今聴いている音楽を書き込んでみるスレ その10

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
前スレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1035074424/

過去スレなどは>>2以降
2名無しの笛の踊り:02/11/23 01:28 ID:???
岡田のHPのMIDIが流れてる。
3名無しの笛の踊り:02/11/23 03:00 ID:???
セルのプロ5
41:02/11/23 03:32 ID:???
過去スレ

今聴いている音楽を書き込んでみるスレ
http://music.2ch.net/classical/kako/1001/10014/1001424674.html
今聴いている音楽を書き込んでみるスレ2
http://music.2ch.net/classical/kako/1009/10096/1009636284.html
今聴いている音楽を書き込んでみるスレ3
http://music.2ch.net/classical/kako/1012/10126/1012662261.html
今聴いている音楽を書き込んで見るスレ その4
http://music.2ch.net/classical/kako/1016/10165/1016543473.html
今聴いている音楽を書き込んでみるスレ その5
http://music.2ch.net/classical/kako/1019/10199/1019919916.html
今聴いている音楽を書き込んでみるスレ その6
http://music.2ch.net/classical/kako/1025/10254/1025413837.html
今聴いている音楽を書き込んでみるスレ その7
http://music.2ch.net/classical/kako/1028/10287/1028723718.html
今聴いている音楽を書き込んでみるスレ その8(html化待ち)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1031968669/
5名無しの笛の踊り:02/11/23 10:19 ID:fK+IRWdG
全日本より弱いのになぜ「日本一」?
  ---讀賣ジャイアンツ---
http://nara.cool.ne.jp/mituto
6名無しの笛の踊り:02/11/23 11:19 ID:UfRSgz/0
レイダースマーチ
自作自演
ボストンポップス
7岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/23 11:29 ID:???
お・だ・ま・り!!

久しぶりに私のホームページ、K.OKADAワールド
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
のBBS復活して2日。
案の定、2チャンネラーが馬鹿げた攻撃をしてきて、
同じ書き込みのコピペによって、何人かの人たちの
書き込みが抹消という犠牲が出ましたが、もとより、ぼくのホームページの
ご来客数は1年半で20万人を超えていますし、皆様とはいつも、メール、
チャット、郵送でやり取りしていますので、全く問題はありませんでした。
2チャンネラーがコンプレックスだけの非常にレヴェルの低い連中だと
いうことが再確認できました。ともかく、ホームページを立ち上げて、
一番の収穫はいろいろな楽器をやっている人達と出会えた事で、
このことは、ぼく自身の霊感を鼓舞することには大変役立っています。
2チャンの凡人連中には理解できない事のようですが、
彼らのあまりの低能さに、理解してもらいたいとも思ってません(笑)。
8名無しの笛の踊り:02/11/23 11:58 ID:???
ブーレーズ&バイロイト。ライン逝きます。
9名無しの笛の踊り:02/11/23 16:03 ID:???
ヒンデミット 室内音楽3 ファウスト/アバド・ベルリンフィル
(曲・演奏ともマンセー!)
10名無しの笛の踊り:02/11/23 16:04 ID:???
RVW 9番
ボールト旧録
111:02/11/23 16:07 ID:HL8masG9
ショスタコーヴィッチ 交響曲第12番
ムラヴィンスキー/レニングラード
1961年のスタジオ録音(メロディアへの最後のスタジオ録音で唯一のオリジナルステレオ?)
12名無しの笛の踊り:02/11/23 16:13 ID:???
ベートーヴェン「交響曲第9番(合唱)」ラトル/VPO

第1楽章から聴いてるけど、予想外の遅めのテンポが良いね!

13名無しの笛の踊り:02/11/23 16:15 ID:???
ヒンデミット 室内音楽6 クリスト/アバド・ベルリンフィル
(これもマンセー!)
14名無しの笛の踊り:02/11/23 16:59 ID:???
ブラ Pコン2 ゼル&セル/クリーブランド
15名無しの笛の踊り:02/11/23 18:23 ID:???
ベートーヴェン「交響曲第9番(合唱)」佐渡裕/新日フィル

小細工無しの正統派の名演だね!
佐渡さんなかなかやるじゃん!
16名無しの笛の踊り:02/11/23 20:16 ID:???
ブル8 シューリヒト/北ドイツ放送響
17名無しの笛の踊り:02/11/23 21:10 ID:???
マラ6 ツェンダー/ザーンブリュッケンso

イイ!日本に来日してくれないかな?
18名無しの笛の踊り:02/11/23 21:17 ID:???
>>16
そんなのあるのか?
19名無しの笛の踊り:02/11/23 21:25 ID:???
ホヴァネスの交響曲「神秘の山」

ライナー&CSOの廉価盤シリーズに入ってて、チョイ気になったので買ってみた。
アメリカ現代作曲家の「わかりやすい」曲というと、どうしても映画音楽みたいに
なってしまうんだなあ。一流の演奏家による二流の作品。
あんまり他人にはお勧めできない。
20名無しの笛の踊り:02/11/23 21:38 ID:???
メンデルスゾーン:交響曲第4番 イ長調 作品90 「イタリア」
イーゴリ・マルケヴィッチ指揮日本フィルハーモニー管弦楽団
※ 1970年5月21-24日世田谷区民会館。ミキサー:若林駿介

CD化しる!
21名無しの笛の踊り:02/11/23 22:05 ID:rSKGptd1
>6
俺も
22名無しの笛の踊り:02/11/23 22:09 ID:Po5DPOyt
リヒャルト・シュトラウス:祝典前奏曲(ベーム・ベルリンフィル)
23名無しの笛の踊り:02/11/23 22:14 ID:???
>>22
どんな曲ですか? カッコイイ?
24名無しの笛の踊り:02/11/23 22:17 ID:???
マーラー「交響曲第7番」アバド/BPO

イヒ
251:02/11/23 22:20 ID:???
>>24
シカゴのと比べてどう?私はシカゴのしか持ってないけど・・・
261:02/11/23 22:21 ID:???
ブラームス 交響曲第2番 カラヤン/フィルハーモニア
疑似ステレオのLP(CDの方はオリジナルステレオで出てます)
27名無しの笛の踊り:02/11/23 22:25 ID:rSKGptd1
フランク ピアノ五重奏曲

ヤナーチェク弦楽四重奏団
28名無しの笛の踊り:02/11/23 22:33 ID:rUiFfPqN
>>23 Op.61
  うまくいえないけど、冒頭オルガンから
  始まるタイトル通り終始華やかな曲。
  アルバム解説に、弦96名、4管、トランペット12本など
  少なくとも140人を要するとある。
  10年ほど前に発売された、DGのツァラトゥストラなどが
  入った2枚組みのアルバムに入ってる。
  (カールベームエディションU)
29名無しの笛の踊り:02/11/23 22:45 ID:???
ベートーヴェン 荘厳ミサ曲 クレンペラー&フィルハーモニア

このCDは名盤らしいけど、
だれかがクラ板のどこかにカキコしてたように
ベーム&BPOのほうが引き締まっていて迫力がある。
30名無しの笛の踊り:02/11/23 22:46 ID:???
31名無しの笛の踊り:02/11/23 23:53 ID:???
マイスタージンガー第1幕への前奏曲 ブーレーズ/NYフィル
32名無しの笛の踊り:02/11/23 23:56 ID:QbAJc70g
プロコフィエフ 荒と露痢ー
プレヴィン/ろすふぃる
33名無しの笛の踊り:02/11/24 00:52 ID:???
ブラームス クラリネット五重奏曲
ハロルド・ライト(Cl) ボストン交響楽団室内プレイヤーズ

1970年のシーズン以来23年間ボストン交響楽団の首席を務めた
ハロルド・ライトの最後の録音。この収録から3ヶ月後、マーラーの
第3交響曲(小沢征爾指揮)の録音を控えた8月、彼は急病で亡くな
った。このCDが発売されたのはその翌年、追悼盤としてでした。
日本では大して話題にならなかったCDと記憶する。
34名無しの笛の踊り:02/11/24 00:52 ID:lTFwWYNj
モーツァルト ピアノ協奏曲24番 
ハスキル(p) マルケヴィッチ/コンセール・ラムルー管
35名無しの笛の踊り:02/11/24 01:49 ID:???
シェーンベルク「多芸多才」フーバー
ほんとにパパ・バッハみたいだね♪
36名無しの笛の踊り:02/11/24 02:51 ID:???
シューマン 幻想曲op.17 リヒテル
3716:02/11/24 03:09 ID:???
>>18
イタリアのURANIAレーベルから出てる(URN 22.152)。1950年6月12日録音。
なんとハース版。まあ、年代的にノヴァーク版はまだなかったか。
ただしフィナーレの終盤にチョトカットがある(録音の欠落かもしれん)。惜しい。
演奏は、快速で破天荒なVPO盤よりもむしろオーソドックスな解釈。
アダージョも27分かけて普通にやってます。
もっとイイ音で聴きたいが、年代なりの音質ではある。
38名無しの笛の踊り:02/11/24 03:23 ID:???
>>29
晩年のベーム/VPOのは最低でした。

ブラームス VnソナタNo.1 シェリング/ルービンシュタイン
39名無しの笛の踊り:02/11/24 03:34 ID:Vi2NFC5S
シャノン/アイルランドの子守唄
40名無しの笛の踊り:02/11/24 04:29 ID:???
バルトーク オケコン ショルティCSO
41名無しの笛の踊り:02/11/24 04:38 ID:???
Rake´s Progress
Cambreling/Camerata Academica @ Salzburg
42名無しの笛の踊り:02/11/24 12:35 ID:swc5kwjW
プロコ6

プレヴィン/ロスフィル
43名無しの笛の踊り:02/11/24 14:20 ID:???
チャイ4
アバド シカゴ
44名無しの笛の踊り:02/11/24 14:52 ID:???
モーツァルト P協20番
ビルスン&ガーデナー/EBS
カッコ(・∀・)イイ!!
45名無しの笛の踊り:02/11/24 15:39 ID:???
モーツァルト P協24番
ビルスン&ガーデナー/EBS
カッコ(・∀・)イイ!!
46名無しの笛の踊り:02/11/24 17:45 ID:D4lsBMlw
アシュケナージ

たこ11
47名無しの笛の踊り:02/11/24 19:16 ID:???
ブラ4 
バーンスタイン ウィーンフィル
超初心者、初めてこれを聴いてる 第3楽章いい感じ。
48名無しの笛の踊り:02/11/24 19:23 ID:xLfKXuAy
ハリポタサントラ
49名無しの笛の踊り:02/11/24 19:32 ID:???
>>47
かわいそう。。。


次はレヴァインのブラ2を聞いてみろ。
5047:02/11/24 19:41 ID:???
>49
というと駄盤なんすね。
まあ音まで聞き分けられないから今のところ十分っす。
推薦盤聴いてみようと思います。どうも。
51名無しの笛の踊り:02/11/24 20:28 ID:Y2IFibf4
スクリャ−ビン
ぴあのこんちぇると
52名無しの笛の踊り:02/11/24 20:36 ID:???
シューマン4番
スクロヴァ/N響

現行こんなに主張のある演奏は滅多に聴けない。
53名無しの笛の踊り:02/11/24 20:37 ID:Jw+wxuO2
K545
54名無しの笛の踊り:02/11/24 21:26 ID:???
南極
55名無しの笛の踊り:02/11/24 21:26 ID:???
【「教授」は、映画板のファシストを許さない!】

映画板住人のファシストに告ぐ。「映画板に投げキッスウ!」スレッドをストップ
させるという暴挙は、決して許されるものではない。
民主主義に真っ向から反する愚挙であることは言うまでもなく、建設的な意見を封
ずるファシズム的行為である。我々は、「映画に出てきた小話」スレッドをM&A
し、ここを拠点に映画板全体に宣戦布告する。
11/25より、映画板を荒らす。荒らして荒らしまくる。
これがわれわれの回答である。話し合いの余地はない。ファシストに人権はない。
貴様らは必死だ。
56名無しの笛の踊り:02/11/24 21:28 ID:???
>>50
間違いない名盤だよ。
57KRS−ONE:02/11/24 21:31 ID:???
KRS−ONEの♪Take Your Tyme重くて最高!!最強!!!!
58名無しの笛の踊り:02/11/25 01:19 ID:???
さようなら、ふるさとの家よ カタラーニ「ワリー」より
レナータ・テバルディ モンテ・カルロ
>>56
ブラ2 レヴァイン/ウィーンフィルのことですか?
59名無しの笛の踊り:02/11/25 04:28 ID:3Ctoqijc
ウエストサイドストーリー
60名無しの笛の踊り:02/11/25 04:33 ID:/kJTV7Zk
59ケコーン
同じくWSS.
61名無しの笛の踊り:02/11/25 04:35 ID:???
ラヴェル 左手協奏曲 ラローチャ スラトキン セントルイス饗
62名無しの笛の踊り:02/11/25 11:22 ID:vJjlL1ls
ラトル/ウィーンフィル

ベト9

4楽章でオニギリワッショイが頭の中に浮かんできた俺はもうダメポ
63名無しの笛の踊り:02/11/25 11:37 ID:???
プロコP協にばん
あしゅけぷれびん
これしかもってないんだもん。
64名無しの笛の踊り:02/11/25 11:50 ID:???
アンネン・ポルカ カラヤン/ベルリン・フィル
一足早く正月気分。ウィーンじゃないけどまあいいとしよう。
65名無しの笛の踊り:02/11/25 18:17 ID:???
>62
おれも
66名無しの笛の踊り:02/11/25 19:16 ID:BtZLDPL2
ディーリアス 人生のミサ ビーチャム/RPO
67名無しの笛の踊り:02/11/25 20:57 ID:???
アストラッド・ジルベルト

春の如く
68名無しの笛の踊り:02/11/25 21:56 ID:BtZLDPL2
ブーレーズのプルチネルラ
69カンダタ親分:02/11/25 22:00 ID:???
画家マティス/品でミット

 ” (゚Д゚)ハンパネー
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1037382183/l50
70名無しの笛の踊り:02/11/25 22:11 ID:???
ばんと
北ドイツ
第九
71名無しの笛の踊り:02/11/25 22:32 ID:meVZFKxM
ザンデルリングBOXマラソン中。
ゲバントハウスとのブル3良すぎ。
全集録音してれば最強の全集になっていたかも。
何時の間にかザンデルリンクスレ沈んでるし。
72名無しの笛の踊り:02/11/25 22:38 ID:meVZFKxM
>>47
自分がイイ!と思ったのが名盤。
自分の感性を信じなさい。
人の数だけ名盤があってもイイじゃないか
73名無しの笛の踊り:02/11/25 22:49 ID:in1eQvM8
バッハ ヴァイオリンソナタ メニューイン/グールド
74名無しの笛の踊り:02/11/25 22:55 ID:KFcStLrt
ブラームス インテルメッツォ イ長調作品118−2 ポゴレリッチ
75名無しの笛の踊り:02/11/25 23:15 ID:KFcStLrt
ブラームス ラプソディ 作品79 ポゴレリッチ
(これは何とも言えない演奏。正統派ブラームス好きには叩かれそうだが・・)
76名無しの笛の踊り:02/11/25 23:23 ID:KFcStLrt
ブラームス インテルメッツォ 変ホ長調作品117−1 ポゴレリッチ
(わ〜〜ん、泣けてきちゃうよ〜〜〜!!)
77名無しの笛の踊り:02/11/25 23:26 ID:???
あ、おれいまなんにも聴いてないわ。
78名無しの笛の踊り:02/11/25 23:38 ID:???
マラ5

ラトル/べるりんふぃる
79名無しの笛の踊り:02/11/25 23:43 ID:KFcStLrt
シューマン ピアノ三重奏ニ短調作品63 フロレスタントリオ
(やっぱロマン派だよね、この季節。)
80名無しの笛の踊り:02/11/26 00:24 ID:Js1UdYzb
E・クラプトンのLET IT GLOW
81名無しの笛の踊り:02/11/26 00:26 ID:???
第九
佐渡&新日本フィル
82岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/26 02:58 ID:???


何か2チャンの人達は勘違いしてますね。
2チャンネラーはぼくのホームページのK.OKADAワールド
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
出入禁止ということにぼくが決めたのですから
ぼくのホームページに来てはいけないのです。
逆に、ぼくが2チャンネルのスレッドに来るのは自由なんですよね。

なぜならば、ぼくの方が2チャンネラーよりも上だと神様がお決めになって
いるからです。その証拠に、2チャンネルのどこへ行っても、ぼくの
「朝の海」以上の作品を書ける人がいないからです。ハハハ・・・・・。

2チャンってこの程度のこともわかんない人達の集まりなんですか?
困ったものです。
83名無しの笛の踊り:02/11/26 03:05 ID:???
JSバッハ カンタータBWV51 リフキン
84名無しの笛の踊り:02/11/26 14:42 ID:???
>78
おれも
85名無しの笛の踊り:02/11/26 15:19 ID:/M6y8dlX
マーラー10番。
当然フィーラー。当然ナクソス。
86名無しの笛の踊り:02/11/26 17:57 ID:I7VGFCpi
シューベルト蜜柑声

フルベン/ウィーンフィル

強烈だ
87名無しの笛の踊り:02/11/26 18:14 ID:???
ブランデンブルク協奏曲第1番

リヒター/みゅんへんばっは管弦楽団
88名無しの笛の踊り:02/11/26 20:04 ID:???
ショパン スケルツォ2番 ミケのDG紙箱
89名無しの笛の踊り:02/11/26 20:21 ID:???
ブル7 ムラヴィンスキー/USSR響
90名無しの笛の踊り:02/11/26 20:44 ID:DKwDrN49
タコ5 村便 Altus 本日購入
思ったより感動せず・・・(期待が大きすぎたか?)

次は、We Want Milesか、クリムゾンのUSAで興奮する予定
91名無しの笛の踊り:02/11/26 21:06 ID:???
ショスタコ Vn協奏曲第1番
ヒラリー・ハーン

92名無しの笛の踊り:02/11/26 21:29 ID:???
サンサーン7重曹。あるてのばのやつ。
あ、最後のラッパのハイノートごまかしやがった。
93名無しの笛の踊り:02/11/26 22:39 ID:???
ハウェルズ ピアノ協奏曲
94名無しの笛の踊り:02/11/27 01:08 ID:???
ハイドン 弦楽四重奏曲op.76-2「5度」 イタリアSQ
9547:02/11/27 01:25 ID:???
モーツァルト40 
ベーム ベルリンフィル

>>72
アドバイスありがとう。
そうですね。自分が直感的に気に入ったのものは聴いててとても気持ちがいいです。
96名無しの笛の踊り:02/11/27 02:28 ID:???
モツ 2PソナタKv448 デムス&シェトラー

この曲、終楽章がちょっとシューベルト風でイイね。
97名無しの笛の踊り:02/11/27 02:32 ID:???
ベト4 クライバー BRSO カナリア島ライブ
98名無しの笛の踊り:02/11/27 02:36 ID:???
書き終えてから、モーツァルトとシューベルトが
この曲を連弾してる姿を想像してしまった。

ボケと突っ込みで、漫才のような演奏になるんだろうね。
99名無しの笛の踊り:02/11/27 02:48 ID:???
シューマンの夜曲。ギレリス(VOX)。
改めて聴いてみると結構いい演奏かも。
100名無しの笛の踊り:02/11/27 03:02 ID:???
ドヴォルザーク チェロコンチェルト デュプレ/シカゴ響/バレンボイム
100げとしたかな
101名無しの笛の踊り:02/11/27 04:01 ID:ZqKBP1mP
ドビッシ。前奏曲。ツィンマーマン。
ドビッシすき。つかまえどころのなさがイイっ。
102名無しの笛の踊り:02/11/27 04:19 ID:???
エリック・セラ
の「グランブルー」前奏曲
ドビュッシーの「海」より名曲!
103名無しの笛の踊り:02/11/27 04:35 ID:???
メシアン 前奏曲 ベロフ
眠くて何がなんだかわからなくなってきてます。というか明日起きれない・・・

ツィマーマンのドビュッシー前奏曲聴きたいなあ。
でも2枚組で前奏曲のみなんですよね・・・
104名無しの笛の踊り:02/11/27 22:30 ID:???
「春の祭典」 ブーレーズ/クリーブランド管 (一回目)
105名無しの笛の踊り:02/11/27 22:36 ID:???
ライネッケ
Pf協No.4
106名無しの笛の踊り:02/11/27 22:59 ID:9LFCnbO6
マーラー『巨人』ブーレーズ/シカゴ饗
107名無しの笛の踊り:02/11/27 23:00 ID:???
ライネッケ
ハープ協奏曲
108名無しの笛の踊り:02/11/28 00:20 ID:???
衣服べあきら ゴジラ〜平和の祈り

109名無しの笛の踊り:02/11/28 02:24 ID:???
my star singer
110名無しの笛の踊り:02/11/28 02:29 ID:???
シューマンピアノ協奏曲 ナット
111名無しの笛の踊り:02/11/28 02:31 ID:???
補足します。
スターといっても、プレスリー(古い)とかではなく
ワーグナーの楽劇のほうです。

カラヤン/ドレスデン 
112前スレの病人:02/11/28 09:57 ID:???
またジュリアードのバルトーク2回目録音聴いてます
微熱が下がらない…
113名無しの笛の踊り:02/11/28 10:34 ID:???
バッハ フルート、ヴァイオリンとチェンバロのための協奏曲

リヒターたち
114名無しの笛の踊り:02/11/28 14:05 ID:???
キーシン ムソグルスキー:展覧会の絵
115名無しの笛の踊り:02/11/28 19:43 ID:S+Bf/HlM
ブラームス ピアノ三重奏1番 ルービンシュタイン・シェリング・フルニエ
116名無しの笛の踊り:02/11/28 20:23 ID:???
ライネッケ
交響曲第1番
117名無しの笛の踊り:02/11/28 21:06 ID:???
市ノーポリ
第九
ドレスデン
118名無しの笛の踊り:02/11/28 21:13 ID:???
D.スカルラッティ ソナタ集 マルコン(オルガン)
119名無しの笛の踊り:02/11/28 21:17 ID:???
ヒナステラ ピアノソナタ1番 ジャッド
すんごい期待してたんだけど...
120名無しの笛の踊り:02/11/28 22:09 ID:???
アンタイル
交響曲第4番
121名無しの笛の踊り:02/11/28 23:02 ID:???
ジェフスキーのノース・アメリカン・バラード(自演)

>>119
いい演奏だと思うけど。バーバーソナタもだめかい?
122名無しの笛の踊り:02/11/29 03:08 ID:???
マラ9

ザンデルリンク/フィルハーモニア
123名無しの笛の踊り:02/11/29 03:15 ID:dmvTJaDk
マラ7
ブーレーズ+クリブラ
124名無しの笛の踊り:02/11/29 03:15 ID:???
ベト ミサ・ソレムニス オーマン爺 フィラデルフィア
125名無しの笛の踊り:02/11/29 03:18 ID:0YBiI/jy
>123
ついブーレーズ+プリクラと読んでしまったYO
126名無しの笛の踊り:02/11/29 03:18 ID:???
ストラヴィンスキー ヴァイオリン協奏曲 カントロフ
127名無しの笛の踊り:02/11/29 03:21 ID:???
フランコ・コレッリ「オペラアリア集」
128名無しの笛の踊り:02/11/29 06:39 ID:???
チャイコ ロメオとジュリエット
カラヤン ベルリンフィル
129名無しの笛の踊り:02/11/29 06:42 ID:???
ツァラトゥストラはかく語りき ライナーCSO
130名無しの笛の踊り:02/11/29 06:48 ID:???
>>121
ペレーツィス コンチェルティーノ・ビアンコ リュビモフ(p)
バーバーはいいね。別の盤のリストのソナタも好きだ。
期待しすぎたのかな。
それに音が、家の中でグランド弾いてるような感じで。
131名無しの笛の踊り:02/11/29 06:55 ID:???
ショスタコーヴィチ ピアノ五重奏
B・ベルマン フェルメールq

なんというかいまいち
132112:02/11/29 08:00 ID:???
熱が下がったのでシューベルトのピアノソナタを聴いてます
リヒテルのライヴ(BBC)
133名無しの笛の踊り:02/11/29 09:36 ID:???
ゲルギエフ&N響の「ハルサイ」
おとなしめ、ちょっと期待はずれ。
134名無しの笛の踊り:02/11/29 09:47 ID:???
>>133
N響だからしょうがなかんべえ
135名無しの笛の踊り:02/11/29 09:49 ID:???
>>134
133です。同感。
136名無しの笛の踊り:02/11/29 10:02 ID:???
>>133
何でブラボーが飛んでるのか疑問だったので同じ感想の人いてよかった。
137名無しの笛の踊り:02/11/29 13:13 ID:S2LQhO+g
ブランデンブルク協奏曲第4番

