vater wohn' uns bei
749名無しの笛の踊り:02/12/06 16:29 ID:???
Herr Jesu Christ, dich zu uns wend'
750名無しの笛の踊り:02/12/06 16:29 ID:???
r Jesu Christ, mein's Lebens Licht
751名無しの笛の踊り:02/12/06 16:45 ID:???
偏差値70のエリート編集者です。
でもどこの出版社に勤めているかはもちろん明かせないな。
日本人ならほとんどの人が知ってる会社だけどね。
あと、偏差値70だけど語学力はみせられないよ。
だって意味無いもん。

要するにいんてりなんだ、僕。
日中自宅から接続ホストさらして
コピペ(しかも手作業)荒らししてたどこかのおじさん。
はやくしごとみつかるといいね。
大学出ていなくてもおじさんみたいにキレルひとには
きっといいおしごとがみつかるよ。それじゃ永久にばいばい。
752名無しの笛の踊り:02/12/06 16:45 ID:???
>>741
>印刷・こうせい用語を羅列したり出版健保の運動会を話題にすることと
 アナタが出版社管理職でインテリであることの間には なにも連関がない
 んですよ。
 「○投げ、部内原稿で埋め尽くしてたから原稿料のさんていたんい@しら
 ないよ」っていうのかな? もしそうだとしたらあまりに説得力なさすぎ。
 管理職なんだからハンコつくでしょ?○投げのときに?

ペラくんの登場かな? 時間があるから、じゃあ答えてあげるよ。さっきは
君は嫌いだから、もう無視すると言ったけどね。
ちょっとしつこいよ、その代わりさ。いいかな? 僕は理屈っぽいんだよ。
じゃあ、始めるね。
753名無しの笛の踊り:02/12/06 16:47 ID:???
Jesu, meine Freude
754名無しの笛の踊り:02/12/06 16:47 ID:???
Liebster Jesu, wir sind hier
755名無しの笛の踊り:02/12/06 16:47 ID:???
Nun freut euch, lieben Christen
756名無しの笛の踊り:02/12/06 16:48 ID:???
Nun ruhen alle Waelder
757名無しの笛の踊り:02/12/06 16:48 ID:???
O herre Gott, din goettlich's Wort
758名無しの笛の踊り:02/12/06 16:48 ID:???
O vater, allmaechtiger Gott
759名無しの笛の踊り:02/12/06 16:49 ID:???
>>435
:名無しの笛の踊り :02/12/04 23:07 ID:???
ホスト情報:41.185.tokyo.adsl.fastnet.ne.jp

↑平日の昼間から自宅で書き込む「編集者」か・・・・・・

760名無しの笛の踊り:02/12/06 16:51 ID:???
Oggi の諏訪内さん、見ました!
投稿者教授(947) 投稿日:2002年11月29日<金>14時32分

今発売中の女性誌「Oggi」に、諏訪内さんのインタビューが掲載されていることを電車の吊り広告
で知り、本日立ち読みをしてきました。
何はともあれ、600円かそこらであの厚さ! いやはや、驚きました。
諏訪内さんの写真は、いつになく自然な表情で撮れていて、額に入れ
て飾っておきたいほど。
記事内容は最近の活動を伝えるもので、新鮮味には欠けるものの、諏訪内さんの現状がわかり、興
味深く読みました。相変わらず忙しそうですね。
次は4月ですねえ。遠いですけど、それまで楽しみに待つとしましょう。
12/16にはもうひとりのお気に入り、庄司紗矢香さんのサントリーホールでのリサイタルに出かけ
ます。こちらも楽しみ!
ホスト情報:41.185.tokyo.adsl.fastnet.ne.jp
761名無しの笛の踊り:02/12/06 16:51 ID:???
【正直かったるいが、ペラへ回答する その1】

 僕は20年近く編集者である。しかも、この業界が好きだから、業界本も多数
読んでいる。したがって、人並みのこの業界で生き抜く知識があり、業界の
こともたぶん普通の編集者よりは詳しい。
 ペラくんは書き込みからみると、以下のどちらかと思われる。
(1)出版社に勤務しているが、経験が浅く自分の会社のことが、業界全体に
   あてはまると誤解する程度の知識しかない。
(2)出版社と何らかの付き合いがあり(例えば原稿を書いたことがあるとか)
   編集者とか出版社とかのことを、多少は知っている。でも、出版健保の
   話のように、出版社の社員しか知らない話になると、当然答えられない。

 君の話題は極めて狭い、と僕には思える。90%の確率で、1か2か、どちらか
だろうね。
762名無しの笛の踊り:02/12/06 16:52 ID:???
er unser im Himmelreich
763名無しの笛の踊り:02/12/06 16:52 ID:???
Wie schoen leuchtet der Morgenstern
764名無しの笛の踊り:02/12/06 16:53 ID:???
Wie schoen leuchtet der Morgernstern
765名無しの笛の踊り:02/12/06 16:56 ID:???
【正直かったるいが、ペラへ回答する その2】

