♪私はコレでクラシックに目覚めました♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
クラシックにのめりこむきっかけについてマターリ語ってくだされ。
「このCDを聴いて」「あのコンサートでショックを受けて」
「アーティストに一目ボレ」「とある音楽の授業で」などなど・・・
21:02/10/06 15:33 ID:???
ちなみに漏れの場合、工房のとき《春の祭典》にヤラレてからだな。
それまで《運命》《未完成》とかショパンのピアノ小品とかの
ごくごく入門編みたいなモノしか知らなかった身としては
マジでショッキングだった。
以降しばらくは近現代をウロウロしまくって、
ロマン派以前は聞く耳持たずだった罠。
3名無しの笛の踊り:02/10/06 15:33 ID:???
ダンタイソンの演奏をたまたま聞いてからですね
2ゲト(・∀・)!
41:02/10/06 15:45 ID:???
>>3
残念でした(w

へえー、ダンタイソン。
何かよっぽど際立っていたのかな。
5名無しの笛の踊り:02/10/06 15:58 ID:kzU+QLcg
ごめんよ。。フィギュアヲタでした。
みどりが使ったラフマニノフがきっかけです。

そうゆう人他にもいるみたいよ。
6名無しの笛の踊り:02/10/06 16:05 ID:???
>>1

お前がせっかく立てたスレだが残念ながら盛り上がることなく
このままdat落ちを迎えるであろう
何がいけなかったのか、何がまずかったのか良く考えてほしい

いままで2chには数多くのスレッドが立っては消えていった
その中に一桁のレスしか付かなかったもの、あるいはレスが全く付かなかったもの
そんな駄スレは腐るほどあった
そんな中、今だpart10、part20と続くもの、何年も経った今も名スレとして
語り継がれるもの、そういった人々の心を魅了してやまないスレもある
一体そういったスレとこのスレは何が違うのか?そこを考えてほしい

答えは簡単、人を惹きつける何かが「ある」か「ない」か
しかし勘違いしないでほしい、人を惹きつける何かとはスレタイや1のコメントで
決まるものではない事を…では何で決まるのか?
ずばりこれはレスポンス=皆の反応である、さらに一番重要なのは1がネタフリした後の
最初のリアクションすなわち最初のレス=2のレスである
>>1よ見たか?ここの>>2を!・・・何だあれは?
あれじゃあ皆やる気が出んよ
もう一度言おう、ここが駄スレになったのは>>1お前のせいではない
>>2のやる気の無いレス、あれを恨むんだな
次にスレを立てたときはあんな>>2が付かないことを祈ってるよ


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
71:02/10/06 16:08 ID:???
>>5
何がなんだかさっぱり...
詳しく説明キボンヌ
85じゃないけど:02/10/06 18:49 ID:???
>>7
要するに、フィギュアスケートだよ。伊藤みどりがリンクを
滑っている時にラフマニノフをBGMとして使ったってことだよ。
91:02/10/06 19:39 ID:???
>>8
ああ!そういうことだったのか。
Pコン2番だね。納得。

