★★ キーシンスレッド 8 ★★

938名無しの笛の踊り:03/11/16 16:06 ID:W+5TSWlV
>936
ヤフオクでがんがれ
939名無しの笛の踊り:03/11/16 19:55 ID:d8uGpawk
キーシンが来日したとたんに活気が戻ったね、このスレ。
ほっ。
940名無しの笛の踊り:03/11/16 20:47 ID:YUo2b/Jz
いよいよ明後日は、大阪ですね!
941名無しの笛の踊り:03/11/16 21:14 ID:HnLxeXzO
熱狂のエンドレスなアンコール、再びなるか・…!?
942名無しの笛の踊り:03/11/16 21:25 ID:W+5TSWlV
直リンは控えるが、
Yahoo ニュースのクラシック音楽の項目に、キーシンの来日記者会見の
模様がうpされてるよ。
30分以上の長ーい会見だが、見てみそ。
943名無しの笛の踊り:03/11/16 23:17 ID:HnLxeXzO
>>942
見てきました!情報ありがとうです。
お疲れか時差ぼけか、あくびをかみ殺していると思われるシーンが。w
944名無しの笛の踊り:03/11/17 11:21 ID:NcHrBcal
>>942
ワタシも見ましたー!ありがとー!
しかし、あの口の脇をこするクセはなんとかならんですかね?
前回の来日公演でわざわざアンコールでステージに出てきて
からアレをやった時にはびっくらしましたが完全にクセに
なってるんですね。あくびもワロタ。
とにかくコンサートを聴いてくれ、って感じなのかな。
945名無しの笛の踊り:03/11/17 17:28 ID:8dHVshVq
質問なんですけど、キーシンのカーネギーデビューライヴって二枚組みで発売されてる
のと別売りで発売されてるのがあるじゃないですか。あれってどっちがいろんな意味で
いいんでしょうかね?(音質とか)二枚組みのやつは発売されてから13年もたってるから
・・・・。CDって20年しかもたないらしいじゃないですか。だから迷う。
みなさんはどっち買った?
946名無しの笛の踊り:03/11/17 23:03 ID:BwQQzPNx
>>942 私も見ました。久々に聞いたロシア語だった。マジで眠そうだったね。
情報ありがとうございます!

>>945 両方持ってます。そもそもの発売時期は一緒なので、音質に違いはないと思いますが、1枚のほうはハイライト盤なので収録されていない曲があります。
プロコフィエフのソナタ6番、ショパンのワルツOp.64 No.2、プロコフィエフのエチュードOp.2 No.3は2枚組みのほうにのみ収録されているので、これらも聴きたければ2枚組みを買ってください。

947名無しの笛の踊り:03/11/18 22:45 ID:gCDse5Wn
大阪のリサイタル、どうだったんでしょう?
948名無しの笛の踊り:03/11/18 22:59 ID:sSzIePD0
大阪聴いて帰ってきた香具師、感想きぼんぬ
949名無しの笛の踊り:03/11/18 23:18 ID:XPBVyhUc
またアンコールの嵐でまだみんな家にたどり着いて
いないとか・・・?
950名無しの笛の踊り:03/11/18 23:31 ID:ZwDMvdTm
大阪、いって来ました。
アンコールは予想外に少なかった。
ハンガリー狂詩曲6番。。オクターブ連打に圧倒されますた
951名無しの笛の踊り:03/11/18 23:53 ID:JxhBR/IE
今日、行くつもりだったのに渋滞でたどりつけず。
もっと詳しくお願い!
アンコールは何曲でしたか??
952名無しの笛の踊り:03/11/18 23:58 ID:bnNNIKaf
大阪 観客のマナー悪すぎ! 
演奏はすばらしくシューベルトを堪能したが、
禁じられてる花束等を渡して握手をせがむし、
ショパン、ショパンと叫んでうるさくおまけに
スタンディングオベーションを周囲の客に要求するギャル?がいて興ざめ。
静かに余韻を楽しみたい客もいることをお忘れなく。
953名無しの笛の踊り:03/11/19 00:13 ID:SGIBoxc0
どこも似たりよったりですか。
スタンディングオベーションを周囲の客に要求するギャル?

