サイレントピアノ、アンサンブルピアノ総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ロック
国内のアップライトピアノ所持者の30%以上がサイレントユニットをつけているらしいよ
2名無しの笛の踊り:02/10/14 15:00 ID:???
いい加減にしろよロック

2ゲト
3名無しの笛の踊り:02/10/15 16:21 ID:???
セールスか?
4名無しの笛の踊り:02/10/20 01:03 ID:???
これほどレスがつかなかったスレも珍しいということで、記念アゲ
5名無しの笛の踊り:02/10/20 01:23 ID:???
>4
だからってアゲるなよ。
ヤマハサイレントよりも、テクニクスの「消音ピアノユニット」の方がイイよ。
6名無しの笛の踊り:02/10/21 00:06 ID:???
ある調律師さんの話によれば、ヤマハ、テクニクス、カワイの順らしい。
どのピアノにどれを取り付けたらこのような順番になるのか・・・
7うちの、:02/10/21 00:29 ID:Of3rWDcz
アップライトにはテクニクスをつけてます。

理由はふたつ。
1)音源がスタインウェイからのサンプリングだったから。
2)弱音ペダルを殺さなくてよかったから。

ヤマハ、カワイはそれぞれのフルコンからのサンプリングだそう
ですが、どちらも正直好きになれませんでした。
テクニクスは、「グランドピアノ」と「アップライトピアノ」の
2種類あるのですが、ヘッドホンして「グランドピアノ」の音色で
長い時間弾くと耳が疲れます。個人的には「アップライトピアノ」の
ほうがお気に入り。


ヤマハ、カワイのユニットは、弱音(真ん中)ペダルをOn/Offのスイッチ
として使ってるらしいけど、弱音ペダルってけっこうありがたく活用して
たので、それが使えなくなるのがイヤでした。
テクニクスは、弱音ペダルもこれまでどおり使えるので重宝しています。
もっとも、弱音ペダルを踏んだ状態の気持ち悪いタッチで弾くよりは、
ヘッドホンして消音モードのほうがすっきりするときもありますが...。
8名無しの笛の踊り:02/10/22 00:12 ID:???
>>7
それからチェンバロのサンプリング音はルッカースだよ。いいよね。

それからミニコンポなどのライン入力端子(AUX)のある再生機器にオーディオ
コードで消音ユニットを繋いでボリュームで音量調整しながらスピーカーから
音を出す。
カセットやMDにも録音できるし、スピーカーから音を出すので耳も疲れないし
電話やチャイムの音も逃さないよ。
接続の仕方とかをもっと詳しく知りたいのでしたらレスしてね。
97です:02/10/22 18:35 ID:???
8さん、ありがとうございます。
チェンバロ、ルッカースなんですか? 初めて知りました。
きれいな音でなかなかお気に入りです。
テクニクスって、6種類しか音色ないですけど、どれもけっこう万人ウケする
嫌味のない音ですよね。

そうそう、長い間ヘッドホン使うと疲れます...。
なので、一応AUX経由でヤマハのスピーカーにつないでます。
うちは再生専用のMDしかないし(恥)、カセットデッキもないのですが、
なにか録再機器ほしいなーと思って、Y社のEMR−1をつけています。
エレクトーンも持ってるのですが、エレクトーン用データ(e-seqとかいう
MIDIとは違うデータ形式)とフツーのMIDIの両方録音・再生させようと
思ったら、必然的にY社製品を選択せざるをえなかった...。
10名無しの笛の踊り:02/10/22 19:16 ID:LDr2+dPe
>7
うちのアップライトにはヤマハのが付いています。
理由は一つ。

1)買ったピアノ(中古)にヤマハのサイレントユニットがついていた(藁)

・音については当方ピアノを始めたばかりでスタインのフルコンの音に
 聞き慣れていないせいか、違和感はありません。
・メトロノーム機能が無いのは不便です。今後新機種出すならば
 是非とも付けてもらいたいです。
・付属のヘッドホンだと周囲の音があまり聞こえなくなるし疲れやすい
 ので、ヘッドホンステレオ用のオープンエア型のを使っています。
・サイレント時と生ピアノ時のタッチの違いは感じません。初心者だから
 かも知れませんが。
・アナログ音声入力(AUX IN)はノイズ拾いまくりなので使えません。
 メトロノーム音入力用として使いたかったのに。

こんなところです。
きっとテクニクスの方がいいと思います。
1110さん:02/10/22 20:46 ID:???
でも、ヤマハのピアノにはヤマハのユニットがいちばん合う...という説も
ありますよ(まぁなんといっても「純正品」ですし)。

