1 :
茶がたちょちょっとた茶ちょ:
チャイコフスキーの胡桃割が好き。
ずさ
あ、そうですか。
胡桃割って漢字で書くとチョトいやらしい・・
4 :
茶がたちょちょっとた茶ちょ:02/08/14 16:10 ID:LRZWIwEq
ばか。死ね、↑くそだよ
アナニアシヴィリタン、ハァハァ・・・
って、ここじゃ、バレエの話はダメよ。
バレエ「音楽」だったらダイジョブだけど。
6 :
819&831&835:02/08/15 23:16 ID:WIQKfk97
火の鳥はゲルギエフ、マンセー!
火の鳥はあまりバレエ実演では生演奏されませんねえ。
ダンス板の某スレでも書きましたが、実演ではかなり音楽は
ないがしろにされております。
ダフクロやマンダリンをとびきりの演奏、舞台で楽しみたいものです。
>>5 やっぱりこのスレでは音楽のみの話題に限るのがよろしいんでしょうねえ。
どっちにも興味有る人ばかりなら結構面白い話題もありそうですけど。
どっちにも興味ありますが、何か?
クラヲタにとって、バレエは鬼門です。
19世紀までのバレエ音楽はチャイコフスキーを除けば殆ど聴くに堪えるものが無く、
例えばミンクスなどの曲が流れてきただけで、馬鹿らしくて聴いていられなくなって
しまいます。
さらに、お姫様、王子様、悪魔、魔法使いなんかが出てきて、大真面目で飛んだり
はねたり、ぐるぐる回ったりしてるのを見続けるのは、拷問でしかありません。
バレエというものは、舞踊と音楽を用いて現実社会とは全く隔絶した美の世界を
提供するものですが、普通の音楽愛好家にとっては乗り越えねばならないハード
ルがあまりに多いのです。
私の場合も、長年バレエを唾棄すべきものとして敬遠しておりましたが、バレエ
好きの妻に無理矢理見せられ続けるうち、いつしか違和感が薄らぎ、ギエムの舞
台を見たことをきっかけにすっかりはまってしまいました。
本当に優れた舞台を経験すれば、こんなに面白いジャンルは中々無いことがわか
るんだけどな。
ヴァントのブルックナーは感動的だったが、アナニアシヴィリのキトリも凄かった!
バレエは総合芸術
うんうん。舞踊・音楽・舞台美術からなる総合芸術だよ♪
でも。。。コンクールの時の音楽は酷いもんだね。
踊り手の都合で、テンポが伸びたり縮んだり。
古典バレエでは 踊り>>音楽 なのかとおもった。
13 :
名無しの笛の踊り:02/08/16 23:01 ID:RXjAGduP
私もクラヲタ兼バレエファンです。
普通のバレエ好きの方は何とも思っていないようだけど、
「音楽は特別演奏のテープによるものです」
という公演、とても気持ち悪い。
反対にロシアの座付オケがついて来たりするときは、
配役に名前のある人がいなくても、わくわくして出かけてしまいます.
バレエの現場の方には、生にこだわって欲しいものです。
現在連載中の漫画、昴では、ボレロの最後5分間オーケストラが演奏を止めたが
誰も気が付かなかったという凄いネタをやってた。
確かに踊りに圧倒されると、音楽が聴こえなくなる時はあるけどね。
主役はあくまでダンサーで、踊りを音楽がカバーするということは無いと思う。
歌を含めた音楽が主役で、視覚的な要素が邪魔になることもあるオペラとは同じ
舞台芸術でも全く違う。
そこが音楽愛好家にはなじみにくい要因の1つだと思う。
世界でも名の知れているバレエ団の公演は・・・
地元のオペラハウスで見るべしっ!!
音楽だけでも、満足っ!!
クレンペラー、チェリのテンポでバレエは可能か ?
>>16 クレムペラーでは、踊り手がじれてじれて、反乱起こすといえよう。
去年のロストロ指揮のロメジュリ見た人います?
バレエにおける演奏の質が悪いということで、ロストロ主導で
音楽も充実したバレエを...といったコンセプトの舞台だったと思いますが。
確かに音楽は結構聴かせてくれましたがあの舞台上の見た目はいかがなものか。
コンセプトはいいけど出た結果があれではちょっとね。
目立ちたがりのロストロが自分の好きなバレエの演目をバレエ付きで
演奏したいという欲求をかなえただけだったのではないかと思われる。
>>18 胴衣!
BSで見たけど、確かにコンセプト自体は間違ってなかったとは思うが、
やはり、ロストロ、でしゃばりすぎ。
何で最後にあんたがロメオとジュリエットの手をとらにゃならんのだ!
自分の音楽が悲劇を昇華、止揚するってか?
ダンスのレベルは高かったが、指揮者の意に反してオケは空回りしてた
ように思う。
あれじゃ殆どが、バレエはやはりダンスが主体であるべき、とロストロの
意図とは逆に感じたと思う。
20 :
名無しの笛の踊り:02/08/17 13:54 ID:9yVsTg5r
>18-19
あの形式はダンチェンコだっけか、モスクワ音楽劇場のパクりでしょ。
んで、ロスロトの名前で音系のヒトにも取り入ろうとしたけど、結局失敗ってことでは。
プロコフィエフはロメジュリを作曲するにあたって、
どんな音を思い描いていたのだろうか。
あの曲、まさにゴージャスなフルオーケストラが演奏したときに、
最大の効果を得られるように作られているようにしか思えない。
逆にいえば、劇場つきの貧弱なオケには荷が重過ぎる。
当時の劇場オケが非常に高いレヴェルにあったのだろうか。
それともいずれロストロみたいな人が現れ、バレエ音楽の現場が変わるとでも
思っていたのだろうか。
プロコに限らず,くるみ割りだのストラヴィンスキーの3大だの、
音楽的に異常に充実しているバレエ音楽を聴くたびに、
そう思うのです。
>>21 そうなんですよ。
20世紀のバレエ音楽は傑作が目白押しなので、上演の機会をもっと
もっと増やして欲しい。そうすればオケのレベルも上がり、バレエに
ついてよく言われる、「音楽がねえ」と言う批判を回避できると思う。
ところで、本当に19世紀までのバレエ音楽はチャイコ以外はあまり
に貧しい。先日、メンデルスゾーンの真夏の夜の夢をバレエにしたや
つを見たが、音楽が素晴らしかった!
一流の音楽と舞踊が結びつくとこんなにも胸を打つのかと、あらためて
痛感。
バレエファンは音楽についてもっとうるさくなるべき。
バレエってなんで曲の最後に必ず、「じゃん!」てキメポーズと音がつくの?うざい。
チャイコくらい名曲だったらいいけどさ。ドンキなんて音楽は超駄作。
26 :
名無しの笛の踊り:02/08/19 23:06 ID:pIYD1mIO
ホントにバレエ音楽つまんねえの多すぎ。
ドンキ、バヤデール、海賊、全部誰か書き直してくんねえかな。
>>24 必ずってのは言い過ぎでしょ。見せ場があった後はわかりやすく終わって
みんなに拍手をもらうってことで。
それにしてもあのカラヤンがなんで「ジゼル」を録音したのかがちと不思議。
私のばよりんの先生『ジゼル』の音楽キライだって。
和声進行がど〜たらこ〜たら・・私にはよ〜わからん。(w
だれか解説してくれないかな〜?
私は嫌いじゃないのよねぇ特に好きってわけでもないけど。
和声進行はよくわからんけど、アダンはミンクスよりはちょいマシ位。
嫌いになるほどの個性も無いのでは?
その先生、面白いセンスしてますね。
昔、ジゼルを踊ったバレリーナに振られたとか?
30 :
28:02/08/21 15:41 ID:???
>>29 Res,どうもです。
私のセンセーは女性ですので・・(笑
やっぱりチャイコが一番いいなぁ〜!!
音楽聴いただけでウルウルきてしまうです。
パントマイムはスレ違い?
「遊戯」と「中国の不思議な役人」が見てみたいなあ
「Jeux」が出てくると、デュカスの「ラ・ペリ」も舞台で見てみたいと思ふ。
>>31 何年か前、ベジャールの「役人」をテレビで見た。
人民服みたいなのを着たアンちゃんが手をぐるぐる回してた。
あとはあんま覚えてない。スマソ。
34 :
名無しの笛の踊り:02/08/21 19:43 ID:LVEU4/fO
ニジンスキーかっこいい。でもなぜに短足?
バレエ『シンデレラ』観てきた。
個人的にはプロコあまり好きじゃないけど、中には
「この曲いいな〜」ってのがある。
オレンジの行進曲は、別の所からの挿入曲だったよね。
36 :
名無しの笛の踊り:02/08/22 12:42 ID:MF8o4YrK
>35
私もオレンジの行進曲好きだわさ、
3っのオレンジの恋からだったっけ?あの曲?
ちょっと前にラフマニノフのプレリュードの中の三曲を
バレエで使ってるのを見てなかなか良かったと思ったよ。
ピアノが舞台の上にあって、その人うまかったし(たぶん)
音楽の流れが自然で(おそらく)違和感なく音楽とバレエと
楽しめた(夢うつつだったけど)
イリ・キリアンは、なかなか渋い曲をバレエに使っています。
ハイドンの交響曲(熊だったかな)、ヤナーチェクのシンフォニエッタ、
ストラヴィンスキーの結婚、ドビュッシーの沈める寺…。
誤解を恐れずに言うと、きわめて「音楽的」な振付をする人。
クラファンで好きになる人は多いと思いますよ。
機会があれば見てみて下さいね。
バレエには全然くわしくないけど
プリセツカヤの瀕死の白鳥を30年くらい前に見た。
40 :
名無しの笛の踊り:02/08/22 22:18 ID:cnxr2z7V
春妻ってよくプログラムにのるの?
