ブラームス交響曲全集CD2枚で復刊を記念して
ズザァ
今、2ch関係者の間でささやかれているのは、「大事な話は9月から」
という言葉である。今は夏厨の最盛期。雨後の竹の子のごとく、糞スレ、
ネタスレが立てられては捨てられていくのが実状。よって、今スレを立て
ても刈り込みに会うのは必至。それを踏まえて、大切なスレッドは9月に
なってから立てよ、というのである。(「週間2chニュース」より 抜粋)
4 :
1:02/08/14 21:20 ID:???
鬱だし脳
6 :
:02/08/14 23:23 ID:???
お前ら、“GREAT RECORDINGS OF THE CENTURY”で最近出た
リヒャルト・シュトラウス聴きましたか?
定盤だとは思うが、買い直すほど音質改善されているの?
ケンペ/シュターツカペレ・ドレスデンのもとに
旧東西ドイツの名歌手たちが集った
R・シュトラウス“ナクソス島のアリアドネ”を
思い切り豪華なBOX仕様で復活させよ。
ついでにケンペ指揮“ローエングリン”も思い切り豪華なBOX仕様で復活させてけれ。
>>9 art処理されたGREAT RECORDING OF THE CENTURYシリーズで復活したじゃん
12 :
名無しの笛の踊り:02/08/15 22:38 ID:9IYmW+vY
SCRIBENDUMよりいいとのもっぱらの噂。
13 :
:02/08/16 01:44 ID:???
ベルリンフィル振ったエロイカどうよ?
14 :
名無しの笛の踊り:02/08/16 21:21 ID:skpggj2z
アレグロ昆布リオにしては少しゆったりのtempoながら次第に白熱
ケンペのブラームス、石○電気で安いんだけれど、買いでしょうか?
旧スレ読んだら、演奏はともかく、音が悪いってことらしいけど。
安くなったし、音も良くなったのなら甲斐!といえよう
18 :
15:02/08/16 23:27 ID:???
じゃあ、明日買いに逝ってきます。もっぱらの噂を信じます。
テスタメントからboxものが出るぞ。楽しみ。
21 :
名無しの笛の踊り:02/08/17 10:19 ID:tjeYs4h5
3つめのブル4か?リビングステージより
LS 4035164 ブルックナー:交響曲第4番 ケンペ指揮ミュンヘン・フィル
1971.10.21 録音
スタジオ盤 1975.12.14/15&1976.1.20/21
プロムスライヴ 1972.09.11(Live) 〜超名演
22 :
名無しの笛の踊り:02/08/17 11:36 ID:Zh8eP42O
いつだったか、BSで放送されたBBC狂との英雄の障害は
かなり萌えな演奏だったけど、CDとかになってないよなぁ。。。
BBCレジェンドでのCD化キボンヌ
いつからケンペも巨匠になったんだ?
24 :
名無しの笛の踊り:02/08/17 11:43 ID:H8S2NYzL
ここ2,3年。
ケンペンと勘違いしてるんだよ。
ケンペンも巨匠か?随分範囲が広いな、巨匠って。
死んだ名匠はみな巨匠さ。
えっ、知らないんですか? ケンペは名匠で巨匠ですよ。
え、知らないんですか?ケンペは生前に巨匠なんて呼ばれたことは皆無ですよ。
えっ、聴いたことないんですか? 聴けば納得ですよ。ケンペは真の巨匠ですよ。
だから、名匠を気安く巨匠巨匠と呼ぶなよ。昨今は巨匠だらけだ。
気安く呼んでなんかいねーよ。
ケンペは本当にいいと思っているからそう呼んでるだけだよ。
卑屈になることはねーんだ!!
ベームやカラヤンやバーンスタインが生きていたとき、ケンペの人気は(以下略
そのベームやバーンスタインの人気が下がる一方で
ケンペの評価が高まってるのはなんでよ?
35 :
ケンペ:02/08/18 00:57 ID:???
私の死後に私の人気が高まっても、何の意味もない!
>>34 それはケンペの方が本物だからだろ。
なんて書くと思ったか?
バーンスタインは知らんけどベームは最近見直されてきたよ。
ケンペは間違いなく名指揮者だが、クレンペラーやフルトヴェングラーや
トスカニーニと並ぶ「巨匠」かと小一時間(以下略
39 :
名無しの笛の踊り:02/08/18 01:11 ID:zeMsybDO
マジレスしてやる
あのね、クラヲタの間では、地味で忘れられた指揮者や渋い芸風の指揮者を
持ち出して、彼こそ真の巨匠だ!と騒いで、己の見識の高さを誇示するのが
常識なんだよ!判らないやつは耳が悪いって捨て台詞付きでな。だから、
いちいち巨匠なんて言い方につっかるな。
41 :
名無しの笛の踊り:02/08/18 01:16 ID:zeMsybDO
ばれた?
42 :
名無しの笛の踊り:02/08/18 01:17 ID:/PtFdxiY
つーか南ドイツではケンペはごく普通に巨匠だろう。
フルトヴェングラーやらカラヤンやらのみが巨匠という
認識こそ日本ローカルの「レコード芸術」文化に過ぎない。
そうだ!それぞれの地域にはその土地の巨匠がたくさん生息していたんだぞ!
フィラデルフィアのオーマンディしかり、ロンドンのボールトしかり、
アムステルダムのハイティンクしかり、云々。
44 :
名無しの笛の踊り:02/08/18 01:24 ID:/PtFdxiY
>>43 そういう返答は予想通りだが、60〜70年代のカラヤンだって
ベルリン(+ザルツブルク)ローカルのスターにすぎないよ。
ミュンヘンやシカゴの聴衆はカラヤンなんて欲してなかった。
ケンペは世界中が欲していた!のか?
46 :
名無しの笛の踊り:02/08/18 01:30 ID:/PtFdxiY
というか、グローバルな「巨匠」なんてものこそ、日本のレコードヲタ
の脳内にしか存在しないローカル現象だということだよ。
>>46 ・・んなことねーだろ!(w
すぐ日本やアジアを矮小化したがるのも困ったもんだ。
分かった、分かった、ケンペは巨匠だよ、そして君は確かな耳の持ち主だよ。
これでいい?
49 :
名無しの笛の踊り:02/08/18 01:42 ID:/PtFdxiY
いや、ケンペが巨匠でもそうでなくてもどうでもいいという
話なんだよ、
>>42以下は。
「巨匠→名匠→......」という滑稽な番付や、それを決める
「確かな耳」ってのが一番のお笑い種だってことさ。
ワインにも1級、2級とありまして、それを決める確かな舌というのがありまして(以下略
ケンペがいい指揮者じゃいけないのか?
いいんじゃない。
>>50 なるほど、その流れで、1流だ、2流だ、と言いたがる輩がいるのね。
すぐに突っかかるネクラヲタ逝ってよし。
だいたい、巨匠とか名匠って、ドイツ語で何っていうのよ。それに相当する単語
があって、ドイツでは巨匠>>名匠>>...ってランク付けがあるわけ?
漏れはそんなのないと思うけど。
レコードでべト7のリハーサルを持ってます。
楽員に向かって「ダンケシェン」を連発してました。
彼の音楽もそんな感じですね。
久しぶりに味のあるスレはここですか?
58 :
1:02/08/18 20:33 ID:???
何だ結構、盛り上がってるじゃない
3のバカ!
59 :
3:02/08/18 20:43 ID:???
>>1 盛り上げようと思って、一生懸命書き込みしてきたのに!
ひどいよ! 兄ちゃんのバカ! タッタッタッ・・・
60 :
名無しの笛の踊り:02/08/18 22:25 ID:Oq7O3fKT
求む!
ケンペ+コンセルトヘボウ又は
1970年代絶頂期のBPOとの演奏、、、、ないかな。
芸術に優劣を決めるのは知的な遊びさ。ナンチャッテ。
62 :
名無しの笛の踊り:02/08/19 00:26 ID:K3VknIli
東北大出の秀才が京大に着任して評価されながらもいびられて、とうとう、北大に転出。
そういう感じがするな。ケンペって。
それが幸せというものでは?
ケンペ/ミュンヘン・フィルのベト5終楽章がすき。
実に爽快!
ブルのロマンティックの初体験が、
ケムペ/ミュンヘソ・フィルのアカンタ盤だった漏れって、
逝ったほうがよいでしょうか・・・?
ケンペはご存知ドレスデンのオーボエ
奏者ですよね
ドレスデンのオペラが洪水で大変なこと
となってます
皆さん復興のために義捐金を送ろうでは
ありませんか
ドイツ大使館宛に送りましょう
僕はすでに、ドイツとチェコとポーランドの大使館に10万ずつ送ったよ。
アハハハ・・・。
ポーランド?
70 :
名無しの笛の踊り:02/08/20 21:16 ID:LzzrHewA
バンベルグとのハイドンヴァリエーション、木管がイイヨ。
>>70 ケンペのハイドン変奏曲はテンポ設定がいいね。
73 :
名無しの笛の踊り:02/08/21 21:20 ID:CXtJVKXW
フィルハーモニアとの悲愴も爆¥。あのしみじみとした歌わせ方といったら、、、。
ちょっとタイプは違うがザンデルリンクと並んで好きな演奏。
じゃあ、きっとクレンペラー様のもお気に召すだろ。
75 :
名無しの笛の踊り:02/08/21 21:29 ID:CXtJVKXW
未聴。そういえばクレンペラー様は、事の他ケンペ様をお気に入りだったそうな、、。
76 :
名無しの笛の踊り:02/08/21 21:35 ID:tWvJZVlB
師匠のアーベントロートの影響ってどのくらいあるんだろ?
77 :
名無しの笛の踊り:02/08/21 21:39 ID:CXtJVKXW
え???この二人って接点あるの?
78 :
:02/08/21 23:16 ID:???
クレソペラーはケソペがオケでオーボエ吹いてた頃から知ってたらしい
だから、クレソは木管を強調するノカー!
>>79 ,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなーこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
81 :
:02/08/21 23:27 ID:???
ケンペ/ドレスデンのR.シュトラウスって未だ聴いたことがないので
GREAT RECORDINGS OF THE CENTURY で1枚出たのをきっかけに聴いてみようと
思うんですが、あれは入門用に向いてますか?
>>81 ケンペのR・シュトラウスは大好きです。ボックスで買ってほしいところだけど、
入門用というなら一枚買われるのもいいかも。
私が初めて買ったレコ芸に('76/8月号)
ケンペの追悼記事が載っていました。
厨房の私でしたが、すごくすごく
胸がイタくなったのを覚えています。
意外な感じだがケンペとチェリビダケに似通った印象を感じる事がある。
テンポ設定についてはケンペの方がずっと健全だけど、音楽の作り方が
とても丁寧できめ細かくて、それでいて構成はしっかりしていて「流れ」も
歌もちゃんとしている。耳のいい音楽家なんでしょうね。
85 :
名無しの笛の踊り:02/08/23 22:18 ID:Bp4Uwphr
ブルックナー:交響曲第4番「ロマンティック」/ケンペ様&ミュンヘンPO[LS4035164]は発売延期(発売日未定)になりますた。
86 :
名無しの笛の踊り:02/08/25 14:09 ID:+BuDlzB6
チェリはミュンヘンフィルには室内楽的な良さがあるようなことを言っていたよね。
それこそ、ケンペの音楽そのものと思う。楽員が皆喜んで一途に音楽しているような
印象がある。シラケテいないっつーか。たとえばベートーベンの4番!
