611 :
:02/11/03 06:58 ID:???
どう考えたって、
吸わない(美貌) >>>>>>>>>>>>>>>>>> ピロコ(年増)
だろ。
ピロコは昔から厚化粧だが、乳はでかかった。
吸わないも昔から厚化粧だが、貧乳。
技術的には吸わないの方がましか、ピアノとヴァイオリンじゃ比較が困難だが。
でてくる音はどちらもイヤ!
ピロコは何度スレが立ってもすぐ落ちてしまうが、
吸わないスレは落ちたことがない。
従って、吸わないの方が人気者!
> 吸わないスレは落ちたことがない。
アンチの私が毎日粘着書き込みをしているだけだが何か?
>>614 とりあえずチミの年収と顔画像うpきぼんぬ。
アンチもファンのうち
長嶋茂雄
617 :
名無しの笛の踊り:02/11/03 13:33 ID:S9Qbf/t/
デカチチはボウイングやりにくそう、みたい。
>>609 吸わないさんは、出す音は全ての音は言葉ではっきりと裏付けできものであることとの
教育をアイザック・スターンから受けたと本で書いていたよ。インタビュー記事読んでると
そうだし、音を聞いてもそんな感じがする。
ユダヤ人は「最初に言葉ありき」だからか。ついでキリスト教も。要はその深度か。
そのわりに感動のない演奏なのはなぜだろう?
>>618 ワラタ、
そのとおり、midoriにそんなこと聞いたって、くだくだしく説明はセンだろう。
つまり、言葉の後ろにある何物かを意識して弾いているかどうかの差だろう。
言葉ではっきりと裏付けでき云々は、そこが欠けている・・・とスターンが感じたから
そんな風に指摘したのを真に受けて、・・・スターン先生だって説明過剰のヴァイオリニストじゃないでしょう。
吸わないは、どうせなら、シェリングの弟子になっていればもう少し明晰な演奏をしたような・・・時代的に無理か、
スターンは吸わないが弟子だなんて、もっと可哀想。
620 :
名無しの笛の踊り:02/11/03 16:08 ID:6qQ/XHDl
>>618 深度が足らないからだよ。あるい方法論が違っているのか。
アンチの振りして通を気取るスレはここですか?
いえ、ドルフィンとアザラシについて語る、動物スレです。
ウタちゃん海に帰れたのか心配な今日この頃です。
60近くなったスワナイ、、、、、あまり想像したくありませんが
625 :
620:02/11/03 20:42 ID:6/P+DA+6
>>621 漏れは実は吸わないさんを応援しているんだ。通を気取っているのは、そうかもしれない ワラ
626 :
:02/11/03 20:57 ID:???
なんと罵倒されようとも、
おいらは、吸わないの味方だよ。
罵倒している中に、女がいるのが気にくわない。
すわないさんも人間なのですから
>>626のようなあきれるような人物にではなく
魅力に満ち溢れた男性に味方して欲しいでしょうね
なんで、男は罵倒してよくって、女は気に食わないの?
629 :
名無しの笛の踊り:02/11/03 22:31 ID:xtvTQDZR
>>629 ひょっとして、吸わない出演中?
確かに、その方面では素人かもしれん罠。
吸わないさん、運動神経抜群らしいから
何かスポーツでトップを目指していたらよかったんじゃないかな
決められた枠内での努力・競争には適性がとてもあるんだから
でも音楽家は天性の資質が重要だからねえ
こればかりはどうしようもないですね
日本人のお稽古ごとで量産されるタイプでは。。
じゃあ、水泳やりゃよかった。勿論ドルフィンの。
わしもそうおもう
スポーツ選手になればよかったんじゃ。
まぁ自称運動神経抜群だから
なんともいえんがのー
>>613 アルゲリッチ、内田光子スレが伸びんのは人気が無いからか?