一回踊り付きで見てみたい
あとバレンボイム指揮白鳥の湖のDVD見た人、乾燥希望
『春祭』は(チャイコフスキー記念)東京バレエ団しか
上演しないと思いまふ。
しかも、滅多にプログラム乗らない・・・(笑
あのストーリー、音楽&振り付けだと、やっぱり
難しいですね・・子供にも(あまり)見せられないし。(w
>>39 プリセツカヤ女史は、ロシアの人間国宝的存在となられて
現在も踊っておられます。>サン・サーンスの『瀕死の白鳥』
>>27 カラヤン翁の棒振りは速すぎて踊れないですわ!!
44 :
名無しの笛の踊り:02/08/22 23:36 ID:Azr/5A+S
子供の頃からピアノやってたけど
バレエをはじめたばかり。
レッスン中はピアノの音が気になって踊れません。
45 :
35:02/08/23 07:40 ID:???
>>36 レス、ありがとうです。
そうそう、「3つのオレンジの恋」とかだったね。
『ロミ・ジュリ』もプロコの古典交響曲の第二楽章
からの曲、使っていたね・・確か。
>>44 あ〜ソレって、ピアノのミスタッチとかですか?
生ピアノだと、しょっ中ですし、ミスったままの
レッスンCDもありますよね〜(w
禿同。
自分は踊らないんだけど・・・レッスンの見学したときに
3拍子の3拍目を異常に強調したりリズムを変に崩したりで、気になっていけなかったよ。
踊る人に合わせてたら、しょうがないんだろうけど。
>>48 やはりバレエにおいて音楽は「伴奏」なのでしょう・・w
プロのバレエ団の舞台でも自分のテクニック(バランス等)を
見せたいがために異常にオケの音楽を伸ばす(伸ばさせる)
DQNダンサーがいるけれど、観ていてホントに興ざめ!!
モノには「程度」ってものがあります。
音楽的に許される範囲でのテンポは守ってほしいです。
50 :
名無しの笛の踊り:02/08/25 21:48 ID:dMjlZs3g
あー、20世紀のバレエをもっと見たい!
とにかく興ざめな音楽は聴きたくないよう!
51 :
名無しの笛の踊り:02/08/25 22:21 ID:oCn4yT7B
>>49 そんなのいるの、知らなかった。
テンポを調節してくれない伴走車も踊りにくいけどね。
最近知ったんだけどキリアンってイイね。
こしアンよりつぶアンって思ってたけど、正直キリアンには負けた。
今度のボリショイバレエの公演は、オケもついて来るね。ウレシー!
↑
それはオススメかも〜
55 :
名無しの笛の踊り:02/08/26 22:32 ID:rWgbjz4Y
アナニアシヴィリたん・・・・・・
1 さん
「茶がたちょちょっとた茶ちょ 」って何?
57 :
名無しの笛の踊り:02/08/29 16:52 ID:TDiqtVTA
茶がたちょちょっとた茶ちょ、どこに行った!
佐佐木アシュファ麻コ?
茶がたちょちょっとた茶ちょたん・・・
ある時、熊川哲也がオケに向かって英語で暴言を吐いたらしい。
オケの住人には英語を解する人が多いとも知らずに・・・(w
61 :
名無しの笛の踊り:02/08/31 13:32 ID:gnBpyGcP
↑わかるように言ったんじゃないの?
>>40 亀レススマソ。
東京バレエ団なのはベジャール振り付けのやつですね。
昔は生オケでやっていましたね。
その後テープでばかりやるようになってしまって残念です。
私が見た生オケのやつは若杉指揮で、気合いが両方とも
空回りしておもしろかったです。
ベジャールのやつはエチですね。遠くから見るとヌードで踊ってセクースしているみたいに見えます。
10年ほど前にパリ・オペラ座バレエ団がニジンスキー版の復元版やったときは
凄かったです。オケも頑張っていてすさまじくノリノリ。
「春の兆し」で小節の頭に強拍をおいたすさまじい足踏み、アクセントが入るところは
手も叩き、「選ばれたものへの賛美」の前の11蓮符でも柏手のように拍手付き。
一番異様だったのはニコラス・レーリッヒの衣装・舞台でしたけど。
63 :
名無しの笛の踊り:02/08/31 16:57 ID:bfJicQEW
パリオペラ座の「『春の採点』はよかったよ。祭典
>>62 パリオペのハルサイはホントに良かった。
カタレプシーという分裂病の症状と極めてよく似た姿勢が特徴的で、
ニジンスキーが分裂病を発症したのがよく分る振り付けだった。
録画が無いのが残念!
65 :
62:02/09/01 23:32 ID:???
>63-64
おぉ、オペラ座の春祭見に行った人がこんなにいたんですね。
あれは良かったですね。
バレエやっていた妹にはペトルーシュカの方が受けが良かったですけど。
映像で出たら是非入手したいです、というか生でまた見たいですね。
あれほど感動したのは他にはノっているときのシルヴィ・ギエムぐらいなもので・・・。
66 :
名無しの笛の踊り:02/09/02 13:28 ID:Be6lHK4s
ボリショイの眠りのDVD(ビデオ)持ってる人いる?
「バラのアダージョ」のオケ、テンポ変化のところや
弦が早いとことか、ずれてる…
メロディーラインが先行して、低弦とかキザミが後から
合わせてって。。。
バレエのときは音楽の解釈云々(テンポ含めて)は
気にしないようにしてるんだけど、
オケの中でばらばらになるのは勘弁してくれ。
一番の見せ場なのに踊りに集中できない。
眠りなんて定番なんだから、何回も演奏経験あるだろうに…
でも、途中拍手で中断・再開とか、ダンサーの踊り始めとかに
合わせるのは上手いと思う
67 :
名無しの笛の踊り:02/09/02 14:10 ID:9F4xkj8b
シルビィ・ギエムってどう?
ギエムは人間にあらず。
ダンシング・マシーン!!
でも好きさ!
>>66 ボリショイの何時(誰)の映像ですか!?
桶が崩壊しているのは時々ありますよね・・(w
英国ロイヤルバレエ団、ヴィヴァイアナ・デュランテの
『眠り』では【第1幕】妖精パ・ド・シスのコーダの
頭がヘンだと思うです。
N響にバレエの伴奏できないだろうなぁ・・
関係ないけど。(w
70 :
名無しの笛の踊り:02/09/02 15:57 ID:0nVd0sYc
?
?hearts
71 :
名無しの笛の踊り:02/09/02 17:21 ID:ik7oxNus
>>69 オーロラ:セミゾーロワ
デジレ:ファジェーチェフ
リラ:スペランスカヤ
カラボス:ユーリ・ヴェトロフ
1989年5月のやつです。NHKが収録した。
DVDでシリーズで出てる(白鳥くるみロメジュリジゼル…)、
比較的手に入れやすいやつです。
今見てるけど、オープニングの序奏、
オケがちゃんと入れてなくて
一番最初の音、VnTとflくらいしか出てない(藁
指揮者は力んで振ってんのに(藁
こんな失敗、高校のときのオケ部でもやらなかったぞ(藁
72 :
62:02/09/02 20:59 ID:???
>>67 のってないときでも常人以上だけど、のっているときは神。
(両方見たので)
73 :
69:02/09/04 23:19 ID:???
>>71 LD持っているので見てみました。
メチャメチャ速いテンポですね。
間に合わなかったのか・・!? < 出トチリ連中
74 :
名無しの笛の踊り:02/09/05 13:13 ID:YrXvR2qq
バレエ付属楽団って何処もメジャーオケが名前かえてるだけ?
指揮者は踊り手に合せて踊りがちゃんとできるように演奏してけろ。
「白鳥の湖」全曲盤についてなんですが、曲順がバレエ公演時とは違いますね。
特に第2幕などはワルツが何度も出てきたり、コーダに至っては反復される
はずのところ(ちょうどオデットが出てくるところ)で終わってしまうので、
何とかなりませんかねぇ? 公演に使われているとおりのCDがありましたら
教えていただきたいんですけど。主役が出ずじまいじゃ・・・・・・・
>>76 白鳥に限らずバレエでは演出によっても曲順は異なることは多いです。
白鳥では本来の全曲盤通りに公演がなされることはまずないのではと思われます。
ということで全ての公演で共通の曲順というのはありえませんが
以前マリインスキー劇場での公演に沿った演奏CDはあったと思います。
自分は買っていないので不確かなんですが。
単独でも公演される黒鳥のパ・ド・ドゥの黒鳥ソロの音楽が
「白鳥の湖」と関係ない音楽が使われていた時代が長かったことも考えると
クラシックのバレエ音楽に興味を持ってからバレエを見に行った人には
面食らう場面も多かろうと思われます。
バレエに限らず実公演では異質なものでも楽しめる寛容さは必要だと
思うのですが。
まあ、私的には曲を差し替えた故に音楽の流れが不自然で納得がいかないということも
あるにはありますです。
>>76 ほぼ公演通りに収録されたものがありました。
アナトゥール・フィストラーリ指揮、ロンドン交響楽団。
問題の第2幕も曲順通り、ワルツが何度も出てくることもなく、
コーダの反復もありオデット姫も出て来れそうです。
ただ黒鳥のパドゥ・ドゥ32回転ターンの曲は入ってないということと、
最大の問題は、この演奏は1952年のモノラル録音のLPであること。
未だにCD化されていないということです。
漏れ、詳しくないんだけどさ(なら出てくるなよ!>自分)、
《白鳥の湖》って、ドリゴ編曲版のCDが出てなかった?