 さて、いずれにしても出版社の知識に関して、極めて限定されたものしかな
い君に、話すのは苦痛である。しかもこれをROMしている人の大部分は、そん
なことに何の興味もないだろうしね。
 そもそも僕が、えんえんゼネコンの話を聞いたら、たぶん間違いなくうんざり
するだろう。
 これから書くことは、したがって多くの人には全く関係のない、興味のない
話だと思う。ペラという粘着くんへの「意地の回答」だと思ってほしい。
 それでは、やっと本題に入る。いやはや、理屈のかたまりですね。
766名無しの笛の踊り:02/12/06 16:56 ID:???
もうやめたら?
なんかイタすぎ・・・
767名無しの笛の踊り:02/12/06 16:57 ID:???
O Gott, du frommer Gott 
768名無しの笛の踊り:02/12/06 16:57 ID:???
やっと現実と妄想空想の区別ができるようになってきたかと思ったら・・・
早く真人間にならなきゃダメじゃん
769名無しの笛の踊り:02/12/06 16:58 ID:???
Sei gegruesset, Jesu guetig
770名無しの笛の踊り:02/12/06 16:58 ID:???
あ、ズレタ・・・
771名無しの笛の踊り:02/12/06 16:58 ID:???
Allein Gott in der Hoh sei Ehr
772名無しの笛の踊り:02/12/06 16:59 ID:???
>いやはや、理屈のかたまりですね。

これまで都合が悪くなるとヴァカのふりして
とぼけたり逃げたりしてるのかと思ったけど
そうじゃなくて真性さんみたいだな。
773名無しの笛の踊り:02/12/06 16:59 ID:???
Two-part invention No. 2
774名無しの笛の踊り:02/12/06 16:59 ID:???
そう言えばもう夕方か
ハローワークから夕方には帰るって言ってたっけ
775名無しの笛の踊り:02/12/06 17:00 ID:???
Two-part invention No. 4 
776名無しの笛の踊り:02/12/06 17:02 ID:???
【正直かったるいが、ペラへ回答する その3】

 僕はペラが出版社の社員ではないのではないか、そう思い始めてる。この
反論がペラに通じない可能性は高い。でもよかろう。ペラが理解できなくとも、
ごく一部いるであろう、本物の出版業界の人には通じるだろうから。
 さて、君たちは出版社にどういうイメージを抱くだろうか? 出版業界の
売り上げは日産1社の売り上げと、ほぼ同じである。しかも、4000社以上ある。
もうわかると思うが、君たちが今思い浮かべた、講談社だの小学館だの集英社
だのは、ごくごく一部の特権階級なのだ。
大部分は中小どころか零細企業である。この業界では、社員が100名以上いれば
もう中堅である。新潮社・角川書店あたりでも、せいぜい300名とか、そんなも
のだ。ほかはおして知るべしですな。
777名無しの笛の踊り:02/12/06 17:02 ID:???
英語に変わってるしw
778名無しの笛の踊り:02/12/06 17:05 ID:???
Invention Nr.7 e-moll
779名無しの笛の踊り:02/12/06 17:06 ID:???
Two-part invention No. 9
780名無しの笛の踊り:02/12/06 17:07 ID:???
Invention Nr.9 f-moll
781名無しの笛の踊り:02/12/06 17:08 ID:???
ややこすい
782名無しの笛の踊り:02/12/06 17:08 ID:???
Two-part invention No. 11
783名無しの笛の踊り:02/12/06 17:09 ID:???
【正直かったるいが、ペラへ回答する その4】

 詳しくは言えないが、僕はこれまでに3社に勤めた。大卒後入社した会社は
とあるメジャ−雑誌で知られる会社で、一般の人はその雑誌は知ってるだろう
が、社名までは知らないだろう出版社だ。
 が、はぶりは相当よくて、僕が入社したときのボーナスは、夏・冬合計で
10ヵ月くらいだった。社員数は200名くらい。他の業界の人なら中小企業の
イメージだろうが、この業界では、上から数えたほうが早いような企業である。
 そこに長くいた。僕はその有名雑誌ではなく、別の雑誌を長く担当した。
 詳しくはもちろん言えない。市販ではなく直販の雑誌である。原稿は外部に
も発注したが、社内で編集者が書く雰囲気が極めて強く、編集者というよりも
図書館で勉強してる学生みたいな会社であった。
 内容はともかくとして、僕が短時間で大量の文章を書けるのは、ここで特訓
されたから。
784名無しの笛の踊り:02/12/06 17:09 ID:???
Invention Nr.12 A-dur
 
785名無しの笛の踊り:02/12/06 17:11 ID:???
・゚・(ノД`)・゚・ ズレタ…
786名無しの笛の踊り:02/12/06 17:13 ID:???
Invention Nr.15 h-moll
787名無しの笛の踊り:02/12/06 17:14 ID:???
Sinfonia Nr.1 C-dur             
788名無しの笛の踊り:02/12/06 17:15 ID:???
【正直かったるいが、ペラへ回答する その5】

 さっきも言ったが、ペラがもしかして本当に出版者の人間なら、もうこの
記述だけでわかるはず。だがペラは、わからない。だからペラを編集者では
ないか、だとしても極めて狭い範囲のことしか知らない者だと想像するわけ。
 原稿を自前で書く会社は少なくない。編集者というと、ペラがそうである
ように、偉い先生かなんかに原稿をいただいて、その原稿に赤字を入れて、と
そういうイメージが強いと思う。もちろんそういう人もいる。だが、編集者
全員がそんなことをしてるわけじゃない。
 学参で、無署名の「英単語1000語」とかいうものを社内で書いてるような、
たとえば桐原書店とかそういう会社では、一般の人がイメージする編集者像
とは大きく違うのだ。(桐原にいたことはないから、想像だけど)
789名無しの笛の踊り:02/12/06 17:19 ID:???
ふーん、桐原にいたんだ。
790名無しの笛の踊り:02/12/06 17:21 ID:???
【正直かったるいが、ペラへ回答する その6】