フィギュア=模型・人形みたいなやつ?
みどり=五島みどり?
みたいな感じでわからんかった。
10名無しの笛の踊り:02/10/06 20:57 ID:???
叩かれそうですが…
ドラクエの交響組曲です。
それがきっかけでオーケストラの織りなす音色が好きになっていって…
音楽の授業では聴かされてる感があって好きではなかったんですけどね。
111:02/10/06 21:34 ID:???
>>10
すると当初はやはり豪華絢爛系が好みだったのかな。
《シェエラザード》とか《ローマ三部作》とか...
あるいはR・シュトラウスの交響詩のような。
12名無しの笛の踊り:02/10/06 21:38 ID:JAxfErg8
わたしは
500円でかったNAXOSのベストオブバッハの
ブランデンブルク3番の第3楽章がきっかけでクラシックにはまりますぃた。
13名無しの笛の踊り:02/10/06 21:50 ID:???
俺もナクソス、ラフマニノフのP協2番ですた。
1410:02/10/06 21:54 ID:???
>>11
びっくり!ずばりその通りですw
いや、CD所有枚数20枚程度の初心者なんですけどね。
ここの色んなスレ見ながら、模索しつつクラシック毎日聴いてます。
だんだんCDの購入ペースが次第に速まってるようで怖い(笑
15名無しの笛の踊り:02/10/06 21:55 ID:???
ボロディン/交響詩「中央アジアの草原にて」
16名無しの笛の踊り:02/10/06 21:57 ID:???
>>14
ブルックナーとマーラーはどうよ?
17名無しの笛の踊り:02/10/06 22:08 ID:tPq3scFi
元カノがクラシック好きだったので。特にショパンの別れの曲にはまってます
1810:02/10/06 22:16 ID:???
マーラーは5番(シノーポリ指揮)を薦められて買いました。
意外と(?)すんなり聴けて満足してます。次は何番を聴けばいいのかな?
ブルックナーは7番と9番をTVで聴いたのですが、まだ難解で聴き疲れしますね。
どうしてもまだメロディーの馴染みやすいモーツァルトや
ブラームスの室内楽をよく聴いてたりしてます。
少しずつ耳のレパートリーを増やせればいいなとは思ってるんですが。
1916:02/10/06 22:32 ID:???
>>18
マラ5がすんなり聴けたのかあ。(私のはバーンスタインが指揮してるやつ)
とりあえず次にお勧めできるのは4、6、9番あたりですかね。
指揮者はバーンスタインが定番だけど、ブーレーズもけっこういいです。
メロディーの親しみやすい曲なら、ラフマニノフのピアコン2番と3番とか、
フォーレのノクターンが個人的に好きなんですがね。
20名無しの笛の踊り:02/10/06 22:34 ID:kMK+GeYT
私はマラ3で開眼しますた。
21マラ3マニア:02/10/06 22:36 ID:???
>>20
偉い。
22名無しの笛の踊り:02/10/06 22:37 ID:???
>>20
マラ3は初心者にはきついような気がするよ。
23名無しの笛の踊り:02/10/06 22:38 ID:???
>>20
神だ・・・
241:02/10/06 22:40 ID:???
>>12
自分のきっかけがハルサイだっただけに、
「バッハですた」と言える人が羨ましかったりする。
王道って感じで。

>>13
Pコン2番、人気だなー
ってまだ二人だけか(w
そういう人はピアノコンチェルトを中心に
聴くレパートリーを増やしていくのでしょうか。

>>15
これも定番かもしれないな。
《だったん人の踊り》と双璧?

>>17
「元カノ」ってことは、
彼女と別れて《別れの曲》?

>>20
すごすぎる・・・ マラ3
それで開眼って、逆に
それまでどんなものを聴いていたのかが気になるよ。

>10さん >16さん
漏れはマーラーはOKなんだけど、
ブルックナーはいまだにだめぽ。
そんな16さんのきっかけは?
25名無し:02/10/06 22:42 ID:CT4xIbty
初心者はドボ8がいんじゃん?
2620:02/10/06 22:44 ID:???

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
2710:02/10/06 22:47 ID:???
>>19
4、6、9番ですね。6番ってハンマーで有名な曲ですよね。
ラフマニノフのピアコン2&3番今日買ってちょうど今BGMに聴いてました(笑
それにフォーレのノクターンですね、メモメモ…。
また明日CD屋覗いてみますね。レスありがとうございます。
2816:02/10/06 22:49 ID:???
>>24
既出だけど私もラフマニノフのPコン2番。
特に第3楽章をはじめて聴いたときはおもわず泣いてしまったほどです。
29名無しの笛の踊り:02/10/06 22:51 ID:???
マラ6,9は聴きはじめの人にはちょいとヘビーすぎないか?
巨人あたりを勧めておいたほうがいいような・・・。
3016:02/10/06 22:52 ID:???
>>27
フォーレは3、4、6、7、13番が(・∀・)イイ!!!ですよ。
それでは。
3116:02/10/06 22:59 ID:???
>>29
1番かあ。私のは演奏に難があるのかあまりしっくりこないんですが。
やっぱり小澤だからかなあ・・・
321:02/10/06 23:14 ID:???
>>29 >>31
どういう傾向の曲がぴったり来るかは本人次第だから、難しいよね。
5番がすんなりとなると1番は物足りないか、とかも思っちゃうし。
まあ、ここからの試行錯誤も楽しいんだよね。金返せーとか怒りつつ(w
10さん、健闘を祈る。
33名無しの笛の踊り:02/10/06 23:16 ID:???
>>32
そのとーり、クラヲタは試行錯誤の連続。
34名無しの笛の踊り:02/10/06 23:20 ID:???
>>31
アバド&BPOがお薦め
3516:02/10/06 23:24 ID:???
>>34
レスどうもです。
アバドですね!!探すぞー。
36名無しの笛の踊り:02/10/06 23:28 ID:SZDa+bmv
ソウルオリンピックの新体操、当時の世界女王ビアンカ・パノバ選手の
クラブの演技の曲は、ショパンの「別れの曲」。
ふつうはテープで曲を流すのに、母国ブルガリアでも有名というピアニストが
彼女の演技にあわせて生で演奏していた。
それで興味をもったのがきっかけです。
37名無しの笛の踊り:02/10/06 23:33 ID:???
>>34
バーンスタインかインバルにしとこうよ。
38マラヲタ:02/10/06 23:35 ID:???
>>37
同意。マーラーはその二人が無難だよ。
3910:02/10/06 23:39 ID:???
>>1,>>16
レスありがとうございます。
確かに試行錯誤の連続ですね。まさにそれも楽しくもあり。
マーラーの1番バーンスタイン盤SACDでもあったなあ。
それではこれにて。
40名無しの笛の踊り:02/10/06 23:41 ID:???
>>1アシュケナージのピアノ聴いて音大目指すことにしますた。
411:02/10/06 23:53 ID:???
>>36
おお!フィギュアスケートに続いては新体操の登場。
思わぬところから世界が広がるもので。