80 :
名無しの笛の踊り:02/09/07 09:15 ID:huBBTsgo
Nきょうがバレエ音楽やってるとこ見てみたいです。
かたそう。。。
81 :
名無しの笛の踊り:02/09/07 09:22 ID:huBBTsgo
シルビィ・ギエムってもともとは体操選手だったんでしょ。
普通の人は180度開脚がやっとなのに、珍しい二重関節の持ち主だから
180度以上開くし。
中には180度以上は器械体操的に芸術的じゃないから、開くのを嫌う
アンチもいっぱいいるけどね。
バレエ学校でたまたまスカウトされてこの子は絶対将来バレエの天才に
なるって言われて転向したんでしょ。あの美貌だったらそうだよね。
↑体操ではありません。新体操です。
あんた、シルヴィちゃんにケチつけるんだったら、
ちゃんと調べてからにしてよね(プンプン!
>>77 Victorから出ている『白鳥の湖』(プティパ=イワーノフ=ドリゴ 1895版)
ってCDですか?
商品のNo.は「VICC−40238〜39」です。
盛り沢山の曲が入っていて楽しめますよ。
現在上演されている曲順とは、違うので違和感があると言えばあるんですが。
>>80 ・・っていうか、踊れなさそう・・(笑
>>81 だから、彼女は「純クラ」より「モダン」の方が向いているのよね♪
>>82 ここはダンス板じゃないから、マターリね!
84 :
名無しの笛の踊り:02/09/07 18:59 ID:6ZdthV8x
フォンデュ・プリエー>デベローペ・デゥミィプリエを通って、グランプリエ
タンジュ・プリエ立つーー>ピルエット(半回転・一回転)
シャンジュマン、アントルシャカトル、グリッサード、シソンヌ、スーブルソ。
パデゥシャ、クゥデゥピケ、フラッペ、アッサンブレ、ルルベ〜〜〜〜〜〜。
エカルテ、クロワゼ、エシャッペ、ソッテ。
ちなにに全部出来なくて困ってます。
カエルももちらん出きません。
85 :
79:02/09/07 19:52 ID:???
>>83 (番号違うけどいいんだよな)
ありがとうございました。それも曲順違うんですか?
86 :
83:02/09/08 00:42 ID:???
>>84 だから、板違うってば・・(w
ダンス板へ行って聞いてみそ・・(バレエ何年やってるの?)
「プリエ10年」って言葉知っている?(あくなき基礎の反復あるのみ・・よ!)
>>85 スマソ,番号間違えやした・・(汗
曲順違うは、キーロフ特有の挿入曲はあるは・・で、だらだら長い
ヴァージョンです。
『白鳥湖』は映像付きで見た方がよろしいかと・・
それでも眠くなるも・・(第4幕とか)
来週はABTの海賊でアナニアシヴィリを観る。
この板で他に行く人いるかな。
茶がたちょちょっとた茶ちょの謎がとけてないからね
89 :
名無しの笛の踊り:02/09/09 05:19 ID:uz+EmMr9
プレトニョフの眠りの森、ロシア・ナショナル管とのcdすごくいい。トランペットの
サウンドに好みがわかれそうだけど。持ってる人いる?
>>87 いいなぁ・・ABTのオケ付きですか?
でもアメリカのオケってピッチがやたら高くて耳障りに思いませんか?
あと、皆が勝手に演奏していて、まとまりがないって言うか・・(w
バレエダンサーの方も、誰もが「私が一番!」って感じで踊っているから、
群舞が揃っていないですよね・・(笑
>>89 持っていないので探してみようかな・・「全曲」ですか?
ゲルギエフ&キーロフ管弦楽とのCDも良いのですが、
観賞用テンポなのが残念・・(w
91 :
名無しの笛の踊り:02/09/09 11:04 ID:xHCTpT4z
数年前にアナニアシビリとその仲間たちに見に行ったことあるけど
他のダンサーよりずうたいデカイというか、そう見えるんだろう。
凄い目だってたよ。
92 :
87:02/09/09 12:41 ID:iIMl6z0+
>>90 オケについてのアナウンスが無いので、わからん。
こんなことオペラでは考えられんわな。
前回の来日では東フィルが伴奏してた。
ABTはとにかく能天気に元気一杯やるとこがいいね。
>>91 アナニアはでかく見えるんだけど実際は小柄。
存在感が際立ってるのね
93 :
90:02/09/09 16:25 ID:???
>>91 ニーナはフィギュアスケート出身の体育会系バレリーナだからね。(笑
彼女が超高速で、グルグル回るとオケも付いていけなかったりするよね。
>>92 レス、ありがとうです。
そうですか。せめて指揮者は、あちらの人だと良いですねぇ。(笑
アメリカ人の大らかさ(大雑把さ)と、ボリショイ・スタイルのバレエの
ダイナミックさは、結構、マッチするかもで、期待できそうですね!
また、感想聞かせてくださいまし。
94 :
89:02/09/09 23:23 ID:zCKfJx0G
>>90 全曲です。ゲルギエフと迷ったけど値段が少し安いのとテンポが気に入り
買いました。それでも高い!(欧州で)他にも色々、聴いたけどコンセルトヘボウ
は、のろのろしてるしロイヤル・オペラは演奏技術が??だった。
プレトニョフ編曲の眠りとくるみ割りもいいよ。ピアノ独奏用ね。
95 :
90:02/09/10 00:20 ID:???
>>94 おお! 嬉しい情報、Thanks,です!!
CDって、試聴できないのも多いので、しかも値段も張るので
買う時に、少し躊躇しますよね〜!?
よく安い輸入物と同じ内容で、高い国産物が出てますけれど、
質的には違うのでしょうかしら・・・ね??
96 :
名無しの笛の踊り:02/09/10 21:26 ID:X8EfHHew
持ってるCD
白鳥:デゥトワ/モントリオール
胡桃:セミヨン・ビシュコフ/ベルリンフィル←今どこでなにやってんだろ?
眠り:ゲルギエフ/キーロフ歌劇場管弦楽団
あと火の鳥やハルサイ、ボレロ、牧神の午後とかも一応バレエか…
>>96 牧神はニジンスキー振り付けのものがスキャンダラスで有名ですが
元々はバレエのために作曲されたものではありませぬ。
↑パリオペのLD、ジュドの牧神、ステキ。生でもみたけど、ステキ!
関わりたくはない感じだけど。
↑
私もLDで持ってる!!
>関わりたくはない感じだけど ←禿同&禿藁!!
以前ピカソとダンスというので
「三角帽子」があったけど
DVDにならんかな。パリオペラ座
バレーだけど。
上のほうで「春祭」のことでてるけど
ちょっとおかしいよ
パリオペラの春祭はいまはバウシュの振り付け
ニジンスキーの復活はシャトレ座でやったので
正確にはオペラ座バレーじゃない
うそ800書いてもらうと困る
>>101 1992年だったかのパリオペラ座バレエの来日公演でハルサイをやりました。
シャトレ座のを拝借してやったのかもしれないですね。
他の演目はペトリューシュカ、バラの精、牧神でLDで出てるのと同じでした。
デュポン、ジュドなど錚々たるメンバーでした。
↑あ、もちろんニジンスキーの演出の復活上演ね。
死ぬ必要ない。NHKでもやったドキュメンタリー
春祭に出てきますよ。現在はバウシュの春祭も
レパートリーです。今シーズンはやりません。
詳しくはオペラ座のHP見てください。
>>104よ言葉を選びなさい。あなたみたいな人が
バレーファンだとすれば(違うだろうけど)
ぞっとするね。
LDで出ていたのは「ニジンスキー・二ジンスカ(妹)」
でしょう。春祭はそれには入っていない。誰かが指摘した
ようシャトレのもの。ただしピエトラガラが踊ってた。
↑ニジンスカの演出は「ケコーン」でしょ。
来日公演でハルサイやったのにLDに入ってなかった理由が分りました。
101さん有難う。
108 :
名無しの笛の踊り:02/09/13 23:07 ID:Rh7wq56P
明日はアナニアシヴィリたんの海賊。
るんるん。
110 :
104:02/09/14 10:40 ID:???
>>105 スマソ・・そういうわけで貴兄に対する漏れからの言葉は下の5つのなかから選んでくれ
(氏ね 詩ね 師ね 市ね 史ね)
111
アナニアたん、ちょっと元気なかったかな。
ABTは相変わらずコールドが揃わん。元気はいいんだけど。
113 :
HOO:02/09/16 22:45 ID:v27+a1pk
クラ聴くようになって数年後に初めて観たのは…
J・シュトラウス「卒業舞踏会」。招待だったですが
やはり「綺麗だった」が第一印象。
114 :
109:02/09/16 23:35 ID:???
>>112 ニーナさん、お疲れモードでした?
日本は気候もナンですし、舞台(の床)もナンですし、
海外ダンサーには、お気の毒ですよね・・(w
ABTのコール・ドが揃ったら・・奇跡だ! (笑
>>113 バレリーナの第一条件は「美しいこと」顔も容姿もね。(w
楽器みたいに「取り(買い)換え」が出来ないのが悲すぃ・・。
もしダンサーがDQNだったら目をつむって音楽を楽しむべし。(笑
115 :
62:02/09/17 05:01 ID:???
>>105 そのせりふ>101にも書いてくれ。
嘘八百とまで書いたんだから。
どっちも不勉強なだけだぜ。
嘘と書かれた方は不快だぜ。
116 :
名無しの笛の踊り:02/09/19 21:06 ID:4ewRbPCA
落ちるね。ここ。
>>84 知ったかぶりしてるだけです。踊ったことないのでは。
小学生でもできます。
ちょっと書き込むと、すぐ突っ込まれるからなあ。
書きにくいよな。
下がるわけだ。
119 :
名無しの笛の踊り:02/09/21 04:03 ID:Nx1rOcio
アナニアシヴィリってもう相当の歳じゃないの?
40くらい?
1989年にキーロフでルジマートフと海賊やってたひとだよね?
