1 :
チェンバロ:
チェンバロについて語り合いましょう
小学生の時教科書に載っていたぞ。
チェンバレン・・
チンバロ
4 :
名無しの笛の踊リーヌ:02/10/02 01:52 ID:v9XUDZbp
「チェンバロが、自宅にあります」って人、どのくらいいるんでしょうねぇ。
今度こそ荒れませんように。
思い出したが、かつて私の偽者がチェンバロスレにいて悪さをしていたようで、問題の収拾に困った。
>>4 点呼1、うちにはフレミッシュが一台あります。
7 :
名無しの笛の踊り:02/10/03 20:23 ID:wLDPFiQD
>>4 ミートケチェンバロ(改造前のものに復元)を作りました。
8 :
名無しの笛の踊り:02/10/03 22:00 ID:VUkhmZ+Y
個人所有されてる方は調律などはどうしてるんでしょう?
10 :
名無しの笛の踊リーヌ:02/10/04 01:26 ID:E6tmUgJ0
某楽器店にキットのチェンバロがあるね。
ホシィ〜
>>9 チェンバロの調律は自分でやるのも楽しみの一つです。
調律法がいろいろあるので。
>>9 今はすんばらしいチューナーがあるんです!
1オクターヴ決まればあとは広げるだけだから簡単。
13 :
名無しの笛の踊り:02/10/05 21:14 ID:RLcP28U0
>>9 ローランドの電気チェンバロは、ボタン1つで、平均率、純正調、ミーントーン、
キルンベルガー、ヴェルクマイスターの調律ができるぞ。
チャンバロでヴァ(バ)ッハ&スカルラッティ弾きたい
ヴァッハって・・・
16 :
名無しの笛の踊り:02/10/06 00:38 ID:OmMhHtFd
ソフィー・イェーツたん聴いてきますた
ヴァージナルだけど
>6
スゲー
マジ、ともだちになりたい
18 :
どとうとしや:02/10/06 11:51 ID:tGImjIWR
やっぱり、バッハのクラヴィーア曲はチェンバロで弾かなくては!
また、16〜18世紀にはやった楽器だからこそ、自作が可能かも!
ちなみに、日本には16世紀に入ってきました。
19 :
.6:02/10/06 20:02 ID:???
20 :
名無しの笛の踊リーヌ:02/10/07 01:46 ID:hHgYKIxs
バロック以降のチェンバロ曲って皆さん聴きます?
ファリャの協奏曲や、リゲティのハンガリアン・ロック等。
チャンバロを弾ける場所ってないですよね?
22 :
名無しの笛の踊り:02/10/07 01:49 ID:cGQ5cvQO
ソフィたんは巨乳ですた ハアハア
チェンバロはいい。
特に通奏低音に用いられてるときが萌える。
24 :
どとうとしや:02/10/07 05:39 ID:dprSAoRQ
>>20 聴いた事ないです。一回だけは聴いてみましょうかね。
>>21 チェンバロ教室が名古屋にありました。
誰か、チェンバロが弾ける貸スタジオを開いて下さればいいんですがさぁ。
キーボードのチェンバロの音色で我慢すれ
26 :
名無しの笛の踊り:02/10/07 06:18 ID:JO5LJU6s
ここは演奏家じゃなくて楽器を語るスレなのか?
>>21 >>24 名古屋栄にカワイのチェンバロ教室がありました。
カワイはチェンバロをもう作らなくなったので今は
どうかわかりませんけど。
29 :
名無しの笛の踊り:02/10/07 22:38 ID:w1Bpm3ho
>>20 プーランクの田園のコンセール、マルタンの小協奏交響曲、フランセ、マルティヌーの
コンチェルトなどもあるな。
チャンバロを生きてるうちに一度弾いてみたい。
31 :
初心者:02/10/07 22:51 ID:???
チェンバロってキンキンしてる音で耳障りなイメージがあったのですが、
全くの誤解でしたね。
レオンハルト御大を聴いて大好きになりました。
なんでこんなイメージが刷り込まれたのか自分でもよく分からないです。
変なものでも聴いたのかな(w
アップライト弦の部分に新聞紙か広告を
入れて弾くとなんちゃってチェンバロになるんだ!
これでけっこうたのしんでたころもあったな〜(--)遠い目・・。
33 :
名無しの笛の踊リーヌ:02/10/08 00:03 ID:jK6Rgfrm
>>21 チャンバロを弾ける場所ってないですよね?
