1 :
BACH:
平均律のオススメのCDを教えてくれ^。
ロマンチックな演奏が好きです。
2 :
名無しの笛の踊り:02/07/25 22:39 ID:jIrbRlTk
ロマンチックな演奏?????
最近こんな単発質問スレばっか・・・・・・(´ー`;
「初心者質問スレ」とか「物凄いスピード」スレとか
知らんのかな
>>1は?
削除依頼ヨロシコ
ざっと1万枚はあるな >平均律のCD
ラメルカイジャ
6 :
1:02/07/25 22:42 ID:???
とりあえず、リヒテルとニコライエワ
「平均律」では聴きたくない曲集だな
8 :
夏厨氏ね:02/07/25 22:43 ID:???
>>1 質問は質問スレへ。
********終了*********
単独「運命」スレで盛り上がってるのに・・。
E・フィッシャーとカキコしておこう。
10 :
犬神家:02/07/25 22:49 ID:???
安藤等主 師父 だな。
リヒテルとニコライエワを同列に扱うとは・・・・。
12 :
1です:02/07/27 08:46 ID:E3s5Ju.I
レスありがとー。
今まで聴いた感想を書きますと、
リヒテルは凡庸。
フィッシャーは崩れすぎ。
ペライアも凡庸。
ヒューイットは欲求不満になる。決める所は決めろ!って言いたい。
Leon Berbenは聴きたくもない。
好きだったのは、アンドレマルシャルとクリスティーヌ ジャコテです。
うっとりする演奏を紹介してください。
13 :
:02/07/27 09:27 ID:L9VRvnm.
ジャコテのは最良の部類だと思いますが・・・。
ピアノ物では、ロザリン・トゥーレックなんてどうでしょうか?
ロマッティックというのとはちょっと違うかもしれないけど、独特で深遠なバッハです。
ベルリソ・クラシクスのピシュナー聴いてみ。
15 :
1です:02/07/27 11:22 ID:???
ありがとうございます。
NETで探してみます。
リヒテルとペライアの平均律が凡庸ってあんた・・・。
少したちどまって一から音楽の(以下略
古伊万里と社員食堂の湯呑みの差がわからないのは、
別に恥じることではない。
そんな違いはわからなくても、生きていくのに支障はない。
ちなみに私は古伊万里などさわったことがないが、
会社の食堂から拝借してきた湯呑みは永年愛用している。
>>16 ププッ、あんた素人でしょ。(ウププッ
アスペレンがいいよ。
ちょっと待ってけれ。
ペライアの平均律の録音なんて出てるのか?
>>18 あんたただの厨房でしょ(ウププッ
くやしかったら、お薦めの演奏をあげてみよ
(と、
>>16に代わって煽りに乗ってみる)
ないね。
>>21 じゃあ答えてやろう。
アスペレンだけは買わないよ。
どうだ!
>>20 なに? 今時ペライアの平均率を知らないのか?
ってオレも知らない。
25 :
1?:02/07/28 13:51 ID:???
>>16さん。じゃあリヒテルのどこが凡庸ではないのか言ってよ。
>>23 なるほど、アスペレンがお薦めなんだね(ウププッ
(と、またまた煽りに付き合ってみる)
27 :
1:02/07/28 13:55 ID:???
十分はどう弾いてるのか皆書いたらどうでしょうか。
好みが分かると思うのですが。
リヒテルの平均率の録音が有名になって以降、
これと良く似た解釈で弾くピアニストがぞくぞく出てきたようだ。
フィッシャーやグールド、グルダなど
平均率の録音で独自の解釈を示したピアニストは多いが、
リヒテルのそれは、ある意味、楽譜をロマンティックに読めば、
結構誰でもそう弾きたくなるスタイルだといえるのかもしれない。
(元祖のリヒテルほど大げさに弾く人もあまりいないが・・・)
とはいえ、それ以前には、リヒテルのように弾いたピアニストは
(録音が無いだけかもしれないが)見当たらないようなのも事実。
(あ、これは異論があったら是非その実例を紹介してください)
この点で見れば、決してリヒテルは凡庸ではないといえるが、
既に人口に膾炙されたスタイルと見る人がいてもおかしくはない。
>>1さんの凡庸という意見は、こういうことじゃないかな。
31 :
名無しの笛の踊り:02/07/28 14:47 ID:khZDBPMI
グレン・グールドがいいよ(^^) ホントに、マジで!
