◆◆ ヴェルディ ◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
CNNテレビのエジプト観光局のCFで
ヴェルディが鳴ってます。(アィーダ)
2002W杯でも鳴ってました。

ワグナー、モーツァルトと並ぶオペラ作家
ヴェルディについて語りましょう。
2名無しの笛の踊り:02/09/14 00:24 ID:???
2ゲト!
3名無しの笛の踊り:02/09/15 07:14 ID:???
川崎から移転したんだっけ?
4名無しの笛の踊り:02/09/15 08:16 ID:???
ああ、讀賣ヴェルディね。
5名無しの笛の踊り:02/09/15 08:21 ID:Ftl5gUOm
最高傑作は「オテロ」&「ファルスタフ」でしょう。

65:02/09/15 08:32 ID:Ftl5gUOm
「オテロ」の愛聴盤はカラヤン/ベルリン。
(ヴィッカースの主役には好き嫌いはあるだろう)
「ファルスタッフ」はバーンスタイン。
7BZE07204:02/09/15 14:53 ID:om+GzuVy
「オテロ」「ファルスタッフ」ともにトスカニーニかな?この方は、
ちなみにライブの方が良さそうなので「ファルスタッフ」はライブ版が
お薦め。

ヴェルディの傑作は他に「リゴレット」「ドン・カルロ」「椿姫」「仮面舞踊会」
「トロヴァトーレ」「アイーダ」と多いですね。録音も戦前からたくさんあるし。
マルティネルリも全曲のライブ録音を残しているし(アイーダしか聴いたこと
ないが)。スタジオ録音ではタマーニョ(ファルスタッフの初演でファルスタッフ
役をやった人)まであるし。本当に凄い作曲家だと思う(好き嫌いは別として)。
85:02/09/15 20:11 ID:U8io5c5I
>>7
どうも。
オテロ&ファルスタッフは劇と音楽の関係が密接で
自然な感じがするのがいい。トスカニーニは是非機会
あれば聴いてみましょう。
あと「マクベス」もプラス。しぇークスピア物をひいき
してるわけじゃないが。

「レクイエム」は「怒りの日」以外の部分が音楽的
にいまいちと思うので俺的には評価が落ちてる。
9BZE07204:02/09/15 20:35 ID:/lkKyG5v
>>5

 レクィエムは激しく同意!デ・サバタまで買って聴いたが、同じ意見でした。
バーンスタインのLDを購入したときもそういえば、「怒りの日」しか
聴かなかったような^^;)
 

10名無しの笛の踊り:02/09/15 20:38 ID:N7Ozllkj
こんばんわ。
本日、新国立劇場で、椿姫観てきました。
オペラを観るのは2回目なのですが、とても良かったです。
朝7時から並んだ甲斐がありました。
11名無しの笛の踊り:02/09/15 20:38 ID:???
アイーダ=アーノンクール
仮面舞踏会=アバド
トロヴァトーレ=セラフィン
ナブッコ=ムーティ
ファルスタッフ=アバド
が今のところの愛聴盤です。
12名無しの笛の踊り:02/09/17 23:17 ID:???
きみ初心者ね
13名無しの笛の踊り:02/09/18 00:04 ID:???
ヴェルディってイタリア語で 緑っていう意味だって本当?
14名無しの笛の踊り:02/09/18 00:20 ID:???
『マクベス』はサバタ&カラスのスカラライヴ。
『リゴレット』はヘーガー指揮のドイツ語盤。
『トロヴァトーレ』はスタジオ盤ならセラフィンの62年DG盤もしくは
カラヤンの56年EMI盤、さらにカラヤンの57年ザルツライヴを付け加え。
『椿姫』は指揮ならパニッツァ&ポンセル&ティベットのメトライヴ、
タイトルロールで選ぶならカラスの歌ってる55年のスカラライヴか。
『シモン』はスタジオ盤ならサンティー二&ゴッビ&クリストフのEMI盤、
ライヴならパニッツァ&ティベット&ピンツァの39年メトライヴ。
『仮面舞踏会』は総合力でガヴァッツェーニ指揮の57年スカラライヴ。
『運命の力』はスタジオ盤ならDECCAのモリナーリ・プラデッリ盤、
ライヴは色々ありすぎて一つに絞れん。
『ドン・カルロ』はスタジオ盤ならサンティーニの62年DG盤、
ライヴならカラヤンの58年ザルツライヴ盤か。
『アイーダ』はスタジオ盤は敢えて無視。指揮の切れ味のパニッツァの
37年メトライヴか歌手のパワーの51年ファブリティース指揮のメキシコ
ライヴがあれば後は何も要らん。
『オテロ』はとりあえずクレヴァ&デル・モナコの58年メトライヴと
パニッツァ&マルティネッリの37年メトライヴ、ブッシュ&ヴィナイの
48年メトライヴでも買っとけ。もっと音がいいのがいいならDECCAの
エレーデ盤とRCAのトスカニーニ盤しかないかな。
『ファルスタッフ』は何はなくともサバタの51年スカラライヴ。保険で
トスカニーニの37年ザルツライヴも持っておいたら吉。

どうよ?
15名無しの笛の踊り:02/09/18 00:22 ID:???
>>11
誰かに奨められて買ったのですか
16名無しの笛の踊り:02/09/18 00:37 ID:???
>>13
verdiはイタリア語で緑です。

ところで、
すぐに、初心者とかいう人、どういうつもりでいってるの。
オペラを楽しむのに、初心者もベテランもないでしょが。
いろいろな楽しみ方があっていいんでないの。

それにしても、オペラっていうと、古い名盤持ち出す方々多いですね。
最初からそうなの?
それとも、そこに行き着いたの。

やっぱり、実際の舞台をみるか、今は映像もいろいろあるし、
テレビ、映画で、視覚的にも楽しまなくてはね。

好きな歌手を見つけて、おっかけするのも楽しい。
もちろん、CD、DVD、テレビとかでの追っかけでもいいのよ。

オペラはミーハーで楽しむものです。
頭の固い人は、永久に古い録音にしがみついてなさい。
1714:02/09/18 00:44 ID:???
>>16
好きな歌手や指揮者を見つけて追っかけて、少なくとも3〜5種類
盤を買い揃えて、自然とそうなったんですが何か?
18名無しの笛の踊り:02/09/18 01:52 ID:???
>>10
私も新国のla traviata みたよ。
ヴェルディは、ズン チャッチャがいいね。

ルカ・ロンコーニの舞台、はじめて生で見たけど、
オオーーーーーだったね。
あれって、彼の特許かな。

ヴェルディといえば、「1900年」(デ・ニーロ、ドパルデュー)
という映画は、
「ヴェルディが死んだーーーー」ではじまります。
19名無しの笛の踊り:02/09/18 21:36 ID:OJovl7O7
前に運命の力序曲をバイオリンでやったけどかなり難しかった…。
漏れだけじゃなくオケ全体としてもバラバラだったしあれ以来ヴェルディアレルギーになっちまったYO
結構いい曲なんだけど…。
20名無しの笛の踊り:02/09/19 16:36 ID:???
アマのオーケストラで、
「運命の力」とか「シチリアの晩鐘(夕べの祈り)」
の序曲よく演奏されますね。
難しいんですか。

子供が部活でマンドリンやってましたが、定期演奏会で「運命の力」序曲
やりましたね。
ウンチカなんていってましたけど。
なかなかよかったですよ。
21名無しの笛の踊り:02/09/19 17:19 ID:???
>>16
>それにしても、オペラっていうと、古い名盤持ち出す方々多いですね。
 最初からそうなの?
 それとも、そこに行き着いたの。
古い盤を持ち出す人は、ほとんどが舞台・映像も複数見てて、
新しいスタジオ録音・ライヴ音源も聴いていると思います。
古いから良いと言っているのではなくて、
出来れば良い音で聴きたいと思ってるはずです。
音が悪くても、引き付ける物が古い音源に多いと思ってください。
22名無しの笛の踊り:02/09/19 17:36 ID:dEEcujZt
>>14
>RCAのトスカニーニ盤
これって音が良いって言えるのか?
曲の偏り方が、古いものしか聞いたことない予感。

>>18
>「ヴェルディが死んだーーーー」ではじまります。
ヴェルディが死んだのは1901年なのに、で有名な間違いシーン。
映画の中でもほんの少しだけアリアが出てくるけど、とにかく長い映画だ。
23名無しの笛の踊り:02/09/19 17:39 ID:???
>>14
ほとんど胴胃。
あえて蛇足かもしれないが、
「リゴレット」は、ショルティRCA盤が好き。チェルリーニRCA盤もいい。
「シモン」は、ミトプーのライヴも好き。
「アイーダ」は、トスカニーニは外したくない。
「オテロ」は、ショルティDECCA盤も、音の良さで選ぶなら良いと思う。
24名無しの笛の踊り:02/09/21 07:50 ID:???
hozenage
25名無しの笛の踊り:02/09/22 23:31 ID:???
>19
やっぱり難しいんですかね?
METのDVDだと「運命の力」序曲、盛り上がってくると弦がバラッバラで笑える。
あの頃のMETのオケはヘタクソだったからなぁ(w
26名無しの笛の踊り:02/09/23 20:43 ID:iCcvurIZ
>>14

リゴレットはトスカニーニの第3幕だけの演奏も素晴らしいと思う。
オテロに関しては、>>23に激しく同意。音がいいのを選ぶとしたら、
個人的にはマゼール&ドミンゴがいいかな?ただし映像つきのみ
推薦。音だけだと厳しいというのが正直なところです。
27名無しの笛の踊り:02/09/23 23:06 ID:a56DtMBv
皆惨!教科書的知識で「ファルスタッフ」を誉めるのはやめましょう。
あれは必要ありません。
285NI:02/09/25 00:24 ID:???
>>27はヴェルディの作品をほとんど聴いたことがない
と思われ。