リヒター/みゅんへんばっは管弦楽団
138名無しの笛の踊り:02/11/29 13:33 ID:opQsbFdt
クーベリックの新世界より(アルトゥス)
780円で売ってたので買ってみた。
宇野は無印だったが、小石がBPO盤を凌駕する白熱の音楽というので。
139名無しの笛の踊り:02/11/29 14:20 ID:???
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮ベルリン・フィル
シューマン交響曲第4番。1953年録音
スタジオ録音だが、一発で決めるため統一感が十分
不滅の名盤だね、これ
140名無しの笛の踊り:02/11/29 20:25 ID:kpiwLLHz
シューマン ピアノ三重奏曲第1番→第2番 フロレスタントリオ
141名無しの笛の踊り:02/11/29 20:31 ID:i8PIFrMk
シャナイア・トウェインUP!
142名無しの笛の踊り:02/11/29 20:39 ID:CNjjnCcL
NHKFM
ムジカ・アンティクァ・ケルンはなかなかいいが、オーボエがもう一つかな。
リード重そう。チャルメラでいいから、運動性を上げて欲しい(笑)
143名無しの笛の踊り:02/11/29 20:53 ID:???
Nステでマライヤ聴いたよ、本国で売れなくなったから音楽市場として
大規模な日本に力を入れるのは分かるけど何だかカワイソウだねと今しがた
家族と喋ってました。日本で例えると台湾とか韓国だとかに行くのと
同じ事だもんね、一時期は頂点に君臨していたのになんだか屈辱的?
144名無しの笛の踊り:02/11/29 21:20 ID:???
シューベルト ロンド イ長調

デュオ・クロムランク

何で死んでしまっただ〜
145名無しの笛の踊り:02/11/29 21:23 ID:kpiwLLHz
マーラー 交響曲第5番 アバド/ベルリンフィル
146名無しの笛の踊り:02/11/29 21:28 ID:3zl3IhSe
ロ短調ミサ

チェリ、MPO
147名無しの笛の踊り:02/11/29 21:54 ID:???
モリス・ラヴェル作曲
パリ管弦楽団演奏
ジャン・マルティノン指揮
クプランのトムボ
148名無しの笛の踊り:02/11/29 22:01 ID:???
ショーソン 交響曲 デュトワ/モントリオール

明日(芸劇)の予習
グリモーのラヴェルPコンも楽しみ。
149前スレ991:02/11/29 22:33 ID:???
前スレ1000おめでと。
>>前スレ998さん
えっ?見てませんが、何か?
150名無しの笛の踊り:02/11/29 22:38 ID:2np/ValJ
ストラヴィンスキー エディプス王 ショルティ/LPO
151名無しの笛の踊り:02/11/29 22:42 ID:???
ニールセン:ヘリオス序曲(サロネン指揮バイエルン放送響・裏青)
152名無しの笛の踊り:02/11/29 22:45 ID:???
黛敏郎、涅槃交響曲 岩城宏之/N響

日本人の作曲家はあまり聞いたこと無かったけど、
この曲は、激しくイイ!
153名無しの笛の踊り:02/11/29 23:24 ID:???
>>149
いえ、今フジ系列火曜10時に「アルジャーノンに花束を」
をドラマ化したのやってるんです。「素晴らしい!」は
主人公の口癖なもので・・・・スレ違い、スンマソ。

PS.サンx。1000とったの初めて。
154名無しの笛の踊り:02/11/29 23:51 ID:2np/ValJ
ウィリアム・シューマン アメリカ祝典序曲 スラットキン/セントルイスSO
155名無しの笛の踊り:02/11/29 23:57 ID:???
ドヴォルザーク 交響曲第7番
ジュリーニ指揮コンセルトヘボウ管
156名無しの笛の踊り:02/11/30 00:08 ID:???
Whitesnake/ Slip of the Tongue
ヴァイのギターはやっぱりかっちょいい。

>>130
ジャッドの録音は確かにデッドだね。個人的にはプロコのPコンが
一番好きかな。
ところで、リストソナタの入ってるCDって"Terence Judd Homage
I"てなってるけど、続編出るのだろうか。
157名無しの笛の踊り:02/11/30 00:10 ID:???
RVWロンドン交響曲 ヒコックス/ロンドン響
158名無しの笛の踊り:02/11/30 00:46 ID:???
ベト8、ヴァント指揮NDR
最近、ベトの交響曲の中でこの曲が
一番のお気に入りになってしまった。
159名無しの笛の踊り:02/11/30 01:07 ID:XJvtOhNZ
バッハ/ブゾーニ編
トッカータ、アダージョとフーガハ長調

ホロヴィッツ
160名無しの笛の踊り:02/11/30 01:11 ID:8+mmcR1h
ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」
フルトヴェングラー/ヴィーンフィル

>>158
8番はいい曲ですよ
なかなか理想の演奏がないですがね
161名無しの笛の踊り:02/11/30 01:32 ID:???
ブルックナー交響曲第4番「ロマンティック」
オーマンディ指揮、フィラデルフィア (SONY SBK 62 642)

最近、2ちゃんでも静かなブームのオーマンディ。オーマンディのブルックナー
というと意外の感をもたれるかも知れませんが、きわめて自然体の名演奏です。
レコ芸の山崎浩太郎ではないが、オーマンディは再評価されてよいのでわ。
162名無しの笛の踊り:02/11/30 04:09 ID:???
平均率。 リヒテル。

オルガンのイメージでアプローチしたのかな?
心地酔い、もとへ。心地良い。
163名無しの笛の踊り:02/11/30 04:12 ID:???
ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲 K.423/グリュミオー&ぺリッチャ

1000円で味わえる至福ですな。
164名無しの笛の踊り:02/11/30 07:52 ID:???
>>156
アリアの店主の書きようだと期待してもいいのかな。
出ればHPに載るだろうから、曲目しだいで買う。

ヴラディゲロフ ピアノ・アルバム
この作曲家は聴くのが始めて。愛聴盤になりそう。
165名無しの笛の踊り:02/11/30 14:11 ID:???
J・A・カーペンター
Vnソナタ シューマンかブラームスみたい。
166名無しの笛の踊り:02/11/30 14:11 ID:JJWLJvEe
マーラー 交響曲第一番「巨人」
バーンスタイン/コンセルトヘボウ
167名無しの笛の踊り:02/11/30 17:19 ID:???
モーツァルト P協26番 戴冠式
ビルスン&ガーデナー/EBS
やっぱりカッコ(・∀・)イイ!!
168名無しの笛の踊り:02/11/30 22:37 ID:Vv5SnVtu
ドヴォルザークの糸杉、演奏はプラーハSQのDG録音。他の四重奏録音
はこの楽団の最上の録音とは言い難いが、糸杉だけはDG録音が最高。
ナクソスのブラーフSQやBRIのシュターミツQはプラーハSQの演奏
には完成度の点でも音色の美しさの点でも遼に及ばない。全集には四重奏
以外の他の佳曲をもっと収録して欲しかったが、『糸杉』と『2つのワル
ツ』以外には殆ど収録されていないのが残念だ。
かきょくも
169名無しの笛の踊り:02/11/30 22:38 ID:???
バーンスタイン
不安の時代
170名無しの笛の踊り:02/11/30 22:42 ID:???
ベートーヴェン 交響曲第3番「エロイカ」
フルトヴェングラー/ヴィーンフィル
1944年12月録音
171名無しの笛の踊り:02/11/30 22:42 ID:???
マーラー交響曲第6番 バルビローリ&ニューフィルハーモニア

最近、タワレコで1400円ほどで買ったEMIの2枚組廉価盤。
ゆっくりめのテンポで、この曲が好きな人においしいところを味わせてくれる
ありがたい演奏。
古い録音なのに鮮度のいい音にもびっくり。
172名無しの笛の踊り:02/11/30 22:45 ID:???
カツァリスの「ラ・マルセイエーズ」ピアノ版。
この下品極まりない編曲(ほめてる)、最高。
しかもその後入っているゴドフスキー編曲のサン
サーンス「白鳥」は文句のない名演。
173名無しの笛の踊り:02/11/30 22:45 ID:???
バーンスタインの復活。ロンドン交響楽団の
1741:02/11/30 22:51 ID:Le6yNjON
シューベルト 交響曲第9番
ミュンシュ/BSO
25年ほど前に1,300円で出ていたLP。当時としては録音も結構いい方。
175名無しの笛の踊り:02/11/30 22:53 ID:???
ビートルズの「ビートルズ1」。
いま流れているのは「レディ・マドンナ」。
気のせいか、「プリティ・ウーマン」に似ている。
176名無しの笛の踊り:02/12/01 00:07 ID:???
モーツァルト P協16番
ビルスン&ガーデナー/EBS
しつこくてスマソがカッコ(・∀・)イイ!!
177名無しの笛の踊り:02/12/01 00:52 ID:1XgtwGxT
ホロヴィッツ

シューマン幻想曲op17
178名無しの笛の踊り:02/12/01 00:57 ID:???
ヨフーム ブル4(1967年録音)

雄大さが感じられない・・・テンポが速いっつーかよく動いて・・
あまり好きじゃないす
179名無しの笛の踊り:02/12/01 00:58 ID:???
大公 / カザルス ヴェーグ ホルショフスキー

どう聴いても糞としか思えない。サヨウナラ〜
180名無しの笛の踊り:02/12/01 01:13 ID:nSpdgx22
>>161
それ、中古のワゴンにあったの思い出して買ってきました。初ブル4。(゚д゚)ウマー

ブラームス 死は冷たい夜 F=D
181名無しの笛の踊り:02/12/01 02:49 ID:???
バッハ トランスクリプション集 オーマンディ

うーん、すごいバッハですね〜。好きとも嫌いともいえる。
182名無しの笛の踊り:02/12/01 03:55 ID:???
>>168 で結局プラハSQのドヴォ全は良いの悪いの、どっち?!
オイラは変に民族的でなくて程よくロマン的で好きだけど。

クリスマスオラトリオ リヒター/ミュンヘンバッハO
183名無しの笛の踊り:02/12/01 04:41 ID:???
メンデルスゾーン 
クラリネット、バセットホルン、ピアノのための小品
L.ウラッハ他
184名無しの笛の踊り:02/12/01 05:07 ID:???
デュプレ バッハ 無伴奏チェロ組曲2番
1番はちょっと音色がギコギコ言ってるのだが、2番はそんなことも無く、
胸打たれるのだ。切々と哀しくなってしまったのだ。
185名無しの笛の踊り:02/12/01 11:29 ID:???
ラフマ ピアノ協2。
自身がやってるやつ。録音最悪だが。
186名無しの笛の踊り:02/12/01 15:06 ID:???
ブル・ミサ1  ヨッフム/BRSO
187名無しの笛の踊り:02/12/01 15:19 ID:6xvQ53lr
バッハ ミサ曲ロ短調 BWV232
チェリビダッケ ミュンヘンフィル(EISEN)

タワーで堂々と売られているが大丈夫なのか?
これはブートじゃないのか?
演奏は圭角が取れすぎ。
美しい演奏だが。
188名無しの笛の踊り:02/12/01 17:04 ID:Bp1jRbY/
プラーハSQのドヴォ四重奏に関してはDG録音よりもSupraphon録音の
方が活気があって良い。モツ四重奏数曲、チャィコ、ボロディンは既に
Supraphonから復刻盤が出ているが、今後彼らのドヴォ、スメタナ、
ヤナーチェク等の旧録音が遅遅としたペースだがCD再発されていくで
しょう。DG全集はそれまでの繋ぎでしかない。
189名無しの笛の踊り:02/12/01 18:03 ID:???
>>188 レスどうも。
なんか>>168の文章が支離滅裂だったもので・・・本人ならスマソ
でも、スプラフォンでドヴォ全曲聴けるの?
DGでは10、13、14番等の後期のマイナー所を
そこそこの水準で聴けるので重宝してますが。
活気という点は同意です。DGのは国際性を
狙いすぎて、やせ我慢してる感じもする。
激しくスレずれでした。

ヴェルディ「レクイエム」 ライナー/VPO
190名無しの笛の踊り:02/12/01 18:15 ID:???
久しぶりに魔笛全曲通しで聴いてる。
今、「パパゲーナ」まで来た。
191名無しの笛の踊り:02/12/01 19:23 ID:???
ブラームス 交響曲第1番
ヴァント指揮NDR(旧盤)
192名無しの笛の踊り:02/12/01 19:51 ID:Bp1jRbY/
ドヴォ#1〜10あたりは不明だが、SupraphonでプラーハSQの
#11〜14のLP録音が出ていたことがあるのでいずれ復刻CD化
されます。Pragaから復刻された先代ヴラーフSQは#9のみステレオ
録音で後はモノなのが残念ですが、プラーハSQのは全てステレオ録
音で、特に#12はSupraphonの提携先日本コロンビアで録音された
優秀録音です。
193名無しの笛の踊り:02/12/01 19:53 ID:???
シゲティ バッハ無伴奏(旧録)
めちゃ硬派!
194名無しの笛の踊り:02/12/01 20:59 ID:ipojJ9w4
シューベルト ピアノソナタD.850 リヒテル
195名無しの笛の踊り:02/12/01 21:48 ID:???
ピエール・モントゥー(指揮) ロイヤル・フィル ほか
ベートーヴェン 交響曲第3番 (BBC LEGENDS)
196うぐぅしゃん:02/12/01 21:59 ID:8zEOFAx4
ショパン=ゴトフスキーの53本当は60のエチュード ボレット演奏
197名無しの笛の踊り:02/12/01 22:58 ID:TdR8oYH4
ペンデルツキ A Polish Requiem

じさくじえん
198名無しの笛の踊り:02/12/01 23:57 ID:???
モーツァルト41番 ワルター/コロSO

マタ〜リ
199名無しの笛の踊り:02/12/01 23:58 ID:???
アンセルメ指揮プルチネルラ  ノスタル爺
200名無しの笛の踊り:02/12/02 00:11 ID:???
チャイコ Vnコン
レーピン&ゲルギエフ

オケはいいけどレーピンのヴァイオリンにもうちょっと色気が欲しいところ。
やっぱりこの曲のNO1は、デュメイ&チャカロフ、LSO。
201名無しの笛の踊り:02/12/02 00:19 ID:???
A.マルチェッロ オーボエ協奏曲ニ短調(ベニスの愛)
宮本文昭(オーボエ)

やっぱり2楽章は最高でつね。
202名無しの笛の踊り:02/12/02 01:49 ID:???
マーラー 交響曲第9番
レナード・バーンスタイン指揮 アムステルダム・コンセルトヘボウ

高校生の頃、はじめてのアルバイトでもらった給料で買ったCD。
思春期で悩みをかかえていた時、このCDを聴いて「癒された」と感じたことを
鮮烈に覚えている。第4楽章は圧巻。これ以上の美しさ、切実さを感じさせる
演奏は、誰の演奏からも聴けていない。バーンスタインのマラ9をライブで聴く
事ができるのなら、悪魔に魂を売っても構わないとさえ思う。
203名無しの笛の踊り:02/12/02 01:52 ID:???
ペンデレツキ フローレセンセス
アントニー・ヴィト  NAXOS 
204名無しの笛の踊り:02/12/02 02:05 ID:???
ビル エヴァンスの枯葉
205名無しの踊り子:02/12/02 02:43 ID:5sb4aXdo
フェーヂャの生演奏だピヨ
206名無しの笛の踊り:02/12/02 02:48 ID:???
ザンデルリンク、ベルリンSO、マーラーの10番(クック版)。

これしかもってないマーラーの10番。しかし毎晩聴いている。
そろそろ別の人の演奏も欲しくなってきた。しかし期待できそうな人が振っていない。
というか、いいマーラー指揮者はみんな逝ってしまった。
207名無しの踊り子:02/12/02 02:51 ID:5sb4aXdo
だーかーらーーー!
フェーヂャだっつってんだろーがYo!
208名無しの笛の踊り:02/12/02 03:00 ID:61dHPnzq
>>194
リヒテルのD850はどこで手に入れた?

>>200
レーピンとゲルギエフの新譜聴きたいが、米国ではまだリリースが....

今聴いてるのはショスタコ、ばよりん協奏曲1番
オイストラフ、村便スキー&チェコフィル
209名無しの笛の踊り:02/12/02 03:04 ID:???
メシアン 世の終わりのための四重奏曲
オリ・ムストネン スティーブン・イッサーリス マイケル・コリンズ ジョシュア・ベル
SONY

 (・∀・)イイ!!ムストネンの冷ややかな音色がたまらん。
210名無しの笛の踊り:02/12/02 03:10 ID:A4RSA3Mq
本当に美しい『エロイカ』の演奏を今しがた耳にできたことを幸せに思う。
コリン・デイヴィス指揮ドレスデン・シュターツカペレの1991年2月27日〜
3月3日録音の演奏。室内楽のような美しい豊かな響き、今時の演奏には珍
しいほどゆっくりとしたテンポも相俟って心の襞に染み入って来る。
旧ワルツ堂で半額で手にした国内盤だが、今日まで封を空けていなかった。
ドレスデンの『英雄』と云えば、若杉さんのエテルナ録音もあってどうせ
凡演だろうと思い込んでいたが、ベルリンの壁崩壊前後の録音ということ
もあってこんなに緊張感を持続した秀演になったのかもしれない。テイト
とドレスデンのベト#7、4も爆社に注文して未着だけれども、90年代
初めのドレスデンの演奏には格別なものがあるような予感がする。
211名無しの笛の踊り:02/12/02 03:12 ID:???
ドビュッシー前奏曲集第2巻〜ピクウィック卿をたたえて:ポリーニ(P)
TV見てたけど、ビデオとっておいたのでまた見てる
粗いところも多いが、結構面白い
212194:02/12/02 19:21 ID:???
>>208
約30年前、LPを新品で購入。

お気に入りの演奏であったのでCD化された際にも新品で購入。(約10年前)
213名無しの笛の踊り:02/12/02 19:24 ID:IeFHipYX
ブラームス セレナーデ第1番ニ長調作品11 ティルソン・トマス/ロンドン交響楽団
(この曲聴くの久しぶり・・・)
214名無しの笛の踊り:02/12/02 22:34 ID:???
ベト第9 フルトヴェングラー
215名無しの笛の踊り:02/12/02 22:40 ID:IeFHipYX
シューマン ヴァイオリンソナタ作品121終楽章 ブラッハー/カニーノ
(これはイイ!)
216名無しの笛の踊り:02/12/02 22:46 ID:???
はるさい
ゲル&N
ビデオにとりますた。
217名無しの笛の踊り:02/12/02 23:02 ID:SFFJ0CYM
フリッチャイ指揮、BRSO(現ドイツ響の前身)演奏のウェーバーの
『舞踏への招待』、ファウストのワルツ、オネーギンのワルツ、60年
代初頭当時のベルリン放響の演奏水準と録音の良さには舌を巻くばかり。
218名無しの笛の踊り:02/12/02 23:07 ID:???
レニングラード
ロスとろ
ナショナル今日
219名無しの笛の踊り:02/12/02 23:28 ID:IABUiFQO
>>216

きみ、そこまで略すといやみだよ。
220名無しの笛の踊り:02/12/02 23:36 ID:pdpcFEfo
ホロヴィッツ トルコ行進曲付き
221名無しの笛の踊り:02/12/02 23:38 ID:ZhJNfpd1
シュナーベルのベー全3枚目。今悲愴。ちょっち疑似ステ。
222名無しの笛の踊り:02/12/02 23:48 ID:???
ウラッハ(クラリネット)
ウィーンコンツェルトハウス四重奏団
によるモーツァルト クラリネット五重奏曲

デジタル録音ばっかり聴いてる漏れにはフランケンシュタインみたく聴こえるが
音色は素晴らしい
223名無しの笛の踊り:02/12/03 00:21 ID:???
ショスタコ Vnコン 1番
コーガン&スヴェトラーノフ、USSR響
 
最終楽章エンディングのティンパニ強打。そこまでやらなくても・・・・・。
224名無しの笛の踊り:02/12/03 00:37 ID:adx6wafY
ベト9
クベリーク/BRSO

クベスレ誰か立てて
225名無しの笛の踊り:02/12/03 01:10 ID:???
ドヴォルザーク、チェロ協奏曲(DG)
チェロ独奏:マイスキー、バーンスタイン指揮イスラエル・フィル(1988年録音)

遅めのテンポでたっぷり歌った演奏。曲に対する共感に満ち溢れた演奏。
僕の愛聴盤。
226名無しの笛の踊り:02/12/03 01:24 ID:21iIOpcb
バッハ インベンションとシンフォニア シフ
227名無しの笛の踊り:02/12/03 01:34 ID:???
シューベルト 交響曲第9番「ザ・グレート」
(カヒッゼ指揮トビリシ交響楽団)

カヒッゼなんて指揮者いたけ?トビリシって町どこにあるんだ?
とーっても謎めいたCDなのでつ。
2281:02/12/03 01:42 ID:???
>>227
もう亡くなったけどね。旧ソ連(CIS)の中央アジア地域だったかな?
229名無しの笛の踊り:02/12/03 04:05 ID:???
べト SQ2 ゲバントハウスSQ
230名無しの笛の踊り:02/12/03 04:35 ID:???
サティ 3つのジムノペディ マルシェーズ(バソン)&ナウモフ(ピアノ)
231名無しの笛の踊り:02/12/03 04:55 ID:qtNNW5Rj
地上の星、中島みゆきけけけっけえk。
232名無しの笛の踊り:02/12/03 05:39 ID:???
悶歩兎 烏血奈留淫性 羅呂ー茶
233名無しの笛の踊り:02/12/03 12:22 ID:???
キージェ中尉
ミトロプーロス/NYP


ギリシャソニーのミトプー2枚組
とうとうワゴン落ちで1180円でつた

ウマー
234名無しの笛の踊り:02/12/03 12:25 ID:???
リスト ハンガリー狂詩曲No.2 byトムとジェリー
235名無しの笛の踊り:02/12/03 15:42 ID:Z+Czhivl
ベートーベン 皇帝 ラローチャ/シャイー
236名無しの笛の踊り:02/12/03 15:46 ID:???
春の祭典 ピアノ版
237213:02/12/03 19:24 ID:DngNoCbB
ブラームス セレナーデ第2番イ長調作品16 ティルソン・トマス/ロンドン交響楽団
(これも聴くの久しぶりです・・・ 1番より好きな曲。)
238名無しの笛の踊り:02/12/03 19:26 ID:92ISjCuq
ベト7 クライバー・VPO
239名無しの笛の踊り:02/12/03 19:34 ID:???
「黄昏」行きます。
ブーレーズです。
240名無しの笛の踊り:02/12/03 20:07 ID:???
ブル4 ベイヌム
241名無しの笛の踊り:02/12/03 20:12 ID:???
プーランク 夜想曲集 ル・サージュ
2421:02/12/03 20:34 ID:???
ストラヴィンスキー ペトルーシュカ(1911年版)
モントゥー/パリ音楽院管
243名無しの笛の踊り:02/12/03 20:38 ID:vDyvzUlt
バッハ フランス組曲第2番 グールド
244名無しの笛の踊り:02/12/03 20:55 ID:???
ストラヴィンスキー 3楽章の交響曲 アンセルメ スイスロマンド管
245名無しの笛の踊り:02/12/03 21:54 ID:???
メンデルスゾーン 交響曲第4番 セル/クリーブ国O.
246名無しの笛の踊り:02/12/03 22:27 ID:???
ストラヴィンスキー 詩篇交響曲 アンセルメ スイスロマンド管
247名無しの笛の踊り:02/12/03 23:27 ID:DFGr+8x6
ヒンデミット ヴァイオリン協奏曲 スターン・バーンスタイン/NYP
248名無しの笛の踊り:02/12/03 23:27 ID:???
ヨハン・パッヘルベル作曲
カントゥス・ケルン演奏
コンラート・ユングヘーネル指揮
マニフィカト(5声)
249名無しの笛の踊り:02/12/03 23:55 ID:EvmRDV1u
宇野広報
ベト7 佐倉あんさんぶる
250名無しの笛の踊り:02/12/04 00:08 ID:???
ラヴェル ピアノ協奏曲(両手)
バーンスタイン(弾き振り)&VPO ライブ

 この人はライブに限る!「のりのり」!
251名無しの笛の踊り:02/12/04 00:20 ID:???
ラヴェル ピアノ協奏曲(両手)
バーンスタイン(弾き振り)&コロンビア響

 こっちもイイゾ。スタジオ録音なのでライブの様な「雑さ」がないのが
 ちょっと残念。
252名無しの笛の踊り:02/12/04 00:24 ID:???
ラヴェル ピアノ協奏曲(両手)
シュバイツァー、ミュンシュ&パリ管

 これは失敗。2枚でやめときゃよかった。
253名無しの笛の踊り:02/12/04 03:29 ID:???
シューベルト 交響曲第9番ハ長調 ベーム/BPO
254名無しの笛の踊り:02/12/04 08:30 ID:???
ストラヴィンスキー 火の鳥 アンセルメ スイスロマンド管
255名無しの笛の踊り:02/12/04 08:51 ID:zvaMEh4Q
ベト3番、マタチッチ指揮チェコフィル演奏のもの。適度に歯切れが
良くて萌え〜!
256名無しの笛の踊り:02/12/04 10:16 ID:264xE9pV
バッハ 組曲BWV996

レオンハルト

257名無しの笛の踊り:02/12/04 13:27 ID:???
ベートーベンの告別
父ゼルキンのライブ
258名無しの笛の踊り:02/12/04 14:21 ID:???
レスピーギ ローマの松 小澤 ボストン響
259名無しの笛の踊り:02/12/04 15:37 ID:mBLQvSIk
外山雄三 あんたがたどこさ
260名無しの笛の踊り:02/12/04 16:38 ID:9gE0kPyy
バッハ トッカータBWV992