 僕の最も長くいた1社目の出版社は、編集者とは名ばかりの原稿書き
屋だったね。もちろん人の原稿はたくさん読んだし、赤入れもしたけど、
本業は原稿書きだったね。前も書いたけど、だからこそ「この会社にこ
のままいても、何にもキャリアにならない。一人前の編集者とは世間で
は認められない」という恐怖感があったわけ。
 それ以外にも原因はあったけど、ともかく2社目に転職した。そこは
1社目よりも規模が大きく、しかも知名度も高い出版社で、あろうこと
か、編集長(という名前は、その会社にはなかったけど)格で採用され
た。ラッキーだと誰もが思うだろう。それがとんでもなかったのだ。
791名無しの笛の踊り:02/12/06 17:21 ID:???
Sinfonia Nr.5 Es-dur
792名無しの笛の踊り:02/12/06 17:22 ID:???
Sinfonia Nr.6 E-dur
793名無しの笛の踊り:02/12/06 17:22 ID:???
Sinfonia Nr.7 e-moll
794名無しの笛の踊り:02/12/06 17:22 ID:???
Sinfonia Nr.8 F-dur   
795名無しの笛の踊り:02/12/06 17:23 ID:???
Sinfonia Nr.9 f-moll             
796名無しの笛の踊り:02/12/06 17:27 ID:???
【正直かったるいが、ペラへ回答する その7】

 僕が担当してた雑誌は、間違いなくぺラも君も知っている、メジャー
情報誌である。そりゃうれしかったよね。
 君たちも情報誌の編集者なんて聞くと、「ただでコンサート行けそう」
だとか「試写会とかいけるのかな」とか、「有名人と知り合いになれた
りして」とか、まあそんなイメージを持つ人は多かろうね。
 全面的に否定はしない。僕もグラビアの撮影やCM撮りに同行したから、
それまでTVでしか知らなかったような有名人には会えた。でもね、それ
は仕事の断面なんだよ。
 情報誌のすべてに精通してるわけじゃないけど、僕のやってた雑誌は
ペラにも言ったが、俗に言う「丸投げ」の典型でね、編集プロダクショ
ンと打ち合わせて、企画から何から全部やらせるわけだ。

797名無しの笛の踊り:02/12/06 17:31 ID:???
ゲンダイって情報誌だったのか。。。
798名無しの笛の踊り:02/12/06 17:32 ID:???
Sinfonia Nr.12 A-dur
799名無しの笛の踊り:02/12/06 17:32 ID:???
Sinfonia Nr.13 a-moll
800名無しの笛の踊り:02/12/06 17:32 ID:???
Sinfonia Nr.14 B-dur
801名無しの笛の踊り:02/12/06 17:33 ID:???
Sinfonia Nr.15 h-moll  
802名無しの笛の踊り:02/12/06 17:33 ID:???
【正直かったるいが、ペラへ回答する その8】

 ちょうどゼネコンが、マンションの建設を100%下請けに投げるみた
いに、雑誌の根幹からすべて投げるわけだね。で、編集者は何をするか
というと、進行管理と呼ばれる、まあ督促係だね、そんなことを中心に
後は端物と呼ばれるコラムみたいなのを、半分趣味で書いたり(よく
情報誌に読者へのサービスコーナーみたいなページがあるでしょ、あれ
だってだれかが書いてるわけだよね)、カメラマンとかライターの取材
に同行したりするわけだ。
 文字通り「同行」でさ、書くのはライターだし、デザイナーが全体
イメージを作るし、後はせいぜい見出しを考えたり、写真にキャプション
をつけたりするくらいなもん。
803名無しの笛の踊り:02/12/06 17:35 ID:???
もうやめろよ、見苦しいだけだぜ(w
804名無しの笛の踊り:02/12/06 17:39 ID:???
【正直かったるいが、ペラへ回答する その9】

 情報誌で最も有名な会社はリクルートだけど、たぶん同じだと思うね。でさ、
各雑誌にはデスクと呼ばれる人間がいる。一般の会社では、たぶん係長にあたる
と思うけど、この人が一般社員をまとめて指示を出す。
 編集の作業のラストは「校了」と呼ばれる段階だけど、この校了を出すのも
デスクの責任。最後に内容とか色とか、OKを出すわけだね。
 でさ、僕はそれより偉かったわけだ。別に自慢でも何でもなく、単に年を
食ってるからね。だから、編集ノウハウを知り、一人前になりたいと思って
転職したら、あらら、全然現場を知らないわけさ。悲しいことに。
 はっきり言って、何をすればいいの? 状態で毎日が過ぎていった。現場は
毎日23:00帰りだったけどね。こっちは何にもやることがないのだ。
805名無しの笛の踊り:02/12/06 17:43 ID:???
Duet
806名無しの笛の踊り:02/12/06 17:44 ID:???
Englische Suite Nr.1 A-dur
807名無しの笛の踊り:02/12/06 17:44 ID:???
Englische Suite Nr.2 a-moll
808名無しの笛の踊り:02/12/06 17:45 ID:???
Englische Suite Nr.3 g-moll   
809名無しの笛の踊り:02/12/06 17:45 ID:???
Englische Suite Nr.4 F-dur          
810名無しの笛の踊り:02/12/06 17:45 ID:???
Englische Suite Nr.5 e-moll                 
811名無しの笛の踊り:02/12/06 17:49 ID:???
【正直かったるいが、ペラへ回答する その10】