29名無しの笛の踊り:02/09/25 00:26 ID:???
>>27はヴェルディの作品をほとんど
聴いたことがない、と思われ。
30名無しの笛の踊り:02/09/25 00:29 ID:ESz79ELM
>>21の意見に同意。第一最近の録音でいいのは、ロッシーニやベルリーニ
といったベートーヴェンが生きていた時代の音楽ばかりだし^^;)
偏るのは仕方ないかも?と思いました。
31名無しの笛の踊り:02/09/25 01:49 ID:???
「ファルスタッフ」聴くくらいなら「恋愛禁制」のスコアを眺めていた方がマシ。
32名無しの笛の踊り:02/09/25 06:41 ID:???
なんか毎回ヴェルディの話題になると『ファルスタッフ』の
粘着アンチが出没してウザいけど、なんで?トラウマでもあんの?
33名無しの笛の踊り:02/09/25 08:17 ID:???
カラヤンは「ファルスタッフ」を2回録音してる
のに「リゴレット」「ラ・トラヴィアータ」の公式録音
はなぜひとつも残してないんだろう。
34名無しの笛の踊り:02/09/25 09:55 ID:???
>>33
「椿姫」はスカラ座で屈辱的な大失敗をしたから(w
カラヤンてあれだけレコードを出したのに不思議と一番彼に向いてる曲を
録音してないんだよな。
「タンホイザー」と「エレクトラ」も音の悪いライブ録音しかない。
「ドン・ジョヴァンニ」「仮面舞踏会」も晩年にやっと録音したから、
たまたまチャンスが無かっただけかもしれないが。
35名無しの笛の踊り:02/09/26 19:14 ID:???
>>32
ファルスタッフ好きなんだけどなあ。
ジュリーニ盤最高!
36名無しの笛の踊り:02/09/26 23:08 ID:MlwoICUF
「トロバトーレ」は、というかマンリーコはやっぱコレッリでしょ。
そっから「レクイエム」は「怒りの日」だけというのには絶対反対。
第一曲の良さがあっての「怒りの日」だぞ!
37名無しの笛の踊り:02/09/26 23:14 ID:???
>>27
オラは、ヴェルディの中で「ファルスタッフ」が一番すきなんだが・・
ジュリー二指揮ブルゾンのファルスタッフが中でも最高だなー。。
38名無しの笛の踊り:02/09/27 15:02 ID:???
漏れはヴェルレクの中では奉献唱がイチバン好きだニャ
39名無しの笛の踊り:02/09/28 09:55 ID:???
ヴェルレクの中で一番好きなの・・・サンクトゥスだな(w

あんまり関係ないけど、非常に疲れている時に聴いたとはいえ
「ロドリーゴの死」でマジ泣きしそうになった自分はちょっとマズイと思った。
40名無しの笛の踊り:02/09/28 19:26 ID:???
トロヴァトーレさんは元気なのだろうか?
41名無しの笛の踊り:02/09/29 17:55 ID:???
ジュリーニがダメになったのは「ファルスタッフ」をはじめとするオペラ録音で明白になったね。
ワーグナーでもキター朝鮮してりゃ誤魔化せたものを・・
42名無しの笛の踊り:02/10/03 00:32 ID:J6gKty4A
ミラノ・スカラ座の日本公演のファルスタッフ、最高でした。
それからファルスタッフが大好きになりました。
43名無しの笛の踊り:02/10/03 21:28 ID:???
「パルジファル」と「ファルスタッフ」がときどきあっちゃこっちゃになる漏れは
逝くべきですか? ファルしか合ってねえし…
44名無しの笛の踊り:02/10/03 22:51 ID:84kTHv9F

「パルジファル」は舞台神聖祭典劇だよ。
円卓の騎士パーシヴァルの槍が、王様の悩みを解決するんだ。
45名無しの笛の踊り:02/10/04 08:44 ID:???
サー・ジョンが聖槍を探しに行く話か・・・
もちろん騙されて、だけどね。
それなりに面白くはなりそうだな。
46名無しの笛の踊り:02/10/04 10:42 ID:???
巨人にケンカ売りに行ったつもりが、間違えて
350mはなれたヴェルディの宿舎に侵入した
愚か者パルジファルの物語・・・
47名無しの笛の踊り:02/10/05 00:09 ID:C0gSVvQ9

>>46
何じゃ? そりゃ・・
48名無しの笛の踊り:02/10/05 00:21 ID:???
>>36
禿同 サンクトゥスとかも捨てがたい。

ところで「レクイエム」の名盤教えておくれ。
ゲルギエフが結構良かったと思ったんだけど・・・
49名無しの笛の踊り:02/10/05 00:49 ID:LKEyqbjz
シノーポリの聴いてみたいけど売ってない
50名無しの笛の踊り:02/10/05 08:24 ID:???
>>48
とりあえずNAXOSのセラフィン旧盤とRCAのトスカニーニ盤、EMIのサバタ盤でしょ。
51名無しの笛の踊り:02/10/05 09:08 ID:???
>48
EMIのバルビローリ盤いいと思うけどなぁ、ダメ?
52名無しの笛の踊り:02/10/05 23:26 ID:kZF/50lz
>>14

『仮面舞踏会』はF・ブッシュのドイツ語版もいい(ブッシュ協会版)
もいい。何がいいかというと、ブッシュの演奏が緊張がみなぎった
演奏をしているし、F・ディースカフのレナートがぴったり役に
はまっているから。F・ディースカフはイタリア語より
ドイツ語の方が歌いやすいみたい・・・。
53名無しの笛の踊り:02/10/05 23:28 ID:???
ショルティは?
54名無しの笛の踊り:02/10/06 00:09 ID:???
レクイエムは、ライナー/ウィーンpoがいい
55名無しの笛の踊り:02/10/06 00:13 ID:r2AD6iW2
48ではないが、
ここ最近の新しい盤で録音の良いものと言ったらどうなんでしょうか?
ゲルギエフやアバドが評判良いようですが・・・
56名無しの笛の踊り:02/10/06 11:40 ID:???
ディー巣買うとコレッリが共演したイタオペ(タイトル失念)聴いたことあるけど
どっちがバリトンかわかんなかったYO (w
57名無しの笛の踊り:02/10/06 21:42 ID:???
アバドのレクイエム、いいかなぁ? BSで見たとき正直がっかりしたが。

>56
えーと、それはどっちがどうだったの?(w
58名無しの笛の踊り:02/10/07 09:26 ID:???
タイトルがオテロなら、どっちがバリだか分からなくても良いのかもね?
59名無しの笛の踊り:02/10/07 22:50 ID:SKlMNpSb
アバドのレクイエム@BSってベルリンフィルとやった奴でしょ?
ちょっと減量しすぎみたいな(どうも画像の影響も否定できないけど、ヴェルディ
って夾雑物が欲しいじゃない?)。でも若い頃のはなかなかいいよ。
60名無しの笛の踊り:02/10/08 12:05 ID:???
サッカーのチームですか
61名無しの笛の踊り:02/10/08 12:49 ID:TL0sz7Vh
>>31は実際に恋愛禁制のスコアを入手できたのかと
小1時間・・・
>>36
62年のカラヤンライヴですか?3幕のアリアを半音下げてて萎え。
生だからしょうがないか。
モスクワのボリショイで、このアリアB-durにまで下げててワラタ。
62名無しの笛の踊り:02/10/08 16:00 ID:???
>>61さん
教えて下さい。

>アリアを半音下げて・・・・

ということは、その部分だけ、オケも移調するのですか。
で、その部分が終わったら、またもとの調にもどすのですか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アバドのレクイエムは、かなり前の、エジンバラ音楽祭のも含めて
3種類くらいでてるのではないかな。
エジンバラ音楽祭のは評判いいようです。
アバド自身は、パルマで演奏したのが、ベストと言ってるようですね。
彼のLDに練習風景がちょこっとありますけど、CDは出てないようです。
(フレーニ、オブラスツォワ、パヴァロッティ、ライモンディ、多分オケも合唱もスカラ座)

「名盤」って、誰が決めるの??
自分が好きならいいんでないの。

バーンスタインのも映像があって好きだな。
コレッリのキャンセルでドミンゴが一生懸命歌ってるね。


63名無しの笛の踊り:02/10/08 16:07 ID:???
↑君は初心者か?
クラの名盤は全てブルヲタが決めます。
64名無しの笛の踊り:02/10/08 16:38 ID:???
ブルヲタって、なんですか。
教えて下さい。
65名無しの笛の踊り:02/10/08 16:57 ID:???
質問ですが、
この板の方はオペラではヴェルディがいちばん好きですか?
他にはどの作曲家のオペラが好きですか?

ちなみに僕はヴェルディがいちばん好きです。
プッチーニも好きで、この2人はメジャー作品はほとんどCD持ってます。
他の人も聴きますが、ドニゼッティのルチアとRシュトラウスのサロメが特に好きです。
66名無しの笛の踊り:02/10/08 16:57 ID:???
65訂正。このスレの方は、です。すいません。
67名無しの笛の踊り:02/10/08 18:21 ID:???
>>65
ヴェルディ好きとプッチーニ好きって相容れない気が・・・。
6865です:02/10/08 18:27 ID:???
>>67

私は >>16 オペラはミーハーで楽しむものです
ののりで聴いてます。
69名無しの笛の踊り:02/10/08 18:31 ID:???
>>64
ブルオタはとってもこわ〜い人たちだから、
良い子は関わらないようにしましょう。
70へたれすじ絵描き:02/10/08 18:34 ID:v+poWLvL
ブルオタです。すみません。

>>65
モーツァルトとワーグナー好きです。
71名無しの笛の踊り:02/10/08 22:54 ID:???
>>69
ブルヲタって、ヤーさんですか。

>>51さん
バルビローリの買ってきました。
幻の名盤とかいてありますから、名盤なんでしょうね。
レクイエム、5種類になてしまった。

ところで、CDがくいついていてはずせないのですが、
なにかコツがありますか。
こんなんはじめてだ。聴けないじゃないか。
72名無しの笛の踊り:02/10/09 01:42 ID:???
↑やっとはずれました。

もう遅いので、聴けません。
73名無しの笛の踊り:02/10/09 17:21 ID:???
2時間48分かかったの?
74名無しの笛の踊り:02/10/10 00:55 ID:???
そうです。
割れるかとおもた。
そういえば最近CD買ってない。
昔のはすぐはずれたよ。

やっと聴きました。

テノールがヴィッカーズなんだけど、
名前は知ってるけど、はじめて聴いたせいか、なんか変った声のような。
他のソリストとしっくりこないような。



75名無しの笛の踊り:02/10/10 00:57 ID:1YkIARzQ
>>65
ヴェルディが1番好き。
次がロッシーニ。
プッチーニは、苦手だったけど、
好き、嫌い、いいな、わぁやっぱり駄目といったこの頃ですが
この調子で好きになるかもです
76名無しの笛の踊り:02/10/10 01:19 ID:???
イタリア語のオペラが一番好きです。
次は、フランス語のオペラ。
次はロシア語のオペラ。
ドイツ語はダメです。疲れます。
歌がなければいいです。
でも、来年あたりからちょとだけ好きになるかもしれません。
77名無しの笛の踊り:02/10/10 01:20 ID:???
ヴェルディ川崎
7851:02/10/10 04:54 ID:???
>>74
確かにヴィッカーズは浮いてるかも。テノールソロの好きな方だったらごめんね。
上の方でSanctusの話がちょっと出てるけど、バルビローリの Sanctus いいと思いました。

>>65
ヴェルディが好き。ロッシーニもドニゼッティも好きだが、プッチーニはダメ。
プッチーニよりフランスオペラが好きだな・・・。
ドイツ物とロシア物は苦手。モーツァルトは好き。
こんな感じ。
79名無しの笛の踊り:02/10/10 05:16 ID:???
>>71-74
なんかこの流れで、メチャ和んだのですが(w
71サンの独り言は、何とも言えない味わいを醸し出してまフ

