1 :
名無しの笛の踊り:
楽器の人に比べて声楽は勉強を始める年齢が比較的遅い人が多く、
メソードの氾濫の為もあって基本を身につけるのが難しい様です。
声楽家または合唱畑の人でエチュードは何が良いか教えてください。
副科声楽をやっている人も歓迎。
また、こんな練習法もあるという人がいたら教えて下さい。
22222222222222222222
3 :
名無しの笛の踊り:02/09/28 05:07 ID:lxgBykno
コンコーネとかヴァッカイ、マルケージなんてのもありますが、声楽の基礎
に関する情報ならなんでも教えて下さい。
チコタン
ハバマイ・クナシリ・エトロフ
6 :
名無しの笛の踊り:02/09/28 23:16 ID:lxgBykno
「チコタン」って合唱曲じゃないですか…でも練習につかえるのかな?
7 :
名無しの笛の踊り:02/09/28 23:19 ID:8w/F947R
ナヴァ
8 :
名無しの笛の踊り:02/09/29 00:12 ID:NAFpwk10
それはあなたがどの様な声種か、重い声か軽い声か、技術はどうか、などによりますね。
それらを考慮してエチュードを選ぶべきでしょう。
ハイソプラノにはヴァッカイは低すぎるので、パノフカやコンコーネ15番を選ぶ。といった具合に。
>>6 「チコタン」って、きつい子音が続いているから、意外と練習になるのかな?
10 :
名無しの笛の踊り:02/09/29 00:38 ID:hpeBTt7e
>>8さん、ありがとうございます。
私は未熟なテノールで基礎をきちんと出来ないまま今日まで来てしまったので。
中途はんばに高音が出たり中音が喉でなってしまったりとバランスの悪い声です。
そのためチェンジの部分を通過するときに慎重になりすぎて
声が奥にいったりします。曲によっては問題なく歌えるのですが、いきなりパノフカよりも
コンコーネ等がよいでしょうか、
11 :
名無しの笛の踊り:02/09/29 00:44 ID:bBYRN05H
>>10 そうですね。コンコーネ50番は比較的歌いやすいので、響きを揃える(チェンジが自然に行われる)のに良いと思われます。
12 :
名無しの笛の踊り:02/09/29 00:49 ID:hpeBTt7e
番号で勉強になるというものがあれば教えて下さい。
それと、歌う時は母音がいいですか、子音をつけて工夫するとかあれば
教えて頂きたいのですが。粗忽者でほんと基礎がなってなくて…。
13 :
名無しの笛の踊り:02/09/29 01:03 ID:bBYRN05H
そうですね。基本的には初めから順番にやっていくのがいいかと思います。
使い方はその人の問題点によりますね。
a母音で歌うのが普通ですが、他の母音に発展させたり、声が後ろに引っ込む時は、maやnaなどでやるのもいいでしょう。
一通りやると、これは歌いやすいという曲が何曲か出てくると思います。
調子が悪いときは、それらを歌って声を整えるとよいでしょう。
14 :
名無しの笛の踊り:02/09/29 01:14 ID:hpeBTt7e
うわー、ありがとうございます。
最初はメチャメチャバカにされるだろうとびくびくしてましたが、
ご親切なレス、本当に嬉しいです。
あと僕は「ウ」「イ」が苦手です。狭い母音をしめてしまう傾向があるみたいです。
しめてしまうと今度は「ア」や「エ」などの開いた母音にうまく繋がらなくて
余計に声が奥に行ってしまいます。特に高音域での「ウ・イ」の処理ってみんなどうしてるんでしょう?
声楽教本の元になったようなマヌエル・ガルシアの声楽教本というのがあったみたいだけど
どんなの?
16 :
名無しの笛の踊り:02/09/29 02:11 ID:hpeBTt7e
ところで、プロの歌手の方はもちろん、合唱をやってる人も、
皆さん発声にどのくらい時間をかけておられるのですか?
17 :
名無しの笛の踊り:02/09/29 02:46 ID:bBYRN05H
>>14 >特に高音域での「ウ・イ」の処理ってみんなどうしてるんでしょう?
適度な上顎の開きが必要です。上の奥歯を高く保つと良いでしょう。
全ての母音は同じところに響いていなければなりません。
上の前歯の裏側にある程度のスペースを保ち、そこで息がぐるぐる回るようにして、響かせます。
>>16 発声練習は人それぞれです。しない人もいます。
私は声楽を生業としていますが、声が安定して響くまで、5分くらいやります。
生徒にレッスンした後は声がのっているので、いきなり歌います。
18 :
名無しの笛の踊り:02/09/29 02:54 ID:Skuh8AV+
ここで聞くより自分の先生に相談しましょう。 声質・その人なりの癖もあるでしょうし。
19 :
名無しの笛の踊り:02/09/29 03:30 ID:hpeBTt7e
レッスンに通えれば一番いいのですが…時間的にも金銭的にも今のところ余裕がありません。
本末転倒と呆れられそうですが、学校にいる間は定期的に見てもらえますが一旦外に出てしまうと
なかなか現実は厳しいです。
20 :
名無しの笛の踊り:02/09/29 03:35 ID:hpeBTt7e
>>11 >>13 >>17 さん
ありがとうございます。あまりにも適格なアドヴァイスを頂けたので正直驚いています。
きっと舞台で御活躍の方なんだろうと勝手に想像を膨らませたりして。
すくなくとも自分でもわかっている範囲の課題にちゃんと取り組む気になれました。
本当にありがとうございます。頑張ろっと!
21 :
名無しの笛の踊り:02/09/29 10:01 ID:hpeBTt7e
僕の基礎勉強の為だけじゃなく、こんなのもあるよ、というのがあれば
どんどん聞かせて下さい。
そういえば
>>7さん「ナヴァ」っていうの見た事あります。
どんなのか知らないけど。でも「チコタン」はやはり合唱曲ですよね…。
名スレ!!
楽しみにしています。
23 :
名無しの笛の踊り:02/09/29 19:23 ID:3grdRXPm
age
┌─‐‐─┐
>>1さんは2ちゃんねるの初心者ですか?書き込む際に
|_____________| SG(セキュリティー・ガード)に登録しないと自作自演がバレますよ。
='========='== SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのパソコン内の
/ \ /│ 情報は他人に見られていると考えてほぼ間違いないでしょう。
┌|-(・)-(・)-|┐ 自作自演がばれる方の多くはこの登録を怠っています。
└| 〇 .|┘ 初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は、ほとんどの方が
| ___ |||||__ | このBBSのコマンドの仕組みを知っています。ですから簡単に
| \__/ | あなたのIPアドレス等を抜き取り自作自演を見破ってしまいます。
| ||||| | このコマンドの方法は決して教えないというのが初期の頃から
2ちゃんねるにいる方達の間で暗黙の了解となっていましたが、
あまりの被害の多さに心を痛めた私はあえて公開することにしました。
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうのでどんなにスキルが
ある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります。SGに登録する方法は、
名前欄に「 fusianasan 」と入れて書き込みする。これだけでSGの登録は完了します。
一度登録すれば、Cookieの設定をOFFにしない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時にセキュリティを強化する為に
開発されたシステムです。これを行うことにより同一人物が書き込んでいるか
どうか判別する手段が遮断されるので安心です。ぜひ書き込む前には
名前蘭にfusianasanと入力してください。自分の身は自分で守りましょう。
25 :
cachee.ncv.ne.jp:02/09/29 20:29 ID:cIfZ+Zxq
26 :
名無しの笛の踊り:02/09/29 22:48 ID:hpeBTt7e
>>24さん、ありがとう。
知らなかったです、じゃあ早速…って名前が長過ぎて入らないそうです。
27 :
名無しの笛の踊り:02/09/29 23:23 ID:hpeBTt7e
自作自演してもレスが増える訳じゃ無いので、自力で頑張ります。
合唱の人って何か特別なエチュードとかあるんでしょうか?
28 :
テノールは:02/09/30 00:33 ID:Tn2chenM
気持ちの問題。
29 :
名無しの笛の踊り:02/09/30 01:41 ID:fumcmZLL
それを言われると一番つらいですね。頑張ります。
30 :
名無しの笛の踊り:02/09/30 01:51 ID:fumcmZLL
1です。
>>24さんに自作自演とか書かれてるのって「コピぺ」じゃないですか!
ご指摘いただきました。そう思うと実に心外です。
正直に言って、自作自演はあります。でも
>>5と
>>15だけです。
他のレスは本当に親切な方々の良レスです。
書き込んで頂いた方々には本当に申し訳ありません。
>>22さんありがとうございます。励みになります。
それと、声楽関係の方ジャンジャン書き込んで下さいね。
32 :
名無しの笛の踊り:02/09/30 02:02 ID:fumcmZLL
>>31さんありがとうございます。
うあー、声楽だけじゃなく2chの基本もわかって無いのがバレてしまった。
お恥ずかしい限りです。
呼吸法もメソードが人によってバラバラで、何が正しいのかわかりません。
はっきりいって、今までは大半が発声の為の発声法みたいで、
歌唱表現を効果的にするための呼吸方はほとんど知りません。
すぐに効果が現れるものでは無いだけにむずかしいです。
>29
辛いですか…。
僕はあまりそういう物を使った事がないんで、正直わからないです。
呼吸法は大切。呼吸が大切だってゆえる人は素敵な声を出しますよね。
34 :
名無しの笛の踊り:02/09/30 02:19 ID:fumcmZLL
うん、辛いです。早く自信もって歌えるようになりたいです。
でもある人にテノールには勇気と辛抱が大切だって言われたの思い出しました。
発声とかいい呼吸法を身につけるのって確かに辛抱が大切そうですね。
自分に合う良い方法を見つけるまでがまず辛抱、それを根気強く身につけるのも
また辛抱。いい呼吸法があったら教えて下さい、お願いします。
>>28さん勇気は身につくんでしょうか?
35 :
ん?:02/09/30 03:55 ID:???
勇気?そんなもんは僕にはありません。あるのは負けん気とオーディエンスに対する責任感と諦めだけです。
36 :
31:02/09/30 07:48 ID:???
>>32さん
いえいえ、よかったです。
この手の貼り付けはよくありますので注意してください。
呼吸法はコツをつかめば、それだけでも声が変わってきますよ。
基本は「吐いて吸う」です。
息を吐く時は胃袋から横隔膜を折りたたむように、
吸う時は胸郭を広げながら。
スッ、スッ、スッと分けて吸うのも効果的です。
本番前、袖で声が出せないときでもこれをやるだけで
だいぶ調整できます。あなどれません。
あと声楽教材では、東敦子さんの「ベルカント・ヴォカリッツィ」が
自分の一番のオススメです。無理なくやれると思います。
僕は全力で吸う。これを心がけてます。
腰が張るぐらいね。
38 :
8,11,13,17改め通りすがりの声楽家:02/09/30 13:54 ID:qt5JMLqu
>僕は全力で吸う。これを心がけてます。
腰が張るぐらいね。
これは誤解を招く危険性があると思います。
お腹の底、深く息を入れる、そして深い息で歌うことが出来れば良いのですが、
胸で思いっきり吸った場合、胸や背中、首の後ろなどに力が入り、
その辺りで支えることになってしまいます。
つまり、支えが浅くなり、浅い(或はつっぱった)声になりやすいのです。
やはり息は下腹部の深いところに入れ、そこからの深い息で歌うべきだと思います。
まず、深い息を一定量長時間吐く練習が有効では。
そのとき息の先端は、上の前歯の裏側辺りでぐるぐる回っているようにすると、
そのまま響かせて歌うことが出来ます。
39 :
通りすがりの声楽家:02/09/30 14:08 ID:qt5JMLqu
補足です。
37さんは>腰が張るぐらい、と表現されていますので、
おそらく37さんは深くブレスされているのだと思います。
息を吐くときは主に腹筋が働きますが、背筋の意識が大切です。
37さんのように腰を意識されるのは正解だと思います。
息を吐く時は、腰を広げ、お尻を少しずつ下に巻き込むようにしていくと良いと思います。
そして決してマヨネーズを絞るように身体が縮んでいってはだめです。
(最後まで息を支えられなくなる)
横隔膜を楽に広げておきます。
私はマチルデ・マルケージを使っています。
これをはじめてから調子がいいです。
メゾですが。
41 :
名無しの笛の踊り:02/09/30 15:35 ID:fumcmZLL
「通りすがりの声楽家」さん、貴重なご意見ありがとうございます!
「深いブレス」は、僕が以前から「大きなブレス」と感じているのとほぼ同じ様に思いました。
言葉の違いだけなのかもしれませんが…お腹だけではなく腰と背中も含めたベルトライン全体を
広げる様に心掛けています。吐く時は無理に外に押し出すのでは無く、
内側からの一定の圧力を保つことで「横隔膜を広げておく」感覚を感じています。
はじめはお腹がすぐにへこんでしまって広げるどころではなくてかなり苦労しましたが
今では息を吐きながら自由に動かせる所までできるようになりました。
42 :
名無しの笛の踊り:02/09/30 15:42 ID:fumcmZLL
>>31さんの吐いて吸うというのはよくわかります。
まず息を吐いて横隔膜の位置を確認する感覚というのをやっています。
吐き切った後、全身の力をフッと抜くだけでポンっと自然な息が入って
横隔膜が脱力した状態で拡がってくれます。
ただ僕の場合、感覚的な事や思い付きが多く、ちゃんとしたメソードをきっちり
習ったわけでは無いので、皆さんの意見にはそうなのか…という発見が多くてとても勉強になります。
43 :
名無しの笛の踊り:02/09/30 15:47 ID:fumcmZLL
>>40さんはメゾだということですが、メゾもチェンジが難しくて苦労されると
聞いたことがあります。マルケージは見た事だけあるのですが、結構むずかしいそうですよね。
どんな所が効果的でしたか?
・・・・・
37です。テノールです。
誤解を招く発言でしたか。申し訳ないです。しかし僕自身は、しっかり腰に入れてますので、胸には全く入れておりません。
恥骨と腰の意識をしっかり保ちながら、ゆったりSの子音で吐いていく。とか、やってます。吸う時は思いっきり吸います!
46 :
名無しの笛の踊り:02/09/30 18:17 ID:re363Y78
40です。
半音階がたくさん取り入れられているところ。
中音域をまんべんなく出せるところ、がチェンジを滑らかにするのに役立ちます。
あと発声上のアドヴァイスもかかれているところ、かな。
スケールは1日15分以上やらないこと、などと書いてあると、
お、そんなに微妙なものなのかな、と思います。
難しそうに見えますが、これがちゃんと歌えなければ
楽曲だって正確には歌えないはずだと思って、
気長にさらっています。
さて、ちょっと練習するか。
やっぱ歌手としてはB’sの稲葉が最高だと思うのですが
あんなふ風に歌うためには声楽習った方がいいですか?
