グールド・ポリーニがあるのになぜ無いのか。
ということで立てました
過去ログは
めんどくさいのでだれか探してください
語る価値ナシ
3 :
自警団:02/10/03 13:46 ID:BL6LFZ5o
やる気の無い1にレスをつける必要はありません。
よって、
▼ 完 結 ▼
糞スレ、またか・・・
ストラヴィンスキーのシリーズは珍しい曲も手広く取り上げていて貴重だと思うけどね。
アシュケナージって全曲録音を良くやるのは
自分の名前がAから始まっているからじゃないかと
いつも考えてしまうんだけど、どうかな。
妄想だろうか。
7 :
:02/10/03 16:07 ID:???
新譜のラフマニノフはどうYO?
9 :
名無しの笛の踊り:02/10/03 16:28 ID:kHWkTyeP
ショパンは最初は彼を聴いて、、、
10 :
名無しの笛の踊り:02/10/03 16:32 ID:kHWkTyeP
クリ-ヴランドを指揮した、ラヴェル、よろし。
11 :
名無しの笛の踊り :02/10/03 16:53 ID:afZyROJy
武蔵野音大の桶を降るらすぃ〜、三鳥ホールで!
>>11 武蔵野も恥知らずヤナ〜
そういえばアシュケナージの妹のエレーナってどうして評判悪いの?
13 :
名無しの笛の踊り :02/10/03 16:56 ID:afZyROJy
当人の妹ではないとの噂でございます・・・
実にアシュケナージにふさわしい空虚なスレといえよう。
プレビンとの「ラフマニノフの2台のピアノのための作品全集」(・∀・)イイ!!
>>11 実にアシュケナージにふさわしい桶だといえよう
味気無ーじ
アシュケナージなんて知らなくて興味も全くなかったころ、
友人に彼のコンサートに誘われ逝ってみたもののずっと寝てた。
しかし、数年後、音大逝き始めショパンのエチュード聴いてたら
全く弾く気うせた。自信消失してしまったよ。。当然なんだがな。
やっぱり人気ないの? というか評判悪いの?
嫌いです。
彼のテクは機械的
バレエでいうとシルヴィ・ギエムのようだよ。。
つうかMIDI的
チョパンのノクタンなどいいと思うが.....
あとチューマンかな
ベトベンは協奏曲マアマアなのに
ソナタがねえ
だれか、アシュケナージといったらコレ!っての、おしえて。
なんか、みんな、平均的にうまいけど、ずば抜けた演奏ってのが
ないってのが、感想。
ぼくに言わせれば簡単だ。アシュケナージのベートーヴェンなどを聴きに逝く方が
間違っている。だがそれにも増してひどいのがモーツァルトだ。
表面上の美しさのみを
取り繕った無味乾燥・内容空虚な演奏。指揮も雑で甘く、これほど
ひどい演奏はそうそうあるものではない。
ラヴェルの「ガスパール」は清水和音が褒めちぎってた。
自分としては( ´_ゝ`)フーンな感じ。あと、DECCAのショパンは全部嫌い。
初めて買ったヤシのCDはマゼールとヤッたチャイコのPC1番。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コレは最悪。ピアノが桶に隠れて全然響いてこない。
逆に良いのは、まあDECCAなんだけどハイティンクとのラフPC2番。
アシュケナージは実演でもミスタッチの少ないピアニストだけど、それだけ。
心にズーンと響くものが無い。現在30代とかなら話は別だけどね。
>>26 清水和音の言うことなど信用するお前がアフォ。
あと最近の実演はミスタッチしまくりだよ。
打鍵も浅いしね。
というか、あの太い指で深い打鍵をするとさらにミスタッチの嵐という罠。
>>27 よく読みい。
26は単に「清水が褒めちぎってた」と言ってるだけやん
フィンランディアを聞いて「フーン、結構いいじゃん」とオモタ
30 :
27:02/10/06 17:53 ID:???
>>24アシュケナージといえばショパン曲だからな〜。漏れのなかでは・・
32 :
名無しの笛の踊り:02/10/06 18:16 ID:Ra2qj25o
アシュケナージは70年代までは好きだったんだけど、80年代になってからは、ちょっとなあ・・・。
アシュケナージのピアノには、何といおうか、精神性の感触といったものがある。
34 :
名無しの笛の踊り:02/10/06 19:10 ID:sQIzUc2Y
ピアノ学習者には一番人気のピアニスト
ピアニストとしてはともかく、指揮者としては一番聴けないシト。
>>24 アシュケナージといえばモーツァルトのピアノ協奏曲が良かったぞ。
弾き振りで完璧にコントロールされた洗練の極みの演奏。
もっとも嫌いな人間にとっては暖かみがないと思うかもしれんが。
弾き振りといえば、
クリーヴランドとやった、ベートーベンの
P協全集。
これ、ほとんど話題にならないけど、とってもいいのよ。
彼の真骨頂だと思う。
>>34 学習者ですが、好きではありません。
先生としては超一流だと思うけど、演奏家としては残念ながらもう・・・
以前読んだ雑誌で、武満徹の音楽をすごく評価してて
ぜひ指揮したいとか言ってたけど、その後実現したのかな?