なかなか外れない裏表2枚組ケースは、トレイの中心を強くプッシュしながら
ディスクを引き上げるとよかったと思うのですが、いかがかしら。
80名無しの笛の踊り:02/10/10 06:49 ID:???
レツィタチーヴォじゃなくて完全な喋りが入るオペラがちょっと苦手です。
いやカルメンは好きだから、正確に言うとその部分が苦手ということですが。
ヴェルディはそれがないのが自分としてはポイントかなり高いです。
81名無しの笛の踊り:02/10/10 09:14 ID:???
>>79さん
ありがとさんです。

>なかなか外れない裏表2枚組ケースは、トレイの中心を強くプッシュしながらディスクを引き上げるとよかったと思うのですが、いかがかしら。

それがね、真ん中のギザギザがカチカチでプッシュできなかった。
DVDなんかは、フニョってしていて、プッシュすると凹むけど。
結局、CDが曲がっても、そこをのりこえて力まかせにはずすのが、
正解らしい。

<裏表2枚組ケース>が、最近は多いんだね。
一ヶ月くらい前に買ったCDなんだけど、2〜3日前に、
2枚目があるのを発見した。ビックリでした。
それもヴェルディのレクイエム。
1970年のカラヤンのライヴ。
1枚に収録してあるのもめずらしいとはおもっていたが、
リベラ・メのほんとに最後の部分だけが2枚目に収録されていて、
あとの残りはソプラノさんの歌曲が入っているんだわ。
レクイエムあんまし最後まで聴いたことなかったのが、バレバレですな。ハズカシイ。
82名無しの笛の踊り:02/10/10 09:34 ID:???
>>80さん

>完全な喋りが入るオペラがちょっと苦手です

完全な喋りが入るオペラって、ちょと思いつかないですけど、
どのオペラですか。
私は、オペラが好きで、ミュージカルが嫌いですが、
理由は、しゃべっていて、突如歌いだすからなんです。
だから、ミュージカルでもアンドリュー・ロイド・ウエーバーのは好きです。

カルメンとかは、ちょっとですし、かっこいいエスカミーリオが、
しゃべるのはいいですね。ゾクゾクっとします。

ドン・キショットなんかも山賊がちょっとしゃべりますね。
新国立で上演したときには、ここは日本語でやりましたが、
なかなかグッドアイデアだとおもいました。
日本人のフランス語がダメだったせいもあるのかもしれないけど。
83名無しの笛の踊り :02/10/10 21:41 ID:???
>>完全な喋りが入るオペラ
別に嫌いじゃないですが、

この間、フランスのオペラで、
「夏の夜の夢」(トマ作曲)ってのみたのよ。
生舞台じゃないよ。
半分ぐらい(ちょっとオーバーかなあ???)
しゃべってた。
オペラっていうよりか、劇っぽかったです。
84名無しの笛の踊り:02/10/10 21:51 ID:???
80ですが、
喋りが入るオペラでCD持っていてすぐに思い浮かんだのは
ストラヴィンスキー「放蕩息子」でした。
あと、正確にはオペレッタですが、「こうもり」と「メリー・ウィドウ」もです。
この2つは曲の部分はとても好きなので、個人的には喋りがあるのはとても残念です。
85名無しの笛の踊り:02/10/10 22:25 ID:MJ9acHUy
誕生日おめでとう!
(イタリアは今10月10日ですかね)
86名無しの笛の踊り:02/10/10 23:04 ID:wDmlB3eT
>>65

>1 です。モーツァルトとワグナーが好きです。
87名無しの笛の踊り:02/10/10 23:59 ID:???
ヴェルディは10月10日生まれなの。
覚えやすいね。

>イタリアは今10月10日ですかね
時差は、8時間くらいだから、もう10月10日だよね。

Boun compleanno! 
88名無しの笛の踊り:02/10/11 09:35 ID:???
じゃあ10月10日が「緑の日」でいいのか?
89名無しの笛の踊り:02/10/11 09:41 ID:???
>>88さん、
>じゃあ10月10日が「緑の日」でいいのか?

それいいね。Verdiの日ネ。
90名無しの笛の踊り:02/10/11 21:48 ID:A/TmlRoN
10月10日は「縁の日」に1票!
91名無しの笛の踊り:02/10/14 02:29 ID:1HZ0LxuO

緑(ヴェルディ)の日、ですか・・
92名無しの笛の踊り:02/10/14 18:41 ID:7zL254CQ
いちばん古いスカラ座の録音は誰の指揮者?
「アイーダ」「ファルスタッフ」「オテロ」「椿姫」ほか
教えて下さいませ。
93名無しの笛の踊り:02/10/14 22:30 ID:???
>>87
時差は今サマータイムなので7時間。そろそろ終るはず。
サマータイムが終るとセリエAの中継がこっちで23時からなので、
月曜の朝がちょっとつらい。
94名無しの笛の踊り:02/10/15 01:44 ID:???
>>92さん
344: 【多角】オペラのライヴ盤を語れ!【討論】
で聞いたほうがいいかもです。
古い録音のことに詳しい方がいるようです。

>>93さん
grazie mille.
87です。

日本でも、サマータイムやるとかいってたことあるね。
どうなったのか??
95名無しの笛の踊り:02/10/15 21:00 ID:???
ヴェルディ好きなら、二つの映画是非ご覧あれ。
伝記映画「ジュゼッペ・ヴェルディ」&
「トスカの接吻」
どっちもDVDになってます。

既出の話題だったら、ゴメン
96名無しの笛の踊り:02/10/15 22:15 ID:fJCtAa2y
カルチョといえばアジア大会の日本代表の応援で
又、アイーダが聞かれた。

>87セリエAの中継見られるとはうらやましい。

それにしても新聞等では、サッカーのはヴェルディなのに
なぜジョゼッペはベルディなのかと・・・。
97名無しの笛の踊り:02/10/15 22:59 ID:???
えーーー
ジュセッペもヴェルディでいいんでないの。
ベルディなんて、違う人みたいだけど。

かなり昔、表記を統一するとかで、
VもBも<べ>にするなんてことがあったような気も。
ヴェはつかわないとか。
国語審議会かなにかかな。
でも結局は、ヴェは生き残ったようだね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>95さん
「トスカの接吻」は、映画好きなので、日本で公開されたとき
見に行きましたヨ。
六本木のシネヴィヴァン(いまもあるのかな?)で見ました。
イタリア映画祭だったかな。

伝記映画もみました。
ヴェルディがそっくりでしたね。
この映画を見てから、「トスカの接吻」みるといいかもね。
DVDでてるんだ。
ビデオあるけど、オークションで売って、DVDにしいようかな。
98名無しの笛の踊り:02/10/18 02:15 ID:???
アゲちまうぞ
99名無しの笛の踊り:02/10/18 03:25 ID:???
>>92
一番古いスカラ座の録音は、断片的なものも含めて機械録音時代からあります。
この時分には主にカルロ・サバイーノが指揮していました。
電気録音時代に入ってからは、従来のサバイーノと、ロレンツォ・モラヨーリが
スカラ座の全曲録音を行うようになります。
1927年にはサバイーノがヴェルディのレクイエムも初(?)録音しています。

なお、主立ったヴェルディの作品のスカラ座初録音は、どうやらサバイーノが行っているようですが、
「ファルスタッフ」だけはモラヨーリが初録音のようです。
100名無しの笛の踊り:02/10/18 11:59 ID:???
ヴェルディに全く興味がありません。
101名無しの笛の踊り:02/10/18 12:05 ID:???
100みたいなヤシがここに書き込んで、しかもキリ番なのがムカツク
102名無しの笛の踊り:02/10/18 16:15 ID:???
だろ?だろ!
ハイチンコスレもみてね。
103名無しの笛の踊り:02/10/19 01:12 ID:dHySqa7m
「マクベス」も傑作ですね。
104名無しの笛の踊り:02/10/19 01:16 ID:???
「オテロ」も傑作ですね。
105名無しの笛の踊り:02/10/19 06:51 ID:bg9s31Pq
「ハムレット」とか「エジムンド」もすごいですね(笑)。
106名無しの笛の踊り:02/10/19 10:53 ID:???
>>105さん、
>「ハムレット」とか「エジムンド」もすごいですね

「ハムレット」はトマだっけ、フランス語の、しか知らないけど
ヴェルディも作曲してんの?

「エジムンド」はサッカーネタですか。
とうことは、「ハムレット」という選手もいるのでしょうか。

マクベスはオテロと同じに、マクベットにしなかったのでしょうか。
題はマクベスですけど、歌詞はイタリア風にマクベットだけど。
どなたかご存知ですか。
107105:02/10/19 12:42 ID:g95fXiDw
>106
まさかくだらないジョークにレスが来るとは・・・・・(笑)。
いや最初はエジムンドだけだったんだけど、見たらシェークスピア並びだったんで
つい・・・・お許しあれ。「ファルスタッフ」にしとけば良かった。
「ハムレット」はトマしか私も知りません。
ヴェルディは「リヤ王」をやりたいと思ってたという話は聞きましたけど。
108名無しの笛の踊り:02/10/19 14:30 ID:???
ジョークには、ジョークでおかえししないと。
せっかくのジョーク、無視されたら悲しいしょ。

「ハムレット」はイタリア風ではアムレット。
ヴェルディが作曲してたら、アムレットでしょうか?

昔、「ベン・ハー」っていう映画があったけど、
イタリア人は、「べヌール」っていうから、ベン・ハーのことだと
おもわなかったよ。
Hを発音しないで、更にリエゾンというか、くっつけちゃってるんだね。
109名無しの笛の踊り:02/10/19 17:33 ID:???
ヴェルディは「リア王」好きそうだな
110名無しの笛の踊り:02/10/19 18:30 ID:???
シモン・ボッカネグラが好き
スカラ/ショルティ盤orアバド盤どちらも良いよ。
111アントンくん:02/10/19 18:45 ID:xabfoWBx
j m
まず、最近わたしが敬愛する・・・・先生の
不思議な音楽家W氏のサイトをここに紹介します!
ぜひ、見てくださいね!

http://www16.brinkster.com/aliceandwebern/aw.htm

そして、私のスレで、
ウェーベルン・バッハ・ベートーベン・リスト
その他、作曲家に関することを何でも書き書き。

http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1034769515/

待っているよん!
(・∀・)!!
112名無しの笛の踊り:02/10/22 10:04 ID:???
「シモン・ボッカネグラ」ですか。
私も好きでだけど、物語が、ちと複雑。
二十何年にも及ぶ因縁話。
当時のジェノヴァの状況とかもちょとは知ってないと???だね。