>>40
漏れはリア消の頃、親に連れられて初めて行ったクラシックコンサートが
アシュケナージのピアノリサイタルだった。
知っている曲がほとんど無くて、眠りまくっていたような。
それに比べてなんとまあ、聴く耳を持った人なんでしょう>40さん
がんがってください。
4240:02/10/06 23:56 ID:???
>>41
おお。意外だな〜w
私も友人と初めて行ったクラシックコンサートが
アシュケナージのピアノリサイタルで、知っている
曲がほとんど無くて、実は最後まで眠っていましたよ。
っていうか、アシュケナージすら知らなかった。w
今ではアシュケナージがだいすきなピアニストです。
43ブルックナー(・∀・)イイ:02/10/07 00:15 ID:???
フルトヴェングラーのブル8でぶっ飛びましたが、何か?
44アリア ト長調:02/10/07 00:33 ID:???
中学1年の音楽の授業。
バッハの「小フーガ ト短調」で。

それから3年後、「感動した」という記憶だけを頼りに、
バッハのCDを買いますた。以来、聴き続けています。
45あげあげ〜ん:02/10/07 04:23 ID:???
あげあげ〜ん
46名無しの笛の踊り:02/10/07 20:07 ID:???
age
47名無しの笛の踊り:02/10/07 20:31 ID:???
アバドが無かったんでバーンスタインの「巨人」を買ってきたよ(^^)v
今から聴きます(^^)
48名無しの笛の踊り:02/10/07 20:57 ID:???
>>47
感想きぼん( ・∀・)⊃旦~~
49名無しの笛の踊り:02/10/07 21:03 ID:???
>>48
今第三楽章。これはカナーリ(・∀・)イイ!!!かも。
50名無しの笛の踊り:02/10/07 21:04 ID:???
俺は小学生の頃、隣りの姉ちゃんが英雄ポロネーズ弾いてるのを聴いて
何て凄い曲なんだー!俺も弾きたい!と思い、ピアノを習い始めて
今日に至ります。
51名無しの笛の踊り:02/10/07 21:08 ID:???
>>50
弾けるのかい?
52名無しの笛の踊り:02/10/07 21:12 ID:???
第四楽章キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
あまりの轟音に心臓止まりかけますた。
53名無しの笛の踊り:02/10/07 21:47 ID:???
結論
バーンスタイン>>小澤
54名無しの笛の踊り:02/10/07 22:22 ID:???
>>53
「>」の数が足りないようです(w
55名無しの笛の踊り:02/10/07 22:52 ID:???
>>50
漏れは「DNA」という映画でモロー博士が
『英雄ポロネーズ』弾いてるのを聴いてすげぇー!!!
弾きたい!!!と思い、練習練習の毎日。それもきっかけで
音大に受かった(今に至る)
56名無しの笛の踊り:02/10/07 23:08 ID:???
小澤の巨人は折れもあかんわ。。。
57名無しの笛の踊り:02/10/07 23:15 ID:???
小学生のときだけど、テレビで「白い家の少女」というミステリアスな恐怖映画を
見て虜になってしまいました。
その中で使われているショパンのピアノ協奏曲第2番が映画にとてもあっていて、
とてもいいと思ったです。これが明確に記憶にあるクラシック初体験かな。
あと、ホロヴィッツが来日したとき例の骨董云々で非常に話題になったわけですが、
これは社会的事象からピアノ音楽やピアニストへ関心が向く結構大きな契機だったです。
58名無しの笛の踊り:02/10/08 00:04 ID:K6Ukrhwr
ここの1さんって、マメだなー。w
いとうみどりが使っていたのは、ラフマニノフPコン1番と2番の
ミックスでした。
なので、自分の中で変な曲のつなぎ目ができてしまった。。