>>47 綴りが間違えてるとこあたりが、胡散臭くていい。
49 :
名無しの笛の踊り:02/09/30 19:18 ID:fumcmZLL
>>47 B'zですか稲葉さんとかってシャウト気味に歌ってるのが印象的なんですが
それと声楽と結びつくんでしょうか…?
ラルクのhydeは響きが綺麗ですよね。平井堅は無理がでないように歌ってる
感じがします。ちなみに僕は山下達郎のファルセットと久保田利伸のバラードに
影響を受けて歌が好きになり始めました。
50 :
名無しの笛の踊り:02/09/30 19:27 ID:fumcmZLL
>>40&
>>46さんありがとう。
確かに半音階って大切ですね。僕はチェンジを何とか克服しないとと思い
自分で苦手な音域ばかり自己流で半音階で練習してました。
基本を大切に感じたのもそれが始まりでした。
でも基本を歌に結び付けるエチュードの必要性を感じ
このスレッドを立ち上げました。みんながどんな事を感じながらエチュード
に取り組んているのかが凄く興味があります。と同時に勉強になっています。
平井堅は無理がありますよ。喉しめすぎ。
マジレスしてもた…
53 :
名無しの笛の踊り:02/09/30 20:39 ID:fumcmZLL
チェンジに転換しようという寸前あたりは確かにきつそう
でも喉しめてたらあんな裏声に抜けないんじゃないかな。
54 :
通りすがりの声楽家:02/10/01 01:22 ID:NQJQ852u
平井堅はこの曲しか知りませんが、映像で見る感じではlockerで綺麗に歌ってますね。
声楽的に見ると「おじい〜さんの・・・・」の、「い」辺りの出し方は喉しめてますよね。
喉を細めながらファルセットに持っていって、高音への道をつけているのでしょう。
でもクラシック以外のジャンルではそれも味になったりするのかも知れないし、
許せますです。
55 :
>>1改めゲゼレの歌手:02/10/01 02:05 ID:fcmBloyi
>>54さん
それが難しい所なのですが、マイクを通すと響きが多少潰れててもそれが音として
拾ってしまいますよね、それが魅力的だと味になるのですが、声楽では通用しませんよね。
以前にジャズやってる人に聞いた話ですが1950年代以前のマイクがまだ今の
ような性能をもっていなかった頃のトランペットと現在のトランペットでは鳴りが
まるで違うそうです。ヴァイオリンなどもコンサートホールでいかに響くかを
考えて改造を重ねてきたわけですから、マイクの性能が上がった為に空間に響かせる
という考え方は衰退して来たのかも知れませんね。
56 :
ゲゼレの歌手:02/10/01 02:16 ID:fcmBloyi
さきほどの続きですが「通りすがりの声楽家」さんが平井堅の「イ」母音で
細めた所からファルセットにもっていくというご指摘がすごくわかりやすかった。
僕もそういうくせがあるので。前は「イ」が得意だと思い込んでいたのですが
喉が開いてくるとそれが邪魔して「ウ」もハマらなくなって「エ」が押し出した様な
音色になってしまいます。今は練習でわりと拡がるようになって他の母音に邪魔を
しなくなってきましたが、歌の途中で息が無くなってくると悪いくせが大挙して邪魔しに
きます。呼吸法が大事だっていうのはこの辺で強く感じます。
平意見は無理でしょう。
ここは声楽スレッドなんで、あくまで声楽の発声としての判断です。
としたら、やっぱり無理でしょう。
彼の裏声って、相当響いてないですよ。何も通さずに歌っているのを
見た事がありますが。そうなるだろうというのは聞く前から見えてましたが。
まぁ、ポップ界では頑張ってるんじゃないかなとは思います。
クラシック歌手には歌えない歌い方でしょうしね。
それぞれです。
しかし、最近は、やわらかく歌おうとしすぎてるのか、
なにがなにやらわからなくなってきている気もしますよね。
頑張ってほしいもんです。第九も歌うそうですからね。
>>ゲゼレの歌手さん
「イ」は誰でもぶつかるとこなんでしょうね。
僕も今、そこにぶつかってます。
息がなくなってきたときに、セーブしようとするから、
悪くなっていくんでしょう。僕は、なくなってきたら、余計に
息を流すようにしたりしますが。その方が持ったりするんですよね。
ほんと、深いです。
58 :
ゲゼレの歌手:02/10/01 03:42 ID:fcmBloyi
>>57さんも「イ」で悩んでらっしゃるのを知って少しホッとしました。
息が無くなって来たら余計に息を流すと言うのは凄いですね、勇気がいります。
これも気持ちの問題なんですが…。息が無くなってくると腰まわり、特にお腹
あたりが固まってきます、それで次にブレスとる時に力が抜けにくいんですね、
それで目一杯吸えなくて曲が進むにつれどんどん苦しくなってクライマックスに
もって行けない最悪の状態になってしまいます。
以前とくらべると随分腰まわりが拡がるようにはなったんですがまだ十分で無い
みたいです。拡がるといっても限界はあるでしょうが、柔軟性を高めるには
どんな練習が効果的ですか?
57です。
僕も「イ」は難問ですよ。
ちょっと高音になると閉まります。困ったもんです。
悩みだすとダメですね。とことん悩んで解決したいと思います。
解決策が見つかれば、お教えしますとも。
余計に息を流すってゆうのは、言葉のあやなんでしょうが…。
これは僕の恩師にゆわれて、それを実践してみたら、あらら。って感じですね。
普段よりも流すって事ではなくて、しっかり流すって事ですね。
一度やってみてください。予想外にいけますよ。
柔軟性を高める為にすること…。
どうすればいいんだろうなぁ。僕はとにかく、誰でもやってるような、
腰に入れる練習を反復しまくりましたけども。
でも、毎日、入るとこまでいれてました。
毎日100%入れるのが大事なのかもしれませんね。
忍者の毎日みたいなもんでしょうか。雑草の話ね。
言葉で伝えづらいなぁ。すいません。言葉足らずで。
60 :
ゲゼレの歌手:02/10/01 04:26 ID:fcmBloyi
A.I.Bさん良レスありがとう。
しっかり流すというのは非常にわかりやすかったです。
息の一番オイシイところが歌の聴かせ所とは限らないのが難しい所ですよね。
そう言われるとフレーズの最初と比べて息の流れが弛んでしまうのが原因だと
納得できます。お腹の柔軟性が無くなると腹筋の緊張が喉の筋肉にも影響する
というのを聞いた事がありますが、フレーズの終わりで「イ」がきつくなるのは
悪い意味での相乗効果が働いているんでしょうね。勉強になります。
でも、ごめんなさい、スレッドの主旨と違うかもしれないけど、
こういう事を言葉で伝えるのって難しいですもんね。誤解も多いし。
皆さんわかりやすいアドヴァイスありがとうございます。
いや、ほんと自分で読み返して嫌になるレスでした。
ごめんなさい。適当で。
息の流れを、息がなくなる恐さのせいでセーブしてしまうのが原因と考えると、
結構納得いくんじゃないかなと。
僕は実際、それを考えて対処したらいけましたってだけの話なんで、
抜き取ってくださいね。
もっと言葉で伝える為の努力をしなければ!!!
頑張ります。
62 :
ゲゼレの歌手:02/10/01 04:48 ID:fcmBloyi
A.I.Bいやいや適当じゃないです。
>息がなくなる恐さのせいで
は確かにあります。曲を歌ってると表現を優先してしまうあまりそれが恐いです。
普段の練習でどれだけうまくいってても、本番のテンションがそれを許さない事も多いし。
基本の大切さを感じるのはそういう時なんです。僕の場合表現したい事が
を実現する為のテクニックが追い付いていない為に苦しんで来ました。
苦しそうな歌はお客さんに伝わってしまいますからね。ブーイングを浴びる方がまだマシ、
もう来てくれなくなったらおしまいですよ。ツラいとこですが…。
そんなダメな状態は全部自分の責任だし、頑張り次第で何とかできるのも
自分次第ですから。基礎頑張ります。
ジーバーという曲集をやったらいい。母音の統一には中々効果的やった。ただ単調なだけに根負けしたら続かんのがつらい。
ダメ二ポツラべてなんかのまじないか?
64 :
ゲゼレの歌手:02/10/01 21:53 ID:fcmBloyi
↑…意味不明。ジーバーってそんなのあったかなあ?
なんかネタレス信用したらまたバカにされそうなので、
放置した方が良いのでしょうか?誰か教えてください。
65 :
40:02/10/02 00:28 ID:TorqyRVP
ジーバーの短い練習曲集で、Da-Me-Ni-Po...etc.
という歌詞のついているやつがあるのです。
私も学部生のときにやらされました。
各声部のためにそれぞれ練習曲が出ています。
でもそう、曲自体はちょっとつまらないかも…
まじないではないでしょうが、まじないだとしたら
あの回数言い続けてたら恐いよね。
魔人か何か出て来たりして!!
んじゃ、魔人に出てきてもらって、歌をうまくしてもらいましょう。
完璧。
ごめんなさい。
67 :
ゲゼレの歌手:02/10/02 02:22 ID:Zvzbm6HY
うわ、目が覚めたらレスがついてた!嬉しいです。
ごめんなさい、サボってて。
>>65>>66さん、そんな魔人がいたら…魔人みたいに大きい先生はいますけど。
でも、
>>65さんに、このスレの主旨上聞かない訳にはいかないので聞きますが、
実際そのジーバーの効果の程はいかがなんですか?それとも、やらされてたって
いうくらいだから、あまりよろしくなかったんでしょうか?
>>65さんは現在マルケージを使っている訳ですから、
ジーバーはとっくに終わっているはず。
とすると、仮にどんな順番で進めていくのが良いんでしょう?
呼吸法の勉強→コンコーネで母音の訓練→まだ見ぬエチュード→この辺でジーバー→
まだ見ぬエチュード→ヴァッカイとか→?→まだ見ぬエチュード→やっとこさマルケージ
とか、こんなのって自分でもおかしいとおもうんですが。
マジでこれくらいやらんと!という意見があれば聞いてみたいです。
早く曲に進みたいよお。
69 :
ゲゼレの歌手:02/10/02 04:27 ID:Zvzbm6HY
何でも良いので声楽に関して教えてくださいage
魔人みたいに大きな先生?ふーん。僕は見た事ありません。
71 :
ゲゼレの歌手:02/10/02 17:22 ID:Zvzbm6HY
う〜ん見事なまでのsage進行ですage
72 :
名無しの笛の踊り:02/10/02 22:05 ID:TorqyRVP
ゲゼレというのはGeselleのことですね。マイスター目指して日々精進するのだ。
いいですねぇ。
さて65ですが、声楽では計算ドリルを一つずつ終わらせてゆくように、
この次はあれ、あれの次はそれ、というように段階を追って進めるものではないと私は思っています。
10代で出来なかったことが20代でできるようになることはあるかもしれませんが、
20代で出た声は30代では出なくなり、30代で出た声は40代では出なくなることもあるでしょう。
ゲゼレさんは徒弟ではなくても親方でもないのできっとお若くて
そんなことは考えないかもしれませんが、声楽においては
つねに変わって行く楽器と一緒にいることを忘れられません。
私は高校生の時にコンコーネ50番をもらいましたが、今でも気がむくと歌います。
いや、ピアノでもハノンは好きで、つまり練習曲好きなのでしょう。
ほかにヒットした練習曲はパノフカです。
でもどっちも最後まで歌っていないのです…。でも、今でも終わったとは思っていません。
気がむくと歌います。
ジーバーは良くないと思った訳ではなく、まあ、でもあまり面白くないので
レッスン以外ではやらなかったなー。
練習曲でなく、あらゆる音程のロングトーンの練習も大事だと思います。
それに加えてあらゆる音程や音階が正しく歌えることも大事だと思っています。
そのためにいろいろな練習曲が役に立ちます。
でも、練習曲はなくてもいいとも思います。
しかし役に立つのなら曲も歌いつつ練習曲も一生歌いつづけるべきだと。
ゲゼレさんも、早く曲に進みましょう。
曲を歌うために練習曲を歌いましょう。
こんなんで、どうでしょう。
73 :
ゲゼレの歌手:02/10/02 23:13 ID:Zvzbm6HY
>>72さんありがとうございます。
Geselleです。日々精進するという意味と、ドイツの詞に主人公として多く
登場しますよね、彼らの様々な物語りを歌いたいという思いも込めています。
とても為になるご意見ありがとうございます。
あの順番は自分でも試しに書いてみたのですが、やはりそうですよね
話題にはなるかなあと…浅はかな意見に見えたとしたらすみません。
>声楽においてはつねに変わって行く楽器と一緒にいることを忘れられません。卒業したばかりの頃の録音を聴いていると、勢いだけで無鉄砲な歌ですが、
確かに今では出せない声を出してましたね、今、悩んでいるのは正にそこです。
声帯は発育が最も遅い器官だと聞きました。女性が25歳、男性は30歳前後から
充実してくるという話です。もちろん声帯だけで歌っている訳では無いですが
声が変化しているのを実感しています。劇的な変声期だけを意識しがちですが
それぞれの年齢においても変声期が訪れるんですね。
やはりそういう意味ではその時その時で自分が歌える曲歌えない(歌えなくなる)曲
があって、エチュードもその時の声に必要なものが違うともいえますね。
74 :
ゲゼレの歌手:02/10/02 23:17 ID:Zvzbm6HY
30台でノッてくるのかぁ。やる気出てきた。
無駄に。
76 :
ゲゼレの歌手:02/10/03 00:12 ID:swD19+mr
僕も目前、頑張りましょう。
でも中島康晴とかホァン・ディエゴ・フローレスどうなんだろう。
20代前半からバリバリ歌ってる。充実期はまだこれからなのに…。
でも天才とかって片付けたく無いなあ、どんな勉強したのか知りたい。
僕ももうすぐですね。がんばりますよ。ほんと。
ってゆうか、もう、落ちてきそうですが…。
78 :
ゲゼレの歌手:02/10/03 00:38 ID:swD19+mr
ピアノとか楽器の人って自慢の部分もあるのかもしれないけど、楽器のことから
何の曲やってるだとか、それこそエチュードがどうこうとか。結構そういう話
が仲間うちでできる空気があるみたいに感じます。
歌の人ってあまり歌の事全般に話したがりませんね。
歌い手同士で話すのタブーっぽい雰囲気があって、変だなあと思います。
いろいろ為になる事聞きたくても恐くて聞けない、みたいな感じが…。
別にやましい事や恥ずかしい事sてるのでも無いのに発声のことなんか特に
そうで、先生によっていう事違ってるのがそんなにマズいのかなあと思います。
聞きかじりで総合したら皆結局同じ事言ってるのに、変。
という訳で、↓やっぱりうらやましいこのスレッド
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1030426692/l50
79 :
ゲゼレの歌手:02/10/03 02:13 ID:swD19+mr
A.I.Bさんはどう思いますか?