それに、有名なアリアとかないすよね。
単独でコンサートでたまにうたわれるのは、ガブリエーレのアリアくらいでしょ。
このアリアけっこう好きだ。

あたしゃ、ミルンズのMETの映像で、はまったね。
親子と分かったときの、二重唱もほろり、それに続く会議の場面、
ここが、他より、超、超カッコイイんだね。ミルンズ。
歌舞伎みたいで、ヨッ、ミルンズ! と声をかけてたくなるね。
ここだけでも見る価値ありだよ。
113名無しの笛の踊り:02/10/24 20:48 ID:???
ここにいるヴェルディ好きに聞きたいのですが、
ファルスタッフでお薦めのCDありますか?
114名無しの笛の踊り:02/10/24 20:57 ID:???
>>113
アバドBP
115名無しの笛の踊り:02/10/25 08:57 ID:???
>>113
トスカニーニ、デ・サバータ、カラヤン、ショルティ
116名無しの笛の踊り:02/10/25 23:38 ID:???
>>103
ジュリーニ/コヴントガーデン ブルゾン
 
117名無しの笛の踊り:02/10/26 09:11 ID:???
ファル厨ウザイ、氏ね。
118名無しの笛の踊り:02/10/26 09:22 ID:???
>>117は何を考えているか知らんが
私はヴェルディのオペラ全曲を10タイトルほど聴いて
(いくつかは実演にも接して)
やはり「ファルスタッフ」は傑作に相応しい、と思う。
アバド盤は未聴だが、最近になって面白く聴いたのは
ムーティ/スカラ座(SONY)の盤。
特に第2幕後半の至難なアンサンブルが、大きなカンタービレに
乗っていて見事。
119名無しの笛の踊り:02/10/26 11:22 ID:???
最近出たガーディナー盤はどうでしょうか?
120名無しの笛の踊り:02/10/26 11:51 ID:zwxEDUXw
>>119 
好きです。すっきりしていて。
121名無しの笛の踊り:02/10/26 12:23 ID:???
ファルスタッフはヴェルディ作と伝えられるが果たしてそうなのか?
ストラヴィンスキー氏の示唆したように、専門家のDNA判定がなくては、
我々はまた北朝鮮当局の情報操作に踊ろされるのではないか?
122名無しの笛の踊り:02/10/29 00:56 ID:EP//KPxs
>>121
ヴェルディのファルスタッフはヴェルディでないと書けないと思うよ。
作品としても最高。

「ファルスタッフ」は他にアントニオ・サリエリのものを聴いたけど、
ベートーヴェンが「フィデリオ」作曲したときのベースになったのかな?
と思う部分はあるものの(実は初演の時期もほぼ同じだし、ベートーヴェンは
サリエリを慕っていたし)、曲はおろかストーリーも大したことなかった。

それをあそこまで作れるヴェルディは凄いと思う。
123名無しの笛の踊り:02/10/29 01:27 ID:Yfr9SG4u
漏れはオペラは聞かないが、
「トロヴァトーレ」だけは聞く。
100分間1秒たりとも退屈させない音楽を書く
ヴェルディの天才ぶりを味わえる
124名無しの笛の踊り:02/10/29 01:34 ID:???
>>121
「オテロ」と「ファルスタッフ」は台本が極め付きにいいからヴェルディの代わりに
ボーイトが自分で作曲してもそこそこ佳作になっただろ。
あの台本書ける才能があれば「メフィストフェレ」以外も有名な作品が作れそうな
もんだがな。
125名無しの笛の踊り:02/10/29 01:36 ID:???
>>123
でも仮面舞踏会はだめ?
126名無しの笛の踊り:02/10/29 08:48 ID:???
>>124
ボイートでは、
あれだけ精緻なアンサンブルは書けなかったのではないでしょうか?

漏れも、>100分間1秒たりとも退屈させない音楽を書く
となると、「仮面舞踏会」の方を思い出す。
127名無しの笛の踊り:02/10/29 09:59 ID:???
琵琶湖ホールの「国産・エルナーニ」どうでしたか。
128名無しの笛の踊り:02/10/30 22:48 ID:jGm+WoIC
「エルナーニ」生で聴いたことないから、
なまで聴いた人が羨ましいです。
どうでした?
129名無しの笛の踊り:02/10/30 23:46 ID:vcq18dcE
「仮面舞踏会」はもちろんいいけど、色々な組み合わせの重唱が目白押しという
意味で「トロヴァトーレ」を
>100分間1秒たりとも退屈させない音楽
と言うのは分るヨ。「仮面」じゃ、定番のソプラノとテナーの二重唱だけでしょ。
130名無しの笛の踊り:02/10/31 10:28 ID:???
>>127 >>128
行った人出てこないですね。

行った人の話しでは、最後は、三人とも死ぬそうです。
原作がそうだからって、オペラなんだから、原作関係ないしょと思うけど。
けっこう、ずうずうしい演出家だな。勝手に変えるとは。
エルヴィーラはいいとしても、シルヴァまで、自殺させるのは???。
それにそんなヒマあったかな。
シルヴァは復讐の鬼になって、
復讐してやったぞーーーフフフーーーというかんじじゃなかったでしょか。
それと、舞台にかかってた絵が時代的におかしい・・と話題になってたね。
時代考証がいい加減だとか。
日本人が、チョウチョウさんとかで、あんなのおかしいというようなものかな。

歌はですねーーー。
みなさん、こんなもんでしょう・・というかんじですね。
外国から呼んできた歌手には厳しいですけどね。

本邦初演ということに意義があるようですな。
131名無しの笛の踊り:02/10/31 10:44 ID:???
>>130
某バリトン氏は、歌も声もいいけど、
歌詞がおぼえられないのが玉にきずと
某氏を知るシトからきいていたが、
今回も某氏に対するプロンプターの声が
鳴り響いてたってどっかに書いてあたので、
思わずわらた。
132名無しの笛の踊り:02/10/31 15:19 ID:y0W7m0mc
ヴェルディが好きですが、他ではモーツァルトを筆頭に、バッハ、
ベルリーニ、ロッシーニ、ストラヴィンスキー。
カプッチルリのファンというのもあってか、
「ドン・カルロ」(カラヤン盤)、「シモン」「マクベス」(アバド盤)
「アイーダ」(ムーティ盤)が好きです。
「ナブッコ」はシノーポリ盤もムーティ盤もいいな。
「オテロ」はトスカニーニ盤、
「トロヴァトーレ」は、コレッリがマンリーコをやっている方のカラヤン盤。
シミオナートのアズチェーナが素晴らしい。
カラスがレオノーラをやっている方や、ムーティ盤もいいけどね。
「運命の力」はシノーポリ盤。カレーラスの不憫さ加減が(w
一番好きなのは「ドン・カルロ」。
133名無しの笛の踊り:02/10/31 15:35 ID:???
電車で独り言逝ってるヤシってよくいるけど、上記のようなこと喋ってるのかな・・・
134名無しの笛の踊り:02/10/31 17:21 ID:JGA57luK
びわこホール「エルナーニ」とてもよかった。

1.東京オペラシンガーズは凄い!
2.衣装が美しい。
3.若杉さんの指揮は歌手をよく歌わせている。
4.ソリストでは、通常版のアリアのほかにも第二幕で大アリアを付加して
  歌った福井敬が大健闘。立派だった。
5.びわこホールは音響も、周りの景色も素晴らしい。
6.アフターオペラは大津プリンスホテルで百万ドルの夜景が楽しめる。
7.ホール付属の音楽資料室は狭い割りに充実している。
135名無しの笛の踊り:02/10/31 17:35 ID:???
>133
煽るなって。
136名無しの笛の踊り:02/10/31 17:46 ID:???
>135
煽りっつうよりも
エルナーニ話で盛り上がって(?)いる時に>132が別の話題をした
のが、>133は気に入らないんじゃないの?
好きな作品や演奏の話は前にも出てたんだしエルナーニ話に限定
しなくても別にいいと思うがな。
話題に乗れる人が限定されてしまうのを考えれば。
137名無しの笛の踊り:02/10/31 18:21 ID:???
なんか荒れ気味だな。
「トロヴァトーレ」ではどの演奏がいい?
138129:02/10/31 21:44 ID:qAT0wNeY
>137
シッパース盤とセラフィン盤で時に応じて。
マンリーコは絶対コレッリだけど、指揮とオケはセラフィン・スカラが圧倒的。
あとはレオノーラはステッラのほうが好みだけどトゥッチもいいし、
公爵もバスティアニーニばかりいわれるけど、メリルも結構いい。
アズチェーナはコソットの美声は圧倒的だが、シミオナートの表現はそれ以上とも。
というわけで、決めがたい。
カラヤンのザルツブルグは未聴だけど、いいとこどりなのかな?プライスというのが
気になって買ってません。
139名無しの笛の踊り:02/11/01 02:40 ID:???
>プライスというのが気になって買ってません。

気になったら買えばいいだろうに。
まさかとは思うがレオンティン・プライスがどういう歌手か知らないのか?

ttp://www.asahi-net.or.jp/~hi2h-ikd/music/operasingers.htm
140138:02/11/01 06:59 ID:REpSZlBa
>139
まさか。良く知っているよ。若い頃はいいけど、以後は声が太くて、
ヴィブラートが強くて(カルメン!)・・・・
「気になって」というのは、だからいやだなという懸念の意味だって
まさか分らないのか、日本語?
141名無しの笛の踊り:02/11/01 08:43 ID:???
カラヤンのは、漏れの期待が大きかったせいか、ちょっと・・・
という感じでした。可もなく、不可も無くという位。
ステレオ録音だという事が貴重なのかな?
142名無しの笛の踊り:02/11/01 09:02 ID:???
プライスって昔は黒人もやってたんだね〜
マイケルみたいなもんか?
143名無しの笛の踊り:02/11/01 10:14 ID:???
>>140
つうかおまえの方が相当不自由だぞ、日本語。
プライスほどの歌手が<イヤだから>気になる人間が<まさか>いるとは思わないかったよ(w
まあ個人の趣味だけど低音のメゾっぽい音色も含めてプライスの魅力なんで、
美声が好きならリッチャレッリあたりでも聴いてればいいんじゃねえの?
144名無しの笛の踊り:02/11/01 20:14 ID:???
ボーイトとボイート、どっちが正しいんでつか?
145名無しの笛の踊り:02/11/01 20:16 ID:???
>>140
たしかに君の言うことは間違いではないが、
「気になって」というのは一般的には>>139のように使うと解釈されることが多い。
それを一方的に「日本語が分からないのか」と言えてしまう破廉恥さ・・・
146名無しの笛の踊り:02/11/01 20:50 ID:???
>>145
第三者です。
そうなんですか?
「気になる」は、普通「心配だ、不安だ」という意味だと
思ってました。

「プライスというのが気になって買ってません。」
=「プライスというのが気になるので、買ってません。」
この「気になる」は「心配だ」という意味に取るのが、一般的ではないでしょうか。

例:あのビデオは画質が気になって、買ってません。
試験の結果が気になって、眠れません。

「プライスというのが気になるけど、買ってません。」とか
「プライスというのが気になるので、買います。」ならば、
プライスが聴きたい〜〜という意味でしょうが、
多少、無理があるように小生は感じます。
「プライスが聴きたいけど、買ってません。」と言ったほうが
意味が明確だと思います。