レオンハルト
261名無しの笛の踊り:02/12/04 17:28 ID:IX8IDd4t
フルベン ブル4
262名無しの笛の踊り:02/12/04 20:56 ID:???
ムラヴィンスキー
チャイコフスキー「フラチェスカダリミニ」
263名無しの笛の踊り:02/12/04 20:57 ID:???
マラ2 メータ/VPO

1枚に収まってるところがヨイ
264名無しの笛の踊り:02/12/04 20:59 ID:???
ジョン・ドバンニ


(W
265名無しの笛の踊り :02/12/04 21:05 ID:???
チャイコフスキー交響曲第六番
フルトヴェングラー指揮ベルリン フィルハモニカー
1938年録音
266名無しの笛の踊り:02/12/04 21:46 ID:???
ムラヴィンスキー ブル8 BMG/メロディア

オマイラに質問。
メロディアはBMGと契約が切れたあと廃盤なの?
267名無しの笛の踊り:02/12/04 22:24 ID:???
チャイコフスキー交響曲5番 小澤征爾/ベルリンフィル
飽きの来ない名演と言えよう。小澤にしてはスケールが大きく緻密。
この演奏とっても好きです。
268名無しの笛の踊り:02/12/04 22:25 ID:???
ブル4 ベーム/VPO
269 ◆Haydn/Pbrg :02/12/04 22:53 ID:LYRdPjfS
モントゥー 眠れる森の美女
270名無しの笛の踊り:02/12/04 23:36 ID:???
メトネルのピアノ協奏曲第2番。ネアカなラフマニノフみたい。
271名無しの笛の踊り:02/12/04 23:37 ID:RTvs4CEy
>>265
ダイソーの100円CDだろw
272名無しの笛の踊り:02/12/04 23:40 ID:???
演奏者不明?! リスト超技巧練習曲 野生の狩 
273 ◆Haydn/Pbrg :02/12/04 23:42 ID:LYRdPjfS
モントゥー*ボストン響の英雄の生涯(Stereoらいぶ)
274名無しの笛の踊り:02/12/04 23:45 ID:???
シューマン ピアノ協奏曲

コルトー フリッチャイ指揮 RIAS響

ラリって ドン
275名無しの笛の踊り:02/12/04 23:51 ID:???
マルタアルゲリッチ演奏 ショパン 英雄ポロネーズ
276名無しの笛の踊り:02/12/05 00:54 ID:ANAuww1O
チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 

諏訪内晶子
277名無しの笛の踊り:02/12/05 01:15 ID:???
ビゼーの交響曲 クリュイタンス
278名無しの笛の踊り:02/12/05 01:32 ID:???
頭の中でドイツ・レクイエムの第二曲が鳴ってます。
279名無しの笛の踊り:02/12/05 04:32 ID:???
べト ソナタop.49−1 ケムプフ
280名無しの笛の踊り:02/12/05 07:05 ID:???
トリスタンとイゾルデより前奏曲とイゾルデの愛の死 コチシュ
281名無しの笛の踊り:02/12/05 09:07 ID:???
ヴァレーズのアメリカ シャイー
282名無しの笛の踊り:02/12/05 20:52 ID:EJnJEPM0
さまよえるオランダ人 バレンボイム
283名無しの笛の踊り:02/12/05 20:56 ID:???
NHKFMで、ゲルギエフ&マリンスキーのルスラン。
出だし早めだけどスムーズに揃ってて気持ちいいね。
284名無しの笛の踊り:02/12/05 20:59 ID:???
ブル4 チェリ しゅつっつがると
285名無しの笛の踊り:02/12/05 21:45 ID:???
ウェーバー:オベロン序曲
シューベルト:交響曲第8番 ロ短調 D.759 「未完成」
ブラームス:交響曲第2番 ニ長調 OP.73
ムラヴィンスキー指揮、レニングラード・フィル
(メロディア、ムラヴィンスキー・エディション Vol.1)

我が最愛の1枚。何度聞いても凄い。ムラヴィンスキーのベストなり。
286名無しの笛の踊り:02/12/05 22:08 ID:8Bxvpgko
フェネル/東京こうせいウインドオーケストラ

コッペリアより

(藁
287名無しの笛の踊り:02/12/05 22:15 ID:???
ぶらーむすこうきょうきょく4ばんチェリビダッケベルリンフィル1945ねん
288名無しの笛の踊り:02/12/05 22:17 ID:???
レスピーギ「ローマの泉」 オーマンディー(ソニー盤)

いいねぇ、安心して聴けるよ、定番というのは。
289名無しの笛の踊り:02/12/05 22:24 ID:???
レスピーギ ローマの祭り 小澤 ボストン響
290名無しの笛の踊り:02/12/05 22:40 ID:???
オイストラフ ロジェベン シベリウスVn協奏曲(メロディア)

これ今は廃盤なのかな?
291名無しの笛の踊り:02/12/05 23:07 ID:sq9Er2AB
クレンペラーのベト響#7、PO、EMI61年録音のもの。アート化
リマスター以前の音盤の方が弦楽器がすっきり聞こえてむしろ90年に
CD化されたものの方が聴取感は良好。このゆっくりした演奏の他には
替えがたい魅力を聴く度に思い知る。90年発売のものなので made in
Geramanyと記載されていて、ベルリンの壁崩壊はその後の91年のこと
だということが思い返される。
292名無しの笛の踊り:02/12/05 23:12 ID:7l4ugp88
メータ/ニューヨークフィル

惑星
293名無しの笛の踊り:02/12/05 23:21 ID:???
>>291 それを言うならWest Germanyでは?

シベリウス 2番 オーマン/フィラ管
オーマンディって何やってもナンカ能天気なんだよなー
気のせい?
294名無しの笛の踊り:02/12/06 00:16 ID:2E7lxVKw
展覧会の絵 リヒテル

ソフィア・ライヴ(1958)

イイ!
295名無しの笛の踊り:02/12/06 01:02 ID:???
村便 アルプス交響曲

廃盤にするには惜しい。
296名無しの笛の踊り:02/12/06 01:06 ID:???
ケージ/マルセル・デュシャンのための音楽
297名無しの笛の踊り:02/12/06 01:12 ID:???
ダンナのいびき ねむれない
298名無しの笛の踊り:02/12/06 04:18 ID:IqnM+fHG
>>297

ガムテープで顔中ぐるぐる巻きにして、皮膚呼吸で生きてけるように
調教したんなはれ。
299名無しの笛の踊り:02/12/06 04:19 ID:???
加古隆
パリは燃えているか
300名無しの笛の踊り:02/12/06 04:24 ID:???
クリュイタンスで、フランクの「呪われた狩人」
301名無しの笛の踊り:02/12/06 10:56 ID:???
デュティユーのメタボール

プラッソン
302?1/4?3?μ?I`?J?I`?x?e` :02/12/06 16:47 ID:oYuAkS4Y
ブロンフマン/サロネン ラフマニノフ3番 @有線放送
303名無しの笛の踊り:02/12/06 21:11 ID:/nNy6HQY
プーランク グローリア

ばーんすたいん/にゅーよーくふぃる
304名無しの笛の踊り:02/12/06 21:12 ID:???
歩かん 「イソップの饗宴」 アムラン
305名無しの笛の踊り:02/12/06 21:54 ID:FfWH+mBY
>292
俺も
306名無しの笛の踊り:02/12/06 22:00 ID:???
「エロイカ」 ブロムシュテット/ドレスデン国立
全集買って初めて聴いてるところ。なかなかいい感じ。
307名無しの笛の踊り:02/12/06 23:01 ID:???
>>306
ブロムシュテットのベト全は7番の終楽章が凄いよ!
一度聴いてみなよ!
308名無しの笛の踊り:02/12/06 23:01 ID:rdoTMXLf
スイトナー指揮、ドレスデン・シュターツカペレ・ドレスデン演奏
1962年録音のチャイコ弦チェレ。「燻し銀の渋さ」は西側のオケの
楽員や音楽評論家からは、単にピッチが揃っていないだけで、所有
楽器が貧弱なだけと揶揄されることもあったのも肯ける。廉価盤な
ので我慢できるけれども、特にチェロやコントラ・バスのピッチが
揃っていないことが多く、音が濁ってしまう。当時は西側のナイロ
ン弦も入手し辛かったのかもしれないが、折角の名指揮者の構想も
意図も音像がこれだけ濁ってはいただけない。買って損したとは思
わないけれどもお薦めできない。
309名無しの笛の踊り:02/12/07 00:39 ID:???
ムラヴィンスキー ストラヴンスキー/あごーん(メロディア)

チョト音が悪いね。
310名無しの笛の踊り:02/12/07 01:27 ID:???
マーラー「第9」
バーンスタイン/アムステルダムコンセルトヘボウ管
私の場合、第2楽章に入ると飽きてくる悪い癖がある。
311名無しの笛の踊り:02/12/07 02:08 ID:???
ラフマニノフ 音の絵 F.ケンプ

野蛮なリヒテルのすり込みがあるから、どうも上品に聴こえてしまう。
思い切り暗くなりたい変ホ短調の曲でも慟哭はなくてやや空虚な感じ。
悪いわけではないのだけど。。
312名無しの笛の踊り:02/12/07 02:24 ID:+IZ//a9V
英雄ポロネーズ


演奏・マルタアルゲリッチ
313名無しの笛の踊り:02/12/07 02:31 ID:???
メシアン「みどりごイエスに注ぐ20のまなざし」
ロジェ・ミュラロ
314名無しの笛の踊り:02/12/07 02:37 ID:???
小澤/ベルリン・フィル
93年ヴァルトヴューネ野外コンサートのDVDから火の鳥と1812年。

重低音の迫力・鳴り切っている金管・演奏後、充実感漂うオケの面々・
聴衆の熱狂。小澤さん、あんたやっぱりスゴイ。
来年予定される再登場に期待大。
315名無しの笛の踊り:02/12/07 05:23 ID:z0YOb4lL
バッハ/無伴奏チェロ組曲/ヴァンゲンハイム(ギター編曲版)
316名無しの笛の踊り:02/12/07 05:40 ID:???
リヒャルト
ティル
ヨッフム&バンベルク
317名無しの笛の踊り:02/12/07 10:28 ID:???
小澤/ベルリソ・フィル
チャイコフスキーの5番。グラモフォン。

これまた名演。小澤さん、あんたやっぱりスゴイ。
サイトウキネンよりもベルリソ・フィルとの録音に期待している。
318名無しの笛の踊り:02/12/07 12:40 ID:???
クロード・ドビュッシー作曲
ジェフリー・スワン演奏
エチュード第二巻
319名無しの笛の踊り:02/12/07 13:22 ID:???
>>314
ダッタン人の冷酷カットに萎え
(NHKで見たんだけど、事後編集じゃないよね?)

いま聴いてるのはベト2
クレンペラー/ベルリン放送響
320名無しの笛の踊り:02/12/07 13:39 ID:???
ベートーベン:ディアベリ変奏曲作品120
フリードリッヒ・グルダ

国内盤LPで聞いている。CDで聞きたいが見かけない。まさか廃盤?
グルダの残した最良の遺産。1970年録音。原盤MPS

これを越える演奏を他に知らない。
わが無人島の1枚。
321名無しの笛の踊り:02/12/07 14:44 ID:???
ジムノぺディ第1番 ストルツマン
322名無しの笛の踊り:02/12/07 14:46 ID:???
あゆみ17歳だよ〜
09062168771
アドはね〜 [email protected]
パンツ目の前で脱ぐよ〜いくらかサポお願いします


323名無しの笛の踊り:02/12/07 15:17 ID:pabGf6HZ
からやん/べるりんふぃる

宗教改革
324名無しの笛の踊り:02/12/07 16:26 ID:HBQtbcGG
ぶる5・ウィーンフィル

クナ
325名無しの笛の踊り:02/12/07 16:31 ID:???
マラ2
バーンスタイン/ニューヨーク・フィル
326名無しの笛の踊り:02/12/07 16:35 ID:???
ブラ4
ヨッフム ドレスデン・シュターツカペレ
327名無しの笛の踊り:02/12/07 16:42 ID:???
モーツァルト ピアノ協奏曲27番
ギレリス、ベーム指揮ウィーソフィル

イイ!
328桜庭 葵:02/12/07 16:44 ID:???
.     l ::::|l .i   ::::::::::;;;',;::;゙、:;;',、:::::;;;;;l ,,、-、'""、;;:;::::;;;',. ヾ;;゙、 ,r<_,.,、、z゙'、、゙;、ヾ;゙、;;;;;;l;;;!;;::::::::::::
      ',::::l ! :.l. . .:::::::::::;;;;',;:;;,゙、;;',゙、::;、rl'"  ,,.゙、',..,゙'、;;;;;;;;゙、   ヾ;、 ,,,;;シ''!"~~゙゙';,ヾx、.゙、;;;!;;l;;;:;::::::::::
       ',:::l ',:;;',.:゙、;;;::::::::;;;;;',;;;;, ヾ;r'、::;;;;!.r'',,、zェュ、. ヾ、;;;;゙、    ヽ''"  l,  ,,、:':'、 ヾ:;、;!;l;;;';;::::::::::
.      ゙、:!. ',:;',、::゙、;;;;:::::;;;;',゙、;;/ヽ.ヾ;;;'ill!'''"゙i ~`   ゙ヾ、゙、.        lr''゙!::li!::;i,  ヾj//;;;;::::::  
       ヾ ゙、:',゙、:゙'、;;;;::::;;;゙、ヾ;、 ヽ;lrヾ、  .,i,       ``       l;;::ゞン;::;j   ツ;/;;;;;;::::;;
        ゙、 ゙、.!:ヽ、ヾ;;;;;;;;;゙;、 ヽ、;ll!. l  ,r';::l,              l;;;. .::: ,;;j  ',;イ:;;;;;;;;::;;;;
           ,'ヽ、;:::l';,、゙、r、;;゙;、. ill!.  ';;:'゙'i,,j;::l,           、,. ゞ--一゙- ,//:;;;;;;;;;;;;;;;
             i ::::;:::!;;;;;;;l゙'',、.゙、ヽll!.  'i;:: ゙''゙:. l、                   ,/'/;;;;;;;;;;;;;;/;;
             ! :::: :::l;;;;;;;;;! l  .゙、. ヾ、.  ゙、;;;;:、‐'''''"                 / /;;;;;;;;;;;;;シツ'
.            |.:::;:: :::l;;;;;;;;;l  、〈゙、   、 '´           ,          ´ ,.';;;;;;、-'" ´
.           l::::; ::i:::l;;;;;;;;;ヽ, ヽ、゙、               ;l           /''" /   藍より青し 公式ホームページ    
            l::::;;:::',::',;;;;;;;;;゙、゙ヽ、. ゙、.             ゙'               ,イ    http://www.aiyoriaoshi.com/index2.html  
          ',:::;;;:::',::',;;;;;;;;;;r'"~゙''ー'、           -‐ '''''"          ,.';;;!     2話 - 夕餉 - 画像
           ゙、:;;;;::;',:゙、'''"      ヽ、            、:::'         /!;;;i!l    http://wqio6xt.hp.infoseek.co.jp/aiao/idx022.html  
329名無しの笛の踊り:02/12/07 17:07 ID:???
The Smashing Pumpkins / Ava Adore
330名無しの笛の踊り:02/12/07 17:08 ID:???
クラ板でスマパンかよ!
331名無しの笛の踊り:02/12/07 17:11 ID:???
ま、たまにはね
332名無しの笛の踊り:02/12/07 17:15 ID:???
ストラヴィンスキー 結婚 アンセルメ スイスロマンド管
333名無しの笛の踊り:02/12/07 18:31 ID:???
アンドレ・プレヴィソ フィラ管でR.シュトラウスのアルペン(EMI)
録音はパーカー。名盤につきリマスタ復刻を禿げしくきぼんぬ。
334名無しの笛の踊り:02/12/07 22:03 ID:???
ワーグナー「ローエングリン」 
’62バイロイトライヴ byサバ爺(フレッシュ)
335名無しの笛の踊り:02/12/07 22:09 ID:PJQPUsJl
ベト3 ケンぺ ミュンヘンPO
336NHK・ジャズ キンキン:02/12/07 22:13 ID:???
みなさん、こんばんわ!
今夜、23:10 にNHK FMにて
ジャズクラブ「スリー・フォー・ブラジルを迎えて」
を放送します。    お聴き逃しなく!

あと、、■永遠の命■が欲しい人は この謎のHPを見てください。
■神=謎の巨大コンドーム■ 
が地震を起こすのか? 知りたければ
このサイトに■コンドーム■の使用法がここに掲載してあるます。
■コーヒー浣腸■のやり方も、ここに掲載してあります。
http://www12.brinkster.com/uhikaru/a&w.htm
■コンドーム■をした感想は YOSHIKIさまのスレに知らせてください。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1038739531/l50

おしんちゃんのスレもヨロシク。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1037874647/l50
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
337名無しの笛の踊り:02/12/07 22:16 ID:???
ピノック ブランデンブルク協奏曲 1982年録音
338名無しの笛の踊り:02/12/07 22:28 ID:???
毎朝globeで起床する隣がうるさいんだよ。社会人の癖してglobeプ。
特にベースとバスドラの響きがね。
今日は18:30位からStarWarsやってるし、5.1chでも入れてるのか?

漏れ、頭にきたからさっき、チャイコフスキーの1812という大砲が
ダイ炸裂する曲を流したよ。
スピーカーの向きは180度反転、隣の住人に向かって。
339名無しの笛の踊り:02/12/07 22:58 ID:???
ブラ2 ベーム/VPO 77年の来日ライヴ
期待したほどじゃなかった。
340名無しの笛の踊り:02/12/07 22:59 ID:???
スピヴァコフ タコ5
341名無しの笛の踊り:02/12/07 23:06 ID:???
>>338
悪いけどワラタ。
しかしスピーカーから弾が飛び出せばもっと効果的(w
342名無しの笛の踊り:02/12/07 23:20 ID:5/ELwb88
バーンスタイン セレナーデ クレーメル・バーンスタイン/イスラエルフィル
名曲です。
343名無しの笛の踊り:02/12/07 23:34 ID:???
クイケンのV字
344諸岡範澄(国立音大卒)晒しage:02/12/07 23:35 ID:???
343=諸岡範澄(国立音大卒)
晒しage
345名無しの笛の踊り:02/12/07 23:37 ID:???
>>344
????????
346名無しの笛の踊り:02/12/07 23:39 ID:bvM7IAkS
ベト9
クーベリック/NPO
347名無しの笛の踊り:02/12/08 00:47 ID:cvzrhdI4
ベト9
ラトル/ウィーンフィル

ワショーイ
348名無しの笛の踊り:02/12/08 00:51 ID:???
ミケランジェリ スカルラッティ (MUZA)
349名無しの笛の踊り:02/12/08 01:13 ID:???
ショスタコーヴィチ ピアノ協奏曲第1番 レオンスカヤ ウルフ/セントポール室内管

ぶっかぶっかぶー
350名無しの笛の踊り:02/12/08 01:46 ID:???
ギデオン・クライン ピアノソナタ クレパッチ
隠れ名曲
351名無しの笛の踊り:02/12/08 01:49 ID:???
>>347
いけね。
まだ聴いてないや!
352名無しの笛の踊り:02/12/08 01:58 ID:???
シューベルト ピアノソナタ第13番 ラローチャ
353名無しの笛の踊り:02/12/08 02:13 ID:???
>>349
N饗聴いたの?でもその演奏はいいよね。

さてとオイラは、クレンペラーの「魔笛」にしようかな。
仄暗い雰囲気でなんかメンデルスゾーンっぽいんだよな、
この演奏で聴くと・・・・      しゃべり過ぎた。
354名無しの笛の踊り:02/12/08 02:42 ID:GzvWDHoL
BAツィマーマン チェロ協奏曲 シフ、ギーレン
いいね!
355名無しの笛の踊り:02/12/08 03:59 ID:???
リヒテルの平均律。

2枚目に突入…。
356名無しの笛の踊り:02/12/08 04:15 ID:???
David Sylvian & Ryuichi Sakamoto / Forbidden Colours

ラローチャに続いて。。マキシシングルで再発されてたとは知らなかった。
357名無しの笛の踊り:02/12/08 04:21 ID:???
シューマン ライン クリュイタンス BPO
358:02/12/08 04:26 ID:???
それ、買おうかどうか、迷ってる。
359名無しの笛の踊り:02/12/08 04:40 ID:???
>>358
初めて聴いてますが、透明感のある美しいオーソドックスな演奏でいいですよ。
音も録音年代からすれば(やや音が遠い感じがなくもないですが)上出来です。
まあ、買って後悔することはまずないでしょう。
360名無しの笛の踊り:02/12/08 04:43 ID:???
>>359
サンクス(大っきなハート!)
361名無しの笛の踊り:02/12/08 04:56 ID:???
リヒテルの平均律

3枚目に突入…。
362名無しの笛の踊り:02/12/08 05:15 ID:S57txXVi
リスト 愛の夢 フジ子ヘミング
とろけ中
363名無しの笛の踊り:02/12/08 08:15 ID:???
ベト6

ブロムシュテット/ドレスデンシュターツカペレ

これいいなあ
364名無しの笛の踊り:02/12/08 10:13 ID:???
ラヴェル ダフニスとクロエ アバド ロンドン響
365名無しの笛の踊り:02/12/08 10:15 ID:rr6WU3sQ
メンデルスゾーン  真夏の夜の夢
3661:02/12/08 14:00 ID:???
ブルックナー 交響曲第8番
ヴァント/ギュルツェニヒ
367阪京 ◆r88ZG7/PVs :02/12/08 14:19 ID:???
ららららばい by W. Byrd
368名無しの笛の踊り:02/12/08 14:48 ID:WVUiOkW4
>>363
(このスレのルール違反かも知れんけど)
興味あり
どんな演奏なのですか?
テンポは速め、遅め?
369名無しの笛の踊り:02/12/08 14:56 ID:4DK0Po5L
弦楽セレナーデ チャイコフスキー
370名無しの笛の踊り:02/12/08 15:09 ID:EhEJvebq
シベリウス 交響曲第7番
371名無しの笛の踊り:02/12/08 15:22 ID:???
ヴォーン・ウィリアムズ 交響曲第6番
ハイティンク指揮 倫敦フィル

日曜のこの時間が一番幸せだなw
372名無しの笛の踊り:02/12/08 15:35 ID:???
あー分かるよ、その気持ち。
でも夜になるにつれて、憂鬱になってくるんだな。

BGM:バーンスタインでモ−ツァルト交響曲39番(グラモフォン)
373名無しの笛の踊り:02/12/08 15:44 ID:???
「ドンジョヴァン二」アーノンクール @FM
374名無しの笛の踊り:02/12/08 16:07 ID:???
>>372
そんな夕暮れどきには、こんなの聴いて覚醒しよう。

アバド/BPO ヒンデミット:室内音楽第4番
375名無しの笛の踊り:02/12/08 16:07 ID:???
>>368
テンポはやや速め。端正な演奏で、オケは極上。音質もよし。
376名無しの笛の踊り:02/12/08 16:45 ID:???
シューマン 歌劇「マンフレッド」全曲。

モノローグとオケのバランスが・・・。
377名無しの笛の踊り:02/12/08 20:55 ID:34XkGfue
ヨハネ受難巨躯

リヒター/ミュンヘンバッハ
378名無しの笛の踊り:02/12/08 20:55 ID:???
カラヤン チャイコフスキー 1812年

合唱ついてました。
379名無しの笛の踊り:02/12/08 20:56 ID:eBa0v0OQ
グネーシン
放浪騎士の歌
380名無しの笛の踊り:02/12/08 20:56 ID:???
吉田拓郎 落陽

合唱ついてません。
381名無しの笛の踊り:02/12/08 21:02 ID:GmBB1x8e
ヨッフム/ボストン響のジュピター。

評判は知りつつも、だって桶がアメリカだろ?と
半信半疑で聴いてみたが、凄えイイ。
382名無しの笛の踊り:02/12/08 21:13 ID:???
どんな曲?興味有。ピアノ曲ですか?
アルテノヴァのCD?
383名無しの笛の踊り:02/12/08 21:14 ID:???
ヴァイオリンだよ。
アルテじゃなく、ソニー。
384名無しの笛の踊り:02/12/08 21:48 ID:w7cC0jRw
ジョセフ ハシッド  ヘブライの旋律
classicはほとんど興味なかったのですが たまたま
ブレイド2輸入代行してもらった時ついでに買った
ア−トオフヴァイオリン{dvd}..リ−ジョン1 
なぜか日本語字幕つき  見てハマリました
385名無しの笛の踊り:02/12/08 21:49 ID:cTQm7jrD
386名無しの笛の踊り:02/12/08 21:49 ID:???
>>384
馬鹿!
387名無しの笛の踊り:02/12/08 21:59 ID:???
>>386
バカとはなんだ!
388384:02/12/08 22:09 ID:w7cC0jRw
ブレイド3では ジネットヌブ−が甦って386の脳味噌をすすります
389名無しの笛の踊り:02/12/08 22:46 ID:???
ショスタコの6番。ルドルフ・バラーシ指揮。ブリリアント。
11枚組(15番まで全部)で2890円で売ってたので、犬で買いますた。