歌い手さんの心理として手の内明かすとかじゃなく、情報交換できたらその方が
レッスンより為になったりする事もあるし、本であったけど、「今さら聞けない」
というような事ってあると思うんだけどなあ?
それとも「このスレってレベル低すぎて、話になんねーよ、ケッ」とか思われてたりして。
としたらショック。
もちろん僕もそう出来たらいいなって思いますよ。
でも、どうなんでしょ?みなさん興味がないんじゃないかな?
すっごいいいレスをつけてくれている方も大勢いてたし、
そういう意味ではいいスレだったかなって。
僕はまだまだ伸びるスレじゃないかって思います。
81 :
ゲゼレの歌手:02/10/03 03:28 ID:swD19+mr
A.I,Bさんは「ピアノエチュード相談室」のスレッド、見ていただけました?
善し悪しは別として、なんか皆熱心だなあと思った。
声楽の人にも見て欲しいし、こんなレスすごく期待してます。
「ピアノエチュード相談室」板で気に入ったのは下にコピペした辺りです。
>ショパンのOp.10-1どう練習してる?コルトーの練習法でやっているが、うまくできん。
>気長にやるしかないのかな?
>スタッカートで速くひける??
>禁じ手かもしれませんが、モーツアルトのピアノソナタを
>エチュードにする事をお薦めします。
>あれだけ、指のタッチ、音色の変化に神経を使うエチュードはありません。
>漏れもそう思う・・・
>同感
>エチュード代わりとまでは行かなくても
>頻繁にモーツアルトは弾いとくほうがいいと思う。
>近代ばかりやってるとタッチが荒れる気がする。(言葉足らずだが
とこんな感じですがどうですか?
もちろん見ましたとも。
確かに熱心ですよね。実際、他の楽器ほど、エチュードをやる
ってゆう慣習が少ないんかもしれませんね。
まぁ、のんびり行きましょう。
83 :
31:02/10/03 09:37 ID:???
お久しぶりの31です。
風邪をひいてしまい、寝込んでました。
熱はひいたのですが、何故か右の声帯だけ痛むのです…。(鬱
実は自分、あんまりエチュはこなしてないんです。
せいぜいコンコーネ、○ケージ、ヴァッカイ。
そんな拙い経験の自分ですが、ヴァッカイはいいと思います。
非常に実践的だと思いました。
あとは、エチュからは離れてしまいますが、
ヴェルディ以降の作品を歌うことが多いときには
必ず平行してモーツァルトやらロッシーニやらイタリア古典を
歌うようにしています。
喉が重たい状態に傾いたままだと、どんどん硬くなってしまうので…。
>31
大丈夫ですか?最近、寒いしね…。
そっかそっか。ヴェリズモとかを歌う時はやっぱりみんな気を使ってる
んでしょうかね?それは大賛成です!!!
85 :
ゲゼレの歌手:02/10/03 11:38 ID:swD19+mr
うわーい、
>>31さんお久し振り!書き込みありがとうございます。
と思ったら風邪ひかれたとか…心配です。しょうが湯が効きますよ。
ヴァッカイってイタリア語の歌詞が付いてる曲集ですよね。以前に最初に習ったイタリア帰りの
発声の先生に勧められてやってました。拍感がしっかりしてるので子音を使って母音の響きを上げる
練習ができて良かったのですが、その後ほったらかしてました。
あれから僕はジーバーを購入してやってみたのですが、なかなかどうして、8小節ずつの
曲が並んでいて一見簡単そうですが、母音が変な方向に行ってると歌えないんです。
だから、歌っていくうちに母音を修正していけるので、本番荒れした喉には良いかもと
思いはじめてます。うまく行ったら続いてヴァッカイやってみます。
86 :
ゲゼレの歌手:02/10/03 11:48 ID:swD19+mr
>>31さん、貴重なご意見ありがとうございます。
>ヴェルディ以降の作品を歌うことが多いときには
>必ず平行してモーツァルトやらロッシーニやらイタリア古典を
>歌うようにしています。
「ピアノエチュード相談室」のスレでも書いてましたが、重たい曲をする場合
どの楽器も共通みたいですね、モーツァルトって基本に忠実でないとなかなか
演奏できない様に感じます。基本に立ち返る意味でも大事ですね。
>禁じ手かもしれませんが、モーツアルトのピアノソナタを
>エチュードにする事をお薦めします。
>あれだけ、指のタッチ、音色の変化に神経を使うエチュードはありません。
歌も一緒ですね。
僕はオペラで声が重くなりそうな時は、バッハを歌います。カンタータの転がる曲などがいいです。
細かい動きをするときは、重い余計な荷物を背負ってはいられない為、余分な重さが自然に取れて、自分の声の本来の重さになります。
ヴァッカイの11課12課辺りも良いです。
風邪が流行っています。注意しましょう。
僕も生徒からうつりました。(今週から本番続きなのに・・・)
ちょっとお聞きしたいんですけど
1月以上喉が痛いって尋常じゃないですよね?
痛いだけでなくて喉の奥から肺にかけてまで涼しい感じがします。
医者には心配ないと言われたままこんなに長引いています。
田舎なので他の医者も少ないし。。
89 :
31:02/10/03 21:51 ID:???
A.I.Bさん、ゲゼレさん、
有難うございます!
しょうが湯、ためしてみますね。
皆さんも風邪に気をつけてください。
ヴァッカイはイタリア語がナチュラルに発音できるようになる気がします。
イタリア系なのでどうしてもそっちに片寄っちゃいますが。。
通りすがりの声楽家さんのように、バッハを歌うと
私の場合、逆に硬くなると思います。
理由は簡単、ドイツ語の発音が(略
慣れると喉に優しいらしいですが…どうも。
90 :
ゲゼレの歌手:02/10/04 00:25 ID:Z3Krycxo
すいません、帰ってくるのが遅く無ってしまって。
せっかくレス下さってたのに申し訳ありません。
>>87さんはやはり声楽家としてだけでなく講師もされてる程の方だったんですね、
皆さんも風邪流行ってるので注意してくださいね!風邪はひき始めの症状を見極めるのが肝腎ですからね。
僕は危なかったら何時でも薬屋に飛び込んでビタミンCの錠剤と風邪薬(空気の通り道の炎症を中心に
押さえてくれるタイプ)を一緒に吸収の良いドリンク(栄養ドリンクは厳禁!倒れますよ)
で飲んでいます。
本当は耳鼻科に行くのが一番なんですが時間が無い時は待ってるうちに進行してしまう
ので、そうしています。時間があったらちゃんと耳鼻科に行きましょう。
91 :
ゲゼレの歌手:02/10/04 00:30 ID:Z3Krycxo
>>88さんが行ったのは内科ですか?声の事は総合的に耳鼻科がいいです。
もしそれでわからなければもう少し大きな病因で呼吸器系を見てもらった方が良いかも
しれません。どちらにしても僕はわからないので、症状の改善が見られない場合
お医者さんを変えるのが一番だと思います。気管支炎とかだと時間かかるので
早めに治して下さいね。
92 :
ゲゼレの歌手:02/10/04 01:15 ID:Z3Krycxo
本題に戻りますね。
ヴァッカイは結構皆さん良いみたいですね、今慌てて部屋を探しているのですが
見つからなくて焦っています。通りすがりの声楽家さんがお勧めのバッハですが
声を滑らかに軽く保つ意味でも、バッハの装飾的なメリスマ唱法は効果的だと
思います。でもバッハ歌うのって難しいです…。
バッハ歌わなきゃ…。まじで。
僕も喉をやってしまったみたいで(号泣)
31さん、僕は風邪っぽかったら、水をとにかく飲みます。
一日で10リットルぐらい。それは常人ではなかなか無理でしょうから、
飲めるだけ飲みましょう!結構、楽になったりします。
代謝が良くなるそうです。
でも、しんどくなりだしたらやめてくださいね。
88さん。
ほんとに耳鼻咽喉科行った方がいいですよ。
耳鼻咽喉で大丈夫ってゆわれたら、まだ安心なんですが、
それでも不安なら、複数の病院に行くとか…。
一度「大丈夫」ってゆってしまったら、その病院では、ひどい
結果はなかなか言い出せないものみたいですから。
ヴァッカイですか。やったことないですねぇ。
僕も手を出してみよっと。
94 :
ゲゼレの歌手:02/10/04 02:55 ID:Z3Krycxo
今日はヴォカリーゼの練習する時間が十分に取れなかった。
オペラの練習で歌ったら、ポジション軽く保てなくなってきて、悪いくせのオンパレード
3歩進んで2歩下がるとは正にこの事。ゆっくり時間かけて整えたいっす。
一歩進めば御の字でしょ。すごい事ですよ。
僕ものんびり治して行きますです。
96 :
ゲゼレの歌手:02/10/04 03:07 ID:Z3Krycxo
そう考えると、基本を完璧に身につけるなんて遠いなあ。
プロのバリバリの人でも公演が終わったらヴォイトレに荒れを直してもらう
という話だから、僕達のレベルではなおさらだと思いました。
そりゃそうでしょうね。
僕のレヴェルなんて、毎日ヴォイトレしてもらいたいぐらいです。
死にそうだから、ちょっと嫌ですが(爆)
98 :
ゲゼレの歌手:02/10/04 03:22 ID:Z3Krycxo
A.I.Bさんも調子が悪いのが心配です。
季節の変わり目は僕自身いつもめっちゃ調子悪いですから。
日本でヴォイトレってなんか胡散臭いイメージがありますけど
向こうは凄い人が(もちろんピンキリでしょうが)いると聞いています。
その前に、こんな時間に書き込んでる事自体たしなめられそうですが…。
喉を痛めると大変ですね。
私も最近風邪を引いてしまい、ここ2,3日高声が出せません・・・。
昔から、大切な日に限って風邪になってしまいます。
厨房の頃、合唱大会当日風邪で声が出なかったときは凹みました。
医者に掛かかるのはあまり好きではないのですが・・・やはり
こういう場合診てもらったり薬を飲んだりした方がいいのでしょうか。
放っておけば治る!なんて、自然治癒任せじゃだめかなぁ・・・。
駄目に決まってんじゃん。危機意識低すぎ。
101 :
ゲゼレの歌手:02/10/04 23:30 ID:Z3Krycxo
やったー!やっと100レス達成。
と喜んでる場合でも無く、))99さん、コンクール当日になって風で声が
出ない人等は私の周りにも結構いたりします。それより、早めに治療を始めるのが
長引かせないコツでもあります。当日になってしまうと、荒療治のビタミン注射から
消炎剤の投与、吸入等で一時的に回復させる事はできます、もちろん万全とはいきませんが
何よりそうならない内の治療が前提です。そんなケースが重なってステロイドの使用に
手を染める人もいますが確実に体を蝕む悪魔の薬です。知らずに勧められて服用する事が無い様
気をつけて下さい。声を使う限り、放っておいて治ったとしても時間がかかるし
本当に喉を傷めてしまったら元の声は戻ってきませんよ!
僕も本番前に限って風邪をひきます。
コンクール中などはステロイドを点滴してから歌ったものです。
プレッシャーに弱いのかな。
>>89 ドイツ語はそれほど歌いにくい言語ではないですよ。(ワラ
子音を邪魔者にせず逆に利用すると声をのせるのに役に立ちます。
103 :
ゲゼレの歌手:02/10/04 23:43 ID:Z3Krycxo
通りすがりの声楽家さんは今でも困った時にはステロイド使ったりしてるんですか?
ちょっぴりショック。みんなけっこう使ってるとは聞いてるけど…ダイナマイト・キッドの悲劇。
ドイツ語の件は僕も賛成です。子音で上手く響きを共鳴腔に上げて、そこに母音を乗せると言う様な感じでしょうか…。
もちろん母音が綺麗で無いとだめですから、僕はまだ上手く行くとこの確率が低いのですが…。
いえいえ余程喉がぼろぼろのときだけですよ。
その後の人生を左右するような、絶対に失敗できないような本番ではやむをえませんね。
でもそんなに絶好調に戻ったりはしないですけどね。
決して常用している訳ではありません。(ワラ
105 :
ゲゼレの歌手:02/10/05 00:22 ID:L+btQW18
なんか通りすがりの声楽家さん「(ワラ 」とか今日は2ちゃんねらーらしいですね
IDも隠れてるし…。
しかしイタリア語って難しく考えると難しい言語だなあと思います。
母音に絶対的な美しさを要求するという意味ですが、子音の処理もドイツ語とは
明らかに違うなあとも思うのですが。特に2重子音など、発音すべきタイミングなどが
前に出すのか、同時に発音するのか(場合にもよりますが)という問題です。
27歳、音楽経験は数えるほど
の人物が声楽始めて、趣味の領域を出る可能性はありますか?
107 :
ゲゼレの歌手:02/10/05 01:33 ID:L+btQW18
これからどんな勉強をするかだと思いますが、単にに良い声は出せる様になったとしても
音楽活動を本格的にする場合、楽譜が読め無いとしますと、楽典を勉強する時間
なども考えないといけないので、それら全てに対して裂く時間をつくれるかどうかが問題だと
思います。仕事をしながらだときついと思いますが、趣味の領域を出るかどうかは
それにどれだけ気を注げるかだと思います。趣味で上手い人は結構いますが、
稼ぐ(現状の日本では難しいですが)覚悟なら相当覚悟がいると思います。
もし、可能性があるなら、頑張ってください。偉そうな事は言えない立場ですが…
30ちょっと、素人合唱ソプラノです。
個人的に声楽を習う勇気(と暇と金)はなくて、
でもちょっとだけでも上手くなるヒントがあったら嬉しいな、と思って
時々このスレ(前は発生練習スレ)のぞいてます。
でも男声多いですねー。女声も登場キボンヌ
まずは合唱を止めましょう。あれは発声ができた人がやるものです。
110 :
ゲゼレの歌手:02/10/05 03:00 ID:L+btQW18
>>108さん、ありがとうございます。
実はこういうレスが一番嬉しかったりします。
>>109さんの意見ももっともなのですが
発声が出来た人ばっかりの合唱団はなかなか見当たりませんよ、実際。
僕もソロだけではステージから離れてしまうのが恐くて、合唱や少人数の声楽アンサンブル
に多数参加してきましたが、ソリスティックな声から解けあう声、密集型の和音をぶつける音
などいろんな音色を必要とするので、応用ばかりが身に付いてしまいました。
で、今、基礎をやり直している訳です。
というわけで、またレスお待ちしております。
確かに女声少ないですよね…ご遠慮なく女声の方、ご意見ください。
>>40さんはメゾでしたよね。またご登場頂けますよう、お待ちしております。
男声ですいません…。
合唱は危険なのかもしれませんね。確かに。
一人一人の力に対するものではなく、今欲しいものを
欲求してきますしね。だから、その人ができる事以上のものを
求められるかもしれない。
気を付けて、合唱に参加すれば大丈夫かな。と。
112 :
109:02/10/05 03:46 ID:???