「まだ買ってませんが、プライスが気になるので、いつか買いたいと思う。」と言えば、プライスが聴きたいと取れると思います。

言葉は絶えず変化しますので、少し意味が変わってきているのでしょうか? 気になりましたーー;ので、スレずれとは思いましたが書かせていただきました。
失礼しました。


147名無しの笛の踊り:02/11/01 20:53 ID:???
音楽談義とは関係ない言葉尻論争は止めましょう。
L.プライスが好きな人もいれば嫌う人もいる。それでいいじゃないか。
148名無しの笛の踊り:02/11/01 20:55 ID:vQj9c2JJ
十字軍のおすすめディスクはありますか?
149名無しの笛の踊り:02/11/01 20:58 ID:5XUlb6tu
>148
Deccaから出てるレヴァイン指揮パヴァロッティ、アンダーソン、レイミーの。
どうよ?
150148:02/11/01 21:00 ID:vQj9c2JJ
>>149
早速のレスありがとうございます。

自分はそれしか知らなくて、それを買ってみようかなと思ってはいるのですが、
他にも何かあれば、ぜひおうかがいしたいしたいです。
151149:02/11/01 21:05 ID:rA7O+b6N
>150
Philipsから出てるのもいいけど(ガルデッリ指揮、ドミンゴ、ドイテコム、ライモンディ)
ジゼルダで選びたいならドイテコムの歌唱はヴェルディとはちょっと異質だと思うね。
テノールとバスは全くの好みじゃないかな・・・。
盛り上がる演奏が好きならレヴァインの方がお薦めかも。
152148:02/11/01 21:22 ID:vQj9c2JJ
ふたたびありがとうございます。
参考になりました、というか、やっぱりレヴァインのを買おうかと思います。
153名無しの笛の踊り:02/11/01 21:41 ID:oMBgrNhl
アントニオ・グアルニエリ(1880〜1952)
って地味な指揮者だよね。
レコードも殆どないし
でもみんな素晴らしい指揮者だったって回想している
どんな演奏をしてたのだろう?
154144:02/11/01 21:42 ID:???
あの〜、
ボーイトとボイート、どっちが正しいんでつか?
155名無しの笛の踊り:02/11/01 21:45 ID:???
ボイートって表記は見ないけどなぁ、ボイトはあるけど
156名無しの笛の踊り:02/11/01 22:03 ID:oMBgrNhl
イタリアオペラ5大指揮者
トスカニーニ
セラフィン
グアルニエリ
グイ
デ・サバタ
157名無しの笛の踊り:02/11/01 22:07 ID:4RJZSOw4
セラフィンのIL TROVATOREは個人的には最強です。
158名無しの笛の踊り:02/11/01 22:19 ID:???
イタリアオペラ五大指揮者
オルミ
グアダーニョ
ピロッリ
菊地
カンパネルラ
159名無しの笛の踊り:02/11/01 22:39 ID:sIKuVCpJ
オペラ歴3年の僕のイタリアオペラ5大指揮者
アバド
ムーティ
シャイー
シノーポリ
パッパーノ
160名無しの笛の踊り:02/11/01 23:03 ID:/WMGAEMd
うんち序曲とシチリアの夕べの祈り序曲、
大好きです
161名無しの笛の踊り:02/11/04 09:30 ID:???
>160
両方ともオペラ歌手のリサイタル(オケ付きの)でよくやるよね。盛り上がるよなー。
・・・オケがあんまり下手でなければね(w
162名無しの笛の踊り:02/11/04 09:58 ID:T6qavDo+
上げついでにひとこと。
>>145-146について、第三者ですが
まだ聴いていないものに対し「気になる」といえば、いい方に(気になるから買ってみたい)、
聴いたものに対してなら、よくない意味に(気になるから聴かない)とらえるのが普通だと思いました。

あくまでも上げついででした。
163名無しの笛の踊り:02/11/04 13:09 ID:???
>プライスというのが気になって買ってません。
という文脈で、よい意味で「気になる」と思う人の気が知れませんが。
164名無しの笛の踊り:02/11/04 20:29 ID:PwqtB4Ei
>>163
それは単に元の文を書いた人の用法が間違ってるだけ。
165138=140:02/11/05 05:24 ID:IZAXMbUN
何だよ、「気になっている」論争、いった本人だけど、その後まだやっているのか(苦笑)。
もう止めたら?
で、最後に一言。「気になる」が「あの娘が気になる」みたいにポイティブな意味に
遣われるようになったのは最近じゃない?本来はネガティブだと思うヨ。
それと、138で「まさか分らないのか、日本語?」とやったのは、確かに
品がよろしくないが、139が「まさか知らないのか、プライス?」とやったんで
別に怒ったわけでもなくて、2チャンネル風にいい返しただけ。気悪くしたなら謝る。
昨日も渋谷のHMVでカラヤン・ザルツブルグの「トロヴァトーレ」眺めたんだけど、
やっぱり、・・・・で止めてしまった。けど、どっかのライブでコレッリ、ステッラ、
バスティァニーニ、コソットというのがあるのネ(指揮はガルデッリだったか)。
う〜〜ん、触手が動く。でも今度は録音が「気になる」!


166名無しの笛の踊り:02/11/05 06:13 ID:???
>>158
グアダーニョは亡くなったので、替わりにパルンボに一票
167名無しの笛の踊り:02/11/05 17:42 ID:DGTnqgnn
音楽之友「ヴェルディのオペラ」を読もう読もうと思いつつ、もう半年。
168名無しの笛の踊り:02/11/05 19:37 ID:???
>>166
158はネタだろうが、バルンボって誰?
169名無しの笛の踊り:02/11/06 06:22 ID:???
>>168
Renato Palumbo
藤原で椿姫とマクベス、新国でリゴレットを指揮している。
170名無しの笛の踊り:02/11/06 06:47 ID:RXGBYbi6
こんなの↓が近々に発売。mytoレーベルが同じ物を出していた気がする。
http://www.allegro-music.com/online_catalog.asp?sku_tag=OPD31367

Franco Corelli, Ettore Bastianini, Antonietta Stella, et al., vocal soloists/La Scala Orchestra & Chorus / Gianandrea Gavazzeni, conductor
VERDI: La battaglia di Legnano (complete opera)
171名無しの笛の踊り:02/11/07 00:47 ID:H70XTqBH
やっぱりトロヴァトーレが1番好き。
お気に入りは、セタフィン盤。
ジュリーニのは(?)でした。
172名無しの笛の踊り:02/11/07 02:38 ID:???
「イル・トロヴァトーレ」ベスト・セレクション
マンリーコ:コレッリ
ルーナ:バスティアニーニ
レオノーラ:L.プライス
アズチェーナ:シミオナート
フェランド:ヴィンコ
指揮:セラフィン
オケ:スカラ
合唱:スカラ

上記理由により、DGGセラフィン盤、EMIシッパーズ盤、62年ザルツブルグ・ライヴでのカラヤン盤
の3セットを持っていれば完璧!
173名無しの笛の踊り:02/11/07 06:08 ID:???
>>172
できれば「椿姫」ベスト・セレクションもお願いします。
174名無しの笛の踊り:02/11/07 07:38 ID:???
『トロヴァトーレ』ベスト・セレクション

マンリーコ:コレッリ
ルーナ:バスティアニー二
レオノーラ:カラス
アズチェーナ:シミオナート(orバルビエーリ)
フェランド:ザッカリア
指揮:セラフィン(パニッツァがあれば…)
オケ・合唱:スカラ

とりあえずカラヤン盤は55年EMIのスタジオ盤も…

『椿姫』ベスト・セレクション

ヴィオレッタ:カラス
アルフレード:ディ・ステーファノ
ジェルモン:ティベット
指揮:パニッツァ
オケ・合唱:スカラ

まあEMIの55年スカラライヴとNAXOSの35年メトライヴ持ってれば何とか。
音質なんか少々気にしなくても…
175名無しの笛の踊り:02/11/07 07:46 ID:???
『ドン・カルロ』ベスト・セレクション

カルロ:ラボー
エリザベッタ:ユリナッチ
ロドリーゴ:バスティアニー二
エボリ:コッソット
フィリッポ:シエピ
宗教裁判長:ヴィンコ
指揮:カラヤン(但し50年代の。トスカニーニやセラフィンがあれば…)
オケ・合唱:ウィーン

…案外ドップリイタリア…ってのよりもこの位の方がいいかも。
推奨は58年メトライヴと62年サンティーニ指揮DGスタジオ盤。

『アイーダ』ベスト・セレクション

アイーダ:カラス
アムネリス:シミオナート
ラダメス:デル・モナコ
アモナズロ:タディ
指揮:パニッツァ
オケ・合唱:スカラ

とりあえずパニッツァ指揮の37年メトライヴとファブリティス指揮の
51年メキシコライヴがあればあとはいらんかも。
176名無しの笛の踊り:02/11/07 07:53 ID:???
>>175
58年メトライヴ→ザルツライヴ(カラヤンのね)
あとカラスはダイエット前推奨ね。鬱。
177名無しの笛の踊り:02/11/07 17:11 ID:???
椿姫は、EMIdoubleforteシリーズで出てるやつはダメですか?
178名無しの笛の踊り:02/11/07 17:21 ID:???
>>177

メンツ的には悪かぁーない。でも強くは勧めない。その程度。
179177:02/11/07 19:20 ID:???
>>178 ありがとうございます。
180名無しの笛の踊り:02/11/08 00:17 ID:MdlUl9Qn
>> 174&175
いずれも小差ではありますが、
アズチェーナでは シミオナート>コッソット で(バルビエーリか、ほんとに・・・?)
アムネリスでは コッソット>シミオナート でありましょう。
ただキャラの問題だけど。
因みに51年メキシコライヴ(音は悪いぞ、すごく)のアムネリス(ドミンゲス)も凄いネ。
181174&175:02/11/08 00:24 ID:???
>>180
バルビエーリのあのドスの利いた暗めの声はアズチェーナやウルリカと
いった役で最大限の効果を発揮するような気がする。あとアムネリスは
コッソットも確かにマジイイんだけど4幕でほんの少しだけ表現力不足が…。
エボリは言う事無し。あとドミンゲスのアムネリスも凄い。あれでデビュー
2年目ってマジかよ。他3役が死ぬほど強力なのに全然ひけとってないし。
182180:02/11/08 23:21 ID:2TtKTvnF
>>181
ドミンゲスで意見があって僥倖(笑)。
あのメキシコライブ、カラスは声量でちょっと押されぎみだね、ドミンゲスやデル・モナコに。
でもあの音じゃオケについては判断以前だし、他は不要とはちょっと大胆すぎ。
それとエボリは、バルツァもいいと思う(映像になっているの)。美声と言う点ではコッソットに
劣るけど、例のアリアは「表現」の点では上回る。
バルビエーリはいいと思ったことないんだな。声なくしてたんじゃないかと思うんだけど、違う?
スティニャーニなんかもそう。ヴェルディじゃないけど、カラスの「ノルマ」、ルードヴィッヒや
スティニャーニのアダルジーザに満足できなくて、結局シミオナートに行き着いてようやく満足した
経験がある。
183181:02/11/09 00:04 ID:???
>>180