87 :
名無しの笛の踊り:02/08/25 15:01 ID:lOmHPZPW
トルトリエのドン・キホーテ、BPO盤もSKD盤もいいですね。みなさんはどちらがお好き?
ドレスデンに義捐金を送りましょう
なおドレスデンはドイツ、ポーランドではありません
>>67
89 :
名無しの笛の踊り:02/08/27 00:25 ID:zC/cOvtw
ARTSのブラームス2&4の復刻(MPO)って音質よくなってますか?
当方、古ーいPILZ/ACANTAの全集を持ってるのですが、これと比べてどうですか?
ゴドヴァッツの「交響的コロ」はCDになってますか
>>90 なってる。Testament SBT1127。
「Vienna Philharmonic on Holiday」という小品集。
ありがと。この曲いいですよ。ローゼンシュトックが
N響とやって好評、繰り返して取り上げた。
モシェ・アツモンの新録があるね
MPOレーベル
ドレスデンとの「金と銀」もいいなー。
おいらはVPOとの方が好き。
96 :
名無しの笛の踊り:02/08/28 06:07 ID:/Rnn2Ghe
>>95 >おいらはVPOとの方が好き。
漏れも。あのウィーンフィルの音はたまらないねぇ。
97 :
名無しの笛の踊り:02/08/29 08:45 ID:PIlFP4Gx
ミュンヘンフィルのベートーベンは室内楽的な響きでいいですね。
皆さんが言われているようにオケ員も自発的にいい音出してる。
>>89 >ARTSのブラームス2&4の復刻(MPO)って音質よくなってますか?
> 当方、古ーいPILZ/ACANTAの全集を持ってるのですが、これと比べてどうですか?
よくなっています。音質はよりきめ細かい感じで、定位感も向上しています。
ややハイ上がり気味のF特のバランスはあまり変わっていませんが。
あかんた ばすふ アゲ
100
101 :
名無しの笛の踊り:02/08/31 22:16 ID:rVaCRugF
ブル8もARTSで出しなおしてくれえ。
でも、ARTSはジャケットがイマイチではないかい?
イマイチ?そんな生ぬるいものではない。あれは控え目に言って、ダサイ。
>>103 はっきり言ったらどうなるのだろう(w
まぁ、なんつーか、金もアイディアも節約してるわな
ARTSのが特に貶されてるけど、ケンペのCDジャケットってどれもぱっとしませんよね.。
どれか良いのある? 最近復刻のグレートのオリジナル版のほうは感じよかったですね。
106 :
名無しの笛の踊り:02/09/01 22:08 ID:Lwrknx2I
ベト7のリハーサル盤のジャケは(・∀・)イイ!!
ガイシュツだけど、エテルナの『火の鳥』組曲がイイ!
>>108 BBCとのブラームス第4交響曲の実況録音がその後で、
今公刊されてるものの中ではこれが最期の録音。
110 :
108:02/09/02 01:26 ID:???
111 :
名無しの笛の踊り:02/09/02 22:58 ID:gl3BEcWN
ケンペの残ってたら嬉しいと思う録音→ヴァイトブリック ニリクエストシヨー
ケンペで聴きたかった曲。モーゼとアロン。
スコットランドなんか聴きたかったなあ。ひょっとして録音有るのかな。あったら御免。
>>113 Tahraからシュターツカペレ・ドレスデンとのライヴが出てる。
115 :
名無しの笛の踊り:02/09/03 20:49 ID:jQUq75BZ
ジークフリート牧歌
116 :
名無しの笛の踊り:02/09/03 21:43 ID:E8UfdrXf
>>66 ケンペがオーボエ奏者として最も活躍したのは、ライプチヒのゲヴァントハ
ウス管時代では。ちょうど、ワルターがこのオケの指揮をしていた頃。
117 :
名無しの笛の踊り:02/09/04 21:51 ID:4418Eg1H
残ってないのだろうか。評判だったらしい1963年バイロイトでの最後の指輪。
それと、Rシュトラウスの最後の4つの歌、、、ソプラノはポップあたりで。
118 :
名無しの笛の踊り:02/09/06 12:41 ID:JEeihJyp
シューベルトとシューマンの交響曲、全集で録音シル!
>>118 >シューベルトとシューマンの交響曲、全集で録音シル!
それは無理
120 :
名無しの笛の踊り:02/09/07 06:52 ID:VKBuGDEo
「指揮者ケンペ」によるとシューマンは134がプライヴェート録音で残っているらしい。ホスィ、、。
121 :
名無しの笛の踊り:02/09/08 06:32 ID:mABmrz6V
>>120 >「指揮者ケンペ」によるとシューマンは134がプライヴェート録音で残っているらしい。ホスィ、、。
それほしいなー。2番も聴きたいが。
122 :
名無しの笛の踊り:02/09/08 09:35 ID:nohSZTMh
ミュンヘンフィルによる自主制作盤をキボンヌ!
今、ミュンヘンフィルとの《メタモルフォーゼン》を聴き終わった。
素晴らしい・・・・
124 :
名無しの笛の踊り:02/09/08 23:47 ID:RaDLKPSH
出てますか?
ロイヤルフィルで「真夏の夜の夢」「アルプス交響曲」「ホルン協奏曲全集モツ」
「ブラ4」
教えてちょうだい
125 :
名無しの笛の踊り:02/09/08 23:49 ID:RaDLKPSH
ロイヤルフィルで「シェラザーデ」
>>124 ち〜とは自分で調べようと思わないのかね。
ブラ4と《真夏の…》はTestament。[SBT1278]
モツのホルン協奏曲はEMI(Eminence)から出てた[CD-EMX2004]が、今はおそらく廃盤
《アルプス交響曲》は知らん。
127 :
108:02/09/09 00:38 ID:???
>>126 モーツァルトだったらRCAのもあります。こちらはシヴィルの2度目?の録音。
>>127 あれ?それって、EMI原盤とはちがうんですか。66年録音
129 :
108:02/09/09 23:05 ID:???
>>128 この時期の録音ってRCAのが多かったはず(アルプス交響曲とかもあり)?
ちなみに手元にあるのはRGC規格のLP。
>>129 RGC1129とか? 何年の録音でしょう。
EMIとRCAは提携してたこともあるから、EMIでも出たのかな。
131 :
108:02/09/10 22:54 ID:???
>>130 それです。おそらく1960年代半ば頃だと思うけど・・・
そういえば提携していた時期っていつ頃なんだろ?DECCAとRCAが
ステレオ最初期に提携していたのは知ってるんだけど。
>>131 じゃあ、同じ録音です。原盤はEMIの方みたいですね。
>>126への追加にもなりますが、この録音、国内盤でも出ていました。
TOCE8934
ちなみに
>>127で108さんがお書きの通り、シヴィルの2度目の録音です。
(最初が60年のクレンペラー/フィルハーモニア、3度目が71年のマリナー/アカデミー)
モーツァルトの評判はどうですか? ベートーベンは良いですが。
皆さんどういう風に聞いてます?
134 :
名無しの笛の踊り:02/09/13 01:31 ID:riLzKy5a
>>133 >モーツァルトの評判はどうですか? ベートーベンは良いですが。
> 皆さんどういう風に聞いてます?
あまり録音が残っていないようだがそれほど得意ではなかったのかな。
アイネクライネとか好きだけどな。
どなたかゴールデン・メロドラムから出ていたブラ1聴いた方
いませんか?オケはバイエルン放響でした。
よかったですよ>135
2枚組の65年のですよね?
>>136 ええ、そうです。
素早いレスありがとうございます。
海賊盤なので、音質に不安を覚えまして。
そうですか。良い演奏ときいて安心しました。
明日にでも買いに行きます。
>>137 だいぶ前なんではっきりと覚えてませんが
試聴してその熱さにうたれて思わず買いました
普段はあの手のものは全く買わないんですが
音質もまあこんなもんだろうくらいでした
139 :
◆hiz7NhvU :02/09/13 02:12 ID:M8tY8Z82
ケンペスレは今まで3つ立てた。
3つ目は即dat落ち。あまりにも早く
もはやケンペで語ることはないかと
新たなケンペスレあったんだね! 結構レスついてんじゃん!
140 :
名無しの笛の踊り:02/09/13 21:10 ID:5JDSyZ1W
>>137 ピラミッドのようなたたずまいのBPO盤とは対照的で、どちらかといえば
晩年のMPO盤と近いかもしれませんが、4楽章のアッチェルランドには驚かされます。
クーベリックで対抗配置に慣れているはずのオケの弦が、さすがに乱れかかっていますが、
それでも突き進む。いわゆる安定感のある演奏ではないかも知れませんが、ケンペの激し
い一面をかいまみる感がします。彼のブラ1はそれぞれに興味深いと思います。
141 :
名無しの笛の踊り:02/09/15 00:07 ID:dZmD0ZC7
ドレスデンとのブラ1(モノラル)も壮絶です
このスレにははじめて書きます。
ケンペの演奏を聴くと,音楽の流れがとても自然で,高潔,清潔という印象を強く受けます。
CDは殆ど持っていないけど,大好きな指揮者の一人です。
143 :
137:02/09/15 12:42 ID:???
>>140 レス遅れてすいません。
2chにもあなたのような親切でケンペを愛する方がいらしたとは!
まるで心が洗われるようです。今後も、敬愛するケンペについて
カキコしてくださるようお願い申し上げます。
あげる
145 :
名無しの笛の踊り:02/09/16 08:35 ID:VQpghtE7
ue
146 :
名無しの笛の踊り:02/09/16 13:31 ID:6KXl2Nyq
up
147 :
名無しの笛の踊り:02/09/16 21:30 ID:TK9XWYgB
>>142 同意。私はケンペの演奏には一途なところも感じられて好きです。
残念ながら現代の指揮者にはいないタイプですよね。
ケンペのスメタナがイイ!
おお
ケンペファンなら持ってる人が多いと思うけど
SKDとのR.シュトラウスの中ではどれが好き?
151 :
名無しの笛の踊り:02/09/18 20:10 ID:zYjDNjjQ
アインザッツがいまいち雑だな
152 :
名無しの笛の踊り:02/09/18 20:49 ID:h2rZvzui
>>ケンペファンなら持ってる人が多いと思うけど
>>SKDとのR.シュトラウスの中ではどれが好き?
アルプス ツァラトゥストラ 死と変容
153 :
108:02/09/18 21:05 ID:???
>>150 家庭交響曲かな?同時期の録音にカラヤンもあるけど。
154 :
名無しの笛の踊り:02/09/19 22:51 ID:d2s6AIA/
>>150 アルプス交響曲かな?プレヴィンも好きなんだけど。
ドンキホーテ結構好きだな。BPOのよりいいよね。
156 :
名無しの笛の踊り:02/09/21 22:16 ID:ORFrojLA
ケンペ自身はR.シュトラウスの管弦楽作品中ではドンキホーテを一番好んでいた
らしい。ケンペはR.シュトラウスのスペシャリストとして言われることもあるけど
ちょっと違うかなという気がしないでもない。ツァラなんかスペクタクルを期待すると
ものの見事に裏切られる。ただ、聞き進むほどに味が出てくる。
>>150 1つ挙げろと言われたらやっぱり「アリアドネ」でしょ。
158 :
108:02/09/22 19:42 ID:???