あのノン・レガートに徹した歯切れのよい弾き方は、フーガの複雑な構造を
理解する上でも、実に分かり易いし、聴いてて気持ちがイイ!!\(^0^)/
特に第1巻第3番の前奏曲なんか聴いてみ。思わず曲と一緒に踊りだしたく
なるから!
32 :
くくくっ:02/07/28 14:58 ID:???
だったら
勝手に踊れや
日本脳炎か熱射病じゃなければいいがな
33 :
アンダルシアの犬:02/07/28 14:58 ID:seyd/nkY
トゥレックとかどう?
34 :
↑:02/07/28 14:59 ID:khZDBPMI
お前のようなヒネくれ者は、クラシックを聴く資格なし!!
35 :
34:02/07/28 15:01 ID:khZDBPMI
>>34そのままでも、結構妥当してたりして・・・^^;
>>12 おひおひ、アンドレ・マレシャルってたしかオルガニストだろ。
平均律なんかあるのかヨ。
38 :
1:02/07/28 18:43 ID:???
>>37さすがですね。その通りですけど、彼のようなBACH演奏が好きなので
名前を挙げてしまいました。でも
本当はもっともっとロマン派的な演奏が好きなんです。
15年位前、放送で「ロマン派の時代にはこう弾いていた」というのを聞いて、
心底感動し、震えました。
あの演奏をもう一度聞きたい、という思いでこのスレを立てました。
ピアノならアファナシエフ、
チェンバロなら鈴木雅明のが好き。
1はなんか知ったかぶりのしたいただの厨房のようだな。
まじめにレスする気がせんな。
マイラ・ヘスがお奨めとか云っとこう。
じゃあな。
41 :
名無しの笛の踊り:02/07/31 15:44 ID:kaal8paM
>>1 夏厨はバッハなんかより祭囃子でも聴いとけ。
シフ・・かな。
43 :
終了:02/07/31 16:02 ID:???
========================終了=================
べつに知ったかぶりをしてる積りは無かったですが・・・・・・・・
ってことは、俺は良く知ってると認められたのね。
シッタカとよく知ってるとは全然ちがうっしょ。子どもはもう寝なさい。
結局、みんな大して知らないのね。
よく言われるのはドビュッシーあたりですかね。
グールド、最強!
ああ、ここも名盤コレクターのすくつに・・・。
ハンス・メルツバウアーを知らないとは・・・
まとめて逝ってよし!
放置しようよ、こんなスレ。って掻き込んでるやんか>ヲレ
その村八分根性が鬱だ。
自分で弾くのが一番!
下らんスレだが、見てたら平均律聴きたくなってきた。
ギルバートで第2巻聴こう。
グルダはどうした。
56 :
名無しの笛の踊り:02/08/08 08:47 ID:mqIeahtA
全曲と書いてないから良いよね?
ウィルヘルム・ケンプ
レオンハルト(DHM)
58 :
名無しの笛の踊り:02/08/08 11:45 ID:jeIIndZw
アンドラーシュ・シフ
59 :
名無しの笛の踊り:02/08/08 13:59 ID:z7781YpU
スコット・ロス
>58
スカだった(鬱
ヴァルヒャのEMI盤が好き。
やはり自分で弾くのが一番かなあ。練習しよか。(以前挫折済み)
>>54漏れもギルバートの2巻好きだ
誰になんと言われようが。
リヒテルとグールドは良く聴く。
グルダ、ニコラーエワもたまには良い。
ヒューイットは最悪だった。
ロスは堅くてイマイチ・・・
晩年に再録してほしかった。
レオンハルト(DHM)にもう一票!