とりあえずオケについては37年メト盤のパニッツァの指揮が余りに素晴らしすぎて
後は別に要らないかなと思ったんで。オケ捌きでは世評の高いカラヤン新盤や
ムーティ盤でさえあれには敵わん。ダイナミックで凄絶なリズムの刻み方なのにも
拘らず聴かせ所は情感込めてたっぷりと振ってるし、歌手に対する配慮も上々
(これが上記の2盤に致命的に足らない所)で言う事無し。ヴェルディ振らせたら
本当にこの人は上手い!あとはどうしてもいい音でオケ聴きたけりゃDECCAの
カラヤン旧盤でも買えば?って程度だし(個人的には余り好きじゃないけど)。

エボリの『O don fatale!』ならバルツァよりもシミオナートの方がもっと
上手いんじゃないかな?とにかく表現が深いし(アリアの一幅のドラマとしての
起伏の付け方に本当に長けた人だからああいったアリアを歌うと本当に映える)、
風格も勿論充分。ただ惜しいのは出の『ヴェールの歌』が若干切れ味に欠けて
感じられる所かな。だから敢えてバランス的にコッソットを推してみますた。

バルビエーリについてはまだあの頃じゃ声を失ってたとは思いませんなあ。
彼女の最高のヴェルディ歌唱はトスカニーニとの『ヴェルレク』だから、まあ
どうしても満足できなければお聴きくらはい。
スティニャー二は30〜40年代の録音は本当に素晴らしいでつ。特にセラフィン、
カニーリア、ジーリと共演したNAXOSの『ヴェルレク』やEMIの『アイーダ』、
あとヴェルディからは離れますが最近ワーナーから出たグイ指揮の『ノルマ』
なんかでは、瑞々しい量感たっぷりの声と風格感あふれる歌唱で聴いてて
陶然とさせられます(ちなみにあたしゃアダルジーザはコッソット派です。
MYTOの66年ジュネーヴでの録音聴いて惚れますた)。
184181:02/11/09 00:21 ID:???
スティニャー二について追記。

でも流石に50年代に入るとガクッと衰えたような気がする。何と言うか
声に動きが無いのが本当に目立って、いかにも大時代的な鷹揚さを歌唱に
感じてしまうことが多い罠。特に最晩期のDECCAのモナコ兄さんとの
『アイーダ』のアムネリスや、180さんも挙げてた『ノルマ』のアダルジーザ
なんかどうもそういったアナクロな歌い廻しが周囲と若干の不協和音を
醸してて、イマイチ感情移入し切れません。
あとパニッツァの37年メトの『アイーダ』だけど、主役コンビもチーニャ&
マルティネッリと、本当に絵に描いたようなドラマティコな声の持ち主で
固められてるので、多少大味かも知れないけど何ともいえない迫力があって
充分楽しめます。指揮がいい事はいうまでも無いし。
185180:02/11/09 07:16 ID:5KB5bja/
>181
長文どうも。参考になります。
バルビエーリ、ヴェルレクももっているけど、あれは男性歌手のほうに耳が行っていた
(バルビには偏見あって聞いてなかったかも)。聞きなおしてみましょ。
スティニャーニご指摘のアムネリスとアダルジーザしか聞いてない(苦笑)・・・
ふけ声なんだよね、あの頃。
アダルジーザはコッソットは異論ないヨ。生でも聞いたし。あの時はスリオティスが来ると
いうので期待していたら代役。コッソットの一人舞台だった。パリで衰えたカラスとやった
時もくってしまったらしいけど。声のよさではとにかくナンバー1ですね。「ファヴォリータ」
とか「アイーダ」とかいい時の生で聞けて幸せ。小沢のファルスタッフのクイックリー夫人も
良かったけどネ。あの歳でまだ結構声出ていたもん。
186名無しの笛の踊り:02/11/09 12:30 ID:Ly/0Giu1
ヴェルディとヴィヴァルディをよく間違えます。どうしたら間違えずにすむでしょうか。
187名無しの笛の踊り:02/11/10 01:02 ID:???
リッチャレッリは美人だけ、それだけの歌手。
188名無しの笛の踊り:02/11/10 01:37 ID:???
美しい歌手いいな。
それだけって????
コヴェントガーデンの「ファルスタッフ」なんか
(アリーチェ)とってもいい、総合的に。
俺はすきだな、反論 ゴメン。

189名無しの笛の踊り:02/11/10 01:39 ID:???
>>186
特訓することだな。そしたら克服できるよ。
ヴェルディヴィバルディ、ヴィバルディヴェルディ、ヴェルディヴィバルディ、
ヴィバルディヴェルディ、ヴェルディヴィバルディ、ヴィバルディヴェルディ、

これを1日50セットやれば、もう間違わないYO!
190名無しの笛の踊り:02/11/10 01:40 ID:???
>コヴェントガーデンの「ファルスタッフ」なんか
(アリーチェ)とってもいい

というか、アリーチェならそれなりの経験のある歌手なら
誰でもこなせる・・・   失礼。
191名無しの笛の踊り:02/11/10 07:55 ID:2dpfIKA3
少なくとも美声でもある、リッチアレッリ!
ただ、生聞かないとネ。
192名無しの笛の踊り:02/11/10 11:05 ID:???
リッチャレッリ、確かに美人だし美声だけど、
なんとなくだらしなく歌い崩すことがあると思う。
「どろぼうかささぎ」とか聴くとがっかりするよ。
ガラコンサートとかでプッチーニあたり歌っているのを見るが吉、というところじゃないかな。

この人がロイヤルオペラで歌ったアメリアってどうよ?
あんな歌い難い役、歌えてるの?
193某市民オペラのウザオヤヂ:02/11/10 11:16 ID:???
「うん、カーティアはボク伊太利亜にいるとき聴いたよ」ってオメーは友達かっつうの
194名無しの笛の踊り:02/11/12 17:16 ID:???
リッチャレッリ…あまりヴェルディってイメージじゃねえ。
195名無しの笛の踊り:02/11/12 17:57 ID:???
>>186
ヴィヴァルディはこんな音楽
ヴェルディはこんな音楽
というイメージが名前を聞いた瞬間に浮かべば、間違うことはないはずだけどな・・・
要するに聴くことだ。

・・・どうせネタなんだろうけど・・・
196名無しの笛の踊り:02/11/12 23:18 ID:???
ヴィヴァヴェルディ
197名無しの笛の踊り:02/11/13 01:08 ID:???
アッティラ、イイ!
198名無しの笛の踊り:02/11/14 00:05 ID:319HkLM4
アッティラの「強者たちが獅子のように」
リサイタルの録音だったけど
ザンピエーリの歌唱が忘れられない。
199名無しの笛の踊り:02/11/14 23:56 ID:???
「アッティラ」いいねぇ。
レイミーの歌う「ローマの前で私の魂が」が大好きだったよ。
すげーかっこよかった。
200名無しの笛の踊り:02/11/15 02:01 ID:???
題は忘れたけど、
WOWOWで、アッティラの生涯のテレビドラマ(アメリカ)やったけど、面白かったよ。

201名無しの笛の踊り:02/11/16 15:49 ID:???
マゼールのオテロ(EMI盤)が石○で投売りになってたけど、
演奏はどうなの?
202名無しの笛の踊り:02/11/16 15:54 ID:???
メト推薦するヤシの木が知れん
203名無しの笛の踊り:02/11/16 15:54 ID:???
>>201
マジかよ!もちろん買いだよ。それ走れ!
204名無しの笛の踊り:02/11/16 15:55 ID:???
てか、シノポリのリゴレット良くね?
205201:02/11/16 15:58 ID:???
>>203
何故?そんな貴重????
当方素人のもので・・・。
206名無しの笛の踊り:02/11/16 16:26 ID:???
>>202

メトをなめたらいかん。
35年の『椿姫』、37年の『アイーダ』、38年の『オテロ』、39年の『シモン』、
43年の『運命の力』…名盤なら腐るほどある。
207名無しの笛の踊り:02/11/16 18:04 ID:k2aaOZHv
>204
良いよ、なかなか。
グロベローヴァはシャイーの映画よりこっちの方がずっといいし。
208名無しの笛の踊り:02/11/16 18:09 ID:???
>>201
評論家筋から黙殺。
209名無しの笛の踊り:02/11/16 22:33 ID:???
>>207
リゴレットはシノーポリの残したオペラの最高傑作。
210名無しの笛の踊り:02/11/17 23:37 ID:???
シノーポリのナブッコもいいよ
211あぼーん:あぼーん
あぼーん
212名無しの笛の踊り:02/11/18 14:39 ID:???
age
213あぼーん:あぼーん
あぼーん
214あぼーん:あぼーん
あぼーん
215あぼーん:あぼーん
あぼーん
216名無しの笛の踊り:02/11/20 23:33 ID:AE4rO6/e
新国のトロヴァトーレ、前と同じ舞台?
217名無しの笛の踊り:02/11/21 00:19 ID:???
>>216
そのようですね。
ルチアが豪華だったから、どうでしょうね。
前のは見てないので、楽しみ。

バルトリーニって、知らないのですが、かなりお年の方なんですね。
218216:02/11/21 01:04 ID:91H/RPWO
又観たいです!
豪華というより斬新な感じがした覚えが。
219あぼーん:あぼーん
あぼーん
220あぼーん:あぼーん
あぼーん
221名無しの笛の踊り:02/11/21 11:41 ID:???
今日から新国でトロヴァト-レだね。逝く香具師いる??
222あぼーん:あぼーん
あぼーん
223あぼーん:あぼーん
あぼーん
224あぼーん:あぼーん
あぼーん
225あぼーん:あぼーん
あぼーん
226あぼーん:あぼーん
あぼーん
227あぼーん:あぼーん
あぼーん
228あぼーん:あぼーん
あぼーん
229あぼーん:あぼーん
あぼーん
230あぼーん:あぼーん
あぼーん
231あぼーん:あぼーん
あぼーん
232あぼーん:あぼーん
あぼーん
233あぼーん:あぼーん
あぼーん
234>>1:02/11/21 23:47 ID:FmipsxHf
私は >>1 だ。

「岡田何某を名乗る者」くん、出て行きたまえ。
他のお客様に迷惑だ。出て行け!
235名無しの笛の踊り:02/11/22 16:25 ID:???
リチャレッリは胸。
236名無しの笛の踊り:02/11/25 23:01 ID:???
胸がイイ!と言いたいのか?>235 保全ついでだからどーでもよいが
237あぼーん:あぼーん
あぼーん
238あぼーん:あぼーん
あぼーん
239名無しの笛の踊り:02/11/26 07:03 ID:LfOwHrkU
ジャパンカップはイタリアの馬が勝ちました。
イタリアの馬だからと、ちょっと軽視していた自分が情けない。