120 :
名無しの笛の踊り:02/09/21 12:11 ID:vvDDHNUx
アナニアたんは30代後半。
フェリ、ギエムなんかと同世代だな。
若手で彼女たちを脅かす存在はいるのかな。
みんなプリンセスチュチュを見ようね!
埼玉のキリアンフェスってどうですか?
>>120 ニーナ・アナニアシヴィリとシルヴィ・ギエムは、
かつて「東西の横綱」と言われていたよね・・・
それがもう定年間近か・・・歳をとったね。みんな。(w
皆さんの中で「プリンセス・チュチュ」をご覧の方はいらっしゃいます?
いるよ
>>122 キリアンは現代の割には動きがわかりやすいので面白いかも。
ベジャールもわかりやすいのが多いけど。
128 :
名無しの笛の踊り:02/09/23 22:15 ID:g954p2kX
>>124 ヨコヅナは勘弁してホスイ。
マワシ締めてシコふんでるとこ連想してしまう。
>>125 友人の子供(5歳)が見ているらしい。
『くるみ割り人形』のCDを買わされたり
『ジゼル』のDVDを買わされたりしたあげく
バレエを習うことになったらしい・・・めでたし。
130 :
名無しの笛の踊り:02/09/25 22:27 ID:0p/N890V
ダフクロを合唱付きのオケ伴で観たい。
131 :
名無しの笛の踊り:02/09/25 22:31 ID:iORcuJMK
バレリーナも音楽家だって知ってた?
昔は十代で引退よ。
二十代はもうばばあ。
↑
んな2ch情報、真に受けるなって・・・(w
134 :
名無しの笛の踊り:02/09/26 09:20 ID:rdFhuIeR
いやほんと。131だけど。
何処だったか、国は忘れたけど、
音楽家に限定してはいれる老人ホーム(オペラの作曲で有名な○○○○○の建てた)
に元プリマたちバレリーナが入っている。
そこの八十九十のおばあさんたちが昔の写真やモノクロ映像を見ながら、これあたしよ、綺麗ねぇ、ステキでしょ、としみじみ語っていた。
ほんとうに綺麗だった。
そして当時は十七〜二十歳が全盛で、それ以後は引退して教師やトレーナーに回ったのらしい。
今とは違うなあ。なんか一時だけの時期。はかなくて美しい、と涙してしまったよ。
そしてそこでおなじく連れ添いを無くしたチェリストなんかと恋に落ちたりして。
恋に年なんか関係無いんだね。
NHKでやってた。
何処の国だっけ。あのピアニストもそこに居た。歳はもう百近かった。
だれかみたひとおらん?
んではじめてバレリーナも音楽家の一種類だって知ったのよ。
>>134 じゃなくて、バレリーナが十代で引退するのは勝手だけど、
何でそれが音楽家十代引退説になるわけ?
私も、そう思った。
音楽家って70歳でも80歳でも現役いるじゃん。
指揮者とかピアニストとか・・・・
バレエ・ダンス専門板って、どこ行ったの?
クラ板内ではなくて、いっぱい集まったの、無くなった?
139 :
粘着:02/09/27 13:42 ID:???
いまBS2でバレエ放送してる。
明日の横須賀のボリショイはだれが出るんだ?
ぴあとか見ても載ってないぞ。
西本タンが踊ったりして・・・
バレエって観に行っても主役がドタキャンしたりすることも多いよね。w
>142
そうなの?
まだ生のバレエ見た事無いからそうゆう事があるなんて思いもしなかった・・・
ABTかな、ちょっとしたケガや体調不良でホイホイ休むって聞いた。
もちろん層が厚くてアンダスタディがいるから出来るんだろうし、
保険とか組合とかちゃんとしてるんだろう。
東京バレエ団の某は捻挫しても休めなかったと言う。
確かピエトラガラの公演で急な怪我のため公演自体がキャンセルになってたやうな
146 :
134:02/10/01 12:23 ID:6PaDgDS1
かき方がわるかったか(笑)
いやいや、十代で引退したのはバレリーナさんたちだけ。
演奏家はながーくやってるさ。
そこは世に認められたと認定された音楽家さんたちが、終生老人、ではなく音楽家として生きよう、と
年老いたあと、そこにレッスン室つきで、入れるところ。
イタリアだったっけな。
年金半分払い込まなくちゃならないらしいけど、(一流コックやウェイターたちがついた)食事も部屋もレッスン室もつくからとてもいい暮らし。
昔のあの人が、いまは百をすぎて、ほんとに手も指も動かなくなっているひとも、それでもレッスンしていたり、
病気や年とともに衰えていく技術に絶望しつつもがんばる人たち。
その反対に老衰も日々の練習で克服できる!と前よりも練習量をふやす人とか。
バレリーナさんももとプリマさんたちが集まって当時を振り返ってよかったわねぇ、って離しているのもなんか。いろいろと考えさせられた。
向こうの人たちが、音楽家、ってことに誇りを持っているのが良くわかる。
147 :
135:02/10/01 15:45 ID:???
>>146 レスありがとう。
ちょっと日本語が変なので意味が分かりにくんですよあなたの文章。
148 :
名無しの笛の踊り:02/10/01 15:46 ID:RFk3Qb+t
150 :
名無しの笛の踊り:02/10/02 12:01 ID:W09KxcBD
134
よっぱらったりしてかいているからすまんねー。文章推敲するのめんどうくさくって!
瀕死のバレエスレ・・・age!
アンナ・パブロ〜ヴァ!
ドビュッシーの牧神の午後が好き。
>>155 あの振り付けは見ていてハズカスィ・・・(w
157 :
155:02/10/05 22:57 ID:???
バレエは実はシャルル・ジュド(全幕はみてない)
のしかみたことないんだ。
音楽はいいよ〜
「牧神〜」はうつぶせオ○ニーの元祖です。
初演当時の観客は、ニジンスキーの振り付けに
大層驚いたことでしょう。
私が初めて見たときも、そりゃあビックリしましたけど(w
みなさま、バロックバレエをお忘れではないですか?
>>159 お忘れなんじゃなくて、知らないから語れないだけだと思うが
161 :
名無しの笛の踊り:02/10/06 00:03 ID:ZWCUQ45G
やまぎしりよーこのてれぷしこーら・・・がっきのしごきにもにてる・・・
でもっていまきゅうさいちゅうなん?
まじにおもしろい。
牧神でおもいだしてみたよ、ニジンスキーのまんがかいてたなって。
にじんすきーの娘が死に間際ににじんすきーの生霊みてるよね。
>>159 それは「バロック舞踏」の事でせうか?
メヌエット・ジーク・ブーレ等を男女のペアで踊るやつ??
163 :
155:02/10/06 00:39 ID:???
「牧神〜」のうつぶせオ○ニー自慰シーンは有名じゃん。
今更それを逝ったら笑われる話だね。w
ジュドがやったら美しい!ブラボーで終わりますがなにか?
164 :
159:02/10/06 02:08 ID:???
バロックバレエは、十七世紀のフランスで興隆したジャンル。
王侯貴族が自らいろんな役を踊って演じた。少なからず政治的な意味合いも
あったらしい。
詳しくは映画「王は踊る」をどうぞ。
サントラもあります。ムジカ・アンティクワ・ケルンの演奏。作曲はリュリ。
これ凄いです。いいです。私はこれを聞いてバロックのパワーに改めて感動し、
惚れ直しました。
ラモーもいいですが、やはりリュリは音の突き抜け感というか、舞い上がり方が違う。
サルベージageしときますぅ(・_・)ノ。
フランス宮廷文化が栄えるのに連れてフランスで盛んになり、特に「太陽王」と
いわれたルイ14世は自らもバレエを踊り、1661年王立アカデミーを創設、まもなく
建築されたパリ・オペラ座を舞台にして、数々のバレエが演じられました。
「太陽王」という名前は元々、ルイ14世が劇の中で太陽の役を踊っていたから
である、という説もある。この王が踊るという映画の主人公がルイ14世だろう
と思うが、実は太陽王に捧げるために音楽と演劇をめぐって葛藤したリュリと
モリエールという2人が主体に描かれてるらしい。
17世紀の初め頃か ら18世紀半ばにかけてバロック・バレエはフランス宮廷を中心に
栄えた。劇場用ダンス且つ、舞踏会用ダンスであるバロック・ダンスは、バレ・ド・
クール、コメディ・バレ、音楽悲劇、オペラ・バレという、大きな発展を遂げた。
その背景にはルイ14世の庇護のもと、1661年に王立舞踏アカデミーが、また1672年
には王立音楽アカデミー (オペラ座)が設立され、着実に舞台芸術としての確立が
なされていった背景があった。ルイ14世時代のバロック・ダンスの隆盛を支えていた
のは、作曲家リュリと舞踏 家・振付家のボーシャンである。18世紀に入ると、バレ
エの舞台は宮廷からパリの劇場へと移動し、職業舞踏家が誕生する。そして、19世紀
にシュル・レ・ポワント(爪 先で立って踊ること)の技法がバレリーナ、マリー・
タリオーニによって発明され、現在に至っている。
167 :
名無しの笛の踊り:02/10/07 16:34 ID:waSXfxUf
その辺のダンス教室で、バロックダンスも教えてくれればいいのにな。
ワルツなど下賎な踊りではなく、メヌエットなど踊ってみたいものです。
映画アメリカンダンスシアタの世界、退屈だった。
上映時間長くて観客のほとんどが小便垂れ流し、キモ!
169 :
名無しの笛の踊り:02/10/07 18:06 ID:waSXfxUf
>観客のほとんどが小便垂れ流し
それはすげえや!
170 :
名無しの笛の踊り:02/10/07 19:08 ID:dkWMBMZB
今回のボリショイオケについてはどーよ。
スパルタクス好評らしいけど
この前初めて「プリンセス・チュチュ」見た。 ( ・∀・)イイ!