ハンカチ振ってオペラグラスぶら下げた茶髪の女!?
先週木曜日の名古屋に行ったときにいた。
土曜日2日後に豊田市でのイングリット・ヘブラーも聴いたのですが、
こちらは、静かでいい感じでしたよ。
客層が違うのかしら。
954名無しの笛の踊り:03/11/19 00:35 ID:BzP/qUWy
スタンディングオベーションを周囲の客に要求するギャル?

どーみても味噌時すぎのおばはん

はずかしいっつの!!
キーシンに苦藁させんなーーーー
955名無しの笛の踊り:03/11/19 01:26 ID:sFITpJqg
漏れも逝ってきた、大阪公演。今年はツィメルマンに続いて大物ピアニストを聴いた。

演奏そのものは凄かった。特に前半のシューベルトの凄さは特筆するべきモノだった。
どちらかに甲乙をつけるのは全くタイプが違うので差し控えるが、漏れの好みはツィメルマン
だな。

しかし、あの会場の異様な雰囲気は一体何なのだろう。追っかけらしいギャルの大群には
参った。2階席からどデカイ声援を送ったと思えば、一階席にダッシュ(しかも裸足)
他には、わざわざ演奏後かに会場外まで行って買ったと思われる花束を渡すヤツが居たり
ファンレターと思わしきモノだけを渡すヤツが居たり、有る意味怖い演奏会だった。
956名無しの笛の踊り:03/11/19 10:07 ID:Y3ws3UFw
>>955
いたいた!裸足で走り回ってるアフォ。
バルコニーにいた若い女性でしょ?
1階に降りて舞台の真ん前で拍手してたかと思うと
いつの間にか反対側のバルコニーに出没。
彼女、係員になにやら言われてたよ。
何言われてたのか知らないけれど頭抱えて
パニクってた(ニガワラ
舞台前にダッシュしていく2人のガキ(♂)にもうんざり

ちょっと昨日の観客は頂けないね。マジ恥ずかしい。
騒いでいるのはごく一部の連中なのだが。
俺はもう少し静かにキーシンを楽しみたかったので、
その辺が残念でたまらない。
957名無しの笛の踊り:03/11/19 20:55 ID:sFITpJqg
>>956
漏れは一階席の比較的前の方に居たが、ギャルが漏れの横を猛スピードで駈けていった。

そうか怒られてたんだ、あのアフォ・・・・・

しかし、演奏は確かに良かったが、漏れにはあれほどの人間がスタンディングオベーション
をするほどのことはなかったと思う。漏れもしなかったし・・・
しかも立っていたのは殆どが若い女性・・・アイドルコンサートぢゃないんだから・・・
しかもキーシンって正直顔良くないよね???昔のツィメルマンの方がよっぽどアイドル。
958名無しの笛の踊り:03/11/19 21:56 ID:vM3u64uf
顔どーこーより、頭に目がいってしまいます。
959名無しの笛の踊り:03/11/19 22:07 ID:G982QuzB
そして昔は可愛かったといういつものループ。w
960名無しの笛の踊り:03/11/20 00:22 ID:BQewii4R
>>958
あの頭は特別天然記念物に指定されている鷲の巣です。
触ったりせず、暖かく見守りましょう。
961名無しの笛の踊り:03/11/20 01:54 ID:NPFtLMZ5
そして、巣は前から少しずつ落ちてゆきます。。
962名無しの笛の踊り:03/11/20 02:02 ID:CDro31yS
キーシソのシューベルト=リストのセレナーデ、
ホロヴィッツの音色の多彩さ柔らかさにはかなわないな。
ま、キーシンは真っ向から楽譜と向かい合ってる
誠実さがあって、これはこれで好感は持てるんだが。

もっと年とったらどんな演奏するのかな
963名無しの笛の踊り:03/11/20 09:32 ID:/T3ZnQp6
>>962
若造と比べられてはホロヴィッツが気の毒でないか?
964名無しの笛の踊り:03/11/20 12:31 ID:YRyfDvnf
たまに、ピアノを弾くのが辛くなるときがある。
そんな時は、世界中には、好きな事ができない人がたくさんいて、
私はまだ、幸せな方だ。
と、思い直してピアノを弾きます。
 キーシン談