153の追加。
泡立ちクリームのワルツ
現役盤が少ないだけにこれは貴重。
A・Ge・Ro
160 :
BZE07204:02/09/23 23:38 ID:EsZwplof
ケンペといえば、ウィーンフィルを振ったワーグナーの「ローエングリーン」
(EMI)でしょうか。演奏もいいのですが、歌手もなかなかいいです。
162 :
名無しの笛の踊り:02/09/25 01:00 ID:T/p0YWmb
グレイトがグレイト!! 目から鱗が落ちた。正直ケンペのを聴くまで好きではなかった曲。
163 :
名無しの笛の踊り:02/09/25 01:14 ID:ESz79ELM
ケンペの「ローエングリーン」といえば、バイエルン国立歌劇場管弦楽団
を振ったモノラル盤もあるようです(初めてカタログで見ました)。
この演奏はどうなんでしょう?自分は、ウィーンフィルを振ったステレオ
盤しかないので。
164 :
名無しの笛の踊り:02/09/25 03:41 ID:4cRCBorE
>>116 ケンペって、オーボエ奏者だった頃は、ワルターの指揮で演奏してたの?
MPOのブラ全で、SCRIBENDUM(3枚)とArts Archives(2枚)は、同一録音ですか?
収録日が、微妙に異なるような・・・・・
166 :
名無しの笛の踊り:02/09/25 22:06 ID:pJrKB1fF
ローエングリンはゴールデンメロドラムから67年のバイロイトライヴも
出ているようです。誰か聞いてたら感想聞かせて。
'74年7月23日、バイエルン国立歌劇場でのサロメは
本当にすばらしいです。未だに愛聴しています。
もちろんエア・チェック録音ですが。
168 :
名無しの笛の踊り:02/09/27 00:05 ID:9pg0fWOR
>>167 そ、それは国宝級のお宝ですね〜。もとい、世界遺産級のお宝ですね〜。
>>165 ブラ4=1974年11月のあとに、ブラ1とブル5=1975年5月のあとに、ブラ3=1975年11月
でもってブラ2=1975年12月、そしてブル4と火の鳥他=1976年1月、同年5月ミューズのもとへ。
MPOとのライヴ録音がバイエルン放送にあってもよさそうな気もしますが、BASF原盤の同一
録音のはず。
169 :
名無しの笛の踊り:02/09/28 01:23 ID:sb/QN6yz
金
と
銀
!!
170 :
名無しの笛の踊り:02/09/28 09:29 ID:hnNGWwBa
こんなのもあるよ。
Polyphonic CD-0061(1992年の全英ブラスバンド選手権のライブとガラ・コンサートを収録した1枚。
9.IN MEMORIAM R.K / Elgar Howarth
ルドルフ・ケンペの想い出に / エルガー・ハワース
****オケから慕われていたんだね。***
バンベルク響を振ったジュピターがいいですね。
こういう曲はケンペにあっている。
雄大で、かつ丁寧。
172 :
名無しの笛の踊り:02/09/30 07:00 ID:6o1Pj3s8
ベルリンフィルの「幻想交響曲」が意外な名演だと思います。健康的過ぎる?
ロイヤルフィルのブラ4って売ってるんですか?
宇野功芳が1971年にバイエルン・オペラでケンペ指揮でエディット・マチスの
出る「魔笛」を見たとか書いていたけど、このライブ録音はないのだろうか
175 :
名無しの笛の踊り:02/10/01 22:35 ID:ETewAd5y
>>172 幻想は緻密で立派すぎる演奏ですけど、テンポは理性が勝っているかなと思いました。
>>173 テスタメントのケンペBOXに入るはず。
ミュンヘンフィルとの新世界(裏青)が好きです。あのオケの生き生きとした表情ときたら、、、。
ルツェルン音楽祭での新世界も思い切りのいい演奏でした。エアチェックしたテープは残念ながら、
もうありましぇん、、、。各地の放送局保管のテープ出してくれよ。
ケンペで「これはケンペらしくない」という演奏はありませんか?
おお〜いい
178 :
名無しの笛の踊り:02/10/03 06:00 ID:Mgbz94fe
>>176 > ケンペで「これはケンペらしくない」という演奏はありませんか?
思い付かんかった。らしくない曲の演奏はあるけど。
ミュンヘンフィルとのブラームス全集が、両翼配置でとても良かったので、
ベートーヴェンの全集を買ったら、通常配置でちょっと残念。
両翼配置で録音して欲しかった。
両翼配置だとなぜいいの?
某評論家に騙されてない?
181 :
179:02/10/04 00:27 ID:???
>>180 ブラームスは、今まで通常配置の録音しか聴いたことがなかったんだけど、
ケンペの演奏を聴いたら、
2ndヴァイオリンってこんな旋律を弾いてたんだ、というのが結構あったのね。
だから、今は同じタイプの演奏だったら、
通常配置と両翼配置のどちらかが選べるとしたら、両翼配置を選びたいです。
まあ、両翼配置だとアンサンブルを合わせるのが難しいらしいので、
実際には聴いてみないと分からないけどね。
(録音のせいかもしれないが、ケンペは通常配置でもアインザッツをきれいにあわせませんね)
逆に、通常配置だと、2ndヴァイオリンが何をやっているか分かりづらくないですか?
182 :
名無しの笛の踊り:02/10/04 18:38 ID:XKWlXcRb
両翼配置は録音が難しいのよね。2ndヴァイオリンのf字孔が客席と反対方向を
向いてしまうので。また、欠点として1stヴァイオリンの響きが薄くなってしま
うこともあり一長一短。対位法の掛け合いはよくわかるけども、当時の作曲家が
それを意識していたのかどうか。曲によりけりって気がするけど、、、。
183 :
名無しの笛の踊り:02/10/05 11:56 ID:iE5tMDKq
テスタメントのケンペBOXまだかいな、いつまで待たせるんだろ。
184 :
名無しの笛の踊り:02/10/05 12:03 ID:tqRsgTjv
185 :
名無しの笛の踊り:02/10/06 01:32 ID:7woyiiCR
>>176 > ケンペで「これはケンペらしくない」という演奏はありませんか?
R. シュトラウスの全集になんとなく気が抜けたようなのがあると思う。
全集だからかなぁ。「クープランの主題による組曲」とか。
186 :
名無しの笛の踊り:02/10/06 19:59 ID:BMZUI+ib
>183
テスタメントは10月に延期らしいですね。どうしたんでしょうね。
187 :
名無しの笛の踊り:02/10/06 20:09 ID:BMZUI+ib
>21
ケンペのロマンティックは、BASF原盤のスタジオ録音の他に
Bruckner/ Symphony Nr.4 "Romantic"
R.Kempe / Munchner Philharmoniker
1971年10月21日 ミュンヘンでのライブ
LIVING STAGE LS4035164
と
1972年(月日不明)版 JOYJOY CD 9004
があります。他に
ARTISTS FED 066
がありますが、これは LIVING STAGEと同一音源です。
1972年 9月11日プロムスのライブはディスクとして出ているのですか?
私もエアチェックテープで所有していますが、超名演だと思います。
188 :
名無しの笛の踊り:02/10/06 20:19 ID:BMZUI+ib
189 :
名無しの笛の踊り:02/10/06 21:29 ID:FNJbKT+/
>187
ケンペのブルックナーを愛する方が他にもいらつしゃることに感慨にたえません。
LIVING STAGE LS4035164は、録音年月日に不備があり発売中止になったとされ、
詳細不明です。
JOYJOY CD 9004、ARTISTS FED 066ともに聞き比べてみると、同一演奏で、歪の多い
ARTISTS盤よりJOY盤のほうが、はるかに音質良好です。「指揮者ケンペ」によれば
ともに1972年 9月11日プロムスライブとされているようです。
190 :
名無しの笛の踊り:02/10/06 23:19 ID:WCrQXP/7
>189
>LIVING STAGE LS4035164は、録音年月日に不備があり発売中
> 止になったとされ、詳細不明です。
あ、そうなのですか?私は通信販売で上記ディスクを購入いたしま
したが ARTISTS FED 066と同一と感じました。表記は1971年10
月21日となっており、ARTISTS FED 066も1971年表記でしたから
同一音源と思います。
問題は JOYJOY CD 9004でして、1972年音源とされています。
演奏時間も微妙に異なり、木管のソノリティも一部違うように感じ
ます。
>「指揮者ケンペ」によればともに1972年 9月11日プロムスライブ
> とされているようです。
これは残念ですが「指揮者ケンペ」が間違っております。
私はBBC放送のアナウンス入りのエアチェック音源を所有していま
すが、冒頭からテンポが異常に遅くホルンが持ちこたえられなくな
っている様が手に汗握るものとなっています。観客ノイズも含め、
上記LIVING STAGE, ARTISTS, JOYJOYとも明らかに別の音源です。
ただし、終楽章までの盛り上がりは、とてつもないスケールです。
私はケンペの音源はLP時代のものからほとんどを所有しています。
エアチェックも所蔵していて、RPOとのヴェルディ/レクイエムや
MPOとのショスタコーヴィッチ/第5、第9、ストラヴィンスキー
/プルチネルラなどの名演奏を聴く度に、もっとこれらの音源が、
ディスク化されないかと切望しています。
191 :
名無しの笛の踊り:02/10/06 23:43 ID:WCrQXP/7
>163
>166
「ローエングリン」
バイエルン国立歌劇場は、ウラニア〜BASF盤でLPで出ていました
ね。現在はウラニアのCDで聴けます。ウィーンとくらべると確かに
完成度は譲りますが、じんわりとした暖かみのある演奏です。
バイロイト盤は1960年に初登場したケンペがバイロイトの癖を知
り尽くした後の円熟した演奏と言えます。主役の声もいいですね。
確かこの後降番してしまったと聞きましたが。
192 :
名無しの笛の踊り:02/10/07 00:28 ID:F5Vv/FRV
193 :
名無しの笛の踊り:02/10/07 07:09 ID:HiFFgYie
194 :
192:02/10/07 10:21 ID:???
失礼を致しました。ケンペのコレクターさんというのはいらっしゃるものですね。
Musikverein関係の方でいらっしゃいますか?
BASFのケンペ.ミュンヘンフィルのプラ4の輸入盤LPが数年前.ユニオン
で500円あったが何故か買わなかった。今でも悔やまれる
196 :
193:02/10/07 13:47 ID:g091ez8c
>>194 > Musikverein関係の方でいらっしゃいますか?
でもないのです。(^-^;)
上記のサイトには定期的に訪れており、BBSにも書き込んだことがあ
ります。梅原さんとはまだ面識はありません。
私のケンペ歴は氏が亡くなった1976年からですから、もう26年にな
りますが、「指揮者ケンペ」筆者の尾埜さんほどではありません。
(尾埜さんとも御会いしたことはあります)
・・とこれだけではなんですので
>>175 MPO との新世界は、私もエアチェックテープのころから愛聴してい
ます。フリードとのチャイコフスキーがカップリングされている物
ですね。これはぜひ正規盤として出てほしい珠玉の演奏です。
197 :
名無しの笛の踊り:02/10/07 21:53 ID:F5Vv/FRV
>>196 ハイパーコレクターの190さんの「ケンペ・ベスト5」はなんですか?