純正律がおすすめです
68 :
名無しの笛の踊り:02/08/09 22:26 ID:jcUM5Ue.
ガヴリーロフが結構スゴく仕上げてきているので、
スタジオ録音きぼん。ただし、1巻限定。
1・4・8・12番のフーガにナマのコーラスをつけてやっていた。
ギーゼキング(DG)
70 :
親切な人:02/08/09 22:59 ID:???
71 :
名無しの笛の踊り:02/08/10 12:54 ID:noaQ55Ok
レーガー編曲によるオルガン版は
無茶苦茶ロマンティックで幻想的
チェンバロでロマンティックなアプローチは
不可能なのでは
ジャコテの演奏はロマンティックには程遠いと思う。
変なルバートかけていない点ではとても聴きやすい。
ロスの演奏は爽快だけど録音が不快。
曽根麻矢子さんが録音すれば買い!
1さんはそれを待つべきかと・・・
ヴェルレはどうかな?
ロマンティックというか奔放というか
>何で1巻限定なの?
ホルショフスキーもあるよ。グールドは結構いいけど、グールドのなかではあまりいいほうだとは
思わない。
75 :
名無しの笛の踊り:02/08/10 14:46 ID:im7UrwJo
いろいろ聴いて今はグレン・ウィルソン(=゚ω゚)ノ
76 :
90:02/08/10 14:51 ID:???
デームスのを見かけたがこれはどうかな?
>>71さんへ。そのレーガーのCDのレーベルとか番号を教えて頂けませんでしょうか。
あと、曽根麻矢子さんのはおっしゃる通りで、実は発売を待っておりました。
ただ、この頃のチェンバロの音は、やかましいと言うか、きついと言うか、
昔のようにカワイイ感じの音で弾いていただけたら、と思うのは無理でしょうね。
78 :
1:02/08/11 08:40 ID:???
>>38で書きましたロマンチックな演奏、というのはオルガンでした。
79 :
名無しの笛の踊り:02/08/15 01:24 ID:YiScSWXZ
age
アルヒーフ・レーベルでは
ヴァルヒャ>ギルバート
リヒター>プレストン(DG)
の時代錯誤がまかり通っているらしい
演奏史の偉人>現代の一流
アルヒーフはなんたって
コープマンを切った糞レーベルだからな
いまやMAK以外ロクなアーティストいないでしょ。
81 :
名無しの笛の踊り:02/08/15 14:35 ID:hH8Xy3FE
アルヒーフレーベルの『平均律』
初代:ラルフ・カークパトリック
二代:ヘルムート・ヴァルヒャ
三代:ケネス・ギルバート
現在、専属のチェンバリストはいない
>>80 ミンコフスキはまだいるんじゃなかったっけ。
83 :
名無しの笛の踊り:02/08/16 17:53 ID:bhWOFXDh
>>71&77
おまたせ
Max Reger-J.S.Bach Complete Organ Arrangements
Rosalinde Haas (der Albiez-Orgel in der Kirche
>>MUtter vom Guten Rat<<,Frankfurt am Main -
Niederrad(erbaut 1983) (MD+G MDG 315 0484-2)
収録曲
BWV772-786 849 866 867 870 872 874 884 885
903 904 911 912+912a 913 915
『平均律』からは8曲編曲してる
おすすめは3声になってしまった『2声のインヴェンション』
レーガーらしくてお茶目
84 :
名無しの笛の踊り:02/08/16 20:09 ID:LhclyAAn
コープマンじゃだめ?安いよ。
おれの演奏聴かせてやろか?