音楽は変だけどバレエに興味を持たせるにはいいアニメだね。
>>171 ネコがバレエの先生やっていたりするんでしょ?(笑
見てみたいな〜
>>167 ヤ○ハ音楽教室で、やっていたりするよ・・・意外にも。(w
>>168 見てみたいような見たくないような・・・凄い感想だネ。(w
>>170 ロシア人のオケって『管』が凄いんだってね。
終幕まで体力全開で吹きまくっているらすぃ・・・。(笑
>171
このアニメ見て、はじめて「男の子でもバレエやってもおかしくない」と認識したよ。
>>174 ちょっとしたバレエ団でも男の子は少ないから、すぐ主役級だよ。
>>175 しかも授業料が格安だったり無料だったりズルイ〜〜〜!! >男の子
格安にしなけりゃ男の子は入ってきません。
ただでさえバレエは女の子の専売特許と未だに思われてるんだから。
42歳の男の子ですがタダで教えてもらえますか?
トロカデロって定年無いの?
じ〜ちゃんがチュチュ着て踊ってたらキモイよ。マジで。(w
妻にバレリナのカッコをさせてコスプレセクースしようと思います。
幾らくらいしますかね、あれ?
トロカデロは元々きもいのが売りだからね。
そうなると歌舞伎はどうなる。
60過ぎのおじいちゃんが15〜6歳の小娘を舞台で演じてるんだよ。
>>184 あれは規制を逆手に取った芸術だからね。
もともとは15の娘が15の娘演じて、上演終わったらあはーんだったのを(以下略)
「プリンセス・チュチュ」見るの忘れた・・・おとなしく再放送見よっと・・・
>>184 とりあえず、ここはバレエ・スレと言うことで・・・・
でも、トロカデロは冗談でやっているところがムカツク!
私の貴重な5千円返せ〜!(ワラ
188 :
名無しの笛の踊り:02/10/12 13:31 ID:oqCnNibX
小さい頃バレエやりたかったなあ、、、
音楽かどっちかにしろといわれて現在に至る・・・
>>185 バレエだって昔はダンサーのパトロンが・・・(以下略
>>186 再放送もあるんかい・・・(w
>>188 今からでも遅くはないYO!
がんばれ〜!!
昔だけでなく現代であっても、たとえば893のパトロンがいたという
人でいえば、米倉(以下略
191 :
名無しの笛の踊り:02/10/13 01:21 ID:pxLgBH9S
>>181 チャコットで二万〜四万くらいで、イージーオーダーできるよ。
色とか装飾を選べる
>>191 マジレスしてるし・・・(w
でもプレーンなやつなら一万ちょっとで買えるよ・・・(逝ってきます
193 :
名無しの笛の踊り:02/10/13 22:47 ID:Uzp/Qj6v
181さん、やさし〜
じゃあ、あたし火の鳥の衣装でおぬがいします。
194 :
名無しの笛の踊り:02/10/13 22:58 ID:Uzp/Qj6v
こめん!181さんじゃなく191さん
だったわ(w
>193
当然初演時のカルサヴィナが着ていた奴ね。
196 :
名無しの笛の踊り:02/10/14 15:20 ID:zOlgDKtD
>195
イヤイヤ、フォンティ−ンが着てたのでおぬがいします。
クラシックチュチュが良いですな〜
クラシック・チュチュって、お尻がチクチクして痛がゆいよね・・・(w
あ、ただ着ているだけで・・・ですよ。(ワラ
198 :
196:02/10/14 21:51 ID:UINO4Qw8
>197
あ、私もただ着て踊るだけです・・(w
ああっ!火の鳥を踊りたいよう〜(でもひじょうに疲れる振り付けだとか・・
ストラビンスキー、マンセー!
>>198 駄目だ。カルサヴィナの着ていた着ぐるみみたいな奴こそ火の鳥なのだ!!
火の鳥の踊りの変拍子でアンナパブロワが拒否していましたな。
あ、既出か。
200 :
196&198:02/10/15 21:37 ID:N3ZI/TP/
>>199
いやだい!いやだい!
あ〜んな着ぐるみみたいなの〜
火の鳥のラストのシーン好きです。
ちなみに火の鳥はゲルギエフの指揮がいいやい!
201 :
名無しの笛の踊り:02/10/17 00:55 ID:jrBfDJnW
バレリーナって近くで見ると皆小柄だね。
アナに阿氏ヴィ利なんて120センチくらいか。
顔ちっちぇえ
ギエムはデカかったよ。170前後ありそう。
「綺麗ですね」と日本語で言ったら「メルスィー」
と答えてくれた。日本語わかるのかも。
エレガントで美人で小粋なネーちゃんって感じ。
205 :
お邪魔:02/10/17 03:52 ID:JM5bnvYa
わたくし、バレー音楽ファンです。
でもバレー自体はほとんど観たことないんです。
これって邪道じゃないでしょうか?
45 :踊る名無しさん :02/10/16 11:18
みやこは158p
みずかは170p
>>205 わーめずらしいですね!!
チャイコとかプロコとかドリーブとかとは兎も角、
ミンクスとかって聴いていてもあまり面白くはない
ような気がするんですが、そこらへんは、いかがな
ものでしょうか??
>>207 バレエを観ないバレエ音楽ファンはミンクスとかアダンとか
しらないんぢゃないかな
下手したらバレエを観る人も知らない人多かったりして。
バレエ音楽ってたって、リュリからブリテンまでいろんな人間が書いてるからね。
《春の祭典》や《三角帽子》、《ダフニスとクロエ》なんて、バレエが上演されるより
コンサートで演奏される方が圧倒的に多いと思われ。
>209
特にダフニスとクロエは生バレエ版見たことがないな。
バレエ作曲家と作品
シャルル・グノー;ワルプルギスの夜
レオン・ミンクス;ドン・キホーテ、パキータ
アレクサンドロフ・グラズノフ;ライモンダ、、四季
瀕死の白鳥(動物の謝肉祭から白鳥);サン=サーンス
イーゴリー・ストラビンスキー;火の鳥、ペトルーシュカ、春の祭典
モーリス・ラベル;ダフニスとクロエ、お母さんガチョウ、ボレロ
セルゲイ・プロコフィエフ;ロミオとジュリエット、、シンデレラ、石の花、ピーターと狼
アドルフ・アダン;ジゼル、海賊
クロード・ドビュッシー;牧神の午後(への前奏曲)
レオ・ドリープ;コッペリア、シルビア
ピュートル・チャイコフスキー;白鳥の湖、くるみ割り人形、眠れる森の美女、チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ
アラム・ハチャトゥリアン;、スパルタカス
フレデリック・ショパン;レ・シルフィード
カール・マリア・フォン・ウェーバー;バラの精
バレエ作品ではパキータ、シルビア、バラの精、チャイコフスキー・
パ・ド・ドゥが自分にとってお気に入りのバレエ作品。
ワルプルギスの夜、ラ・バヤデール、恋の手くだ、蕩児、ガイーヌを
未だ観た事がないので一度でいいからみてみたい。
音楽的にはどうもプロコフィエフ、ストラビンスキーはうけつけないが、
ドビュッシー(牧神の午後)はすきです。
>>211 4行目は、作曲者と作品名が逆ですな。
グノーの「ワルプルギスの夜」っていうのは
オペラ《ファウスト》第5幕のバレエ音楽だと思うが、単独上演されるの?
213 :
211:02/10/18 00:09 ID:???
ありゃ、そんじゃ、訂正↓
サン=サーンス;瀕死の白鳥(動物の謝肉祭から白鳥)
>>212 グノーの「ワルプルギスの夜」っていうのは、オペラ
『ファウスト』のワルプルギスの夜が一幕のバレエとして
独立したものです。
5月1日の夜行われるというワルプルギスの酒宴を
みるためにファウストはメフィストの案内でやってくる。そこで、
ファウストがみたてた妖女や悪魔のいつはてるともない乱舞が
繰り広げられる・・・という作品のようですね。
214 :
名無しの笛の踊り:02/10/18 00:18 ID:u8l9BIqP
コッペリアの暁の踊り、最後がブチ切れた様に終わる
のが気に食わん!
ドリーブを小一時間問い詰めたい・・
コッペリアの祈りの踊りってなんだかせつなーー(く)ってなります。
ウェーバーの「バラの精」ってタイトルからして甘美そうな曲ですね。
かぐわしい香りが漂ってきそう。いいな〜と勝手に妄想してみる。
へ〜聴いた事ない人いるんだ〜。マラーホフの薔薇の精がわたしのイチオシ!
「バラの精」の音楽の原題は「舞踏への招待」です。
美しそうなイメージの題ですがバラの精は男で
衣装は変態の域に達しております。
>218
着ぐるみの薔薇の衣装が(・∀・)イイ!!!
国生さゆりのファソだから、黒鳥のカッコさせて「黒鳥さゆり!!」
ヽ(^。^)ノこりゃワロタワロタ!! ワハハハハ〜!!
ベスメルとノアのジゼルってあんま綺麗じゃないねぇ。体型が太めだしw
>>214 禿同!! お客が拍手しづらそうにしているのは常!!
223 :
214:02/10/19 00:37 ID:PjWmzvL4
>>222
おおっ!同志ヨ!
初めて、舞台で見た時は音響装置が故障したのかと思った・・
なんであんな終わり方なんだ!!
責任者出て来い・・小一時間(以下同文)・・
>211
なんか大事なのが抜けてる・・・。
ファリャ/三角帽子、恋は魔術師
ショスタコも結構書いてる。
ミンクス、プロコフィエフはもっとあるし。
私は生でドンのボレロ見て、
バレエの道に入ってきました。
ドンはどうよ?
