【奇天烈】ヤナーチェクって人気ないの?【頓狂】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1森番
クソスレ乱立の中、2度とも落ちてしまったヤナーチェクスレの復活
です。奇天烈な響きにはまった者よ、今度こそ熱く語れ。
2ペニスサック:02/08/03 09:51 ID:n/1fjV.k
おれは大好き、
3名無しの笛の踊り:02/08/03 20:53 ID:wcigh9bo
ワシがしっとる曲はシンフォニエッタとタラスブーリバ、それに
弦4、青春ぐらいのもんじゃ。でもどれも素晴らしい曲じゃ。
1よ、次なにを聞けばよいか教えれ。
4名無しの笛の踊り:02/08/03 20:56 ID:???
カルテットを聴け!!
それからオペラだわの・・・
5名無しの笛の踊り:02/08/03 20:56 ID:???
前スレで「グラゴルミサは、藁える」なんてのたまったヤシがいたけど、
なぜあれで笑えるのか分からん。それとも笑いのネタであのような曲
を聴くのか?
俺は迫力あるすごい意欲作だと思ってたのに、本当に理解できん。
6名無しの笛の踊り:02/08/03 20:57 ID:3SAFmE0Q
>>3に弦4と書いてあるような
7名無しの笛の踊り:02/08/03 21:02 ID:???
ミサはシャイーWPOを中古で手に入れました。
今まで中古で買った好きなCDのかなり上位にランクされる。
83:02/08/03 21:04 ID:wcigh9bo
>>4
きいてまんがな弦4ならまかしといてよ。
オペラか・・・うう、おれオペラ全般パスしてきたんだが、
なんかもっとこう気軽にCD買えるようなのは?
9名無しの笛の踊り:02/08/03 21:08 ID:???
Deccaのマッケラスのオペラを、いつかまとめて箱で出してもらいたい。
店頭にあるやつを少しずつ買ってみたいんだけど、それじゃ全てが揃わなそうだから。
10森番:02/08/04 02:13 ID:qsxjtb3Y
>3
吉田秀和がショパンよりずっと好きと書いているピアノ曲はいかが。
フィルクシュニー、シフ、クラーンスキー、パーレニーチェク
など名盤目白押し。以下でMP3が試聴できる。
http://www2.snowman.ne.jp/~hyamane/sawa-janacek.htm

あと歌曲集「消えた男の日記」やコンチェルティーノ、「挑戦」などの
室内楽もいい。でもなんと言っても魅力はオペラだけれど。
11名無しの笛の踊り:02/08/04 02:22 ID:???
>>5
'Amin'の連呼部分で、編物か鈴木あみでも連想したんじゃないか。
12ペニスサック:02/08/04 10:23 ID:CX.4yeLM
>>5おれも傑作と思う、はじめて聴いたヤナの曲がグラゴルだった、たしかエヌ響が
定期でとりあげてたよ、国立音大の合唱だったとおもたけど言葉がむずかしくて苦労
したらしいよ。
13名無しの笛の踊り:02/08/04 11:17 ID:GL9DmDqU
>5
デンオンの廉価盤クレストシリーズからマッケラス/チェコフィルでましたね。
これ熱気があって良い演奏です。
14:02/08/04 11:23 ID:???
ををっチェックだチェック!
>>11
確かに、ちょっと聴いただけなら「編み編み!」とも聴こえるし(藁
>>12
あれは古代スラヴ語だそうで、現代では使われていない言語だそうですね。
発音も現代のチェコ語とは随分違うし、発音のお手本を探すだけでも大変
だったろうね。
15名無しの笛の踊り:02/08/04 11:36 ID:???
宝塚星組公演の「プラハの春」に行け!
たしか来週までだ。
16ペニスサック:02/08/04 11:46 ID:???
b
17ペニスサック:02/08/04 11:47 ID:???
@
183:02/08/04 21:51 ID:???
>>10
ありがちょう 早速きいていみるよ。
19ハンス:02/08/04 22:46 ID:???
「シュルクとヤシュ」あまり演奏されんけど傑作だよ
20 :02/08/05 01:11 ID:???
おお、こんなところにヤナーチェクスレが(w