漏れ自身も合唱から入って今声楽を志してるところなんだけど、
非常に苦労してるんですよ。合唱では自分の声を聴くことができないし
無理なppやffを要求されたりで変な癖ばかりつく。
先に声楽の基礎をきちんとやって、自分はどうすればどんな声が出るのか
というのを掴んでからでないと合唱は危険。
声楽をやろうとするときにゼロよりも低いスタートラインになってしまう
危険性が十二分にあります。
なるほどなぁ。僕は個人レッスンから、大学に入って、
その授業の中で「合唱」に触れたので、それは気づきませんでした。
そう言われればそうかもしれませんね。
僕自身は、合唱やアンサンブルによって得るものがたくさんあります。
だから、しっかり個人レッスンを受けてからなら、合唱は役立つツール
になりえるでしょう。きっと。
114 :
106:02/10/05 09:41 ID:???
>>107 さん
丁寧なレスありがとうございます。非常に参考になりました。
まだ自分は意識が低いのでもっとこの世界のこと勉強しないといけないですね。
どうせ叩かれるだろうと思って適当な書き込みですみません。この板の方は親切ですね。
115 :
ゲゼレの歌手:02/10/05 12:41 ID:L+btQW18
善レスの嵐!感激してます。
>>109=
>>112さんのご意見はシビアですが、その通りだと思います。
僕の場合いろんな指揮者の所で歌う事で発想を増やす事ができる貴重な場でも
あり、指事をどれだけ自分なりに消化できるかという事をやってきたので、もちろん
ソロ歌う場合と違うけれど、お金と時間がなくてレッスンに通えない自分にとって
合唱で育ててもらったという思いがつよいです。今こうやって基礎の大事さに気付いているのも
そのおかげかな?と。
116 :
31:02/10/05 14:55 ID:???
>ゲゼレさん
100達成おめでとうです!
これからも良スレをよろしくお願いいたします。
>A.I.Bさん
水を10リットルですか!!うひ。
私も毎日平均3リットルは飲んでいますが…。
…りょ、量を増やすところから始めたいと思います。
あと最近ヴァ―ムにはまりました。
これを飲んでから練習したり、本番に立つと
体がいい感じに仕上がります。オススメです。
>通りすがりの声楽家さん
ワラわれてしまった…(汗
んー、どうしてもドイツ語はまだ駄目です。
コツをつかみきれてないんでしょうね、
口先でさばこうとしてしまいます。
あとどうしても…イタリアの方が好きなんです。。。
>>108 一応私もソプラノです。声種書いてなかった。
合唱は良し悪しですよね。
私も最初合唱では野太くアルトを歌ってました。(汗
でもアンサンブルの感覚とかは育まれた気がします。
あと初見能力も。(爆
108さんはどういう感じの合唱団で活動されてるのですか?
118 :
ゲゼレの歌手:02/10/05 23:39 ID:L+btQW18
>>31さん、おひさし振りです。
ちょっとは2chの感覚に慣れてきました。「良スレ」だなんて、嬉しいです。
皆さんのおかげです。これからも頑張ります、っていうか頑張りましょう。
>>106さん、叩くなんて、とんでもない。このスレ立てた当初、僕自身が叩かれたり
荒らされたりしないかビクビクしてたんですから。仕事しながら歌っている人も
結構おられるので、良い先生(教えるのが上手な事以上に人間的に合う先生でないと、
社会人の方は特に続かないと思います)を見つけて、じっくり頑張ってください。
119 :
メゾ子:02/10/06 11:13 ID:sDcBD6YT
一時体を壊して歌えなくなり、今度5年ぶりに舞台立ちます!
急に歌うことになってしまいました。ハッキリ言ってこわいです!
今は一般企業でOLをしています。仕事の合間をぬってレッスンに
行ってますが、喉が開かず、響きも絞れず、支えが不安定です。
しばらく歌ってなかったせいか、ひたすらウオーミングアップ
しないと、エンジンがかからないのです。
良い時と悪い時の波が激しくて…。皆さんは体調によって支えが
弱くなったりしたときと、「あがる」ことにはどう対処されてい
ますか?本番まで2週間です〜〜〜!!!!!
どなたか良きヒントとアドヴァイスをお願いいたします。
>31さん。
ちょっとでも多く飲めばいいんじゃないでしょうか。10リットル
飲みましょうってゆう提案じゃないですからね(笑)
僕は「アミノバイタル」派ですね。似たようなもんでしょうが…。
しっかり体調を戻してくださいね♪
>メゾ子さん。
僕もめっちゃくちゃ緊張する方です。どうしようもないです。
とにかく呼吸でしょうか。
どっちにしても舞台でも震えてるんで、歌いだすまで我慢するしかないかな…。
僕は、「歌い出せばなんとかなる」って毎回思ってますが。
121 :
108:02/10/06 21:45 ID:???
今いるところは普通の巷の合唱団なので年齢も音楽経験も本当にバラバラです。
そのせいか先生の方針か知りませんが、要求に対して個人が
それぞれでできるベストの声を出せばいい、という感じで
発声の指示はされますが無理に出せとか抑えろとか揃えろとかはいわれないです。
そういう意味で、ここのレスも割と違和感なく読んでました。
ソプラノだからかもしれませんが。
でも合同イベント等で会う指揮者にはもっといろいろ
細かく要求されたような気がします。そういえば。
アンサンブルは、和音の着メロ入力するようになって認識を改めました。
つくづく普段ほとんど主旋律のソプラノはバカだなあと。
バッハなんて各パートの音読むだけで倒れそうです(w
ああ、ダメさ加減がどんどん明らかに(汗
122 :
ゲゼレの歌手:02/10/07 00:30 ID:UDbbTSQJ
すみません。今日本番&練習だったりして…トホホ。
メゾ子さん、久々の本番頑張ってください!でもお悩みのご様子…
日によって体調が違うのは皆同じだと思います。声がそれに影響され易いのは
体の使い方の前に音の感じ方がその日によって違いがあるのでは無いでしょうか。
僕は音=声を重たく感じるときは声帯を分厚く使い過ぎてる事が多い事に気付きました。
そういう日は息が足りないとか思って余計に息を送り過ぎて声帯が余計に疲労してしまいます。
毎日ゆっくりと母音でスケールをしながら高い音になるにしたがって、音を軽く感じる様にしてみてください。
その時息が過剰にならない様注意して、音の出だしのピッチを「乗せる」ようにすると楽です。
声が最初震えてもビビったりせずに自分の一番無理の無い声を出そうと思って下さい。
A.I.Bさんの言う通り呼吸も大事です。一回ずつブレスをしっかり取ろうと思って下さいね。
偉そうな事書きましたが、メゾ子さんの場合、例えばレッスンでどんな事を言われたりしますか?
123 :
ゲゼレの歌手:02/10/07 01:31 ID:UDbbTSQJ
↑なんか偉そうな事書いてますね、僕ごときが…まあ、私観ですから。(恥
まだまだ修行中なのに…すみません。
>>108さん、そうですね僕はテノールなので第3音歌うのは得意なんですが、
ソプラノの人は皆さん苦手みたいですね。プロの方でも苦手な人多いですよ。
僕も舞台では緊張します。
そしてある程度の緊張は必要かな、とも思います。
でもあがってしまうのは困りますね。
コンクールやオーディションなど、審査されるのは、嫌な緊張をするので大嫌いです。
参考になるか分かりませんが、僕のあがり防止策は次のようなものです。
1.不安をできる限り取り除く。
不安感は緊張を招きます。何が不安なのか具体的に挙げます。
暗譜がやばいときはひたすら暗譜。練習不足ならすぐ練習する。などです。
漠然とした不安は、具体的にしていくと、大抵解決可能です。
2.本番の様子を毎日ひたすらイメージする。(可能な限り詳細に)
これは登場から始まり、曲の最初から最後までイメージします。
しかも、自分が素晴らしく歌えているイメージです。
これを出来るだけ多くやることによって、本番ではすでに経験したことのように、リラックスして
スムーズに歌えます。(暗譜にも役立ちます)
3.舞台袖で、自分は素晴らしい歌い手だ、今日は上手くいく。と自己暗示をかける。
4.音楽に集中する。音楽を楽しむ。歌える事を幸せだと思う。usw・・です。
留学中、僕のパートナーだったピアニストは、袖でいつも「喜びを感じてる?」と声をかけてくれたっけ。
125 :
ゲゼレの歌手:02/10/07 01:43 ID:UDbbTSQJ
すごいリアルなご意見で、吃驚しました、反省します。
僕は逆にあまり緊張しなくて、それがいけない場合がよくあります。
テンションがうまく乗らなかったりすると程よい緊張状態が作りだせなくて失敗します。
でも準備不足の時は(自分の発声は常に不足との戦いですが…)なにせ緊張します。
それも追い立てられる様な不安、悪い夢を見た時の様な感じです。
それを取り除いていく事は絶対大切ですよね。といいながらいつも準備不足です。
そんないろんな不安が体から自由を奪ってしまっていい声が出なくなっていく事もあると思います。
今、声の事を大事に思うのもこういう事の繰り返しの反省からですね。
>124さん。
すごい。完璧です。なんか感動してしまいました。
感服です。喜びを感じながら歌いたいと思います。
毎回、帰りたがってるようじゃダメですね(死
声楽家はオンチすぎ。
128 :
ゲゼレの歌手:02/10/07 03:00 ID:UDbbTSQJ
僕が尊敬する歌手の方が言ってた事ですが、
「舞台の上にいる時が最も安心する」って…。
凄いなあと思いました。そんな心境になる程の舞台ってきっと魅力なんでしょうね。
フースラーか誰かの本にも、合唱は発声によろしくないと書いてたような気がします。
僕も大学院生の頃、プロの合唱団に所属していましたが、かなりいけない声を使っていたらしく(特にPP)、
合唱団の練習後は喉が痛かったし、良くない癖がついた気がします。
留学して、それらを全部きれいにし、正しくppで歌えるようになってからは、合唱にも上手く対応出来るようになりました。
良い発声を身に着けようとしている途上の人は、出来るだけ合唱はしない方がよいのではないかと思います。
僕の指導している合唱団でも、喉を削るような響かないppを(合唱声?)使う方が多く、それを治すのに苦労します。
響かないppですか。合唱団で学ぶと、そうなってしまうもの
なのかもしれませんね。
最近は、合唱の練習後の方が、いい声が出るようになってたりしますが、
昔は僕も合唱の後は喉が痛かったなぁ。
129さんと一緒なんでしょうか。それなら光栄なんですが。
131 :
ゲゼレの歌手:02/10/07 03:25 ID:UDbbTSQJ
仰る通りだと思います。前に演奏上のアイデア等を「応用」といいましたが
「基本」である発声が上手く行かないと全く通用しませんね。
下手な兵法は怪我の元という訳です。
でも結局ソロで歌う時も同じだと思う時があります。
自分の要求が現在の自分の発声の都合上実現出来ない時のいらだちは、とても辛いです。
なんとか基礎を身につけて早くそれらを実現させたいと思います。
>自分の要求が現在の自分の発声の都合上実現出来ない時のいらだちは、とても辛いです。
お気持ちは良く分かります。
世の中に音楽的感性や表現したい事はあるのに、それを実際に声で表現出来ないで苦労している人はかなり多いはずです。
僕もそのような悩みから、歌唱力の限界を感じ、留学しました。
そこで今まで綺麗だと思っていた声が喉声で、やってはいけない、又は出してはいけないと思っていた声が良かったりと、かなりショックを受けましたが、
やっぱり思い切って行って良かったと思っています。
後、やっぱり30代になって声が随分出やすくなりますね。
第2の変声期でしょうか。でもここで正しい発声で歌っておかないと五〇代以降でダメになってしまいますけどね。
イタリア歌曲集
134 :
ゲゼレの歌手:02/10/07 03:50 ID:UDbbTSQJ
うーん30目前、確かに現状に限界を感じている事を否定しません。
良い先生を見つけられるなら、留学にこだわる訳では無いのですが…。
僕は自分の限界を感じに、留学したいなって思ってたんですが…。
したけりゃすりゃいいやん
137 :
ゲゼレの歌手:02/10/07 04:22 ID:UDbbTSQJ
>>136煽りと断って言わしてもらいますが
そんな簡単なもんならとっくにしてますって。
でも日本よりは良い先生がいるだろうと思って行った友人(歌も器楽も)
いますが、みんな結構悩んでます。日本にも探せば良い先生はいるのでしょう。
多くの学生にとって留学は環境を求めに行くのでは無いでしょうか?
その中でほんとに素晴らしい先生に出会えれば幸せですが。
私の大学の教授はサラリーマン辞めて、独学で留学したり
借金してまで大学通ったりしてやっとの思いで声楽の勉強して
先生になったそーです。プロになるおつもりですか?
まーせいぜいがんがってくだされ。
139 :
ゲゼレの歌手:02/10/07 04:34 ID:UDbbTSQJ
プロになるつもりはありますが、先生になるつもりはこれっぽっちも無いです。
収入源としては良いのかも知れませんが…。
みんな夜更かしだね
確かに留学がすべてではないです。
日本にもいい先生はいるだろうし、留学してもよい先生に出会えなければ、あまり留学に成功したとはいえません。
(あちらの人の声、文化には触れられるくらいか・・・)
僕は音楽大学で講義(演習?)していても、先生にいい指導を受けているなと思う生徒もいます。
(その逆もありますが)
142 :
31:02/10/07 13:45 ID:???