 ペラはそういう僕の無知を指摘してるね。そして原稿の発注とかにはんこ
くらいつくだろうが、と言う。予算を立てたりとか、そういうこともかな?
 あのね、それさえ知らないのだよ。その出版社には、短期間しかいなかった
しね。何も知らない間に、はいさよなら、ですよ。デスクくらい経験すれば
また違うだろうけど。もっとも僕は、進行管理が得意で、自分の担当した雑誌
なんかの納期は厳守するけどね。
 ともかく、編集ノウハウが身に着いてないと言われるのも、ある意味仕方な
いとは思う。でも当たり前だけど、1台が16ページだとか、台割の書き方とか、
写植の仕組みとか、校了から納品までの流れとか、オンデマンド印刷とか、
表紙は表1から表4まであるとか、閉じ開きとか、原稿照合のやり方とか、
小学校の配当漢字は1006字、中学校の配当漢字は939字だとか、そんな基礎的な
ことまで知らないわけじゃないぜ。
 いくら何でも、この業界で飯を食ってるわけでさ。
812名無しの笛の踊り:02/12/06 17:51 ID:???
Franzoesische Suite Nr.1 d-moll
813名無しの笛の踊り:02/12/06 17:52 ID:???
配当漢字の数違うと思う。
814名無しの笛の踊り:02/12/06 17:52 ID:???
Franzoesische Suite Nr.3 h-moll 
815名無しの笛の踊り:02/12/06 17:53 ID:???
Franzoesische Suite Nr.4 Es-dur
816名無しの笛の踊り:02/12/06 17:53 ID:???
Franzoesische Suite Nr.4 Es-dur           
817名無しの笛の踊り:02/12/06 17:53 ID:???
Franzoesische Suite Nr.5 G-dur
818名無しの笛の踊り:02/12/06 17:54 ID:???
Franzoesische Suite Nr.6 E-dur
819名無しの笛の踊り:02/12/06 17:56 ID:???
Suite a-moll
820名無しの笛の踊り:02/12/06 17:57 ID:???
Suite Es-dur
821名無しの笛の踊り:02/12/06 17:58 ID:???
【正直かったるいが、ペラへ回答する その11】

 まあいろいろあって、その情報誌は僕には向かないと判断し、退職した。で
3社目になる。ここはいきなり小さい会社で(転職ってそういうものだよね)
出版健保からはずれ、健康保険証も白からオレンジになった。
 ああ、零細企業なんだなあ、としみじみ思ったね。みんな白の保険証でしょ。
 で、その出版社は、ある特殊な分野の雑誌や書籍を発行する会社だった。書店
売りもない。ここは向いていたね。会社も安定してたし、扱ってる内容が高度
で楽しかった。
 1社目は自分で原稿を書くおもしろさはあったけど、バカ相手に書くような
低レベルの原稿で、その点は不満だった。2社目の情報誌は、もうバカな読者
相手だからね。編集者で高卒のほうが多い会社なんて、ここくらいしか知らな
い。
 3社目は原稿のレベルがもうス−パ−高い。知的な楽しみは大きかったね。
出版社というところに入って、初めて高度なものにふれたからね。編集者も
頭のいい人が多く、それもいごこちがよかった。もっとも1社目のほうが、
単純に学歴でいうと上だったかな。何せボーナス10ヵ月の出版社だからね。
激戦を勝ち抜いてきた人ばかりだったから。
822名無しの笛の踊り:02/12/06 18:00 ID:???
>>813
合ってるよ。学年の配当漢字は忘れた。小2と小3は、きっちり200字だけど。
823名無しの笛の踊り:02/12/06 18:02 ID:???
>>822
中学で900いくつも習う?
常用漢字って全部で1500くらいじゃなかった?

ちなみに私の時代は小学校の配当漢字996くらいですた。
824名無しの笛の踊り:02/12/06 18:05 ID:???
小1が74くらいだっけ?
825名無しの笛の踊り:02/12/06 18:07 ID:???
【正直かったるいが、ペラへ回答する その12】

 3社目は僕の専門外の出版物を発行していた。したがって、僕がその内容を
熟知できるということは、そもそも期待されてないわけだね。もちろん、自分
で原稿を書くわけもない。すべてプロが書く。
 したがって、ある意味3社目にして初めて、普通の意味での編集者になれた
のかもしれないね。他人に原稿を頼んでさ、それに赤字を入れて、データを修
正して、印刷所に入稿して、そういうことを自分でしたわけだから。
 でペラくんよ。君は「ペラ」というその名前の通り、原稿1枚の単位をペラ
というと教えてくれたよね。使わないね。2社目までの会社でも原稿を発注す
ることはあった。最初の会社の、初めのころは手書き全盛だったから、その
会社専用の原稿用紙に書いてもらって、それが何枚かで数えたし、そもそも
大部分は、何枚書こうが初めからいくらと決まった金額を払うやり方をとって
いた。
826名無しの笛の踊り:02/12/06 18:10 ID:???
小一80
小弐160
小V200
小4200
小5185
小E181
827名無しの笛の踊り:02/12/06 18:10 ID:???
どこの資料だろう 同人誌作ってる子ならオンデマンドとか基本的な作りとかは
みんな知ってるけど
私もレタッチやってたし、コピーライター、出版関係者の知り合いなんかから
話はいくらでも聞けるけどねえ
828名無しの笛の踊り:02/12/06 18:11 ID:???
>>823
>中学で900いくつも習う?
 常用漢字って全部で1500くらいじゃなかった?