2番をホロヴィッツで聞いてみたかった。
本当にどこにも録音は残っていないのでしょうか??
59名無しの笛の踊り:02/10/08 00:07 ID:???
>>58
ドキュメンタリーで、ごく一部だけ弾くシーンがある。
美しい!
60名無しの笛の踊り:02/10/08 00:09 ID:???
高校生のときマラ5とフォーレクに
やられました。
61雪ん子:02/10/08 00:12 ID:???
ごめんなさい。エヴァからクラシックに入りました。最初サントラ買おうと
思ってたけど、ここはやっぱ本格的なのを!と思い立って買ってみたのが
始まりでした。
62名無しの笛の踊り:02/10/08 00:18 ID:YGUcv44R
映画から入ったケースは意外と少ないのだな・・・
まんまBGMに使ってるのもかなりあるからもう少し多いかと思った
63名無しの笛の踊り:02/10/08 00:20 ID:???
プロコフィエフ
ピーターと狼
64名無しの笛の踊り:02/10/08 00:20 ID:???
マラ5のアダ−ジェット・・・・・なんの映画だったっけ?
少年とおやじの恋・・・・思いだせん。マジで
65名無しの笛の踊り:02/10/08 00:22 ID:???
ベニスに死す
66名無しの笛の踊り:02/10/08 00:23 ID:???
小学校のとき、友達からプレゼントでもらった
コロンビアの1000円盤。
バルビローリの「新世界」
67名無しの笛の踊り:02/10/08 00:28 ID:???
>>65さん
ありがと。
これで安心して眠れる。。。
68名無しの笛の踊り:02/10/08 00:43 ID:???
プロコフィエフだな。

pf協3番
69名無しの笛の踊り:02/10/08 13:40 ID:???
age
70名無しの笛の踊り:02/10/08 14:54 ID:???
やっぱりサブちゃんでしょ。
「函館の女」
71名無しの笛の踊り:02/10/08 15:01 ID:c+eF+l2m









小川君のオルガン










7250:02/10/08 19:51 ID:???
>>51
昔は最後まで何とか弾けてたけど、さっき久しぶりに弾いてみたら
「ミレドシミレドシ・・・」以降忘れてるし(w
73名無しの笛の踊り:02/10/08 19:59 ID:yXEFH/Sm
アシュケナージ
ショパン バラード、スケルツォ全曲
74名無しの笛の踊り:02/10/09 00:23 ID:???


バレエ習っててそんときの初舞台で耳にした、  

        チャイコの「白鳥の湖」が初ピアノ演奏でした。

     
75名無しの笛の踊り:02/10/09 00:30 ID:hrwywL2s
>>59
2番を弾きたがらないと聞いていたので、その情報に涙。
N@Kのドキュメンタリーですか?
みたいーーーううーー。。

もう、頭の中で鳴り渡っています。
76名無しの笛の踊り:02/10/09 02:13 ID:3s4CaPAA
英雄ポロネーズの演奏は誰のが一番好き?
漏れはアシュケナージにイピョーウ
>>73アシュケナージのショパンは最高ですな。 
77名無しの笛の踊り:02/10/09 20:52 ID:???
>>76

          ホ ロ ヴ ィ ッ ツ

78名無しの笛の踊り:02/10/09 20:55 ID:???
>>76
ピップエレキバンで流れてるヤシ
79名無しの笛の踊り:02/10/10 03:02 ID:???
保守sage
80名無しの笛の踊り:02/10/10 21:51 ID:???
>>78
誰のだろう?
81名無しの笛の踊り:02/10/11 23:03 ID:???
 