まあ、悪くもないけど印象に残る演奏ではないような。
パンチに欠けるというか。
390名無しの笛の踊り:02/12/08 22:49 ID:???
シベリウス 交響曲第7番 ベルグルンド ヨーロッパ室内管
391名無しの笛の踊り:02/12/08 22:50 ID:???
>>389バルシャイじゃないの?
392389:02/12/08 22:51 ID:mxOhcB1v
>>391
ラトルの間違いでした。
393名無しの笛の踊り:02/12/08 22:53 ID:???
え?
394教養ドラキュラ:02/12/08 22:53 ID:???
シュー4
バーンスタイン ウィーンフィル

最初の出だしの音 の集合体
叫び
あるじゃないですか

その音と同時に 近所のか
赤ちゃんの声 が 聴こえ重なりました

とても不思議でした。
395389:02/12/08 22:55 ID:???
>>391
ん?そうだっけ?詳しくないからあんま知らんのよ(笑)。
ただ、犬ではバラーシになってたような・・・。

今度はコンドラシンのショスタコを買ってみたいでつ。

>>392
おまえ誰だよ(w
396名無しの笛の踊り:02/12/08 23:04 ID:???
ベルリオーズ 幻想
ゲルギエフ&ロッテルダムpo

第4楽章最後のティンパニの連打、最高です!
397名無しの笛の踊り:02/12/08 23:04 ID:5R1d/7L2
カンタルーベ「オーベルニュの歌」
F・V・シュターデ
アルメイダ
RPO
398名無しの笛の踊り:02/12/08 23:08 ID:5R1d/7L2
>>394
シューマン4は
サバリッシュ・ドレスデン
399名無しの笛の踊り:02/12/08 23:10 ID:???
カントルーブですな、まどうでもいいか
400名無しの笛の踊り:02/12/08 23:14 ID:???
メンデルスゾーン エリア
リヒター&北ドイツ放響 (1980年2月22日、ハンブルク音楽堂ライブ)
CD−R

バッハに聞こえるけど、こういう曲を振らせるとリヒターの右に出る者はいないね。
サヴァリッシュが霞んで見えます。
401教養ドラキュラ:02/12/08 23:14 ID:???
>>398
サヴァリッシュのいいですね。
自分はN響サヴァリッシュを
FMで聴いたのですが 結構
それも 良かったと思いました。
シュー4自体久しぶりに聴いたってのもあるかもしれませんが。
402名無しの笛の踊り:02/12/08 23:18 ID:???
ロゼッティ ソナタ変ホ長調 吉野直子
403395:02/12/08 23:23 ID:???
>>391
スマソ。バルシャイですた。一体何と勘違いしていたのやら。。。
404名無しの笛の踊り:02/12/09 00:28 ID:???
ベートーヴェン 第九 レッパード

クラシックを聴き始めて1年も経ってないからこの演奏がいいのか悪いのかさっぱりです。
と、いうか指揮者にどんな癖があるのか分からないので適当に選ぶしかない…
いつか自分のお気に入りの第9が見つかりますように…
405名無しの笛の踊り:02/12/09 02:30 ID:77Ii0mup
このスレではバルシャイのことをバラーシと呼ぶことにケテーイ
406名無しの笛の踊り:02/12/09 02:39 ID:???
>377
おれも
407名無しの笛の踊り:02/12/09 03:15 ID:bbJRe9Q2
ハイドンの交響曲93番。
18世紀カメラータによる弦楽+横笛版で。
机作業しながらの眠気覚ましにはこの辺りが、まぁまぁ。
408名無しの笛の踊り:02/12/09 03:15 ID:SSQy2qCl
ショパン エチュード作品10-3 ホロヴィッツ
409名無しの笛の踊り:02/12/09 04:08 ID:???
クレンペラーの「魔笛」続き。

やっぱイイ。科白カットなのもあまりデメリットでないよ。
強いて言えば、ザラストロがやや難点かな。
410名無しの笛の踊り:02/12/09 04:24 ID:V0Cad7c/
バッハ「パルティータ」・・・グールド
古い録音の割にはまずまずの音質やな。なかなかええ。
411名無しの笛の踊り:02/12/09 05:03 ID:???
ポリーニのドビュッシー前奏曲集第2巻。

それにしても、今日も寒いなー、おい。
412名無しの笛の踊り:02/12/09 08:01 ID:IzuW3xf+
東京は雪が降ってる。
ウェーベルン 作品10 ブーレーズ/EIC
413名無しの笛の踊り:02/12/09 10:58 ID:???
雪が降ってるつくばで

ヨハネ受難曲

リヒター/ミュンヘンバッハ
414名無しの笛の踊り:02/12/09 11:12 ID:oxWd2zwa
静かに雪の山里をみながら、
ぺルトの「鏡のなかの鏡」 スピヴァコフ。

幸せ。
415名無しの笛の踊り:02/12/09 15:30 ID:???
>>405
( ´,_ゝ`)プッ
416名無しの笛の踊り:02/12/09 16:00 ID:???
じゃ雪のしんしん降り積もる丹沢を見ながら

「皇帝」第2楽章 ゼルキン/バーンスタイン
417名無しの笛の踊り:02/12/09 16:01 ID:???
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
418名無しの笛の踊り:02/12/09 18:11 ID:???
ハーン/オスロフィル

メンデルスゾーン/バイオリン協奏曲
419名無しの笛の踊り:02/12/09 21:37 ID:???
モーツァルト「プラハ」 テイト/イギリス室内管
あまり話題にはならないみたいだけど、結構いい
420名無しの笛の踊り:02/12/09 21:43 ID:???
ビル・エバンス「ワルツ・フォー・デビー」
421名無しの笛の踊り:02/12/09 22:05 ID:km+O4eCE
テイト、『結構いい』ではなく、悪くない=大いに良い!繊細な音作りが
聴けるのは現役ではテイト、物故者ではフリッチャイかな。
アバド、BPOの『ハイドンの主題による変奏曲』(74年録音)、柔らか
な音の織り成しが美しい。この曲は気張らない演奏が良い。少なくとも
バーンスタイン、VPOよりははるかに心地良い。
422名無しの笛の踊り:02/12/09 22:15 ID:???
ベートーヴェン「交響曲第3番エロイカ」 ヘルビッヒ/ロイヤルフィル

持ってるクラシックCD枚数がちょうど10枚。
もっといろんなの聴きたいなぁ
423名無しの笛の踊り:02/12/09 22:48 ID:???
ハイティンコ ベートーヴェン 第九(フィリップソのLIVE録音のほう)
424名無しの笛の踊り:02/12/09 23:02 ID:???
ヨーゼフ・カイルベルト/バイエルン放送交響楽団
モーツァルト交響曲第40番、ブラームス交響曲第2番(ORFEO)

正規盤が出る前から海賊盤で超話題になっていた一枚。
カイルベルト・スレが消えて久しいな。
425名無しの笛の踊り:02/12/09 23:11 ID:???
デニソフ オーボエのためのソロ
ホリガー。
426名無しの笛の踊り:02/12/09 23:15 ID:???
メンデルスゾーン:イタリア、宗教改革
庭師
交響曲全曲入れろやゴルァ
427名無しの笛の踊り:02/12/09 23:25 ID:dXVxc3kV
今日はバッハを聴きまくった。
グールドによるトッカータ集にはじまって、シフの平均律、
リヒターのロ短調ミサ、間にカラヤンの運命を挟んで最後は
吉野直子のハープでのパルティータ、フランス組曲二番、
イギリス組曲三番を今聴き終えたとこ。
428名無しの笛の踊り:02/12/09 23:28 ID:GEmJpKnc
ドボ1
ケルテス/ロンドン響
429名無しの笛の踊り:02/12/09 23:34 ID:???
プロコ 交響曲第5番
エルムレル&USSR SO
 新世界レコードの中古コーナーで偶然見つけた掘り出し物。
 最終楽章でやたらピアノの音が強調されているのがポイント。
 また、オケのある意味「雑な」演奏もいい味をそえている。
430名無しの笛の踊り:02/12/09 23:51 ID:???
スヴィリドフ 吹雪
フェドセーエフ&モスクワ放響
 フェドの十八番。確かにいいんだけど 大河ドラマのBGMなんだな〜。
431名無しの笛の踊り:02/12/10 00:03 ID:???
ラファエル・クーベリック/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ドヴォルザーク「新世界より」−DG盤

クーベリックと言えば、ドヴォルザーク。ドヴォルザークと言えば、クーベリック。
いろいろ聴きあさったが、結局ベルリン・フィルと録音した全集に含まれるDG盤
に帰ってくる。新世界はクーベリックのDG盤に限りますな。スケールのでかい
演奏でクーベリックが熱く燃えている。とにかく感動する。おまいらも聴いてみ。
432名無しの笛の踊り:02/12/10 00:08 ID:MfTCHqTp
フェドセーエフって、蟹江敬三と似てるよな。
433マラ3マニア:02/12/10 00:24 ID:???
ラトル タコ4

病み付きになる・・・・・5日連続
434名無しの笛の踊り:02/12/10 00:26 ID:???
プレリュード ショパンのね。
435名無しの笛の踊り:02/12/10 00:42 ID:???
>418
俺も俺も
436名無しの笛の踊り:02/12/10 00:45 ID:???
リヒャルト・シュトラウスのピアノ曲集。
ヴラダーっていいピアニストだと思うんだけど、いまいち
不遇だよなあ・・・
437名無しの笛の踊り:02/12/10 00:50 ID:???
ドヴォルザーク 交響曲第7番
ジュリーニ指揮ロイヤル・コンセルトへボウ管弦楽団

>>431
ドヴォルザークといえば、おれはジュリーニとコンセルトヘボウ管の
演奏だ。9番がまた、録音の良さ(なぜかこの1曲だけ特に秀でてる)と
合わさって、じっくりとした味わい深さのある至上の音楽になってる。
438名無しの笛の踊り:02/12/10 01:15 ID:???
チェリビダッケ指揮 ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団
リムスキー・コルサコフ「シェエラザード」(METOR)

2チャンネルでは、通称リスボン・ライヴと並び称されるチェリの名盤。
この盤は稀少盤とされ、オークション等では記録的な高値をつけていた。
439マラ3マニア:02/12/10 01:46 ID:???
マラ3

ラトル バーミンガム
440名無しの笛の踊り:02/12/10 01:50 ID:Osl+rmpJ
シューベルト ピアノソナタNo.13(D.664) リヒテル東京ライブ(1979)
441名無しの笛の踊り:02/12/10 02:03 ID:???
マッケラス フィガロ
442名無しの笛の踊り:02/12/10 02:39 ID:???
「ドン・ジョヴァン二」 ベーム/VPO
443名無しの笛の踊り:02/12/10 04:06 ID:???
ブラームス 弦楽六重奏曲 第2楽章に入りますた
444名無しの笛の踊り:02/12/10 05:20 ID:???
フランク交響曲

モントゥー/シカゴ

いい
445名無しの笛の踊り:02/12/10 05:26 ID:???
ブル4 ベーム/VPO

(・∀・)イイ!!!
446名無しの笛の踊り:02/12/10 13:13 ID:???
シューマン 蝶々 エゴロフ(エイズにて死亡)
447名無しの笛の踊り:02/12/10 13:32 ID:VLD0nlRD
ブル5
チェリ&MPO
448名無しの笛の踊り:02/12/10 13:33 ID:???
鋼琴協奏曲「黄河」
449名無しの笛の踊り:02/12/10 15:27 ID:???
バラーシのチャイコはあるのかな?
450名無しの笛の踊り:02/12/10 17:04 ID:S0YXL3Os
シューベルト ピアノソナタ20番イ長調D.959 ポリーニ
451名無しの笛の踊り:02/12/10 18:42 ID:???
バッハ ヨハネ受難曲

リヒター/ミュンヘンバッハ
452名無しの笛の踊り:02/12/10 20:10 ID:???
今度裸身/モスコー

たこ1
453名無しの笛の踊り:02/12/10 21:24 ID:qb7+wmoQ
コーツ
ロンドン組曲
454名無しの笛の踊り:02/12/10 21:25 ID:???
ストラヴィンスキー 春の祭典 ジサクジエン コロンビア響
455名無しの笛の踊り:02/12/10 21:28 ID:FKLgHg4m
>>445
いいっていうよね
聴いてみたい
456名無しの笛の踊り:02/12/10 21:33 ID:???
ショパン スケルツォ4番 プレトニョフ
457名無しの笛の踊り:02/12/10 21:44 ID:9z5FZi8u
エフゲニ・オネーギン
458名無しの笛の踊り:02/12/10 21:46 ID:???
>>454
ストラヴィンスキーのハルサイ自演っていいの?
459名無しの笛の踊り:02/12/10 21:51 ID:???
東京カルテット+ズッカーマン
モーツァルト弦楽五重奏曲 K.515 (RCA)

いいんでないか?
460名無しの笛の踊り:02/12/10 22:11 ID:???
ストラヴィンスキー=アゴスティ 火の鳥
マーティン・ジョーンズ(p)
461名無しの笛の踊り:02/12/10 22:48 ID:???
J.S.バッハ トッカータとフーガ ニ短調BWV565
演奏:マリー=クレール・アラン

最近交響曲ばかり聴いてたから気分転換。
462教養ドラキュラ:02/12/10 23:29 ID:???
空気清浄機の音と
上の階の人の足音
463名無しの笛の踊り:02/12/11 01:32 ID:???
プロコ6

脳内
464名無しの笛の踊り:02/12/11 03:28 ID:P54Fbbom
ぼく今日はねえ、ドイツレクイエム(ジュリーニ)から始まって、
ブラームスの交響曲三番と四番(どっちもアバドBPO)、それから
モーツァルトのピアノ四重奏曲を二曲とも、そしてまたブラームスに
とって返してアマデウスカルテットによる弦楽五重奏曲を二つ、
さらに今度はベートーベンの皇帝(アシュケナージVPO)をぶっ通しで
聴いてしまったわけ。
正直、もう頭ぐっちゃぐちゃ。目玉なんか鳴門巻き状態。
でもこれで懲りてしまったわけじゃ決してなくて、これから
シャコンヌを聴こうと思ってんだけど、まんまにするかそれとも
ピアノ版にしようかとそれを迷ってんの。
ややこしいからどっちも聴こうかな。
465名無しの笛の踊り:02/12/11 03:31 ID:???
検討を祈る…。
466名無しの笛の踊り:02/12/11 03:35 ID:???
健闘も祈っておこう…。
467名無しの笛の踊り:02/12/11 03:36 ID:???
同時に聴け!

べト SQ12〜アダージョ
468名無しの笛の踊り:02/12/11 06:20 ID:???
ラヴェル「マ・メール・ロワ」
小澤/水戸室内管

部屋の中でも吐く息が白くなってる。寒いよなあ、マジで。(In 東京)
469名無しの笛の踊り:02/12/11 08:26 ID:???
シベリウス 交響曲第2番 アンセルメ スイスロマンド
470名無しの笛の踊り:02/12/11 11:14 ID:+MihAP77
J.S.バッハ フルートソナタBWV.1031 Ensemble Trazom
471岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/12/11 12:58 ID:???

それはそうと、2チャンのひろゆきは、中央大学の文学部で心理学勉強
してたとか、ぼくは、早稲田大学政経学部経済学科の卒業ですけど、
中大の文学部ねぇ、よっぽど勉強できなかったんだね。
ま、そのひろゆきがやってんだから、2チャンは低学歴のバカの集まりに
違いないですね。納得できました。ハハハハハ・・・。
472名無しの笛の踊り:02/12/11 20:24 ID:???
ルートヴィヒ・ファン・ビートホーフン作曲
アニー・フィッシャー演奏
ピアノソナタ第16番ト長調 作品31/1
473名無しの笛の踊り:02/12/11 20:32 ID:???
>>98
モーツァルトのピアノソナタをグリーグが2台に編曲したものが
そんなかんじかも。
1stピアノは原曲そのままで、2ndピアノがツッコミ入れるかんじ。
レオンスカヤとリヒテルのテルデック盤で聴きました

今はドン・ジョヴァンニ、カラヤンの1960年ライヴ
シュヴァルツコップが気に食わない、なんて書いたら
殺されちゃうかな…
474名無しの笛の踊り:02/12/11 21:54 ID:???
何となくまたべト第九を聴き返してみる…(レッパード指揮・RPO)

…やっぱり第1、第2楽章の方が第4楽章より好きかも
最近寝るときに合唱と運命がごちゃまぜになって脳内でエンドレス再生される…
初心者なりに聴きまくってるせいか…?

ベトの3,5,6,9は持ってるんですが、
1,2,4,7,8はいまだ聴いたことなし。
次は何にしましょうかね…
475名無しの笛の踊り:02/12/11 22:16 ID:???
ハインリッヒ・フォン・ビーバー作曲
パーセル・カルテット演奏
祭壇用あるいは王宮用のソナタ
476名無しの笛の踊り:02/12/11 22:40 ID:???
バッハ ヨハネ受難曲

リヒター/ミュンヘンバッハ
477名無しの笛の踊り:02/12/11 22:41 ID:???
(つД`)
478名無しの笛の踊り:02/12/11 22:59 ID:jlxtLx6s
ショスタコの10番の4楽章!でもMIDIだったりする・・・
479名無しの笛の踊り:02/12/11 23:59 ID:b9irRmvj
「大草原の小さな家」のテーマ?
480名無しの笛の踊り:02/12/12 01:04 ID:???
ベートーヴェン カルテット1番 ジュリアードSQ旧盤
481名無しの笛の踊り:02/12/12 01:32 ID:???
チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調作品23
マルタ・アルゲリッチ(p) キリル・コンドラシン指揮
バイエルン放送交響楽団

歴代のピアノ協奏曲の中でも屈指の傑作。
数ある同曲の演奏の中でもアルゲリッチのピアノによる1980年のライブ録音が
最高。この緊張感に満ちた演奏が(もの凄い終楽章!)ライブ録音とは恐れ入る。
クライマックスまで一気に駆け抜ける。ビギナーからクラヲタまで楽しめる傑作。
482名無しの笛の踊り:02/12/12 02:17 ID:???
バッハ・オルゲルビュフライン  ヴァルハ
483名無しの笛の踊り:02/12/12 02:30 ID:Wo1qtaRP
バッハ マタイ受難曲

リヒター/ミュンヘンバッハ(1958)
484482:02/12/12 02:32 ID:???
負けた・・・
485名無しの笛の踊り:02/12/12 02:47 ID:???
ビゼー ラインの歌 ルイサダ

眠くないけど寝る
486名無しの笛の踊り:02/12/12 02:53 ID:o9y/MKAQ
ぼくは今日もがんばったよッ!
まず最初にガーディナーのベト9でしょ。
それからコチアンSQ+スメタナSQによるブラームスの
弦楽六重奏曲一番、間髪入れずにショスタコ五番をハイティンクで、
続いて息つく間もあらばこそって感じでインバルのチャイコ四番を、
更にバッハの管弦楽組曲の三番・四番をミュンヒンガーので聴き、
次にブルックナーの二番をアイヒホルンでときたもんだ。
これで終わりかって? なんのこれしき、まだまだ宵の口よ。
だけどさすがに重たいのばっかりが続いたから、このへんでちょっとばかし
口直しにとラベック姉妹のハンガリア舞曲で耳に風邪を通し、
その後バッハのフランス組曲五番と六番を御喜美江のアコーディオンで
勝負しちまった。
で、最後の〆は福田進一による武満徹のギター曲でも聴こうかと思ったが、
熟慮の結果、村田英男の「無法松の一生」をもってきたってわけよ。

ああ、充実した一日だった。
487名無しの笛の踊り:02/12/12 03:09 ID:???
よかったなあ
どうでもいいけどなあ
488名無しの笛の踊り:02/12/12 03:18 ID:???
プリンス殿下(w
489名無しの笛の踊り:02/12/12 03:53 ID:???
Altusから出てるクーベリックのフランク交響曲、東京ライブ。
小澤の薄口な印象が強かったこの曲、すげー激しいものに・・・
音は悪いけど、いい!
490名無しの笛の踊り:02/12/12 06:23 ID:???
ケムペのR・シュトラウスのクリスマス・ボックスより
英雄の生涯@ドレスデン1972.

どうもN響11月定期以来、この曲の原典版が(・∀・)イイ! のか
第2版が(・∀・)イイ! のかわからなくなってきて最近聞きまくってるなぁ・・・


まあどっちもどっちでいいんだけど。
491名無しの笛の踊り:02/12/12 17:24 ID:Jr7jIEKh
バッハ バイオリンソナタBWV.1019 グリュミオー/ジャコテ
492名無しの笛の踊り:02/12/12 18:46 ID:???
ベートーヴェン ピアノソナタ「月光」 グルダ
普通っぽいんだけど、なんか心に沁みた。
4931:02/12/12 21:36 ID:???
ベルリオーズ 幻想交響曲 ミュンシュ/ボストンの2回目の録音(1962)
494名無しの笛の踊り:02/12/12 21:37 ID:???
ストラヴィンスキー 陽性の口付け アンセルメ スイスロマンド
4951:02/12/12 21:49 ID:???
>>494
モノとステレオの2種類あるようですがどちらでしょうか?
モノの方があるのは知っていたのですがステレオのは最近中古盤で
入手して(盤状態はよくないですが)オリジナルステレオがあるのに
びっくりしてましたが。ちなみに私はモノ(からの疑似ステレオLP)の方が好きです。
496名無しの笛の踊り:02/12/12 21:59 ID:???
オカヤンの朝の海!!
497名無しの笛の踊り:02/12/12 22:09 ID:???
>>495
494ですが、1963年録音なのでステレオだと思います。
この間、アンセルメのストラヴィンスキーボックス買ったので
楽しみながら色んな曲を聴いています。
498名無しの笛の踊り:02/12/12 22:10 ID:J8itPvna
びばるでいの四季、冬のラルゴ。
愛子様テーマソングかと思っていた。
4991:02/12/12 22:14 ID:???
>>497
レスありがとうございます。ちなみに手元にあるのは1951年録音の方です。
500名無しの笛の踊り:02/12/12 22:43 ID:???
ベームの黄昏
501名無しの笛の踊り:02/12/12 22:47 ID:???
497ですが、あの後『きつね』になりました。
で、自作自演のも聴きたくなって、今、自作自演の『きつね』聴いてます。
チェーンスモーカーみたい。
502名無しの笛の踊り:02/12/13 00:18 ID:2Is1BKNk
ベートーヴェン 交響曲第七番
C・クライバー/ヴィーン・フィル
503名無しの笛の踊り:02/12/13 00:35 ID:???
ニールセン 交響曲第四番「不滅」
ブロムシュテット/サンフランシスコ響
この演奏によるニールセンsym好きなんですが。
504名無しの笛の踊り:02/12/13 00:38 ID:???
ベートーヴェン トリプルコンチェルト
ロストロポーヴィッチ、ギレリス、コルサコフ
ハイキン&USSR SO(1967年 モスクワLIVE)

音質が非常に悪いが演奏は、煙の出るような白熱したすばらしいものです。


505名無しの笛の踊り:02/12/13 01:04 ID:???
メンデルスゾーンの弦楽四重奏曲第4番 イザイSQ

このセット、ちと速すぎる
506名無しの笛の踊り:02/12/13 01:10 ID:???
バーバーのピアノソナタ。ブラウニングのピアノ。
507名無しの笛の踊り:02/12/13 01:28 ID:???
大バッハ パルティータ flはランパル。

やっぱりランパル先生はすばらしいでつ。このCDに入ってる
フルートソナタホ短調は特にすばらしいでつ。
508名無しの笛の踊り:02/12/13 01:33 ID:???
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第2番 アルゲリッチ ロンドン・シンフォニエッタ
509名無しの笛の踊り:02/12/13 01:34 ID:???
ブランデンブルク♯2−2
なんか、クリスマス近しって感じで、好き。

あ、Originalsのリヒター盤で。
510名無しの笛の踊り:02/12/13 01:34 ID:uqAs4iXs
バッハ マタイ受難曲

リヒター/ミュンヘンバッハ
511名無しの笛の踊り:02/12/13 03:52 ID:XfZI3OKu
ベルク 抒情組曲 ABQ

ランパルのバッハ聴きたい。
512名無しの笛の踊り:02/12/13 03:55 ID:k7t5blzW
グレン・グールド

バッハ 平均律クラヴィーア曲集前奏曲とフーガ第一巻

グールド自身の声(ハミング)も一部ございます
513名無しの笛の踊り:02/12/13 04:14 ID:7AowoH4a
またしてもあばれ聴きをしてしまったんよ。ハイティンクによる
「悲愴」で口火を切り、スターンとメータの顔合わせでのブラームスの
バイオリン協奏曲を経て、カラヤンBPOでのチャイ5。とって返す刀で
ブラームスの四番をクライバーで聴き、更に今度はちっと趣を変えて
平均律一巻をグールドで勝負。
ここら辺で寝ようかとも思ったが人生は短いのだと考え直し、
フィッシャー・ディースカウでシューマンの「詩人の恋」その他を聴く。
そのあまりの素晴らしさにお目々も冴え渡ったとこで、更に更に
麗しきフォン・オッターのグリーグ歌曲集を聴いちまったわけ。

もう、ぶっ倒れそう。寝る。
514名無しの笛の踊り:02/12/13 04:24 ID:???
>>507
私も持ってる!
いいよね!
1030はバッハフルートソナタで1番好き
パルティータはまた別に好きだけど
ランパルすばらしい!