常用漢字は、全部で1945字です。なおよく増えるのは、人名漢字。これは
変わった名前をつけたい人が多いのに、迎合してるわけだね。
小1はいくつだったかなあ。忘れた。ともかく7月ころまでは漢字が出てこな
い。それまではひらがな/カタカナだね。
 なお、僕なんかが小さいころは「当用漢字」と言いました。
829名無しの笛の踊り:02/12/06 18:12 ID:???
>>826
ごめん。そうか小3と小4が200字か。
ぼけてるというか、昔の知識というか。
830名無しの笛の踊り:02/12/06 18:14 ID:???
できそこないの小説のネタみたいな身の上話はアホっぽくて気がめいるだけ。
もうすぐ死ぬんだろ(w だったら他にやることあんだろ。
831名無しの笛の踊り:02/12/06 18:18 ID:???
【正直かったるいが、ペラへ回答する その13】

 で3社目は、全面的に人が原稿を書いたけど、これがまさにペラの嫌いな
「グロスでいくら」です。いくら書いても同じ金額。他社を詳細に調べたわけ
じゃないけど、まさかその出版社だけそうなわけはないからね。
 業界のある部分では当たり前なんじゃない? ともかく偉い人って、「原稿
料はいくらですか?」なんて絶対聞かないよ。何も言わないで、締めきりだけ
伝えるなんて、当たり前だったけど。
 ペラのつきあってる人がどうだか知らないけど。って言うか、君が原稿を
書く側なんでしょ。違う? 世の中は広いよ。原稿料がいくらか伝えないでも
書く人がごまんといる。驚くよね。それどころか何年も入金を忘れていたのを、
担当者が変わって気がついて、後で入金したなんて話もある。
 金に困ってない人はいるのだよ。
832名無しの笛の踊り:02/12/06 18:20 ID:???
1945かぁ。受験までには漢字テストで苦労しなくなってたけど
そんなに覚えてるかな・・・?
英単語なんかターゲットですら全部覚えてるとは言いがたいのだがw
833名無しの笛の踊り:02/12/06 18:20 ID:???
>>827
>私もレタッチやってたし、コピーライター、出版関係者の知り合いなんかから
 話はいくらでも聞けるけどねえ

だから、僕は友人は作らない主義なんだよ。知人もほとんどいない。
で「レタッチ」ってなに? コピーライターともつきあったことがない。
フリーのライターならいくらでもつきあったが。デザイナーとか。
834名無しの笛の踊り:02/12/06 18:22 ID:???
「悪魔」って名前が却下された事件があったが人名漢字=常用漢字+α
っていうのはいかがなものかとw
835名無しの笛の踊り:02/12/06 18:23 ID:???
レタッチってなに?
836名無しの笛の踊り:02/12/06 18:23 ID:???
「作らない」と「作れない」
言葉って面白い。
837名無しの笛の踊り:02/12/06 18:24 ID:???
>>832
>1945かぁ。受験までには漢字テストで苦労しなくなってたけど

衝撃的な話をしよう。2002年のウワサの指導要領改訂で、書けなくても
読めればいい、と文部科学省が考えを変えたのだね。だから、漢字で
言うと、小5の配当漢字なら小5で読めればよい、書けるのは小6に
なってからと改められた。
 また英単語は、中学の3年間の必修単語が100語!!
 まさにバカを製造する場所に、学校がなっていく歴史的事件だね。

838名無しの笛の踊り:02/12/06 18:26 ID:???
レタッチって製版じゃん 
業界人ならわかるだろ
839名無しの笛の踊り:02/12/06 18:26 ID:???
>>837
衝撃的でもないよ。小六の漢字にいたっては中学3年間で覚えればいいんだから。
840名無しの笛の踊り:02/12/06 18:28 ID:???
>>834
>「悪魔」って名前が却下された事件

藤原新也の本に「藤原悪魔」ってのがあるが、もちろんこの事件のこと
だね。
確か「阿久間」とかに変えたんだよね。
よく、小説を読むと変わった名前が出て来て、僕は人名漢字を知ってる
から「おいおい、そんな名前はつけられないよ」とか思う。編集者は
指摘しないのかな?
841名無しの笛の踊り:02/12/06 18:29 ID:???
必修英単語100・・・1〜20までと12ヶ月、あと1週間覚えただけで
4割近いんだが・・・(汗
842名無しの笛の踊り:02/12/06 18:31 ID:???
>>838
>レタッチって製版じゃん 業界人ならわかるだろ

だから知らないって(笑)。正直でしょ。ちなみに僕のいた3社のうち
ただの1社も、ゲラって言わなかった。
初校紙ってな言い方。会社によって、そういうのは違うんだよ。
843名無しの笛の踊り:02/12/06 18:31 ID:???
>>840
さすがにそんな細かいこと指摘してたら法律外れた小説は大変なことになるよw
844名無しの笛の踊り:02/12/06 18:34 ID:???
>>841
>必修英単語100・・・1〜20までと12ヶ月、あと1週間覚えただけで
 4割近いんだが・・・(汗

言い訳はあってね、あくまで「必修単語」は100なんだそうだ。
だけど、場所を示す単語が中1ではparkだけ。だからどの例文も、
「彼女は公園に行きました」「彼は公園の近くに住んでいます」とか
しか作れないと、嘆く業界人は多い。
いやはや、笑ってる場合じゃないよね。

845名無しの笛の踊り:02/12/06 18:35 ID:???
>>844
公立高校の入試は必修単語だけで構成されるの?
846名無しの笛の踊り:02/12/06 18:36 ID:???
>>843
って言うかさ、編集者の特質ってのは「細かさ」なんだよ。おおざっぱ
な人は、向いてない職業。
「まあ、そんなこといいじゃないですか。誤字の1つや2つ!」とか
そんな人は、編集者にはならないほうがいい。っていうより、すぐ
仕事がいやになる。校正って細かいからね。
847名無しの笛の踊り:02/12/06 18:38 ID:???
>>845
>公立高校の入試は必修単語だけで構成されるの?