82名無しの笛の踊り:02/10/11 23:14 ID:???
中学のとき、ばかデカイ音量で聴いた音楽室の「カルメン組曲」
正直びびった。
そのスピーカーは音楽と技術科の先生が作ったものだったという罠。
83名無しの笛の踊り:02/10/11 23:24 ID:7ZkMt5VT
厨房の音楽の時間に聞いた「新世界」
マジ逝ったね あの感動は一生わすれは
しないだろう
84名無しの笛の踊り:02/10/12 10:35 ID:???
>>83
ふーーーん、そういうやつもいるのかあ。
音楽の先生にとっては朗報だろうな。
85名無しの笛の踊り:02/10/13 20:53 ID:???
俺も厨房の音楽の授業で聴いた「小フーガ ト短調」がクラシックにはまるきっかけだったよ。
ベートーヴェンは激しくつまらんかったが。
86          :02/10/13 21:14 ID:lQF9uCqr
>>82
>そのスピーカーは音楽と技術科の先生が作ったものだったという

オーディオヲタとクラヲタの利害が一致したな。
87名無しの笛の踊り:02/10/13 21:24 ID:???
>>82,86 サランネットは家庭科の先生の刺繍入りだったりして・・
なわけないか(w
88名無しの笛の踊り:02/10/14 00:40 ID:???
ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ!
89今年29歳:02/10/14 20:49 ID:???

ボレロ!

1984年ころのホンダプレリュードのCMでかかっていた。

シビレタ  w(°o°)w 
90名無しの笛の踊り:02/10/15 23:34 ID:???
ageとくか・・・
91名無しの笛の踊り:02/10/15 23:36 ID:P8KpQvlS
東レのヨーヨーマだね!!
92名無しの笛の踊り:02/10/15 23:41 ID:???
小5のときN響アワーでやってたハルサイ
カセットに落として死ぬほど聴いた。(ビデオから)
今考えると、あれはスクロヴァだったのか?
93名無しの笛の踊り:02/10/15 23:46 ID:DdW1pmOa
小学6年生のころ父が突然買ってきた、
ワイセンベルク&カラヤン/パリ管のチャイコと
イ・ムジチの四季。
安物のポータブルステレオで聴いたが、
目覚めるのに充分なインパクトだった。
94名無しの笛の踊り:02/10/16 22:31 ID:???
保全あげぇーーー
95名無しの笛の踊り:02/10/16 22:41 ID:ovhHBmRR
小学校4年の時に、親父のコンポ弄くってて、突然かかったモツレク。
その頃は、まだCDプレイヤーすら珍しい頃だった……
「キリエ」にゃ、ひたすらビビッタわい。
96名無しの笛の踊り:02/10/16 22:44 ID:???
銀河英雄伝説。
軟派ですまん。
97名無しの笛の踊り:02/10/16 23:22 ID:CT/GhEw7
kv136 ディヴェルティメント、
kv626 レクイエム、
BWV1067 管弦楽組曲第二番 (4.Bourrée I and II)
この3つを同じ頃にきいたようなきがする。それからかな。

今、バッハはよく聞いてるけど、
モーツァルトは上記のと「魔笛」意外きかないな・・・
曲もあんまり知らないし・・・
98名無しの笛の踊り:02/10/16 23:25 ID:???
クラ板の良心age
9997:02/10/16 23:35 ID:CT/GhEw7
ちなみに、当時管弦楽組曲全曲のレコードを全部聴いたが、
何も知らないできにいったのは
第二番のそのブーレー、バディネリ、ポロネーズでした。。。
こんなもんなのだろうか。
100名無しの笛の踊り:02/10/17 00:06 ID:???
厨房の頃、音楽の先生が変わり者で
授業はひたすらレコード鑑賞か彼の
ピアノ独奏だった。
レコードは自分の愛蔵盤を持参して
きたのだと思うが、ある日、スメタナ
の「わが祖国」を聴かされた。
泣いた。授業中なのに涙が止まらなかった。
クーベリック/ボストン響の演奏だった。
101名無しの笛の踊り:02/10/17 00:33 ID:???
宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たちのサントラを聴いて
102名無しの笛の踊り:02/10/19 19:21 ID:???
マーラーの交響曲第10番
103名無しの笛の踊り:02/10/19 21:00 ID:???
厨房のとき、好きな子がオーボエ吹いてた。
その一心に吹く上気した横顔を見ていて、
性に目覚めますた。
104名無しの笛の踊り:02/10/19 21:08 ID:FE365wMs
小六のときに歌ったカルミナ・ブラーナ(何処かのオケと合唱団といっしょに歌った)
105名無しの笛の踊り:02/10/19 21:10 ID:wchvUI8G
エヴァのサントラ買った時ヴェルディの何とかって曲とkanonが入ってた。それで。
106名無しの笛の踊り:02/10/19 21:32 ID:???
●●君は田んぼのあぜ道に落ちていた薔薇族をみてから、
ゲイにめざめたといってたな。
107名無しの笛の踊り:02/10/19 21:52 ID:XzcheAaa
バッハのインベンションとシンフォニアのうち、
3声の変ロ長調の曲を自分で弾いた時。
108名無しの笛の踊り:02/10/19 22:05 ID:???
ニキシュの運命で
109名無しの笛の踊り:02/10/20 00:41 ID:???
トルコ行進曲かな
110名無しの笛の踊り:02/10/20 00:57 ID:???
>>109
あ、思い出した! おれも、小学生のころ、
トルコ行進曲がすきだったよ。
111110:02/10/20 00:59 ID:???
しかし今となっては、あの曲のどこがいいのかサパーリわからん。
ただ退屈なだけ。
112名無しの笛の踊り:02/10/20 01:01 ID:SH8HQ4iC
曲というより、子供と一緒に見ていたNHKの夢・Dreamsという番組。
10年前になるかな〜。知ってる人いる?
113名無しの笛の踊り:02/10/20 03:30 ID:???
昔ニュースで良くかかってたシューマンのラインかな。劇的な感じで。
114名無しの笛の踊り:02/10/20 04:41 ID:8DPsCiQV
冨田勲の一連の作品
「プロコフィエフ」はこの人で知った。
115名無しの笛の踊り:02/10/20 04:44 ID:???
サティのジムノペディで〜す♪
116名無しの笛の踊り:02/10/20 04:46 ID:???
>>112
知ってる知ってる。厨房の頃だった。学校から帰ってくるとちょうどその時間でさ。
漏れそれがきっかけでクラシックに興味持ちました。
あとCG見てコンピュータにも興味持ったし、
同じ曲でも編曲の仕方によってこんなにイメージ変わるんだってのも
知った。