225 :
アントンくん:02/10/19 13:42 ID:BwNXoe0T
>>224 漏れが生で見られるようになったときにはドンはエイズで逝っていました。
生で見たボレロではギエムがぶっちぎりでよかったす。
のっているときとそうでないときに差がありますが、のっているときは異次元の踊りでした。
227 :
211:02/10/19 21:05 ID:???
>>224 そりゃ、まだまだ作品はあると思います。
>>211以外にもご存知の方は、時間の許す限り
是非是非、レスしてください!!
ドンのボレロは映画で観た事がありますが、
実際、ボレロもアダージェットも生ではわたしも
みたことはありません。とくにアダージェットは
見てみたかった。
>227
そういえば、フィリップスから出てた
ドンのアダージェットはDVDになってないですね。
ボレロはDVDで出たのに。
はよ出せ>ユニバーサル
バレエって適当にそこらのクラシックの曲を使って振り付けるから
どこまでが『バレエ音楽』なのか、良く分かんないよね。
オペラ(歌付き)に振り付けしちゃったりするコリオグラファーも
いるし、詩に振り付けてみたり、音楽が無いバレエを振り付け
ちゃったりもするし、なんか境界線が無い感じ。
あと、本当の曲名とバレエでの曲名が違うと混乱するよ・・w
「トンボ」だと思っていたのが「愛のロスマリン」だと
知った時は、恥ずかしかった。
>>229 現代バレエとなるととくにそうだね。
キリアンの作品なんてもう(以下略
231 :
オジャマ:02/10/21 02:51 ID:+1jgG298
音楽はいっぱい聴くけど、バレー自体観たこと無いほうが多いです。
ダフニスとクロエみてみたい!です。
牧神の午後(への前奏曲)初めて観たとき、びっくりしました。
ぽかーん・・・
としました。あまりに曲から得られるイメージと違いすぎるんですもの。
>>228 ドンの「ボレロ、アダージェット、愛が私に語るもの」
は既に発売中ですよ。UCBP-1033です。
あの牧神の午後の歩き方、へんよね。エジプトの壁画から抜け出たような表面的な動きっていうの??
>>229 普通は「バレエ音楽」といったら作曲家がバレエで使用することを
目的として作った曲になるのではないですかね。
その意味ではサン・サーンスの「白鳥」やドビュッシーの「牧神」、
ウェーバーの「舞踏への招待」なんかはバレエ音楽とはいえません。
振付家の意志で「バレエに使用される音楽」ということになると
ベートーベンの第九やらクイーンの曲やらジャンルを超えた音楽
全てがバレエ音楽になり得ます。
>>233 そう。あれはワザと平面的な踊りに振り付けたものだと聞いたヨ!
横顔しか、お客さんに見せないでしょ!?
バレエとしてはキワモノ系だよね。(笑
236 :
名無しの笛の踊り:02/10/21 22:22 ID:Ah57dj9h
>>235イロモノ系もございますがw、いかがいたし(以下略
>>234 主観的、感性の問題もあると思いますし見方も変わると思います。
自分としては、音楽に一番あってるな〜〜〜〜って思ったのが、
カルメンでした。カルメンがあのベットシーンの大また開いて
男性に抱きついたり離れたり、いやらしいかんじが音楽と合って
いるかな・・と・・。
239 :
名無しの笛の踊り:02/10/21 22:52 ID:aoQkYJaz
>>233 「牧神の午後」は、ニジンスキー初の振り付け作品で、古代ギリシアの壷絵
(顔は横を向いて、体は正面を向いている)がモティーフでございます。
三次元の動きを二次元的に表現しているのがミソでございます。
跳躍を得意としていたニジンスキーが、このようなほぼ跳躍の無い振り付け
(最後の方に1回2〜30cm位?跳ねます)をした事は興味深いかと存じます。
このミョーな動きの延長に、次の作品「春の祭典」があると言われているのでございます。
240 :
229:02/10/21 22:58 ID:???
>>234 そういう意味では『レ・シルフィード』も「バレエ音楽」ではないですよね。
ショパンが作曲したピアノ曲を、まとめてオケ・ヴァージョンにしてバレエ
として振り付けられたモノですし・・・。
どうも、純粋な「バレエ音楽」って本当に少ないようですね。
特にオペラ等と比べると格段に数が無い・・・。
マンネリで飽きられてしまうのも仕方がないのでせうか??
いかにエポックメーキングな作品であるかが分かりますな>「牧神」
フォーサイスの幾何学的なバレエもいかがなものかと(以下略
でも踊り手によっては、音楽をも超越した感動を与えて下さいますです。
キリアンNDT1公演に埼玉まで行ったら楠田枝里子がきてたよ。
彼女、東京理科大出だよね?で、物知りの諸兄にお尋ねしたいのだが
東京理科大って女は体育の授業のときレオタードって聞いたのですが
ホントですか?ハァハァ・・
246 :
234:02/10/21 23:24 ID:???
>>229,240
元のショパン作品は当然バレエ音楽ではないですが、
編曲者のダグラスがバレエのために編曲したのなら
「レ・シルフィード」はバレエ音楽になるやうな気もします。
編曲した意図は知らないのでなんともいえません。
>>235,その他
「牧神」は初演当時は二次元的な動きはもとよりもラストの
オ○ニーシーンが物議を醸し出したやうです。
バレエ公演は女性客が多いですが皆理解してるんですかね。
その時の衝撃を味わうなら現代ではもっとエグいことしないと
ダメかもね。例えば...(以下省略)
がいしゅつかもしれませんが、質問させてください。
バレエといえば、あの男性の前の「もっこり」ですね、あれは自分で恥ずかしくならないのか、あるいは女性の踊り手の方が見てどう感じておられるのか、よろしければ教えてくらさい。おながいします。
キリアンのバレエパフォーマンス(作品)で唯一、目を
そむけずに見れるのは、プティ・モールのみです。
ダンサーはセックスはスポーツだと思っています。
249さんの言う意味は、もっこりは性的な意味では見ていない、肉体そのものであるという趣旨にとっていいのですかい?
/⌒\
( )
| |
| | モッコモコ〜♪
( *・∀・)
)つVVつ
, , , , , ,(_人(⌒)
モコーリ君がこのスレに興味をもったようです
252 :
おじゃま:02/10/21 23:47 ID:d23h01/B
そーなんだー>牧神
そういえば世界史の史料集にでてた絵に近いのがあったかも。
男性ダンサーのもっこりを強調するバレエスーツは
力士のフンドシのようなもんでしょ。もっこりがどうしても
気になってみたくないんなら、ハーレム・パンツを着用する
「海賊」とか、キルト・スカート姿の「ラ・シルフィード」
モダン・バレエの傑作「若者と死」などのジーンズ姿だけ
みてればいーーーじゃーーーーん。
当然、もっこりが好きです。
もっこりはいいんだよ、ほっとけよ低俗ノーたりんや漏ども。
理科大のレオタードに答えろよ。
うー、関係者を怒らせてしまいますた。ごめんなさい。
それにしても理科大のレオタード云々はどういう意味かね。
牧神の午後
あのニンフたち、おれは彼女たちと永くいたい。
彼女たちの軽やかなうす紅色のからだが
茂った眠りにまどろみ
空中を飛んでいるようだ。
おれは夢を愛したのか
おれの疑惑はなんども過ぎて行く夜の隙間から
細かい無数の小枝となって消え
ときに森となって現れ哀しみをつのらせる。
おれはひとり眠りのなかなのに
薔薇のように見まちがって
あなたを愛したことを夢みていたのだ。
その夢に漏れたちモッコリオヤヂも加わっていいかい?
マラルメの詩ですが、ご存知ないのね、低脳のボケさん方。
マラに咲くルメの花、ああ分かりますた、いわゆる亀○のことですね。
261 :
おじゃま:02/10/22 01:01 ID:rNEh4y2v
まーらーの五番のあだーじぇっと
薔薇の着ぐるみ・・・
もどちらかというと、パントマイムという感じかも
>261 ???????????????
アダージェットは勿論、薔薇の精も決してパントマイムな
振り付けではないが、261は一体何を言わ・・(以下略
マジに質問します。
女性が、片脚を後ろに上げて、残った片足で前にピョンピョン跳ねる仕草というか踊り方がありますよね。
あれ可愛くて好きなのですが、なんという技ですか?
>>264 ジゼルのウィリのシーンでも見れるあれのことねw
おしえてあーげないっ!
教えてくれないのなら、漏れは、カエル踊りと命名しますだに。
267 :
名無しの笛の踊り:02/10/22 08:50 ID:xnXBWECR
>>264 ステテコじゃなかったっけ?
あ、違った。
あれは白鳥湖の二幕だったっけか。。。!?(w
牧神〜はクラシックかなー。それともモダン?
270 :
名無しの笛の踊り:02/10/22 17:56 ID:Sq2HEVKz
わしは、バランシンの振り付けが好きだー!!!!
マノンとかテレビのメロドラマで見れるような振り付けのバレエ作品は
嫌いです。あまりにも生理的にうけつけないもんで、その振付家の名前すら忘れた。
>>270 バランシンのバレエは『目で観る音楽』だよね。素敵♪
寝転んでキスしてセックスしてしてってのはドラマで充分
バレエやってた女性とセクースしたかった。嗚呼。
ベジャールのバレエってエロだなw
>275
春の祭典は遠くから見た方が素敵。
肌色タイツが体にとけ込んで本当に全裸に見える。
ベジャールといえば、バレエ・フォー・ライフもきわどいぞw
>278 う、羨ましい
スタイルだけはいいですけど、何か?
スタイルだけはいい、それだけでもう最高です!
体も柔らかいですけど、何か?
いろいろな体位が可能なんですか?
可能ですが、何か?