僕は英語の専門じゃないから詳しくは知らない。それの2002年の指導要領
の生徒が受験するのは、2年後だから、決まってないと思うね。
でもたぶん100語じゃないかな?
848名無しの笛の踊り:02/12/06 18:38 ID:???
>>846
校閲で誤字・脱字を見逃すのはヤバいと思うけど
それ以外はいいんでない?名前の作り方まで指摘してたら
世界観変わっちゃう場合もありそうだし。
849名無しの笛の踊り:02/12/06 18:39 ID:???
>>847
決められた単語だけで問題を作る・・・ある意味様式美w
850名無しの笛の踊り:02/12/06 18:42 ID:???
*ってなわけで、ペラくんへ回答しました。疲れたし、これ以上やって
 も、もう水掛け論でしょ。
 僕なりの回答はしたつもりだから、あとはみんなやペラが判断してよ。
 したがって、この件は、もう僕からは答えません。
851名無しの笛の踊り:02/12/06 18:46 ID:???
>>848
>校閲で誤字・脱字を見逃すのはヤバいと思うけど
 それ以外はいいんでない?

厳密な区分じゃないけど、「校正」は文字校といって、誤字・脱字・
閉じ開き(あるところでは漢字なのに、あるところではひらがな、とか
を統一すること)なんかをやる。
でも君の言う「校閲」っていうのは、もっと広いんだよ。年号や数値の
誤り、事実誤認、僕はやったことはないけど小説では前後の矛盾とか、
そういうこともやるのが編集者。
文字校正しかできないのは、素人です。
852名無しの笛の踊り:02/12/06 18:50 ID:???
>>851
でもさ、前教授が小説書いた時に「被告」って書いたでしょ。
被告人と被告の違いって法律やってると普通に分かるけど
一般的な立場からすればどっちでもいいじゃんw
一昔前のドラマとか被告や被告人も弁護側と検察側の位置も
ムチャクチャだったし裁判官が木槌叩いてたりw

でもそれ「らしく」見えればあとは想像の世界でいいと思うなぁ。
853名無しの笛の踊り:02/12/06 18:52 ID:???
Praeludium & Fuge Nr.8 es/dis-moll
854名無しの笛の踊り:02/12/06 18:52 ID:???
Praeludium & Fuge Nr.9 E-dur
855名無しの笛の踊り:02/12/06 18:52 ID:???
Praeludium & Fuge Nr.10 e-moll
856名無しの笛の踊り:02/12/06 18:54 ID:???
なんでageるわけ
857名無しの笛の踊り:02/12/06 18:55 ID:???
>>852
小説ねえ。あれはいきなり書いたしね。本当に雑誌に発表するなら、
もっと厳密にやるけどね。
言い訳じゃなくてね。よく僕の書いたことにけちをつける人がいるけど、
そんなあんた、原稿を書くんならもっと厳密にやりますよ。
858名無しの笛の踊り:02/12/06 18:56 ID:???
>>865
僕じゃない人であげてる人がいるね。今は僕があげたけど。
859名無しの笛の踊り:02/12/06 18:56 ID:???
>>857
文章の細かい表現はともかく大まかな事実関係なんかは
あれでも十分楽しめるじゃん。
860名無しの笛の踊り:02/12/06 18:59 ID:???
>>852
>でもそれ「らしく」見えればあとは想像の世界でいいと思うなぁ。

もちろん程度問題でさ。別に論文を書くわけじゃないんだから、小説で
そこまで調べなくても、とかそういうことはあるだろうね。
その人名漢字なんかは僕の好みではダメだね。やはり「先生、この名前
は人名漢字じゃないんですけど」って、編集者が指摘するべきだと思う。
861名無しの笛の踊り:02/12/06 19:02 ID:???
>>859
そうですね。
結局、小説に何を求めるか、じゃないのかね。あのときも、僕の小説を
勘違いが多いとか、陳腐な設定だとかいろいろ批判もされたけど、リアル
タイムで書くというところに重点があるわけでね。
笑うのは、あの後、「あれはコピペだ」ってさかんにからまれたこと。
違うよ、あれはリアルタイムで、しかも事前に何も考えず、いきなり
書いたのだ。
862名無しの笛の踊り:02/12/06 19:02 ID:???
>>860
時代によって変わりそうな場合どうするの?
人名漢字なんかもたまに改定されるけど。
まぁ第2水準とかそれにすら入ってないような漢字使うとかは止めたほうがいいけどw
863名無しの笛の踊り:02/12/06 19:06 ID:???
>>862
>時代によって変わりそうな場合どうするの?
 人名漢字なんかもたまに改定されるけど。