東京の某所にあるよ。
34 :
名無しの笛の踊リーヌ:02/10/08 00:04 ID:jK6Rgfrm
>>33 に続き
調律は、平均率だそうだ。
それ以外の調律で弾きたいときには、事前に連絡してね。とのこと。
35 :
名無しの笛の踊リーヌ:02/10/08 00:09 ID:jK6Rgfrm
>>24 ハンガリアン・ロックは、乗れる曲っすよ。一回だけなんてもったいない。
最近買った、Lou Harrisonのチェンバロ曲のCDもお勧め。
Xenakisにも"Khoai"や"Komboi"等々チェンバロの曲があるね。
36 :
どとうとしや:02/10/08 06:06 ID:MjQ578Zz
28の書込みの方、35の書込みの方、レスありがとうございます。
会員制でいいですから、地方都市でも、好きな時にチェンバロが弾けるスポットどんどん
実現したいですね。
タンゴファンの私ですが、このスレッドに遭遇してバッハのゴールドベルグ変奏曲の楽譜
手に入れました。バッハのチェンバロ曲の主要な曲、空で弾けるようにしておきますかな。
>>36 レンタルもあるけど。それほど頻繁に弾くわけではないとか?
ゴールドベルク弾くなら、2段鍵盤の楽器がないとキツいと思う。
>>31 鉄弦より真鍮弦が渋い音がするよ。
真鍮は鉄より切れやすいからあまり張力がかけられない。
大きな音を必要とするコンサートではなかなか真鍮弦の楽器は
使わないから機会が少ないかもしれないけど、一度聴くと
気に入ると思う。
>>32 実際にピアノを改造しちゃった人もいるらしい。
>>35 こういう現代曲はチェンバロといってもモダン・チェンバロなんでしょ?
どういう楽器なの?
> どんどん実現したいですね。
チェンバロの音は脳波に良い影響があるってまじかよ?
42 :
名無しの笛の踊リーヌ:02/10/09 21:04 ID:i7DPGL0s
>>39 どういう楽器なの?
多分、モダン・チェンバロだと思う。多分。
ホイナツカって知ってます?彼女の演奏によるCD持ってます。
グランドピアノよりもチェンバロが幼少時代の遠い昔から
チャンバロがほしかった者ですが、おかしいですかね?
>>42 ホイナツカいいね。WergoのLigetiCDにはパッサカリアも入っていて
これもいい曲。
>>43 おかしくないよ。それに量産的な作り方をしているメーカーの
1段鍵盤なら値段もそんなに高くない。キットもあるし。
45 :
名無しの笛の踊り:02/10/09 23:08 ID:WBJIvt1I
ティエンスーは?
46 :
レオンハルト:02/10/10 14:54 ID:QYqYr6/E
>>43 生まれた時から自宅にリュッカースがありますた。
リュッカースの画像うpしてくらさいw
48 :
どとうとしや:02/10/11 12:29 ID:h7Cn+qF+
>>46 何年製のリュッカースですか?綴りは Luckers ですか?それとも Ruckers ですか?
どこの国の製品ですか?フランス製ですか?ドイツ製ですか?
タンゴファンの私でも、17世紀のチェンバロのシェア No.1 のメーカーのことを一応
指してリュッカースと言っているだろうということは理解できます。
何このスレ・・・・・・・?
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | // ___ \ ::::::::::::::|
| | | | | U :::::::::::::|
| | .|U | | ::::::U::::|
| | | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
チェンバロ
チャンバロ
チョンバロ
>>47-48 折角、御大が日本語で書き込んでくれたんだから、野暮な詮索は無しよ。
52 :
ところで:02/10/12 14:23 ID:???
チェンバロって、2段のがバッハ当時は普通に演奏されていたの?
1段のはいつ頃が最盛期?
