ヴィルヘルム・バックハウス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
スレが無い様なので立てて見ました。

バックハウスは、80歳を過ぎてから本当に良いピアニストになった。
私自身も、若いころは彼の凄さが理解できなかったが、年齢を重ねるごとに
惹きつけられて行く自分を発見する。

皆さんのバックハウス体験を語ってください。
2名無しの笛の踊り:02/07/26 04:41 ID:???
ございませんな
3名無しの笛の踊り:02/07/26 04:43 ID:???
>若いころは彼の凄さが理解できなかったが
あなたは相当のおじいさんですか?
4名無しの笛の踊り:02/07/26 04:44 ID:???
特に話すこともないので
==========終了==========
5名無しの笛の踊り:02/07/26 04:50 ID:???
2ちゃんねる的にはバックハウスって人気無いのか?
これもコーホーの影響?
6名無しの笛の踊り:02/07/26 04:51 ID:???
>皆さんのバックハウス体験
そんなのヨボヨボのジジイかババアしかしてないだろう
と言うことで
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
7名無しの笛の踊り:02/07/26 04:52 ID:???
>>5
珍ポーコーはクラオタのなれの果て
8名無しの笛の踊り:02/07/26 05:15 ID:DRpBYxrQ

皆さん、期待にたがわず、冷たいですねぇ(笑)。
私は、まだおじさんで、「い」が入るには、もう少々時間がかかると思います。
勿論、バックハウスの実演も聴いたことはありません。「体験」なんて書いて
誤解を与えてしまったようですね…。

私的にはなんと言うか、最近はシュナーベルやギーゼキング、グールドやポリー二など、
今まで好んで聴いてきた演奏家達が少々エモーショナル過ぎるというか大袈裟に聞こえるのです。
ゴシック建築のように、しっかりしていて、それでいて細部も疎かにしていない、
絵にたとえるとセザンヌのようなバックハウスの演奏に最近どんどん惹きつけられていく
のですが、これはしかし年を取ったせいなのでしょうか?
98の続き:02/07/26 05:19 ID:DRpBYxrQ

まあ、他にバックハウス関連のスレもないようなので、興味を持って頂いた
人達に書き込んで頂ければ幸いです。…でもクラシック版って意外と
消長が激しいので、このまま倉庫逝きになる可能性大ですが…。
10名無しの笛の踊り:02/07/26 05:24 ID:???
ここは貴方のような良識ある方には少々不似合いな場所・・・ですね。
しかし、遊び心と余裕の心、良質の書き込みを常に心掛ければ
良スレに育ちますでしょう。
貴公子のスレ、期待しています。
11名無しの笛の踊り:02/07/26 05:26 ID:???
ブラ2は最高です!
12名無しの笛の踊り:02/07/26 05:38 ID:???
59年録音の「皇帝」持ってるけど、まだ一回しか聴いたことがない・・・
ベトヴェンでいえば「テンペスト」はいい演奏だと思う。
13名無しの笛の踊り:02/07/26 06:01 ID:???
>絵にたとえるとセザンヌのようなバックハウスの演奏

全然違うと思うが(苦笑)セザンヌの絵をマトモに見た事あるのか?
14名無しの笛の踊り:02/07/26 06:31 ID:0nz2LnYY
ベートーヴェンならステレオ録音より、1950年代のモノラルを聴いてほしいな。
15名無しの笛の踊り:02/07/26 06:38 ID:DRpBYxrQ
>>12

59年の「皇帝」ってイッセルシュテット、ウィーン・フィル版でしょうか?


>>13

セザンヌの厳格な構成と色彩が一体になった確信に満ちた画風を
たとえとして使ったのですが、ちょっと感覚的過ぎましたでしょうか?
16名無しの笛の踊り:02/07/26 08:16 ID:vp4QADZo
死んだ うちのじいさまにそっくりなんです、この人
17名無しの笛の踊り:02/07/26 11:46 ID:???
まあ、YOSHIKIと比べればチンカスだな(ワラ(藁(ゲラ
18名無しの笛の踊り:02/07/26 12:39 ID:???
1さん。ここでまともなスレを立てると哀しいくらいに非建設的な人々にたかられて不愉快な思いをすると思いますが、きちんとした意見交換をしたい人も少なからずいると思います。
人をおちょくって喜んでいるような種類の人々は相手にせず、細々としてはいても良識的なスレにしていってください。

・・・さて。

当方、20代半ばの者ですが、いまだバックハウスを聴いてもピンときません。ゼルキンや(晩年の)ルービンシュタインしかり。
この人たちの真の魅力が理解できるようになるには、もうすこし時間が必要なようです。
以前に比べると、すこしずつわかってきているような気はするんですがね・・・
19名無しの笛の踊り:02/07/26 14:18 ID:???
> 真の魅力が理解できるようになるには、もうすこし時間が必要なようです。
こういう精神論的評価はやめにしないか?

↓別スレより。これが現実だろ(W
178 名前:名無しの笛の踊り メール: 投稿日:02/07/23 23:40 ID:???
バックハウス/ベーム/VPOによるブラームスP協第2番。
世評は高い(それも極端に)が、小生の感性には全然あわない。
つきあいたくもない通夜に強引につきあわされている気がする。

179 名前:名無しの笛の踊り メール:age 投稿日:02/07/23 23:41 ID:???
>>178
なんとなくわかる気もするがよく考えると?だ

180 名前:名無しの笛の踊り メール:age 投稿日:02/07/23 23:47 ID:???
天下のバックハウス+天下のベーム+天下のウィーンフィル

とくりゃ聴かなくても誉めるさ

181 名前:名無しの笛の踊り メール:sage 投稿日:02/07/24 02:04 ID:???
>>178
禿同。
脂の抜けたパサパサ肉も旨いソースでそこそこ喰えるってかんじか。
それほど伴奏だけは素晴らしい。
(かつては)B面のモーツァルトは今聴いても良いね。
20名無しの笛の踊り:02/07/26 14:22 ID:???
バックハウスの有名な仕事のほとんどはステレオ再録のために
ガタガタな老人をコキ使った非道の所業。
21名無しの笛の踊り:02/07/26 15:41 ID:???
>>1さん
>>18さん
最近はとみに荒れていますが、無益な煽りは完全に無視ということで。
余裕の目で見て、きちんとしたレスだけにレスを付けていきましょう。

今、彼の月光を聴いています。
セザンヌと感じられる方がいらっしゃるのは面白いです。(^^)
感性は人それぞれですから、皆が同じ感想を述べても
あまり意味がありませんからね。
私自身はどちらかというとセザンヌというよりクールベ・・・もう少し
輪郭が濃くハッキリしているように感じております。
22名無しの笛の踊り:02/07/26 17:09 ID:???
> 感性は人それぞれですから、皆が同じ感想を述べても
> あまり意味がありませんからね。
排泄物に性的興味を抱く方々もいらっしゃるしね。
23名無しの笛の踊り:02/07/26 21:34 ID:f/78Srbw
>>21