さっきも言ったけど、人名漢字というのは基本的に増やす方向にある。
だから未来のことまで考えてどうこう言っても始まらないでしょ。そもそも
10年後にまで読まれる小説なんて、ごくひとにぎりなわけでね。
純文学の書き下ろしなんかは、1年間くらいかけて単行本を作るから、かなり
細かい指摘をしてると思うよ。

864名無しの笛の踊り:02/12/06 19:08 ID:???
電車の料金とかも文句言われる?
865名無しの笛の踊り:02/12/06 19:11 ID:???
【「任侠道」シリーズのファンの方々へ】

 さて、このスレッドも、おかげさまでまもなく900レスになります。
 この後のことについてお知らせします。
 まずはこのスレッドを1000になるまで続けます。このスレッドがいっぱいに
なったら、下記のスレッドへ移動します。

 「私の中のもうひとりの私」
 http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1038782146/l50

 知らない人も多いと思いますが、このスレッドは僕が立てたものです。した
がって、本スレッドの後継者は、本家として「私の中のもうひとりの私」が
継承します。
 今後とも、「任侠道」シリーズでお楽しみくださいませ。
866名無しの笛の踊り:02/12/06 19:11 ID:???
Praeludium & Fuge Nr.20 a-moll
867名無しの笛の踊り:02/12/06 19:14 ID:???
>>864
 昔の小説を読むと「省線に乗って」なんて出てくる。これはJRですね。
 そういうことは、時代とともに変化するわけです。とくに貨幣価値は激変
するので、厳密さを要求しても意味がない。
 だから、為替とか株式の単行本とかって、作るのは勇気がいるよね、きっと。
868名無しの笛の踊り:02/12/06 19:19 ID:???
言葉遣いなんかは何も言わないの?
文学って日常使わない熟語や表記満載で困るんですけどw
869名無しの笛の踊り:02/12/06 19:23 ID:???
>>868
 さっきの話とは矛盾するけど、送り仮名とか、言葉遣いとか、難しい漢字
などを指摘するのは、一般にタブーだね。
 もちろん、編集者と著者の力関係が大きい。若手なんかには「センセイ、こ
れ何とかなりません?」かなんか言うんじゃないの。偉い先生の原稿は、
「玉稿(ぎょっこう)」と言って、下手に赤を入れたら、クビものです。
 僕の担当した先生には、「一切赤字を入れるな」というすごい人がいて、
間違いを発見したときは、もう困り果てました。
870名無しの笛の踊り:02/12/06 19:27 ID:???
学問の世界と似たところがあるな・・・
871名無しの笛の踊り:02/12/06 19:29 ID:???
>>870
小説を書く人って「センセイ」と言うでしょ。大学の先生なんかと同じこと
じゃない?
あとね、大学の先生には、たまに原稿の上手な人もいるけど、大概は文章が
下手なんだよ。担当編集者は苦労するよ。日本語として意味の通じないのとか
あるからね。
872名無しの笛の踊り:02/12/06 19:32 ID:???
他スレで回ってきたw

 【不幸のレス】
   このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
      ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です。

873名無しの笛の踊り:02/12/06 19:35 ID:???
書きっぱなしばかりで修正して完璧なものを作る作業ってのをしない
教育にも問題あるよな〜文章のレベルは。
起承転結や主語・述語なんて言葉だけ知ってても意味ないし。
874名無しの笛の踊り:02/12/06 19:39 ID:???
>>873
村上春樹は自身のHPで、半年で第一稿を書いて、半年で書き直したと書いて
いたね。そういうものでしょ。
ちなみに彼は5回くらいは全面的に書き直すそうだけど、文章を書くのが好き
な人は、推敲も好きだけどね。
875終了:02/12/06 19:40 ID:???
         m    ドッカン
  ━━━━━) )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ! >>1出てこい、自作自演スレ立てるな、削除依頼出しとけ!
     「 ⌒ ̄ |    |    ||   (`∀´ )    \___________
     |   /       |    |/   /     \
     |    | |     |    ||    | |   /\\
     |    | |     |    |  へ//|  |  | |
     |    | |   ロ|ロ   |/,へ \|  |   | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
      | | | | >    |    |     | |
     / / / / |     |    〈|     | |
     / / / / |     |    ||     | |
    / / / / └──┴──┘     | |
876終了:02/12/06 19:41 ID:???
         m    ドッカン
  ━━━━━) )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ! >>1出てこい、自作自演スレ立てるな、削除依頼出しと
け!
     「 ⌒ ̄ |    |    ||   (`∀´ )    \___________
     |   /       |    |/   /     \
     |    | |     |    ||    | |   /\\
     |    | |     |    |  へ//|  |  | |
     |    | |   ロ|ロ   |/,へ \|  |   | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
      | | | | >    |    |     | |
     / / / / |     |    〈|     | |
     / / / / |     |    ||     | |
    / / / / └──┴──┘     | |
877名無しの笛の踊り:02/12/06 19:48 ID:???
京極夏彦の小説に
「濃い顔」って出てきたけど、あれ変だよな。
顔が濃いってそんな前には使わなかったもんな。
878名無しの笛の踊り:02/12/06 19:51 ID:???
>>877
なるほどね。そりゃ変だね。どうせ大正時代かなんかの話でしょ。