投稿がすごい増えててビックリ。
>>124の通りすがりの声楽家さんのイメージトレーニングは
私も本番2週間前からやってます。ほとんど同じでビク―リです。(笑
あと合唱は、自分は中学・高校とやっていたので
癖を取るのにえらい時間がかかりました。
通常発声の癖を取るためには、癖がついた期間の倍はかかると言われ、
非常にショックを受けたのを今も思い出します。
今もまだ矯正(?)に励んでいます。野太さのツケが今…。
143 :
メゾ子:02/10/07 22:39 ID:GajdAqgm
みなさん、こんばんは〜!!すっごいレスが増えててビックリです。
>>ゲゼレの歌手さん
具体的なアドヴァイスありがとうございます。5年のブランクはいうのは大きいです。
あと2,3ヶ月時間が欲しいです…。ホント急に歌うことになったので…。私の場合、
今の先生の発声と声楽を始めた高校、大学と10年以上、やってきた発声が違うので
体が「混乱している」ようです。今の先生の方が楽に声が出ます(ただしレッスン中
のみ 鬱。)胴回りの筋肉の扱いの違いだと思います。男性の場合はお腹というか
ウエストまわりを張るというような感覚があると思うのですが、女性は骨格上く
びれがあるために、胴回りを張ってしまうと、横隔膜の柔軟性がなくなり、
声が重くなり喉に負担がかかるとのこと。確かにメゾ系の声では重くなりすぎて、
上の声が「詰まる」感じになってしまいます。今まではそうでした。今は呼吸と支
えを重視することに変わりはありませんが、お腹を張るというより、しっかり
ブレスした後、斜腹筋で腹直筋を持ち上げるという感覚でしょうか。持ち上げた
状態をKEEPして、声の響きはマスケラで薄くとる…この指導のおかげか、声の
重さはとれてきました。しかし、習慣は恐ろしいもので昔身につけた方法に、
体が戻ろうとします。本番まで2週間きっちゃった…しかも明日から4日間
出張…鬱。
>>通りすがりの声楽家さん
緊張に対するアドヴァイスありがとうございます。
確かに適度な緊張は必要ですが今の自分を考えると、あがりまくりそうで…。
イメージトレーニング早速やってみます。あとそうですね、やはり歌えることに
感謝でしょうか。ずっと歌いたくても病気で歌えなかったので。演奏する側が
楽しんでなければ、お客様にも楽しんでいただけませんものね。そう考えると
復活できる私は幸せものです。明日から出張で恐らく練習できない状態に
なると思いますので、ホテルで暗譜とイメトレしまくります。ありがとうご
ざいました。
スピリッチュアル入門って本出してる作家も
音大を最近受けたらしいね。しかも声楽を勉強中らしい。
>しっかりブレスした後、斜腹筋で腹直筋を持ち上げるという感覚でしょうか。持ち上げた
状態をKEEPして、声の響きはマスケラで薄くとる
賛成です。
146 :
31:02/10/08 00:22 ID:???
>>145 私も賛成です。
>メゾ子さん
本番、頑張ってください!
楽しい舞台にしてくださいね♪
負け犬とは、社会に貢献できないもしくは、
自立できない人間のことを言います。
音楽で食ってくには、他人からお金を貰って
演奏活動、また指導していかなければなりま
せん。それをプロといいます。せっかく、
そういう能力があるのならば、つかわなけれ
ば、もったいない、ただそれだけの話です。
そこで、才能という価値が失われるのです。
人間は生きていかなければなりませんから、
どこぞの御曹司と言われる人でないかぎり
才能がずば抜けたもでないかぎり、仕事に
拘る選ぶ余裕なんてないはずです。
生きるので、精一杯になったというとき、
本当に自分にできることしたかったこと
に気づいてももう遅いんですよ。
149 :
ゲゼレの歌手:02/10/08 06:46 ID:xpX3kfuw
人間はずば抜けた才能を発揮して手本を示すタイプと、それを追い掛けて努力によって
成功をつかみ取るタイプとがいる様に感じる時があります。
生きる事に精一杯で余裕が無い時、将来に対して絶望を感じる時もあります。
でもそんな時、今まで解らなかった歌詞の意味を深く感じ取る事ができたりします。
そんな時、心に浮かぶのはゲーテの「竪琴引きの歌」です。
『涙とともにパンを口にしたこと、悩み多き夜を床の上で泣き明かした事の無いものには
…』いったい、才能や裕福さが全てなのでしょうか…。
やはり貧しきゲゼレの大半は志し半ばで落伍するかあるいは
死ぬしかないのでしょうか…。そんな風には思えないのです。
歌を歌うもの(音楽を演奏するもの)にとって、人々に明るい希望を感じさせる歌だけではなく、
絶望を感じたものの隣でやさしく肩に手をあてている。それも歌でしょう。
もっとも、そんな歌を歌える人は数少ないですが。
マチガッテタッテ ゼロイカダッテ ・・・
ソレデモウタイタイヤシハイルンダァ! ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!
151 :
ゲゼレの歌手:02/10/09 00:43 ID:IeLYQ6/F
そうだ。歌いたいから、悩んでるんでしたよね!
そうです、僕は「冬の旅」歌いたいんです。先生。
153 :
ゲゼレの歌手:02/10/09 02:24 ID:IeLYQ6/F
「冬の旅」難しいです。
僕も今日伴奏合わせをしていた所だったのですが、一見簡単そうな曲ほど難しいですね。
間が持たないというか、丁寧に歌おうとすると今度は流れが(息も)悪くなり、流れを重視すると内容が
スカスカに聴こえるし…表現まで到達しませんね、とても。
おんぶらまいふ
上手く歌えません。。
ゲゼレの歌手さんWinterreise歌われるのですか。
いいですね。僕も何度かリサイタルで歌いました。
あれはどうも日本では、巨匠の域に達した人が歌うべきみたいなイメージがありますが、
僕は決してそんなことはないと思います。
「水車小屋の娘」もそうですが、正しくGeselleの歌です。
シューベルトはシンプル故に難しいですね。
156 :
ゲゼレの歌手:02/10/09 02:44 ID:IeLYQ6/F
「オンブラ・マイ・フ」ですが、フリッツ・ヴンダーリッヒのを聴いたけど美声でした。聞き惚れて勉強になりません!
最近きいたのではアンドレアス・ショルが良かったです。
あんな風に自然に歌えたらいいなあ。
「オンブラ・マイ・フ」は学生時代苦労しました。
思えば息の流れにのせて歌うことと、響きで歌うことが困難だったのでしょう。
おーーーーーーーーーーーーんぶらーーーーまーーーいふーーーーーーー
オンブラ・マイ・フは初めの台詞が難しいです。
soave piuのところ理想どおりいかなかったのは、きっと余計なかまえがあった気がします。
今は生徒が苦労しています。(ワラ
161 :
ゲゼレの歌手:02/10/09 02:57 ID:IeLYQ6/F
1秒違いのレスで失礼しました。(^_^;)
そうなんです。今回ある方から機会をいただいて歌う事になりました。
やはり全曲を歌うということは…大変ですね。
よほど自分をコントロールしないと困難な曲です。
Geselleをテーマにした詩がとても絶望に満ちたものなのがこうした曲集に
強く惹き付けられる理由でもあり、歌ってみたかっただけに願っても無い事でした。
まさに今頑張っているところです。ぜひ御助言賜りますようにお願いいたします。
>初めの台詞が難しいです
学生が全部インテンポで歌うので、もっと自由に言葉のテンポとリズムで歌って欲しいものだと思います。
聴音取れそうに歌いますからね。
163 :
ゲゼレの歌手:02/10/09 02:59 ID:IeLYQ6/F
すみません。ミスってばかり…。
>>161は
>>155通りすがりの声楽家さんへのレスで「冬の旅」の件です。あしからず。
ゲゼレの歌手さん
>やはり全曲を歌うということは…大変ですね。
途中Pauseはとられるのですか?
僕はヴィーンでは最後までぶっ通しでやりましたが、日本ではPauseを入れました。
やはりお客さんの中には、そのような長丁場に慣れていない方もおられるので。
全曲演奏はフルマラソンのようなものですから、配分にも気を配る必要がありますね。
でもWinterreseは高齢の歌手も歌いますし、それほど体力はいらないのではないかと思います。
むしろ精神力でしょうか。
体力ではブラームスのマゲローネは数倍しんどいです。
165 :
ゲゼレの歌手:02/10/09 03:06 ID:IeLYQ6/F
言葉のリズムは僕も学生時代に何も解らずに歌っていて先生に随分注意されました。
卒業後にたまたま言葉のリズムの事について学ぶ機会に多く恵まれ、(喋れませんが)
リズムと響きの面白さを実感しました。
メロディを損なわずに言葉と結びつけ、言葉のニュアンスでメロディをさらに色付けて行く
事が出来たら理想ですね。
音楽家は表現が御貧相というかなんというか・・・抽象的だよな。
>メロディを損なわずに言葉と結びつけ、言葉のニュアンスでメロディをさらに色付けて行く
事が出来たら理想ですね。
いやなかなか言い得て妙。その通りだと思いますよ。
168 :
ゲゼレの歌手:02/10/09 03:14 ID:IeLYQ6/F
通りすがりの声楽家さん、レスの入れ違いばかりですみません。
>>164でのPauseについてですが、入れない方向でいければと思っています。
というのも、その演奏会が僕だけに決定権がある訳で無いので、演出上通して演奏する方が
よさそうなのです。まさに声と体力と精神力の配分で高橋尚子並みの冷静さが無いと
ダメな様です。実演もいくつか聴きましたが、やはり中音域のコントロールに余裕が
ないとヤマを乗り切れないかもしれないと思ってトレーニングしています。
ちょっとずつ成果があがってきているので、これから楽しみ?でもあります。
同時に苦しみはいっぱい待っていますが…。
ゲゼレの歌手さん
頑張って下さいね。これを乗り切られたら、きっと得るものは多いと思います。
170 :
ゲゼレの歌手:02/10/09 03:22 ID:IeLYQ6/F
なんか、今日(昨日)に大阪音大でシュテファン・ゲンツが「詩人の恋」を
歌ったそうなんですが、僕は仕事で行けなかったので詳細知っておられる方が
いらっしゃったら教えてください。
171 :
ゲゼレの歌手:02/10/09 03:25 ID:IeLYQ6/F
>>169通りすがりの声楽家さん。ありがとうございます。
なんだかそう言われて勇気が湧いてきました。どこまでできるかわかりませんが
とにかく自分の今できる限り頑張ります。
172 :
ゲゼレの歌手:02/10/10 00:17 ID:1yK+oYuC
明日、シュテファン・ゲンツ聴きに行ってきます!
173 :
:02/10/10 01:59 ID:???
足上げ腹筋ですぐプルプル震えがくるってのは絶対的な筋量不足ですか?
174 :
ゲゼレの歌手:02/10/10 02:50 ID:1yK+oYuC
足上げ腹筋ですか?腹筋は呼吸で鍛えるものじゃないんですか?
その分背筋を鍛えたらいいと思うんですが…。
175 :
ゲゼレの歌手:02/10/10 03:03 ID:1yK+oYuC
呼吸で鍛える・・・ブレスだけの練習でってことでしょうか?
ブレスの練習って4拍なら4拍、8拍なら8拍で全部吐ききるようにしないと
あまり効果無いですよね。たとえば、16拍ぐらい伸ばせるような細い息で
4拍を練習したり、出している間に息の太さが変わってくるようでは駄目ですよね?
出し切らないと吸気するのも難しいし。かといって出し始めに吐きすぎて
最後は息も絶え絶え、でももちろん駄目。難しい。
ところでみなさんもブレス練習するときは前歯の間からスーですか?
ゲンツ聴いた。彼は悪くない。(抜群にいい訳でもないけど)
問題はピアノだった。よくもまあ、デリカシーのない弾き方するナ。
歌い手が表現しようとすることなんか無視、
というかそれに反応できるだけのテクがない。
「自分は上手い、人気がある」なんて思っていると足元すくわれるよ。
だから舞台で転ぶんだ。
ピアニストによる観客動員、というかお弟子動員を期待しての人選?
178 :
ゲゼレの歌手:02/10/11 00:00 ID:Po+zXcVt
僕も聴きに行ってました。それにしても
>>177さん手厳しい…。
でも彼のピアノはただついて行くだけのピアニストと違って、ちゃんと音楽をするところ。
結構荒い音を出す人なのでびっくりしますが…。デリカシーが無いと感じられたのはその辺りかも。
結構前の方で聴いてて思ったのですが、ゲンツって少々喉が「チリッ」とか「ガリッ」といってもビビらないんですね。
場数と自信の現れですか、的確なテクニックに支えられた発声があるから。
それでも、前半でも少し感じたのですが後半は特に低音が無くなってた様に思いました。
本人もわかってそれが顔に出ないのはさすが。僕と歳がひとつしか変わんないのにね。
179 :
ゲゼレの歌手:02/10/11 00:24 ID:Po+zXcVt
>>176さんごめんなさい。
支えがなくなっている時は鼻だけで吐くようにしています。最初に息が全部出てしまうので
息を保とうとする準備運動になります。僕は口元で調節しそうになると、喉がしまる恐れがあるので、
それを防ぐ意味でも効果的です。逆に息の流れが悪い時には176さんのいう通り
前歯の間からスーッとやるようにしています。
180 :
ゲゼレの歌手:02/10/11 03:24 ID:Po+zXcVt
今日のゲンツの演奏会、京芸関連の人たちも来てたのかなあ?
大音関連じゃ無い人にも意見ききたかったです。
181 :
ゲゼレの歌手:02/10/11 07:57 ID:Po+zXcVt
おはようございますage
182 :
ゲゼレの歌手:02/10/11 23:20 ID:Po+zXcVt
177再
ゲンツってそつなく上手いと思う。
でも、何か一つ魅力が足りない。
ハンプソンの女心をとろかす美声はないし、ターフェルの芝居っ気もない。
このままだと万年中堅タイプ。
あるいは、フィッシャー=ディースカウ先生みたいに聴き手にお勉強させて
いただけるおありがたい歌手になれるかも。
ボチェッリ、ブライトマン、シャルロッテ・チャーチに「どうしたら売れるか」
を教わったらいい。
184 :
ゲゼレの歌手:02/10/12 01:33 ID:PTOxW/+B
僕自信偉そうな事言えないけど、彼はいまあの年齢であの歌を歌える事が価値ある事な
んじゃないかな。そしてドイツ人である事や由緒正しい正当派である事の誇り。
まだ心をわしづかみにする魅力は無いし、これからそれがうまれるのかな?
185 :
ゲゼレの歌手:02/10/12 01:34 ID:PTOxW/+B
>僕自信偉そうな事…
自信だって…自身ね。自信満々に誤字、失礼しました。
ゲンツ、ゲルネ、ヘンシェルが若手バリトンの代表なら。
一番魅力的なのはゲルネかな。
ヘンシェルは声がお爺声。ゲンツはなるほどそつなしって感じかな。
でもここ数年で声も表現も成長はしているね。
> ヘンシェルは声がお爺声。
言えてる。
『冬の旅』のCD聴いて、いきなり「おい,この声で録るなよ」と思った。
もち、生は聴きにいく気にならない。
さすがに、ドイツ語は上手いけど。
ゲルネ--->人相がますます悪くなった。
『水車小屋』のジャケット見てみ。
木の陰に身体半分隠してデブったのごまかしてるし。
生声だけ来日しろ!!
189 :
ゲゼレの歌手:02/10/12 23:43 ID:PTOxW/+B
ゲセレさんは大音か京芸出身ですか?
トスティ50番は?