月光いいですねぇ。バックハウスの月光は決定版だと思います。

>私自身はどちらかというとセザンヌというよりクールベ・・・もう少し
輪郭が濃くハッキリしているように感じております。

そうですね。それがより正確な形容かも知れません。
私の場合、これまでバックハウスの演奏の骨太の構成力ばかり見てきたために
突然その建築が豊かな細部や色彩と結びついて大伽藍を構築していたことに目覚め、
むしろ今まで気づかなかった色彩のほうに気を取られて目を回しているといった
ところでしょうか…。どうも大袈裟な言い方になってしまいました(笑)。
24かおりん祭り ◆KAORinK6:02/07/26 21:45 ID:???
   ∋oノハヽo∈ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ^▽^) < 新スレおめでとうございま−す♪
   = ⊂   )   \_______
   = (__/"(__) トテテテ
                                  
25名無しの笛の踊り:02/07/26 22:03 ID:f/78Srbw
>>24

有難うございます。バックハウス翁同様、地味でも味のある長寿スレを目指したいです。
26名無しの笛の踊り:02/07/26 22:30 ID:???
私的にはなんと言うか、最近は鯛や平目、フグやシマアジなど、
今まで好んで食べてきた魚が少々生臭いというのかしつこく感じるのです。
最近は鯵の開きについつい手を出してしまいます。
これはしかし年を取ったせいなのでしょうか?

ってことなら判らなくもない。
小林秀雄が対談でこんなこと言ってたのは何だっけ?

しかし、ポリーニがシマアジじゃピンと来ないかな。
養殖ハマチくらいかも。
27名無しの笛の踊り:02/07/26 23:03 ID:0QlUudtE
>>26

小林秀雄、評論はいいけれど、評論対象自体はちょっと…というところが
ありますね(笑)。

最近のポリーニを聴くと確かに美味しいが所詮養殖モノと思います。
でも彼がかつてショパンのエチュード全集を引っさげて颯爽と登場したとき
バックハウス(若いころのエチュードの演奏はナカナカ)どころかコルトーを
凌駕するショパン弾きが出てきた…と興奮したものですが、あれは錯覚だったの
でしょうね…。
ベートーベンから話が逸れてしまいましたが、ポリーニというとあのレコード
の印象が余りに強かったので、済みませんる

グールド=河豚には笑いました。言い得て妙ですね。
28名無しの笛の踊り:02/07/26 23:27 ID:OHnEJzaY
>>14 はげ同  
29名無しの笛の踊り:02/07/26 23:31 ID:???
ダイソーの100円のエチュードは結構気に入っている。
Op.12と25をわざわざ分けているところが何ともセコイ。
2枚買わせようという下心ミエミエ。
30名無しの笛の踊り:02/07/26 23:36 ID:0QlUudtE
>>29

2枚でも200円…!!
31名無しの笛の踊り:02/07/26 23:51 ID:???
宗教クサイ
32名無しの笛の踊り:02/07/27 11:13 ID:3.oRqG02
保全あげ
33ファンタジーカクテル:02/07/27 13:23 ID:NofE9pmM
許みつとしが68年ライヴの「月光」(オルフェオ)誉めてたね。
私も好きな録音。
66年ライヴの32番もとてもいい(オルフェオ)。瑕はあるけどね。
彼の以前の演奏よりずっといいと思う。
34ファンタジーカクテル:02/07/27 15:35 ID:5bp6Z/MQ
>>18
私も20代なかばです。でもすでにバックハウスオタ状態です。
わからないという人にはThe piano libraryから出ているシューマン
「ダヴィッド同盟舞曲集」をおすすめすることにしています。
本当にバックハウスの演奏なのかもわからない(私見ではバックハウス
以外ではありえないと思うけど)あやしい録音ですが。
この録音の詳細ご存知の方います?
35名無しの笛の踊り:02/07/28 00:14 ID:???
若い時代(モノ期以前)の録音に惹かれます。
鍵盤の獅子王というよりは牛若丸です。
レパートリーも王道3Bより、ハイドン、モーツァルトの
軽量級に深遠な表現が潜んでいるように思えます。

さて、カーネギー・ホール・コンサートは2枚組LPで愛聴してますが、
演奏に入る前、アルペジオのような軽い指ならしを各曲で行ってます。
1枚に詰め込んだCDではカットしてあるらしいですが、ホントですか?
36名無しの笛の踊り:02/07/28 15:13 ID:EaA9n4Lg
a
37名無しの笛の踊り:02/07/28 23:36 ID:4rRTIYOw
>>35

>レパートリーも王道3Bより、ハイドン、モーツァルトの
軽量級に深遠な表現が潜んでいるように思えます。

禿同
38名無しの笛の踊り:02/07/29 00:39 ID:4QfVmFCw
67年のベーム/ウィーン響とのベト4の映像はDVDにならないんで
しょうか。話には聞くんですが私は未見です。裏青盤は持ってますが。
39ファンタジーカクテル:02/07/30 02:40 ID:pU30wc9o
ステレオの「悲愴」伊DECCA盤で聴いてましたが最高の演奏ですね。
なんといってもこの極上の音! 竪琴のような(というのは言い過ぎかな?)
豊かな音がします。ただ、この曲以外はどれもヘンな音がしていて…全部
この音で聴ければなぁ。
40名無しの笛の踊り:02/07/31 02:33 ID:C7UpkZx6
アンダルシアの犬さんの掲示板で少しバックハウスの話題でてるね。
4139:02/07/31 02:35 ID:C7UpkZx6
>>39
はCDの話です。LPで聴けば少しはいいのかな??
4239=40:02/07/31 02:43 ID:C7UpkZx6
英パールの2枚組初期録音集は必携かと。
43名無しの笛の踊り:02/08/02 00:59 ID:Yksduumg
age
44アンダルシアの犬:02/08/02 13:09 ID:X8w8mFUY
バックハウスに対する見当違いな批判が最近見受けられるが、
即物主義の批判にバックハウスを引き合いに出すのは勘違いも
甚だしいと思うのだが如何であろうか、ヴィルヘルム吉澤さん?
45名無しの笛の踊り:02/08/02 13:49 ID:???
>>38
青裏CDで聞くとあまり有難味の無い演奏ですが、
映像で見るとすごく感動します。
46名無しの笛の踊り:02/08/03 02:11 ID:W6O42nfI
内田光子がバックハウスのピアノには
一音たりとも感動できなかったといっていたよ
47名無しの笛の踊り:02/08/04 17:45 ID:CK2Vo76E
内田はミケランジェリも大嫌いらしい。
ま、バックハウス、ミケランジェリもわからんようではいつまでも
2流だろう。
48名無しの笛の踊り:02/08/04 18:22 ID:rGzaSV0Q
別にコーホー信者ではないけれど
ベト28はイイ・。
4946:02/08/04 21:33 ID:KZE5KBsI
内田光子の発言