>私は武満徹さんと個人的に知り合い、そしてピアノ協奏曲の作曲をお願いし、彼も快諾してくれていました。
ワラタ。
42 :
名無しの笛の踊り:02/10/06 21:09 ID:1km3O/+M
>>38おそらく君が音楽をロクニ理解してないからじゃないかな。
43 :
18:02/10/06 22:06 ID:???
ラフマニノフのPC3番は1楽章が2バージョンあって、どっちが技巧的に難しいのかは良くわからないけど、
私の知る限りでは『重厚な』バージョンの方で弾いてるのはアシュケナージだけ。
それだけでも資料としての価値は、ある。といって演奏そのものも音が最後まで暴れなくて、
弾き手の懐の深さを感じさせる。
演奏よりまず顔が気に入らない。
とても芸術家の顔ではない。
例えばレヴァイン、パールマン、バレンボイム等と並べてみよう。
彼らはなんと俗物臭漂う顔であろうか。
フルトヴェングラー、シュナーベルの高貴さが数十分の一でもあれば、と思うのである。
演奏は、顔に表れる。
畢竟感傷音楽の類を演奏するには十分であろう。
しかし芸術音楽は彼らには絶対演奏できない。
おまえユダヤ人のこと差別してんのか?
煽りにマジレスするのもどうかと思うが
確かにユダヤ人演奏家はそういうところがあるな。
でもそれでいったらホロヴィッツやルービンシュタインの方が
俗物臭はキツイぞ。
大体アシュケナージって亡命ユダヤ人って意味じゃなかったっけ
>>47 煽りじゃなくて、コーホーの真似とちゃう?
1937年7月6日、ユダヤ系ピアニストの父、ロシア人の母のもとに旧ソ連
(現ロシア共和国)のゴーリキーに生まれる。6歳よりピアノを学び、7歳
のときには早くも学生オーケストラと共演して注目を集めた。9歳の時に、
モスクワ音楽院付属中央音楽学校に入学し、以後10年間に渡って、アナイ
ーダ・サンペティアンに師事した。
モスクワ音楽院に入学した1955年、わずか18歳でショパン・コンクール
第2位に入賞して一躍脚光を浴びる。モスクワ音楽院ではレフ・オボーリン、
ボリス・ゼムリアンスキーのもとで勉強を続けながら、56年にはエリーザ
ベト王妃国際音楽コンクールでみごと第1位となり、在学中からしばしば
ヨーロッパ各国での演奏活動を行なうようになった。デビューは1956年頃
ドイツにて。
60年にモスクワ音楽院を卒業すると、62年に出場したチャイコフスキー国際
音楽コンクールにおいて、イギリスのジョン・オグドンとともに優勝を分け
合うというすばらしい成績をおさめる。これ以降、国際的な音楽活動を本格的
にスタートし、その卓越した実力を広く世界に知らしめることとなった。
アシュケナージのレパートリーは、ショパンはもとよりベートーヴェンでも
独自の達成度を示すほか、ラフマニノフやプロコフィエフなどロシアものに
は思い入れが強く、また定評がある。
63年から68年まで、英国に住み、それ以降は、モスクワ音楽院時代に知り合
ったアイスランド系のピアニスト、トルーン・ジョハンスドティールと結婚
したことを契機に、早くからアイスランドの首都レイキャビクに住むように
なり、現在も居を構えている。70年からは音楽祭「レイキャビーク・フェス
ティバル」の終身総裁を務めるようになり、71年にはファルコン勲章を授与
されている。72年にアイスランドの国籍を取得、74年には正式に旧ソ連の
国籍を離脱している。
また指揮者としても活躍しており、そのデビューは70年のアイスランド
交響楽団を振ってである。74年、ロンドン交響楽団を指揮してレコーディン
グを開始し、78年からはモーツァルトのピアノ協奏曲全曲の収録にとりか
かった。77年からフィルハーモニア管弦楽団と親密な関係をつくり、81年
には首席客演指揮者に迎えられた。83年にはクリーヴランド管弦楽団への
デビューを葉足り、さらに84年にはフィルハーモニア管弦楽団とのワールド
・ツァー、87年には、クリーヴランド管弦楽団の首席客演指揮者に推され、
アンドレ・プレヴィンの後任としてロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団音
