NAXOSの名盤

このエントリーをはてなブックマークに追加
639名無しの笛の踊り:03/03/01 23:44 ID:M5n3/Rvi
>>637
初めて聴いたボルトが、このNAXOSだったので、終曲に違和感はなかった
ですね。合うなーって思いました。少なくとも楽器の比較では、表現力では、
SAXが上回っていると思います。
指揮者がSAX奏者(の演奏)に惚れたのか、ジャズ組曲でもノリはいいです。
気軽に聞ける、もっと知名度があってもいい曲だと思います。
でもコンサート・プログラムにはなかなか見かけられれませんね。
640名無しの笛の踊り:03/03/02 13:28 ID:???
ジャズ組曲はショスタコの中ではカスと思われ。
641名無しの笛の踊り:03/03/02 13:30 ID:???
曲的にはね、カスね。たしかに。
642名無しの笛の踊り:03/03/02 16:34 ID:???

デュリュフレ・レクイエムとオルガン作品集は実によかった!!
オルケストル・ド・ラ・シテなかなかやるもんだね・・・
643名無しの笛の踊り:03/03/03 09:07 ID:???
次のきいた人、感想希望!

サティ / Orch. Works: Kaltenbach / Nancy Lyric. So
644名無しの笛の踊り:03/03/03 10:51 ID:8Eg1fKBN
ジャズ組曲はシャイー/ヘボウがあるからなあ。
ヤブロンスキーは白鳥の湖も出たね。
645名無しの笛の踊り:03/03/03 11:16 ID:???
ギター曲もけっこうあるけど、イパーイある若手演奏家デビューシリーズ
みたいのはどうなの?
646名無しの笛の踊り:03/03/03 11:19 ID:???
>>644
ヘボウ… (プ
ロスアンジェルスをロスって言うみたいでダサイ
647名無しの笛の踊り:03/03/03 16:30 ID:???
コンセルトヘボイ
648名無しの笛の踊り:03/03/03 16:38 ID:???
糞は最近売れてんの? 買ってる人見たこと無い。
649名無しの笛の踊り:03/03/03 16:54 ID:???
ピアノコンチェルト「黄河」がリリースされていたが突然無くなった。
650名無しの笛の踊り:03/03/03 16:56 ID:???
サカリのシベリウス管弦楽集は、良い出来!
651名無しの笛の踊り:03/03/03 17:40 ID:???
エヴァのサントラで使われた第9がDiscoverレーベルの
音源だった、てことでしょ。知ってるほうが少ねーだろ。

>>623
↑ただしこのエヴァオタには、
銀英伝とドイツ・シャルプラッテンて言ってもわかんね〜だろな。(w

煽りじゃなくマジで。(大笑
652名無しの笛の踊り:03/03/04 10:43 ID:???
>>650
かいました!!
653名無しの笛の踊り:03/03/04 15:31 ID:???
>>610
ラハバリはイラン人なのでアラブ系ではなく
ペルシャ系でしリットル。
654名無しの笛の踊り:03/03/04 18:19 ID:???
シチェルバコフのメトネルピアノ協奏曲第2番は個人的にかなりお薦め。
自分の場合、先にハイペリオンから出てる録音を持ってて、
シチェ盤を最初に聴いたときは遅くてフラストレーションしか溜まらないと思ったけど、
聴けば聴くほど味のある演奏だった。
皮肉って言えばシチェルバコフっぽくなくて良い。
655名無しの笛の踊り:03/03/05 11:37 ID:???
グラスハーモニカ集、なんか聞いてて頭痛くなる
656名無しの笛の踊り:03/03/06 19:57 ID:???
バルトークのバロック編曲集興味あるんだけど聞いた人いる?
マルコポーロだから買うのに勇気がいるんだよなぁ。
657cgfsdgfdgf:03/03/06 22:01 ID:???
ラフのシンフォニーがマルコから落ちてきたが、録音や演奏はどうですか?
NAXOS初心射です。
658名無しの笛の踊り:03/03/06 23:22 ID:???
>>655
漏れは鳥肌が立ちそうになる。
磨りガラス爪立ててキーって感じかも。
659名無しの笛の踊り:03/03/07 15:13 ID:???
http://web02.hnh.com/scripts/newreleases/naxos_cat.asp?item_code=8.555777&memberID=
リゲティのピアノ練習曲第1巻&第2巻が出るみたいだね。
14番Aが入っているから買う価値あるかも。
660名無しの笛の踊り:03/03/07 15:26 ID:???
ここも一人だね。最近は一人芝居バレバレ。 
661659:03/03/07 15:30 ID:???
>>660
何で?違うよ。
662名無しの笛の踊り:03/03/08 12:10 ID:???
そう、違うよ。
663名無しの笛の踊り:03/03/08 12:37 ID:???
昨日の朝日夕刊に記事が出てたけど、うちの地区だけかしら?
664名無しの笛の踊り:03/03/08 14:24 ID:???
なんでだらう〜なんでらう〜
オールソップのチャイコフスキー第4が気になるのに、
いつまでたっても購入する踏ん切りがつかないのは。
なんでらう〜なんでらう〜
665名無しの笛の踊り:03/03/08 14:26 ID:???
オールソップはバーバーのコンチェルトで見限りましたが何か?
666名無しの笛の踊り:03/03/08 14:27 ID:???
オールソップは新日のマラ5で見限りましたが何か?
667名無しの笛の踊り:03/03/08 14:51 ID:???
あらら。<オールソップ