私はすきな演奏家は少ないんです。
ウィーン時代はカラヤン、バックハウスの全盛時代でしたが、
バックハウスは退屈でした。かれの出す音で一音たりとも
心を打たれたことはありません。ところがある日ミュンヘンで
ケンプの演奏を聴いて本当に感動しました・・・

ケンプっていってるところがちょっと( ´,_ゝ`)プっですよね
50名無しの笛の踊り:02/08/04 21:42 ID:???
つーか奴の場合はセンスが全然違うから引き合いに出すのもアホらしいと言ってみるテスト。
51名無しの笛の踊り:02/08/04 21:45 ID:???
まあ福永や公法など所謂フルトヴェングラー派はなぜか
バックハウスよりケンプを誉めるな。

それよりブラームス第2を聴いたときの第一印象↓
「爪ぐらい切ってください」
52名無しの笛の踊り:02/08/04 22:12 ID:???
>>51
公法はケンプをボロクソに貶し、バックハウスは大絶賛だよ?と
誰もが分かっていながら指摘しないことを、知ったかさんに向けて
あえて書き込んでみる。
5346:02/08/04 22:13 ID:2Zj/KKVM
>>>51
内田光子の発言A

指揮者はドイツ系なら何と言ってもフルトヴェングラー。
彼ほど音楽の底知れぬ深遠を見つめることのできた人はいません。
音楽が必然的に生まれてきたように響かせる。
「正確に振る?やろうと思えばできるけどそうすると要求する音
が出ないから、こういうふうに振っているんだよ」
なんて言ったくらいですから・・・

やはり( ´,_ゝ`)プっですよね
54名無しの笛の踊り:02/08/04 22:17 ID:???
>>53
バレンボイムと気が合いそうだな。
55名無しの笛の踊り:02/08/04 22:50 ID:rNmxa2K.
>>51

>それよりブラームス第2を聴いたときの第一印象↓
「爪ぐらい切ってください」

禿同。でも爆破ウスの録音って不思議に打鍵音が大きい録音多いですよね?
56名無しの笛の踊り:02/08/04 22:58 ID:rNmxa2K.
僕は、内田光子のモーツァルトは聴くに耐えないとおもふ
57名無しの笛の踊り:02/08/04 23:04 ID:???
内田のモーツァルトは神経質なところはあるが好きだな
ドビュッシーやベルクは芝居しすぎ。最悪。
58名無しの笛の踊り:02/08/04 23:10 ID:???
バックハウスはやっぱり好きなのだ。
ケンプはあわない。
内田光子のモーツァルトは好き。
ラローチャとピリスのモーツァルトも好きだぞ。
好き嫌いしか言えないのが

悲しい
59名無しの笛の踊り:02/08/04 23:14 ID:rNmxa2K.
>>58

良し悪しなんて、結局逝きつくところ好き嫌いなので好き嫌いが言えれば十二分と思われ

因みに私もラロー茶とピリス好きです
60名無しの笛の踊り:02/08/04 23:28 ID:yYuXHt4A
実は密かにカラヤン/BPOとのブラコン、結構好きだったりします。
特に第4楽章が
61名無しの笛の踊り:02/08/05 01:55 ID:HR86UGRI
>>59
ほぼ同意。
好き嫌いと良し悪しをハッキリと分けて語る人いるけどすごい自信だと思う。(コーホーとか)
己の審美眼に一点の疑いもないとできない議論だし。

で結局私はバックハウスが好きで好きでたまらないわけなんですが。
62名無しの笛の踊り:02/08/05 02:16 ID:h77SuTbA
>>61

禿同。日本人は、清少納言の昔から「おかし」とか「わろし」とかの感覚的世界の住人
ですからね…最近ようやく分ってきた…で、私もバックハウスが日ごとに好きになって
いる次第
でもどこが好きかと聞かれると、論理性と感受性のバランスなんです、なんて理屈を
こねてみたりします
63名無しの笛の踊り:02/08/05 02:17 ID:ZuzN055Q
たしかに、一度や二度聴いて良さがわかる、というものではないかも?
64名無しの笛の踊り:02/08/05 12:31 ID:???
>>52
釣られましたね
65FC:02/08/05 17:20 ID:???
>>60
俺もそれ大好きだよ。
66名無しの笛の踊り:02/08/05 21:41 ID:???
カラヤン/BPOとの第2番ならリヒター=ハーザーが超名演・・・・。
67名無しの笛の踊り:02/08/06 03:44 ID:1g5ualMs
そもそもクラシック初心者なんですが(しかもリアル厨)バックハウスの熱情を聴いて
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
でした。
それ以来他の曲も着々と聴きすすんでます。
このスレすごく参考になります。
68名無しの笛の踊り:02/08/06 03:57 ID:???
月並みだけどバックハウスと言えば
ベーム+VPOとのブラ1とフルニエとやったチェロソナタが好きかな
69名無しの笛の踊り:02/08/06 05:57 ID:KWzA72VM
「月光」ヴァージンはバックハウスタンで捨てますた。
70名無しの笛の踊り:02/08/06 06:12 ID:E3IY/2Zk
クラ初心者の頃聴いたベト悲愴・月光・熱情がバックハウスだったせいか
コレまでずっとバックハウスヲタです、どの演奏聴いても
バックハウスだったらもっとこう・・・と思ってしまう。
71名無しの笛の踊り:02/08/06 06:28 ID:B7nd541w
ハイドンのソナタ集。これはモンクなしにイイ!
ブラコン2はやっぱりシューリヒト盤だしょ?
72名無しの笛の踊り:02/08/06 07:08 ID:ZLkk6Xyc
ブラコン2はやっぱりシューリヒト盤。ただしルツェルンでやったの。
あれぞ本当に鍵盤の獅子王。
73名無しの笛の踊り:02/08/07 01:34 ID:XARj/tfg
>>72
>ブラコン2はやっぱりシューリヒト盤。ただしルツェルンでやったの。
> あれぞ本当に鍵盤の獅子王。

獅子王っていわゆるライオンキング?? そのタイトルあんまり好きじゃないな。
なんかデリカシーがない感じがするんだもの。
実際はバクハウスは凄く音に敏感なピアニストだったと思うんだ。
74名無しの笛の踊り:02/08/07 01:48 ID:???
>>73
禿同。
戦後、ドイツ生まれのドイツ・レパートリー弾きが珍重された
時代の「売り」言葉でしょう。
あの人はもっと繊細な音楽を演る方です。
リヒテルを鉄のカーテンの向こうから来た怪物みたいに
比喩して騒いだことに似てますね。

ところで鍵盤の獅子王って、初出はどこなのでしょう?
7572:02/08/07 06:10 ID:d.6HgF4o
でもあの演奏を聞いてみてください。
いつものしんねりむっつりした渋い演奏と全く違いますから。
あの曲はああいうふうに攻撃的(?)に引くものだというので
眼からうろこが落ちた・・・・さながら戦場で全軍を叱咤する
ナポレオンの如しというか。「皇帝」のようにブラ2を弾いている。
音もいつもと違って黄金色というか・・・・

