ナチスドイツとクラシック

このエントリーをはてなブックマークに追加
328名無しの笛の踊り:02/12/08 22:13 ID:???
ロシアの反ユダヤ問題は今に出てきます。
フルシチョフはスタ批判にしか過ぎん。
ワーグナーが反ユダヤといっても昔マイヤー
ベアーにあしらわれた反感で第一彼の作品
の初演指揮はユダヤ人だっているよ。
要は経済的な問題が反ユダヤのポイントで
文化的なことはそれに派生した問題。
ヒトラーがレーハル好きだったのは同説明する
んだい。
329名無しの笛の踊り:02/12/08 22:15 ID:???
>>327まったくそのとうりだよ。
まず自分たちのことを考えろ。
330名無しの笛の踊り:02/12/08 22:22 ID:???
>>327=>>329
ほら偏差値30はあっち逝ってろ。シッシッ
331名無しの笛の踊り:02/12/08 22:23 ID:???
>>330
ああ、馬鹿だ。信じられない。あきれる。
332名無しの笛の踊り:02/12/08 22:23 ID:???
>>329
こういう議論のできる人は、凄く頭でっかちな人たちですね。
まあ、ほっときましょう。
333名無しの笛の踊り:02/12/08 22:29 ID:???
>>331よかった。こんな馬鹿に好かれなくて。
334名無しの笛の踊り:02/12/08 22:30 ID:???
ショスタコのバビ・ヤールはロシアの反ユダヤ主義も非難している。
335名無しの笛の踊り:02/12/08 22:31 ID:???
言うならエフトシェンコと言ってよ
336名無しの笛の踊り:02/12/08 22:33 ID:???
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
...
337名無しの笛の踊り:02/12/08 22:39 ID:???
     \ 馬 /   \ 鹿 /
               ∩     ∩
               | つ   「,"|
        ヾ∧     !,'っ_ ⊂_,!
      / ・ |ミ    /  ・ ヽつ
     (_'...  |ミ   ▼,__  |
      (゚Д゚; )..|ミ     (゚Д゚ ,)・|  
      (|  .、)|      (|   、)|
       |    |       |   ・・|
       ヽ.._人     ヽ._・ν
       U"U        U"U
338名無しの笛の踊り:02/12/08 22:47 ID:kbYOcl/S
>327 329
つまらないんだったら、相手に罵詈雑言浴びせるのやめたら?
というか何で相手を非難できるの?
「今ここ我々ないし私」を考えるためにそもそもこのスレの
テーマは存在するのじゃないの?
339名無しの笛の踊り:02/12/08 22:50 ID:mxOhcB1v
>>338
全くテーマを取り違えてる。お前にはこのスレの意義が、全然わかってない。
早く出てけや。
340名無しの笛の踊り:02/12/08 22:51 ID:???
イスラエルで初めてワグナーをやったのはメータじゃなかったっけ?
このときも野次と怒号ですごい騒ぎだったらしいけど。
341名無しの笛の踊り:02/12/08 22:53 ID:kbYOcl/S
>339
だからさ、そういう言い方じゃなくて自分の考えるスレの意義を
言ってみなよ。
342名無しの笛の踊り:02/12/08 22:54 ID:NINK7Xqf
じゃ、テーマを変えてみたらどうよ?
「オナニーとクラシック」(´Д`*)
343名無しの笛の踊り :02/12/08 23:03 ID:???
ナチ協力で残る貴重な戦前のステレオ録音。
ギーゼキングの皇帝、カラヤンのブル8などなど・・
344名無しの笛の踊り:02/12/08 23:07 ID:???
ギーゼキングはともかく、カラヤンはまだその当時は駆け出しの
小僧。
345名無しの笛の踊り:02/12/08 23:13 ID:???
とはいっても親衛隊ゲーリング元帥の大のお気に入りだった。
346名無しの笛の踊り:02/12/08 23:15 ID:???
でも生意気なのでヒトラーには嫌われていた。
347名無しの笛の踊り:02/12/08 23:49 ID:???
クナもヒトラーに嫌われていた。