ロマンチックだぜー。(ウットリ
>>83 無理やり突っ込んだ第3声部がお茶目ね。驚くほどバッハっぽくない。
時々あらぬところでぴろぴろとトリルなんか入ったり。
楽譜は都内では時々楽譜屋でみかけますよ。
88 :
名無しの笛の踊り:02/08/17 19:51 ID:JhGRZkla
レオンハルトの2巻の8番の萌え〜〜〜〜〜〜〜。
ま、俺の演奏の方が上な訳だが。
89 :
名無しの笛の踊り:02/08/17 20:34 ID:6hN5lHuw
ピアノの演奏は資料としてもっているけれど、あまり聞こうと思わない。
あえて言えば、ホルショフスキーが2巻も録音していたらいいのになー。
ケンプのも2巻全曲のCDってあるっけ?興味はある。
完全に自分のものになってしまっているランドフスカのは癖はあるけれど、
ある意味完成版と言える。それと、無骨なヴァルハも結構いいもんだ。男のバッハといった趣。
普通のチェンバロだったらレオンハルトがいいかも。
オルガンで演奏したのは誰だっけ?
90 :
名無しの笛の踊り:02/08/17 20:35 ID:E5Qst0Vu
キース・ジャレットのはどうかな?
91 :
名無しの笛の踊り:02/08/17 20:40 ID:6hN5lHuw
>>90 キャレットのは聞いたこと無いっす。
グルダは2巻ではグールドに勝っているかな・・。
ピアノだったらグルダのを聞いてみてほしいかな。
ケンプは抜粋でLP2枚以下。
口だけはイッチョマエだが、知識ねえヴォケだな(ワラ
93 :
名無しの笛の踊り:02/08/17 20:41 ID:6hN5lHuw
ジャレットだ打ち間違いスマソ
94 :
名無しの笛の踊り:02/08/17 20:43 ID:6hN5lHuw
>>92知っていたら気持ちよく答えたらええやん。意地悪。
全部集めても、弾かないのではもったいないよ。
95 :
名無しの笛の踊り:02/08/17 20:45 ID:6hN5lHuw
>>92 知識がおありだそうでお聞きします。
オルガンで全曲録音したのはだれですか?
クラヴィォード、オルガンなど使い分けて録音した人はだれですか?
コルトーも平均率録音しているけれど、どんな録音が残っていますか?
まあムキになるなって。
>95
>クラヴィォード
どんな楽器?俺が知らない古楽器か?(ワラ
99 :
名無しの笛の踊り:02/08/17 20:47 ID:6hN5lHuw
100 :
名無しの笛の踊り:02/08/17 20:50 ID:6hN5lHuw
全部教えてほしいとは思っていないのですが、
ご教授願えますか?<92おまえだよ
101 :
96:02/08/17 20:53 ID:???
オルガン+チェンバロ+クラヴィコード(クラヴィォードではない)の演奏は
コルゼンパ 1982-1983年録音。小型のオルガン1732年製使用で重低音なし。第1巻のみ発売。
第20番がオルガンで聴きモノ。Philips PHCP 9173-4(2枚組) 廃盤。
後は自分でもう少し調べたら。落ち着いてな(ワラ
102 :
名無しの笛の踊り:02/08/17 20:56 ID:6hN5lHuw
わざわざ調べてくださったのですね。
ここはそういう情報を交換する場だと思うのですが、
よりかっかしているのはどちらなんでしょうか。
さて、2巻そろった演奏はないのですね?
103 :
96:02/08/17 20:57 ID:???
俺も言い過ぎた。ゴメン
104 :
名無しの笛の踊り:02/08/17 22:21 ID:EFCIvm0v
クラヴィコードのはハイペリオンから出てたやん。
演奏してたのは……忘れた。
オルガンはARIONから出てたような気が。
後者は未聴なんで、いいのかどうかも不明。
105 :
名無しの笛の踊り:02/08/17 22:23 ID:EFCIvm0v
104です。
調べてみました。ハイペリオンのクラヴィコードはCOLIN TILNEY。
ARIONのオルガンはLOUIS THIRYと思われ。
>>105 そのHyperionの4枚組以前持っていたが、クラヴィコードは第1巻のみ、
第2巻はハープシコードを使っている。
107 :
名無しの笛の踊り:02/08/17 22:29 ID:EFCIvm0v
>>106 105です。
すまん。今手元になくて、聴いたのは10年近く前のことなので、
記憶がすでに薄れてる。
なんか、ちろちろした演奏だったことしかおぼえてないのだ。
108 :
106:02/08/17 22:45 ID:???