ただし、デリカシーという点は否定しません。
昔誰だかがウィーンのホテルにカラヤンを訪ねていったら、バックハウスが
同宿しているというのでこっそり聴きに行ったら、洩れてくるのは単音ばかり
だったというエピソードがあります。
76名無しの笛の踊り:02/08/07 07:41 ID:???
ディアベリのモノ録最高
77名無しの笛の踊り:02/08/07 07:45 ID:???
実はステレオ・マスター現存という罠
78名無しの笛の踊り:02/08/07 13:55 ID:???
色んな演奏を聴いて思うのは、強烈にアグレッシブな部分ととても繊細な部分を
兼ね備えた人なんだろうということですねえ。

でもまあ「鍵盤の獅子王」っていうフレーズはずーっと使いまくられてるので
思わず使ってしまう気持ちも分かります。
初出は…どこなんだろう。
そもそも日本人が言い出したのか、どこか外国語の文の訳なのかすら分からず…。
79名無しの笛の踊り:02/08/07 16:33 ID:???
バックハウス、、、いいね、、、
80東京音大ピ演:02/08/07 16:36 ID:???
私の方が、バックハウスなんかより数倍マシだ。

あんなモウロクしかけたジジイのピアノのどこがいいののかしらね。
81名無しの笛の踊り:02/08/07 18:41 ID:???
バックハウスはベーゼンドルファー一筋だったのかな?
82名無しの笛の踊り:02/08/07 21:58 ID:bZ0qU5qY
若い頃はベヒシュタインを使ってたような話を聞いたことはあるが
83名無しの笛の踊り:02/08/07 22:05 ID:???
>>80
モウロクしかけたジジイよりひけても誰もきいてくんないんだね。
よほどセンスがないんだね。
84名無しの笛の踊り:02/08/07 22:30 ID:f03zX1uQ

偉大なピアニストというのは、才能というより体質だといういみのことを言ったのは
コルトーだったっけ?
85名無しの笛の踊り:02/08/08 11:24 ID:???
どういうこと???
86名無しの笛の踊り:02/08/08 23:54 ID:???
単純に手の大きさのことじゃない?
コルトーは手小さかったんじゃなかったっけ?
でかければ偉大とは言わないけど。
演奏のスケールが違ってくるのは否めない。
87名無しの笛の踊り:02/08/09 00:00 ID:qDew2jzA
>>81
それ気になる。
2ちゃん(ピアノ関係の色んなスレ)で「ベーゼンドルファーが
好きだった」とか「結局弾いていたのはスタインウェイばっかり
だった」とか「ベヒシュタインの広告でベヒを褒めちぎってた」
とかいろんなレスを読んだことあるんですが。
結局どうだったんですか?
詳しい人いますか?
88名無しの笛の踊り:02/08/09 00:01 ID:???
CD聴けば分かるよ、と煽ってみる。
89名無しの笛の踊り:02/08/09 00:14 ID:kuBOhqqo
>>85

確か、ショパンを弾くには、長くて繊細な手、ベートーベンやブラームスには
短くて力強い手が最適だというような文章だった気がするんだけど、今、
コルトーの書いた文章あたったけど、見当たらない。

「短くて力強い手」の例としてアントン・ルビンシュテインの名前が出てた
気もするので、ひょっとしたらスラブ系のピアニストが言った言葉を勘違い
してるかもしれない…とにかくうろ覚えでスマソ。
9089:02/08/09 00:26 ID:u2yTopIY
で、僕も、その体質云々という話にはなんとなく同意。確かに繊細で
長い指持ってたホロビッツやブライロフスキーはどう聴いてもショパンや
リスト向きだし、一般的にショパンの名手だと思われてたホフマンなんかは
今聴いてみると紛れもないベートーベン弾きだ。リヒテルみたいに
両方引く器用なピアニストもいるけど、残ったレコーディングの中で
歴史が選別して生き残るのは、ベトやシュベルトだろう。

勿論、例外は沢山いるんだろうけど…なんかこの体つきと作曲家の
関連性についての話は、ずっと頭にこびりついてる。
91ff:02/08/09 00:27 ID:hZDtf2oo

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
92名無しの笛の踊り:02/08/09 00:41 ID:???
>87
ベヒシュタインは戦後連合軍により工場が爆撃されたため再建困難になり
楽器の調達が出来なくなったため入手しやすくて弾きやすくて音の良いものをとなると
ニューヨーク・スタインウェイかベーゼンドルファーしかなかったのです。

バックハウスはベーゼンドルファーの前社長と仲が良かったため
ウィーンでのコンサートではベーゼンドルファーを必ず使っていたそうです。
ベーゼンドルファー社の創立125周年を記念してバックハウスに
ダイヤをちりばめられた指輪を送った事もありました。

レコーディングだけはスタインウェイやベヒシュタイン、ブリュットナー
なども使ったそうです。
93ファンタジーカクテル:02/08/09 00:45 ID:rZ5sHn5I
シューマンの前スレにも書いたけど、森の情景は超名演。聴くべし。
他にDECCAへの録音ではショパンのバラード1番。これ最強。
ちゃんと分売して欲しいね。
94西品川の住人:02/08/09 00:46 ID:nD6Ruel2
>>92
デッカで聞くバックハウスの音色って、何となくスタインウエイではないような
気がするのですが。ホールのせいでしょうか。私はバックハウス=ベーゼン
という偏見があるので、これがベーゼンドルファーか、と早合点している最中です。
95名無しの笛の踊り:02/08/09 00:49 ID:???
アクションの構造でベーゼンはノイジーなので、
録音にはあまり使われないのれす。
96名無しの笛の踊り:02/08/09 00:56 ID:u2yTopIY
>>95

実況で打鍵音が矢鱈うるさいのはそのせい?
97名無しの笛の踊り:02/08/09 00:58 ID:???
バックハウスの手はあまり大きくなかった、という話を聞いたことがあるが、
その辺の情報キボンヌ。
98名無しの笛の踊り:02/08/09 01:00 ID:???
ベームとウイーン交響楽団?のベートーヴェンの4番はすごくいいのにソナタの全集
とかはえらくあっさりした演奏だね
99名無しの笛の踊り:02/08/09 01:05 ID:vtWUMFMs
>>97
日本人の弟子と殆ど変わらなかったという話をその弟子が解説した
ライナーノーツで読んだことがある。ただし、写真でみる限り、
その弟子は昔の日本人としては長身でバックハウス教授と同じ位あった。

それでも日本人に比べて、手足が長く大きい西洋人としては小さかった
のではないかと長々とかしこみかしこみまうまうす〜。
10099:02/08/09 01:06 ID:vtWUMFMs
因みにその日本人の弟子の名前は忘れました。
101名無しの笛の踊り:02/08/09 01:53 ID:JQSgl8kw
クラシックレコード大全みたいな本で「バックハウスのレコードは
初期盤では宝石を散りばめたようなベーゼンドルファーの音がして
いたのだが、版が重なるにつれてスタインウェイのように響くように
なってしまった」というような記述があった。
102名無しの笛の踊り:02/08/09 02:07 ID:???
シュナーベルも手小さかったんじゃ?
103名無しの笛の踊り:02/08/09 03:30 ID:RLc5wu82
>>102

>シュナーベルも手小さかったんじゃ?