192 :
ゲゼレの歌手:02/10/13 02:12 ID:Ucd4lSQj
>190さん、ごめんなさい。結構偏見とかが横行しているので、「どこの大学卒だから…」とか思われるのも嫌なのでご容赦下さい。
…今までのレスからご想像にお任せします。
>191さん、やっと本題に戻りますね。
トスティ50番僕も立ち読みした事はありますが、解説で畑中先生も「こんな曲集があったなんて」と驚いておられた様ですね。
実際の中身は良く覚えて無いのですが、どんな感じでしょうか?
193 :
メゾ子:02/10/13 22:16 ID:qumPl1Pe
みなさん、こんばんは。出張を終えて、レッスンにいったところ、
不思議なことに声の調子というか感覚がいい具合になっていました。
ある意味、出張が喉にとっていい休息になったのかもしれません。
この調子で本番いくようにしなくちゃ。
>通りすがりの声楽家さん
この発声をやるようになってから、まだ完全ではありませんが、
声に明るさと艶が増したと言われるようになりました。
いかに今まで、重い発声をしていたか思い知りましたよ。
>31さん
ありがとうございます。先週まで歌うのが「苦しみ」だったんですが
いまは嬉しくて嬉しくて!確かにまだまだ精進しなきゃならないけど、
歌える幸せをかみしめています。本番は楽しんできま〜す!!
エチュードといえば…昔、コンコーネ50に歌詞(日本語)がついたのが
あったような気が…。日本語で練習するっていうのはどうも…。
40だったものです。
お久し振りです。ゲゼレの歌手さん、みなさんお元気ですか。
私にとっては大きな本番が5日にあったものでネットを控えていたのですが、
本番後に風邪をひいてやはりネットが出来ませんでした。
それ以来余り歌っていませんが、今度はリーダークライスop.39を
あさってまでに譜読みすることになっているので
一生懸命辞書をひいています。
エチュードはまだマルケージです。最初の5〜6ページの
気の向いたところをその日に歌う最初のときに15分くらい歌うことにしています。
おはようございます。本番続きで疲れがたまっていたのか風邪気味です。練習出来ないのが一番辛いです。治った後が心配なので呼吸だけはきちんとやろうと思います。
エチュ−ドとは関係ない話なのでsage。
少し汚い話ですが、私は本番前は必ずトイレに行って、大きい方をしないと
落ち着いた状態で舞台に立てません。胃や腸内に何か残ってる感じがあると、
発声の時に100%力が入れきれない感じがするんです。私の場合。
因みに友人のテノール君も本番前は必ずトイレに行くといってました。
皆さんはどうでしょうか?余りそういう事には神経質ではないのでしょうか?
漏れもトイレ行く!
とりあえず、水分を出せればよいけど。
尾篭な話でスマン。
声以外のものは全部出しとくといいよ。
>>196 私も試験前や本番前、トイレ(大)行きます。息を使う時にお尻を閉めたら、
溜まってる物があると頭の先から足まで体の感覚が繋がらないような錯覚にな陥ってしまうし。
みんなそんなに便意をコントロールできるんですか?
>>196- 概ね同意。良いポジションでキュッと上がった時に、
残便がある状態だと、ウ○コが上に上がる感じ?とゆうか。
202 :
名無しの笛の踊り:02/10/15 00:24 ID:qY9amIwG
>396
どっかにY教室にショパンエチュードもっていったら
担当の先生に基礎をちゃんとやりましょう(笑)って
ブルグ持ってくるよう言われたってレス見た事ある
Yに行くなら見学して担当教師の学歴くらい調べた方がいいよ。
203 :
名無しの笛の踊り:02/10/15 00:25 ID:qY9amIwG
>202
誤爆失礼
逆に、皆さんは歌う前に食べる派?食べない派?どちらですか?
自分は2時間前からは食べません。
腹が減ったらウィダーインゼリーとかで補給。
その代わりその前の食事をがっつり食べます。
あと、5分前からは水も飲めません…。
なんでか歌う態勢になっていると、
水を飲んだ5分後に必ず月賦が出るもんで。。
胃が空になると気分が悪くなるんで、ごく軽く入れます。
しっかり食べると横隔膜が動けなくなるんでホントに軽く。
どこかで聞いた話ではボストリッジも軽く食事をとるらしいです。
満腹だと胃に血液が行って声も乗らないし集中力も散漫になりやすいです。
ウィダーインゼリーは便利ですね、確かに。私も空腹過ぎると逆に意欲がそがれるので軽く取るようにしています。
腹の重しがとれたようで不安になるので「しっかり」食べまつ
いろいろだが皆
「体と相談」
ってことでは一致しているようである。
固形物をたべるとタンがからみます。
211 :
ゲゼレの歌手:02/10/16 00:11 ID:ud8lUeLT
やっと家に帰り着いた…。
ところでラーメンとか油物は禁物ですね。次の日までタンが絡むときがあります。
素朴な質問。
歌のエチュードって、何のためにやるの?
あんまし楽しそうでもないし。
声づくりならヴォイス・トレーニングだろうし、
音楽づくりならはじめから名曲にあたってもいいんじゃないの?
視唱の練習なら、難易度の低いものから順に並べたエチュードの意味はありそうかな。
エチュードをやってよかったこと、
エチュードじゃなくちゃできないこと、あったら教えてくれろ!!
213 :
ゲゼレの歌手:02/10/16 02:24 ID:ud8lUeLT
ピアノや楽器の方の様に「難しい曲を演奏する為に、ある種のテクニックが必要なので
それを鍛える為にやる」といった考え方が歌の人にはあまり無いように感じます。
でもヴォイストレーニングで十分に声が出たからすぐにどんな曲でも歌えると言う訳でも無いでしょう。
本来は曲に進むまでにそれぞれの声種や目指す曲に対応したテクニックを磨く為のエチュードをすると勉強になると思うのですが
学校などでのひとコマ一時間未満のレッスンではエチュードを形式的に通過する様なケースも多いようですね…
ロッシーニの様な超絶技工を要する曲なら別ですが、メロディーラインの滑らかな曲であれば
フレージングの勉強をする為にエチュードをやるよりも直接曲を母音唱法などからやる方がいろんな意味で効率が良いのでしょう。
本番前日の射精はダメ。喉の潤い感が減って、タンが絡む。
女声はどう?
昔某有名テノールが本番前夜に、京都で興行事務所の配慮で芸娯をあてがわれ、本番でハイC失敗したらしい。
テノールはダメだってゆうけど、バリトンはそうでもなかったりするよね?
魅惑のハイシー
ボクシングの畑山も言ってたよ。試合前は一ヶ月禁欲だって。
マジで足腰が全然違ってくるんだって。
一回奥さんとニャンニャンしたことがあって、次の日のトレーニングで
コーチに一発でバレたんだってさ。
まあ格闘技よりは影響少ないだろうけど、ベストの状態を目指すなら
ちょっとの禁欲は必要なんだろうね。
ソプラノですが、女性も本番前は禁欲だと思います。
ぶっちゃけた話し、女性の場合、声をけっこう出しちゃいますよね?
まずそれがよくない。あと体の構造上、終わった後、脱力感にみまわれ
るので、それを翌日まで持ち越すことがあります。また、男性と違い
ホルモンの変動が激しいので声帯がむくんでしまい、高音が出にくく
なったりします。排卵期や生理のときもそうです。中には適度に充血
して「声が鳴る」人もいるようですが。加えて腰に力が入らなくなります。
私は某結婚式場経営の教会で専属ソリストやってますが、前の日に
彼氏としてしまった時は、個人的に親しくしている社員さんに(女性)
バレます。彼女曰く「声に力がこもってない」そうで…。
おぉ、貴重な女性の意見。心しておきます。
>>219 >女性の場合、声をけっこう出しちゃいますよね?
翌日に影響するほど大きな喘ぎ声を出すの?
いやんエッチ!
非常に申し訳ないんですけどハァハァしちゃいます。いかん、禁欲禁欲。
いや、そんな茶化さなくても。
つうか激しくネ(略
225 :
219:02/10/16 22:57 ID:???
結構、マジで書きこんだんですけど。
歌ってハードですよ。だから、余計に疲れることは本番前はしちゃ
だめです。ほんとマジで。大学時代の歌科の子みんな同じようなこと
言ってましたよ。声楽を生業にしている彼女あるいは妻にを持っている
男性のみなさん、本当に気をつけて!
さて、本筋のエチュードの話しに戻しましょう。
ちなみに私は特に使ってません。ヴォイトレでやっている簡単なフレー」
ズをさらってます。あとは気が向いたときにコンコーネ50の中から、その
時の状態にあったものを選んで歌ってます。
226 :
ゲゼレの歌手:02/10/16 23:32 ID:ud8lUeLT
ふぅ〜。(冷汗;)
排泄→食事→とレスが続いてましたが、今回はなんか書き込んでもよいものかどうか一晩悩みましたよ。
でも確かに本番前って集中しなきゃならないのに気が散ってしまいますよね。
僕もできるだけ集中する為に控えていますが…。
ところで、
皆さん本番に向けて声のコンディションをベストに持って行ったり、保つ為の工夫
どんな事されてますか?
227 :
214:02/10/16 23:37 ID:???
>>219さん有難う!!
参考になりますた。
>>216さん>テノールはダメだってゆうけど、バリトンはそうでもなかったりするよね?
個人差はあるでしょうが、僕(バリトン)はタンが絡みやすい感じがします。
減った分を補う(再生産する?)ため、喉に行くはずの潤いが減るような感じとでも言いましょうか。
228 :
214:02/10/16 23:52 ID:???
ゲゼレの歌手さん。悩ませてすみません。
別に下の方へ持っていくつもりはありません。
僕はマジレスのつもりだったのです。
だから219さんの書き込みは感謝です。
>本番に向けて声のコンディションをベストに持って行ったり、保つ為の工夫
どんな事されてますか?
オペラやオケで歌うとき、吠えたり声が重くなったりしないように、
軽いものシューベルトのリートを平行して歌います。
そして声のフォーカスがぼやけないよう、言葉を丁寧に発音します。
筋肉の疲労回復のため、アミノ酸やクエン酸をとります。
スタミナのいるステージのときは本番前に飲んどきます。
バナナもいいね。
うがいは欠かせませんでしょう。まず基礎で。
緑茶、紅茶、ミョウバン、磯ジン…色々ありますが。
出先でいがらっぽい時は、生茶とかでうがいしてます(w
あと風邪ひく一歩手前の段階で、プロポリスうがいをします。
ぴりぴりするのが効いている!って感じ。
知り合いの韓国の人は本番前に
楽屋で蜂蜜原液(?)をぐわあぁっと呑んでてびっくりしますた。
230 :
40:02/10/17 00:12 ID:Sz23790c
40というのをハンドル代わりに。
ラーメン、駄目ですか?
パスタがいいならラーメンがいいだろうと思って、本番によく食べます。
気合の入ったものを歌う1時間以内に胃にものを入れると、横隔膜を下げようと思ったときに
どうもおなかのすわりが悪くて、中のものが上がってきそうな気がして気持ち悪いです。
というわけで私は空腹はもとより駄目ですが、満腹も駄目です。
朝しっかり食べて、歌う2時間くらい前に軽く、がいいでしょうか。
そしてラーメンもOKです。リハのあとの休憩に早く食べられるので。
231 :
40:02/10/17 00:15 ID:Sz23790c
う、まちがえ。
「本番に」じゃなくて、「本番前に」ね。
当たり前だけど。
風邪防止には、やはり鼻うがいでしょう。
プロポリスでうがい、プロポリススプレーもいいです。
しかし、あまりにも殺菌能力が高いため、何日か続けると腸内細菌が死滅して、下痢します。
ステージには大敵ですね。(W
あ、当たり前だけどプロポリスで鼻うがいではないですよ。
えらいことになると思いますよ。
食塩(天日塩かエムザー・ザルツ)がいいでしょう。
234 :
ゲゼレの歌手:02/10/17 00:56 ID:H47q+iza
バナナはいいですね。普段も好きだけど、本番前に(ゴリラじゃ無いけど)。
柑橘類は酸がきついので歌う前はやた方が良いと聞きました。体も冷えるそうです。
僕的にラーメンはやっぱりスープの油が喉に絡みますね。
蜂蜜はスプーン一杯くらいをよく飲みます。あとオロナミンCロイヤルポリスでうがいした時も
炭酸とWでピリピリします。
うがいと鼻うがいは出来る環境なら一定時間経った時点でするようにしています。
粘膜が乾くと菌が付着しやすいのでうがいは洗浄以上に保湿として行うと認識する方が良い様です。
でもやはり皆さんかなり気を使って喉のメンテナンスをしてらっしゃる様ですね。
≫233
プロポリスで鼻うがい…
想像しただけで阿鼻叫喚の世界だな(怖
プロポリス使ってる人、プロには多いんでしょうか?
僕の先生もプロポリスの原液を喉に直接スポイトしてるそうです。
そんなに良いんですか?でも高いものなんですよね確か。
>>234 ゲゼレの歌手さん
排泄や射精の話を避けたがる辺り、とても真面目な方なんですね。
でも、時としてその真面目な性格が音楽人生において仇となる事はありませんか?
もっとリラックス&マターリしましょうや。
238 :
232:02/10/17 01:47 ID:???
産地と純度?にもよるのかな。ぴんきりです。
ノンアルコールの液もあります。
優れた殺菌力から、風邪で喉痛のとき良いでしょう。
私も喉に直接スポイドします。(医者のトローチよりよっぽど効きます)
またドイツ語圏に住んだ人は知ってると思いますが、エムザーザルツのシリーズは、
声楽家が愛用しています。
ウィーンの歌手は風邪をひいたかなと思ったら、エヒナチンという薬草系のグミのようなものを、
薬局で買って舐めます。
239 :
ゲゼレの歌手:02/10/17 02:01 ID:H47q+iza
>238さんプロポリスは僕もあるルートから安価で手に入れています。
確かに効きます。
人によっても、体調とかでも味が違うんですが最初はびっくりしました、毒かと思うくらい強烈だったので。
エムザーザルツはどこで手に入りますか?また、エヒナチンという飴?は日本では手に入らないのでしょうか?
>237さん。いやいや、とても真面目でないので、困るんです。(ワラ
ここ(2ch)てその手の話題だと時に盛上がり過ぎるので自粛してたのですが…。
>盛上がり過ぎるので自粛
マジでかっ!
241 :
232 :02/10/17 02:37 ID:???