話の方向性がズレてるのですが
バレエといえば、女性の肉体美を語らずにはバレエは語れないと思いますが、何か?
男性の肉体美を語ってもいいのではないかと思いますが、何か?
というと、つい、もっこりという言葉を発してしまう漏れですが、何か?
もっこりこそ肉体美ですが、何か?
バレエの白タイツよりは、美大のデッサンはどうかと(以下略
あれって、マムコは見えるのですか?
それはポーズによるだろう。
ま、あんまり期待するようなポーズはないが。
言い換えれば、前貼りのようなものは特段付けないということですね。
つけません。
ていうか、女性はまだいいけど、男性の場合はきついものがある。
お互いに。
ワラタ
ある映画の撮影で、竹下景子がソープ嬢役で、客役の柄本がボキーして前貼りが外れたという話を思い出した。
バレエから激しく外れている今日この頃・・(w
誰か戻してくれぃ!!
/⌒\
( )
| |
| | モッコモコ〜♪
( *・∀・)
)つVVつ
, , , , , ,(_人(⌒)
モコーリ君が300をゲットしたようです
/⌒\
( ・∀・) お兄ちゃんまって 〜
) つ つ
(((_人(⌒)
>300>301
これはなんちゅうバレエですか?
>302
鳥羽一郎の「兄弟舟」にのせて踊っていると思われ(w
304 :
もーりす・べしゃーるはほも:02/10/25 00:11 ID:NwBM9RMc
バルトークの
中国の不思議な役人
ペトルーシュカの音って耳障りです。
306 :
HOO:02/10/25 00:22 ID:D+u+gHIO
チャイコフスキーの3大バレーはみな好き。月並みだが一番は「白鳥の湖」。
意外とこのスレに出てきていないが、曲が好きなのはドリーブ「コッペリア」と「シルヴィア」。
ディスクはチャイコフスキー3大、ドリーブとも…
エルネスト・アンセルメ/スイスロマンド管弦楽団(DECCA)のみで満足している。
307 :
HOO:02/10/25 00:23 ID:D+u+gHIO
訂正「3大バレー」→「バレエ」
私は、バレエを習っていた若かりしころから
今も変わらずアダンの海賊がすきです。メドーラの
セクシーさもすきなんだな〜〜これがっw
309 :
ずとらぴん好きー:02/10/25 00:39 ID:gp4huSw5
>>305 あらそうお
なら火の鳥・春祭はもっと耳障りだーよ。
ばるとーくの中国の不思議な役人はおっかないよ。
310 :
305:02/10/25 00:43 ID:???
ぺとるーしゅか、聴いてていつも思うんです。
『あんな、打楽器的手法でのピアノ演奏は、
きっと指に悪影響を及ぼしかねない。ピアノは
打楽器を叩くように弾くものではない・・。』
311 :
名無しの笛の踊り:02/10/25 00:44 ID:yzVlFqjk
意外と「アパラチアの春」が踊りつきで見たい
ひょっとして「シェーカー教徒の・・・」は変奏曲じゃなくて
ヴァリアシオンという意味なのかな?
木琴のバチでピアノの鍵盤を叩いてみては?
>>312 意味不明なこと言うな。一度、大音量でペトルーシュカ聴いてみれ!
314 :
HOO:02/10/25 00:56 ID:D+u+gHIO
>>100 >「三角帽子」があったけどDVDにならんかな。パリオペラ座
亀レスですが、DVDリリースされたら買いたいですね。最近ファリャの三角帽子は
演奏会でもほとんど取り上げられませんね。
スレも当然無ですね。これもディスクはアンセルメ/スイスロマンドを愛聴してます。
バレエ関係は私はアンセルメが多いですけどね。
>アダンの海賊がすきです
アダンといえば「ジゼル」になっちゃうんですが、国内の松山や外来等で
近年は取り上げられてますか?
315 :
名無しの笛の踊り:02/10/25 00:59 ID:z0mfl3wt
近現代のオーケストラ曲の中では、ピアノは、打楽器の一部、という使われ方をすると聞いたことがあります。
ぺとるーしゅか、2台のピアノが弾いてるばーじょんを聴いたこともありますが。
英雄&軍隊ポロネーズにバレエ振付けてもおもしろいって思うけどな〜
そういう作品ってないよね?
ダンサーは、ニコラ・ル・リッシュ(童顔じゃないほうがいいけど)
クソ、313にバカにされた。冗談も理解できないヤシが残念ながらもっこりのバレーにはいるようだな。
何だ。寂しいな。もっこり軍団からの反発もない。
おーい、もっこりの皆さん、起きてますか。
おきてもっこり!
って、もっこり軍団て何?
自分でもバレエ踊る人だと音楽を聴いていても
頭の中で一緒に踊ってしまって疲れるんだよね・・(w
なるほど、もっこり軍団にもそれなりの苦労があるわけだ。だから、ペトルーシュカの音楽がどうのこうのなんて言うわけか。
323 :
名無しの笛の踊り:02/10/26 17:44 ID:tRI73rvV
ダンス板の逝き方、教えて下さい!!!!
325 :
名無しの笛の踊り:02/10/26 22:25 ID:1DQZHv6P
thank you so mutch!
326 :
324:02/10/26 22:40 ID:???
You're welcome.
328 :
321:02/10/27 22:16 ID:???
>>327 「能無しバレエ」でなくてよかつたでつ・・・(w
『くるみ』に『眠り』の曲を使う(挿入する)先生、いいんでしょうか?(w
よかない
331 :
329:02/10/29 00:18 ID:???
やっぱり・・・(鬱
中国の不思議な役人の生舞台が見たい・・・。
↑
え〜!?見たくない・・・。
アンヘル・コレーラの
ブロンズ像の踊り生で見たい。
>>334,335
>>7 でも書きましたが私もマンダリン見たいです。
生演奏付きで。
この曲でのバレエが上演されたって話、とんと聞きません。
もっと有名な(音楽では)「ガイーヌ」も最近上演された話
聞きません。
世界のどこかでやってるんですかね。
ぜひ観たい。聞きたい。
やはりバレエ界では『白鳥湖』が一番多く上演されます。
需要と供給の関係ですね。
マイナーな作品の発掘や再演はモトが取れないのでしょう。(w
バレエは膨大なお金が掛かりますしね。
ハクチョウノミズウミハモウアキタ
>>338 マイナー的な作品でもスター級のダンサーがやれば客は来ますよ。
地方公演では微妙ですけど。
それに、白鳥は一時に比べてかなり減ったと思いますよ。
でも一番多いことは確かかも。
音楽、ドラマ的な起伏、演出(殆どプティパ+イワノフが元)
とバランス的に優れている作品ですし、定番化してるので
初心者も安心できます。
しかし優れていてもどこもかしこも同じような舞台では
飽きられます。
ちょっと変わったところでAMPが今度あのゲイ版を持ってくる様
ですけど、もうビデオで観たんで観たことないマッツ・エック版が
観てみたいです。
そう思う一方、オペラでは原作とかけ離れた演出を生で観て
もっと原作に沿った舞台を観たいと思ってしまう私はただの
わがまま言いってことですかな。
プティパ+イワノフ版よりも時代はマッツ・エック版白鳥!
↑
やだ!キモイ!!
イギリスのバレエ団がやった白鳥と群舞が全員男性のは何版?
アダム・クーパーがでてるのだったら、(AMP)
アドベンチャー・イン・モーション・ピクチャーズ版です。
345 :
343:02/11/03 21:19 ID:???
>344
ありがとうございます。
白鳥の湖を一回見たことがあるので、保全しちゃおっかな。
プティパ+イワノフ版は、踊るのも見るのももう飽きた。
アドベンチャー・イン・モーション・ピクチャーズ版は
数回録画を見たけどやっぱり生理的に受け付けない。
最終的に残るは、何度みても秋が来ても飽きの来ない
斬新なマッツ・エック版!!!白鳥の湖最高っすねw
ノイマイヤーの白鳥の湖へ1万票!!!!
保全
季節はそろそろ「くるみ」だよん♪
351 :
名無しの笛の踊り:02/11/16 23:03 ID:gSVh8yWG
ミーシャのアルブレヒト、ステキ!
あぼーん
353 :
名無しの笛の踊り:02/11/18 11:46 ID:xHiuw9SS
だれが2チャンから足洗ってまで行くかー亜歩
354 :
名無しの笛の踊り:02/11/19 01:16 ID:zOwAKHkH
あぼーん
あぼーん
あぼーん
そもそも、HPでどこぞの大学の政経学部を出たとか、そんなことを自慢する
権威主義者は、教授の大嫌いなタイプだね。
岡田という野郎は、この教授が駆逐する。ミスヲタを駆逐した、この教授が
約束する。岡田、顔を洗って待ってろよ。お前を地上世界から駆逐する。
お前はウジ虫である。教授はすでに作戦を練っている。
命乞いをするのは今のうちである。あと1日だけ待つ。その後、作戦を実行
する。お前に未来はない。抹殺する!
あぼーん
2チャンの自称音楽家へ、
どーせ大した演奏も出来ないカスが何事でしょう。
私と勝負したいのならどうぞいらっしゃいな。ピアノのメソッドだけならば、
ラヴェルのスカルボで勝負しますかな?
あっ、ごめんね、こんな難曲、てめぇのような身体障害者には弾けない
よね(笑)。スクリャービンのエチュードにしておきますかな、
言っとくけど、ぼくを舐めたら許さんよ。そこいらへんの、尚美や洗足
みたいな三流音大ピアノ科卒業生なら話にならんですからな。
それとね、ぼくはピアノソロは、つ・い・で・にやってんだよね。
メインは室内楽演奏と作曲なんですよね。
ごめんなさいね、才能があり余ってるものだから。
>360
悪金激しくキボンヌ。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
↑
こいつをだまらせてオクレ・・・w
>>373 2chブラウザで透明あぼーんするよろし。
荒れてんなぁ・・
376 :
名無しの笛の踊り:02/11/25 12:09 ID:CkBcdcyl
今年も『くるみ』の季節ですね。みなさん今年はどこのを御覧になる予定ですか?