何処かの本で読んだので曖昧であるが、
ヒトラーが「ワルキューレ」のヴォータン役をなんとかさんに
してくれと願い入れたそうだ。頑固なクナ爺は変更せず上演した。
勿論、ヒトラーは来なかったとさ。
古便ならヒトラーお気に入りの歌手でやったであろう。
348名無しの笛の踊り:02/12/09 11:15 ID:???
> ナチ協力で残る貴重な戦前のステレオ録音。
まさに戦争は発明の母だな。
349344:02/12/09 12:35 ID:???
>>347
ウザイ! 消えろや!
350名無しの笛の踊り:02/12/09 22:38 ID:???
ええやんか、日本だって戦争中は同じさ。
351名無しの笛の踊り:02/12/09 23:03 ID:???
ナチは「サロメ」とかどういう扱いにしてたの?
サロメ姫は思いきしユダヤ人でしょう?
352名無しの笛の踊り:02/12/10 12:09 ID:???
sarashiage
353名無しの笛の踊り:02/12/10 12:27 ID:???
シュトラウスは「無口な女」でユダヤ人作家ツヴァイクの
脚本を使ったというのでナチと対立して音楽局総裁をやめたんだよね。
354名無しの笛の踊り:02/12/10 16:25 ID:???
熊谷・ホームレス暴行死事件
 事件当夜。
 Cは帰宅後、部屋にこもった。いつもは帰宅すると大好きな「キムチご飯」を自分で作って食べるのに、この夜は食べなかった。
355名無しの笛の踊り:02/12/10 19:26 ID:???
で、話を戻すけど、フルトヴェングラーについてよく使われる
「政治音痴」という言葉は、政治的なものをを見下したニュアンスがこめられている。
フルヴェンは「政治音痴」なのではない。「教養人」失格なのだ。
で、我々としては、ナチについての知識、批判をここで披瀝するのもいいが、
その批判は、それ以上に今の日本に向けられねばならない。

356名無しの笛の踊り:02/12/10 19:42 ID:???
>>353あほかホーフマンスタールだってユダヤ系だ
レーハルだって
357名無しの笛の踊り:02/12/10 19:48 ID:???
>>356
ばーか、R・シュトラウスのこと言ってるんだろヴォケ。
358名無しの笛の踊り:02/12/10 22:23 ID:???
私は在日邦人です。
359名無しの笛の踊り:02/12/10 23:44 ID:R0Ip6HJl
>355
前半は少しわかりませんが(私は以前『政治的なるもの』の重圧と時代を代表する
芸術家との葛藤について一言述べました)、後半はまさにその通りです。ただ
、反面教師としての「ナチスとクラッシク」というテーマを学ぶことで、今日の
日本の状況につきより的確な認識なり問題意識を育むことができると思います。
たとえば、日本でコンサートに行ったら突然何の前触れもなく首相なり貴顕が
現われ「君が代」斉唱が始まり、この暴挙に対して「個」を死守すべくそれを無視
して着座するには相当の無言のプレッシャーを感じざるを得ない、という状況
は憲法の「思想・良心の自由」の観点からはもっと鋭敏に把握されるべき問題で
す。政治と音楽というテーマはまさにアクチュアルな日本の課題でもあり、親
ナチ・反ナチを問わずあの時代の音楽家たちの苦悩を追体験すべく何ほどかの
努力を払うことはこの課題について多くの示唆を与えてくれるものと考えてい
ます。
ところが、このようなことを言うとご覧のように「ガス室で氏ね」「ヴァカチョソ」
「在日荒らし」「反日左翼」との反応がすぐさま返ってくるわけです。何の関心も
知識もない連中がです。2ちゃんねるは所詮そのようなチャットだと言えば
それまでですが…。
360名無しの笛の踊り:02/12/11 04:01 ID:???
>359
真面目なレスどうも。
私はこれまで、要するに「フルヴェンは「政治音痴」であった。超俗的な芸術家であっただけに、結果として
ナチスに利用されるという事に無頓着だったのだ」といったような文章をよく見かけました。
ところが現実にポーランドその他で同時に起こっていた事態は、とてもそのようなレベルでフルヴェンを免罪できるようなものでは無く、
私は個人的に、そうした言説にいわば古い「教養主義」的空虚さというか、政治的なものに対する「甘さ」を感じる事が多かったので
あまり深く考えず、ついそう書いてしまっただけです。
日本は急速に近代化を達成しようとした事もあり、他のアジア諸国にも言えますが、国家権力はその分強大です。これはある意味理解できます。
従って我々としては、その強大な国家権力(メディアも総動員)+日本ならではの同調圧力をどう解体していくかが、実は戦後数十年の課題でもあったわけです。
ところが驚くべき事ですが、現在の日本の社会状態は、例えば丸山真男が約50年前に批判していた状態から、ほとんど全くと言っていいほど変わっていません。
例えば重要な役割を持つ、新聞メディアをひくと、ジャーナリストという意識に支えられた横のつながり、業種別組合ではなく、ある社に所属する「サラリーマン」として、企業別組合に分断されている状態です。
日本の状況は、ナチス時代とは比較にはなりませんが、タブーに触れれば殺されるくらいの深刻な状況にあります。
「ナチスとクラシック」というこのスレは、そうした日本で何をすべきか、という動機付けのし直しになればいいんですが、、、、
2chの煽動的な書きこみについては、内容はともかく、それらが存在する事自体は単なる「組織的な政治活動の一環」で、ここはそうしたプロパガンダが飛び交う場所に過ぎないと思います。
偉そうに書いてしまいました。
361岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/12/11 12:46 ID:???