体自体小柄だった。シュナーベル夫妻=蚤の夫婦だったそうだ。
104名無しの笛の踊り:02/08/09 03:38 ID:???
「蚤の夫婦」って久々に聞いた
105名無しの笛の踊り:02/08/09 09:58 ID:PIhoepPA
モノラルのベートーヴェン全集はどうですか?
106名無しの笛の踊り:02/08/09 11:59 ID:???
高い。
10787:02/08/09 15:27 ID:???
>>92
ありがとうございます。
108名無しの笛の踊り:02/08/09 23:10 ID:???
小柄でもいけるのか・・・
109名無しの笛の踊り:02/08/10 00:53 ID:???
晩年のバックハウスは技巧がぼろぼろとみんな言うけど
もともと下手なケンプとどっちが下手なんですか?
110名無しの笛の踊り:02/08/10 01:01 ID:???
下手なケンプはそれなりに喧伝されてるが、
御大の場合、ベームのブラ2など最悪な記録も神格化されている
のが問題かと。
111名無しの笛の踊り:02/08/10 01:34 ID:???
日本語変よ
112名無しの笛の踊り:02/08/10 03:54 ID:alHrXBtg
>>109
まあ上手い下手も色んな要素がからむので一言では言いにくいのではないかと。
113名無しの笛の踊り:02/08/10 03:56 ID:???
ステレオのヨタヨタベートーヴェンでまず知って
ずいぶんあとに戦前の録音聴いてぶったまげたよ。ありゃ別人だわ
114名無しの笛の踊り:02/08/10 20:07 ID:TVeKaI.U
戦前戦後でガラッと演奏が違うピアニストって、結構多いけど、これは即物主義とか
流行り物の所為だろうか?
115名無しの笛の踊り:02/08/10 23:02 ID:???
後家は、そもそもは19世紀型のヴィルトゥオーゾだったと思われ。
たまたまステレオ時代に生き残ったためにイメージが複雑になったが。
彼の戦前の発言はイメージと随分違う。いわく、ラフマニノフは独創的な
ピアノ作品を書いた現代の巨人だ、とか、ドビュッシーがことに好きだとか、
ブゾーニの編曲はバッハの作品の意味をより明確に効果的に表現しているとか。
20世紀的な批評精神なんかは恐らく微塵もなかったのではないかな。
116名無しの笛の踊り:02/08/10 23:31 ID:/ZrbeZEs
>>115

その19世紀型のヴィルトゥオーゾが、辿った演奏様式あるいは哲学の変容は
時代的要素も多いでしょうし、同時に加齢による変化というか深化の面もあるのでしょうが、
非常に興味深いですね。
117名無しの笛の踊り:02/08/11 09:43 ID:???
良スレはageていきましょう。
118名無しの笛の踊り:02/08/11 10:17 ID:zPIUoab6
ベームとのベト4収録の際のインタビューが前に放映されたけれども、
とても知的な発言でしたよ。
戦前と違うといえばクレンペラーなんかも前衛の旗手だったわけで・・・
119西品川の住人:02/08/11 11:02 ID:???
おはようございます。
バックハウスの70代80代の演奏は、結果的に、スマートさに欠けて、ごつごつして
いるように感じるところが否定的な部分ではないでしょうか。この方、フレーズや
音色を含めた解釈に、に、色気を感じさせないのがベースになっているので、
特にロマン派の音楽が好きな人が聞くと、エーッ、となるような気がしますね。
 しかし、一般的には、この感じをとらえて、厳しく実に辛い演奏をする大巨匠
という評価になっています。
 私、嫌いではないですが。

私はベートーベンのソナタの演奏で最近気にいているえんそうは、
ルドルフ・ブッフビンダーの演奏です。
120名無しの笛の踊り:02/08/11 21:30 ID:eaWD45zc
ほぜんあげ
121名無しの笛の踊り:02/08/11 21:34 ID:SPN/sta6
>>119 厳しく辛いというより、
無駄を切り詰めて直裁的にしようとしているのか、
でもこう弾くのは簡単じゃないのですが・・。
122西品川の住人:02/08/11 22:10 ID:???
>>121
ベートーヴェン、ブラームスの曲は、本当に、無駄を切りつめるのをよしとしたのでしょうか?
このあたり、聞く方も、弾く方も、熟慮が必要なところですよね。そこが楽しいんだなぁ。
123名無しの笛の踊り:02/08/11 22:16 ID:SPN/sta6
彼のルバートも独特だけれど、必然性を感じさせるピアニストと、
恣意的なものを感じさせるピアニストといるわけだけんど。

芸としてどちらも面白いけれど、バックハウスの方が高尚に感じてしまうし、
心も揺さぶられる気がしてしまう。
124西品川の住人:02/08/11 22:38 ID:???
>>123
その点ですよね。センスで変わってきますよね。でも、バックハウスの場合は、個性と
いうべきでしょうか。
125西品川の住人:02/08/11 22:40 ID:???
ところで、私、ベートーヴェンのピアノソナタ、29番ハンマークラフィーア
が好きなのですが、デッカの50年頃のモノーラル以外でバックハウスの演奏は
どなたかご存じありませんか?
126ファウルボールには御注意下さい:02/08/12 03:12 ID:rYejccS3
バックハウスは没個性
127名無しの笛の踊り:02/08/13 00:06 ID:qz4BRuPY
>>126 面白いこと言うね。、
楽譜を見ながら録音を聞き比べてみろよ。
テンポの揺れとか、強弱とか、アクセント、
ペダルくらい、まず鉛筆片手にチェックしてみな。
128名無しの笛の踊り:02/08/13 00:16 ID:???
>>98
>ベームとウイーン交響楽団のベートーヴェンの4番

これのDVDは出てないのか。
129名無しの笛の踊り:02/08/13 12:03 ID:???
私にはバックハウスが個性的過ぎるように聞こえることが
良くあります。特にOp.111とか。楽譜を見ていると、なんで
ああいう演奏になるのかてんで分かりません…。
130名無しの笛の踊り:02/08/13 12:08 ID:/gbjIxLW
バックハウスって,結構,休符を無視してるよね。

ヴァルトシュタインの演奏が素晴らしいから許すけど。
131名無しの笛の踊り:02/08/13 13:10 ID:???
>>130
そうなんだよね。結構恣意的に感じられるときもある
そんな演奏が「ドイツ正統派」などともてはやされていた
かつての日本って何?