>>このCDに入ってる
フルートソナタホ短調は特にすばらしいでつ。

禿同!!
515名無しの笛の踊り:02/12/13 04:26 ID:???
家庭交響曲 マゼール VPO

バルビローリのヴォーン・ウィリアムズを久々に聴いてじーんとした後で
聴くと、R.シュトラウスって本当に俗っぽいというか何というか。。
516名無しの笛の踊り:02/12/13 04:30 ID:k7t5blzW
shostakovich
symphony no.9
517名無しの笛の踊り:02/12/13 04:53 ID:???
>>513warota。だけど、程々にな。

518名無しの笛の踊り:02/12/13 16:30 ID:oaKZzyl6
ていうか512に不覚にもワラタ
519名無しの笛の踊り:02/12/13 19:16 ID:???
シューマン ピアノコンチェルト
アラウ/サバタ/ニューヨークフィル
音悪いけど、勢いがあってイイ!
520NHK・FM・ムーチ:02/12/13 19:27 ID:???
今NHK/FMで
ベストオブクラシック
  〜北欧とバルトの響き 最終夜
     /エストニア国立交響楽団演奏会〜
 北欧、バルト諸国からオーケストラ、合唱団の演奏会を届けるシリーズの最終夜。

 エストニア国立交響楽団が今年6月に行った演奏会をおくる。

 指揮は、今年1月のN響定期公演初登場で見事な成功を収めたことも記憶に
新しいエストニア出身のパーヴォ・ヤルヴィ(1962〜)。
偉大な父ネーメをはじめ、叔父ヴァーロ(故人)、弟クリスチャンも
優れた指揮者として知られている。1986年に指揮者デビュー。
ロイヤル・ストックホルム・フィル、バーミンガム市響の首席客演指揮者などを経て、
昨年からシンシナティ響の音楽監督を務めている。1980年に家族とともにアメリカへ移住する以前は、
父が指揮するエストニア・オペラや放送オーケストラの練習・
本番を見学して育ったというパーヴォ・ヤルヴィ。
馴れ親しんだ祖国のオーケストラとともに、覇気に富んだ音を響かせている。

 曲は、ドビュッシー「牧神の午後への前奏曲」、ピアノ・ソロにヴァルド・ルメッセンを迎えての
エドゥアード・トゥービン「ピアノと管弦楽のためのコンチェルティーノ」、
ラヴェル「『ダフニスとクロエ』組曲第2番」ほか。

お聴き逃しなく!

■永遠の命■を欲しい人はこのHPをご覧ください。
http://www12.brinkster.com/uhikaru/a&w.htm

あと、おしんちゃんのスレもよろしくね。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1037874647/l50
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■?,,
521NHK・FM・ムーチ:02/12/13 19:29 ID:???
今はドビュッシー「牧神の午後への前奏曲」がかかっています。
522NHK・ジャズ キンキン:02/12/13 19:30 ID:???
今晩  NHK教育テレビで 後10・00〜10・45
 ドキュメント地球時間
  「ジャズ パート2」(6回シリーズ)
    第2回 自由と抵抗のシンボル

 第2次大戦はますます混迷の色を深め、ナチスはヨーロッパ各国を次々と陥落させてゆく。ナチス統治下の国々では、アメリカ文化の象徴であるジャズは
弾圧を受け“ジャズ”という単語自体も禁じられた。しかし、
民族浄化を推し進めるナチスと闘う人々にとって、アメリカの黒人音楽であるジャズは
自由と抵抗のシンボルとなってゆく。
一方、アメリカ国内では、ジャズは黒人たちの自由への叫びであった。
デューク・エリントンは、カーネギー・ホールにおいて3楽章からなる大作を発表、
差別に苦しむ黒人の歴史を音でたどった。
そして、1945年、長く苦しい戦争は終わる。新しい時代が幕を開けたとき、チャーリー・パーカーがはじめて自分のアルバムを発表。
それはジャズの世界に激震をもたらすファンファーレであった。

[制 作] Florentine Films=BBC(アメリカ=イギリス 2001年)

お見逃しなく!

■永遠の命■を欲しい人はこのHPをご覧ください。
http://www12.brinkster.com/uhikaru/a&w.htm

あと、おしんちゃんのスレもよろしくね。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1037874647/l50
523名無しの笛の踊り:02/12/13 21:05 ID:ISBwgtca
ラルキブデッリ演奏のドヴォ五重奏#2&#3。ソニーの録音が悪いのか
それともこれが古楽器の弦の音の限界なのかは知らないが、Vn.のギコ
ギコ音がうるさいので、アンプのイーコライザーをSOFTにして聴いて
いると心地良い。まあモダン楽器の演奏の方が好きだが、夜想曲の演奏は
極美の出来で魅了される。
524名無しの笛の踊り:02/12/13 21:21 ID:E4WhArjv
ショスタコのメーデー。
バルシャイ盤。
525名無しの笛の踊り:02/12/13 21:23 ID:???
目下、騒動になっている
ワルター/VPO「大地の歌」ライヴ。
526名無しの笛の踊り:02/12/13 21:48 ID:???
クリップスのモツレク
527名無しの笛の踊り:02/12/13 22:51 ID:???
モーツァルトの交響曲第16番ハ長調

手塚治虫のルートヴィヒ・Bっていう漫画を読んでて、モーツァルトが聞きたくなった。
この漫画はおもしろいけど、手塚治虫が死んじゃって未完で終わってるから、
続きが気になる人は読まないほうがいいね。
528507:02/12/13 23:31 ID:???
>>511
エラートから1700円で出てます。(゚д゚)ヤスー 買いですね〜。

>>514
ここまで同意されると嬉しい。(^-^) 友達になりません?(笑)。
1030もいいですよねー。3楽章が特に好きです。趣味でフルートやって
いるので、バッハのフルートソナタ吹けるようになるのが夢です。

今日も飽きずに同じCD聴いてます。今はBWV1030。3楽章。
ランパルは心の師匠です(w
529名無しの笛の踊り:02/12/13 23:37 ID:Fr8M38cm
>512
俺も
530名無しの笛の踊り:02/12/13 23:47 ID:OHeHfrSP
ヴァーグナー 歌劇「タンホイザー」序曲
フリッツ・ブッシュ/ドレスデンスターツカペレ

アート・オブ・コンダクティングの映像です
ものすごい熱気 オケがテンポの早さについていけてないが、それでも凄い
音が貧しいのが残念
531名無しの笛の踊り:02/12/13 23:53 ID:???
ブルックナー  交響曲第7番ホ長調
カール・シューリヒト指揮ハーグ・フィルハーモニー管

旧コンサートホール録音。二流のオケと素人っぽい録音。
にもかかわらず不思議と心に触れるものがある。演奏でLPの頃から
愛聴しているが、これほど胸を打つブルックナーを他に知らない。
532514:02/12/13 23:55 ID:???
>>528
わ〜なろなろ友達♪

私は今 この曲練習中♪
3楽章は難しい!低音とかしっかりしてないとしょぼしょぼになっちゃうしね☆
私は1楽章が1番好き♪あのメランコリックな雰囲気がたまらないのよ〜
しかし、ランパルは嵐のようにかっこいいい吹き方だね。
ほかの人のも持ってるけど、ソフトな感じに吹いてるのもあるね。

ちなみに今聴いてるのはブラ1 ヴァント北ドイツでしゅ
533名無しの笛の踊り:02/12/13 23:57 ID:???
ギーレン、4枚組の中の、ベトP協4
534名無しの笛の踊り:02/12/14 00:13 ID:???
クナのブル7
535名無しの笛の踊り:02/12/14 01:24 ID:6N9GfJ93
ハイドン「天地創造」

カラヤン/ウィーンフィル
536511:02/12/14 02:44 ID:AqiuJT/F
>>528 ありがとうございます。買ってきます〜
>>533 3番でしょ?( ´∀`)σ)´д`)

モンテヴェルディ 聖母マリアの夕べの祈り アーノンクール
昨日中古で買ったものだけど2枚目に深い傷があるので凄く不安・・・
537名無しの笛の踊り:02/12/14 02:47 ID:8C2PQz6X
たこ11

今度裸身/モスコー
538名無しの笛の踊り:02/12/14 02:50 ID:???
          ミ彡彡彡彡彡彡彡彡彡
          ミ彡彡彡彡彡彡彡彡彡
         彡彡""""""""""""ミミ彡
         彡ミ           ミ彡
          彡|           |ミミ
          ミミ|   Λ  Λ    |ミミ
          ミミ|           |ミミ
           (6ミ|    ・  ・   |ミ6)
           ヽ|     )●(   |/
            |           |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            |    ー     |  < 今、会社から帰ったばっか。
            ヽ         /    \ とりあえずヨッフムのジュピター
             |\   ・   /|      この紙ジャケなかなか良いんだよ
             |  \    / |
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    ̄ ̄  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /           \     /           \
  /              ̄ ̄ ̄              \

539へたれすじ絵描き:02/12/14 02:51 ID:+xYWKqIX
弦楽五重奏曲K593のアダージョです。
せつない…
540名無しの笛の踊り:02/12/14 03:06 ID:???
オーマンの松(CBS・2nd?)
541名無しの笛の踊り:02/12/14 03:39 ID:vDqG2d7J
このところ自分でも理由がよく分からないままに耳をむちゃくちゃ
酷使させちゃってるのだが、今日もまた連日連夜のダブルヘッダー
登板みたいなことを耳に強いてしまったのだ。
慣らし運転ではないが先ず始めは軽めに平均律第二巻をグールドで
入り、耳があったまってきたところでシュトゥッツマンでシューマンの
歌曲に移り、続いて「アヴェ・マリア」だとか「歌の翼に」などが
入ったポニーのベスト盤を聴いた。
その後ただちにバーンスタイン、NPOライブによるショスタコ五番に
突入し、更にブーレーズのマーラー「大地の歌」にかかり、ついでという
わけではないがマーラー続きでノイマンの「復活」にも手を出した。
ちなみにマーラーの二つに関してはBSでやってた「忠臣蔵」を見ながらの
鑑賞だったので、なにがなにやら分からないうちに終わってしまった。
忠臣蔵の方も音を消して見ていたので、正直、あんまり面白くなかった。
「二兎を追う者一兎も得られず」のサンプルみたいなことをやったわけだ。
ばかな話さ。
そこでたるんだ根性を入れ直そうと思い、激情の女ジャクリーヌ・デュプレの
やけどをするようなドヴォコンを右の耳から左の耳へ突き刺した。
さすがにこれではこの後眠れそうにないから、クールダウンの意味も込めて
フィッシャー・ディースカウの「冬の旅」を流したのだが、この歌も結構
激しいとこがあって、更に熱冷ましにメンデルスゾーンの「無言歌」を
ポブウォツカで今聴いているとこ。
542名無しの笛の踊り:02/12/14 03:45 ID:???
べト31ケンプ
543名無しの笛の踊り:02/12/14 03:59 ID:???
朝の海
544名無しの笛の踊り:02/12/14 04:10 ID:J+Z3Y9pC
バッハ フランス組曲 曽根麻矢子
545名無しの笛の踊り:02/12/14 04:18 ID:???
ショパン バラード集 キーシン
546名無しの笛の踊り:02/12/14 07:58 ID:???
しゅーまん 交響曲第1番 セル&クリーヴランド

レニー&VPOのシューマンは、重たくて暗いし、聴くのがつらいが、
セルのは何回でも聴きたくなる、あっさり系。
547名無しの笛の踊り:02/12/14 18:29 ID:???
モツ28
スイトナー
例のBOXはいいね。スイトナーのモツが沢山聴けるよ。
548名無しの笛の踊り:02/12/14 18:48 ID:ypJPz/qa
シベリウス 交響曲第6番
549名無しの笛の踊り:02/12/14 19:03 ID:???
ヨッフム・バンベルクでブル8
今日、ワゴンセールで980円で買った。
ワンルームマンションの掃除・洗濯をしながら聴いている。
550名無しの笛の踊り:02/12/14 20:03 ID:???
トヴェイトピアノ協奏曲4番
551名無しの笛の踊り:02/12/14 21:30 ID:???
バッハ ミサ曲ロ短調
ジュリーニ&バイエルン放送響・バイエルン放送合唱団ほか

私だったら、年末に聴くのは第9じゃなくて、
バッハのロ短調ミサだな。ジュリーニ盤は私の宝物!
552名無しの笛の踊り:02/12/14 21:42 ID:???
フランク 交響曲 カラヤン/パリ管

来週のN響の予習。
自分はフランクのほうがブルックナーより、いわゆる「神の存在」を感じちゃうわけだが。
553名無しの笛の踊り:02/12/14 22:07 ID:???
バルトーク オケコン
セル&クリーヴランド

終楽章を勝手にいじってるのが難だが、凄く緻密でカッコイイ演奏。
554名無しの笛の踊り:02/12/14 22:11 ID:???
>>549
980円かよ

しかも掃除のBGMかよ
555名無しの笛の踊り:02/12/14 22:13 ID:???
ヴォーン・ウィリアムズ:交響曲第6番
アンドリュー・ディヴィス/BBC交響楽団
556名無しの笛の踊り:02/12/14 23:09 ID:???
大バッハ フルート・ソナタ全集 オレール・ニコレ

ふだんバロック聴かないけど、
デンオンクレストで1000円だったから買ってみた。
バッハの作品の中では肩の力が抜けた感じで、
リラクッスして聴ける。
廉価盤なのに録音がみずみずしい。
557名無しの笛の踊り:02/12/14 23:24 ID:???
ハンマークラヴィーア ギレリス(82年録音、DG)

ソ連の名ピアニスト、ギレリスの代表盤のひとつで、発売当初からの多くの話題を
呼んできた名盤。これを越えるハンクラは想像すらできない。
558名無しの笛の踊り:02/12/14 23:26 ID:???
タコ12。ヤルヴィのエーテボリで。
559名無しの笛の踊り:02/12/14 23:26 ID:???
>>549
安い、失敗してもいい金額だ。月曜日買いに行くべ。
何処サ行けばいいんだ ?
560名無しの笛の踊り:02/12/14 23:28 ID:RN/IADsP

http://petitmomo.com/mm/

ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆
561名無しの笛の踊り:02/12/14 23:35 ID:???
549だす。
>>559
厚木のタハラ。
でもまだ残ってたか覚えてない。

今日は同時にスイトナーのモツ39・40・41も580円で購入。
今聴いてますです。良いね。
562名無しの笛の踊り:02/12/14 23:38 ID:???
580円かよ
563名無しの笛の踊り:02/12/15 00:46 ID:???
549ですが、『ブルガリアのむヨーグルト』飲みつつ
ブル8第1楽章聴いてます。ウマー。
10月か11月にはレーゼル・ザンデルリンクのラフマニ
ノフ(パガニーニラプソディ・PC2番)480円で買えて
それも良かったでっす。
564名無しの笛の踊り:02/12/15 00:48 ID:jZRzri93
ヨハン・シュトラウス 「こうもり」序曲
565名無しの笛の踊り:02/12/15 01:32 ID:???
コダーイ「ハーリ・ヤーノシュ」 オーマンディ

NHKで見たんだけど、モルドヴァ(ルーマニアかな?)の修道院の美術は
素晴らしかった。ああいうところの敬虔で質素な生活も素晴らしい。
といって、あんな暮らしができるのか自分にはとても自信が無いけど。
566名無しの笛の踊り:02/12/15 01:37 ID:???
ラインスドルフ・ロンドンフィルのハルサイ カコイイ
567名無しの笛の踊り:02/12/15 01:52 ID:???
タリスコ ゴンベールのマニフィカト(5−8)
568名無しの笛の踊り:02/12/15 01:53 ID:???
プレトリウス/テルプシコーレ舞曲集。ピケット。
569名無しの笛の踊り:02/12/15 03:44 ID:???
セルのイタリア
570507:02/12/15 03:52 ID:???
>>532
亀レススマソ。おお、君もフルート吹くだ〜。僕はまだ1年8ヶ月だから
この曲吹けるのはまだ先になりそう。って、見てるかな?これ。

眠れないので大バッハ 無伴奏ヴァイオリンのパルティータTを聴いて
まつ。Vnはツェートマイヤー。無伴奏Vnソナタとパルティータ全曲2枚
組で990円だった。お買い得すぎ。
571名無しの笛の踊り:02/12/15 03:57 ID:???
J.S.バッハ G線上のアリア
572507:02/12/15 04:13 ID:???
あ、sageてもうた。
573名無しの笛の踊り:02/12/15 04:19 ID:???
スメタナ「売られた花嫁」 コシュラー

(・∀・)イイ!
574名無しの笛の踊り:02/12/15 04:35 ID:???
チャイコフスキー 組曲第2番 ドラティ ニュー・フィルハーモニア管
575514:02/12/15 04:48 ID:???
>>574
同じくスマソ
いつか吹いてね♪

1楽章のブレスをどこでとろうか悩み中
バッハはアーテキュレーションが難しいです。。。
2本のフルートと通奏低音〜BWV 1039もいいですよ

ちなみに懲りずに同じBWV1030聴いてます♪
576514:02/12/15 04:50 ID:???
>>570
の間違えでした
重ね重ねスマソ
577507:02/12/15 05:05 ID:???
>>575
あ、起きてたんだ

>>いつか吹いてね♪
うん、バッハのフルートソナタ吹くのが目標の一つだからね。
それまでは絶対へこたれないよ。

>>バッハはアーテキュレーションが難しいです。。。
あ、それ先生も言ってました。

>>570
今気付いたんだけど、「君もフルート吹くだ〜。」って何だ(w
田舎者みたいだ。「吹くんだ〜」って書きたかったのに(w
578名無しの笛の踊り:02/12/15 05:54 ID:NZnvcbsV
ハイドン「天地創造」

カラヤソ/ウィーソフィル
579名無しの笛の踊り:02/12/15 05:59 ID:vEvn9DiH
バッハ イタリア協奏曲 シフ
580名無しの笛の踊り:02/12/15 06:02 ID:???
ショパン スケルツォ2番 プレトニョフ
581名無しの笛の踊り:02/12/15 07:15 ID:NZnvcbsV
ワルター/コロンビア

ハイドン88
582名無しの笛の踊り:02/12/15 07:39 ID:???
プッチーニ「トゥーランドット」 カラヤソ/VPO

(・∀・)ヨイ!!!
583名無しの笛の踊り:02/12/15 08:32 ID:???
ヒンデミット:ウェーバーの主題による交響的変容
スイトナー
584名無しの笛の踊り:02/12/15 12:06 ID:jfLEfDcF
タコ1
バルシャイ全集盤。
585名無しの笛の踊り:02/12/15 12:41 ID:???
シュべ2
アーノンクール/コンセルトヘボウ
586名無しの笛の踊り:02/12/15 17:18 ID:???
シベリウス 吟遊詩人
ネーメ・ヤルヴィ指揮エーテボリ響

次はタピオラ。
587名無しの笛の踊り:02/12/15 17:41 ID:???
タコ7 バーンスタインNYP
588名無しの笛の踊り:02/12/15 19:40 ID:???
>>586

吟遊詩人はオラモがいいべや

自分はインマゼールのヨハン・シュトラウス聴いてます。
 こんばんわ、みなさん!
今夜9・00〜10・00
N響アワー
  − 池辺晋一郎の音楽百科 改訂はとまらない −

 今回は、作曲家の“改訂”を取り上げる。無限の選択肢の中から音楽を創造していく
作曲家たち。常に極限まで作品の内容を高めようとするがゆえに、
迷いも生まれ、それが一度は完成させた作品に再び手を入れさせてしまうことに。
ベートーベンをはじめ、ブルックナーやストラヴィンスキーといった大作曲家も
“改訂”に取り憑かれ、作品から“子離れ”できず、同曲異稿を残して
後世の人々を悩ませている。どうしてそんなに改訂するの? 
池辺晋一郎が、作曲家の“子離れ”できない性を浮き彫りにする。
[曲 目]
 1. 序曲「レオノーレ」第2番 作品72(ベートーベン)
     指 揮:セバスティアン・ヴァイグレ
(2002年2月9日 NHKホール)

 2. 交響曲 第3番 ニ短調
    <ノヴァーク版 第1稿/1873年>から第3楽章(ブルックナー)
     指 揮:ヘルベルト・ブロムシュテット
(1998年10月3日 NHKホール)

 3. バレエ音楽「火の鳥」全曲<1910年版>から(ストラヴィンスキー)
     指 揮:シャルル・デュトワ
(2002年9月18日 サントリーホール)
[管弦楽] NHK交響楽団
[司 会] 池辺晋一郎 (作曲家)、若村麻由美 (女優)

お見逃しなく!
そして今夜10:00から
芸術劇場
【ゲスト】 辻村寿三郎
【司会】 鈴木 光司 黒崎めぐみ
10:35 グラインドボーン音楽祭
 歌劇「カルメン」 ビゼー作曲
 アンネ・ソフィー・フォン・オッター
 マーカス・ハドック
 リーザ・ミルン
 ローラン・ナウリ ほか
 グラインドボーン劇団・舞踊団
 (合唱)グラインドボーン合唱団
 ストーク・ブルンスウィック学校児童合唱団
 (管弦楽)ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
 (指揮)フィリップ・ジョルダン
 〜イギリス・グラインドボーン音楽歌劇場で録画〜
前0:10 BSクラシックピックアップ

お見逃しなく!
あと、、■永遠の命■が欲しい人は この謎のHPを見てください。
■神=謎の巨大コンドーム■ 
が地震を起こすのか? 知りたければ
このサイトに■コンドーム■の使用法がここに掲載してあるます。
■コーヒー浣腸■のやり方も、ここに掲載してあります。
http://www12.brinkster.com/uhikaru/a&w.htm
■コンドーム■をした感想は YOSHIKIさまのスレに知らせてください。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1038739531/l50
おしんちゃんのスレもヨロシク。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1037874647/l50
591名無しの笛の踊り:02/12/15 21:01 ID:???
モーツァルト40番
ブロムシュテット/SKD
592名無しの笛の踊り:02/12/15 21:11 ID:???
ショスタコ ヴァイオリン協奏曲第一番
 ハイフェッツ&トスカニーニ、NPO !!
 (1946年カーネギーホールLIVE  CD-R)

 第5楽章が圧巻。オイストラフ&ロジェヴェンもぶっ飛びます。
593名無しの笛の踊り:02/12/15 21:13 ID:b0W/sPIN
ストラヴィンスキー:道楽者の成り行き ガーディナー/LSO
594名無しの笛の踊り:02/12/15 22:15 ID:???
「ビリー・ザ・キッド」 オーマン爺

軽やかですな。
595名無しの笛の踊り:02/12/15 22:49 ID:???
あのさ、スレと微妙に関係ないんだけどさ、ちょっと聞いてくれよ。
今日、横浜のHMV行ったんです、HMV。
そしたらクラシックコーナーはガラガラで快適なんです。
もうね、バカかと、アホかと。
そこに辿り着くまでに人ごみ掻き分けていった俺の苦労はなんなのか。
お前らそんなにロックが好きなのか、と。
それで入った瞬間にベートーヴェンの第九が迎えてくれたんです。
幸せな気分になって、第一楽章が始まって1〜2分のところだなと気付いたわけですよ。
耳をすませて聴いてたら何か普段聴いてる第九より俺好みなんです。
今まで意図的に同じ曲は1枚に限ってたんですよ。
同じ曲を指揮者ごとに集めるよりはいろんな曲をとりあえず揃えようってね。
で、ここまで指揮者&楽団によって音が違うものなのかと感動したわけですよ。
店頭でかかっているってことはこれは恐らく最近出た奴だろうと。
思わず試聴機に齧りついてつぶさに聴いてみましたさ。(ラトル/ウィーン・フィル)
そしたら何か雑音が入るんです、ぶつ、ぶつって
試聴機ダメなんちゃうんか、何やっとるんじゃHMVと思ってみたわけですよ。
んで、喉から手が出掛かりつつ、持ち合わせがなかった(別のものを買う予定があった)からやめたんです。

…まさか録音状況が悪いんだろうか…?
欲しいなぁ…、いろんな第九。

などと>>590を見ながら回想してみる今日この頃。(※これが本題)
596名無しの笛の踊り:02/12/15 23:01 ID:???
俺も関係ないけど名古屋栄のHMVの売り場が縮小していて悲しかったよーー
597507:02/12/15 23:16 ID:???
漏れも関係無いけど新宿マイシティのHMV、クラシックコーナーが
無いとはどういうこっちゃ。初めて行った時に散々探し回ったよ。
598名無しの笛の踊り:02/12/15 23:16 ID:nmSrAAxt
590のカルメン
599名無しの笛の踊り:02/12/16 00:37 ID:???
ワーグナー ワルキューレ終曲 クナッパーツブッシュ ウィーンフィル
デッカのスタジオステレオ録音。
600名無しの笛の踊り:02/12/16 00:57 ID:???
チャイコフスキー 交響曲第4番
ムラヴィンスキー/レニングラード・フィル
初めて聴いた。すげー迫力!
明日(明けて今日)月曜なので5・6番も続けて聴くか、明日にとっとこうか・・・
601名無しの笛の踊り:02/12/16 01:03 ID:HwJeE0be
ヤンソンス/ベルリンフィル