・・・あ、ヴェルディとは関係なかったですね、すいません。
age代わりの書き込みでした。
240名無しの笛の踊り:02/11/26 19:54 ID:kFU++9Dt
>>239
ファルブラフとリッチアレッリを馬鹿にしてはいかん!
デットーリ>>>>>>>>ボッチェリ!
241名無しの笛の踊り:02/11/28 02:18 ID:s5pgcn5J
ageta
242名無しの笛の踊り:02/12/02 03:41 ID:???
リッチャレッリのリサイタルは、アンコールが楽しみですた。
243名無しの笛の踊り:02/12/02 08:22 ID:3VCkZbUi
ageyo
244ワグネリアン:02/12/03 02:27 ID:pJ8FM7Hw
ちょっと硬めの、
どちらかというとドイツ的な演出の、推奨盤があれば
おしえてください。
245名無しの笛の踊り:02/12/03 09:51 ID:???
>>244
ドイツ的かどうかはわかりませんが
リゴレット(2000年 コヴェントガーデンDVD)
246名無しの笛の踊り:02/12/03 11:02 ID:???
>>245
それって、1幕がポルノそのもののやつですか。
気持ち悪くなったね。
イタリアでは上演できないだろうな。
247名無しの笛の踊り:02/12/03 11:10 ID:???
↑さんよ
映画だが、
Berutolucciの1900 見たことありますか。
248名無しの笛の踊り:02/12/03 15:23 ID:rdXUF4b4
>>247
ヴェルディが死んだアアアアアアアですか。

デ・ニーロとドパルデューのですね。
見たことありますがなにか。
249名無しの笛の踊り:02/12/03 17:08 ID:KcarMnys
デ・ニーロ&ドミニク・サンダの
ラブシーン萌え
250名無しの笛の踊り:02/12/03 17:34 ID:???
>>246 さんに質問!

>イタリアでは上演できないだろうな。
どして?
どしてそう考えますか。
251名無しの笛の踊り:02/12/03 19:35 ID:???
はーーい、246です。
上演してないからです。

映画でしたらOKです。
252名無しの笛の踊り:02/12/03 19:52 ID:???
↑ なんか馬鹿に去れた漢字が汁
253名無しの笛の踊り:02/12/03 19:57 ID:???
では、こたえよう
イタリア人は真性偽善者だからです。
254名無しの笛の踊り:02/12/03 19:59 ID:???
ニッポンジンモデス
255名無しの笛の踊り:02/12/03 20:08 ID:???
>>252
252さん、ごめんなさい。

多分、そうだろうとおもっただけです。

でも、イギリスは、昔から、演劇も映画も過激です。
それが自慢の国だとおもいます。。

オペラで、過激なレイプシーンは見たくないです。
あのDVDは楽しくないです。
せっかく、アルバレスがいいのに残念。
256名無しの笛の踊り:02/12/04 16:05 ID:J786eAvW
あのdvdの上演
1幕はえげつなさすぎ
と言われても当然だろ
が、やりすぎはあってもコンセプト的には
主張性があり、無意味なポルノ?ではない
あの演出は、全体として
あのオペラの本質を端的に見せてくれる

アリアだけを楽しむのには向いていないが
257 :02/12/04 17:43 ID:XH1eFiDk
アイーダのMIDIサイト知りませんかい?
258名無しの笛の踊り:02/12/04 23:45 ID:S9ni6jsG
ほぅ・・
無意味なポルノグラフですか、そりゃいただけませんねぇ。
259名無しの笛の踊り:02/12/05 00:14 ID:???
↑?
260名無しの笛の踊り:02/12/05 04:19 ID:???
良スレの予感、悪寒…。
261名無しの笛の踊り:02/12/07 23:03 ID:???
さてと、シノーポリのリゴレットでも聴こっかな。
262名無しの笛の踊り:02/12/07 23:05 ID:???
わしは、ゴッピのリゴレットでも聴きましょうかな。
263名無しの笛の踊り:02/12/08 04:05 ID:???
ガヴァッツェーニのリゴレット、買ったまんま、まだ聴いてない。
バウティアニーニとスコットとクラスとコッソットか…、凄い顔ぶれだ。

明日、聴こう。
264名無しの笛の踊り:02/12/08 04:19 ID:???
唐突だけどトスカニーニの「ファルスタッフ」
モノだけど音は全然悪くないよネ。
265名無しの笛の踊り:02/12/08 04:22 ID:???
>>264
素敵な演奏ですね。

ホント、音質は気にならない。
266名無しの笛の踊り:02/12/09 08:26 ID:???
>264>265ハゲドウ!!!
素晴らしい音楽だ!
しかし所詮はファルスタッフなんだよね。
これはヴェルディの責任だ。
267名無しの笛の踊り:02/12/09 08:53 ID:nS1JoH0y
どっちのファルスタッフかな?NBCとウィーン>トスカニーニ
268名無しの笛の踊り:02/12/09 23:45 ID:QCdcE3vE
トスカニーニ?
あの、おっかない指揮者・・・・
269名無しの笛の踊り:02/12/10 01:49 ID:???
ごめん、勝手に50年のNBC盤を念頭に置いておりました。

37年のウィーン盤はオケも歌手も上だと思えますが、いかんせん音質が…。
昔、チェトラのLPで聴いておりました。(今はもっといい音で出てるのかな?)

それに比べて、若手の歌手を揃えたNBC盤は、かなりトスカニーニ寄りの演奏。
ヴァルデンゴ(Br)のタイトロールはじめ、歌手も言われるほど悪くないですよ。
カラヤンやジュリーニ盤を聴いた方にも、是非、一聴をお薦めします。
ただ、笑い飛ばすには、少々、立派な演奏ではありますが。(w
270名無しの笛の踊り:02/12/11 09:12 ID:21X4eV7o
トスカニーニのヴェルディでは「ファルスタッフ」と「仮面舞踏会」が双璧かと。
「仮面」の墓場のシーンの前奏のカンタービレの凄みは比類ありません。
271名無しの笛の踊り:02/12/11 09:16 ID:???
でも所詮はファルスタッフなんだよね。
これはヴェルディの責任だ。
272岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/12/11 13:02 ID:???


それはそうと、2チャンのひろゆきは、中央大学の文学部で心理学勉強
してたとか、ぼくは、早稲田大学政経学部経済学科の卒業ですけど、
中大の文学部ねぇ、よっぽど勉強できなかったんだね。
ま、そのひろゆきがやってんだから、2チャンは低学歴のバカの集まりに
違いないですね。納得できました。ハハハハハ・・・。
273名無しの笛の踊り:02/12/11 17:19 ID:???
余計なことかも知れないが、スタジオ8Hは音悪くないよ。
274名無しの笛の踊り:02/12/11 17:33 ID:???
残響の有無を音質の良し悪しに結び付けなければ、
確かに悪いとは言い切れない。
275名無しの笛の踊り:02/12/13 01:50 ID:???
「あの音」が「トスカニーニの音」として認識されてしまったのは、
その後のイメージを、随分決定付けてしまったね。
276名無しの笛の踊り:02/12/13 10:05 ID:???
LP、CD各世代聴いていますが、ファルスタッフに関しては、楽音では現行の
22ビットのものが歌手の声の質の違いまでよく描き出されているようですが、
観客の拍手は、トスカニーニコレクションのものがリアリティーがあるように
聞こえます。
トスカニーニは、デッドではあるけれど音は柔らかく美しいという録音を望ん
だと思います。
それが、一般には固くデッドな録音と思われているのが残念でなりません。
277名無しの笛の踊り:02/12/14 01:27 ID:???
同意です。
278名無しの笛の踊り:02/12/14 01:47 ID:???
イタオペの場合は歌手で決めていましたので、指揮者がどうのこうととか、
音質がああでもこうでもとか、全く気にせずせっせと買っていました。
279名無しの笛の踊り:02/12/15 16:29 ID:???
「ルイザー・ミラー」のおすすめ盤ってありますか?
280名無しの笛の踊り:02/12/16 03:10 ID:???
ペーター・マークとパヴァロッティの演奏で聴いてきたが、そういえば、
そろそろ違う演奏も聴いてみたい。

しかし、この盤のミルンズもいいよお。
281名無しの笛の踊り:02/12/16 09:24 ID:1JPctQhQ
「ルイザ・ミラー」のスタジオ盤は、マゼールのをよく聞きます
282名無しの笛の踊り:02/12/16 17:49 ID:???
>>281
好不調の波の激しいマゼールだが、それにしても、この指揮ぶりはひどくない?
10何年ぶりのDG復帰&コヴェントガーデンでの熱狂的成功の直後の注目盤だったのに…。
オブラスツォワもなんか妙〜な歌い方だ。
283名無しの笛の踊り:02/12/23 21:49 ID:???




岡田克彦氏の作曲作品を語るスレッドを楽器・作曲板の下記URLに立てました。
ご興味のある方はどうぞお越し下さい。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1040567216/l50

284名無しの笛の踊り:02/12/24 00:57 ID:???
age
285名無しの笛の踊り:02/12/24 10:19 ID:???
ge
286名無しの笛の踊り:02/12/25 03:24 ID:???
来年、クーラの「オテロ」演るらしいけど、どうよ??
287名無しの笛の踊り:02/12/25 03:49 ID:???
クーラのオテロ、見に行くよ。
あと、エヴァ・マルトンのTurandotも。
288名無しの笛の踊り:02/12/25 09:22 ID:???
>>287
クーラのオテロは、今のところ、全く想像がつかない。

マルトンって、まだトゥーランドット歌っているんだ?
息の長い歌手ですねえ。 う〜ん、さすが、ブルガリア…。
289名無しの笛の踊り:02/12/25 09:42 ID:???
マルトンはハンガリー人よ。
ドイツ人と結婚して、今の姓になった。
290名無しの笛の踊り:02/12/25 09:46 ID:???
291名無しの笛の踊り:02/12/25 09:55 ID:???
餌婆 丸豚アゲ
292名無しの笛の踊り:02/12/25 13:51 ID:???
ヴェルディ 《アイーダ》
http://homepage2.nifty.com/Mitleid/aida.htm
293名無しの笛の踊り:02/12/25 14:39 ID:???
>>288

>クーラのオテロは、今のところ、全く想像がつかない。

想像がつかないって?? 1997年以来の当たり役っしょ。
まあ、オペラは、全体で盛り上げるものだから、
デスデモナや、ヤーゴもよくなくてはね。

クーラ本人の出来不出来が想像できないという意味かな??

まあ、くさっても鯛ですから、楽しみにしてますワ。
今年もチューリッヒ歌劇場で、演じたようだけど、素晴らしかったそうです。
演出には、??の面もあったようですが。〔宇宙船の中の設定)

来日公演も、どうも、変わった演出のような気がする。

294名無しの笛の踊り:02/12/25 19:53 ID:???
何しろクーラは「まだ日本でその本当の姿を見せていない」そうだからな(w
(宣伝番組の煽り文句だったんだよ)

これまでの来日公演は全て手抜きだったということでいいでつか?
クーラタン今度は本気でつか?
295名無しの笛の踊り:02/12/28 02:05 ID:???
フランコ酒井【検索キー:ヴェルディ協会,中島康晴】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1040974092/l50
296名無しの笛の踊り:02/12/30 00:28 ID:???
age
297名無しの笛の踊り:03/01/05 07:58 ID:???
(ノ゜ー゜)ノ
298名無しの笛の踊り:03/01/05 07:59 ID:???