117名無しの笛の踊り:02/10/20 04:50 ID:bL29M6Zc
子供のころは、何でもいいから、勇ましくて迫力のある曲にしびれた。
ある程度の年齢になってから、
ソニーのベストクラシック100の
グレン・グールドのゴルドペルク変奏曲のCDを買って、
それでクラシックのすごさにしびれた。
118名無しの笛の踊り:02/10/20 04:57 ID:???
オケやインストを聴くって習慣は消防のころドラクエのサントラからだな。
クラシックってわけではないがあれが無ければ普通に流行歌ばっかり
聴きつづけてたと思う。
119119:02/10/20 07:31 ID:AUXUnOHa
バルトークの弦チェレ、ライナー/シカゴ響。
最初から釘付け。
第1、第3楽章の緊張感にどきどきして、
それでクラシックにのめりこみました。
120名無しの笛の踊り:02/10/21 07:38 ID:???
>>112
夏かシー

音楽ファンタジー・ゆめ
121名無しの笛の踊り:02/10/21 22:18 ID:???
マジレスするぞ!!

ショスタコの9番
122名無しの笛の踊り:02/10/21 22:31 ID:???
>>121
マジかよ?
123ssa:02/10/21 23:40 ID:???
 シェーンベルクの「浄夜」。バルトークの「弦楽器、打楽器とチェレスタの
ための音楽」。この2曲ではまった。
124121:02/10/21 23:47 ID:???
本当にマジ。NHK教育テレビで福山なんとかが振る京都市交響楽団の演奏を見て(聴いて)クラシックに興味を持った。
あのショスタコならではの皮肉というか苦味が当時リアルの漏れに火をつけたのだな。
なまじ、チャイコやベトでは興味は起こらなかっただろう。
125名無しの笛の踊り:02/10/23 00:00 ID:???
中学の頃の音楽の先生がクラオタでした。感化されますた。
126名無しの笛の踊り:02/10/23 00:13 ID:Ju2fZCOD
>>119
ライナー/シカゴsoのバルトークの弦チェレ
あの集中力、桶の統率力はライナーの十八番だべ。
おらもライナーでバルトークをきくようになっただべ。
他にあれだけの緊張感を持続したえんそうきいたことねぇーだべ。


127名無しの笛の踊り:02/10/23 00:48 ID:J+B59tK3
トムとジェリー。
トムが指揮者でクラシックコンサートをやるやつ。
曲がヨハン・シュトラウスの“こうもり”だったってのは
10年以上経って初めて知ったが。