ドボ8
602名無しの笛の踊り:02/12/16 01:03 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                   l⌒l⌒l_______ __( \/ )’__ ____,     ┃
┃                   |   | 。 | 0_)0_)V/ >   < | ! | 。 |⊂、  .┃
┃        Å         |___l___|_l__|__|.|__| |_| (__/\_)|_i_i_|_l__|⊃)  ..┃
┃       ∧**ヘ  Å                           ̄     ┃
┃       (*´∀`)/**∧                               ┃
┃       ミ""""(´∀` ) サンター                             ┃
┃       /:::::::o::ι.   o)...          マターリ音楽でも聴きながら     ┃
┃      /:::::/:::o::::(ミ"ミ::::::)                                  ┃
┃      i:::::く::::o:::::ヽしし            今年のクリスマス           ┃
┃     ミ""ミ""""""ミ                                  ┃
┃    ,ヘ(""")"""""|                                  ┃
┃    ヽノ ヽ:::::::::|::::::|                                  ┃
┃    / リ  |::::::|::::::|          クラ板から 愛を込めて・・・        ┃
┃    /  #  i:::::::|::::::|                                    ┃
┃   (     ノ:::::|:::::::|                                    ┃
┃    " ̄ ̄|::::::::|i:::::::|                                ┃
┃       ミ""""ミ"""ミ                                    ┃
┃      (__」L__)            Merry Christmas From 2ch  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


603名無しの笛の踊り:02/12/16 01:35 ID:fJ5yzjB0
たこ14

今度裸身/モスクワフィル
604名無しの笛の踊り:02/12/16 02:58 ID:???
「ミサソレムニス」 クレソペラー
605名無しの笛の踊り:02/12/16 03:02 ID:???
「ドナノビスパーチェム」 マシュ―・ベスト
606名無しの笛の踊り:02/12/16 03:32 ID:qFWQH1c0
フィガロの結婚

エーリッヒ・クライバー/うぃーんふぃるたち
607507:02/12/16 03:34 ID:???
>>577
>今気付いたんだけど、「君もフルート吹くだ〜。」って何だ(w
田舎者みたいだ。「吹くんだ〜」って書きたかったのに(w

ワロタ
フルート人生一緒にガンバローね♪

今聴いているのは、きらきら★変奏曲
608名無しの笛の踊り:02/12/16 04:15 ID:???
>>606に影響されて
「フィガロ」暗いバー。やはり(・∀・)イイ!
録音も良いデッカ−VPOサウンド。
609名無しの笛の踊り:02/12/16 06:39 ID:uhtbyObn
ブリュヘン/18世紀

モツ「パリ」
610名無しの笛の踊り:02/12/16 06:54 ID:8Yx3WohA
メンデルスゾーン

静かな海と楽しい航海
611名無しの笛の踊り:02/12/16 07:24 ID:qU1pWnv8
ベートーヴェン、ピアノソナタ Op.111 ウゴルスキ。誕生日おめでとう。
612名無しの笛の踊り:02/12/16 07:29 ID:???
リスト 超絶技巧 キーシン
誰の誕生日なんだろ?
613名無しの笛の踊り:02/12/16 09:19 ID:WitXOrRL
楽聖のだろ。俺もなんか聴いてお祝いしよう。

ピアノ協奏曲Nr.4
ぺライア、チェリビダッケ/ミュンヘン・フィル。

美しい。誕生日おめでとうございます。
614名無しの笛の踊り:02/12/16 19:18 ID:???
お祝いと言えばこれ

交響曲第9番 フルトヴェングラー/バイロイト祝祭管弦楽団

なんとこれを聴くのは20年ぶりだが、音すごくよくなってるね。ビクーリ
615名無しの笛の踊り:02/12/16 19:45 ID:???
バッハリサイタル ケンプ爺
寒いので、ゐすきー片手にノートいじりながら
寝転がってマターリ聞いてます。

次は爺のシューベルトでも
616507:02/12/16 23:57 ID:???
お互いフルートがんばろーね。漏れは今ヘンデルのハレソナタ1番を
仕上げている所。でもなかなか4楽章がきれいに吹けない。。。ウチュ。

今聴いているのは、大バッハ 無伴奏チェロ5番 vcはフルニエ。
617507:02/12/16 23:59 ID:???
>>616
「↑>>607さんへ」って入れるの忘れた。
618名無しの笛の踊り:02/12/17 00:13 ID:???
ドビュッシー「牧神の午後への前奏曲」 MTトーマス/ボストン響
この演奏大好き
619名無しの笛の踊り:02/12/17 00:17 ID:???
シューベルト 交響曲第8番「未完成」 クレア・ジポー/ロイヤルフィル

この演奏どうなんだろ?
620名無しの笛の踊り:02/12/17 00:21 ID:???
小澤征爾/ベルリン・フィル
プロコフィエフ交響曲全集(DG)より 交響曲第7番 萌え〜
次は古典を聴くぞ。
621名無しの笛の踊り:02/12/17 01:38 ID:???
バルトークSQNo.6  ハンガリーSQ

>>615 オレもケンプのシューベルトすきだ。
622名無しの笛の踊り:02/12/17 01:45 ID:dn1CqMCA
モーツアルト ピアノソナタ第15番 リヒテル

昨日というか今日というか、ボイラーが故障して風呂に入れなくて困った。
銭湯も休みのようだし、スーパー銭湯やらは場所がどこだかよくわからないし。
623名無しの笛の踊り:02/12/17 02:03 ID:A3cmlpam
武満 鳥は星型の庭に降りる 小澤/ボストン
624名無しの笛の踊り:02/12/17 03:07 ID:5x2dhZVu
クレンペラー/フィルハーモニアその他

魔笛
625名無しの笛の踊り:02/12/17 03:13 ID:???
プレビン/シュトルテ交響楽団のマーラーの3番。裏青
626名無しの笛の踊り:02/12/17 04:03 ID:???
>>622
それにしちゃあ、のんきな曲、聴いてるね。

よし、わかった。
わたしが今から、代わりに「ドン・ジョバンニ」聴きやしょう。
演奏は…、そうだなあ、ギャウロフ聴きたいからクレンペラーで、はいスタート!
627名無しの笛の踊り:02/12/17 04:07 ID:???
test test
628名無しの笛の踊り:02/12/17 05:05 ID:GyI+i+2D
人気協奏曲
629名無しの笛の踊り:02/12/17 07:39 ID:GyI+i+2D
アサヒナ/大ふぃる

ベト5
630名無しの笛の踊り:02/12/17 10:04 ID:z9s4syiM
ショスタコービチ 24の前奏曲とフーガ

シチェルヴァコフ
631名無しの笛の踊り:02/12/17 13:41 ID:vYpfsh47
フランス組曲/グールド
632名無しの笛の踊り:02/12/17 22:21 ID:???
タコ8 バルシャイ

来年の都響は聴き逃せないなと思った。
633名無しの笛の踊り:02/12/17 22:23 ID:???
シャルロット・チャーチのベスト盤。
ってこれ、発売日明日になってるじゃん。
今気付いた。
634 :02/12/17 22:32 ID:5eE8ZoUt
タコ6
バルシャイ盤。
635名無しの笛の踊り:02/12/17 22:41 ID:jteFCYSd
マラ6
テンシュテット91ライブ
636名無しの笛の踊り:02/12/17 22:55 ID:WqLZqHGh
シベ2
アシュケナージ指揮・フィルハーモニア管弦楽団
637名無しの笛の踊り:02/12/17 23:33 ID:???
Mahler3
Boulez/WPh
むっちゃカコ(・∀・)イイ!!

でもジャケットが長岡鉄男に似ている気が(爆
638名無しの笛の踊り:02/12/18 03:05 ID:+ndSdQ7C
バッハ VnパルティータNo.3 シェリング
639名無しの笛の踊り:02/12/18 05:40 ID:u6ass+DD
Dvorak 交響曲第9番最終楽章
640名無しの笛の踊り:02/12/18 06:12 ID:???
ブラ1
バーンスタイン指揮 ウィーン・フィル
641名無しの笛の踊り:02/12/18 07:08 ID:BU8aX42g
ショパン エチュード作品10の3

リヒテル(ソフィア・ライブ)
642名無しの笛の踊り:02/12/18 14:00 ID:???
iモードあげ

モーツァルトの9番と19番
ハスキル+シューリヒト/シュトゥットガルト放送響
643名無しの笛の踊り:02/12/18 20:16 ID:???
ワイル マック・ザ・ナイフ  スティング
644名無しの笛の踊り:02/12/18 20:34 ID:???
ワーグナー ニュルンベルクのマイスタージンガー

フルトヴェングラー バイロイト祝祭 EMI

音悪いのお〜。
645名無しの笛の踊り:02/12/18 20:45 ID:???
カラヤン 展覧会の絵(DG)
646名無しの笛の踊り:02/12/18 21:22 ID:???
ワーグナー「さまよえるオランダ人」ショルティ/CSO
647名無しの笛の踊り:02/12/18 21:47 ID:???
アイヴス/交響曲第4番 小澤征爾/ボストン響 1976録音
648名無しの笛の踊り:02/12/18 22:00 ID:???
ドビュッシー 沈める寺(管弦楽曲編)
ストコフスキー指揮ニュー・フィルハーモニア

ストコの魅力に、ズブズブと、はまりつつある・・・

649名無しの笛の踊り:02/12/19 00:18 ID:???
モーツァルト ポストホルン・セレナーデ
ヴァント指揮北ドイツ放送響
650名無しの笛の踊り:02/12/19 01:15 ID:???
ブゾーニ ピアノ協奏曲
オールソン/ドホナーニ/クリーヴランド

悪くないけどそう素晴らしい曲でもないな
もっと派手な演奏の方がいいのかも
651名無しの笛の踊り:02/12/19 02:23 ID:H3NYd6tc
リスト ピアノソナタ ロ短調 クライバーン
652名無しの笛の踊り:02/12/19 02:51 ID:???
ブラームス 交響曲第3番
クナ/ベルリン(1950)

目え覚めちまったい…。
653名無しの笛の踊り:02/12/19 02:54 ID:???
>>652
3楽章で寝れると思って
4楽章入って興奮して眠れなくなる・・

何度もやった・・w

今はメンデルスゾーン イタリア
654名無しの笛の踊り:02/12/19 03:20 ID:???
りすとのら・かんぱねら
655名無しの笛の踊り:02/12/19 04:49 ID:xcRGaNls
モツレク

カラヤン/ベルリンフィル1961
656名無しの笛の踊り:02/12/19 04:52 ID:lhCgaez2
Chopin Nocturne in E-flat Major Opus

コンサート行きたい。。。
657名無しの笛の踊り:02/12/19 05:02 ID:H3NYd6tc
ベームの「ラインの黄金」
658名無しの笛の踊り:02/12/19 08:17 ID:???
ベートーベン ピアノ協奏曲第4番 グルダ クリュイタンス スイスイタリア管
659名無しの笛の踊り:02/12/19 08:20 ID:???
ブーレーズのまら3
660名無しの笛の踊り:02/12/19 08:23 ID:???
愛の挨拶 郁代タン&祐子タン
661名無しの笛の踊り:02/12/19 08:25 ID:???
組曲「青い国から」op.32
662名無しの笛の踊り:02/12/19 19:34 ID:???
JSバッハのチェンバロ協奏曲
663名無しの笛の踊り:02/12/19 21:46 ID:???
ブラ4
クリュイタンス/フランス国立放送管




裏青

664名無しの笛の踊り:02/12/19 21:47 ID:???
大学祝典序曲 プレヴィン ロイヤルフィル
665名無しの笛の踊り:02/12/19 23:18 ID:???
>>664
おお同じCD持てるよーあまり手に入らないよね
これに入ってるブラ4最高だと思う私は逝ってよしですか??
666名無しの笛の踊り:02/12/19 23:24 ID:???
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第16番 ジュリアードSQ
(AURAから出てる叙情組曲とカップリングされたライブ)
667名無しの笛の踊り:02/12/19 23:26 ID:WsGH2RC8
ベト第九 カラヤン/BPO(75-77年録音の全集)

さっきまで5番と6番を続けて聴いてた。
これが聴き終わったら次は7番8番と行って、聴き終えたら寝ます。
668名無しの笛の踊り:02/12/20 00:26 ID:???
チャイコ悲愴 マタチッチ/チェコフィル(68年録音スプラフォン)
マタチッチの忘れられた名盤にょ。
669名無しの笛の踊り:02/12/20 00:40 ID:???
レニーとウィーンフィルのマラ5聴き終わったとこ
670507:02/12/20 00:40 ID:???
大バッハ ミサ曲ロ短調 リヒター ミュンヘンバッハ合唱団
ミュンヘンバッハ管弦楽団

2枚目に突入しますた。
671名無しの笛の踊り:02/12/20 00:41 ID:BCK16jzG
シューマン 交響曲第2番 マズア LGO
672名無しの笛の踊り:02/12/20 00:43 ID:???
ハイフェッツ・トスカニーニ
ベト・ヴァイオリン協奏曲
673名無しの笛の踊り:02/12/20 01:14 ID:???
トスカニーニ ベト5 1939年録音
674名無しの笛の踊り:02/12/20 01:19 ID:wSKNM3QG
ケーゲル党首様のベト9(82/83カプリッチョ)

瑞々しい・・・・
675名無しの笛の踊り:02/12/20 01:30 ID:???
ケーゲルって一曲も聴いたことないの。
何を最初に聴いたらいいかな。
676674@素人党員:02/12/20 01:52 ID:???
>>675
とりあえずカプリッチョのベト全は、いいか悪いかは別として
押さえておくとあとあといいかもしれません。
かなり僅少になってきてます。

発見次第即購入をお勧めしたいです。本当に。
677名無しの笛の踊り:02/12/20 02:09 ID:???
ベートーヴェン 交響曲第3番
セル/クリーヴランド

セルスレ見てたら聴きたくなった
678名無しの笛の踊り:02/12/20 02:12 ID:???
>>677
スレ読んでたら聴きたくなるっていいですよねぇ・・・・
2ちゃんねるの醍醐味。

ちょっとしみじみしちまったスマソ・・・。
679名無しの笛の踊り:02/12/20 02:27 ID:???
ブラPコン2 ゼル+セル/クリ 

677ではないが、セルすれに影響されて買った一枚。
680名無しの笛の踊り:02/12/20 03:21 ID:???
ストコフスキーのCD初めて買った。今、沈める寺
681名無しの笛の踊り:02/12/20 04:40 ID:???
レオノォレ第1番 力ラヤソBPO  キモい曲♪
682名無しの笛の踊り:02/12/20 06:08 ID:???
>>681
わかる(w  なんか、ぞわぞわするね。

ジュリーニ/ロンドンpo.の「ミサ・ソレ」(75・EMI)聴いてます。
全〜然うるさくなくて、良いです♪
683名無しの笛の踊り:02/12/20 06:09 ID:???
クセナキス・ノモスアルファ
パルム
684名無しの笛の踊り:02/12/20 20:12 ID:???
火の鳥
クリュイタンス/フランス国立放送局管

メロディヤのLP2枚組。
盤質わりーなー
685名無しの笛の踊り:02/12/20 21:00 ID:???
トロイメライ
686名無しの笛の踊り:02/12/20 21:54 ID:xjIiExxK
Jeffrey Tate指揮ドレスデン・シュターツカペレのベト響#7。
繊細な音の織り成しと響きの美しさとともに、力強さも兼ね合わ
せた秀演(1984年録音Berlin Classicsレーベル)。モーツァルト
の後期交響曲で示された彼の良さがベトでも発揮されていて大い
に魅せられた。
残念なのは東独時代のドレスデンとの折り合いが他の客演西側指
揮者と同様に芳しくなかったのかどうかは知らないが、#7単発
の録音に終わったこと。彼にもう一度ベト響・チクルスの録音を
ドレスデンに限らず挑戦して欲しいと希わないではいられない。
687名無しの笛の踊り:02/12/20 22:38 ID:???
土木…もとい、ドヴォルザークの9番 
パーヴォ・ヤルヴィー指揮、ロイヤルフィル

やっぱり第4楽章は燃える
688名無しの笛の踊り:02/12/20 23:02 ID:???
ヒンデミット「ウェーバーの(略)」 バーンスタイン/NYP
689名無しの笛の踊り:02/12/20 23:05 ID:xjIiExxK
テイトのベト#7に併録されている『献堂式』作品124がこれまた
凄い。演奏時間12分39秒に及ぶ極めてゆったりとした響きを脹ら
ませるだけ脹らませたワグネリアン真っ青の凄絶な演奏。しかし、
同じ英国出身で古楽奏法を取り入れたラトルの方はBPOの主席指揮者
に祭り上げられているのに対して、テイトの方は軽薄な時代の趣向に
合わず、ドサ回りを続けているのは皮肉な話だ。健康上の理由で主席
指揮者なんてテイトさんには勤まらないのかもしれないが、彼の指揮す
るベトを心の底から生演奏で聴きたいと思う。
690名無しの笛の踊り:02/12/20 23:37 ID:uyErRePn
ブル7 ヨッフム/コンセルトヘボウ in東京ライヴ

ノイズが多いのがキズだけど超名演!
691名無しの笛の踊り:02/12/21 00:36 ID:???
何となく数年前に買ったダイソー100円シリーズの「バロック音楽をあなたに」を聴いてみる。
当時はクラシックをほとんど聴かなかったのに、今では一日の大半がクラシックだよ…


…と、いうか意外と音質が悪くないな。
今かかってる曲は「ポロネーズ」(バッハ)
いろんな作曲家のいいとこどりのCDだしねぇ。
誰の演奏なのかとか誰の指揮なのかとかさっぱり分からん…
692名無しの笛の踊り:02/12/21 01:11 ID:QFmM4Zsm
プロコフィエフ 交響的協奏曲 / マ マゼール ピッツバーグ峡
693名無しの笛の踊り:02/12/21 01:23 ID:SbSsEMQT
ブラームス 交響曲第四番
フルトヴェングラー/ベルリン・フィル
694名無しの笛の踊り:02/12/21 01:39 ID:koHND2jz
肺丼 校庭

ある晩べるく弦楽四重奏団
695名無しの笛の踊り:02/12/21 01:41 ID:???
ある晩べるく弦楽四重奏団

感想とききどころを、知りたいのですが。
696名無しの笛の踊り:02/12/21 01:43 ID:???
鳥のカタログ〜le Loriot   ロリオ
697名無しの笛の踊り:02/12/21 01:44 ID:???
ブルックナーの4番
プレビン/ブレーメン・フィル
698名無しの笛の踊り:02/12/21 01:45 ID:???
>>694 マズソゥ・・・
699名無しの笛の踊り:02/12/21 01:46 ID:???
肺どんぶり一丁〜
700名無しの笛の踊り:02/12/21 01:52 ID:ivSj+nfQ
ドビュッシー 版画より
「雨の庭」
701名無しの笛の踊り:02/12/21 01:55 ID:???

 KOTOKO - NOW AND HEAVEN By I've SOUND
702名無しの笛の踊り:02/12/21 02:09 ID:???
最後のとこ一瞬「アイヴズ音頭」かとオモタ
703名無しの笛の踊り:02/12/21 04:42 ID:???
プロコ交響曲NO.6 オーマン爺
704名無しの笛の踊り :02/12/21 05:19 ID:wZrDBrc7
バルトークのバレエ音楽「中国の不思議な役人」
ブーレーズ/ニューヨーク・フィル
705名無しの笛の踊り:02/12/21 05:34 ID:???
バッハのポロネーズ(・∀・)?

シュニトケの弦楽四重奏曲2番(Krysa他)を初聴き。第一印象結構良い感じ〜
706名無しの笛の踊り:02/12/21 17:42 ID:???
コレルリ「合奏協奏曲集」 イ・ムジチ
707名無しの笛の踊り:02/12/21 17:48 ID:???
スウィトナー&ドレスデンシュターツカペレのハルサイ。
トラック割が細かくなったので買い直した。
708名無しの笛の踊り:02/12/21 17:54 ID:???
シューベルト 交響曲9(8)番「ザ・グレート」
フルトヴェングラー指揮ベルリン・フィルハモニカー
1951年スタジオ録音

演奏、録音とも最高である
ザ・グレートの決定盤だ、これを聞かずに「ザ・グレート」を語る資格は無い!
とくに第二楽章のロマン的美しさは(・∀・)イイ!
709名無しの笛の踊り:02/12/21 21:44 ID:???
トスカニーニ&NBCでベートーヴェンsym2(RCA)

録音状態がいいので、モノラルだけど気にならない。
颯爽としたベートーヴェンが聴きたければ最強のCD。
710名無しの笛の踊り:02/12/21 21:51 ID:???
モーツァルト カルテットNo.19 イタリアSQ
711名無しの笛の踊り:02/12/21 22:02 ID:???
マラ1
ケーゲル、ドレスデン・フィル
712名無しの笛の踊り:02/12/21 22:59 ID:???
バンスタイン ベト1 VPO (DGの全集から)
713名無しの笛の踊り:02/12/21 23:03 ID:???
小沢の第9。聴いてるというより見てる(DVD)
失敗であった。
714名無しの笛の踊り:02/12/21 23:26 ID:???
バルビロリとBBCの英雄
715名無しの笛の踊り:02/12/22 00:27 ID:???
ブフビンダー ベトPfソナタ7番(テルデック)

このピアニストは悪くはないが、売れないんだよな。
716名無しの笛の踊り:02/12/22 00:31 ID:???
漏れはバルビローリのマラ9/BPO。
この演奏、いいなあ。
717名無しの笛の踊り:02/12/22 00:33 ID:???
メンコン
ハイフェッツ
718名無しの笛の踊り:02/12/22 00:36 ID:???
メンコン
吸わない
719名無しの笛の踊り:02/12/22 00:38 ID:8zAPbBkN
ポブウォツカでフィールドのノクターン。ポブウォツカて、いい。
さりげなく歌えてる。ピアノを歌わせることが自然の域に達してる。
720名無しの笛の踊り:02/12/22 00:42 ID:???
ゴドウスキーでショパンのノクターン聴いてる。
この人、透明感のある音だすなあ。SP復刻LPで。
721名無しの笛の踊り:02/12/22 00:43 ID:???
メンコン シェリング
722名無しの笛の踊り:02/12/22 00:56 ID:???
ギレリス/ヨッフム/BPOによるブラームスPianoコンチェルトU。
LPで聴いてんだけど、録音がええんよ。
723名無しの笛の踊り:02/12/22 01:27 ID:Acsm4Jmv
カラヤソ/ベルリンフィル1961

縺れ苦
724名無しの笛の踊り:02/12/22 01:49 ID:???
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第1番 ジュリアードSQ旧録
725名無しの笛の踊り:02/12/22 01:51 ID:???
ロミオとジュリエット スヴェトラーノフ

うっとり
726名無しの笛の踊り:02/12/22 02:06 ID:Qj2bLEU3
ブラームス弦楽四重奏曲N0.3 ブダペストSQ
727名無しの笛の踊り:02/12/22 02:10 ID:???
浄夜 ラサールSQ
冬聴いてもいいねえ。これ。
728名無しの笛の踊り:02/12/22 02:26 ID:???
メシアン 世の終わりのための四重奏
タッシ

あれ、こんなに抒情的な曲だったっけ
729名無しの笛の踊り:02/12/22 02:28 ID:???
テンシュテット/LPOで、マラ5.
730名無しの笛の踊り:02/12/22 02:34 ID:xhEYQma3
バッハ 平均律第2巻 シフ
731名無しの笛の踊り:02/12/22 02:34 ID:???
ドボ7
ノイマン/チェコフィル
ノイマンのドボ大好き!
732名無しの笛の踊り:02/12/22 02:41 ID:???
コルトー
ショパン前奏曲集
なかなかいい。
733名無しの笛の踊り:02/12/22 02:47 ID:???
クナの田園。といいたいとこだがこれ偽者らしいね。
734名無しの笛の踊り:02/12/22 02:51 ID:???
カルミナブラーナ
ティーレマン/BDO

735名無しの笛の踊り:02/12/22 03:28 ID:???
ワルター/NYPOで、モツの39番
736名無しの笛の踊り:02/12/22 03:44 ID:???
↑オイラとバトンタッチだ!
737名無しの笛の踊り:02/12/22 04:03 ID:???
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第5番 ジュリアードSQ旧録
738名無しの笛の踊り:02/12/22 04:12 ID:???
ドヴォルザーク交響曲第9番/FROM THE NEW WORLD
739名無しの笛の踊り:02/12/22 05:43 ID:MgvvRMMS
だいしゅくー。うーん。
740名無しの笛の踊り:02/12/22 12:09 ID:FVermHul
べーとー弁 ピアノ三重奏曲さくひん1ー1
賢婦/しぇ林具/古煮え
741名無しの笛の踊り:02/12/22 12:17 ID:???
>740
その御三方のベトピアノトリオ全集がホスイと思ってます。
742名無しの笛の踊り:02/12/22 12:27 ID:???
悲惨な2のいるスレだなあ(w

ストラビンスキーの「火の鳥」、ブーレーズ/CSOね。
743ペンギン ◆iQfHTHsUN. :02/12/22 12:30 ID:???
プロコフィエフ 「ロメオとジュリエット」全曲
マゼール/クリーブランド 
巧すぎ。
744名無しの笛の踊り:02/12/22 12:45 ID:???
ドヴォルザーク 「亜米利加」 伊太利亜四重奏団
745名無しの笛の踊り:02/12/22 12:56 ID:l/pVxFHr
ここにいるぜぇ!
by モーニング娘。
746名無しの笛の踊り:02/12/22 13:08 ID:???
オネゲルの「典礼風」
デュトワ/バイエルン放送饗
いつ聴いてもかっこいい!
747名無しの笛の踊り:02/12/22 13:24 ID:???
復活
クレンペラー/VPO
ピンホールで最後のほう音が飛ぶので
裏青に焼き直した

弱奏部でのとろけるような美音は、
やっぱりVPOである
しかしムジークフェラインのこの頃のライブ録音て
どれを聴いてもデッドでスケール感ないよね
クレンペラーの1960年のベト全とかさ
748名無しの笛の踊り:02/12/22 13:47 ID:???
>>745
純LOVERもイイヨ!
749名無しの笛の踊り:02/12/22 13:53 ID:???
マラ3
ミトプー
750名無しの笛の踊り:02/12/22 16:09 ID:???
バーンスタイン ベト2 ウィーソフィル

溌剌とした演奏でイイ!