テクニクスも、試作段階でY社のピアノにつけて相当テストしてるらしいので
問題はないと思いますが...。
でも、ヤマハもヤマハのフルコンからのサンプリングですから、音は決して
(好みはあれど)悪くはないはず。

メトロノーム機能がないことは知りませんでした。あると便利なのに、なんか
もったいないですね。
1210:02/10/23 12:27 ID:5/zBMJJ8
>11
一般論で言えば「純正品」というのは高いけどオリジナリティーにあ
ふれていて持っているだけで幸せな気分になれるってところがある
と思いますが、消音器に限って言えばヤマハのは見た目がとても
安っぽいです。電源スイッチやボリュームのつまみやヘッドフォンジ
ャック等の外装部品はどれも秋葉原のパーツやさんから寄せ集め
たような部品ばかりで、素人の工作品並です。センサー等の内装部
品はどうか分かりませんが、きっと「純正品」だからと言えるようなと
ころは無いと思います。

ところで消音器を付けるとタッチが変わるという人が結構いらっしゃ
るんですが、実際のところどうなんでしょう?
消音器の仕掛けを調べた限りでは、ハンマーシャンクストッパーな
るものが適正な位置にセットされればタッチは変わらないように思
えるのですが。たぶんこれってヤマハもテクニクスもそう変わらない
ですよね?
138:02/10/23 16:30 ID:???
>>11
と、言いますかテクニクスのSM-ZS15はヤマハU1専用で、SM-ZS35汎用タイプは
U3を基準に他の全てのメーカー機種に合うように作られています。
勿論一部のピアノには取り付け不可ですが。
それはさておき、来月からはSM-ZS32というタイプが新たに登場します。
と言ってもSM-ZS35から中音ブラケットを省いた商品で機能も全てSM-ZS35のままです。
値段が2.000円安くなります。
対象ピアノはその他のピアノ全般です。
カワイやアポロ、アトラスを始め輸入ピアノも全てこのタイプになります。
尚、操作マニュアルの中で技術者専用の設定があることはご存知でしたか?。
全体の鳴りの設定を3段階に、白鍵と黒鍵の音量バランスを、また各鍵盤それぞれの発音バランス
を9段階で可変出来ます。
全体の微調整を全てデフォルト(初期設定)に戻すことも出来ます。
チューニングピッチの変更や、各調律法の変更方法はご存知ですよね?。
技術者マニュアルは一般には非公開ですが、もしもどうしてもお知りになりたい場合は
ご相談に乗ります。
1410:02/10/23 17:57 ID:5/zBMJJ8
>13
テクニクスのって各調律法の変更も出来るのですか。ヤマハのは一
般ユーザ向マニュアルを見る限り、平均率しかありません。羨ましい
限りです。

そう言えば先日調律をしてもらったときに調律師の方(楽器店専属)は
サイレントユニットのテストも一緒にしてくれました。一般ユーザ向け
のマニュアルには無い操作をしていたので、テクニクスのと同様に
非公開の設定があるものと思われます。

ヤマハ純正品の非公開設定をご存知の方、是非とも情報キボンヌ。
158:02/10/23 23:02 ID:???
補足
消音ピアノユニットは、テクニクス消音ピアノユニット
http://www.panasonic.co.jp/products/music/select/sho-on/index.htm
のほか、以下のメーカー製品があります。
ピアノスクエア PS-300
http://alps.pianotech.co.jp/silence/
ピアメイト
http://www.nissinel.co.jp/piamate/piamate.htm
GENIO MP1000
http://www.shinetsukogyo.co.jp/syoon.htm
マイソル
グランドピアノ用とアップライト用の2機種。

>>10
ヤマハの操作につきましては、担当の調律師さんに伺ってください。
1610:02/10/24 12:30 ID:NocfyN6D
>15
テクニクスのとピアノスクエアのは同じように見えますね。
どこも同じような値段であるところを見ると、きっと光センサー
スイッチと消音バーのコストが支配的なんでしょうね。

ところで紹介いただいたところを見てみたところ、ヤマハの
消音ユニットのいいところを1つだけ発見しました。ヤマハの
は脳ミソがピアノ本体内部に納まっているので、外見がとて
も小さいです。消音レバーは弱音ペダルで代用しているの
で、ぱっと見ではサイレントピアノであることが分かりにくい
です。

ヤマハの操作は担当の調律師さんにとのことですが、非公
開の設定って聞いて教えれくれるものなのでしょうか?私は
ダメダと思って聞かなかったのですが。
178:02/10/24 15:21 ID:???
>>16
教えて下さると思います。
但しあくまでも如何なるトラブルについても「自己責任」と言うことですね。