曽根麻矢子タン・・・ハァハァ(´Д`;)
チェンバロは持ってるから、プサルテリーがほしい。
55 :
名無しの笛の踊り:02/10/13 13:29 ID:n0ee1Vo5
>53
どこがいいんじゃぃ(w
チェンバロのバッハばかり聞いてたら耳が痛くなってきた・・気分わりぃ
57 :
アンダルシアの犬:02/10/13 14:26 ID:bHAD6s/3
>>56 お気の毒に・・・・ところでやたらヴォリュームを上げてチェンバロを聴く
なんて馬鹿な事をしたらうるさくなるよ。実際のチェンバロはそんなに大き
な音は出ないからヴォリュームのつまみはやや低めにしておかないと駄目。
58 :
名無しの笛の踊り:02/10/13 14:42 ID:Qf4r+L0K
>>56 スーピカが悪いのかもしれないし
録音が悪いのかもしれない
実演を聴いてみよう
それで再生について再考することだね
59 :
名無しの笛の踊り:02/10/13 17:44 ID:yVFbntTv
やたらヴォリュームを上げること自体が(略
60 :
名無しの笛の踊り:02/10/13 17:53 ID:jBsHq47v
ヘドフォンでは効かないほうが良い鴨
いいスピーカー、いいヘッドフォンを
チェンバロ再生は選ぶ
61 :
名無しの笛の踊り:02/10/13 17:55 ID:yVFbntTv
音色って意味だとハイエンドなヘッドフォンの方が圧倒的だよん。
ヴォリュームは控えめに楽しみましょう。
>56
バランス取れないのは、音が小さいんだよ、きっと。
もっとヴォリュームを上げて聴くと真価が理解できる。
ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ!
カワイがチェンバロ教室をやってるとは・・・
習いたい!!
カワイのちゃんばろなんかで練習したら終りだんべ
カワイはいったいどんなチェンバロ作ってんの??
HP見たけどなかったよ。
67 :
70ゲット:02/10/14 20:27 ID:4FGM6zhP
クラッシックにはド素人ですが、テレビ番組でチェンバロを見て
興味を持ちました。
チェンバロを堪能したいならコレを聴け、というCDなどあれば
教えてくださいやんせ。
(バロックっぽくて耳に馴染むキャッチーなやつがいいかな。)
>>67 バッハのチェンバロ協奏曲なんてどう?
ナクソスからいいの出てるよ!!
69 :
56:02/10/14 22:44 ID:???
>>57-62 PCで聴いてたんですよ。
耳がいたいっていうか、その〜、、
何度も聴いててききあきた〜って
かんじでし。。
70 :
名無しの笛の踊り:02/10/14 22:55 ID:p84/P4Fv
>>68 ヘルムート・ミュラー=ブリュールのバハ(NAXOS)
2chで初めて話題に出てきたような…
ロバート・ヒル、ハラルト・ヘーレン他
ドイツの大家〜新進チェンバリストの競演
隠れた名盤かもしれない
BWV1060の第二楽章は特にチェンバロが美しく響く
>>67 ただ、チェンバロ独奏のCDなら
ピノックの名曲集がおすすめ(アルヒーフ)
ピノックがブレイクしたころ、来日して録音したもの
今聴いても新鮮&よく考えたプログラム
曽根さんも中野さんもチェンバロファン増やそうと思うなら
こんなのを作らなきゃだね
男性って、バッハのチェンバロ・バロック音楽を
借りるようなヤシってどう思うんだろう。
>>71 借りるって??
CDを借りるってことかな?
74 :
67:02/10/15 16:57 ID:SzRGVSG8
>>68,70 さんくす。
バッハ:チェンバロ協奏曲集
作曲: バッハ
指揮: レパード(レイモンド)
演奏: レパード(レイモンド), イギリス室内管弦楽団, その他
マーキュリー・ミュージック・エンタテインメント - 1998/06/17
CD ディスク枚数:�2
ASIN: B00005FG5Z
------------------------------------------------------------------------
曲目リスト
ディスク: 1
1.チェンバロ協奏曲第1番ニ短調BWV1052
2.チェンバロ協奏曲第3番ニ長調BWV1054
3.チェンバロ協奏曲第5番ヘ短調BWV1056
4.チェンバロ(と2つのリコーダーのための)協奏曲第6番ヘ長調BWV1057
ディスク: 2
1.チェンバロ協奏曲第2番ホ長調BWV1053
2.チェンバロ協奏曲第4番イ長調BWV1055
3.2台のチェンバロのための協奏曲第1番ハ短調BWV1060
4.2台のチェンバロのための協奏曲第2番ハ長調BWV1061
5.2台のチェンバロのための協奏曲第3番ハ短調BWV1062
------------------------------------------
これ買ってみようと思いますが、○ですか?