751名無しの笛の踊り:02/12/22 16:32 ID:???
リムスキー・コルサコフ 「シェエラザード」 ゲルギエフ
752名無しの笛の踊り:02/12/22 17:39 ID:???
モーツァルト クラリネット四重奏曲
レジナルド・ケル(cl.),ファインアーツ四重奏団
コロムビア HRS-1004-EV
おまいらケルを知ってるか?
英国出身のクラリネット奏者で、戦前はロイヤルフィルで、戦後はアメリカに移住
してソリストとして活躍した。ブッシュ四重奏団と共演したブラームスはCD化さ
れてたと思うが、あの五味康祐をして「神品」といわしめた演奏じゃ。いま聴いて
るのはコロムビア1000のLPだが、早くリマスタしてCD化してほしい1枚ッス。
753名無しの笛の踊り:02/12/22 20:22 ID:???
>>752
Testamentで出てるやつ?>ブッシュSQとのブラームス
今から聴きなおしてみるよ
前回聴いたときは退屈してポイッ、だたので(wスマソ

というわけで、
ブラームス クラリネット五重奏曲
レジナルド・ケル(Cl)、ブッシュ弦楽四重奏団
でし。
754名無しの笛の踊り:02/12/22 20:34 ID:???
「白鳥の湖」 ロジェスト/ボリショイ
755名無しの笛の踊り:02/12/22 20:36 ID:???
スターウォーズ メータ ロスフィル
756名無しの笛の踊り:02/12/22 20:47 ID:OIQwolka
よさこい節
757名無しの笛の踊り:02/12/22 21:00 ID:???
ブラームス 後期ピアノ曲集 グリモー
758名無しの笛の踊り:02/12/22 22:29 ID:ehf78Uq4
ホロビッツ・シューマン「クライスレリアーナ」
絶対だね
アラウ、今日売ってきた。
759名無しの笛の踊り:02/12/22 22:38 ID:???
ハイフェッツ シャコンヌ
760名無しの笛の踊り:02/12/22 22:49 ID:???
マーラー第3
バーンスタイン/ニューヨーク・フィル
761名無しの笛の踊り:02/12/22 23:26 ID:???
ビゼー「カルメン」
762名無しの笛の踊り:02/12/22 23:31 ID:???
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第8番 ジュリアードSQ旧録
763名無しの笛の踊り:02/12/22 23:55 ID:DoJa48bB
シュトゥッツマンでシューマンの「詩人の恋」や。
ええで、シュトゥッツマンて。フィッシャー・ディースカウにも
負けへんわ。
764740:02/12/23 00:59 ID:xtMM3MgA
今日はピアノ三重奏曲作品1の2

賢婦/シェ林具/古煮え
765名無しの笛の踊り:02/12/23 01:00 ID:???
ダフニスとクロエ クリュイタンス(EMI)
766名無しの笛の踊り:02/12/23 01:07 ID:???
バルトーク 不思議なマンダリン(全曲) ドラティ デトロイト響
767名無しの笛の踊り:02/12/23 01:09 ID:???
オルフの「カルミナ」
小澤/ベルリンフィル
768名無しの笛の踊り:02/12/23 01:19 ID:???
ショパン ソナタ第2番
pf:ダン・タイ・ソン(ビクター)
769名無しの笛の踊り:02/12/23 01:23 ID:/kzjz7e2
チャイコフスキー 「胡桃割り人形」
770名無しの笛の踊り:02/12/23 01:25 ID:xtMM3MgA
メシアソ アーメソの幻影

あるげりっちと誰か
771名無しの笛の踊り:02/12/23 01:49 ID:afDbVuuP
ヴァントのブル5
772名無しの笛の踊り:02/12/23 01:54 ID:???
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第12番 ジュリアードSQ旧録
冒頭が綺麗にハモルわ〜。
ここがこんなに綺麗に聴こえるのは今まで聴いた録音ではベルリンSQ以来。
773名無しの笛の踊り:02/12/23 02:02 ID:afDbVuuP
グレツキの交響曲3番
ジンマン/ロンドン・シンフォニエッタ
774名無しの笛の踊り:02/12/23 02:03 ID:???
マラ2 メータ VPO
775ラン丸:02/12/23 02:32 ID:???
ダマーズ フルートとハープのためのソナタ。
ランパル、ラスキーヌ。
776名無しの笛の踊り:02/12/23 02:45 ID:???
コープランドのフルートソナタ
777名無しの笛の踊り:02/12/23 03:33 ID:???
わ、フルート揃いでうれしい
グランドポロネーズ 佐久間由美子
778名無しの笛の踊り:02/12/23 03:38 ID:n4Vd53xF
フルベンのEMIのエロイカ(1952年盤)
779名無しの笛の踊り:02/12/23 05:09 ID:???
「床屋」 アバド(旧)
780名無しの笛の踊り:02/12/23 06:08 ID:???
ムソルグスキー「のみの歌」
781名無しの笛の踊り:02/12/23 08:09 ID:Rre7waTi
ブラームスのヴァイオリンソナタ
ムターとワイセンベルク
はえーぞ!!
782名無しの笛の踊り:02/12/23 11:21 ID:???
アバドのベト7、ウィーソフィル(DG)
783名無しの笛の踊り:02/12/23 11:23 ID:???
ムラヴィン/チャイ6
784名無しの笛の踊り:02/12/23 11:24 ID:???
ベートーヴェンの「第9」 朝比奈・大阪フィル 1999年12月のDVD
785名無しの笛の踊り:02/12/23 12:10 ID:???
ドヴォルザーク:交響曲第5番
ケルテス/ロンドン交響楽団
とりあえずケルテス全集。ノイマンはバラで持ってるから、
次はクーベリックいってみるか!
786名無しの笛の踊り:02/12/23 13:33 ID:3blo3ABI
ブーレーズ/BBC

マラ8

ただいま終わりますた
激疲れますた
787名無しの笛の踊り:02/12/23 13:39 ID:???
ベト6 ボールト
BBCクラシックスの方、EMIのが欲しいよ。
788名無しの笛の踊り:02/12/23 14:07 ID:???
メシアン:ミの為の詩
ブーレーズ/クリーブランド管
789507:02/12/23 14:11 ID:???
タコ5 アシュケナージ
ねっとり。でも(・∀・)イイ!
790名無しの笛の踊り:02/12/23 18:31 ID:5rZZiTzb
掘る巣と 沸く性

カラヤソ/ウィーンフィル
791名無しの笛の踊り:02/12/23 18:35 ID:???
マッケラス ブレンデル モツP協25番

この曲のベストCDにケテーイ!
792名無しの笛の踊り:02/12/23 18:45 ID:???
マルタ・アルゲリチ(p,指揮)、ロンドン・シンフォニエッタ
むかしEMIから出てますた。いま俺の聞いているのは2001年にRCA
から再発売されたCD。 イタリア・リコルディ原盤。

いいよ〜これ!
793名無しの笛の踊り:02/12/23 19:13 ID:???
マーラー8 レニー&VPO

もうちょっと、全体に重量感があればなあ。
録音のせいかもしれないが、オルガンが軽い。
やっぱり録音ではこの曲はショルティが一番?
794名無しの笛の踊り:02/12/23 19:18 ID:???
>>793
それ放送録音だもん
795名無しの笛の踊り:02/12/23 19:20 ID:0V1PfCRM
ラフマニノフ 3番協奏曲
インターネットラジオで
(ピアノと桶は分からんが指揮はベルグルンドと聞こえたような・・・)
796名無しの笛の踊り:02/12/23 19:27 ID:JO+3WN7n
ブラームス P コン 2 ハーディング=フランクフルト放響 & フランソワ・フレデリック・ギー
ただいま FM よりエアチェック中。

ハーディングはブラームスのシンフォニーを聴いた限りでは期待外れの感があったが、
これは冒頭からなかなかよさそう。
797名無しの笛の踊り:02/12/23 19:41 ID:???
>>796
>フランソワ・フレデリック・ギー

初めて聞く名前だ。覚えておこう。
798名無しの笛の踊り:02/12/23 22:12 ID:qGdF3WWH
「英雄」 
クーベリック ウィーンフィル(ザルツブルグのやつ)
799名無しの笛の踊り:02/12/23 22:19 ID:mtmbTowR
シューマン:序曲、スケルツォとフィナーレ グッドマン/ハノーヴァーバンド
はっきり言ってしょぼい演奏。
800名無しの笛の踊り:02/12/23 22:28 ID:Y8q401iK
いえーーーーーーーーーーーい
800!!800!!
!!800!!800

マラ2:テンシュテット
801名無しの笛の踊り:02/12/23 22:29 ID:???
第九 ギーレン

うわぁ〜鋭いフレージングの連続だ〜
802名無しの笛の踊り:02/12/23 22:41 ID:???
ベートーヴェン 大フーガ ジュリアードSQ旧録
803名無しの笛の踊り:02/12/23 22:43 ID:???
バッハ ゴールドベルク変奏曲 ぐーるどデジタル
804名無しの笛の踊り:02/12/23 22:44 ID:???
>>801
よーしパパ、ギーレンでミサ・ソレムニス(インターコード)聴いちゃうぞ!
805名無しの笛の踊り:02/12/23 22:47 ID:???
シューベルト 即興曲 ヴィルヘルム・ケンプ
806名無しの笛の踊り:02/12/23 23:20 ID:???
マーラー第2番
バーンスタイン/ニューヨーク・フィル
807名無しの笛の踊り:02/12/23 23:26 ID:???
ヴィシュヌの化身
808名無しの笛の踊り:02/12/23 23:29 ID:???
サヴァリッシュ指揮フィラデルフィア管
ドヴォルザークのチェロ協奏曲(Vc グートマン)

サヴァリッシュぐわんばれ応援AGE
809名無しの笛の踊り:02/12/24 00:12 ID:???
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第16番 ジュリアードSQ旧録
810名無しの笛の踊り:02/12/24 01:28 ID:???
ワーグナー 「ジークフリート」より「森のささやき」
クレンペラー/フィルハーモニア

(*´д`)ハァ…ウツクスィ
811名無しの笛の踊り:02/12/24 01:28 ID:???


岡田克彦氏の作曲作品を語るスレッドを楽器・作曲板の下記URLに立てました。
ご興味のある方はどうぞお越し下さい。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1040567216/l50

812名無しの笛の踊り:02/12/24 01:53 ID:???
ベト「コリオラン」序曲
小クライバー/ベルリンpo.(1994.6.L)
813名無しの笛の踊り:02/12/24 01:53 ID:g2r6jT5c
ショスタコ プレリュードとフーガ ムストネン
814507:02/12/24 01:54 ID:???
眠れない・・・ので聴いてまつ。
大バッハ ブランデンブルグ第1番 イ・ムジチ
コンサートマスターはアーヨじゃなくてカルミレッリ。

テンポ早っ!( ゚д゚) でも大好きだ。
815名無しの笛の踊り:02/12/24 01:55 ID:???
「おてろ」 もなこ、てばるでぃ  からやそ/Vぽ
816名無しの笛の踊り:02/12/24 01:55 ID:???
BSのクリオラ見れよ
817名無しの笛の踊り:02/12/24 02:17 ID:???
メリー・クリスマス!
818名無しの笛の踊り:02/12/24 08:18 ID:???
ミケのモーツアルトピアノ協奏曲15
DGの箱
819名無しの笛の踊り:02/12/24 10:30 ID:xsJ/H6CD
たこ7

けーげる/MDR
820名無しの笛の踊り:02/12/24 17:22 ID:Y+BvPjeU
う〜ん、プレヴィン(ピアノ)のガーシュウィン・アルバムでも聴こう
821名無しの笛の踊り:02/12/24 18:11 ID:???
カディッシュ 自作自演
822507:02/12/24 18:23 ID:???
タコ8 バルシャイ
この前塔に行って知ったんだけど、このアルバム相当売れている
みたいだね。ブリリアント恐るべし。

いつもの事だけど、一人のイブはさみしいなあ。(;つд`)えぐえぐ
823名無しの笛の踊り:02/12/24 18:38 ID:Y+BvPjeU
キース・ジャレット・トリオの「スタンダーズ・ライヴ」
(パリ、1985年の録音)。「ステラ・バイ・スターライト」から。
結構好きなんす・・・
824名無しの笛の踊り:02/12/24 18:44 ID:Y+BvPjeU
しかし、キース・ジャレットさんの声、凄まじいですな。
こんなに大きな声で入ってたっけ?(笑
825名無しの笛の踊り:02/12/24 19:28 ID:???
>>822
まさかショスタコぶっ通しですか?
826名無しの笛の踊り:02/12/24 19:31 ID:???
だったん人の踊り by郁代&祐子

うーん だめだったん
827507:02/12/24 19:46 ID:???
>>825
いいえ、さみしいんでいっそ思いっきり暗くなってやろうと思い、
タコ8聴きました。・・・イブに聴く曲じゃないよなあ(泣)。
一応クリスマス用のアルバム持っているんですけど、聴く気になら
ないので、この後アルビノーニのアダージョとかマタイ受難曲とか
モツレクとかベルレクとか聴こうと思ってまつ。(つД`)ウワーン
828名無しの笛の踊り:02/12/24 19:58 ID:???
オネゲル 交響曲第2番 ミュンシュ
お次はオネゲル クリスマス・カンタータ マルティノンの予定
829名無しの笛の踊り:02/12/24 20:38 ID:???
>>827
レスどうも!

ここにカキコする人たちってわりと同じような境遇の人たち
なのでしょうか?(自分を含め)

マーラーでも聴こっと。
830名無しの笛の踊り:02/12/24 20:52 ID:???
エングルンド
交響曲第1番「戦争」
831名無しの笛の踊り:02/12/24 21:09 ID:???
メシアン「幼子イエズスへの20のまなざし」。ベロフのピアノ。
クリスマスだからね。
832名無しの笛の踊り:02/12/24 23:47 ID:???
>>828
あ、それ子供の頃二つともLPで持ってた、懐かしい。
クリスマスだからクリスマスらしく『胡桃割人形』でも聴くかと
思い少し聴いたがイマイチのれなかった。
833名無しの笛の踊り:02/12/24 23:49 ID:???
>>829
マーラー聴いてるよ。5番をカラヤンBPOで。
カラヤンのマーラーは悪くない。
834名無しの笛の踊り:02/12/24 23:55 ID:???
リヒテルのプロコフィエフ、ピアノソナタ6番
1981年6月3日、東京文化会館での実況録音 輸入盤CD memoria

海賊ぽいが、ライナーノーツによればリヒテル本人がリリースに胴衣しているらしい。
演奏はすっごーーーーーーーーーーーーーーーいね。
835名無しの笛の踊り:02/12/25 00:00 ID:???
メリクリ!
836829:02/12/25 00:09 ID:???
>>833
マーラーの4番をレニー/コンセルトヘボウ
で聴いてます。
鈴がいい具合にクリスマスとマッチ!
837名無しの笛の踊り:02/12/25 00:18 ID:XQkpISdM
北欧歌曲集 バーバラ・ボニー

雪が少しでも降れば趣き出るんですけどね。
男1人、景品でもらったキャンドルを灯して聴いております。
838833:02/12/25 00:18 ID:???
ああ、4番なんかいいだろうね。
それに比べて、5番は全然クリスマスっぽくはないな。
839829:02/12/25 00:21 ID:???
マーラーの交響曲の中では明るいですからね。
840753:02/12/25 00:28 ID:???
今度こそブラームス クラリネット五重奏曲
ケル/ブダペスト

オーディオ談義スレ見てスピーカの位置変えてみたんだが、
いーわ、これ。
楽器ひとつひとつの音のつやが全然ちがう
おまいらもやってみ
841833:02/12/25 00:30 ID:???
ほろ酔い加減で5番アダージェットを聴いてると感傷的になって、
独りクリスマスにはなかなかマッチするなとも思った。
んだけど、ふと「たんぽぽ」を思い出してしまっていけねえ。
842名無しの笛の踊り:02/12/25 00:33 ID:???
ブルックナー ミサ3番

クリトリスマスなんだから、おまいらも、たまにはこういう曲も聴いてみ。
843829:02/12/25 00:41 ID:???
アダージェット良いですねぇ。
4番も地味な扱いですがこうして聴いてみると
なかなかの名曲。
マーラーの交響曲の中では邪道というか異色というか、
人気無いですけどね。
844名無しの笛の踊り:02/12/25 00:45 ID:???
ジョスカン・デ・プレ パンジェ・リングァ
ハルモニアムンディのルネサンス音楽5枚組買ってきた。
全曲じゃないけど初心者なので曲名の訳とちょっとした解説が嬉しい。
845名無しの笛の踊り:02/12/25 01:08 ID:???
モーツァルト「恋の花作り」 H・S=I・シュテット/北独放送SO
846753=840:02/12/25 22:20 ID:???
ワーグナー「ローエングリン」
クリュイタンス/バイロイト(1958)
コンヤ(ローエングリン)
リザネック(エルザ)他

クリュイタンスのバイロイトでの記録はこれ以外にも
タンホイザー(1955)、マイスタージンガー(1956)がCD化
されているが、最も完成度が高いのがこれ。
第1幕冒頭こそおずおずと、といった感じではじまるが
幕を重ねるごとに高まってゆく高揚感と、
まるでドビュッシーのような透明感。
名演である。
847名無しの笛の踊り:02/12/25 22:22 ID:???
バーバー:コマンド・マーチ オケ版
848名無しの笛の踊り:02/12/25 22:47 ID:???
バーンスタイン/ウィーン・フィル
マラ6
849名無しの笛の踊り:02/12/25 23:09 ID:???
ブル8 ヨフーム コンセルトへボウ 1984年録音
850名無しの笛の踊り:02/12/25 23:24 ID:ypE4s3sg
プレヴィン(ピアノ)/フィンク(コンバス)
 「エリントン・ソングブック」
851名無しの笛の踊り:02/12/25 23:28 ID:3V4XXZA9
はしのえみの松浦亜弥
852名無しの笛の踊り:02/12/25 23:34 ID:???
マーラー/交響曲第4番 ハルバン(Sp)
ワルター/ニューヨークフィル 1945録音

ワルターのマラ4はコンプリートしようかな。
853 ◆Haydn/Pbrg :02/12/25 23:38 ID:QceCMBLN
ワインガルトナーのエロイカ、イイ!
854名無しの笛の踊り:02/12/26 17:41 ID:???
クルト・マーズ/ゲバントハウスの第九を
CSで久しぶり聞いた。

855名無しの笛の踊り:02/12/26 19:11 ID:???
ベートーヴェン「第9」
ベーム/VPO
856名無しの笛の踊り:02/12/26 21:50 ID:NCg2kerZ
また
プレヴィン(ピアノ)/フィンク(コンバス)
 「ガーシュウィン・ソングブック」
857名無しの笛の踊り:02/12/26 22:04 ID:???
ELT UNSPEAKABLE

クラシック以外を聴かなくなって久しいので、
邦楽のCDを買ったのは久しぶり。ヴォーカルの
女の子の雰囲気が好きだったりする。実は以前
好きだった女性にちょっと似てるんだな…。
858ポコ:02/12/26 22:15 ID:/AjmzES8
今じゃなくてさっき買い物中に聞いたんですが、新世界第4楽章のハードロックバージョン
のようなのがかかっててかなり良かったんですが、CD探しても見つけられません。タイトル等ご存知の方は教えてくださいませ。
859名無しの笛の踊り:02/12/26 22:45 ID:???
Mr.BIGのベスト盤。ポール・ギルバート、ギターうますぎ。曲とあってないぞw

>>858
シンフォニック・メタルのRhapsodyというバンドのRain of a Thousand Flames
というアルバムに入っているThe Wizard's Last Rhymesでは?
860名無しの笛の踊り:02/12/26 22:47 ID:K6RLfwvg
エルガーの交響曲第1番 ディヴィス指揮LSO
861名無しの笛の踊り:02/12/26 23:21 ID:???

ベルリオーズ イタリアのハロルド バーンスタイン/フランス国立菅

862名無しの笛の踊り:02/12/26 23:23 ID:???
ブル2 カラヤン
863名無しの笛の踊り:02/12/27 00:04 ID:???
ドヴォルザーク チェロ協奏曲
ロストロ&スヴェトラーノフ USSR So

独特なタメとヒキ、エンディングのティンパニの強打。
さすがスヴェトラ。カラヤン盤には到底敵わないが、たまにはこんなのも良いかな〜。
よくぞ録音が残ってたもんです。
864名無しの笛の踊り:02/12/27 00:27 ID:???
ブルックナー 交響曲第8番
シューリヒト/ウィーンフィル

3楽章いいねえ、これ。初めてブル8がいい曲だとわかりますた。
865名無しの笛の踊り:02/12/27 00:32 ID:???
スイトナー・ドレスデンのハルサイ。
大地の踊り、ティンパニくっきりドコドコ刻んでる。
866名無しの笛の踊り:02/12/27 01:18 ID:???
七つのヴェールの踊り/カラヤン&ウィーン
867名無しの笛の踊り:02/12/27 01:36 ID:???
マイルナ アフリカン交響曲第1番/ヘンデ・ヘベレケ・ウンドパラヤ
868名無しの笛の踊り:02/12/27 01:55 ID:21SJfxY6
グールド

ベートーベん ピアノソナタ1
869名無しの笛の踊り:02/12/27 01:57 ID:???
フォーレ ピアノ四重奏曲第1番 ロジェ イザイ弦楽四重奏団

フリッチャイの「ドン・ジョヴァンニ」買おうかどうしようか少し悩ましい。
それにしても、山の上ホテルの会長?さんってすごいね。
870名無しの笛の踊り:02/12/27 02:15 ID:???
ショパン バラード1番
871名無しの笛の踊り:02/12/27 02:40 ID:zhFCSBm8
96年録音のコリン・デイヴィス指揮バイエルン放響のマーラー4番。
ソプラノ/アンジェラ・ブラシーのゆったりとした歌い回しに魅了
されるが、もうひとつ魅力には欠ける。キャスリーン・バトルはマ
ゼールとの組み合わせしかないけれども、デイヴィスとのコンサー
トなんかは実現できないものなのかな。華のある歌手を敢えて避け
ているのがデイヴィスの渋いところかな。第1楽章から第3楽章は
流石に聴かせる。
872829:02/12/27 02:46 ID:???
マラ4ヲタ2名さまハケーン
人気ないなんて言ってスマソ!
873名無しの笛の踊り:02/12/27 03:35 ID:???
テンシュテット&シカゴ響で巨人を。
フィナーレ、思わず一緒に拍手してしまいますた(w
874名無しの笛の踊り:02/12/27 03:48 ID:zhFCSBm8
イタQ演奏のハイドン四重奏、1番、67番、77番、通称
La chasse, Lark, Emperorという通俗名曲だけれども爽やか
限りなく早朝にはもってこい。さあ、元気良く寝ることにし
よう。お目覚めは10時の予定。
875名無しの笛の踊り:02/12/27 05:29 ID:???
ポリ―ニのペトルーシュカ

懐かしき70年代のデジタル時計よ・・・
876名無しの笛の踊り:02/12/27 05:43 ID:???
ヘレヴェッヘのドイツ・レクイエム

朝からなんだけど。
877名無しの笛の踊り:02/12/27 06:30 ID:???
ブルッフ ヴァイオリン協奏曲 グリュミオー

雪積もってる、寒いよー
878ポコ:02/12/27 07:26 ID:zcvQ6W1w
858さんありがと!!
879名無しの笛の踊り:02/12/27 07:57 ID:???
ヴェルディ 「運命の力」序曲
マルケヴィッチ/フィルハーモニア

ああ、雪積ってるね
今日は犬と塔逝こうと思ってたのにどうしよ
バス代もったいないしなあ
880名無しの笛の踊り:02/12/27 08:58 ID:8HY38SbP
>>879
雪積もってるんだ!
こっちは寒いけど積もってないよ