思えばあのアニメが自分の音楽の趣向の原点のような気がする・・・
128名無しの笛の踊り:02/10/23 01:37 ID:???
中学のとき母にショパンエチュード聴かされた
そのときベートーヴェンしか知らなかった
129名無しの笛の踊り:02/10/24 23:09 ID:???
ほっしゅほっしゅ
130名無しの笛の踊り:02/10/25 22:17 ID:???
agege
131名無しの笛の踊り:02/10/25 22:28 ID:???
父のはなし。
田舎にすんでた彼は、ある日高校の体育館にきたアンサンブルが演奏した
「アルルの女」を聴き、
「こんなに美しいものがこの世の中にあったなんて!!」と感動し、
目覚めたそうです。
それ以来夢は「一家でオーケストラ」で
子供3人いろいろ楽器習わせてもらいました。
132名無しの笛の踊り:02/10/25 22:30 ID:???
音楽の授業で聴いた「魔王」
あまりに禍禍しい曲だと当時は思った。
133名無しの笛の踊り:02/10/25 22:36 ID:???
>>127
いいねぇ。最後はトムがひとりですべてのパートを演奏するやつね。
134名無しの笛の踊り:02/10/26 02:23 ID:???
煽り・叩き・自作自演で
眼がギラギラしまくっているそこのアナタ!
キラキラした瞳の ♪あの頃の〜 私に戻って〜 byユーミソ
さあ、カキコしる!
135名無しの笛の踊り:02/10/26 22:41 ID:???
厨2のとき、バッハの「小フーガ」を聴いて(しかもAMで)目覚めかけた。
しかし、再び眠りつづけ、20歳でベートーヴェン7番(第2楽章)を聴き、
完全にやられてしまった。
136名無しの笛の踊り:02/10/26 22:44 ID:???
中学校の音楽の先生が下手なドイツ語で弾き語りしてくれた「魔王」。
これなら俺も歌えると思った。

後でとんでもない難曲だと知った。あの弾き語りはスゴイと思う。
137名無しの笛の踊り:02/10/26 22:49 ID:lE9nJjbP
バルトークの「中国の不思議な役人」!
138名無しの笛の踊り:02/10/26 22:55 ID:rx2UfWw+
フルトヴェングラー バイロイトの第九で
なんかすごく定番っぽいような気が・・・・
139名無しの笛の踊り:02/10/26 23:01 ID:BbV1dlCe
ピアノを習っていたので、ピアノの曲を数曲、あとは
ベートーヴェンの運命くらいしか知らなかった私。
ある時、NHK-FMで運命を流すと新聞で見て、ラジオを
鳴らしていた。運命の次に幻想交響曲が演奏された
(確かBBC交響楽団のコンサートの生放送だった)。
一楽章からすごい衝撃を受けた。そしてその後は少しずつ
色々と聴くようになっていったのであった。
140名無しの笛の踊り:02/10/26 23:02 ID:???
>>136
>中学校の音楽の先生が下手なドイツ語で弾き語りしてくれた「魔王」。

俺の中学の先生も弾き語りしてくれたよ!
なつかしい思い出だね。
141名無しの笛の踊り:02/10/27 00:36 ID:???
映画「アマデウス」です。

ちょっと興味をもって、先生に
「あの、モーツアルトとサリエリがいっしょになって作曲してた曲はなに?」
と聞いたら、モツレクを録音したテープをくれました。

そのあと、映画冒頭で鳴る25番もよく聴いたです。
キャッチ−なのがよかった。
142名無しの笛の踊り:02/10/27 02:14 ID:???
>>135
…ん? 第2楽章?(笑
143名無しの笛の踊り:02/10/27 02:59 ID:???
>>142
…ん? 何がおかしいの?(マジでわからん)
144名無しの笛の踊り:02/10/28 23:30 ID:???
ageてみよう
145名無しの笛の踊り:02/10/29 04:38 ID:???
毎朝、小学校の校庭に大音量で流れてた“田園”。
清々しかった。
146名無しの笛の踊り:02/10/29 05:15 ID:cMGNhk5I
カラヤン指揮ベルリンフィル管楽
「双頭の鷲の旗の下に」
147名無しの笛の踊り:02/10/29 18:33 ID:DsWcHqIj
幼稚園児の時、バイオリンに触れて。
習ってますますクラ好きに。
親もクラ好きだったから影響されたんだろう・・・。
148名無しの笛の踊り:02/10/31 16:47 ID:G3TKVaMP
>>145
うちの小学校では朝はペールギュントの朝
休み時間はハーリヤーノシュのウィーンの音楽時計
掃除の時間は新世界交響曲の第四楽章(←何故?)
帰りはトロイメライ