ゲゼレの歌手さん
エムザーザルツはドイツの喉に良い温泉からとれるもので、喉鼻スプレー、
トローチ、袋入り粉末があります。
喉が疲れたらトローチを舐めると炎症が治まり、鼻うがいには粉末を水に溶きます。
でも日本には売ってないかも。私はウィーンに行ったらまとめ買いします。
エヒナチンもドイツ語圏にしか売ってないでしょうね。
風邪のひきかけなら、治りますよ。
あちらではよっぽどでないと、医者で抗生物質を処方してもらえないので、これらで予防します。
242 :
名無し:02/10/17 03:19 ID:xYrkn/8U
発声の話は色々出ていますが、体の方は皆さんどうしてますか?日本ではあまり声楽専門のボディトレイナーさんとか少ないみたいですけど、喉だけでなく体も歌向きに作る必要がありますよね?そういう意識が薄い気がします・・・
243 :
242:02/10/17 03:25 ID:+/cSMJrV
ちなみに、腹直筋は鍛えても歌には関係ない・・とよく聞きますし、真実だと思いますが男女で異なるのでしょうか?(私は女で、腹筋に力が入ると声が浅くなります
244 :
ゲゼレの歌手:02/10/17 03:34 ID:H47q+iza
ボディトレーナーというと、アレキサンダーテクニークが思い浮かびます。本読は読みましたが…
確かに声のアップ以前に体のアップは絶対必要ですね。特に全身を使って演奏する歌は
常から「歌う身体」に鍛えていかなくては、なかなか実行できないですが…。
スポーツの世界でもやっと最近になってそういった考えが浸透してきましたが、
音楽の分野ではまだ全然無いし、あってもほとんどがヴォイトレ同様「眉唾」なので、
本物を見分け、探し出すのは難しいでしょうね。>242さんの知ってる方で
そういう分野の優れた方がおられたら教えてください。
245 :
ゲゼレの歌手:02/10/17 03:44 ID:H47q+iza
>243さん
支える時は腹直筋よりも斜腹筋の方を使っているように思います。
それと腹筋には直接力を入れないでください。むしろ力を抜いて拡げてください。
そうしないとみぞおちが固まって横隔膜が自由に動かなくなるので呼吸が浅くなってしまいますよ。
腹筋を鍛えるよりも背筋を鍛える方が良いかも、人間は2足歩行なので体の裏側の筋肉を
鍛えにくいそうです。
246 :
242:02/10/17 03:49 ID:f+H42izM
ゲゼレさんレスありがとうございます 新宿に一ヵ所、声楽も見てくれるコンディショニング事務所がありますが、まだまだ日本では発展途上の分野なので、どの程度信頼するかは難しいところです。そこで診て下さる方は皆きちんと学ばれたプロの方ですが・・・
247 :
242:02/10/17 04:00 ID:I88B5/Ge
私の支えは腹直筋の下(筋肉名は忘れました)にある部分の筋肉がメインなのですが(もちろん背筋も)、男性と女性とでは違うのかな?と思っていたのでひとつ謎が解けました(w
248 :
ゲゼレの歌手:02/10/17 04:03 ID:H47q+iza
>242さんありがとうございます。
プロの人が診てもらいに行くのかあ。
支障がないのであればそこの名前を教えてください。
今度行く機会があれば是非行ってみたいので。
249 :
242:02/10/17 04:10 ID:01TD3JIE
私の書き方が悪かったです ちゃんとボディコンディショニングを発声とかの観点からも学んだプロの先生が診てくれる、と言いたかったのです 名称ははっきりしないのですが、新宿コンディショニング・・みたいな感じデス tel番は分かるんですがここに載せるのはマズイですよね 検索かけてみて下さい
コンディション調整?
それは憲法第25条に書いてある。
健康で文化的な生活じゃ。
エムザーザルツとエヒナチンの
正確なスペルご存知の方、教えてください!
EMSERSALZ,EMSERPASTILLEN,ECHINACIN MDAUS
訂正 ECHINACIN MADAUS
腰をいためない背筋の鍛え方を教えてくだされ。
>>252,253
ありがとうございます。
今度ウィーンに行くときに探してみます。
ドラッグストアにあるんですね?よし。
ところで蜂蜜でも色んな種類ありますよね。
私のお薦めは「マヌカハニー」です。
抗菌・消炎作用のあるティーツリーの蜂蜜で、
普通の蜂蜜よりも喉の炎症にかなり効きます。
これで作った蜂蜜レモン、最強です。
みなさん、自分の声は日々、進歩していますか?
前の年よりよくなっていますか?
ある日、進歩したと思ったら、次の日はダメ、なんてことありませんでした?
上でも下でも、音域が広がると進歩が目に見えます。
でも、中音域が充実しても、自分ではなかなかわからないこともありますよね。
「進歩を実感した(する)とき」ということで、皆さんの経験を教えてください。
逆に、「名歌手○○も××歳ごろから衰えを感じた」というのもあったら知りたいです。
たとえば、あのフィッシャー=ディースカウの声って、何歳頃から衰えた感じ?
257 :
ゲゼレの歌手:02/10/18 00:38 ID:MJyBj4tG
>256さん
単純な意見ですみません。進歩したと思えるのは、歌えなかった曲が歌えるようになった時
ですね。その為の練習でもあるのですが、同じ曲をくり返し歌っていても煮詰まってしまう時に
(もちろんその時も進歩していると信じたいですが)その為に必要なトレーニングやエチュードをやって
しばらくして歌ってみると歌えたなんて事があると練習のしがいがあるというものです。
258 :
ゲゼレの歌手:02/10/18 03:18 ID:MJyBj4tG
>256さんの話と少し関連した話、フィッシャー=ディースカウって元々テナーだったらしいですね。
だからドイツテナー独特のデックングもしないしスッキリとした発声だって。
確かに若い時の録音は特に凄い声ですよね。年齢とともにだんだんと声の魅力を全面に出さなくなって行く様に感じます。
でもテナーからバスのザラストロまで歌うって凄い事ですよね。
259 :
メゾ子:02/10/19 19:22 ID:s8SGA6O/
みなさん、こんばんは。
明日、いよいよ本番です。声の状態はまあまあいいので、
ちょっと安心です。
先週までは「苦しみ」だったんですが、今は「楽しみ」に心が
変化してわくわくしています。
気張らず、気負わず、楽しんで歌ってきます!
>>259 メゾ子さん、グッドラック!
おおいに楽しんでね。歌える機会に感謝しつつ。
と、かくいう私も2週間後に本番控えてます。
内心、結構恐いです。
この季節一番恐いのは風邪ひきかな。
ところで、何か精神的にショッキングなことがあったとき
私はすぐ声が出なくなるんですが(失恋とかね)
皆さんもそうですか?
だとすると、なにかよい対処法というか克服法は
ないものでしょうかね。
261 :
ゲゼレの歌手:02/10/19 23:24 ID:f1tpEzdF
メゾ子さん本番いよいよ明日ですか!頑張って下さい、影ながら応援してます!
Toi Toi Toi!
ところで、皆さん本番前はやはりいろいろと気になる様子ですね。
特にこれからの季節は体調の事も含めいろいろと大変です。
>260さんはショッキングな事があると声が出なくなると仰っていましたが、
僕の知ってる方は失恋とかそういうショッキングな事があると、逆のパターンでその事に対して「クソー!!」って思うと
何故か良い声が出たりすると話していました。自分でもそういう事もあったかなあと思いました。
でも、そういう事が表に出せるタイプと引っ込んじゃうタイプがあって、>260さんの場合は後者なんですね。
きっと作曲家も(ベートーヴェンなど)そういった事をバネに創作していたりすると思うので、
ショックをバネにできるように頑張ってみて下さい。
葬式で泣かずにちゃんと声出して歌うにはどうすればいいですか?
>262
とにかく気合です。頑張ってください。
漏れも頑張りました。
涙は我慢するとかえって詰まるので、
流した方がいいかもしれませんが。
どんな状況かはわかりませんが…がんばてください。
感情を表に出しても、その感情がその場に沿ったものなら良いのではないでしょうか。状況にもよりますが…。
>>264 あんまり冷静にレスする所でもないような・・・
シャルロット・チャーチ喫煙で気になったんだけど
シンナー等の有機溶剤ってどの程度喉に悪いですか?
267 :
メゾ子:02/10/21 22:56 ID:???
昨日、歌ってきました〜!!!!!
打ち上げで帰宅が深夜になったので、今、カキコしています。
ひさびさの舞台、反省するべき点はたくさんありましたが、
まあまあなんとか、自分なりの良い歌が歌えたのではないかと思います。
歌っている間、歌うことに集中しつつも、自分が歌えなくなってからの
月日を思い出し、いままたこうして歌えるようになった幸せを感じていたら、
なんかジーンとしてしまいました。これを機に次のステップへチャレンジ
です。そして本番後いいことがありました。以前、演奏や教室の仕事をして
いた事務所から戻っておいでと言われました。来春、戻ることを考えています。
260さん、ゲゼレの歌手さん、応援ありがとうございました!
>> 266
シンナーの声への影響について
体重1Kg当たりシンナー換算で0.24ml吸引する毎に声の音圧が1.67dB降下することが分かっており、なおかつ同0.51mlごとに音域が84cent狭まることが知られている。
なお、各有機溶剤に対しシンナーへの換算表もあるが、これは煩雑になるので割愛する。
これが信じられなかったら、自ら実験し、レポートすべし。
柳田理科雄のような定量的記述 (w
メゾ子さんおめでとうございます!
舞台で歌える喜びを噛み締めてらっしゃいますね。僕も嬉しいです。
これからも頑張ってください。
>>268 ・・・・・
マジレスキボンヌ・・・
272 :
メゾ子:02/10/22 21:03 ID:???
ゲゼレの歌手さん
ありがとうございます!舞台で歌う感覚を失ってはいけない
ということで、引き続き12月、2月と歌わせて頂けることに
なりました。一般企業での仕事をこなしながらの出演となり
ますが、前向きに取り組んでいこうと思います。
シンナー関係あるの?
>>271 あんた、シンナーで脳ミソ薄まってない?
こんなこと知ってなんの役に立つ?
シンナー使ってライバルを蹴落とすのかいヨ。
なら、もっと強力な奴を探せ。塩素とか。
シンナーが咽喉にいい影響あると思う?
悪いと思ったら近づかないことだし、もしもう吸っちまったんだったら諦めるしかないダロ。
手にシンナーがついたことあるか?
手が少し白っぽくなってカサカサするけどそんなのが何ヶ月も残るわけじゃない.
治るからだいじょうぶ。
風邪ひいて声が完全にかすれても、しばらくすりゃ回復するだろが。
だから、単発的な影響ならそんなにびびることはない。
シンナーの匂いの中で生活してるんだったら、悪いこたあ言わね、咽喉のためだけじゃなく、早く逃げ出した方がいい。
人生、ラリっちまうぜ。
*「教授」です。このスレッドを占有することに決めました。
どうぞよろしくお願いします。
まずはごあいさつです。
「教授」を知らない方がいるでしょうね。簡単に説明します。
詳しくは明日ゆっくり説明しますんで。
そうです。あの名物シリーズ「クラシック任侠道」をやっていたものです。
「クラシック任侠道」シリーズは、ご存じの方も多いと思いますが、9/14に
シリーズがスタートして、わずか35日にして、9スレッドというとんでも
ない大人気シリーズでした。9000レスですね。驚くべき人気です。
今回「コンサート・クリティーク」を占有し、あの人気シリーズを継承しよ
うと考えています。まさに、跡目相続ってやつですね。教授を中心にかわさ
れる知的な議論は、きっとみなさんをまたまた感動の渦に巻き込むことでしょ
う。もちろんそこが終わればここも占領しようかと思っています。
ふざけてません。これは権威主義者との、最終決戦の場ですから。
そして反民主主義=帝国主義との戦いでもあります。
絶対に負けません。
↑うざい!来るな!
277 :
ゲゼレの歌手:02/10/22 23:48 ID:4FwEVmNu
こんばんは。あいかわらずマターリ進行なこのスレです。
最近「通りすがりの声楽家」さんをあまりお見かけしないのですが、誰か他スレ等でご存じ
の方、いらっしゃいましたら、教えてください。
私をお探しですか?
最近忙しくしてまして、このスレからも少し遠のいております。
ひと段落ついたらまたお邪魔しますね。
お忙しい中、レスありがとうございます。秋はやっぱりシーズンだけにお忙しいでしょうね。くれぐれも体調に気を付けて頑張ってくださいね。
.
X1…ハァハァ X1…ハァハァ X1…ハァハァ X1…ハァハァ X1…ハァハァ X1…ハァハァ X1…ハァハァ X1…ハァハァ
X1…ハァハァ X1…ハァハァ X1…ハァハァ X1…ハァハァ X1…ハァハァ X1…ハァハァ X1…ハァハァ X1…ハァハァ
X1…ハァハァ X1…ハァハァ X1…ハァハァ X1…ハァハァ X1…ハァハァ X1…ハァハァ X1…ハァハァ X1…ハァハァ
X1…ハァハァ X1…ハァハァ X1…ハァハァ X1…ハァハァ X1…ハァハァ X1…ハァハァ X1…ハァハァ X1…ハァハァ
X1…ハァハァ X1…ハァハァ X1…ハァハァ X1…ハァハァ X1…ハァハァ X1…ハァハァ X1…ハァハァ X1…ハァハァ
X1…ハァハァ X1…ハァハァ X1…ハァハァ X1…ハァハァ X1…ハァハァ X1…ハァハァ X1…ハァハァ X1…ハァハァ
うんこ
キモい荒らしやなぁ、知り合いやったら許すけど…。最近僕自身の書き込みが減ってるので余計荒らしが増えてる様です。なるだけマメに書き込みたいと思います。
ゲゼレたんのおまんこにぶッといティムポ打ち込みたい。ゲゼレたんのおまんこにぶッといティムポ打ち込みたい。
ゲゼレたんのおまんこにぶッといティムポ打ち込みたい。ゲゼレたんのおまんこにぶッといティムポ打ち込みたい。
ゲゼレたんのおまんこにぶッといティムポ打ち込みたい。
ゲゼレたんのおまんこにぶッといティムポ打ち込みたい。
ゲゼレたんのおまんこにぶッといティムポ打ち込みたい。
ゲゼレたんのおまんこにぶッといティムポ打ち込みたい。
芸のない・・・
ゲゼレの歌手は女だったのか。。。
声楽初心者ですけど、質問してもいいですか?
声がおでこのあたりから出る感じで歌えと言われますが、どういう事ですか?