あ、もちろん演奏は素晴らしいのがいっぱいあるのだ
132名無しの笛の踊り:02/08/13 14:20 ID:???
バックハウスは慢性的発情期
133名無しの笛の踊り:02/08/13 23:53 ID:znDthw3c
>>131 日本人がBig Nameに弱いのと、
彼は譜面に沿って過度に几帳面に弾くことより、
神経を使うところがちっと違うのだと思う。

いずれにせよ、演奏中バックハウスの本人の意図に揺らぎが少ないのが、
全体的に厳しい印象を与えるのかもしれない。

まあ、僕らのレベルではいちゃもんつけられないわな。
もう死んでいるし。

ところで、日本語で読める自伝などあるのでしょうか?
134名無しの笛の踊り:02/08/14 23:10 ID:???
age
135名無しの笛の踊り:02/08/15 15:09 ID:???
バックハウスかっこいい。
136名無しの笛の踊り:02/08/15 15:19 ID:???
>>135
君もかっこいいよ
137名無しの笛の踊り:02/08/15 22:42 ID:r/rxkksK
アゲ
138名無しの笛の踊り:02/08/16 05:23 ID:???
>>133
漏れも自伝など読みたいです。
じゃなくても色々とエピソードとかを知ることができる本を。
このスレの詳しい人達の情報源はなんなんですか??
139名無しの笛の踊り:02/08/17 13:17 ID:???
age
140名無しの笛の踊り:02/08/18 09:22 ID:u4yXmF++
>>138

青土社とか、色んな出版社からピアノやピアニストの特集でてるでしょ?
普通、出版されるとこまでいかない演奏家自身が書いたちょっとした論文
なんかの翻訳も出てて貴重な情報源になるけど…。あと、最近は
ヤッパリ、インターネットで海外のサイトを直接覗けるようになったのも
大きい。
141名無しの笛の踊り:02/08/18 12:07 ID:???
>>140
そうね、昔はライナーノートなんかが頼りだったのだけど、
インターネットって便利
142名無しの笛の踊り:02/08/18 13:19 ID:ETyuxR5t
>>141

そーだねー。でもインターネットってソース的には今一つ信用できない面もあるし、
一番問題なのは、中途半端に読み飛ばすため、いざ出典は?というときに
わけわからん状態になるという欠点もある罠(笑。
143名無しの笛の踊り:02/08/18 17:55 ID:???
バックでヤられました
144名無しの笛の踊り:02/08/19 05:15 ID:5w6x5avS
138です。
>>140->>142
色々とレスありがとうございます。
145名無しの笛の踊り:02/08/19 07:27 ID:???
>>128
どうやら出ていないようです。LDも出ていたのでしょうか。
VHDだけだったような。


ちなみに私は昔BSで放送されたビデオテープからDVD-Rにして楽しんでいます(^.^)
146名無しの笛の踊り:02/08/20 00:17 ID:Fw8gNsEy
ブラームス、ソナタ3番の録音ってありますか?
是非聞いてみたいので。誰か知っている方、どうかよろしくお願いします。
147名無しの笛の踊り:02/08/21 06:58 ID:fQYojrSq
age
148名無しの笛の踊り:02/08/22 07:12 ID:JU5BajWw
保全あげ
誰か>>146にレスしてあげて
149名無しの笛の踊り:02/08/22 09:39 ID:???
>>76-77
ディアベリはステレオで録音が残っているという噂が業界にあり、
1980年代だか、とうとう発見→発売といういきさつになったが、
CDで全集になるときは、旧モノラルになっていた。

あれはなんで?
ロンドンなどは当時疑似ステレオの技術を誇った時期があり、リヒタ
ーのオルガンや、シフラの演奏(こちらはできはひどいが)など多々
あるようで、ディアベリ@バックハウスもその一環のような気がする
のですが。

詳しい人、情報キボンヌ。
150名無しの笛の踊り:02/08/22 09:48 ID:???
疑似ステレオの老舗はEMIだった。
シフラもEMI。これだけ訂正。
151初心者:02/08/22 23:31 ID:???
エロイカ変奏曲の録音ってありますか?
152名無しの笛の踊り:02/08/22 23:33 ID:???
>>148
レスしてあげたいけどわからない。
アマゾンで色々検索してみたけどそれらしいものがなかったので、
少なくとも今は売ってないのでは?
153名無しの笛の踊り:02/08/23 02:37 ID:???
>>146
andanteにあるディスコグラフィ(Michael Gray作成)には掲載されてないですね。
154名無しの笛の踊り:02/08/23 02:44 ID:???
>>151
こっちも無いみたいです。
155153=154:02/08/23 02:45 ID:???
こんなサイトもあるので・・・・

ttp://my.dreamwiz.com/fischer/Backhaus/Backhaus_discography.htm
156名無しの笛の踊り:02/08/23 09:53 ID:7zU4YfGA
>>155

おおっ。これは便利なサイトですね。多謝多謝。
157146:02/08/24 01:00 ID:???
ブラームスのソナタの件、どうも有り難うございます。
やっぱり無いのかな・・。もし弾いていたらと想像してみるといいかもね。
158名無しの笛の踊り:02/08/24 01:05 ID:???
うらめしや
159名無しの笛の踊り:02/08/24 06:50 ID:OpvUAtzw
>>157

演奏会で絶対弾いてるよな。ヨーロッパってブライベート録音や海賊録音の宝庫
だから、没後33年、とっくに出ててもいいと思うけど…。プライベート録音した
本人が死んでしまって、演奏者不明の怪録音として世に出てたり、或いは
倉庫に眠ってたり、捨てられてしまってたり、勿体無いことになってんだろうなぁ。
160名無しの笛の踊り:02/08/25 08:12 ID:FTIEE6Ij
保全あげ
161名無しの笛の踊り:02/08/26 14:22 ID:vJuw5us0
age
162名無しの笛の踊り:02/08/26 23:22 ID:???
これ凄い!!

TDBA−0016 ¥3,800(税抜)
ウィーン芸術週間 1962〜ウィーン・フィル特別コンサート
・ベートーヴェン:序曲レオノーレ第3番
・ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番
・ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」より前奏曲と愛の死
ピアノ:ウィルヘルム・バックハウス
ソプラノ:ビルギット・ニルソン
指揮:ハンス・クナッパーツブッシュ
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
(録音:テアトル・アン・デア・ウィーン)