楽監督に就任。89年には、ベルリン・ドイツ交響楽団首席指揮者にも就任。
同年11月11・12日、ロイヤル・フィルを率いて実に26年ぶりのモスクワ公演
を実施、ベートーヴェン「ピアノ協奏曲第3番」、チャイコフスキー「交響曲
第4番」、ラフマニノフ「ピアノ協奏曲第2番」(ソロ:ガヴリーロフ)ほか
を指揮した。
初来日は、65年にピアニストとして。すでに10数回来日しており、わが国で
も最も親しまれている音楽化の一人である。
アシュケナージについて、以上。
実力はある(あった)のにとりあえず2chでは嫌われるピアニストで、
世間での評判も「好き嫌い」に根拠が置かれてる事が多いように思う。
万人受けするとか中庸などともよく評されるが、
その割りに、どうしても彼と“合わない”と思われるような曲が結構あって、
とりあえずそれはそれで完成度は高いんだが今ひとつ・・・という感じ。
ただツボにハマった時は、その演奏設計や細かい気遣いに驚く時もある。
どっちにしろ曲に対して誠実には向き合っている(いた)とは思う。
リストを弾くアシュケナージ 想像つかん
録音してるけど
超絶からの抜粋やメフィストワルツも録音してるけど
技巧は見事ながらやっぱり丸い?っつーか優しげな演奏になるな
この人の場合
超絶では2番が好き。ほんわかとした哀感がただよってて味わいがある。
59 :
名無しの笛の踊り:02/10/07 11:20 ID:3WilSRwJ
去年のチェコフィルはたいしたこと無かった。
フツーな演奏の録音が多い中で
音の絵は学習者はみんな聞くべき名ほどの名演、でもあまり知られてないでしょ;
リストをパキっと弾くアシュケナージ 想像つかん
リストをパキっと弾くグールド 想像つく
62 :
名無しの笛の踊り:02/10/07 23:09 ID:POW0yzG3
この人のCDで「展覧会の絵」を持ってて「音の絵」も入ってるんだけど、
60さんが言っているのはこの演奏ですか。
77年と81年に録音したと書いてあります。
?
初期のシューマンはいいよ
>>62 たしか85,86年のだよ(・∀・)!
そっちはあんまりよくないの?
ファンです。
カコイイ
もうデッカには録音しないの?
エレクトン専属です
エレクトン・・・・テクノか?
彼ってウィーンフィル振ったことあるの?
71 :
名無しの笛の踊り:02/10/11 22:25 ID:dMA0i9KF
ベルリンはあるけどウイーンはないだろ
個人的にすごい好きな演奏もあるなあ。
アシュケナージって変に真面目っつーか考え過ぎみたいな所があるから
ラヴェルとか合わなそうだけど、デッカに録音したスカルボはいいと思った。
あの曲の展開に必然性を感じた。
「モーツァルトをCDで究める」という本の53ページから55ページを読め
ラフマニノフのピアノ編曲集が新譜で出てるらしいけど、アメリカ国歌が
入ってるんでしょ。よく弾くことを決心したなー。
名技だけで中身のない曲は弾かない、なんて言ってたのに。
こいつ,昔レコ芸のインタビューでブルックナーをボロクソ言っておきながら
恥ずかしげもなく後で CD 出したよね。出来はどうなの?聞いた人の感想
きぼんぬ。
76 :
名無しの笛の踊り:02/10/12 01:46 ID:khtxdkMq
関西の古都を訪れると、
由緒ある古寺に、阿閃(あしゅく)如来がおはす。
アシュケ如来として崇拝しています。
リストのPコンをデッカから録音するように再三
言われたが、ツマラン曲なので断りつづけた、と、
何かの本に書いてあった。
78 :
名無しの笛の踊り :02/10/14 22:10 ID:TGYmnkyX
>77
そうなんだよ。節操もなく何でも録音しちゃうイメージが流布してるが、
明らかな事実誤認。ブルックナーの件は3流作曲家発言が物議をかもして
本人も反省しあっと聞きおよんでいる。ある意味、誠実なシトですよ。
79 :
名無しの笛の踊り:02/10/14 23:18 ID:UcXBMQf8
今月のPOとの来日は誰か行く?