クラヴィコード録音のハシリは戦前のドルメッチあたりかな(全曲録音の予定が途中
というかアルバム一冊で挫折)。
で、ぐっと有名なのはやはり戦後のカークパトリックの全曲版ということになるのか。
カークパトリックはスカルラッティよりバッハの方が得意そう。
ランドフスカはあの感性でヘンデルやスカルラッティの演奏をもっと録音して欲しかった。
ヴァルヒャは非常に据わった演奏をするけれど、
目が見えたらどんな演奏をするのだろうか?
C.ジャコテは外出?
1の求める決定版はどれじゃろ?
>112
グールド
お風呂場サウンドのリヒテルも捨てがたい。
アンドレマルシャルとクリスティーヌ ジャコテにしようかな...
風呂場とは、なにごと!?
キミのシステムが悪いのだよ
はいはい、オーヲタさん。
118 :
118:02/08/18 12:23 ID:???
ジャコテのが他のCDと10枚合わせて3000円ってのが有ったので
注文しました。だたし1〜12番位までしか入ってなかったような。
私が1さんと同じ好みならいいけど。
116さんの言う通り。風呂場は言いがかり。
実際は、ザルツブルク近郊の城の残響の長さを楽しめるCD。
114は聴いたことないからわかんないだろ(ワラ
a
121 :
114:02/08/18 23:27 ID:???
うん。119さんのようにお城では聴いたこと無い。
>>113 そりゃないと思うぞ。
お風呂場サウンドというのは言い過ぎかもしれないけれど、
ピアノで平均律弾いている人のアーティキュレーションに興味持つ人も
いると思うから、あんまり残響が多くても嬉しくない。残響でロマンティクに
なるわけでもないし。もうちょっと明瞭に細部の工夫が聞こえると最高。
ペダルもどう使っているのかにも興味があることでしょうし。
美しく聞こえればいいじゃん。
124 :
名無しの笛の踊り:02/08/19 18:40 ID:Ge+YRv1Y
バッハ:平均律クラヴィーア曲集/ルイ・ティリー (org)
J.S. Bach ・Le clavier bien tempere
ARION ARN 468306
-fin-
コルゼンパのはどんな演奏なの?
>125
20番はききごたえあるよ、持続低音が。安かったし(2枚\2,900でポイントも付いた)
チェンバロは印象浅い。今きいても浅い。クラヴィコードは音量合わせているためか
無闇に大きく俺には聞こえた。こんな感じ。
>>124 あんまりぱっとしなかった、もっと上手いひと教会に探せば
何人もいそうかも。もっとストップを駆使して欲しい。
>>90 キース・ジャレットのは、録音はなかなかいいです。
演奏については、ボクだって弾けるんだよ、って言いたいんだなという
レヴェルです。
悪くもないけど良くもない。
129 :
名無しの笛の踊り:02/08/20 22:00 ID:AnXn9jT1
>128
90です。ぬりがとう。
近所のレンタル屋にあるので借りてみようか迷ってました。
130 :
名無しの笛の踊り:02/08/20 22:45 ID:VQ8h7VRc
グールド以外いないって、
>130
グールドは音の間違いあるとの説あり。
リヒテルのインスブルックのライヴ録音が最高〜
発売後間もなく入手不能になってしまい、幻の名盤
再発売キボンヌ
133 :
名無しの笛の踊り:02/08/21 00:39 ID:YWCLVZtR
グールドはバハを冒涜しているとの説あり。(Shiff?)
134 :
名無しの笛の踊り:02/08/21 01:03 ID:4ICDDP04
シフがさして素晴らしいとは思わない。
冒涜と言われる位踏み込むという姿勢の方が音楽を作るのにいいかも。、とおもう。
>>129 借りてみれば?
135 :
名無しの笛の踊り:02/08/21 22:12 ID:eml9KduF
皆の者喜べ!