・・・惚れました(T_T)
965名無しの笛の踊り:03/11/20 14:39 ID:JZ2cNEAe
>>964
えー!いつのコメントですか?
あのキーシンでもそんなことを思う日もあるんだ・・・。

それにしても大阪公演凄かったようで。
かえってキーシンをしょっちゅう聴く機会のない地方公演
の方が熱狂はしないまでも、静かに自分の音楽ができるかも
しれませんね。鹿児島の方、是非ご報告お願い致します!
966名無しの笛の踊り:03/11/20 19:12 ID:fjcIcaMM
( ´ⅴ`)ノ<
大阪逝ってきますた。アンコール6曲。
明かりがついてからもカーテンコールの嵐(w。

シューベルト凄かったですね。キーシンらしく、楽譜とがっぷり四つなんですが
曲に対する深い共感が伝わってきました。
後半、ピアノの調子がイマイチだったようで(中音域あたりをfffで弾いたときに
伸びがない)盛り上げどころの演出に苦労していた模様。でもよく頑張ってました。

それにしても、前回来日したときからさらに音楽表現が進歩してるのには驚きます。
まだまだ上手くなりそうですね。どこまで行っちゃうんでしょう。楽しみです。
967窓際香具師 ◆TXHhNdQUjU :03/11/20 19:13 ID:fjcIcaMM
( ´ⅴ`)ノ<
しまった、キャッシュがクリアされていた(汗。
>>966は私の書き込みです。スマソ。
968964:03/11/20 21:27 ID:aJp3bpmE
いつの、コメントだっけなー?ちょっと、調べてきます。
遠い世界のキーシンを、身近な一人の人間として感じた
一言でした。
・・・(T_T)
969955:03/11/20 21:28 ID:bJEUlTQA
>>966
そうですね、確かに前半の凄さに比べれば、後半はどうもイマイチ乗り切れない
ような演奏でしたね。キーシンが苦労しているのも伝わってきました。

しかし、それだけにあれだけの人間がスタンディングオベーションをするのが
納得いかないのです。どうも予定調和のようで・・・・
970名無しの笛の踊り:03/11/20 22:00 ID:h6vUAj5x
どなたか、キーシンの来年の年間スケジュール教えて下さいませんか?
シンフォニーホールの帰り直接キーシンに聞いて帰ろうと思っていたのに
「素晴らしいコンサートでした!!」って話しかけて握手をしてもらってたら
(ふわふわの手だけど握力がすごいのなんのって!)シンフォニーのおじちゃんに
はい、次、次って押しやられてしまった。シンフォニーの関係者って昔から
本当に感じ悪いんだよね。
キーシンもあんなベルトコンベア式のサインはしたくないはず。ひたすら
下を向いてサインだけをしているキーシンが可哀想に思えたよ。
と、いうわけでスケジュール教えてください!
971>970:03/11/20 22:21 ID:qXm9wpfc
直リンは控えますが、
「Great pianist, Evgeny Kissin」でググってみてください。
英語サイトですが、キーシンのHPが引っかかってきます。
「tour schedule」をクリックすると、2004年のキーシンの
予定がうpされてますよ。

来年は日本には来ないみたいですけどね。
972名無しの笛の踊り:03/11/20 22:31 ID:JZ2cNEAe
>>966
アンコール6曲?
やっぱり大阪にはサービスがいいんだ。
東京より1曲多いけど、いったい何が加わったのか
知りたいよ~!教えて下さい。窓際香具師さま。
973名無しの笛の踊り:03/11/21 01:08 ID:TAd/L8L5
来年は日本に来ないどころか、今のところアメリカツアーの予定もなし。
聴きたかったらヨーロッパに行くしかないってことね。
もっとも、去年も今頃はまだ、アメリカでの演奏会の予定はなかったのに、
結局ずいぶんと弾いたし。