岡田克彦氏のホームページ(下記URL)に掲載されている
「朗読とピアノのための、ロバート・マンチ作、メルヘン『Love You forever』OP.87」を
語るスレッドはどこにあるのですか。平野啓子女史の朗読と氏作曲のピアノ曲自作自演との
デュオは素晴らしいもので、氏の優しい人間性の最もよく出た傑作です。

(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/

299名無しの笛の踊り:03/01/05 09:42 ID:???
>297
ありがとう(マジレス)

オーチャードホールの「椿姫」行きたいなぁ・・・
300名無しの笛の踊り:03/01/05 10:10 ID:???
ホセ・クーラ 1/18 渋谷塔でサイン会だってよ
行く奴いるー?
301名無しの笛の踊り:03/01/07 03:28 ID:???
クーラって、ラフマニノフとか振ってるのですね・・・(w

レオンカヴァッロ聴く限り、果たしてオテロ向きなのかなあ?と。
確かに、向こうの評判は良いのだけれど。
302名無しの笛の踊り:03/01/07 09:24 ID:???
>>300
サイン会って、そこで売ってるものを買って、
サインしてもらうのでつか?

>>301
少なくとも、容姿はピッタリ、はまり役なんだな。
声も歌い方も、デル・モナコににてるんだな。
303名無しの笛の踊り:03/01/07 12:21 ID:???
昨日、テレ東で番宣を見たけど
クーラがオテロに合ってるかどうかより、
あの舞台すごく暗くない?

同じ演出なら、当日は絶対見づらいと思うよ
304名無しの笛の踊り:03/01/07 14:02 ID:???
>>303
そうなんですか。
最近は、演出がね・・・。
オーソドックスなのが好きなんだけど。
シンプルでもいいから、へんに凝らないで欲しいね。
305300:03/01/07 22:47 ID:???
>302
クーラが最近レーベル立ち上げましたよね。
あの新譜を買うとサインしてもらえるようです。他のCDじゃダメみたいでつ。

>304
オーソドックスな演出・舞台は金がかかるから敬遠されるのでは?
306名無しの笛の踊り:03/01/11 02:54 ID:???
クーラの「オテロ」行った人、感想きぼんぬ。
307名無しの笛の踊り:03/01/11 02:57 ID:???
クーラはもう声を失ってるでしょ。
無理な発声で。
308名無しの笛の踊り:03/01/11 04:22 ID:???
>>307
このところの録音でも、その点は、かなり不安・・・。
309名無しの笛の踊り:03/01/11 08:42 ID:trG1OOHi
>>302
どっちも生で聞いたけど、
デル・モナコは晩年でも高音ががぁ〜〜っつと出ていたんだな。
でもクーラは若いのに高音ヘタレだったんだな。
310名無しの笛の踊り:03/01/11 13:35 ID:???
> 声を失ってる
とは具体的にどういう状態を言うのでつか。
詳述きぼんぬ。

「オテロ」きこえまつた。
311名無しの笛の踊り:03/01/11 14:57 ID:???
>310
声が出なかったら幾らなんでも金は取れないでしょ(w
312名無しの笛の踊り:03/01/11 23:03 ID:???
クリスマス以降、すっかりクーラ・スレと化しましたが、
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
313名無しの笛の踊り:03/01/11 23:54 ID:???
何?あのヤーゴは・・・
314名無しの笛の踊り:03/01/12 00:12 ID:???
>312
黒恭さんですか?(w
それじゃあ、椿姫はどうでしたか? とネタを振ってみよう。
315名無しの笛の踊り:03/01/12 01:32 ID:???
クーラよかったよ。
声はよーーーーーーく聞こえました。
オテロははまり役でつね。

チケットあまってるようでつから、
>声を失ってる
なんて???のカキコミしたかた、ご自分で確かめてね。

ヤーゴは、クレドは、ちょっとオケに負けてたけど、
ゴッビ風(ちょっと声がへしゃげてる)でした。
容姿が、バリトンにしてはポッチャリで、
ヤーゴというかんじではなかったです。
なかなかかっこいいオペラ歌手はいないもんですね。
クーラは貴重な存在です。舞台映えするもんな。

演出は、前衛的で、地味で、暗くて、前衛書道かな???という場面もありました。
いろいろありでいいんではないすか。

316名無しの笛の踊り:03/01/12 02:16 ID:???
>>315
あれを聴いて、「ゴッピ風」とは笑止な!

じゃ、また。
317名無しの笛の踊り:03/01/12 09:47 ID:???
>>じゃ、また。
? >?
318名無しの笛の踊り:03/01/12 09:50 ID:???
>>316
笑ってくれてありがとう。

ヤーゴは、音とか映像で、ゴッビ、カップチッリ、ミルンズ、レイフェルクス、ライモンディを聞いてますが、
おや、チョイと似てるなとおもったのが、ゴッビでつ。
ほんの一瞬だよ。全体じゃないよ。
低い声の時に、なんちゅーか、ワザと、悪いやつにみせるために、だみ声というか、悪代官みたいな作り声だしてるでしょう。

ゴッビは、スカルピアなんかもけっこう、
いかにも悪そうというような作り声で歌ってるとかんじる部分があるよ。
顔もそのままだと、キューピーさんみたいにかわいいから、鼻なんかつけてるでしょ。

319山崎渉:03/01/13 12:37 ID:???
(^^)
320名無しの笛の踊り:03/01/14 10:20 ID:???
クーラのオテロ、東京16日、大阪19日にあります。

ヴェルディのオテロは、いいよ。好きだな。
音楽も演劇的だから、クーラのような歌手がやらないと面白くないね。
321名無しの笛の踊り:03/01/16 00:02 ID:???
>>318
60年代前半のコヴェントガーデンのライブ盤を聴いて事ありますかな。
そこにはお主が主張されているゴッビのスカルピアは
>スカルピアなんかもけっこう、いかにも悪そうというような作り声
>で歌ってるとかんじる部分があるよ
ない。一度じっくり聴かれてみては如何かな。
カラスとの息の合った掛け合いはききものよ。
322名無しの笛の踊り:03/01/16 13:26 ID:???
>>321さん
ありがとうございます。

ゴッビとカラスのトスカは、スカラのデ・サーバタ盤しか聞いてないです。

ゴッビが、嫌いとかよくないとか、一言も言っておりません。
好きですよ。
今回のオテロのイヤーゴが、ちょっと歌い回しが、ゴッビに似てるところがちょっとあったといったら、
噛みつかれたので、そういったまでですけど。
オペラ通は恐いね。

初日のクーラのオテロ見ましたが、席がよくなかったので、また、今日も行ってきます。


323名無しの笛の踊り:03/01/16 14:42 ID:???
お金がある人はいいなぁ〜
324名無しの笛の踊り:03/01/17 01:35 ID:???
今度エムボマが入りますね
325名無しの笛の踊り:03/01/17 09:07 ID:???
この展開、単に321が「必死だな(w」って印象しか受けない。
ま、それで正しいんだろうな。
326名無しの笛の踊り:03/01/17 10:21 ID:???
行ってきました。

いい席で見ると感動も2倍でした。

初日より、全体的によくなってたしね。
こういう演出は、一回だけでは、わからない面もありますが、
演出家の意図したことが、自分なりに解釈できましたです。

それにしてもクーラの舞台映えすること。
大満足でした。

327名無しの笛の踊り:03/01/17 16:03 ID:???
コンサートの話で盛り上がってるとこ申し訳ないんですが、
ストレス解消のためにヴェルレクの怒りの日で(ティンパニとか)もうすんごいの探してます。
教えてください。今手元にあるのはフリッチャイとショルティです。
328名無しの笛の踊り:03/01/17 16:20 ID:???
太鼓ならゲルギエフだろう。
329名無しの笛の踊り:03/01/17 16:31 ID:???
>>327さん

ヴェルレクの怒りの日のティンパニーがすんごいのをさがしているということですか?

そこだけ聞き比べたことないですけど、
バーンスタインのは、CDと映像とありますが、
映像ですと、彼の指揮、飛び上がったり、泣いたりで、迫力あるように聞こえますよん。
330名無しの笛の踊り:03/01/17 16:38 ID:???
>>328>>329さん、dクスです。
でもそんなにティンパニだけこだわってるわけじゃなかったんですが・・・。
今回はちょうどゲル偽エフも聴いたことないんでそっちにします。
バーンスタインもお金に余裕が出来たら聴いてみます。
331名無しの笛の踊り:03/01/18 04:24 ID:???
>>330
わたしも賛成♪
332名無しの笛の踊り:03/01/19 18:35 ID:A4L9qyek
サバタ指揮のオテロ(出来れば全曲)が聴きたくて聴きたくて
しょうがない者なのですが、録音は残ってないのでしょうか?
333名無しの笛の踊り:03/01/19 21:07 ID:4NEg79WB
藤原の椿姫聞いてきました。
ボンファデルリ、期待ほどじゃなかったな。姿はきれいだけど。
ブルゾン、声は落ちてもますますうまいわ、拍手独占状態。
334山崎渉:03/01/21 07:44 ID:???
(^^)
335名無しの笛の踊り:03/01/22 14:09 ID:???
クーラの≪オテロ≫を観てきた香具師が、絶賛してるが、漏は≪カヴァレリア・ルスティカーナ≫で観た「超〜大根!のトゥリッドゥ」しかしらないもんで、信じられん。
336名無しの笛の踊り:03/01/22 14:52 ID:???
>>335
出たーーーーーーー。
大根だって、ププップ。感性をうたがうね。
クーラに嫉妬かーーーー。

337名無しの笛の踊り:03/01/22 14:55 ID:???
「オテロ」を久しぶりに聴いた。モナコの吸盤の方。イイね。
338名無しの笛の踊り:03/01/22 14:58 ID:???
>>335

>クーラの≪オテロ≫を観てきた香具師

とは、私のことですか。
誘ってあげなかったからって、「信じられん」はないでしょう。
もう、あなたとは、おつきあいできないわ。絶交ヨ。フン。
339名無しの笛の踊り:03/01/22 23:33 ID:WbAe2crI
確かに、去年(一昨年?)のラダメス聞かされたら、
なかなか素直には信じられんよなぁ。
340名無しの笛の踊り:03/01/23 00:52 ID:???
>>339

自分が素直じゃないとわかっていてヨロシイ。

行ってみなきゃわからないのがオペラの醍醐味だよ。


341名無しの笛の踊り
>行ってみなきゃ  ってほど、安くないしな・・・