自分が踊りまつ。(w
>377
何の曲で踊られるんですか?
くるみ割り人形のこんぺい糖の踊りはクラシックでちゃんとタイトルを
覚えた1番はじめの曲なのでちょっと思い入れがあります。
あぼーん
380 :
377:02/11/26 13:01 ID:???
>>378 スマソ、その『金平糖の精の踊り』を踊りまつ。(アマチュアでつ)
382 :
380:02/11/26 18:53 ID:???
ご想像に・・・(w
バレエ;ジゼル
バレエって「夢物語」でイイよね!?
オペラは悲劇モノばかりで鬱・・・(w
385 :
名無しの笛の踊り:02/11/29 23:44 ID:OEpsN0kL
バレエっておとぎ話の世界だから。
386 :
ライモンダ ◆GBALPZ04Ko :02/11/30 21:53 ID:dwWtXnca
現在、クラッシクバレエをならってます!おもしろい〜!!
387 :
ライモンダ ◆GBALPZ04Ko :02/11/30 22:00 ID:dwWtXnca
388 :
名無しの笛の踊り:02/11/30 22:04 ID:a+tAOncI
>387
今ちょうどライモンダを聴いてました。
なんだか偶然。
389 :
ライモンダ ◆GBALPZ04Ko :02/11/30 22:08 ID:dwWtXnca
>>388さん
本当っ!!偶然ですねっ!私は、今、眠れる森の美女聞いてます!
390 :
388:02/11/30 22:17 ID:???
>389
まぁ。じゃあ私も。って、持ってませんでした。
この前、胡桃割りを買ったばかりなので、今度買います。
バレエ音楽は、朝会社に行く前に良く聴きます。
ではレッスン頑張って下さい。
391 :
384:02/11/30 22:23 ID:???
>>387サン
そうですね。
あまり好きではないかもです。
ヒラリオン君は、ただ殺されるだけの役で
可哀想ですよね。(w
おとぎの世界に住んでいたらこの世で知らぬ間にトシ取ってしまってた。
シャレにならん・・・w
393 :
名無しの笛の踊り:02/12/05 19:43 ID:bjK5CQQA
バレエって見てるだけで美人が多いから好き。
だって演奏家ってやってるだけで汗臭そうだし、禿げ、デブ&二の腕なんだもん。
バレエ教室に通って、先生にうっとりしてますだ。
394 :
名無しの笛の踊り:02/12/06 05:27 ID:Jg2ITnPg
>>393 バレエって汗臭いものだよ。
男性ダンサー30人も集まってごらん、すごいから。
>394
アドベンチャー・イン・モーション・ピクチャーズ版は凄いね。
主役の白鳥と群舞は全員男。
来年日本公演するんだよね?
バレエでの汗臭さの対策は大変らしい。
バレエ板ではいくつもスレが立ってる。
>>396 ♀でもクサイからね・・・w
私のカルチャーバレエクラスに来ている
セミ・プロっぽい子には、出来るだけ
近づかないようにしているわ!!(w
今日のプリンセスチュチュはコッペリアか・・・
それはそうと、2チャンのひろゆきは、中央大学の文学部で心理学勉強
してたとか、ぼくは、早稲田大学政経学部経済学科の卒業ですけど、
中大の文学部ねぇ、よっぽど勉強できなかったんだね。
ま、そのひろゆきがやってんだから、2チャンは低学歴のバカの集まりに
違いないですね。納得できました。ハハハハハ・・・。
400
401 :
:02/12/12 01:08 ID:???
昨夜BSでやったピーター・ラビットの映画は、ロイヤルバレエのメンバーが
着ぐるみで踊る大変な見世物だった。
蛙のジェレミー・フィッシャーのジュッテ、見事!
↑
身損ねたのだ!悔しいのだ!!(w
早くTutumoererになりたいぃぃ。
>>404 404番になんてカキコしてるんですか。
現代音楽を使った萌えバレエでも紹介してくださいよ。
ドリーブはすごいと思うね…。
コッペリア、ラクメ、シルヴィア以外お勧めありますか?
探してるけどみつかんないよ。
やっぱりくるみ割り人形の曲は可愛らしいのが多くて好きだな。
おじいちゃんが書いた曲だとは思えないよ。
>>407 何がすごいの?
ミンクス、アダンよりはいいと思うけど。
ビーチャムが好んで振った、「逸楽の王」という曲があります。
17世紀の様式を模倣した可愛らしい組曲です。
>>407 ドリーブってパクリの名手じゃなかったっけ?
すっごくイメージ悪いんだけど・・・(w
弟子の作曲したメロディー盗んだりさ。
>410
ドリーブってそういうことしたんだ・・・
歌劇「ラクメ」の「鐘の歌」しか聞いたこと無いや・・・
小牧バレエ団のバレエ教室ってどうですか?
3歳の子供に通わせようかと検討しているのですが。
あげ
414 :
名無しの笛の踊り:02/12/23 11:54 ID:TplJacn7
ドリーブはローマ大賞取ってるし、チャイコにはドリーブにはかなわない、みたいな
こと言わせてるし普通に考えてすごいんじゃないの?
オイラはコッペリアが好きだけど。
>>410 弟子って誰?
>>412 入学は3歳から可能だし、プロ指向にも趣味指向にも、適応していると思う。
発表会は年に一回。トウ・シューズは、小4からだそうです。
お金持ちのお嬢が多そうだけれど・・・。
416 :
名無しの笛の踊り:02/12/23 22:01 ID:40RVfUSy
>>415 それにしても小牧バレエ団の教室のお月謝は安いですよね。
普通それくらいの値段なのですか?
クラシック音楽の方がずっと高いですね。
岡田克彦って誰?
うさんくさいね。
橘バレエ団にもバレエ教室があるみたいですが、
どこのバレエ教室のレベルが高いですか?
微妙に話題ズレてない?
バレエの月謝とかの話ならダンス版行ったほうがいいよ
>>420 禿同!!
>>419 ダンス板へ行きなされ。
橘バレエ団ではなくて牧 阿佐美バレエ団付属 橘バレエ学校ね。
レベルは日本でもトップクラスだよ。お金の掛かり具合も・・ね。(笑
422 :
トレパーク:02/12/27 14:22 ID:9P7mveNt
日本のバレエ団の中では牧阿佐美バレエ団が好きです。
特に上野水香さんがいいですねー。
ちなみに僕はチャイコフスキー好きなので、三大バレエの音楽が好き。
特にくるみ割人形がいいですね。
晩年のチャイコフスキーの作品にしては珍しいくらい楽しげな曲ですし。
>>422 バルトークの「管弦楽のための協奏曲」もそうですが、
煮詰まりすぎると楽しげな曲かく人も結構いますね。
424 :
トレパーク:02/12/27 15:30 ID:9P7mveNt
>>423 わかる気がします。作曲者にとって唯一気が休まる時なのかも
しれませんね。
晩年は不幸な事が多かったし、心の逃げ場を作曲にあててたのかもしれません。
それにしても「くるみ」の曲は素敵ですね。
第12曲ディヴェルティスマンの曲ははすべてぼくのお気に入りです。
チャイコフスキー、マンセー!です。
彼が存在しなかったらクラシック・バレエは衰退して
現代まで残っていなかったかもしれません。
『くるみ』が、やはり最高傑作だと思います。
特に、キーロフ劇場管弦楽の演奏が好きです♪
426 :
まんこ:02/12/28 07:36 ID:???
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥッッ!!
いやあああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっ!!!
ブジュッ!ジャアアーーーーッッッ…ブシャッ!
ブバババババアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババアッッッ!!!!
んはああーっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォッッ!!!
ムリムリイッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィッ!!!
おっ!ウンッ!!ウッ、ウンッ、ンコッ!!ウンコ見てぇっ あっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリィッ!!!
いやぁっ!あたし、こなにいっぱいウンチ出してるゥッ!
ぶびびぃぃっっ!!ボトボォッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ニューイヤーコンサート保守あげ
>>337 どうにもならん亀レスですが、何年か前、ベジャール版のマンダリンを
テレビで観ました。東京バレエ団だったと思います。
ガイーヌ、観たいですね。ストーリーがどうにもならないけど。
430 :
名無しの笛の踊り:03/01/07 16:53 ID:L729CDeW
近代の3大バレエ作曲家をあげると、
ストラヴィンスキー、チャイコフスキー、プロコフィエフ?
431 :
337:03/01/07 19:05 ID:???
>>429 そうでしたか。ベジャールといったらやっぱり
元のストーリーとは全然違う振り付けですかね。
432 :
429:03/01/07 22:25 ID:???
>>431 細かいとこは良く覚えてないけど、人民服みたいなのを着て、
カンフーみたいなことやってました。
433 :
337:03/01/08 00:25 ID:???
>>432=429
あ、言われてみれば雑誌で人民服みたいなの着たやつ
写真で見たような気がします。
カンフーみたいてのはさすがに写真だけではわかりませんでしたが。
情報サンクスです。
初演時一回公演しただけでその後上演禁止になったらしいですが、
それにしても当時よくあのストーリーに音楽をつけようと
思ったものです。
434 :
名無しの笛の踊り:03/01/12 17:40 ID:H5emDgAD
どなたか教えてください。バレエを観に行くならどこのバレエ団がお薦めですか?そして、日本の指揮者だったらバレエと言えばどなたなのでしょうか?演目によっても違うのかもしれませんが…
435 :
山崎渉:
(^^)