TDBA−0017 ¥3,800(税抜)
ウィーン芸術週間 1963〜ウィーン・フィル特別コンサート
・ワーグナー:楽劇「ワルキューレ」第一幕 コンサート形式による上演
ジークリンデ:クレア・ワトソン
ジークムント:フリッツ・ウール
フンディング:ヨーゼフ・グラインドル
指揮:ハンス・クナッパーツブッシュ
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
(録音:テアトル・アン・デア・ウィーン)
163名無しの笛の踊り:02/08/27 00:21 ID:???
TDBA−ってTDKの映像商品?
だったら、それは凄い。凄すぎ。
フィルムじゃなくて、ヴィデオで保存されてたらいいな・・・ワクワク
164名無しの笛の踊り:02/08/27 00:21 ID:???
値段から青裏っぽいけど・・プンスカ
165名無しの笛の踊り:02/08/27 01:26 ID:???
>>163
>>164
スマソ。TDKからDVDで12月4日発売らしい。
クナはどれくらい映っているのだろうか・・・
166名無しの笛の踊り:02/08/27 21:57 ID:???
あげ
167名無しの笛の踊り:02/08/27 23:30 ID:???
なんと!!長年見たい見たいと切望していたあの映像がDVDで、しかもこんな
お手軽な値段で!!!!いい時代になったもんじゃのう……
168名無しの笛の踊り:02/08/28 00:10 ID:???
>>167
そうじゃのぉ・・
映像公式発売はこれから面白いかもね。
2002年以前に鬼籍に入ったクラキチはこれだけは悔やんでると思うね。
169名無しの笛の踊り:02/08/28 03:48 ID:w8DiGzrI

しかし、クナッペルブッシュの良さがわからん…
170名無しの笛の踊り:02/08/28 16:04 ID:???
>>169 クナは万人受けするような指揮者じゃないからね。受け付けない人はゼッタイに
駄目だろうな。まあ、でも数年経ってまた聴いてみたら案外ハマるかもよ。
171名無しの笛の踊り:02/08/28 17:38 ID:3FuIeMpO
バックハウスとクナのベトコンと聞けば、どうしても59年12/14のライブでバックハウスに振り回されて右往左往するクナの印象が浮かんでくる今日この頃
172名無しの笛の踊り:02/08/28 17:45 ID:???
>>171
逆じゃないの?
クナとバックハウスの仲を疑ってしまうような演奏。
173名無しの笛の踊り:02/08/28 18:56 ID:???
しかし、あんなことをされても懲りずに共演した(しかも、結構頻繁に)ところを
見ると、クナとバックハウスって意外にウマが合ってたのかもね。
174名無しの笛の踊り:02/08/28 19:33 ID:U8YTfBTg
確か音楽学校の同級生では、クナとバックハウス?
一番優等生がバックハウスで一番劣等生がクナだったとか読んだことがある(爆)。
175名無しの笛の踊り:02/08/28 19:36 ID:???
>>174
ワラタ
176名無しの笛の踊り:02/08/28 20:18 ID:???
ショパンの葬送ソナタの録音って有りますか?
177名無しの笛の踊り:02/08/28 20:36 ID:???
>176
あるよ。戦後モノラルでデッカへの録音。
1781:02/08/28 20:44 ID:???
>>177
CDになってますか?

179名無しの笛の踊り:02/08/28 20:48 ID:???
大全集の中にあったYO。
あと、なんか最近イタリー盤でショパンのCD(エチュードなど)を見かけたのだが、
その中に入ってたかもしれない。ショップで確認しちくり。
180名無しの笛の踊り:02/08/29 10:01 ID:b2VMVi3O

私もクナを聴くと??????状態です。でも一方で嵌ってる人もいることは確か。
嵌ってる人達>教えてください。どこがいいの?
181名無しの笛の踊り:02/08/29 10:30 ID:???
>>180
やっぱり相反する要素が矛盾なく演奏に同居しているところかな。
素朴さと途轍もないスケール、よそよそしさと人懐っこさといった点。
それから、フルヴェンのように音が混濁せずに常に透明度を保っているのが良い。

ブル3とか聴けば、こういった点が如実に伝わると思うのだが。
182180:02/08/29 17:30 ID:uxcTY6Kf
>>181
ありがとうございます。ブル3聴いてみます。でも良さが分るまで時間かかりそう(笑
183名無しの笛の踊り:02/08/30 03:06 ID:NQfSXoRO
ここはヴィルヘルム後家の部屋っす
184クナッパーツブッシュ:02/08/30 03:12 ID:???
ワシの家が建つまでしばらく居候させて貰うよ。
185ヴィルヘルム未亡人:02/08/30 03:17 ID:NQfSXoRO
ここは未亡人下宿っす
おもしろいので
クナの下宿を認めるっす
(認める権利あるのか?)
186名無しの笛の踊り:02/08/30 06:57 ID:1EP1uQoM
バックハウス=後家=未亡人????

因みにブル3なんて面倒なこといわんで
ヴォータンの別れ(全曲面倒ならJ.ロンドンの歌ったハイライトでいい)
の頭だけ聞けば充分!
あのトロンボーンでぶっとばなかったらあなたはクナと無縁の人。
187名無しの笛の踊り:02/08/30 07:21 ID:???
> ぶっとばなかったら
言い得て妙。
まさに彼は麻薬。
188186:02/08/31 06:14 ID:e2OZHWcO
J.ロンドン・・・・・じゃなかった。G.ロンドン(恥)。
でもそろそろ後家スレに戻りましょ。
189名無しの笛の踊り:02/08/31 13:53 ID:5Dt8TFs7
熱情のリピートを省いてる
お年だったからか
190名無しの笛の踊り:02/08/31 23:55 ID:???



ヴィルヘルム・ビックリハウス


191名無しの笛の踊り:02/09/01 00:02 ID:+/h03yHu
ヴィルヘルムネオハウス
192名無しの笛の踊り:02/09/01 00:11 ID:BfJHX4Qp
ビル裏でバックファック
193名無しの笛の踊り:02/09/01 20:08 ID:p/qIv+D8
あげます
194名無しの笛の踊り:02/09/01 20:58 ID:m5lziQnb
>>149
亀レスでスマソですけど、CDで全集になる時に、ステレオのマスターよりもモノラルのマスターの方が状態が良かったのでモノラルの方を採用したと発売時に聞きました。

バックハウスのディアベリ最高!
195名無しの笛の踊り:02/09/03 18:53 ID:bWdOE3ks
age
196名無しの笛の踊り:02/09/03 19:03 ID:ETVCKt8c
全盛期のバックハウスの音が聴きたい
今まで俺が聴いた中ではリヒテルとホロヴィッツがすごい
197名無しの笛の踊り:02/09/03 19:40 ID:???
>>194
ということはLP時代にはディアベリはステレオで出ていたのですか?
198名無しの笛の踊り:02/09/03 20:51 ID:dRmWv1MF

>>196

聴いた人によると、録音と違って、暖かみのある音だったというけど…
199名無しの笛の踊り:02/09/03 21:52 ID:WrJaEm3B
ウラノイエ・シックハウス
200194:02/09/03 22:05 ID:xc5L9rxc
>>197
出てました。
と言うより、持ってます!
モノラルのLPも持っているので、聴き比べたら、ステレオの方がずっと音が良かった。
CDの音質はどうだろう?
201200=194:02/09/03 22:06 ID:xc5L9rxc
追加
発売は、LP時代の末期の事でした。
202名無しの笛の踊り:02/09/03 23:54 ID:rRL1MLV6


って、ホロヴィッツの全盛時代の音を聞いた>>196って何歳?