リヒテル盤がリマスターで再発売されたゾ!
買えば?おれは買わん。
おれはインスブルクしか買わん。
涼しくなったら平均律をしみじみ聞きたくなった
一番しみじみしてるのは誰?
(リヒテルだけ持ってる)
>>137
これなんで消えちゃったの?俺なぜかサンプルもってっけど最高だね。
140 :
名無しの笛の踊り:02/08/22 19:46 ID:vP3dfMa3
J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集(全曲)
スヴャトスラフ・リヒテル
■商品番号:BVCC-37139〜42
■発売日:2002/08/21
■価格:¥6,300(税込)
バッハ演奏・録音史上に残る金字塔--
独RCAアリオラ秘蔵のオリジナルマスターを使用した最高のリマスタリングにより、
これまでにない圧倒的な高音質で蘇る!
1970年から1973年にかけて3年がかりで録音されたこのバッハの「平均律」全曲盤は、
数多いリヒテルの録音の中でも最も重要なものであり、
ピアノによる「平均律」の決定盤として不動の評価を得てきた。
今回のリマスタリングに当たっては、その中でも最も音質が明晰で豊かとされている
ドイツのRCAアリオラ=オイロディスク盤のオリジナル・アナログ・マスターを使用、
24ビット/96Khzリマスタリングを施すことによって決定的な音質向上が図られており、
これまでのCD復刻盤では味わうことのできなかったクレスハイム宮殿の豊かな雰囲気を再現している。
[演奏]スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
[録音]1970年7月(第1巻)、1972年8・9月 および 1973年2月・3月、ザルツブルク、クレスハイム宮殿
オリジナル・プロデューサー:フリッツ・ガンス/エンジニア:ホルスト・リントナー
[ADD]24ビット・96KHzリマスタリング/リマスタリング・エンジニア:アンドレアス・トークラー/JVC K2レーザー・カッティング
君たちフェインベルクって、知ってるかい?
ジャコテのCDがまだ届かないよー(-_-;)
誰か前で平均律のCDは10000有る、って書いてたが
実際は10程度なのかなー
グールド、音間違えてんじゃなくて、意図的だよ。
>147
どっちの巻のどの曲のどの小節の何拍目?いきなり書かれても会話が成立しないよ。教えて。
>>143 しってるよ。平均律は聴いたコトないケド。他の曲で聴いた。
ペダルを駆使したすーぱーれがーとが印象的なシトだったと記憶しておる。
147は逃亡いたしました(ワラ
151 :
名無しの笛の踊り:02/08/29 21:53 ID:RTrpopq9
>>145 ジャコテの曲集、安くで集めたい
平均律1巻、パルティータ集、インヴェンションとシンフォニア、
トッカータ集、リュートチェンバロのための作品集
を集めたけど録音、解釈ともに中庸でよい
152 :
名無しの笛の踊り:02/08/30 02:16 ID:+zhlc6A/
鈴木雅明さんが第一巻を録音していますよね。
ジャケットが好みだったので買いました(私としては演奏もよかった)。
最近、店頭で見かけないのですが廃盤?
第二巻は(出てるのか、出て廃盤になったのか)?
情報求む、です。
アンドレマルシャルとクリスティーヌ ジャコテを買いに行きます...
154 :
名無しの笛の踊り:02/08/30 20:41 ID:dfe71km5
犬からリヒテル・リマスターが届いたのでカキコ。
ジャケがださい(;´Д`) 前のRCA外版の方が個人的にはジャケは好き。
音は、かなりやわらかくて豊かな印象。
>これまでのCD復刻盤では味わうことのできなかったクレスハイム宮殿の豊かな雰囲気を再現している。
これは成功していると思う。
ライナーによると、特に1巻のマスターテープにはヒスノイズが多かったため、
旧盤ではけっこうノイズリダクションをかけていたそうだ。
ただ、買い換えるほどではないと思うよ。旧盤持っている人は別に旧盤でいいと思う。
155 :
名無しの笛の踊り:02/08/30 20:51 ID:g57cECrI
ティルニーって人のはどうですか?