よろしかったら教えてください。
198 :
189:02/10/07 22:02 ID:Ah9uGZ1B
>190
ARTISTS FED 066とJOY CD 9004を聞きなおしてみましたが、私には驚くほど
似通って聞こえます。ただ、同一音源にしてはブラスのオクターブの響きやホールの
残響に違いがあり、(あるいはリマスタリングの違い?) 狐につままれた感じです。
こんなに解釈が似ているとは、やはり日程の近接した別会場での録音なのではとも
思います。第2楽章が特に気に入っています。LIVING STAGE は塔、アリアでも発売
中止となり、がっかりしていました。
プロムスライヴお持ちとのこと、また、得意としていたらしいショスタコの演奏も
お持ちとはうらやましい限りです。
私のケンペとの出会いは、セラフィム廉価盤LPのBPOとのブラ1が最初です。
出谷啓氏がレコ芸でもしきりに持ち上げていましたね。エアチェックに手を染めた
頃にはケンペは亡くなってしまいました。
199 :
193:02/10/08 07:20 ID:HNDdPEol
>>197 さほどハイパーコレクターというわけではありません。少なくとも
私より持っている人は3人存じております。
あくまでも現時点でよく聴いている正規音源としてのベスト5とい
うことで御容赦ください(順位不同)
・チャイコフスキー/悲愴 PO
・ブラームス/ドイツ・レクイエム BPO
・オトマール・シェック/カンタータ「漁夫とその妻」MPO
・リムスキー=コルサコフ/シェエラザード RPO
・マーラー/復活 MPO
200 :
193:02/10/08 07:41 ID:HNDdPEol
>>198 LIVING STAGEは発売中止になったのですか?プレスに問題があった
のでしょうか。
ブラームス/第一、ラヴェル/ボレロの再販も出ていましたが、こ
れは買いませんでした。
ARTISTS とJOYJOYは確かに解釈が似通っています。またこれらを、
黙ってBASFスタジオ録音として流したとして(音質の違いはともか
く)違いを指摘できるかといわれると、難しそうです。観客ノイズ
がほとんど聞き取れないことから放送録音なのでしょうか?確か、
バイエルン放送響とのブラームス/第二(これも佳い演奏です)の
海賊盤も演奏会場でのライブではなく放送録音のようですが。
ブラームスの交響曲や、新世界など再録音が多い演奏を聴き比べて
みてもケンペ氏の基本的解釈が若いころからほとんど同じことに驚
きすら感じます。演奏時間もほぼ同じです。
やはり正規音源でのライブ録音のディスク化がもっと推進されると
ケンペ氏の芸術がより深く味わえると思います。例えばベルク、プ
フィツナーなどの近代の音楽での棒さばきも見事ですし、R.シュト
ラウスのライブも興奮いたします(Rothenbergerとの4つの最後の
歌、なども見事)。
あとはかなり所蔵されているらしいとの噂のチューリヒ・トーンハ
レの一連の録音でしょうか。
201 :
193(190):02/10/08 20:38 ID:6tYIfEOB
>>195 ACANTAではなくBASF原盤でしたら、状態が良ければ今の通販ならば
5000円は下らないかも知れません。それは惜しいことをしまし
た。
202 :
189:02/10/08 21:29 ID:NNCIfmCU
あらためて、3種のブル4の演奏時間を調べてみました。
ACANTA(PILZ)盤 T19:24 U14:24 V10:17 W20:45
ARTISTS盤 T19:27 U14:25 V10:18 W20:45
JOY盤 T18:49 U14:27 V10:07 W20:08
どうやら、ACANTA=ARTISTSと思われます。ACANTAの録音データを
見ると1975年12月14日〜15日、1976年1月20日〜21日となっており
、もしかするとJOY盤はお蔵入りになった別テイクの録音なのかも
知れません。なんでもACANTA盤の原盤であるBASFのマスターテープは
行方知れずらしく、SCRIBENDAM盤はACANTA盤よりリマスタリングした
ものだそうです。
203 :
193(190):02/10/08 22:37 ID:6tYIfEOB
>>202 > どうやら、ACANTA=ARTISTSと思われます。
大変興味深い仮説ですね。
もし(BASF =) ACANTA = ARTISTS (= LIVING STAGE)だとすると、
LIVING STAGEでの録音年月日が 1971年10月21日となっているのが、
問題ですね。ちなみに今、手元にはないのですが記憶の限りでは、
LIVING STAGEでの演奏時間はARTISTSとほぼ同じでした。まあ、海
賊盤なのだから演奏年月日の正確さをあれこれ言うのも意味がない
のかもしれませんが。
JOY盤が別テイクというのもとても興味がわく仮説ですね。もう少
し詳細な比較視聴が必要になりそうです。
#現在出張先からのアクセスなので今すぐできないのがもどかしい。
> なんでもACANTA盤の原盤であるBASFのマスターテープは
> 行方知れずらしく、SCRIBENDAM盤はACANTA盤よりリマスタリングした
> ものだそうです。
テープメーカーだったBASFがレコード事業から撤退した時にマスタ
ーが散逸したというのは聞いたことがあります。SCRIBENDUM盤が、
ACANTA盤からのマスタリングというのは初耳でした。最近でたARTS
盤のマスターは何なのでしょうか?というのは、私が聴く限りでは
SCRIBENDUMの音質はその昔テイチクからCD化された国内盤での音質
と似ているのです。一方ARTSはPILZと似ています(似ているという
だけでPILZの音質は最低ですが)。例えばブラームス/第二冒頭か
らの弦楽パートからの木管ソロを聴かれると歴然だと思います。
SCRIBENDUMでは木管が前面に立ち上がり、ARTSでは弦楽に溶け込ん
でいます。
204 :
189:02/10/09 18:36 ID:x09TyE2B
>>203 失礼しました。アリア情報によると、SCRIBENDUM盤のブラームスは正規のBASF音源で、ブルックナー
はBASF音源が劣悪な状態のため、ACANTA盤からのリマスタリングなのだそうです。(恐悦至極、、、)
チューリヒ・トーンハレとの録音は、一日も早く日の目を見て欲しいですね。
またまたブルックナーですが、25年ぶりに聞いた8番(SOMM)の音質劣化には泣けてきました。
私はLPを所持していませんが、こんなんじゃなかったですよね?
>>204 > またまたブルックナーですが、25年ぶりに聞いた8番(SOMM)の音質劣化には泣けてきました。
> 私はLPを所持していませんが、こんなんじゃなかったですよね?
ケンペ/チューリヒのブルックナー/第8ですが、日本で発売され
たのはTUDOR盤によるものでした。ExLibris盤が本来のオリジナル
のようです。ExLibrisとTUDORの決定的な違いは、後者が疑似4チャ
ンネル対応として処理されていることでした。そのためか残響が深
めとなって良い意味で響きが柔らかくなっておりますが、反面立体
感には不足します。これを聞いた著名評論家U氏が室内楽的と評し
たために以来代名詞のようにされてしまいました。ExLibris盤は、
割に豪快に鳴り響き後年のMPO とのブルックナーに似た響きになっ
ています。
さてSOMM盤ですが、これは高音域がややキンキンと輝きすぎている
ために聴き疲れしやすい印象を持ちます。残響の処理もTUDORとの
違いを鮮明化するためかちょっと削り過ぎかなとも思います。
そのへんが音質劣化と感じる原因の一つかもしれませんね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・
。・
「指揮者ケンペ」を読むと
かなりのライブ録音が残っているようですね。
メトやコヴェントガーデンでのオペラを聴いてみたい。
特にエレクトラ。
>>208 メトロポリタンでのライブとしては
ワーグナー/「タンホイザー」(メロドラム)未CD化
R.シュトラウス/「アラベラ」英語版
を聴くことができ、
コヴェントガーデンでは最近
ワーグナー/「パルジファル」
が海賊盤ですがCD化されました。
いずれも、歌手を含めて今の演奏からみると古風な響きであること
は否めませんが、歌手に決して無理な発声はさせないようにオケを
コントロールしていた、というケンペのつくり出す美しい音楽を、
聴くことができます。「タンホイザー」は特にまだCDとしては発売
されておらず、ぜひメロドラムは検討してほしいものです。
>>209 タンホイザーはMytoレーベル系のAdonisから
CD化され発売しています。1955年1月29日収録。
SOMMのブルックナー8番、録音そんなにひどいですか?
CD化されただけでもありがたいと思っちゃってあまり気にならなかったな。
そういえば広がりがあまりないかなー。
212 :
名無しの笛の踊り:02/10/12 02:18 ID:t4QqPbBO
>>209 メトロポリタンでは、ほかに抜粋ながらマイスタージンガーがでています。
それとかなり粗悪な音ながらコヴェントガーデンでは蝶々夫人がCD化されています。
>>210 貴重な情報ありがとうございました。
そうですか、メロドラムレーベルの新譜情報ばかり見ていたので、
見のがしましたね。今度探しに言ってきます。
>>211 同じ ExLibris音源で、SCRIBENDUMから出たチューリヒとの「運命」
「新世界」はSOMMのブルックナー8番に比べますと、もっと原盤に
近い潤いを感じます。こちらはもっとゆったりと聴けますね。
未聴でしたらぜひお聞きになってみて下さい。
215 :
:02/10/12 07:19 ID:???
>>212 いずれも書き落としましたね。御指摘ありがとうございました。
「蝶々夫人」は音が音だけに、くり返して聴くというディスクとは
・・・というところでしょうか?
216 :
名無しの笛の踊り:02/10/12 08:02 ID:BYlM7Qge
英国のルドルフ・ケンペ・ソサイェテイとはどういう団体なのでしょう?
未発掘音源のCD化などを行っているのでしょうか?
217 :
:02/10/12 09:30 ID:???
>>216 ルドルフ・ケンペ・ソサイェテイでは未発表音源の発掘はしていな
いようです。ケンペ夫人が主宰者のひとりだったと記憶しています。
フィッシャー=ディースカウも入っていたかも。
218 :
名無しの笛の踊り:02/10/12 15:55 ID:USZTk4Sj
ディスキーのベートベン全集を聞いていて違和感がありましたが、原因がわかりました。
全曲、ピッチが高いようです。いくら何でもこんなに高いピッチをとっているオケはないはず。
以前から、BPOのエロイカとMPOのエロイカがあまりにテンポ感が違うので、
不思議に思っていました。以前の国内盤も同じピッチのようです。どうなってるんだ、EMI。
>>218 同意です。ケンペ/MPOのベトの音質は国内盤LPの時から変でした。
220 :
218:02/10/13 10:02 ID:hnS4sk1C
全曲極端に高いわけではないようです。(1番や9番は、まとも)
3番5番6番は明らかにピッチが高すぎ、明るく聞こえてしまう気がします。
SP録音ならいざ知らず。以前、クーベリックVPOのブラ1でも似たような
ことがあったとか。ピッチの違いが演奏に与える印象はかなり大きく、メーカーは
リマスタリングの際には最新の注意を払っていただきたいものです。
221 :
108:02/10/13 13:34 ID:???