それはそうと、2チャンのひろゆきは、中央大学の文学部で心理学勉強
してたとか、ぼくは、早稲田大学政経学部経済学科の卒業ですけど、
中大の文学部ねぇ、よっぽど勉強できなかったんだね。
ま、そのひろゆきがやってんだから、2チャンは低学歴のバカの集まりに
違いないですね。納得できました。ハハハハハ・・・。
362名無しの笛の踊り:02/12/11 14:55 ID:???
>>361
東京大学法学部卒業、いまはバリバリの国家公務員の漏れにとって
君はただのドキュンしかねぇよ
アハハハハハハハハハハ
363名無しの笛の踊り:02/12/11 15:39 ID:???
>>360
ま、イージス艦がインド洋に出ていくのに
なんにも言わない国民ですから。。。

蛇足ながら付け加えますと、
1.憲法9条に違反するから行かせるな。
2.憲法9条を改正せよ
の二つのどちらかを言わねばならないと思います。
364名無しの笛の踊り:02/12/11 18:47 ID:???
>>362
>アハハハハハハハハハハ

こらこら、その笑いは僕の特許なんだよ。無断使用しないように。
365名無しの笛の踊り:02/12/13 23:09 ID:???
ナチスとの関わりを凶弾するような人間は、アメリカのイラク攻撃をどう思うのか。
自分が今何をすべきだと思う?
人類は過去を学ぶことができるのだろうか。
366名無しの笛の踊り:02/12/14 01:02 ID:???
>>359

サヨにはこういう被害妄想がよくいるんだな。

>>突然何の前触れもなく首相なり貴顕が現われ

 逆に聞きたいんですが、首相なり貴顕が現われるには前触れがあった方が
いいんでしょうか? それとも首相なり貴顕は来るなと???

>>「君が代」斉唱が始まり

 サントリーホールや東京文化会館で天覧演奏会を何回も経験してますが、
そんなことは1度もなかったですけど?

>>すべくそれを無視して着座するには相当の無言のプレッシャー

 周囲の人とまったく違うことをすればプレッシャー感じるのなんか
当り前。そんなのをファッショに結びつけようなんて方がどうかしてる。

>>2ちゃんねるは所詮そのようなチャット

 チャットと掲示板って全然違うものなんだけど、わかんないんだね。
つうか、おまえなんか2ちゃんには合わんから来るな。
367名無しの笛の踊り:02/12/14 01:53 ID:???
たしかに君が代云々はおれも経験した事無いけど、
なんでそんなにマジに噛み付くんだ??
まあ、キミに2chはぴったりなのはよく分かるけど(w
サヨとかなんとか、よそでやってくんない?
368名無しの笛の踊り:02/12/19 01:29 ID:???
>>366 完全に同意します。楽壇ってなんだか、生ぬるい左翼気分の人が多いですね。
ナチスドイツとクラシック、というスレの立て方からして、なんだかな〜。
戦争中は誰でも母国の戦争体制に協力するのは当然のことでしょう?
日本でも共産党員だって誰だって、みんな戦争には賛同しておりました。それが当然。
吉田秀和が情報局に務めていた、とか得意満面で指摘する馬鹿って早く逝って欲しい。
369名無しの笛の踊り:02/12/21 09:04 ID:???
でも吉田は政治情報収集のために渡欧したんだよね。
つまり芭蕉みたいな旅だったわけ。
これ知らない人が多すぎる、当時の常識だった。
370名無しの笛の踊り:02/12/21 09:09 ID:???
反戦で獄に下った日本人を
知らないのも怖いな。「邪宗門」
とか『真空地帯」も知らんないのだろう。
>>368
371名無しの笛の踊り:02/12/21 09:23 ID:???
プププ、今時貴重なブンガク青年だな。
372名無しの笛の踊り:02/12/22 18:02 ID:VGk2+u29
要するにフルトヴェングラーはナチスに協力した。以上。
373名無しの笛の踊り:02/12/22 18:22 ID:???
>>370
おお、懐かしいな。高橋一三か。V9時代の巨人を堀内と支えた大投手ぢゃん!
堀内の背番号が18、高橋が21番じゃったかのー セリーグでは江夏と並ぶ
左腕でオイラは大好きダタ。だが張本獲得の見返りに、日ハムヘ放出されたん
だよ。あれにはホント悲しかったよ。
374名無しの笛の踊り:02/12/22 19:47 ID:6Peg7kwG
375名無しの笛の踊り:02/12/22 20:00 ID:???
>370
ところでユダヤ人の虐殺を信じてるヤシって
サンタさんの存在も信じてるのかな?
子供は無邪気でいいね〜。
376名無しの笛の踊り:02/12/22 21:52 ID:???
オマエモナー(w
377名無しの笛の踊り

岡田克彦氏の作曲作品を語るスレッドを楽器・作曲板の下記URLに立てました。
ご興味のある方はどうぞお越し下さい。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1040567216/l50