>>155 曲順が独自配列になってます。
上手いのか下手なのかわからない
ものすごく独特な演奏です。
157 :
155:02/08/30 21:21 ID:g57cECrI
>>156 ありがとうございます。参考になります。
グレン・ウィルソンっていう人のはどうでしょう。
教えて君ですみません。
>>157 聴いたこと無いので知りません。
買ってみたら。
159 :
155:02/08/30 21:47 ID:g57cECrI
どうもすみません。
バークシャーで物色していたところのなのです。
ちょうどウィルソンのがティルニーより安いので
人柱になってみます。
160 :
名無しの笛の踊り:02/08/30 23:54 ID:zUXD+yFg
>>155 バークシャーの通販だといくらで入手できるの?
161 :
名無しの笛の踊り:02/08/31 01:48 ID:68si+x/7
ティルニー(全曲)31.96j
ウィルソン(1巻、2巻別売)各9.98j
他に、ヴェルレ(1巻、2巻別売)各13.98j
ピアノでは、ホルショフスキー(1巻のみ)5.98j
ニコラーエワ(全曲)15.96j
セット物ではブリリアントのやつとか
コープマンのチェンバロ演奏集8枚組47.92j等がありました
すべて送料別です。
ブリリアントのベルベンは史上最悪の演奏。
数え切れないミス。信じがたい。
他の演奏家が良いだけに許せない。
リヒテルの利ますた出てるみタイだけどRCA輸入版との価格差でRCA盤購入決定
送料込み2600円安すぎる。
誰か東芝(たしか)のリヒテルの買った日といる
あれはピッチがずれててきもちわるいんだけど、
ああいった調律なのですか?
てーぷれこーだがおかしいのだと思ふ
冒頭はA=450Hzで全体では446〜450位かな
166 :
名無しの笛の踊り:02/08/31 07:14 ID:ensvIrfl
ロシア・ピアニズムの系譜について書かれた和書を読むと分るが
リヒテル・ギレリス以外にもアノ国がどれだけすごかったか。
ネイガウスやソフロニツキーあたりはまだ有名だけど、
このフェインベルクってのも、当地では唯一無二の存在。
>149
リヒテルのレガート&風呂場エコー録音とは次元がまったく違う。
オレもグールド・フィッシャー・グルダ・ジャレット・ニコラエーワ位辺りは持ってるし、
予想通りの内容だが、フェインベルクだけは文献での評価を知り、どうしても聞きたかった。
CDを探しまくって去年やっと香港で見つけた。
チェコ製CD、TALENTS・RUSSIAというレーベル(RCD 16231)
塔か犬の新品で4枚組み・7000円近くしたが、納得の内容。
当然好みの分かれる内容だが、ロシアンピアニズムに関心がある人、
この曲をとことん愛する人、ピアノでバッハを弾く人には是非聞いてもらいたい。
>>165 東芝じゃなくてビ○ターだった。20bitとかいうやつ。
A=445くらいなのですかね、そうとうずれてて気持つ悪くなるのですが
他のレーベルのもそのくらいなのですか?
香港までいけない
>>167 RCAのリマスター盤も同じだった。
ちなみに音質は高音がクリアになったけど、キンキンという変な響きも
余計耳につくようになった。
しかし凄い音感の持ち主だね。
>>169 レスありがとうございます。
音感というか、一緒にピアノでひいてみれば一瞬でわかりますよ
フェインベルク聞きたい
おい、フェインベルク注文したぞ!!!
大丈夫なんだろなw
フェインベルク・・・古い人だけに、音悪そう・・
174 :
166:02/09/03 01:55 ID:???
>>172 よく見つかりましたね。どこのサイト?