>>220 ウィーンフィルは全般的にピッチ高めだけどね・・・
比較的新しい録音でもアバドのマーラーの3番(旧)とかは
ややもすると高すぎるところもあります。
その逆がアーベントロート/ライプツィヒの1949年前半の録音。
ほとんど古楽器のピッチに近いです。
222 :
108:02/10/13 13:35 ID:???
221の補足。
ついでにアーベントロートはケンペの師匠でもあります・・・
梅原様マンセー
保守
225 :
190:02/10/15 07:23 ID:???
ピッチの問題はたいへん興味深いですね。
ただ、ライブなどを聴いても、MPO のピッチはさほど低くはないと
感じます。少なくともA=442以上はあるでしょう。ケンペの古巣と
もいえる、ドレスデン・シュターツカペレのピッチも意外にも(?)
高めと聞きます。出典がみつからなかったので正確さは欠きますが
A=444〜446くらいだったと思います。ケンペは高めのピッチがお好
みだったかもしれません。あとは録音エンジニアの主張という可能
性もあるでしょうね。できるだけ輝かしい音質にするためにピッチ
を上げたとか・・・
226 :
218:02/10/15 21:42 ID:RuQENjF0
田園はA=446のようです。やはりちょっと高すぎです。
もし、録音エンジニアができるだけ輝かしい音質にするためにピッチを上げたとすれ
ば、良心的な人間なら絶対やってはいけないのでは。
そんなエンジニアがいないことを祈ります。
もし、そんな操作がなされていたら温厚な(?)ケンペでもきっとOKを出さないで
しょう。だいいちテンポが狂ってしまいます。チェリのように録音嫌いになったに違いない・・・
死期を悟っていたのかいないのか、晩年の過密な録音スケジュールを見ると、何やら考えてしまいます。
同時に彼には一つ一つの録音を綿密にチェックする時間的余裕もなかったのでは、とも思います。
227 :
190:02/10/16 14:48 ID:???
>>226 > 死期を悟っていたのかいないのか、晩年の過密な録音スケジュールを見ると、何やら考えてしまいます。
> 同時に彼には一つ一つの録音を綿密にチェックする時間的余裕もなかったのでは、とも思います。
録音に綿密にこだわったことがあるのだとすれば、ドレスデン・
シュターツカペレとのR.シュトラウス/管弦楽集だと思います。
しかしMPO との一連の録音は、とりあげている曲の違いもあるのか
もしれませんが、全体的な出来栄えは気にしたでしょうが、細部へ
のこだわりは少ないように思います。ブラームス/第2などはよく
聴けば細かいところで合っていないところもあり、私は当初ライブ
録音を流用したのか(バーンスタインのマーラー/第8のように)
と思いました。演奏会音源を聴いてもさほど大きな違いがないので
全体を流して問題がなければOKを出していたようにも考えます。
228 :
190:02/10/16 21:00 ID:???
>>226 > もし、録音エンジニアができるだけ輝かしい音質にするためにピッチを上げたとすれ
> ば、良心的な人間なら絶対やってはいけないのでは。
> そんなエンジニアがいないことを祈ります。
> もし、そんな操作がなされていたら温厚な(?)ケンペでもきっとOKを出さないで
> しょう。だいいちテンポが狂ってしまいます。
あ、今わかりました。録音したテープのスピードを変えて、全体の
ピッチを上げた、という意味で言われていたのですね。理解が遅く
て申し訳ありません。
それはさすがにないと思いますが(ケンペではないけど一部には
あるらしいですが)、私が申し上げたかったのは、最初からオケの
ピッチを高めに設定して演奏した、という仮説です。
229 :
名無しの笛の踊り:02/10/17 01:41 ID:Ags6GPmL
同じMPOとの録音でもベト全は腰が軽い音。
ブラ全は落ち着きがあって自然な響き。
EMIよりBASFの録り方が良かったということか。
230 :
190:02/10/17 07:20 ID:???
>>229 そうですね。MPO はベートーヴェン全集を録音するまで、これとい
うレーベルとの契約はなかったようです。これ以前は、先頃話題と
なったCBS との一連の録音くらいしかありません。EMI の録音は
シュターツカペレとのものもそうですが、結構明るめになっていま
すね。
BASFのは全体に暗めで、おそらく録音会場の ビュルガー・ブロイ
ケライでの響きに近いような気がします。
必ずしもケンペファンというわけではない者ですが、ちょっと失礼させてください。
ベートーヴェンのピッチ問題はよく分かりませんでしたが、BPOのエロイカ含めて
わたしにとってはタルい演奏、BPOとのブラームスも然り。Rシュトラウス物もオケ物は
まあ少しは語るに足るものでさらにライヴのサロメ、ばらの騎士などはもう少しちゃんと聴かなくては、
と思っていますが、総体的にはほどほどの人だと思っていました。
が、コルンゴルドの交響曲(F−Sharp:これって何調のこと?)、正直これにはぶっ飛びました
こんなに気合の入ったケンペは聴いたことありません。コルンゴルド家の者による72年の世界初録音ですが
完全に自分の物にし、音符一つ一つに魂が込められています。ケンペのことホントまだよく分からないのですが、
これはもしかすると最もケンペらしくないレコードじゃないかと思います。
CDレーベル VARESE SARABANDE VSD-5346 92年リリース
表現に失礼があったらお許しください。
232 :
アントンくん:02/10/18 19:24 ID:/s2lhqwU
>>455 コルンゴルトは確かに凄いと思いますが「こんなに気合の入ったケンペはない」
というのには同意しかねます。他の録音ももう少しじっくりと聴かれる事をお奨めします。
ま、別に判らない人に無理強いするつもりはさらさらないけどさ。
今日あたり入荷するんだっけ?テスタメントのボックス。
235 :
190:02/10/19 07:26 ID:???
>>231 コルンゴルドの交響曲嬰ヘ短調は、この曲の世界初録音としてRCA
から出ました。全体的に通俗的、冗長になりかねない構成のこの曲
が、ケンペの棒にかかると、堅牢な岩壁を想像させる響きになるの
が衝撃的でした。LPで初めて聴いたときの感激は今も忘れられませ
ん。
昨今、プレヴィンなどが録音しておりますが、ケンペのこのディス
クが世界初録音(初演はミトロプーロス)でありました。
この録音は「忘れられた音楽」と題されたMPO のコンサートの同日
にゲネプロか何かで録音されたようです。ほとんどとりなおしなし
一発録音のように思います。またMPO では珍しくヘルクレス・ザー
ルでの録音でした。
現在はカタログ落ちしているようですので、ぜひSCRIBENDUMあたり
で再発してほしいものです。
236 :
名無しの笛の踊り:02/10/19 19:54 ID:XpDcJFx0
Box出てたね。だけど1万5千円か・・・
>>235 長々と書いてるとこ悪いんだが、注文すりゃまだ入荷するよ、それ。
239 :
218:02/10/20 09:39 ID:UZ9aKHoG
あらためてベトを聞いて実感。当時のMPOはホルンが決定的にパワー不足、木管も悪くはないけど
自己主張が控えめでキーとなるオーボエが弱いんだな。こじんまりまとまるけど。
札幌オリンピックのときリーガーに率いられて来日したとき、ブラ2をやったのが
NHKで放送されたのを思いだしたけど、あのときもずいぶん雑な響きだなとオモタョ。
ドレースデンでベト録音してほしかったな。
240 :
190:02/10/20 11:21 ID:???
>>238 御指摘ありがとうございました。
そうですか、HMV をみても、プレヴィンとメストくらいしか載って
いませんでしたので、朗報です。
ちなみに、どちらのお店で注文可能でしょうか?御教示ください。
241 :
231:02/10/21 04:12 ID:???
>233
ホント判らない人間なので教えていただきたいのですが
コルンゴルド並みに素人でもわかる気合の入ったケンペの演奏を具体的にご教示ください。
>>241 たとえばBBCのブラームスの4番なんか凄く気合入ってると思うな。
ちょっと質問なんすけどコルンゴル「ド」って言う表記って普通なんですか?
アメリカ風に「コーンゴールド」かドイツ語的に「コルンゴルト」どちらかじゃないんですか?
244 :
190:02/10/21 14:19 ID:???
>>241 気合いという言葉が意味するものによって、印象が違うでしょうが、
242でも御紹介があったようにライヴ録音が最近でるようになったの
で、それらを聴かれるとわかりやすいかもしれません。
BBC legendsや、オルフェオから出ています。あと海賊盤でも入手
できるでしょう。
245 :
231:02/10/21 15:36 ID:???
>243
仰る通り「コルンゴルド」はアメリカ訛りのドイツ語=日本風表記ですなあ。
今は国籍表記がスタンダードになりつつあるから気をつけるべきでした。
で、「コルンゴルド」ってどこ国籍なの?
>242,244
BBCとオルフェオですか・・・
BBC盤でマラ1とあとなんかカップリングされたの出てませんでしたっけ?
聴いてないけど確かうちにあるはずだなあ・・・
演奏と関係ないけどオルフェオは言うに及ばずBBCも音がふやけた感じで
聴いても萌えないんだよなあ・・・
246 :
名無しの笛の踊り:02/10/21 21:34 ID:Li3qWTyQ
>231
BPOとのブラ3も聞かれましたか。
一連のBPOとの録音の最後を飾るもので、熱にうなされたような演奏で聞き応えがあります。
最後は燃えカスみたいになっちゃいますけど。録音もいいですよ。
ところで、ケンペ在任当時のMPO主席トランペット奏者って誰なんでしょう。音色といい、リズム感といい、音楽的で
すっごいと思います。誰か知っている人いたら教えてたもれ。
247 :
名無しの笛の踊り:02/10/22 07:58 ID:abYEtGSf
>>469 > 演奏と関係ないけどオルフェオは言うに及ばずBBCも音がふやけた感じで
そんな十把ひとからげにするのはいくらなんでも乱暴というものでしょう。
あまり種類を聴いてない方なんでしょうか。
>>247 たしかにBBCに関しては音が悪いと言うイメージがあって20枚ぐらいしか聴いておりません。
5年位前のEMIカラヤンエディション(art)みたいなラジカセだと良く聞こえるが
ちゃんとしたシステムだと音の焦点がどこにあるかわからないような音と言うイメージがあります。
EMIに関しては同じ頃出ていたカラスエディション、クレンペラーレガシー、100周年シリーズ、
20センチュリーシリーズ、おなじart表示でも音の傾向はそれぞれですがBBCはどれも変わらないですね。
セールや中古屋でせっかく安いのを見つけてもBBCの音じゃ萎えるだろうと思って見送ったやつも
かなり多数あリ、特にここ1年半は全く聴いてないので最近の傾向は知りませんが。
オルフェオの音はBBCとは逆で音に潤いがないけど、こっちはなんかぽちぽち買ってしまう。
20ビットリマスタリングをうたって萎えるのと最初から悪いと覚悟決めてかかるのとでこちらの
モチベーションも変わってくるしね。
ケンペと関係ありません、失礼しました。
>248
たしかにBBCのリマスタリングは問題あって、60年代のステレオと36,7年の
トスカニーニの音が同じなのにはワラタ。
250 :
手無人:02/10/23 01:09 ID:qZmepFc+
本日 box 購入。 BACH,HENDEL,MOZART の未所有分をきいてます。
中の、 CD ケース(紙)に細工がしてあり、楽しめます。
評価以前に音楽に浸っています。最高!!!!!!