きちんと共鳴すると、そのように感じられるらしいのですが…。
具体的な練習方法とか、練習曲とかあったら教えて下さい。
>>286 ヴァッカイを日本語で喉から血が出るまで歌え
シンナーじゃないけど、風邪薬飲んでも音程が悪くなるといいますよね。
私は気付きませんでしたが、古楽をする人たちが、(こういう人たちは音程にうるさいですね)
言っていました。熱を冷ます薬や痛みを冷ます薬は痛みの元を止めるのではなくて
痛みを感じる器官(脳)に働きかけて、つまり感覚の機能を鈍らせて痛みを感じなくさせるのだと。
だから音程が悪くなるのだと。
それで、本番前にはどんなに頭が痛くても痛み止めを飲まないのだと。
本番前にリポDやその他の栄養ドリンクを飲む方がいらっしゃいますが、
こういうことを聞いて私はやめました。「普段と同じ」、を目指せばよいかと。
有名な歌手で、舞台裏でお酒を飲むと聞いた方もいますが、
「特別」を目指すことはない、かと思って、舞台を意識して特別の事をしないようにしています。。
289 :
ゲゼレの歌手:02/10/24 09:29 ID:Ic7xOZru
>286さんの声部はなんでしょうかそれにもよりますが、まず響きの前に
意識的につくらない、素直な声を出してみてください。そうするうちに響きはついてくると思います。
>288さんの仰るのは確かにその通りだとおもいます。普段通りを目指すのってなかなか大変ですね。
演奏機会が少ない私なんかはやはり特別な機会だと意識してしまうので…勉強になりました。
朝起きてレス見てたら、アラ、???
俺って女やったんや、生まれて始めて気付いた…って>283、コロ氏ますよ。
290 :
ゲゼレの歌手:02/10/24 22:20 ID:Ic7xOZru
昨日コーラスの指導と練習で歌い過ぎ喋り過ぎ(一寸エキサイトしてたかなでも第九だし…)たのか
声がカスカスになってしまいました。今はもうマシになりましたが…朝はかすれた自分の声に一瞬ドキッとしました。
皆さんは、朝起きてから声を起こして行く時どんな事をしてますか?
うるせえ、静かにしろ
______
/ )))
/ /// /―――-ミ
/ 彡彡 // / ヽ))
/ 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiii|
/ 彡彡 < ・ > 、<・ >l
/ | ヽ 〉
/ ( | | __) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ | ≡ /, ――― |ゝ < 妻に離婚届を突きつけられてハァハァしている男が×1カキコをしています。X1…ハァハァ X1…ハァハァ
/ | | L ___」 l ヾ \_________
_ミ l ______ノ ゞ_
| l ヾ ー / | l
| | \ー ‐/ | |
>>290 喉を使いすぎると次の日声がかすれます。若い頃はそうでもなかった気がするのですが…
>>292 ありり、手違いで送信してしまった。続きです。
近頃は、朝起きるとC以上はppでは出ないのですよ。がーん、と思います。
声帯の性能があんまり良くないんだろうなぁ。
それでも朝歌わなければならないときは
体操したりしながら、中間音から少しずつ声を出していきます。
叱られてしまった。。。
でもホントに悩んでるんです。もっと強力な溶剤だったので。
それからというもの高音の響きが失われますた。tenoreなのに・・
マジで鬱です。
冬の教会で朝からミサを歌うのは辛かった。(おまけにグレゴリオ聖歌も歌わされる)
ガイジンさんはシュナップス(アルコール度数の高い蒸留酒)飲んだりするけどね。
やっぱり神経が完全に目覚めないと歌えない気がします。
最低でも歌う3時間は前に起きとかないと。
朝から歌うなら夜明けぐらいに起きないといけないですよね。大変です。
睡眠時間が短いと駄目だからそのぶん早く寝ないといけないし。
>>294 本当に悩んでるなら病院行くでしょう普通。
何をどうしたせいで声が出なくなったのか文脈から全くわからんし。
298 :
ゲゼレの歌手:02/10/25 08:00 ID:VJHNqd9n
やはり睡眠でしょうか。今朝はだいぶましです。
声というのはつくづく微妙なバランスの上になりたってるものなんですね。
こういう時に実感します。ほんとは普段から気をつけて無いといけないのですが。
イタリア歌曲集のピアノのカラオケのCDってあります?
音学の友社から出ていますよ。
シンナー君
お前は20年30年後に「あの時、あの溶剤さえ吸ってなければ」ってぼやくのか?
それとも、「そんなこともあったな。でもどうにかしたぜ」って誇るのか?どっちだ。自分で決めろ!
それから、鬱になるのはわかるが、時間を制限しろ。
1週間はいらんだろ。
鬱になったって何も進展しないんだから。
起こっちまったことは誰にもどうしようもできない。
やれることに全力を注ぎゃいいだろ。
俺だったら、毎日、朝晩30分くらいうがいをする。うがいの振動で代謝が活発になるから、筋肉も柔軟になる。
シンナー君に限らず、自分の不摂生で喉を痛めた人はみんな同じ思いでしょう。音域も大事だけど歌にはむしろ音質が大事だと思う。お医者さんは叱ってくれるだけじゃなく必ずいいアドバイスをくれるハズ。シンナー君、時間かかっても頑張って回復させていい歌を歌ってください!
不摂生って・・・・・・だって・・・・・・・・・・・仕事・・・・
うるせー馬鹿。いきさつを全く書かずに被害者ぶってんじゃねー糞タコ。
脳ミソまで逝ってんのか?
仕事であれ、なんであれ、自分のミスに変わりはないでしょう。
それをどう対処していくべきか。その仕事と歌とを天秤にかけてみて、
どちらが大切かを考えれば済む話でしょ?
それだけ声を痛めても辞められない仕事なら、どうしようもないでしょうね。
だって、とかゆうてる前に、はよ病院いきぃな。ほんま。
シンナー君はどんな仕事してるんですか?
きっとペンキ屋さんか、プラモデル作るプロ?
とにかく有機物溶かしてるんでしょ?
なら吸引しないように良いマスクを作ったら、特許で一攫千金ってことも?
化学の授業でトルエン作る話は聞いたことあるよ。
芳香族のベンゼン環の、なんとか基をなんとか基に置換して作るんだった。
「置換しても痴漢しちゃ駄目だよ」って、化学の先生がベタなギャグを言っていたので
どうしても忘れられない。
308 :
ゲゼレの歌手:02/10/29 00:32 ID:alkTfeK5
シンナー君、ちゃんと病院行きましたか?
お疲れ
______
/ )))
/ /// /―――-ミ
/ 彡彡 // / ヽ))
/ 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiii|
/ 彡彡 < ・ > 、<・ >l
/ | ヽ 〉
/ ( | | __) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ | ≡ /, ――― |ゝ < ×1カキコ X1…ハァハァ X1…ハァハァ
/ | | L ___」 l ヾ \_________
_ミ l ______ノ ゞ_
| l ヾ ー / | l
| | \ー ‐/ | |
。
↑コイツいろんなスレに登場してるが、よっぽどヒマらしい…
>>310 きょうびかみさんに離縁状突きつけられたくらいでなんだ!
ageときまふ
314 :
ゲゼレの歌手:02/10/31 23:35 ID:2UneWnOk
ありがとうございますage
いきなりですが、どなたかザ・ヴォイス・オブ・ザ・マインドを読まれた方はいらっしゃいますか?
突然いいですか?
こんにゃく座の発声について、どなたか詳しく解説していただけないでしょうか?
______
/ )))
/ /// /―――-ミ
/ 彡彡 // / ヽ))
/ 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiii|
/ 彡彡 < ・ > 、<・ >l
/ | ヽ 〉
/ ( | | __) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ | ≡ /, ――― |ゝ < ×1カキコ X1…ハァハァ X1…ハァハァ
/ | | L ___」 l ヾ \_________
_ミ l ______ノ ゞ_
| l ヾ ー / | l
| | \ー ‐/ | |
,,,
>>315 突然はイカーーーン!!!
日本人なら根回しをして、袖の下を送って、仁義を切ってからに決まっとるだろ!
「お控えなすって、お控えなすって。テメー、生国と発しますは・・・・」
318 :
ゲゼレの歌手:02/11/02 00:03 ID:NRG28B0U
>315さん。
詳しくは知らないんですが、こんにゃく座って初期の頃と随分変わったって聞いたんですが
僕もかなり演劇よりだと感じました。でも発声自体その場にあったものがふさわしいのかもしれませんね。
オペラだって初期の頃は室内で行われていたものが劇場に移り次第に現在の様な発声を必要とするようになった
という事が言える訳ですし…。
ベルカント発声法は一体全体すべてにおいて万能なんでしょうか?
319 :
名無しの笛の踊り:02/11/03 01:26 ID:b9IJ6vKy
林光は一般の声楽家の声があまりお好きじゃないんでしょ。
そういう声はヨーロッパの歌には合っていても日本語には合わない、っていうことを
言ったり書いたりしていますよね。
いつでもffの、馬鹿みたいな声楽家は私もよくなと思いますけれど、
でもこんにゃく座を私が聞いたときは、私が声楽家だからだと思いますが、
「声が充分には訓練されていない」と感じられて、声として物足りなかったです。
しかし聞く人によっては、ああいう声が必要充分に美しいと感じられるのかもしれません。
320 :
ゲゼレの歌手:02/11/05 00:22 ID:sUOtp/zy
確かに、聴く立場にたったとき、日本語として聴き取りにくい歌は聴いててストレスになりますね。
耳が痛い話ですが、劇団四季のミュージカルでの発声(今丁度京都で『オペラ座の怪人』やってますが)
なども一般の人が聴いた場合オペラ歌手と同じに聴こえるかもしれませんが、言葉を聴き取りやすくする為に
演劇でのセリフとミックスしたものだと感じました。
ただ、ベルカントな発声そのものを好まない方もいらっしゃるときいたことがあって、ショックだったのですが
(恐らく極端なビブラートを受け付けないのだと思われます。そんな声は専門科でも受け付けないはずですが…)
美しい美しく無いという論点ももちろん歌としては、大変重要なファクターではありますが、
こんにゃく座が一般の方に「親しみやすいオペラ」というものを提供してらっしゃるのは間違いないでしょう。
ぶらいんどバツイチ最高!!!!!
______
/ )))
/ /// /―――-ミ
/ 彡彡 // / ヽ))
/ 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiii|
/ 彡彡 < ・ > 、<・ >l
/ | ヽ 〉
/ ( | | __) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ | ≡ /, ――― |ゝ < ×1カキコ X1…ハァハァ X1…ハァハァ
/ | | L ___」 l ヾ \_________
_ミ l ______ノ ゞ_
| l ヾ ー / | l
| | \ー ‐/ | |
斜め読みでは出てきてないので挙げますが
「コールューブンゲン」
て、けっこういい練習素材ですよ。
たぶん、
「んな歌いづらいわ、面白くないわ、無機質だわの古臭い教本が良いわけねぇだろ、ヴォケ」
とか思われてる方が、ほとんどと思います。僕も音大受験のころはそう思っとりますた。
でもですね、プロならこういうのも自分なりに表現できるようにならなければ
いかんのですよね。しかも、ソルフェの力もあがるというおすすめの教本です。
声楽はその気になるならあまり年齢関係なく、プロになれます。山梨(だったとおもた)
に、50過ぎてからCDに感化されてプロで歌ってらっしゃる方もいますし。
ゲゼレさま、レスありがとうございました。
実は子供の小学校でこんにゃく座を呼び、
ご父兄もどうぞご一緒に、との通知があったのですが、
その通知にはこんにゃく座の説明もなくただ‘オペラ‘とあるだけ、
これではたいていの父兄は引くなあ、と。
事実見に行った母親(平日だったので)は少なく、
行った人は行った人で「ミュージカル」と言ったりしていました・・・・う〜ん・・・・
クラシックに親しみのない人、オペラやベルカントに違和感のある人、
そんな人にまず見てもらいたかったのですが、なんと説明するとベストなのか・・・・
私自身、ベルカントによる日本語に違和感を感じている方
(詩人の谷川俊太郎さんも対談等でよくそうおっしゃっていて
あんなにご自分の詩をクラシックで作曲されているのに、と思います)なので・・・・
前、テレビの英会話番組を見てたら、講師のアメリカ人だったかが、
腹筋を使って発音してくださいね、と言っていて、
ああ、西洋語(?)って普段から腹筋使ってお腹から声だしてるんだ、
日本語(人)が口の先だけで音つくって話してるのと根本から違うんだ、と。
こんにゃく座の試みが成功なのかはよくわかりません。
私も声の広がりに物足りなさがあって酔い切れません。
音楽としての響きと日本語本来音の自然さの両立は難しいのか、
関心があるのでお聴きした次第です。
ちなみに家のアフォ息子が通知を出し忘れた(ランドセルの底にくしゃっと)ため、
私は終わってから公演があったことを知りました(大泣
>>322 コール ユーブンゲンね。つまりは合唱の練習曲集ですわ。
又はコア ユーブンゲン
プロポリス入りののど飴があったんで買ってみたんですけど
けっこう良いですねこれ。さすがに原液にはかなわないでしょうけど。
歌舞伎の顔のやつです。
>>319さん
ゲゼレさんにはさまれていたせいか一緒になってしまい
無視したかたちになってしまいました。
すみませんでした。
>>322 コールユーブンゲン、私もいいと思います。
意地悪く小難しいと思われがちですが、
正確に歌えたときはすっと腑に落ちるように出来ていてさすがです。
苦戦して体(?)でも歌いきれたときの快感たら・・・・もうやめられません!?
コールユーブンゲンは使用上の注意をよく読んでお使い下さい。
やればいいってものじゃありません。
328 :
名無しの笛の踊り:02/11/07 02:47 ID:BYSURX4Z
良すれです!とても勉強になります。
過去ログ読んでてちょっと気になったので質問させて下さい。
>17
> 全ての母音は同じところに響いていなければなりません。
> 上の前歯の裏側にある程度のスペースを保ち、そこで息がぐるぐる回るよう>>にして、響かせます。
ぐるぐる回る感覚は分かるのですが僕は今まで母音によって響く場所は違うと思っていました。
ウは口の中で太く丸く、オはそれがもっと胸に、イは上顎から鼻腔のほうに抜ける感じで、アはそれらが全て合わさる感じ…
という具合に。
間違っていたのでしょうか?
>僕は今まで母音によって響く場所は違うと思っていました。
西洋発声に於いては間違いでしょう。
母音ごとに鳴る場所や響きが変わっては、本当のレガートは出来ません。
あらゆる母音は同じように響かなくてはいけません。
ヨーロッパの先生は皆そう言ってましたよ。
今更コールイーブンゲンかよ。おめでてーな。
あっ!コールユーブンゲンを馬鹿にしているな。
この人はきっとコールユーブンゲンを正しく使わなかったとオモワレ。
これをソルフェージュ教本だと思っている人に至っては大間違い。
332 :
328:02/11/08 02:28 ID:feHWjW6y
>329
>母音ごとに鳴る場所や響きが変わっては、本当のレガートは出来ません。
目からぽろぽろとウロコです。
大変勉強になりました。
333 :
ゲゼレの歌手:
クラ板がやっと復旧したと思ったら腰をやってしまってのたうちまわっていたゲゼレです。
皆さんも寒くなってきたので気をつけてくださいね。
なんかしばらく見れなかった間にレス伸びててびっくりしました。
といいながら今から本番に行ってきます。またちゃんとレスします、ひとまずごめんなさい。
腰イタイ。