>>970
そうなのよね。手は決して大きくないと思ったけど、
握力すごいのよね。
おまけに関節がすごく発達していて、
体は細いのに手だけマッチョ。
筋肉たっぷり、という手だったのが印象的で、
一瞬、空手家の手かと思いました。
握手した直後は、ピアノが上手くなるような気がしたけど、
やっぱりただの幻想でした・・・
974名無しの笛の踊り:03/11/21 01:21 ID:EY/RElHY
あのー、サインもらった方って楽屋とかに
いらっしゃったんですか?
それともサイン会があったとか?
975名無しの笛の踊り:03/11/21 01:25 ID:iek65oMu
いいですね、キーシンは握手してサインもしてくれるんだ!
(Z氏とは大違い・・)
アンコールもたくさん弾いてくれるですね。
でも私、CD3枚買ったけど、彼に魅かれないんで仕方がないですー。
976名無しの笛の踊り:03/11/21 01:28 ID:yfZshNqa
こりゃ、キーシン。
ブラームスをもっとディグせんかい!
977名無しの笛の踊り:03/11/21 01:39 ID:yfZshNqa
キーシン!もたもたしてると、謹慎だぞ!
978名無しの笛の踊り:03/11/21 01:41 ID:hqDrDjbQ
>>977
さぶー
979名無しの笛の踊り:03/11/21 01:58 ID:yfZshNqa
さぶちゃんの「函館の女」、最高!
980名無しの笛の踊り:03/11/21 15:47 ID:IeF7TDVM
キーシンって、彼女いるの?あんまり(ていうか全然)
浮いた話し聞いた事ないんだけど。
981名無しの笛の踊り:03/11/21 16:48 ID:V9f5caU6
>>980

このスレの>>854>>856参照
982980:03/11/21 18:03 ID:IeF7TDVM
>>981
読んできました。ありがとうございます。
年上リュブリューだったんですね。あの、指で肩を揉まれたら最高でしょうな。
983名無しの笛の踊り:03/11/21 21:00 ID:SgxMtmSP
971さん、ありがとう。970です。
来年の3月フランスに聞きに行く事にします。
>974
彼は大抵の場合、コンサート後、裏口に行くと出てきて
サインしてくれますよ。本当におごらず、高ぶらず良い人です。
984名無しの笛の踊り:03/11/21 22:52 ID:CWRYw8Sg
ゴドフスキーの古いウィーン
985名無しの笛の踊り:03/11/21 22:58 ID:CWRYw8Sg
>984
すみません。大阪で一曲多かったアンコール曲です。
986名無しの笛の踊り:03/11/21 23:57 ID:pie4+efB
鹿児島、行ってきました。
シューベルト(特に1、2楽章)があまり良くなかった。
後になればなるほど、ノッてきた感じでした。
ホールの音響とピアノ(うちのC3といい勝負)が良くなくて、出来の悪い防音室のような響きだったせいも
あるかもしれませんが、普通にまあ、わりと良い演奏会という程度だったと思います。
PPPなんか埋没してしまって全然響かないし、fffもモワーッと詰まった音でした。
花束を捧げるガキとバカ女が30名余り、特に最前列に陣取って騒いでる茶髪の年増どもがウザくて、
キーシンも明らかに軽蔑した目付きで睨んでました。
あんな顔もするんだ、ってちょっとビックリ。
しかし係員もちょっとは注意すれば良いのに・・・。
アンコールは6曲、シンフォニー・ホールと全く同一です。
話に聞くと、もっと良いホールもあるそうなので、今回ちょっとかわいそうなキーシンでした。
987名無しの笛の踊り
私も鹿児島行って来ました。
ピアノは趣味程度なので、皆様みたいに本格的に論じられないけど
すごく感動しました。カーテンコールも長かったですねぇ。
もー結構昔になりますが、福岡(多分)で母に連れられて聴いたときより
素敵だった。頭を優しく撫でられているような、幸福な気分になりました。

ただ、986さんと同様、最前列のオバハンにげんなり。
あれってどうなの?私は25列目から聴いていたのですが、携帯で写真撮ってる
アホーな女もいましたね。悲しいです。