>>472 うわー、キモッ。オーヲタでいらしたのですね。
>233=247=251
フッフッフ・・・
キミがコルンゴルトなんかただに1回も聴いたこともなくその存在すら知らなかった
ただの煽り厨房だと言うことは最初からわかっていたよ
475=476
フッフッフ・・・ フがみっつ
255 :
190:02/10/23 07:24 ID:???
>>250 BOX 私も聴いております。モーツァルトもLP時代のモノラルではな
くてステレオ音源での発売となっていて味わいも増していますね。
ハイドンの「ロンドン」もずいぶん広がりが出たように思います。
しばらく秋の夜長の楽しみが続きそうです。
256 :
190:02/10/23 07:28 ID:???
>>246 写っている写真は持っているのですが、名前は分らないですね。
MPO は他にもオーボエ奏者が腕の立つ人だったようで、あちこちの
評論で高い評価を受けています。
>>252 お前も煽りだろ、っつうかそういうツッコミするかなー。
「あんたが」コルンゴルトが誰かを知らなかったじゃんか。
コルンゴルドとか逝ってるし。退廃音楽って知ってるか?
VARES SARABANDEのCDなら当然もってるよ。
>コルンゴルトは確かに凄いと思いますが「こんなに気合の入ったケンペはない」
>というのには同意しかねます。他の録音ももう少しじっくりと聴かれる事をお奨めします。
こんなレス見たらこいつコルンゴルド聴いてねえか演奏の良し悪しわからねえかどっちかだと思うだろ?
>ま、別に判らない人に無理強いするつもりはさらさらないけどさ。
オマエの性格出てるよ。
死の都・ヘリアーネの奇跡どっちも持ってるが聴いたのはヘリアーネ1枚目だけ。
ツマランと思ったよ。
だから別にケンペが嫌いならそれでいーじゃん。無理強いしないよ、っていってるのです。
優しい人から「気合が入ったケンペ」のコルンゴルト以外の例も出たでしょ?
オマエが自分でケンペの魅力を具体的に書かないのは優しいか意地悪かの問題だけでなく
ホントは演奏の良し悪しなんか判らないからだろって言ってるんだよ
>>260 あなたがろくろくケンペも聞いてないくせに貶すためにこのスレにやってきて
「こんなに気合の入ったケンペはない」 なんていいだすから
ちゃんと他のも聞いてみてからいってほしい、といっただけだよ。
どうせ何を薦められてもけちをつけるつもりだったんだろ?
わかってたから無理強いしないよ、って予防線をはってたわけじゃん。
意地悪や判らないから具体例出さなかっただけだよ。
>>261 ごめん、最後の一行は
>意地悪や判らないから具体例出さなかっただけだよ。
意地悪や判らないから具体例出さなかったわけではないよ。
の間違いです。
>予防線をはってたわけじゃん。
>意地悪や判らないから具体例出さなかったわけではないよ。
なるほどね。確かに俺も多少慇懃無礼だったかもしれなかったが
>あなたがろくろくケンペも聞いてないくせに貶すためにこのスレにやってきて
>どうせ何を薦められてもけちをつけるつもりだったんだろ?
これは完全に君の読み違いだね。先制攻撃する前にまず相手の出方を見るべきじゃないのかな?
ま、読む人が不愉快になるレスはこれくらいにして
マジでこれ聞いてダメならあんたはケンペと縁がないぜ、って言うの教えてくれよ^^
コワイのう・・・勝手な思い込みによる過剰防衛反応で相手を傷つけ、
しかも本人は被害者面。団塊の子供たちに良く見られる精神病だ。
自分の周りがみんな敵に見えちゃうんだってさ。
友人の高校教師が言ってたが、団塊の子たちがいなくなって学校に平和が戻ったそうだ。
>>264 ヲイヲイ、便乗して正論風に煽るなよ。 (w
>>264 「しかも本人は被害者面」って漏れのことかよ、何でだよー。
オメーら全員デムパだー!! 逝ってよし!!
なんちゃて?
BOX買いました。1枚1枚、大切に聴きます。
最近は会社でも家でもツライことばっかりでしたので、慰めになります。
イヤッホーイ!
268 :
190:02/10/24 07:37 ID:???
>>267 BOX 、よいですね。楽章や曲の間がよい間隔であけられているので
自然に聞き入ることができます。(SCRIBENDUMはこの点で少し不満
が残りました)まだ全部は聴いておりませんがリマスタリングも良
い様です。
マターリいきましょうや。
ケンペのコルンゴルトは、他のどの競合盤よりも好きです。
なんだかあれを聴いていると哀しくなってくるんです。
271 :
名無しの笛の踊り:02/10/26 07:07 ID:fkM16P3d
BOXほすいー!! どこが安いすか?
272 :
名無しの笛の踊り:02/10/27 16:03 ID:7thm0nRy
>>271 HMV 通販では税込み 15110円。
新星堂は 16000くらいだった。
273 :
名無しの笛の踊り:02/10/29 00:37 ID:js7OOMbZ
金と銀!
といえばサラリーマン金太郎と硬派銀次郎でしょう。
当然続編は硬骨老人銅三郎でしょう。
274 :
名無しの笛の踊り:02/10/29 20:14 ID:RUJ1aiIp
コルンゴルドって、ハリウッド映画の作曲家だと思いますが、その交響曲とは
クラシック音楽風の作品なのですか?
275 :
名無しの笛の踊り:02/10/29 22:07 ID:t7c8nIpa
うん、まあ映画音楽のメロディをつなぎあわせた感じですな
ケンペのは格調が高い感じだが、プレヴィンはもろ映画音楽チック
276 :
名無しの笛の踊り:02/10/30 00:18 ID:79qQ6hk+
ケンペの録音、多くは聴いていないのですがデュッセルドルフでのライブ録音のモーツアルト
P協奏曲27番(P:グルダ)とマイスタージンガー前奏曲は大変素晴らしい演奏かと。
とりあえずテスタメントのBOX買ってきたage
278 :
名無しの笛の踊り:02/10/30 21:07 ID:N0VTKYP7
テスタメントありがとー!長年聴きたかったロイヤルフィルのブラ4聴けました! イイ!!!
セラフィムの青いジャケットを見て、(BPOの1番は買ったのに)BPOではなかったので
なんとなく買わなかった貧乏な厨房時代…… あれ以来の再会です。25年くらいかな。
テスタメントから今売り出し中のケンペBOXって、
これまでの集大成?それともすべて新発売?一部新発売?
URLでもスレでもいいから、おしえておながいしまっす!
だって、ちゅーぼのぼくには高いんだもん・・・(w
280 :
名無しの笛の踊り:02/11/01 12:48 ID:pLjnPbBc
281 :
190:02/11/01 19:22 ID:???
>>280 ハーリ・ヤーノシュは国内盤でCD化されたかもしれません。
シューマン:交響曲第1番《春》は新星堂特別企画のベルリンpo特
集でCDとなっています。もちろん正規盤では今回が初です。
ワーグナー/《ローエングリン》第3幕前奏曲も一度海外でCD化さ
されています。
>まだ全部聴いていませんがモーツアルトの序曲がどれも素敵でしたね。
そうですね。特に「魔笛」はケンペが幼少にこれを聴いて音楽に
目覚めたというだけあって、思い入れが強いように思いました。
282 :
名無しの笛の踊り:02/11/01 22:19 ID:z0bKysVi
>>280 > このページによれば初CD化となっているハーリ・ヤーノシュってCD出てなかったッけ?
英EMIから出ていました。クーベリックのオケコンとカプリングです。
> まだ全部聴いていませんがモーツアルトの序曲がどれも素敵でしたね。
御意。
283 :
名無しの笛の踊り:02/11/03 00:27 ID:zogZnTAb
CBSソニーから出ている
チャイコフスキー、グリーグ、シューマンの
ピアノ協奏曲は、どんな演奏ですか?
284 :
名無しの笛の踊り:02/11/05 00:00 ID:DK11kPYe
モーツァルトの歌劇の録音ってないのですか?
285 :
190:02/11/05 17:13 ID:qyqP6NVX
>>284 残念ながら正規音源ではありません。
しかし、ドレスデン国立歌劇場において「魔笛」が録音されているらしいです。
ほんの一部はLPにて公開されております。
この前の洪水でテープなどがおしゃかになっていないことを祈るばかりです。
286 :
名無しの笛の踊り:02/11/06 07:41 ID:0Z+HDfP3
>>285 >
>>284 > 残念ながら正規音源ではありません。
> しかし、ドレスデン国立歌劇場において「魔笛」が録音されているらしいです。
おおーぅ。これは垂涎…
> ほんの一部はLPにて公開されております。
>
> この前の洪水でテープなどがおしゃかになっていないことを祈るばかりです。
かなりやばそうですね。沈んでましたもんね。
287 :
名無しの笛の踊り:02/11/08 00:56 ID:qSuqTaIN
BOXのグルック、いがったよ。意外にケンペに合ってた。肌理の細かい表情がイイ!真骨頂。
288 :
名無しの笛の踊り:02/11/09 05:45 ID:Wus7aVEu
ボックスではシューマンとメンデルスゾーンが小粒ですが拾い物、というか
あーこれが聴けてよかったなぁ、と思わせますねぇ。
289 :
名無しの笛の踊り:02/11/10 21:10 ID:kGktfRse
春はどんな感じですか?新世界のリマスタリングはどないですか?
290 :
名無しの笛の踊り:02/11/11 12:30 ID:CngDWbTB
ローエングリンage
291 :
名無しの笛の踊り:02/11/12 09:23 ID:j8OVvP+b
>>289 >春はどんな感じですか?新世界のリマスタリングはどないですか?
>
シューマンはBPOでありながら(藁)混濁しない響きを目指した
すっきり目の演奏です。さすがに耳が良い指揮者って感じですね。
新世界はもとを知らないのですが結構クリアないい録音だと思いました。
292 :
名無しの笛の踊り:02/11/14 00:56 ID:KM3DkfB5
伴奏指揮者としてはどうでしょうか? ブラームスはよくやっていますよね。
結構いい感じ。他のはどうですか? グルダとのモーツァルトもよかったですね。
293 :
名無しの笛の踊り:02/11/14 22:30 ID:KM3DkfB5
ブラームスの4番はどれがお好きですか? やっぱRPO?