>ヤマハのは脳ミソがピアノ本体内部に納まっているので・・・

反論する気はありませんが、製造時点で「消音組み込み」のものと「後付け」の
物の大きな違いは、消音装置が必要では無くなった時や、或いは消音ユニットの外観や
性能、機能、大きな故障などが起きた時に、「取り外し」、「全交換や部分交換」が
可能か否かということです。
後付けの良さは必要無くなった時やピアノ本体のみを買い換えや下取りに出すときに
ユニットを取り外しができます。もともと後付けしたものですから・・・。
ピアノ本体の寿命とユニットの寿命では大きな差もあります。
組み込み型ですと取り外しは出来ませんし、製品の規格変更の場合は新製品は、
その取り付け場所には付きません。
弱音ペダルがつぶれると当然弱音は出来ませんが、これは使用者の使用範囲の
問題ですね。

18名無しの笛の踊り:02/10/24 15:35 ID:aU8k3i7z
テクニクスの「古楽器の調律」って、どういうの?
純正律ってこと?
それともピッチが低いってこと?
素人でごめん。
198:02/10/24 16:41 ID:???
>>18
平均律のほか、古典調律は、キルンベルガーと
ヴェルクマイスターです。
ピッチはそれぞれが427.3Hzから453.0Hzの間で任意選択可能です。
208:02/10/24 17:10 ID:???
>>6
ヤマハピアノに付けたとしたらその順序かも知れませんね。
ただ、同じヤマハでも製造年(昭和49年以前など)によって、
取り付け出来ないピアノもあり、その場合は矢張りテクニクス
などの汎用タイプの製品になります。
カワイは取り付け作業においても、その後のメンテにおいても
兎に角不具合が多く発生し、使用にも支障が頻発しています。
私はテクニクス>ピアノスクエア>ヤマハ>GENIO>ピアメイト>
マイソル>>>>>>>カワイ
の順番でイイと思います。



2110:02/10/24 17:35 ID:NocfyN6D
>17
いちおう補足させて頂くと、私が使っているのはヤマハの後付けタイプ
です。(後付けのサイレントユニットが付いた中古を買った)
後付けタイプのものでもメイン基板がピアノ本体内に入ります。
よって外見は至ってシンプルです。
22名無しの笛の踊り:02/10/24 19:17 ID:???
>>19
さんくすこ
23名無しの笛の踊り:02/10/24 22:00 ID:???

どういたしマンコ。
24名無しの笛の踊り:02/10/25 07:31 ID:???
age
25名無しの笛の踊り:02/10/25 16:22 ID:???
>>21
それはイかった。藁 で?
26名無しの笛の踊り:02/10/25 17:53 ID:OG6A5CiN
>25
ヤマハの後付け消音ユニットが他のユニットと比較していいところ
です。私が思うには。
278:02/10/25 21:14 ID:???
ヤマハでもテクニクスでもどちらも良い装置です。が、カワイだけは
お薦めできません。
28名無しの笛の踊り:02/10/27 22:59 ID:???
またーり消音について語ってくれ。
29名無しの笛の踊り:02/10/28 12:16 ID:ZlhEl64w
>28
消音と言えば、ここに出てきている消音器はどれも弦から出る音は消して
くれますが、その他の部分の消音効果は皆無ですよね。夜中消音モード
で練習していると、アクション部から出るパコパコという音が家中に響き渡
ってしまい、家族から苦情が出ます。現状のタッチを維持してはヘッドホン
から出る音以外を全て消してくれる消音器があればいいんですけどねぇ。
30名無しの笛の踊り:02/10/28 18:00 ID:PjMUlN6+
>29
そのパコパコやゴトゴトといったノイズもピアノの音の一部なので
消すわけにはいかないんです。というか消せません。
318:02/10/28 22:20 ID:???
>>29さん>>30さん
主な雑音の発生源としては、次の現象が主に挙げられます。
A.打鍵時においてにハンマーシャンクが当たりハンマーがストップ
する時の衝撃音。
B.そのピアノの本来からの摩擦音や衝撃音と落下音など。
打鍵後の鍵盤落下音など。
C.消音バーの取り付け位置の確認と修正及びセッティングのやり直し。