ということでage
21名無しの笛の踊り:02/08/05 01:14 ID:???
>>9-10
そうそうオペラがいちばんだね
で、やっぱりデッカの録音よりチェコのレーベルのほうがお薦め
22名無しの笛の踊り:02/08/05 01:19 ID:???
漏れは隙よ
23名無しの笛の踊り:02/08/05 22:49 ID:???
前スレでも書いた
その前も書いたかもしれない
でもまた書くぞ

マッケラスVPOポップ他の「女狐」は素晴らしいったらありゃしない
24名無しの笛の踊り:02/08/06 22:04 ID:???
内緒の手紙は最高。
漏れはスメタナQ(2種どちらも)を愛聴してるんだが他にいいの
あったらおせーて。特にあの4楽章、ヤナーチェクよ、あんたって
ほんと何考えてんの?
25名無しの笛の踊り:02/08/06 22:11 ID:rnVVHuHA
>24
プラジャークSQ(PRAGA)、ヤナーチェクSQ(旧メンバー:スプラフォン)
ABQ(EMI)は良い。
26名無しの笛の踊り:02/08/06 22:45 ID:???
>>10
イイ! (・∀・)
27名無しの笛の踊り:02/08/06 22:56 ID:???
デュトワOSMのシンフォニエッタ(91)発売前から無茶苦茶期待して
いたんだが、萎え萎えーーー。それ以来デュトワ買うのやめて、今日
にいたる。思えば彼らここがターニングポイントだったわけだ。
28名無しの笛の踊り:02/08/06 23:00 ID:B3cPEgRY
イッサーリスVcのメルヘン良かったっす
29名無しの笛の踊り:02/08/07 11:51 ID:???
メルヘン(おとぎ話)、キレイな曲ですね