allソッポ向く?
668名無しの笛の踊り:03/03/08 20:18 ID:???
オールソップのチャイ4買ってきたよ。録音が素晴らしい。
669名無しの笛の踊り:03/03/08 20:33 ID:0hWPJyiL
イディル・ビレットってどうよ?
ナディア・ブーランジェが回顧録でベタ褒めしていたから気になってはいるのが。
670名無しの笛の踊り:03/03/08 20:44 ID:???
>>669
ガイシュツです。>>429>>439
話はすぐ逆相録音のほうに流れちゃったけどね。
お望みなら続きをどうぞ。
671名無しの笛の踊り:03/03/08 20:46 ID:???
>>650
買ってみよう
情報ありがと
672名無しの笛の踊り:03/03/09 23:50 ID:???
バックスの弦四がCD2枚あわせて3番まで出てる。
よい出来だ。
673名無しの笛の踊り:03/03/11 13:57 ID:???
>>668
で、演奏はどうなんだよ。
674名無しの笛の踊り:03/03/11 19:46 ID:???
>>673
チャイ4みたいな曲は演奏に好みがあるだろ(w
まあ録音だけでもリファレンスレベルで充分に「買い」なのだが。

演奏に関して言えば、コロラドのオケとは思えない木管・金管のこくがあり、
屈指の名演といえよう。
675名無しの笛の踊り:03/03/11 20:01 ID:4vIEfY1g
カリンニコフの交響曲。
676名無しの笛の踊り:03/03/11 20:22 ID:???
ウクライナ響のCD、演奏はともかくあのボワンボワンの残響過剰録音は
なんとかならんのかねえ。
677名無しの笛の踊り:03/03/11 23:51 ID:RynA71qa
「日本作曲家選輯」スレが荒れてるので此処でお聞きします。
武満の新譜の演奏・解釈についていかが思われましたか?
678名無しの笛の踊り:03/03/12 10:44 ID:???
どの曲も金太郎飴
演奏も金太郎飴
679名無しの笛の踊り:03/03/12 14:58 ID:???
NAXOSの武満を買おうと行ったら,何故か手にはNAXOSのウォルトン…。
不安があったが,吹き飛んだ。
スピッツファイヤー前奏曲と英語圏諸国民の歴史マーチ最高!
680名無しの笛の踊り:03/03/12 18:47 ID:???
ドンスク・カンのサン・サーンス買いました。
序奏とロンドカプリチオーノ萌え。
681名無しの笛の踊り:03/03/12 22:49 ID:???
エルガーも買ってちょ。
682名無しの笛の踊り:03/03/13 19:00 ID:???
あげ
683名無しの笛の踊り:03/03/13 23:08 ID:???
グローフェは狂乱状態だな。
684名無しの笛の踊り:03/03/14 10:19 ID:???
そこが、いい。
685名無しの笛の踊り:03/03/15 16:24 ID:???
サイレン、笑うよな。
686名無しの笛の踊り:03/03/15 22:10 ID:???
>>679
>英語圏諸国民の歴史マーチ最高!

禿堂!
この曲スゴク良いね!
687名無しの笛の踊り:03/03/16 16:39 ID:???
グローフェの組曲集は、全部聞き終わるとグターリする。
ヘッドフォンで大音量で聞いた後は、家の外の音も、便所の流水の音も、屁の音も
全部遠くに聞こえる。
688名無しの笛の踊り
飛行機の中状態?