>>74 横レスだがたぶんハズレ。
つか本当のチェンバロかどうかもあやしいです。
おとなしくアスペレンやピノックやレオンハルトにしたほうが吉。
77 :
67:02/10/15 20:31 ID:SzRGVSG8
78 :
70:02/10/15 20:32 ID:UinwmHq7
>>74 レパードのcemb協奏曲集
かつて3CD(分売)でリリースされたのもってる
一言で片付けるなら、ピノックやホグウッドなど
『イギリス派』のcemb協奏曲の原点を聴くことができる
BWV1055&1056では1st Vnをオブリガートのように扱っている場面もあり
当時(1973/4)にしては斬新な解釈だったのではないだろうか
ただし原曲が残っているBWV1054,1057,1058&1062は1980/82の録音で(BWV1044含む)
やや平凡。
モダンチェンバロを使用している演奏としては最良ではないだろうか
リヒター、キプニス(ミュンヒンガー、マリナー)、ルージチコヴァ、ヴェイロン=ラクロワ
よりは良い、また、コープマンやアスペレンよりも良いと思う
ただ、後続のイギリス勢(最新はエガー&マンゼ、AAM,ソロ協奏曲のみ)
と比べると分が悪いかも
しかし、個人的には、思い入れのあるCDではある
ちと、くどかったかな
>78
くど過ぎる。あっち逝け。
ヴァルヒャの名前が何故挙がらない・・・?
81 :
名無しの笛の踊り:02/10/15 20:47 ID:UinwmHq7
ヴァルヒャはcemb協 録音していないはず
ヴァルヒャのはチェンバロじゃなくてチョンバロです
84 :
名無しの笛の踊リーヌ:02/10/15 21:40 ID:Ck5mTvC5
>>80 ヴァルヒャの名前が何故挙がらない・・・?
ヴァルヒャ上げ
アンマー・チェンバロ(で良いんだっけ)によるBachのフランス組曲は、大好き。
でも、イギリス組曲は、なんか明るすぎで合わない気がします。
やはりチェンバロと言えばバッハですか。。。
86 :
名無しの笛の踊リーヌ:02/10/16 22:11 ID:LhxH/Z37
バッハのピアノ演奏とおもってたのにチャンバロだった(´д`)ダマサレタ〜
でも一応聴いといた。
88 :
名無しの笛の踊り:02/10/17 01:07 ID:puYwx18A
モダンチェンバロも二十世紀のあだ花として存在意義があると書いてみる
プーランクのようにモダンチェンバロのための作品書いた人もいるわけだし
モダンチェンバロに懐かしさを感じる年輩の方もいるわけだし
・・・ピアノだって、モダンピアノと呼ばれる日がくるかもしれないし
・・・オケラだって、『二十世紀オーケストラ』かもしれない
とくにチャンバロヲタでもない人が
チャンバロの音楽CDをレンタルしているのを
見たらどう思うんでしょう・・オタクって思われる
のだろうか。。
89=
>>71?
この場合、オタクと思われそうなのは、チェンバロの音楽なの?
それとも、CDを借りる、って事なの?
両方。
92 :
名無しの笛の踊り:02/10/17 13:46 ID:Wr5cLPE7
93 :
名無しの笛の踊り:02/10/17 17:34 ID:Kui0Nz7u
フランス組曲ならドレイフィス。マターリとしてて2番の1楽章アルマンド
なんかたまらんねぇ〜。
94 :
名無しの笛の踊り:02/10/17 23:20 ID:rNahyduQ
>>89 きにするこたーない
クラヲタは十把一絡げでヲタ
だれか、「ランドフスカチェンバロ」について教えてくれ〜。
外観はピアノっぽいの?
すごい音がするの?
97 :
名無しの笛の踊り:02/10/18 23:00 ID:DhoC8SLt
>>95 鉄骨のフレームに金属弦を張った、ピアノと同じ鍵盤の化け物です。
98 :
名無しの笛の踊リーヌ:02/10/19 02:15 ID:qhBjZC0m
雑誌広告だったか何かで、ダンパーペダル付きのチェンバロ作りましたっ
てあったけれど、聴いたことある人います?
99 :
95:02/10/19 08:48 ID:???
サンクス!!
鉄骨のフレームってのは聞いたことあるから本当にピアノと同じ外見なのだと思ってた・・・
今度CD買ってみようかなあ。
>98
久しぶりだね、踊りーヌ
バッハのイタリア協奏曲が最高!
104 :
名無しの笛の踊リーヌ:02/10/22 01:49 ID:1X+XyB58
105 :
名無しの笛の踊り:02/10/22 15:24 ID:xnXBWECR
>>95 プレイエル社が作ったケッサクでしょう。
一応2段鍵盤で、白鍵、黒鍵はピアノと一緒、音域は5オクターブ、
ペダルが7つ位付いてたらしい。
鉄骨フレームの甲斐あり、カーネギーホールの隅々まで響き渡ったとか。
CDで聴くといかにもメタリックな音ですが、演奏自体は、優雅で高貴で、
立派なものだと思う。
106 :
名無しの笛の踊り:02/10/23 00:34 ID:CYZV1muz
ノイペルトやアンマーはケッサクではないの?