ブラ3
3楽章
ヴァント NDR
ねえ、3番は誰がよい?
881名無しの笛の踊り:02/12/27 09:40 ID:zhFCSBm8
国の名前を冠したのはイタリア四重奏団だけかと思いきや、どっこい
オランダ四重奏団というのが50年代から60年代まで活躍していた
(英語名The Netherlands String Quartet)。
手元にあるのはドヴォのスラヴォニックとアメリカンの2曲を収めた
復刻盤(原盤はフィリップス、1955年のモノ録音だが極めて鮮明)。
ヴィオラよりも第1ヴァイオリンの主導性が際立っているが、快速の
テンポだが深い情緒を伝える秀演。
882名無しの笛の踊り:02/12/27 11:29 ID:???
ベートーヴェン交響曲5番/サヴァリッシュ&NHK響(エラート輸入盤CD)

このコンビのスタジオ録音は珍しいのでわ?
883名無しの笛の踊り:02/12/27 16:47 ID:PRmaMqUI
キース・ジャレット・トリオ
 「ザ・キュア」(1990年、ニューヨーク・ライヴ)
884名無しの笛の踊り:02/12/27 17:08 ID:???
教授&渡辺香津美 東京ジョー
885名無しの笛の踊り:02/12/27 19:20 ID:QG7uCHCB
ブリギッテ・ファスペンダー

タゴール歌曲集〜雲
886名無しの笛の踊り:02/12/27 19:49 ID:PRmaMqUI
シェーンベルク ピアノ曲集(作品19・23・25) ポリーニ
永遠の古典的演奏でふ・・・
887名無しの笛の踊り:02/12/27 19:59 ID:zas2DuNK
チャイコフスキー 弦楽セレナードハ長調作品48
チャイコは最高だね!!
888名無しの笛の踊り:02/12/27 21:45 ID:???
シューベルト 交響曲第5番
リヒター&ウィーン・フィル (CD-R)

謹厳なシューベルトです。
889名無しの笛の踊り:02/12/27 22:05 ID:???
ジョスカン・デプレ ミサ「パンジェ・リングワ」
クレマン・ジャヌカン・アンサンブル

いいね。なんか癒されるよ。
890名無しの笛の踊り:02/12/27 23:00 ID:???
ベイヌムのブル7(デッカ1953年録音)
891名無しの笛の踊り:02/12/27 23:36 ID:???
プーランク ヴァイオリン・ソナタ
スーク/パネンカ

もう少し不真面目にやったほうがいいような・・・
892名無しの笛の踊り:02/12/27 23:50 ID:???
アキラ節〜アキラのジーンとパラダイス
小林旭with東京スカ・パラダイス・オーケストラ
893名無しの笛の踊り:02/12/28 00:06 ID:???
マラ9
カラヤン/ベルリンpo.(古い方)
894507:02/12/28 00:07 ID:???
ハチャトゥリャン マスカレード組曲 今度裸身

買ったときからいいな…と思って聴いていたら、結構名盤
だそうな。1958年録音とは思えない程みずみずしくて(・∀・)イイ!
895名無しの笛の踊り:02/12/28 00:09 ID:???
「神々の黄昏」
クナッツパーツブッシュ/バイロイト56年度盤
896名無しの笛の踊り:02/12/28 00:24 ID:???
  / ̄ノ\   / 
 |  τ  <  アーループースーイチマンジャークー
 \_ヽ/   \               _______________
   ‖                ∧∧    /アイヴズの交響曲第4番
| ̄◎ ̄|         ∧(゚Д゚ ) <  MTT/CSO
|◎ ◎ |        とi⌒||ヽ/∩   \そろそろこの手の曲も飽きてきたな
                          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
897名無しの笛の踊り:02/12/28 00:26 ID:???
プフィッツナー パレストリーナ 前奏曲集 ティーレマン
898名無しの笛の踊り:02/12/28 00:34 ID:???
ショスタコーヴィチ・弦楽四重奏第8番
ブロドスキーQ
899名無しの笛の踊り:02/12/28 01:41 ID:???
恋愛禁制 序曲 / シノーポリ ドレスデン国立管

初めて聴いた。へーっと少し驚き。
900名無しの笛の踊り:02/12/28 01:54 ID:???
ビュノワ ミサ・ロム・アルメ バンショワ・コンソート

やっと明日で仕事も終わり。
年賀状を書きつつマターリ愛聴盤を聞く楽しみ。

901名無しの笛の踊り:02/12/28 03:55 ID:XiV/Dosm
ナタリー・シュトゥッツマンでフォーレの歌曲集よ。
馴染みのない歌何曲も聴くのって、けっこう退屈。
口直しにこのあと水前寺清子の「いっぽんどっこの歌」でも聴こっと。
そいから寝よっと。
902名無しの笛の踊り:02/12/28 08:29 ID:???
>>894
おお!507さんがいた!
私は前ランパルのことを書いたものです☆
今は同じくBWV1030
で、エッカルト・ハウプトの聴いてます
ランパルが全体的にベターっと吹く感じなら、ハウプトのは細かく色付けしてる感じ
繊細な音でこれもよいよ☆
903ちんぽ:02/12/28 08:32 ID:???
まんこ
904まんこ:02/12/28 08:36 ID:???
ああっ、もうダメッ!
ぁあウンチ出るっ、ウンチ出ますっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥッ!!
いやあああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっ!!!
ブジュッ!ジャアアーーーッッッ…ブシャッ!
ブバババババアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥーッ!!
いやあああっっっ!!見ないで、お願いぃっ!!!
ブジュッ!ジャアーッ…ブシャッ!
ブバアッ!
んはあーっ!ウッ、ウンッ、ウンコォッ!
ムリムリイッ!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィッ!!
おっ!ウンッ!!ウッ、ウンッ、ンコッ!!ウンコ見てぇっ あっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリィッ!!!
いやぁっ!あたし、こなにいっぱいウンチ出してるゥッ!
ぶびびぃぃっっ!!ボトボォッ!!!
ぁあ…ウ
905名無しの笛の踊り:02/12/28 08:56 ID:2ql7ZG3h
ショパン ワルツ第13番

りぱってぃ
906名無しの笛の踊り:02/12/28 09:25 ID:+gHv6ZAa
ヴィヴァルディの「ファルナーチェ」
サラ・ミンガルドのやつ。
907名無しの笛の踊り:02/12/28 09:49 ID:G8n3jk4c
ファスペンダーとウストマン

マーラー「子供の不思議な角笛」
908名無しの笛の踊り:02/12/28 10:26 ID:???
バッハ フーガの技法 ケラーSQ
909名無しの笛の踊り:02/12/28 10:48 ID:???
ハンドリーでエルガー交響曲2番

この指揮者のエルガーに注目しる!
910名無しの笛の踊り:02/12/28 11:31 ID:???
ショスタコ ヴァイオリン協奏曲第1番
ハイフェッツ&コンドラシン (CD-R)

最終楽章燃えてます!
911名無しの笛の踊り:02/12/28 12:21 ID:SYFG0HmR
大工
912名無しの笛の踊り:02/12/28 13:38 ID:???
年賀状を書きながら
マーラー8番 ショルティ

宅配便やらなんやらで、やたらと中断されます。
913名無しの笛の踊り:02/12/28 17:55 ID:???
パレー/デトロイトのマ・メール・ロワにうっとり。
914名無しの笛の踊り:02/12/28 18:48 ID:???
小澤 シカゴ響 シェエラザード (EMI)

1969年、若き小澤の名演奏
915名無しの笛の踊り:02/12/28 21:51 ID:???
ハチャトリアン ガイーヌ組曲 (・∀・)ジサクジエーン/ウィーソフィル

♪ズチャズチャズチャズチャズチャズチャズチャズチャ!
   ∧_∧ ■
    (・ω・)丿 ッパパパパ、パパパパ
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
 ̄  ̄ 
916名無しの笛の踊り:02/12/28 22:03 ID:???
モーツァルト 交響曲第35番 スイトナー ドレスデンシュターツカペレ
スイトナーのモツ 今日3枚買っちゃった。1枚580円だったから。
917名無しの笛の踊り:02/12/28 22:18 ID:???
ワルキューレ フィッシャー指揮バイロイト(FM)
918名無しの笛の踊り:02/12/28 23:40 ID:???
メサイア クレンペラー

重いな〜
919名無しの笛の踊り:02/12/28 23:48 ID:???
>>918
演奏が?サーバーが?
920マラ3マニア:02/12/28 23:50 ID:???
マラ3
ブーレーズ VPO
921名無しの笛の踊り:02/12/29 00:01 ID:???
>>920
感想キボンヌ

シェーンベルク 弦楽四重奏曲第1番
新ウィーンq
とても美しい
シェーンベルクには後期ロマン派風の曲をもっと作ってほしかった
922マラ3マニア:02/12/29 00:30 ID:???
>>920
オッターの独唱が美しい。
それ以外は、いつものブーレーズのマーラー。非常に明晰。
しかし、マニアでなければ4000円も払う価値なし。
923名無しの笛の踊り:02/12/29 01:06 ID:???
インバル/フランクフルト放送soの演奏で、
ブルックナー「交響曲第7番」の第1楽章を聴いてるよ。

弦のピッチがピッタリと合った実に清澄な響きの演奏で素晴らしいよ。
tpを筆頭に金管も素晴らしくうまいしね。
大きな声では言えないが、朝比奈/大阪poとは大違いだわ(笑)。
924507:02/12/29 01:57 ID:???
>>902
あ、久しぶりです〜。憶えていてくれたんですね。
ハウプトかあ、憶えておきます。今度HMV行ったとき見てみよ。

大バッハ マタイ受難曲ハイライト リヒター(58年バージョン)
荘厳という点ではこの演奏の右に出るものなしと勝手に思ってる。
925まんこ:02/12/29 01:59 ID:???
ああっ、もうダメッ!
ぁあウンチ出るっ、ウンチ出ますっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥッ!!
いやあああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっ!!!
ブジュッ!ジャアーーーッッッ…ブシャッ!
ブバババババアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥーッ!!
いやあああっっっ!!見ないで、お願いぃっ!!!
ブジュッ!ジャアーッ…ブシャッ!
ブバアッ!
んはあーっ!ウッ、ウンッ、ウンコォッ!
ムリムリイッ!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィッ!!
おっ!ウンッ!!ウッ、ウンッ、ンコッ!!ウンコ見てぇっ あっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリィッ!!!
いやぁっ!あたし、こなにいっぱいウンチ出してるゥッ!
ぶびびぃぃっっ!!ボトボォッ!
926名無しの笛の踊り:02/12/29 02:12 ID:???
>>924
ハイライト盤のほうが荘厳なの?
927まんこ:02/12/29 02:24 ID:???
ああっ、もうダメッ!
ぁあウンチ出るっ、ウンチ出ますっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥッ!!
いやあああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっ!!!
ブジュッ!ジャアーーッッッ…ブシャッ!
ブバババババアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥッ!
ぶびびぃぃぃぃっっっ!!!ボトボトボトォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥーッ!!
いやああっっ!!見ないで、お願いぃっ!!!
ブジュッ!ジャアーッ…ブシャッ!
ブバアッ!
んはあーっ!ウッ、ウンッ、ウンコォッ!
ムリムリイッ!ブチュブチュッ、ミチミチミチィッ!!
おっ!ウンッ!!ウッ、ウンッ、ンコッ!!ウンコ見てぇっ あっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリィッ!!!
いやぁっ!あたし、こなにいっぱいウンチ出してるゥッ!
ぶびぃっ!!ボトボォッ
928507:02/12/29 02:28 ID:???
>>926
いや、違う違う。たまたま時間がないから全曲聴かないだけ。
もちろん、アルヒーフの3枚組み持ってるけど、それ聴いたら
寝るのが遅くなるから。ってすでに2時過ぎてるけどさ(w
929名無しの笛の踊り:02/12/29 02:28 ID:???
控訴審の判決が出て、ひろゆきがアクセスログを保存すると
宣言したのを知らないのかな?
930名無しの笛の踊り:02/12/29 02:34 ID:???
カラヤソ マラ5

どうせ無職でクビになる心配もないので、ってことせう。
931まんこ:02/12/29 02:42 ID:???
ああっ、もうダメッ!
ぁあウンチ出るっ、ウンチ出ますっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥッ!!
いやあああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっ!!!
ブジュッ!ジャアーーッッッ…ブシャッ!
ブバババババアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィッッッ!!!!
いやぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥッ!
ぶびびぃぃぃっっっ!!!ボトボトボトォッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥーッ!!
いやああっっ!!見ないで、お願いぃっ!!!
ブジュッ!ジャアーッ…ブシャッ!
ブバアッ!
んはあーっ!ウッ、ウンッ、ウンコォッ!
ムリムリイッ!ブチュブチュッ、ミチミチミチィッ!!
おっ!ウンッ!!ウッ、ウンッ、ンコッ!!ウンコ見てぇっ あっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリィッ!!!
いやぁっ!あたし、こなにいっぱいウンチ出してるゥッ!
ぶびぃっ!!ボトボォッ
932名無しの笛の踊り:02/12/29 02:44 ID:???
ブル7 スイトナー

この一週間で未聴盤をどれだけ減らせるだろうか。。
933名無しの笛の踊り:02/12/29 03:18 ID:???
シマノフスキ 弦楽四重奏曲第1番
カルミナq

俺はここのところ順調に未聴盤を減らしてるよ
今日もボールトのヴォーン=ウィリアムズBOX聴き終わった
934名無しの笛の踊り:02/12/29 04:14 ID:???
チャイ5 ムラヴィン レニフィル(DG)
音が潰れてる??
935名無しの笛の踊り:02/12/29 04:32 ID:NwniXYIQ
ハイドン交響曲103、ミュンシュ・ボストン!

ハイドンは癒されるよ(涙
936名無しの笛の踊り:02/12/29 04:33 ID:???
フランソワ/ショパンのワルツ♪

酔いが回る…
937名無しの笛の踊り:02/12/29 04:35 ID:???
↑んなコターなかったはずだが?

チャイコフスキーVn協奏曲 ハイフェッツ&ライナーCSO
938937ですが・・・:02/12/29 05:10 ID:???
>>934でした。
939マラ3マニア:02/12/29 06:49 ID:???
マラ3
サロネン ロスフィル
940名無しの笛の踊り:02/12/29 07:45 ID:???
ブラームス パガニーニの主題による変奏曲 ティボーデ

悪くはないね。この人のラヴェル全集、廉価版で出れば買うんだけどなァ。
941名無しの笛の踊り:02/12/29 08:44 ID:???
朝っぱらから武満の「怪談」サントラ聞いてます
942名無しの笛の踊り:02/12/29 09:56 ID:???
シューマン 交響曲第一番「春」 マリナー/アカデミー室内管 ブリの全集

シューマンの交響曲ってあんまり好きじゃなかったけど
年初めにヤルヴィ/N響聴いて好きになりますた。
943名無しの笛の踊り:02/12/29 10:39 ID:???
RVW 8番
バルビ
944名無しの笛の踊り:02/12/29 11:28 ID:T+84Vw7H
グールド

ベートーベンピアノソナタ第2番
945名無しの笛の踊り:02/12/29 13:52 ID:???
クレンペラー
「コジ」
946名無しの笛の踊り:02/12/29 14:16 ID:RlNy5zUP
ベートーベン 第九 尾高/札響
947名無しの笛の踊り:02/12/29 14:50 ID:pokG7kaB
J・S・バッハ 無伴奏チェロ組曲(ヴィオラ演奏版) 今井信子
948名無しの笛の踊り:02/12/29 14:52 ID:???
ポリーニ

ベートーヴェンピアノソナタ第28番
949名無しの笛の踊り:02/12/29 14:53 ID:???
ベートーベン 第九 尾高/札響
950944:02/12/29 16:10 ID:O1ZogWJv
グールド

ベートーベンピアノソナタ15
951名無しの笛の踊り:02/12/29 16:14 ID:tJ7yBTHl
ゼルキン

ブラームスピアノコンチェルト第1番
セル/クリーヴランド管
952名無しの笛の踊り:02/12/29 16:31 ID:???
モギレフスキー(Pf) シューマン:クライスレリアーナ (melodia)
953名無しの笛の踊り:02/12/29 16:39 ID:O1ZogWJv
フランク 交響曲

モントゥー/シカゴ
954名無しの笛の踊り:02/12/29 16:59 ID:???
ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ

ゼルキン
955名無しの笛の踊り:02/12/29 17:13 ID:???
ベートーヴェンの交響曲 第7番、ヴィトルド・ロヴィツキ指揮
ポーランド放送交響楽団 へリオドールLPで
956らら(・∀・):02/12/29 18:55 ID:???
バッハの管弦楽曲1番。ブリュッヘンです。
957名無しの笛の踊り:02/12/29 18:57 ID:???
マラ7 クレソぺラー

吉井某がべた褒めしてる演奏。
しかし想像以上に変態チックなマーラーで(・∀・)イイ!
「夜の墓地」って感じ。(w   音もマァマァかな。
958名無しの笛の踊り:02/12/29 19:32 ID:???
ベートーベン「合唱」

ただし最近流行ってる例のCDじゃない
959名無しの笛の踊り:02/12/29 19:39 ID:???
シューマン 第4交響曲

セル&クリ―ヴランド
960名無しの笛の踊り:02/12/29 20:26 ID:???
ブラームス ピアノ協奏曲第1番
ブッフビンダー&アーノンクール指揮コンセルトヘボウ管
961名無しの笛の踊り:02/12/29 20:48 ID:???
メンデルスゾーン 交響曲第3番スコットランド第一楽章
962名無しの笛の踊り:02/12/29 21:42 ID:???
ベートーヴェン 悲愴  横山の箱  安いっ!
963953:02/12/29 22:40 ID:vE45nx4u
モントゥー/ボストン

ぺとるーしゅか

イイ!
964名無しの笛の踊り:02/12/29 22:55 ID:???
シューベルトの「ます」
矢野顕子(Vo.)
高橋悠治(P.)
965名無しの笛の踊り:02/12/29 22:57 ID:uIyPXiXE
ダイソーで買った100円CD
マイスタージンガーと1812が入っているやつ
1812の長いバージョン(カットされていない?)で大砲がちゃんと使われております
966名無しの笛の踊り:02/12/29 23:22 ID:???
ヴォルフ:交響詩「ペンテジレア」
スイトナー&ベルリン国立歌劇場管

バレンボイムのより数段上、素晴らしい演奏です。
967名無しの笛の踊り:02/12/29 23:48 ID:???
ジークフリート
968名無しの笛の踊り:02/12/30 00:02 ID:???
リヒター ヨハネ全曲
今、お耳直しに モーツァルトの29番をピノックで聴いてます。
969名無しの笛の踊り:02/12/30 00:24 ID:???
ショパンノクターン

オシップ・ガブリロヴィッチ

今の時代、こんなの誰も聴かないだろうなあ
970名無しの笛の踊り:02/12/30 00:45 ID:???
ヨフーム ぶる5 ドレスデンのやつ。 イイ!
971名無しの笛の踊り:02/12/30 00:46 ID:???
NHKの第九
合唱のおねえさんのオッパイ、揉みたい。(美人限定)


でも、合唱団に男女と女男がいるな!
972名無しの笛の踊り:02/12/30 00:57 ID:KmPN8WLs
バッハ「フーガの技法」ソコロフ(pf)
973名無しの笛の踊り:02/12/30 00:59 ID:Fy992bEn
「フーガの技法」は誰の演奏がいいんだろう。
後ろの方は難しい・・・
974名無しの笛の踊り:02/12/30 01:36 ID:???
ブラームス Op.118-2 グリモー
975名無しの笛の踊り:02/12/30 01:42 ID:???
ヤナーチェク 弦楽四重奏曲第1番
スメタナq(クレスト1000のやつ)
録音が悪い
976名無しの笛の踊り:02/12/30 02:31 ID:???
アバドBPO ベト7 (BShi)
977ut:02/12/30 02:36 ID:???
バルトーク
弦楽、打楽器とチェレスタのための音楽
9781:02/12/30 15:47 ID:???
979名無しの笛の踊り:02/12/30 20:20 ID:???
カザルス モーツァルト 協奏交響曲 K.364
980名無しの笛の踊り:02/12/30 21:39 ID:???
フルトヴェングラーのブラ4 (1949.6.10録音)
俺たちマニアの間では、ウィースバーデンのブラ4と言う。
名盤と言われるEMI48年盤を大きく上回る空前の名演奏。
これ異常のブラ4は考えられない。マジ泣ける。
俺が聴いてるのはKingのCD(KICC2113)だが、ターラから
正規盤が出てるから興味あるヤシは聴いてみ。
981名無しの笛の踊り:02/12/30 22:34 ID:i1V0akrk
また制限?書きこめません.専用ソフトも入れる気ないし。。
ショボーン。。
982名無しの笛の踊り:02/12/30 23:06 ID:MjJnd58q
>>980
EMIも十分いい。
983名無しの笛の踊り:02/12/30 23:47 ID:???
ブーレーズ
ドメイン
984名無しの笛の踊り:02/12/30 23:56 ID:???
マラ3
アバド BPO
985マラ3マニア:02/12/30 23:57 ID:???
マラ3
アバド VPO
986名無しの笛の踊り:02/12/31 00:04 ID:iRaTU0g5
佐藤美枝子で日本歌曲集。この中に滝廉太郎作の「秋の月」
というのが入っていて、あまりの美しさにウルッときてしまった。
こんな美しい歌があるなんて今まで知らなかった。
滝廉太郎って、やっぱり偉大だったんだと改めて思ったん。
987名無しの笛の踊り:02/12/31 13:09 ID:???
セル クリーヴランド ドヴォ8 (EMI)
たまには、こういう名盤も聴きます。
988名無しの笛の踊り:02/12/31 16:31 ID:???
死者の復活を待ち望む メシアン(1964)
セルジュ・ボード指揮/パリ管弦楽団
1968年録音 EAC-40108 東芝EMI

この名盤はCD化されてるのかな?
989名無しの笛の踊り:02/12/31 16:34 ID:???
ウォルトン 交響曲第1番
ハーティ&LSO
凄く熱い演奏
990名無しの笛の踊り:02/12/31 16:46 ID:???
薔薇の騎士 父クライバー
サーバはいつ正常に戻るのでしょう・・・
991名無しの笛の踊り:02/12/31 16:58 ID:???
クラ・ファン必見
http://www.onox.com/ring/index.html
992名無しの笛の踊り:02/12/31 20:03 ID:???
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番
ホロヴィッツ(ピアノ)、セル指揮、ニューヨーク・フィル
(伊MOVIMENT MUSICA 051/007)

ずっと探していたCDをやっとゲット。演奏については言わずもがな。
鬼神のごとき演奏。神品である。
993名無しの笛の踊り:02/12/31 20:05 ID:BrSZcIsw
今、NHKで第9やってるぞ!
994 :02/12/31 20:08 ID:af8ewMAu
ダイクダイク〜♪
995名無しの笛の踊り:02/12/31 20:09 ID:???
ダイクなんかよりチャイ3だろ!!何やってんの!
996名無しの笛の踊り:03/01/01 01:11 ID:???
ドヴォルザーク 交響曲8番
アーノンクール指揮コンセルトヘボウ
997名無しの笛の踊り:03/01/01 01:50 ID:???

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < ひそかに1000取り合戦を開始するのれす!!       
    /三√´D`) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \おーーーーーっなのれす!!/
      //三/|三|\   ∋oノハヽヽノハヽヽo∈ヽヽo∈∋oノハヽヽo∈ヽo∈
      (__)_)      (    )    (     )   (     )´D` ) ゴハンマラレスカ?
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,∋oノハ∋oハ∋oノハヽヽo∈∋oノハヽヽo∈ヽo∈ハヽヽo∈ハヽヽ8∈
  ,,、,、,,,        キョロ(´D`≡´D`)キョロ(´D`; )ラメレスヨ     )    (    (    )
                  (⊃ ⊂)   .と(   ⊂)    (    )    (    (    )
                  (_)_)   ノハヽヽ_)(_) (_)_)(_)_)(_)_)(_)_)
      ,,、,、,,,                ( ´D`)
                       = ⊂   )      ,,、,、,,,
                       = (__/"(__) テヘテヘ                 ,,、,、,,,
998名無しの笛の踊り:03/01/01 01:52 ID:???
バッハ ロ短調ミサ チェリビダッケ
999名無しの笛の踊り:03/01/01 01:55 ID:???

      ∧ ∧_____ 
   _/(゚ー゚*)/)゙/\   _ ≡-     999 get!
  //| ̄∪ ̄ ̄|\/ ̄ ̄/≡-  
/    | マタ〜リ |/   ._/| ≡-
 ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||/||  ≡≡-      (´⌒(´⌒;;
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||  ≡≡≡-  (´⌒(´⌒;;
  ||  ≡-           .|| ◎ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡-
 ◎ ≡-  ズザーッ.   ◎     (´⌒(´⌒;;   (´⌒
10001000:03/01/01 02:03 ID:???

            ∧_∧
            ( ´∀` )    1000 get!
       _____(つ日_と)___
      / \        ___\
     .<\※ \______|i\___ヽ.
        ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ
        \`ー──-.|\.|___|__◎_|_i‐>
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \| テレビ台 |〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。