京極は1冊しか読んだことがない。たいへんに嫌いなタイプです。
あざとくて、作為がすけて見える。手で書いてる感じ。心がこもってない。
ある種僕の嫌いなSF小説につながるものを感じるね。
879名無しの笛の踊り:02/12/06 19:53 ID:???
>>874
 好きな人とか仕事でやってる人でしょ。学校とかでは提出して終わりがほとんど。
文章が変になってたり首尾一貫してないのとかってテストの点数と関係なく経験が
物を言う。
880名無しの笛の踊り:02/12/06 19:56 ID:???
時代がズレていたら×なのに今となっては古い言葉を使うのはOKか・・・難しいなぁw
881終了:02/12/06 19:56 ID:???
         m    ドッカン
  ━━━━━) )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ! >>1出てこい、板違いスレ立てるな、ヴォケ!
     「 ⌒ ̄ |    |    ||   (`∀´ )    \___________
     |   /       |    |/   /     \
     |    | |     |    ||    | |   /\\
     |    | |     |    |  へ//|  |  | |
     |    | |   ロ|ロ   |/,へ \|  |   | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
      | | | | >    |    |     | |
     / / / / |     |    〈|     | |
     / / / / |     |    ||     | |
    / / / / └──┴──┘     | |
882名無しの笛の踊り:02/12/06 19:57 ID:???
>>879
>学校とかでは提出して終わりがほとんど。

国語の先生って、別に文章が上手だからなれるわけじゃないもの。
どっちかっていうと、読解が強いから国語の教師になるわけでしょ。人の文章
に赤字を入れるのは、それなりに勉強しないと無理。
883名無しの笛の踊り:02/12/06 19:59 ID:???
>>880
>時代がズレていたら×

時代考証ってのは、たぶん時代小説かなんかの校閲では、基本だろうね。
得意じゃなけりゃできないよね。

関係ないけど、僕は時代小説が苦手。時代劇は好きだけどね。
884名無しの笛の踊り:02/12/06 20:05 ID:???
さて、メシいってきます。
今日は久しぶりに任侠スレ書いたな〜。
1v.1のチャット状態になっちゃったけど。最近人減りましたね。

んでわ。
885名無しの笛の踊り:02/12/06 20:09 ID:???
*教授です。「任侠道」シリーズは、さきほどもいったように、「私の中の
 もうひとりの私」というスレが継承します。
 月曜日にそちらのスレで会うことになるでしょう。
 それではみなさん、よい週末を。

 ああ、新文芸坐に行くはずだったのに。もう間に合わないや。明日はゲルギ
エフっす。
886終了:02/12/06 20:24 ID:???
         m    ドッカン
  ━━━━━) )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ! >>1出てこい、自作自演スレ立てるな、削除依頼出しとけ!
     「 ⌒ ̄ |    |    ||   (`∀´ )    \___________
     |   /       |    |/   /     \
     |    | |     |    ||    | |   /\\
     |    | |     |    |  へ//|  |  | |
     |    | |   ロ|ロ   |/,へ \|  |   | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
      | | | | >    |    |     | |
     / / / / |     |    〈|     | |
     / / / / |     |    ||     | |
    / / / / └──┴──┘     | |
887名無しの笛の踊り:02/12/06 21:46 ID:???
654 :名無しの笛の踊り :02/12/04 22:41 ID:???
「私の中のウソツキの私」とかってやつかな
狂呪まんまじゃん

やっぱりね 一目瞭然だったよ(w
888名無しの笛の踊り:02/12/06 22:11 ID:ceSLSd51
っていうか、編集者っていうのも嘘って言っておきながら
そのあとも延々と自分は編集者だと言い張るその電波っぷりがたまらない。
889名無しの笛の踊り:02/12/06 22:15 ID:???
いつまでも相手かうおまえらが一番のクズ。
映画板などは数日でこのキチガイを追い出したというのに・・・
890名無しの笛の踊り:02/12/06 22:22 ID:???
>>889
相手かうって何?

追い出そうったって出て行かないんだもん。
もう来ないって言ってもすぐ戻ってくるし。
891名無しの笛の踊り:02/12/06 22:28 ID:???
>>889
ま、そのとおりだよな。相手を買ってでる(?)のが
いるから、まがりなりにも、ここまで続いてきたわ
けであり。
そういう意味ではひっじょーーに悲しいことだが、
狂授はクラ板の体質に合っているのであり
また需要もあるんでしょ。
892名無しの笛の踊り:02/12/06 22:33 ID:???
キティの相手は楽しいなあ。
893毬藻:02/12/06 22:46 ID:???
そういえば、毬藻キティ持ってる。やべー。
894名無しの笛の踊り:02/12/06 23:06 ID:???
クラ板ファンってサディストが多いのかもね
全員一致でバカって認知されたヤシなら安心してからかえるしさ
こういう玩具がいるのは便利なとこもあるよね ヒマな時にはさ
でも檻の中にちゃんと入ってろよ 他に出てくると読むのに邪魔になるから
895名無しの笛の踊り:02/12/06 23:15 ID:???
ああ、たしかに狂授をブスブスつっついてるときは
サディストの血がたぎってたなあ。頬は紅潮して、額にうっすら汗
鼻の下、脇の下ジンワリ、心臓ドクドク。
ずいぶんと前のことだが。
896名無しの笛の踊り:02/12/06 23:17 ID:???
でも、檻から出ちゃダメよん♪ > きょじゅ
897名無しの笛の踊り:02/12/07 00:49 ID:???
「悪魔」君が却下されたのは漢字とは関係ないだろ。
馬鹿丸出し。
898名無しの笛の踊り:02/12/07 03:12 ID:???
(´-`).。oO(最期の聖戦の次は何になるんだろう…)
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