203196:02/09/03 23:55 ID:ETVCKt8c




          >>202         17歳





204名無しの笛の踊り:02/09/04 00:09 ID:???
>>197
>149でも書きましたが、鳴り物入りで登場しました。

>>194
そうですか。
厳密に聞き比べた訳ではないから、あまり不確かなことを書いてはイカンです
が、その後ステレオ版が出ないこともあり、つい勘ぐってしまいます。
205名無しの笛の踊り:02/09/04 12:45 ID:???
そうねえ、LPで聴いたステレオ盤の音は忘れられないな。柔らかくて深み
があるんだけど渋いという感じじゃない。ベーゼンらしい華やかな「鳴き」
が感じられたな。
解釈では、ベートーヴェンのモノラル盤での端正な造形美とテクニックの冴
えが素晴らしかった。こっちが解釈的には本命なんだろうけれど、ステレオ
の音も魅力あってねえ。捨てがたい。モーツァルトもほぼ同じ印象。

2062ch初心者:02/09/04 16:31 ID:VNRgBW2y
>>194
たしか「楽興の時」ではそんな話も聞いたような記憶があるが、ディアベリは擬似捨てと思い込んでました。
207名無しの笛の踊り:02/09/04 20:36 ID:KEloNOfu
>>206
正解DEATH
208名無しの笛の踊り:02/09/04 22:02 ID:y0NSNFHm
裏家のトリプルコンチェルトというのがあったはずなのです。
故ステレオ芸術誌(not stereo)の表紙に載ったことがあります。
面子はバックハウス+シゲティ+カザルス+クナッペルツブッシュ、オケ忘れ。
イタリヤのレーベルだったと思いますが、情報希望。
209名無しの笛の踊り:02/09/04 22:28 ID:MGPEidsy
>>208
恐ろしい顔合わせだ!
録音が残っているのならぜひとも聴いてみたいものだ。
210名無しの笛の踊り:02/09/04 22:54 ID:???
> 故ステレオ芸術誌(not stereo)の表紙
パロディってご存知?
211209:02/09/04 23:25 ID:MGPEidsy
>>210
ああびっくりしたなもー!
212名無しの笛の踊り:02/09/04 23:52 ID:Ej4e6ni2
工法がめちゃくちゃほめてるので、はじめてバックハウスを聴いた童貞っす
お買い得なので、ベートーヴェン四大ソナタのCDを聴きました
僕が一番好きなヴァルトシュタインは、ケンプのほうがずっといいと思いました
屏風を広げるようなダイナミズム、心の深淵に潜りこむ様なリリシズム
どちらもケンプのほうが上と思いました
でも熱情はすばらしかった
ベートーヴェンならなんでもバックハウスが最高と言う工法はうそつきです
そういうレッテルこそ、クラを聴くうえで最も避けるべき聴き方と思いますが、
バックハウスファンの皆様のご意見はいかが?
213名無しの笛の踊り:02/09/05 01:13 ID:DVLACHgC
>>212
それって1000円のやつでしょ?
おれももってるけど
録音が70歳の時なんだよなぁ
それ以前の熱情とか聴きたい
熱情リピートしてないし
214名無しの笛の踊り:02/09/05 02:02 ID:Fjc3i/iq
>>203

ナルホド、前世で全盛を聴いたということですな(笑
215208:02/09/05 12:37 ID:KNzPqDcw
>>210
パロディだったすか。
記事には入手のいきさつなどまことしやかに書いてあったんで実話と思ってました。
216名無しの笛の踊り:02/09/05 12:40 ID:???
ダイソーの100円CD
217210:02/09/06 17:11 ID:???
あの表紙連載(?)は凝ってたね。
レコード番号が全部SG-〜になっていたよ。
あれが無いと本当に信じそう(信じたい)だった。
記事も同曲異演聴き比べとか、レコ芸よりマニアックですた。
218名無しの笛の踊り:02/09/06 17:12 ID:fJnlQcIY
獅子王age
219Kochan:02/09/06 22:41 ID:???
>>1
>若いころは彼の凄さが理解できなかったが、年齢を重ねるごとに
>惹きつけられて行く
全く逆です渡し。
若いころは彼以外に理解できなかったが、年齢を重ねるごとに
裏家の呪縛から開放されて行く自分を発見死増す。
220名無しの笛の踊り:02/09/07 00:59 ID:UUV2kNoQ
自分は、ケンプが大好きなんですが、なんかバックハウスとよく対比されてるね。
バックハウスは聞いたことないのですが。
ケンプのシューマンは、素晴らしいと思うんですが、バックハウスのシューマンはどうですか?
221名無しの笛の踊り:02/09/07 10:29 ID:LnXw5I2r
ブラームスの2番のコンチェルト。ベームVPOとのはどうも
水っぽい音で衰えたなぁという感じで世評にクビを傾げるのですが、
同時期のザルツブルグライブがあって、これはよほど体調が良かった
か素晴らしい出来。ところが状態の良くないエアチェックなのか
(ポンパドールとかいうレーベル)音が悪い。ORFEOでいいから放送
音源からCD化してくれないものか。
222名無しの笛の踊り:02/09/07 10:33 ID:pcLyOYuA
格調高いです。
223222:02/09/07 10:37 ID:???
間に入ってしまったスマ。
格調高いは to 220。
224名無しの笛の踊り:02/09/07 10:44 ID:pcLyOYuA
>>221
そうかなぁ。水っぽい音というのはよくわからんが、
なんだかんだいっても結局この演奏に戻ってきてしまう。
裏家にはそういうところがあるように思ワレ。
ポンパ盤は緩急の幅が大きいね。
225名無しの笛の踊り:02/09/09 02:27 ID:547RgvlU
あげ
226名無しの笛の踊り:02/09/09 19:01 ID://hjmHuU
>>221
>ブラームスの2番のコンチェルト。ベームVPO

デッカから出ているステレオ版のこと?
確かに「柔らかい音」とは感じたけど、録音そのものはかなりよかったと思うよ。
というか、べトのソナタ全集でも、ステレオ録音になってからの音はみんな「柔らか」
(女性的な色気がある)だったので意外に感じたYO
227221:02/09/10 08:27 ID:lh9qrJz1
そう。デッカ盤。確かに録音はいい。だけどピアノの音に張りがない。
芯がないというか・・・それを水っぽいといった。柔らかいのとは違う。
オケがばりばりなだけに痛ましい。ポンパ盤はしゃんと弾いている(らしい)
のに録音が悪すぎ。すごいと思うのはモノだけど、シューリヒトとルツェルン
でやったライブ(ウィーンでやった旧盤は昔聞いただけなのでパス)。
聞き比べてみてほしい。全然違うよ。
228名無しの笛の踊り:02/09/10 12:43 ID:???
>227
え?それってベト5ぢゃないの?
マジ、ブラ2だったらレーベルとNo.おせーて。
229228

>>227
でしたスマ。