対策;消音バーに貼ってあるクロスを、ピアノのハンマーレールに貼る
新品レールクロスに張替える。交換する。
フロント及びバランスのパンチングクロスを新品に交換する。
キーバックレールクロスを新品に張り替える。
ウイッペンヒールクロスを張り替える。
その他としては、ピアノ本体から床や壁を伝わる音を減少させる為の
手段を講じる。
取り付けの総点検。
完全に内部音を消すことは不可能ですが、かなり軽減されます。
328:02/10/28 22:22 ID:???
A.打鍵時においてにハンマーシャンクが当たりハンマーがストップ
する時の衝撃音。
338:02/10/28 22:24 ID:???
訂正します。
A.打鍵時においてにハンマーシャンクが当たりハンマーがストップ
する時の衝撃音。
は、
A.打鍵時において「消音バー」にハンマーシャンクが当たりハンマーがストップ
する時の衝撃音。
です。
347です:02/10/28 23:20 ID:???
>A.打鍵時において「消音バー」にハンマーシャンクが当たりハンマーが
>ストップする時の衝撃音。

これ、私も気になって調律師さんへ相談しました。
そしたら、クッション材を替えてくれました。

ちょうどこんな感じです。

ttp://www.akinet.ne.jp/tuner//piano_015.htm
358:02/10/29 00:13 ID:???
>>34
但しその張替え案は衝撃に対し永続的な効果はありません。
また和音なりで数本のキーを強打しますとハンマーが僅かに
打弦をしてしまう可能性があります。
その為更にハンマー戻り位置を広げる結果になります。
すると打鍵に非常にコントロールの出来ないピアノになります。
テクニクスに純正で貼ってあるものはフェルトではなくクロスです。
それは上記のような不具合を見越してのものです。
なので方法としましては、先にレスしましたように
6.0ミリ厚のキーバックレールクロスなどを貼ることをお薦めします。
また貼ったクロスを適宜柔らかくしますが、この方法は私の秘伝です。
方法は住所氏名連絡先電話番号、所属先等を明記のうえ、ファックスで
連絡を頂いた調律師の方にお教えしています。

36名無しの笛の踊り:02/10/29 09:43 ID:05pbLmd1
>35
よろしければ、そのキーバックレールクロスを貼ってやわらかくする作業
にかかる費用を教えて頂けますでしょうか。
37名無しの笛の踊り:02/10/29 13:45 ID:???
パソコンと繋げる場合、パソコンにはどのようなソフトを入れると
良いのでしょうか。
楽譜を作ったりしたいのですが・・・
388:02/10/29 20:24 ID:???
>>36
キーバックレールクロス自体の部品代は1.200円程度です。
それを任意の幅と長さに裁断しますが、残りは使えませんので
1.200円程度が部品代として実費となります。
補修修理の技術料が、また技術者により出張料や交通費等が
加算されます。
397です:02/10/30 00:06 ID:???
34で打鍵音について書き込んだ者です。

>但しその張替え案は衝撃に対し永続的な効果はありません。
>また和音なりで数本のキーを強打しますとハンマーが僅かに
>打弦をしてしまう可能性があります。
>すると打鍵に非常にコントロールの出来ないピアノになります。

どれも調律師さんから事前に説明がありました。
でも、バチバチ当たる激しい衝撃音(本当にうるさかった)が少しでも
やわらいで、夜気兼ねせず譜読み程度ができればそれで御の字だったので、
お願いしました。
タッチコントロール云々と言われたって、消音モードで弾いているときは、
所詮電子ピアノでしかないので、そういうことはどうでもよかったんです。
また、実際交換前後で大した差は感じませんでした。

ちなみに、レットオフ値は基準から変更していません。
思いっきりffで鍵盤を叩くと、たまに打鍵することがありますが、夜は
譜読みやハノン程度でしか使わないので、これで重宝しています。
40名無しの笛の踊り:02/10/31 17:25 ID:???
それはよかった。
ならば、テクニクスに改良提案でもしてみたら?どうですか。
41名無しの笛の踊り:02/11/02 01:56 ID:???
ageておくYO
42名無しの笛の踊り:02/11/02 19:52 ID:???
サイレントについて全く無知です。
YAMAHA製のサイレントピアノ(YM10S=旧型)を購入しようと思うのですが、サイレントをつける動作はスイッチで行うのでしょうか?それともペダルで行うのでしょうか?
タッチ、音の変化はどの程度のものなのでしょうか?
43名無しの笛の踊り:02/11/02 23:11 ID:???

>>7を読め。
44名無しの笛の踊り:02/11/03 11:48 ID:???
>>43
ありがとう。
45名無しの笛の踊り:02/11/04 11:15 ID:???

どういたしマンコ。
46名無しの笛の踊り:02/11/04 22:50 ID:???
age
47名無しの笛の踊り:02/11/04 22:51 ID:???
age

48名無しの笛の踊り:02/11/06 22:51 ID:???
後付けの消音ピアノって、ヤマハやカワイやテクニクス
のほかにも出しているメーカーとかってあるの?
49名無しの笛の踊り
>48
>>15を読め。