>>43 亀レスだけど、あなたは間違っている。
ラフマニノフPC3番第一楽章カデンツァのossiaを弾いて最初に有名になった
のはアシュケナージじゃなくでヴァン・クライバーンです。
以後、多くの人がossiaのカデンツァを弾くようになりました。
ものすごく有名な逸話。インターネットにもゴロゴロしてるはず。
中途半端な知識で書き込まない方が良いよ。恥かくから(w。
匿名だから恥かくとかかかないとかはないけど
腐っても(2chであってもw)専門板なのだから
あやふやな知識で断定的に書かないほうがいいね
82 :
名無しの笛の踊り:02/10/14 23:36 ID:Xr+6NjJk
チェコ・フィルを指揮したマーラー9番、
店頭で聴いてきました。
案外、いいかもしれない・・・
>>82 チェコフィル、もうすぐ契約終了なのねん。
年末に来日するのねん。
ラフマPコン2番&SYM2番なのねん(げっぷ)。
84 :
名無しの笛の踊り:02/10/14 23:48 ID:AWzPtDep
足助なーじ
>>80-81 「私の知る限りでは」と書いてあるんだから、別にいいんでない?
>>83 それ、オケはどこですか?
Pコンは、まさか弾き振り???
リストPコンの他に、グリーグPコンも録音してないよね。
確かにあの2曲は、ツマらんあ〜
>>86 サントリーホール12月4日。
チェコフィル、アシュケナージ指揮、ピアノ:エレーヌ・グリモー。
検索すればゴロゴロ出てくるよ。
アシュケナージはいいピアニストだったかもしれないけど、
論じるようなことは何もないね。
だった・・・・ということはお亡くなりになったのれすか?
>89
世界初のショパンソロ曲1人で録音。
これは論じる価値あるざんしょ。
死んでも惜しくない演奏家、指揮者の1人。こういうのに限ってしぶとかったりする。
>演奏よりまず顔が気に入らない。
>とても芸術家の顔ではない。
>例えばレヴァイン、パールマン、バレンボイム等と並べてみよう。
>彼らはなんと俗物臭漂う顔であろうか。
全く仰せの通り。彼らにとって芸術は単なる銭儲けの手段。
コネクションだけやたら強くて、駄演、駄盤という公害を撒き散らしている悪人。
>>93 >コネクションだけやたら強くて、駄演、駄盤という公害を撒き散らしている悪人。
それだったらバレンボイムも負けず劣らずいい勝負。
ユダヤなんて、そんなもの(・∀・)
95 :
:02/10/18 19:49 ID:???
演奏について語る程の耳が無いから顔のことを持ち出すんだNE!
吉田秀和や宇野功芳といった大物評論家は正当な評価を下しているよ
>>宇野功芳といった大物評論家
ププッ
>>93 教育者としてはかなり良い人なので、そっち方面で長生きして欲しい。
演奏家としては終わった。昔のラフマニノフなんか結構好きだったのに。
彼の演奏から得るモノはもうなにもないです。
N響振りに来るよぉ〜。
いつ、何お?
音楽監督なるんでしょう?
102 :
名無しの笛の踊り:02/10/20 03:44 ID:lVlC5HyQ
うっそー
103 :
名無しの笛の踊り:02/10/20 13:24 ID:aZWZ5ks9
なるよ。もうすぐ…
104 :
アントンくん:02/10/20 14:05 ID:h8J53pcb
>>100 来年5月か6月のオーチャード定期でオール・ラヴェル・プロを振るよ。
何故ラヴェル?
( ´,_ゝ`)
ラヴェルのコンチェルトの弾き振りなんてやるんだったら聴きにいこかな。
109 :
名無しの笛の踊り:02/10/21 06:10 ID:RCIGWJci
デュトワ、短かったなー
やっぱ、フランス人と日本人って合わないのかなー
アシュケナージなら楽しみだ
ときどきピアノ弾きながらやってくれたらNHK見るが・・・
N響次期就任オメデトー!
111 :
名無しの笛の踊り:02/10/21 12:08 ID:qrevlGGA
N響と、タネーエフ、グラズノフとか
やってくれやらいいけど
デュトワは金目当てだけだったのだ。
113 :
名無しの笛の踊り:02/10/21 12:15 ID:JPUR1eHp
吹き替えは、愛川欽也。
いや、若本紀夫の絶叫口調でやって欲しい。
広川太一郎キボンヌ
滝口順平キボンヌ
「おやおや樋口さんこんなところで音外すんですか?」(ぶらり途中下車の旅風)
117 :
名無しの笛の踊り:02/10/21 13:55 ID:oA6hYDoz
アシュケナージが監督とは・・・
N響がいかに腐っているかが証明されてしまったな・・・
ただの常任じゃないの?