遅レススマソ。
諏訪内さん、七五三やったのかな
二人とも、誰もが認める一流演奏家だから、文句がつけようがない。
沙矢香や吸わないみたく、評価が固定していないアーティストのほうがネタにしやすかろう。
逆に、ピロコや不治子みたく誰もが認める駄目演奏家でも、レスは伸びにくかろう。
親近感かと。
諏訪内は叩きのテンプレがあって叩きやすいからだろ。
・情感なし
・肌ぼろぼろ
そんなのばっか。
あと便秘とも言われてた。
ピロコだって叩きのテンプレにはことかかない。
・カレー魔女
・国際的国内専用ピアニスト
・振袖演奏 etc.
ドヘタと決め付けられないところが、レスつける意味があると、
ピロコの演奏に関しては多くの人が否定的ということで一致してるけど
スワナイの演奏に関しては好き派と嫌い派がはっきりしてるからじゃないかな。
しかも単なる容姿で好き派だけでなく、
真剣にスワナイの演奏が好きな人もいるみたいだから。
あれ、真剣に演奏が好きな人なんているの?
書き込み見た限りではあの演奏が好きな人がいるとは・・・
諏訪内の演奏が好きて言う人に、
名前を伏せて演奏聴かせたら本人てわかる人いないんじゃない?
情感ないのは褒めようもある。実際どこぞのCD評で
「個性という美名の下、勝手気ままな演奏が氾濫する現代において、貴重な価値を放つ」
なんていう賞賛のされかたしているしね。
それにしてもあの高音の細くてキリキリとした不快音は
どう転んでも褒められたもんじゃないと思うが、
それでも諏訪内の音がいいといっている人が多いのには驚きである。
実際のよさはCDではわからないかもしれないが、実演聴いた人(見た人)、
どうでした?
今日ディスクショップでかかってた、シベリウスの協奏曲店内で聴いた分には
線は細いけど、「高音の細くてキリキリとした不快音」という感じではなかったが、
まあ、それだけでは断定できないが。
まあバッハがパガニーニのように聞こえてしまうのはアレなんだけどな。
>>643 チミはわかるのかい?
そりゃすげーわ(藁
648 :
名無しの笛の踊り:02/11/07 00:44 ID:6/YaErDY
あまり話題にならなかったのかもしれないけれど、去年のCD(Crystal)は、CDの
出来としては悪くはなかったと思うけど。バッハのパルティータもかなり無難に
ひいていたと思う。無難すぎるかもしれないが、あの曲なら、高音部はあまり出
てこないからね。弓の使い方は教科書的にいいと思う。器用ではあるんだよね。
チャイコフスキーなんかは、結構いいと思う。フレーズの解釈はいい。
ただし、確かに情感に乏しい演奏だともいえる。だから現代曲を選んだりするん
だろうけど、高音部に難があるのが目立ってしまうのでは?
まあ、今の彼女に情感のこもった演奏は無理でしょうな。
649 :
名無しの笛の踊り:02/11/07 01:10 ID:qiL9qdMT
だから、いい演奏ができるように
もっと男と交われってw
やっぱ、若いというのは2chでは人気の要素だ。
ピロコではエロレスがつきにくかろう。
651 :
諏訪内:02/11/07 14:41 ID:???
心配しなくても交わってます
>>647 はい、もちろん分かります、お褒め頂きこーえいです。
>>652 だれか、シャコンヌ500枚持ってきて〜。
652に当ててもらおう。
つか、CDだとわかっちまうだろ。ライブだとむずかしいかもなw
耳の記憶力のいい人は、ノイズの箇所とか、出方とか、音楽と関係のないところで
当ててしまうだろう。
演奏会で聴いてだれの演奏か当てたら凄いと思う。
656 :
名無しの笛の踊り:02/11/07 22:57 ID:6/YaErDY
諏訪内さんって、ヴィヴラートのかけ方に情緒がない、かな?
>>655
逆にCDだと聞き分けにくい、だって何回も録音して切り貼りしてるもん、
修正写真と同じでは? 演奏会の方が分かるよ。
全部が暴露される。
659 :
名無しの笛の踊り:02/11/08 14:44 ID:xF1u7KGH
ソナタとパルティータ全曲録音でもかなりあるが、シャコンヌだけはもっとあるな。
500枚あるかどうかしらんが、ある鴨。