今はもうこれらの曲は使われていないようです。
レコード放送だったので針の飛ぶ箇所も覚えていた。
149名無しの笛の踊り:02/10/31 17:37 ID:CXaFg3EW
漏れはサラ・フューズが好きれす
150名無しの笛の踊り:02/10/31 21:45 ID:tdCRi/U5
「ちっちゃな雪使いシュガー」#12で、たまたま耳にしたBWV552。
おいらのクラシックとの出会いは、そこから始まりました(*´−`)
151名無しの笛の踊り:02/11/02 01:59 ID:???
ベートーヴェンの「熱情」
バックハウスの演奏に痺れますた。
152名無しの笛の踊り:02/11/03 06:29 ID:???
おはようage
153名無しの笛の踊り:02/11/03 06:35 ID:???
いつから好きになったんだろう?
厨房の頃習ってたピアノでやっとショパンやバッハを与えられて、
まあそのあたりからかな?
154名無しの笛の踊り:02/11/03 23:53 ID:ErlhYMh6
学生のときドイツ語の授業で聞いた「冬の旅」
それから10年近く経ちますが、遅まきながら最近ピアノ始めました。
いつか、ピアノ弾きながらドイツ語で歌うのが夢。
しかしいつになることだろう、夢がかなうのは、、、
155名無しの笛の踊り:02/11/04 00:24 ID:???
小5の終わりあたりに入院していたんですが、その時高1の兄が持って来てくれた
バッハの「ブランデンブルグ byイ・ムジチ」を聴いてからバッハに目覚めますた。
中学生の時にお金を貯めてブランデンの全曲を買ったんですが、初心者の漏れには
アーヨ盤とカルミレッリ盤があるなんて知らず、間違ってアーヨ盤を買ってしまい
ますた。(後で後者も買った)

以来15年、バッハ教徒です(w あんまり詳しくはないけどね。
156名無しの笛の踊り:02/11/04 19:16 ID:YTnbwbb5
高校の部活が古典ギター部だからそこから
最初に借りたクラシックCDは、ヘンデルのOp.6 合奏協奏曲全部(3枚組)
157名無しの笛の踊り:02/11/04 19:21 ID:???
>>149
俺と同じ。彼女でクラシックに開眼しますた。
158名無しの笛の踊り:02/11/04 22:13 ID:???
中一の時、放課後に担任の先生がアルハンブラと禁じられた遊びを
目の前で弾いたのを聴いた時
159名無しの笛の踊り:02/11/05 10:54 ID:???
カール・オルフ『カルミナ・ブラーナ』
160名無しの笛の踊り:02/11/05 12:04 ID:???
>>158
それって、クラシック・ギターで、ってこと?
粋な先生もいたもんだねぇ。
161名無しの笛の踊り:02/11/06 09:01 ID:nX6U/K0t
高校時代に見たアマデウスだけど、下地はヤマハ音楽教室かな。
162名無しの笛の踊り:02/11/06 09:10 ID:???
大学生の頃、レイプしに忍び込んだ女が弾いていたチャコフスキーの
「四季」。
163名無しの笛の踊り:02/11/06 10:55 ID:???
>>162
夜這いって書いた方が品がいいね。

俺は,高校時代にFMでやってた「旺文社大学受験ラジオ講座」のオープニングのブラームス。
大学祝典序曲と知り,「大学」つながりだったのか,と気づいたのはかなり後。
あとは,ありがちだけど「ブラームスはお好き」を高校時代に読んで,
ブラームスのVc協奏曲とはどんなものか,と聞いてみてハマった。
始めは第2楽章にハマり,その後第3楽章のあの主題にハマった。
頭の中であの主題が延々ノンストップで流れる日々が続いた。
164名無しの笛の踊り:02/11/06 13:30 ID:???
クラシックな家庭だったので、目覚める前から(?)クラ漬けですた。
それ以外の音楽に目覚めたのは映画「男と女」の中の
ピエール・バルーが歌ってた「サンバ・サラヴァ」。
ベルカントなどクラ系の歌唱しか知らなかったから、
あんなポソポソ歌ってるのに訴える力があるんだ、とショックを受けた。
未だにそのショックから抜け出せずに、クラにはまりきれない。
ここに書いてる皆さんのように逆ならよかった・・・・・
165名無しの笛の踊り:02/11/06 15:48 ID:???
小6のときにはじめて買ったラジカセから流れてきた
小澤&ボストン凶の「くるみ割り人形」

きっかけが小澤だというのが今にして思うと痛すぎるが・・・(w
166名無しの笛の踊り:02/11/06 18:24 ID:???
俺はダイソーのCDで・・・(ワラ
167名無しの笛の踊り
  (丑)∩
  (・。。・)捕手    
$〜(|10|)      
   ∪∪