>>293 BBCレジェンドのやつもなかなかだったよ。
オルフェオからでてるドンキホーテいいですね。
やっぱトルトリエなんですね。
296 :
名無しの笛の踊り:02/11/16 23:02 ID:VVUVDZdy
バンベルグとの未完成、シリアスな表現に驚愕。
あぼーん
保守
299 :
名無しの笛の踊り:02/11/19 01:25 ID:zOwAKHkH
あぼーん
あぼーん
302 :
名無しの笛の踊り:02/11/20 06:38 ID:w2SXMozY
デッカレジェンドからでたヤナーチェクのグラゴルミサがいいですね。
リマスタリングも良好です。
売られた花嫁
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
316 :
190:02/11/22 13:01 ID:mfRIjcfc
>>302 > デッカレジェンドからでたヤナーチェクのグラゴルミサがいいですね。
> リマスタリングも良好です。
おお、そうですか。グラゴルミサはなんでケンペが、という声もありますが、
BBC SOなどでシンフォニエッタなども指揮しており、レパートリーにあった様
ですね。お国言葉を求める向きには今一つでしょうが、輝かしい金管が魅せて
くれます。
>>303 > 売られた花嫁
これもケンペがお気に入りの曲だったようですね。VPO, RPO, そしてバンベル
クSOの全曲盤とどれもよい出来です。ドイツ語版とは言え、バンベルクとの全
曲はよく聴きます。
保守sage
318 :
名無しの笛の踊り:02/11/24 20:53 ID:XOphBfCC
保守
【「教授」は、映画板のファシストを許さない!】
映画板住人のファシストに告ぐ。「映画板に投げキッスウ!」スレッドをストップ
させるという暴挙は、決して許されるものではない。
民主主義に真っ向から反する愚挙であることは言うまでもなく、建設的な意見を封
ずるファシズム的行為である。我々は、「映画に出てきた小話」スレッドをM&A
し、ここを拠点に映画板全体に宣戦布告する。
11/25より、映画板を荒らす。荒らして荒らしまくる。
これがわれわれの回答である。話し合いの余地はない。ファシストに人権はない。
見ているがいい。
ヤコブ・ギンペルとやったブラームスのピアノ協奏曲第1番ワゴンセールで
約500円で購入。なかなかよかった。
オケはベルリンフィル。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
324 :
名無しの笛の踊り:02/11/27 07:09 ID:yGHQYygF
>>320 ギンペルとの協奏曲録音は、ブラームス/第一の他に、ベートーヴェン/皇帝
があります。いずれもゆったりとしたテンポで堂々たる押し出しのきいた佳演
だと思います。
今回のケンペBOX ではこれら協奏曲録音は含まれなかったので、いつかまとま
ったCD化をしてほしいものです。
325 :
名無しの笛の踊り:02/11/28 21:07 ID:jnqLE/Sy
>>292 協奏曲録音としては、結構有名なのがチョン・キョンファとのブルッフの
協奏曲第1番とスコットランド幻想曲の組み合わせですね。ケンペの堂々
たるサポートが決まっています。
あと知られていませんが、フィルクスニーとの皇帝というものあります。
私個人はいちばん気に入っている皇帝です。
チェルカスキーもケンペと2種類の録音(パガニーニ狂詩曲とショパン)
を残していますので結構共演していたのでしょうね。
いたのでしょうね。
326 :
名無しの笛の踊り:02/11/30 01:08 ID:04pvKUnN
ギンペルのブラ1は以前聞いたときは、何かテンポ感覚が微妙にケンペとずれている感じを受けました。
フィルクスニーの皇帝は、セガルとの演奏も名演だつたのでぜひ聞きたい!!
協奏曲といえば、未聴だがケンペがクーベリック、サヴアリッシュと一緒にバっハのハープシコードだかの
コンチェルトを弾いているのが出てるよね。
オルフェオ・ドールから出てるNDRとのベートーヴェンP協4番?だったかもあった?
恥ずかしながらピアニストが全く知らない人なんだよ。少し気になってるんだけど。
. -――-、_
丶
_~二`ー ,、_ l
__ `` _r=、 |
,へ_`ー' ノ 表記はケンペよりもケムペが正しいけどな。がはは
ト、 `ヲ /
ヾユ/ ノ
`┴‐
329 :
名無しの笛の踊り:02/12/01 17:20 ID:Gda9Uflu
表記はケンペよりもケムンパスが正しいけどな。がはは
330 :
名無しの笛の踊り:02/12/01 17:31 ID:ikekad+2
>>326 >ギンペルのブラ1は以前聞いたときは、何かテンポ感覚が微妙にケンペとずれている感じを受けました。
なるほど、ごもっともな印象だと思います。同じコンビでの皇帝は、
まだケンペがギンペルのテンポに合わせている感じが強いです。
>協奏曲といえば、未聴だがケンペがクーベリック、サヴアリッシュと一緒にバっハのハープシコードだかのコンチェルトを弾いているのが出てるよね。
メロドラムから出ていますね。あとリーガーが参加してのヴィヴァルディの
4つのヴァイオリンのための協奏曲をバッハが編曲したものを演奏しています
ケンペは室内楽でもピアノを演奏していたようですが、今のところ録音の
存在は知られていません。
331 :
名無しの笛の踊り:02/12/01 17:37 ID:ikekad+2
>>327 オルフェオ・ドールからのケンペ盤は、チャイ5+ベト8の組み合わせと、ドン・キホー
テが収録されたものの2種類しかないと思います。LP時代はドレスデンとのベト
7リハーサルが同レーベルから出ていましたが、CDではベルリンクラシックスか
ら出ていますね。
オルフェオ・ドールはバイエルン放送所蔵の音源を出してくれるとのふれこみで、ケン
ペ指揮のものも多数でるのかと期待したのですが、最近は泣かず飛ばずという
印象です。
>>331 丁寧に教えて下さってありがとう。全然違ってたみたいで恥かしい。頭ボケてきたかなぁ。
それはともかく、年に1枚くらいでもいいから出してくれると有り難いのですけどね。
なぜ上がってないのかな?
・
335 :
名無しの笛の踊り:02/12/06 06:36 ID:K1sActHG
>>328 表記はケムペよりKempeが断然正しいよ。
336 :
名無しの笛の踊り:02/12/06 12:31 ID:fQzw2MgR
ケンペBOX 最初のディスクがシューマンで始まっているのが
とても納得させられます。何よりもベルリン・フィルが乗りに
乗っているさまが嬉しい。
337 :
名無しの笛の踊り:02/12/07 14:05 ID:ODoXXYV/
次は何が発売される?
338 :
名無しの笛の踊り:02/12/07 16:16 ID:x9UE80jK
ディヴィスのブラ1を聞いた。ノーブルなんだけど、工芸品のような演奏だった。
そのあとで、ケンペを聞いた。ああ、やはりこの人の魅力はヒューマンなところかと思った。
>>336 シューマンの演奏はホントに隅々まで神経が行き届いてますよね。
でも神経質な感じがしないで「ヒューマン」なんですよね。良い音楽だ。
340 :
名無しの笛の踊り:02/12/07 18:06 ID:vRgMy13I
>>337 次は是非,RCAレーベルの録音群のリマスタリングでの発売を希望します。
ベートーヴェン:皇帝(Pf:フィルクスニー)
ショパン:Pf協奏曲第二番(Pf:チェルカスキー)
ドヴォルザーク:新世界
モーツァルト:ホルン協奏曲全集とコンサート・ロンド(Hrn:シヴィル)
レスピーギ:ローマの松
R.シュトラウス:ホルン協奏曲第一番(Hrn:シヴィル)
R.シュトラウス:アルプス交響曲
R.シュトラウス:ドン・ファン
以上RPO
コルンゴルト:交響曲嬰へ短調
MPO
BOX で出ても買います。
341 :
名無しの笛の踊り:02/12/09 18:50 ID:GzD57fVY
テスタメントのケンペBOX 分売されるようですね.
342 :
名無しの笛の踊り:02/12/09 20:58 ID:4S955A+t
シューベルトの「グレート」ケンペのは何度聞いてもいいねえ。3.4楽章の爽快感。たまらん。
343 :
名無しの笛の踊り:02/12/10 17:31 ID:HBfhrdz0
age
シヴィルとのモツホルン協奏曲なんて懐かしいな。
こういうのが今手に入らないのか。でもシヴィル自体はクレンペラー盤の方が
出来が良かったおぼえある。
あぼーん
346 :
名無しの笛の踊り:02/12/11 17:51 ID:pInpoybu
モツホルン協奏曲というと,ケンペ/デニス・ブレイン/RIAS放送響
という組み合わせのディスクがLP時代ありましたね.
あれはCD化されているのでしょうか?
347 :
名無しの笛の踊り:02/12/13 14:28 ID:YlSZCuSG
age
あぼーん
これは持ってるで!
ドヴォルザーク:新世界
レスピーギ:ローマの松
R.シュトラウス:ドン・ファン
以上RPO
350 :
名無しの笛の踊り:02/12/19 08:14 ID:dOA8tc+O
復活age
BPOとのブラームス全集を通して聴きました。
すばらしい!
この頃のBPOの音が録音を通して聴くことができるなかで
一番いいと思います。
わしもそう思う。
Flがニコレでもツェラーでもブラウでもええが、ゴールウェイやったら、もっとええな。
ケンペのブラームスは本当に素晴らしい。
でも、BPOの音の良さという点では、1930年代の音が
一番だね。
今とは比較にならん。
フルヴェンの、SP聴いてみな。あまりの精緻なサウンドに驚愕するぜ。
バイエルン放響とのブラ1に萌え〜じゃ (GOLDEN Melodram)
355 :
名無しの笛の踊り:02/12/22 00:05 ID:XrYCxpAG
ミュンヘンのブラ全集はダメなんですか?
357 :
名無しの笛の踊り:02/12/22 11:00 ID:bGDtVTgq
ミュンヘンのブラ全も自然なアプローチは安心して聞いていられるから、これまた病み付きになるね。
BPOはケンペの前にヨッフムと、後にベームと録音しているけど、前者がヨッフム節というか解説口調が耳さわり。後者は若々しいけど味わいがいまいち。
そこいくとケンペBPOの1番は、まずもって適切極まりないテンポが奇跡的と思う。
しかも曲の陰影がすべて描かれている、、、、、。
358 :
名無しの笛の踊り:02/12/22 21:55 ID:hr+YuxMi
>>357 禿同
終楽章でゆっくりとテンポが上がっていくのは胸が高まります。
LPで注意深く聴くと、BPOとのブラ1の3・4楽章は、アタッカで一気に行ってしまった
鬼気迫る勢いが、はっきりと解る。
360 :
名無しの笛の踊り:02/12/23 10:58 ID:gVpDnhHR
BPOとのブラ全にさりげなく入っている「悲劇的序曲」もよい。
BPOが青光りして輝き、燃え上がっている演奏。
MPO とは再録していない貴重なもの。
ケンペって、今、何歳ですか?
来日する可能性はあるのでしょうか
もう亡くなってかれこれ25年ほど。
亡くなっていなければ85,6歳
「ブルックナーの生涯」というビデオを持ってる。
ヨッフム、クーベリック、ケンペという私の大好きな3人の指揮者が出演している宝物だ。
でも一番健康そうに見えたケンペが最初に逝ってしまうとは。
ケンペは1910年生まれだからショルティ、クーベリックと同い年。
366 :
名無しの笛の踊り:02/12/24 23:14 ID:vrFVDgYa
>>363 ブラ7を振っているやつですね
ケンペが指揮した、ブラ7、ブラ9の音源がどこかにないかな
ショルティ、クーベリックと同い年かあぁ!
でもショルティは1流だけどクベさんは・・
ケンぺも・・だよね?