107 :
名無しの笛の踊り:02/10/23 14:43 ID:ys0DSO08
>>106 プレイエルは、さすがに鉄骨フレームが災いしてか、ランドフスカ以降は
殆ど弾く人がおらず、木材フレームのノイペルトやアンマーに取って代わ
られたようです。
ノイペルトやアンマーは、中途半端でつまんないな。
ランドフスカのプレイエルは、やっぱいろんな意味で「ケッサク」としか
言いようが無いですね。
108 :
名無しの笛の踊り:02/10/24 10:50 ID:wTCQRn75
昔、ネスカフェのCMに使われてた
モダンチェンバロって何だったんだろうね
ルージチコヴァのチェンバロはノイペルトなの?
109 :
名無しの笛の踊り:02/10/24 12:55 ID:x7Zmtolg
ちょっと前、BSでリヒターがバッハのトッカータ弾いてたけど、
ノイペルトだったな。
110 :
名無しの笛の踊り:02/10/24 14:51 ID:baI3RcPY
>>106 わし、ランドフスカのスカルラッティは好きよん。
111 :
廃人の蛸踊り:02/10/24 15:21 ID:EndxvV+U
少し前はよく輸入CDのコーナとか行って安くて面白そうなものいろいろ漁ったけど
最近は極貧なのでその金すらなく、Web上でMidiとかmp3漁っている。
NAXOSでアメリカ人がイタリア協奏曲ピアノで弾いたやつがあったけど最低だった。
同じNAXOSでもbwv1060-65まで入ったやつがあって、そちらはよかった。
鈴木雅明のチェンバロは三味線ぽいと思うのだが
そう思うのは俺だけだろうか?
112 :
名無しの笛の踊り:02/10/24 19:55 ID:xiZDZUzI
>鈴木雅明のチェンバロは三味線ぽいと思うのだが
>そう思うのは俺だけだろうか?
うん、おまえだけ。
113 :
名無しの笛の踊り:02/10/24 21:20 ID:8q+oghLo
>鈴木雅明のチェンバロは三味線ぽいと思うのだが
>そう思うのは俺だけだろうか?
それは録音のせい?
音の減衰の速い楽器は三味線ぽく聴こえませんかね?
諸岡範澄がこのスレも汚染しています。
土壌の交換が必要です。
短調の速い曲が多いせいかも。
しょっぱなが半音階的幻想曲とフーガbwv903
"Masaaki Suzuki J.S Bach Fantasias & Fugues BIS-CD-1037"
"Recording data: Novemver 1998 at the Kobe Shion Womens' University, Japan"
だって。
最近どうなってるのか知らんけど、
鈴木雅明の平均律は 5000円x2枚組とかそんなんで買えんかった。
117 :
名無しの笛の踊り:02/10/26 08:48 ID:mjJr+QhO
>>88 そうなんですよ。
これからは音のでかいモダンチェンバロ用の曲はどうなってしまうのだろう。
まともなチェンバロ弾きはモダンなんか弾きたがらないし。
ちょと心配。
>プーランクのようにモダンチェンバロのための作品書いた人もいるわけだし
プーランクとかファリャとか大した作品じゃないので問題なし
>モダンチェンバロに懐かしさを感じる年輩の方もいるわけだし
やがて居なくなるので問題なし
2段鍵盤と1段はバッハ当時はどちらが優勢だったんですか?
120 :
スタニスワフスキー:
バッハが生きていたのは1685〜1750年。このころのチェンバロ
音楽は一段鍵盤で十分弾けるね。バッハには「クラヴィーア練習曲集」って
いうシリーズがあるけど、バッハはこのシリーズの第2部「イタリア協奏曲・
フランス序曲」と第4部の「ゴルトベルク変奏曲」で2段鍵盤の楽器を指定
しているだけで、ほかの曲は特に2段じゃなくてもかまわない。
フランスではピエス・クロワゼという同じ音が重なる技法が使われたりするけど
たぶんこれはルッカースとかドゥルケンのグラン・ラヴァルマンで2段鍵盤
がフランスで普及したためかと。バッハの時代でも2段鍵盤は高価だったらしい
から一般的な市民は一段鍵盤かクラヴィコードを使って音楽を楽しんだんだ
ろうね。