私はペルガメンシコフとシフ〈デッカ)と
イェリー(と読むのかな)とクランスキ
(プラガ)の2種類聴きました。
(このテの曲は、レコード集めようとしな
くてもオマケみたいに集まってくる)
後者のほうがより表情的で好きですね。
30名無しの笛の踊り:02/08/07 22:30 ID:PR4z1Pio
>28
イッサーリスのおとぎ話、演奏もいいけれど、稿の違う曲が収録されていて
プレイヤーのプログラムにより両方の版できけたりして、結構
マニアックですね。
31名無しの笛の踊り:02/08/07 22:42 ID:MSZMonk.
ヤナーチェクといえば、真っ先に思い浮かぶのは、ピアノ曲集「草陰の小道」。
どれも、しみじみとしていて、なんかブラームスの「間奏曲集」を思い出させる
滋味がある。どの曲も、なんか「不思議な郷愁」が漂っており、時々うす気味悪
い感じさえする。何なんですかねえ、この不思議な感じは・・・・。
32名無しの笛の踊り:02/08/08 02:34 ID:???
グラゴルミサの終曲のトランペットの音型が、パキスタンあたりを走ってる
デコトラのラッパの音に似ているのに気づいてなんか笑ってしまったことがある。
33名無しの笛の踊り?:02/08/08 08:35 ID:???
昨年のサイトウキネンフェスティバルの「イエヌーファ」よかったヨ。
34名無しの笛の踊り:02/08/08 10:40 ID:???
前のスレにもちょっと書いたけど、ヤナーチェク
の曲って、どっちかというと印象派に近い感じ
がしませんか?
両者ともムソルグスキーや東方音楽の影響が
あるということなのかもしれないけど。
35名無しの笛の踊り:02/08/08 11:01 ID:???
グラゴル・ミサってどの演奏がお勧め?
クーベリック/バイエルン、
マッケラス/チェコフィル、
シャイー/ウィーンフィル …?
36名無しの笛の踊り:02/08/08 11:06 ID:???
グラゴルミサ
他にもラトル、デュトワ、MTT、ギーレン
など、いろんな人が入れてますね。
みんな一流の人たちだから、それぞれ特色ある
演奏がきけるのでは?
37名無しの笛の踊り:02/08/08 11:12 ID:???
ブーレーズもヤナーチェクに注目しているらしい。
何か録音しないかな。
38名無しの笛の踊り:02/08/08 11:23 ID:???
>>37
古典的な形式感覚を完全無視してるから
じゃないかな?
ああいう曲つくりは、古典的形式感覚から
みると、未熟未発達に見えるのだろうけど、
複雑好きのブーレーズをひきつけるという
のは面白いね。
39名無しの笛の踊り:02/08/08 11:47 ID:???
なるほど、そういう意味では
確かに印象派(というか、ドビュッシー)と繋がりがあるな。
40名無しの笛の踊り:02/08/08 18:00 ID:PoewnVWk
>>15
宝塚の「プラハの春」の後で、「存在の耐えられない軽さ」の映画を
ぜひぜひ見て下さい。ヤナーチェクの音楽が山盛りになっています。
その後で「存軽」の原作かな。
41名無しの笛の踊り:02/08/08 22:56 ID:xKYubBI2
>35
アンチェル/チェコフィル(スプラフォン)がお薦め。
最近リリースされたスプラフォンのアンチェルエディションには
含まれているのかな?
あと、バカラ/チェコフィル、マッケラス/チェコフィルがお薦め。
案外、ラトル、クーベリックは期待はずれ。
42 :02/08/08 22:59 ID:???
グラゴル・ミサ、マッケラスがシャンドスに録音した奴は原典版というか、
自筆譜に基づく録音だそうで、現行版と比べるといろいろ違っている
43名無しの笛の踊り:02/08/09 12:13 ID:???
>>41
ラトル、20年来愛聴してきたけど、
もう賞味期限切れ?
出た当初は、マーラー第10とならんで、
ラトルの存在を強烈にアピールしたレコード
だったのだけどね。
44名無しの笛の踊り:02/08/09 13:05 ID:go5IENhM
シンフォニエッタてどこがおすすめ?アバドのロンドン響版とベルリンフィル版ならあるんですけど
45名無しの笛の踊り:02/08/09 13:07 ID:???
シンフォニェッタ・・・やっぱりラトル。
ART盤でグレゴと一緒に入ってるし。
46名無しの笛の踊り:02/08/09 14:18 ID:???
私はインバル/ベルリン・ドイツ響がおすすめです。
グラゴル&シンフォニエッタのカップリング。どっちも(・∀・)イイ!!
4741:02/08/09 21:57 ID:KYVsVjbM
>43
私もラトルの大ファンで、ヤナーチェクの新録音を心待ちにしています。
ラトルは女狐も録音していますし、ヤナーチェクを得意としていますね。
シンフォニエッタやタラスブーリバは今でも溌剌とした立派な演奏だと思います。
ただ、グラゴルミサは中途から完全に合唱がよれてしまって、ラトルの
熱意が空回りしているように思えます。

#アンチェル/チェコフィルのグラゴルミサはアンチェルエディション
 に含まれていますね。
48名無しの笛の踊り:02/08/11 06:48 ID:cLmZjRcE
保守age
49名無しの笛の踊り:02/08/11 11:28 ID:???
ヤナーチェクならドホナーニ
50名無しの笛の踊り:02/08/12 23:41 ID:rvrPXmgf
>49
曲目は?
51名無しの笛の踊り:02/08/12 23:58 ID:???
ラトルはもっとオペラ振れ!!

シンフォニエッタは残念ながら、
最近出たケーゲル盤に負けてしまいますた。
52名無しの笛の踊り:02/08/14 07:08 ID:SlHMhWed
Jose Serebrier/Czech State Po. (Refarence Record RR-2103)
の廉価盤2枚組、良かった。
53名無しの笛の踊り:02/08/16 09:17 ID:uRpT0kup
このまま落ちるのか?
age
54名無しの笛の踊り:02/08/16 09:38 ID:???
やっぱ「ないちょの手紙」だろ。