ピアノ弾くときだけ聞きます。
あとは期待できませんが
>>117 デュトワ以前の段階で腐ってます。
デュトワがさらに発酵を進めてくれますた(w。
>>120 ピアノよりはまだ指揮の方がマシ。
122 :
113:02/10/21 21:48 ID:JPUR1eHp
いやいや、前にNHKの夜中にやった番組で、子供達に世界のお歴々が語るシリーズ
があって、それに出てきたの。で、吹き替えが何故かキンキン。
アシュケナージと日本とのつながりが強まって嬉しい限り。
>>109 デュトワはフランス人じゃないと思われ。
明日のサントリーの
「五嶋龍&アナシュケージ」
行く人いる?
127 :
↑:02/10/26 02:28 ID:???
間違いやすいけど「アシュケナージ」ね。ヨロシク。
ミドリの弟、上手くなっててビックリ。
これでやっと人並み。
N響常任就任おめでとうございます。
>>126-127 今日シンフォニー行って来たぞ
龍君は良かったねまだまだ伸びそうだ
クワイア席から見たんだけどアシュケナージは
終始ずっと咳き込んでて辛そうだった
N響常任就任
正式発表
>>130 ずっと2ちゃんクラ板のネタだと思ってますた。
新聞で見て一瞬、「読売に2ちゃんネタがキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! 」
と思ったもん。
Nつて何考えてんだか。アシュケも今何もないから、一つはレギュラーをいれてお
こうかなとマイナス思考がうまくかみあわさったんですかね。
133 :
名無しの笛の踊り:02/10/30 21:38 ID:65YG17Zc
いや実際、いい演奏してたんだよ。昔は本当に。
134 :
名無しの笛の踊り:02/10/30 21:48 ID:O+0Os8jv
音楽監督は引き受けなかったんだ
N響あげ
136 :
名無しの笛の踊り:02/10/30 23:11 ID:RGhPxZns
137 :
名無しの笛の踊り:02/11/02 23:07 ID:e1BTPuVC
アシュケナージ最高!
今日の盛岡公演はほんとすごかった!
あんな演奏ができるなんて!!
138 :
名無しの笛の踊り:02/11/02 23:14 ID:r9uMQJUv
アシュケナージにかぎらずロンドンレーベルの問題だと思うが....
CD(レコード)で、残響(エコー)が深くて短い、中音域が押し出される、もわ〜っとした音(風呂場のエコー状態)になるのはなんで?
ショパンのノクターンなんか良いと思うけど、この音(録音)のせいで押し入れ行きだよ〜
ショルティーも同じようだったなあ
アシュケナージもグラモフォンなら良かったのに.........
139 :
名無しの笛の踊り:02/11/03 11:18 ID:pFgHgO88
アシュケナージはEXTON!!
140 :
名無しの笛の踊り:02/11/03 17:08 ID:Z+ADQGbT
>138
収録場所の問題か録音機材(マイク)の問題と思われ。
141 :
名無しの笛の踊り:02/11/03 17:19 ID:3u3lTn4I
>>138 彼の演奏はどちらかというとグラモフォンよりフィリップス向きじゃないですかね。
┌───────┐
(|● ● |
/| ┌▽▽▽▽┐ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ┤ | | |< N凶泡ーの「田園」、どうよ?
\ └△△△△┘ \ \__________
|\ 受\ |\\
| \信\ | (_)
| \料\ |
| \払\|
| /\ \え |
└──┘ └──┘
昨日のN響アワーで1965年来日時のシューマンの映像が出てたけど、
あれはスタジオ・ライブでしょうか?カメラ位置からして、コンサートホールでの
中継には見えなかったけど。
うーんと若い頃のアシュケナージはなかなかの色男顔だ(大きさは別にして)
昔は名の通った演奏家が来日すると、ああいうスタ録してました。
ロストロとかオイストラッフなんかを覚えてます。
NHKアーカイブでまた特集して貰いたいなあ。
しかし、今のシューマンとかなり違うねえ…。
145 :
名無しの笛の踊り:02/11/04 22:47 ID:vG1tyhAX
10/31のコンサートに行って来ましたが、けっこう指揮はいいんじゃないかと思った……
アシュケナージみたいな指揮者は良い物と悪い物との差がはっきりしそうだ
彡彡ミ彡
彡 ´∀`) < 裏地見る!!
(]づ∞´]つ―
/ / :ヽ|
´(__)_)
いいな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
武蔵野音大に行っていれば\1000で公開レッスン受けれたのに嗚呼公開後悔・・。