ケンペ 1910年生まれ
ショルティ 1912年生まれ
クーベリック 1914年生まれ
ちなみにみんな一流(w
369 :
名無しの笛の踊り:02/12/24 23:52 ID:5YobuTnO
370 :
名無しの笛の踊り:02/12/24 23:55 ID:vrFVDgYa
>>367 一流、二流、、ってどんな基準があるのさ?
コンサートの数?レコードの数?もらった賞の数?
要はそれぞれが個性をもった芸術家であるっていうこと。
その意味では
>>368の仰るようにみな一流なのさ。
一流だ、二流だ、とレッテルをつけたがるのは愚かしい香具師のほざき (W
371 :
名無しの笛の踊り:02/12/24 23:56 ID:vrFVDgYa
>>370 1流、2流とホザクのは、高卒の学歴コンプレックス野郎。
373 :
名無しの笛の踊り:02/12/24 23:59 ID:ZnFPYjUK
374 :
名無しの笛の踊り:02/12/26 18:58 ID:+GmdgcoG
>>338 サー・コリン・デイビス/LSOでのブルックナー/第九を聞いたときも
同じ感想をもちました。ケンペだったら味わいが違うのだろうな、と。
375 :
名無しの笛の踊り:02/12/26 22:58 ID:rji81PXf
>>357 同じBPOとのドイツレクイエムも素晴らしい。
ディースカウ、グリュンマーの独唱も絶妙。
376 :
名無しの笛の踊り:02/12/27 00:48 ID:naWucja6
昔のエロ本のヌードモデルってブスだよね〜。
379 :
名無しの笛の踊り:02/12/28 06:40 ID:NLsseyl/
>>342 禿同
いままで、どうしてこれがCD化されずに埋もれていたのか、わかりませんね。
ケンペの代表盤の一つと言えますね。
だって2流だもん!
新星堂オリジナルでベルリン・フィルとの共演が一挙復刻(ブラ全、
ドイツ・レク、モツレク、その他計10枚)されるよ。
382 :
名無しの笛の踊り:02/12/28 13:36 ID:NLsseyl/
>>382 店でパンフ配ってるよ。ニキシュの運命からフルヴェンのジョージ3世の
第9まで、一挙に30枚くらいのシリーズで来年の3/25発売。
しかたないので転記しよう。
「栄光のベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 その指揮者たち」
SGR-7158〜SGR-7182 計13タイトル、35枚。
SGR-7167/9 ケンペVol.1
ブラ1/悲劇的
ブラ2/ハイドン変
ブラ4/ブラ3
SGR-7170/2 ケンペVol.2
ドヴォ9/シュマ1
チャイ5/バッハ組3
ベルリオーズ幻想/シューマンマンフレッド/ドヴォスケルッツォ・カプリ
SGR-7173/4 ケンペVol.3
ベートーヴェンとワーグナーの序曲、シュトラウス「ドン・キホーテ」「ティル」
SGR-7175/6 ケンペVol.4
モツレク
ドイツレク
録音はいずれも1955〜1960
385 :
名無しの笛の踊り:02/12/28 22:50 ID:/ldc21HP
>>384 ほとんどテスタメントとかぶってますね。
スケ・カプリはテスタでは未発表ステレオ音源
だいじょうぶか?新青銅
age
あげ
ケンちゃん逝っちゃいや
ひそかにこのスレを愛するけど
最近書き込み少ないですね
僕がケンペを気にし出したのはBASFからブルックナーとかブラームスとか
出た頃
それまではケンぺって二流扱いじゃなかった?
その頃からEMIでのベト全がレコードアカデミー大賞をとったりして急に評価
されだした
ケンペはほんとは昔から巨匠だったのか、亡くなる前数年間だけ巨匠になったのか
判断に苦しむところなのですが
> 亡くなる前数年間だけ巨匠
なんて騒がれる人は大したことない。
凄い人は若い頃の録音聴いてもいい演奏してる。
いえ、大したことあると思うんだけど。
ブラームスなんかはミュンヘン盤よりベルリン盤の方が、
個人的には好き。
>>392 すると、ケンペは若い頃から凄かったんだということですね
395 :
390:03/01/11 16:13 ID:???
>
>>394</a>
そう剣呑にならずに........。
>
>>393</a>
そういうことです。第一晩年といっても
十分若いし。
396 :
名無しの笛の踊り:03/01/13 10:09 ID:oRCu12dH
『さがすべきではない。めぐり合うべきである。
さがすということは、意識的な小細工を意味する。
めぐり合うのは、作曲家とその音楽に対する献身の結果である。』
おいおいケンぺは昔からずーーーーーっと2流だったよ。
安定2流。頑固な2流。
398 :
山崎渉:03/01/13 12:42 ID:???
(^^)
2ちゃんで評判のベルリソ・フィルとのブラ1を聞いてみた。
名演でつ。2流というヤシ、このブラ1を聞いてから言え!
>>396 それ、それ。その言葉いいねー。ケンペを尊敬する。
401 :
名無しの笛の踊り:03/01/14 07:21 ID:Et4ePbh2
まぁ、一流だ二流だ、巨匠だ、というレッテルの問題はどーでもいいのですが。
ベルリン盤の評価はとても高いようです。当時高い技術をもったオケを使って
ケンペが熱い音楽を行っているのは、いつ聴いても興奮します。
一方、ミュンヘン盤はかなり大人しい演奏となっています。ところがライブで
の演奏を聴くとベルリンでの熱さと同等な迫力を残しています。
『指揮者ケンペ』にもあるように、ケンペはスタジオ録音と演奏会とは別の次
元で考えていた様です。ベルリン盤での若きケンペの指揮振りは、後年のケン
ペにとっては、もしかすると「はしたない」とも思っていたのかもしれません。
このようなイメージが何時の時代に出てきたのかを、聞きながら考えるのも、
いいですね。なお、私はミュンヘン盤も愛聴しています。
402 :
名無しの笛の踊り:03/01/16 01:11 ID:6ndUveGb
ベルリン盤のケンペは熱いながらも、緻密で周到な感じがします。
401氏の言う「はしたない」思いはケンペ自身はないと思いますが、、、。
ライヴのケンペですけど、オケをあれだけ乗せられるというのはスゴイッス。
いくら熱演でも、大体どっかのパートは覚めてたりアッチ向いてたりするものですけど、
ケンペの指揮ではオケが一つにまとまって、皆ケンペに向いているって感じます。
それから新星堂のパンフで知ったけど、ジークフリート・ボリスがコンマスなんだね。
あのブラ1のソロ、ぞくぞくする。
403 :
名無しの笛の踊り:03/01/16 07:03 ID:ZP85mfzw
テスタメントから発売とのこと
SBT1249
R.シュトラウス:
交響詩「ドン・キホーテ」 作品35/交響詩「ティル・オイレンシュピーゲ
ルの愉快ないたずら」作品28
ポール・トルトゥリエ(Vc)、ジュスト・カッポーネ(Va)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮: ルドルフ・ケンペ
>>396 その言葉はレコ芸の輸入盤レビューで見たけど出所はどこなのですか
意味深いですね ケンペらしいというか
405 :
名無しの笛の踊り:03/01/17 21:16 ID:qOkN2G8I
age
あぼーん
407 :
名無しの笛の踊り:03/01/18 08:54 ID:rIDrL8A7
>>404 尾埜善司さんの『指揮者ケンペ』にケンペの言葉として掲載されています。
それによるとケンペは晩年に自分の生涯等についての執筆をはじめたが、
未完に終わったとのこと。おそらく、そのなかの一節かと。
私もケンペの誠実さが伺える言葉だと思います。
408 :
山崎渉:03/01/21 07:48 ID:???
(^^)
あぐ
410 :
404:03/01/23 16:33 ID:H9fqa4i6
>>407 ありがとうございます。
その本探してみます。
あ、探すべきではないのか、めぐり会うべきか。
冗談です(笑
ほんとに探してみます。
英雄の生涯は良かったかなあ
412 :
名無しの笛の踊り:03/01/26 17:10 ID:9kyYYx3y
413 :
名無しの笛の踊り:03/01/26 17:22 ID:3fVGg5V3
ガイシュツだと思うけど、ケンペって間寛平に似てるよね。
これからはケンペーちゃんと呼ぼう!「ケンペーちゃ〜ん!」
「誰がサルやねん!」
>412
いや、EMIのドレスデンです。
当たり前の音源でスマソ
415 :
名無しの笛の踊り:03/01/26 22:03 ID:+NdG/bos
英雄の生涯ね、全集ボックスで持ってるんけど
個人的には弦の厚みがもうしこすあってもいいかと思うんだが。
この指揮者はかなりな巨匠ですね。
実に久しぶりに1800円盤のLPを引っぱりだしてベト7、5を聴いてみたら期待してなかったのに感動してしまった。第5の冒頭なんか最高。
続いてカラヤンのベトを聴いたらオーケストラがうまいのに感心しただけ。むなしくなった。
保守
418 :
名無しの笛の踊り:03/01/31 13:25 ID:C9YaO7kI
MPOのエロイカ冒頭。ffではなくてf(フォルテひとつ)なんだよね。さすがだ。
419 :
あっこたん:03/02/01 00:19 ID:5nvnyz2u
>>418 楽譜にそう書いてあるんですか?とすれば楽譜に忠実な演奏ですね。
なるほどー
420 :
名無しの笛の踊り:03/02/01 08:01 ID:20YEYyEE
>>419 エロイカの冒頭、楽譜の指定はf(一つ)なんだよ。
いきなりぶちかます演奏が多いけどね。
そこがケンペは偉いのだ。
421 :
名無しの笛の踊り:03/02/01 11:10 ID:td2Kg0Rl
ケンペのベト2
これだけ、4ヶ月後に録音しなおしているんだよね。
1972年12月15日〜20日
1973年 4月27日〜30日
なんででしょうか?解釈を変えたのかしら?
422 :
あっこたん:03/02/01 17:46 ID:5nvnyz2u
423 :
名無しの笛の踊り:03/02/01 21:35 ID:epgcPC/E
武蔵野音楽大学は定員割れベスト100の65位。
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm 『 選択 』 2002年6月号
ザ・サンクチュアリ●シリーズ333
私立大学「欠員率」 全国四九三校の「極秘データ」
武蔵野は定員割れベスト100の65位にランク。ランクが高いほど定員割れ率が激しい。
平成音楽大学75位。
エリザベト音楽大学95位。
名古屋音楽大学97位。
作新学院大学100位
聖徳大学112位。
***********以上、ここまで定員割れ。*************
ここからは定員割れ無し。
国立音楽大学165位。
昭和音大193位。
早稲田225位。中央大学226位。上智260位。
東邦音大279位。
大阪音大314位。
学習院女子大328位。法政337位。立教349位。成城大学372位。
東京音大384位。
大阪芸大431位。
>>420 小澤も同じことをしているのにぜんぜん誉められないのだね。
ケンペ=ミュンヘンてffでもfに聴こえなかったか?
426 :
名無しの笛の踊り:
ケンペ=ミュンヘンのDiskey盤は音悪すぎ。低弦を強調しすぎで、もしや、
カラヤンのチャイコ56と同じイアン・ジョーンズのリマスタじゃないのか。
9番のW歓喜の主題にからむファゴットソロも、不自然な強弱感で↓。
テスタメントからの復刻を切に願う。