初心者はハーゲン&ABQできいてみそ。
55名無しの笛の踊り:02/08/16 13:18 ID:???
シンフォニエッタ、ノイマン盤はダメ?
チェコ・フィルで録音いいからだけど・・・
56名無しの笛の踊り:02/08/16 23:27 ID:???
弦四は実はメロスが良かったりする
57名無しの笛の踊り:02/08/17 22:13 ID:EHBv6BTD
無伴奏男声合唱曲も、野性味と叙情性がクセになるぞな。
↓1888年から1922年までに作曲された13曲を収録
Josef Veselka/Prague Philharmonic Choir(SU3022-2)

58名無しの笛の踊り:02/08/17 22:27 ID:???
ヤナーチェク大好きです。
フランチシェク・イーレクの指揮が好きです。
5958:02/08/18 03:31 ID:x42zrnNR
>>24
「ないしょの手紙」は自分も大好きです。
音楽が号泣している感じがします。
本当に,聴いている方もどうにかなってしまいそうな,
激しく泣き叫びながらただただ立ち尽くしているような,そんな曲ですね=4楽章。
究極の名演を教えて欲しいです。
60名無しの笛の踊り:02/08/18 03:51 ID:???
マクロプーロス事件萌え。SFを題材にしてる時点でハアハア。
61名無しの笛の踊り:02/08/18 03:52 ID:???
>>59
究極とまで言えるかどうかわからないけど、やはりヤナーチェク弦楽
四重奏団の60年代演奏がベストだと思う。あのミラン・クンデラも本
の中でそう言っていたし、ボクも同感だ。しかし、クンデラの書いて
いるのはスタジオ録音だが、放送用のモノラル録音は一層素晴らしい。
語りと、感情のゆらめきと、そして不思議な空間の広さを感じさせる。
62名無しの笛の踊り:02/08/19 00:27 ID:???
≫31
ピアノ曲集「草陰の小道」聴いてみます☆
63名無しの笛の踊り:02/08/20 06:53 ID:qW2ZOPmt
age
64名無しの笛の踊り:02/08/20 23:10 ID:???
マッケラスVPO盤の女狐ですが、
ビストロウシカとズラトオフシュビーテクの二重唱いいですねー。
そのまま婚礼の合唱になだれ込むところも味わいがあってなんとも。。。
オペラではもっともよく聞いているCDです。
65 ◆iuhDZz8M :02/08/21 15:27 ID:???
『草陰の小道』きれいな曲ですよね。
晩年の曲みたいな奔放さというより、もっと
鬱々と沈んだ感じが印象的ですね。
第1集では第7曲「おやすみ」とか第9曲
「涙にくれて」(特に中間部)のあたかも
別世界に誘うような響き、第8曲「大いなる
苦悩」(すんません、正式な邦題知らないの
です)の微妙な灰色のトーンが特に好き。
第2集(といっても2曲しかない)では、特に
第1曲の、まるで幽霊みたいな鬼気迫る開始
が特に好き。
シフのピアノ(ECM)で愛聴しています。

66名無しの笛の踊り:02/08/22 20:05 ID:???
最初に聴いた演奏による刷り込みが大きいということを差し引いても,
ピアノ曲はフィルクスニーの演奏がすばらしいと思います。
___泣けます。
6766:02/08/22 20:10 ID:???
自分が以前ヤナーチェクに魅力を感じなかったのは,
ジョージ・セル指揮の「シンフォニエッタ」がつまらなかったからだと思います。
ヤナーチェクの魅力を知ってからあらためて聴いてみても,やはりとてもつまらない演奏でした。
「シンフォニエッタ」の魅力を最大に引き出している演奏を知りたいものです。

そうそう>>61さん,ありがとうございました。今度探してみますね。
68名無しの笛の踊り:02/08/25 07:10 ID:NNVQTcuV
ドホナーニのタラスブーリバの録音が廉価盤ででていたけれど
買いですか?
69名無しの笛の踊り:02/08/25 07:19 ID:???
つべこべ言わず買えや
7068:02/08/25 14:10 ID:NNVQTcuV
>69
そうですね。愚問でした。
71名無しの笛の踊り:02/08/28 06:30 ID:KClprlQb
age
72名無しの笛の踊り
「カーチャ・カバノヴァー」カンブルラン指揮のDVDを視聴した人いる?