アマゾンなんかでは「Limited Availability」もしくは「waiting」になってるみたいだけど。
>>173 フィッシャーの次に古い全曲録音の筈です。1958〜1961年録音。
アナログとはいえ基本的に音質良好。当時のソ連状況を考えて見て欲しい。
人類史上初めて宇宙に行こうと躍起になっていた国です。
1980年代のデジタル時代にムラヴィンスキーなんかをモノ録音していた極貧時代とは雲泥の差。
PHの「20世紀の〜」シリーズでm・yudina のゴールドベルクを聴いたが
スーパーロマンティックを超して醜悪なものでした。(ジャケット写真は怖い)
フェインベルクはそんな次元ではありません。
リヒテルやグールドだけでピアノでの平均律を捉えきれません。
特異な国の特異な才能。
他の人にとって「大丈夫」かどうかは保証できませんが、私は感動しました。
ヒューイット。まさにお手本。
えー、ヒューイットォ〜??
177 :
名無しの笛の踊り:02/09/03 20:04 ID:5/TDjjpU
>133
それはたぶんねえ、シフの嫉妬だよ。
俺に言わせればシフのほうがよっぽど冒涜してるよ。
178 :
166:02/09/03 23:28 ID:???
じゃ、チェンバロの平均律は、誰がいいの??
良識派の選択
チェンバロ…ギルバート
ピアノ…ヒューイット
ヒューイットが良識派とは笑わせる。
吉田秀和に洗脳されたな。
笑エマセン。
ワタシ吉田秀和読ミマセン。
てことは、ヴァルヒャですか?
さすがにヒューイットがお手本とか、良識派ってのは間違ってると思うぞ.。
もっと正統的なのあげてよ。 といったら誰かな?
185 :
名無しの笛の踊り:02/09/04 19:02 ID:z4F7QhRO
日本人の素人で平均律を全曲演奏できるヤシは
何人くらいいるのだろうか?
少なくとも自分の周りにはいない(w
186 :
名無しの笛の踊り:02/09/04 19:15 ID:f1te/mkv
グールドはね、間違えてんじゃなくてピアノの調整が特殊なんで
ハンマーがバウンドして「2度打ち」してんだじぇ〜。
ニコライエワの録音は、ピアノのメカの音拾いすぎ。
>186
>グールドはね、間違えてんじゃなくてピアノの調整が特殊なんで
>ハンマーがバウンドして「2度打ち」してんだじぇ〜。
間違えているじゃん(ワラ
お前、グールド信者だろ(ワラワラ
188 :
名無しの笛の踊り:02/09/04 19:20 ID:f1te/mkv
↑ぷっ、素人だね
グレート・サルタンの平均率録音あるのか?
彼女の平均率聴いてJ・ケージがエチュード・オーストラルを
作曲する気になったとか。
ちなみに漏れは彼女の弾いたゴールドベルク・ヴァリ持ってるRe.1959。
洗うの平均率聞いたことある人求ム
洗う空桶セットプレゼント。存命中の企画がアタ。
heikinnrituと打つと確かに平均“率”と変換する。
純正律(で演奏された音楽)のおすすめCD教えてください。
本があったよな、たしか・・。
それの最後にお勧めCDがあったと思うが・・
195 :
163:02/09/05 23:32 ID:???
やっと届いたリヒテル輸入盤
思ったよりも録音が悪いっす
たしかに
>>195 ピッチはどう?
くるっとるかいな??おせーて
リヒテルの平均律の録音が悪いのは常識だ。
知らなかったとは言って欲しくない。
2巻の8番のフーガの主題、スタカートかテヌートかどっちがいいかな
俺はエ・フィシャーの演奏がいいと思うんだけど、どう思います?
200 :
200:02/09/06 01:39 ID:???
第1巻第22番(変ロ短調)の前奏曲が好きです。フィッシャーで聴いてます。
次、ヒューイットで聴いてみます。
2-24好きなひと求む、オレはリヒテル
22番はいろんなテンポの演奏
あるね、早く弾いても魅力的。
203 :
200:02/09/06 19:24 ID:???
いま、ギルバートのチェンバロでI-22を聴いているが、
やはりこれはピアノのほうがよい。濡れたような音色で弾いて欲しい。
204 :
名無しの笛の踊り:02/09/06 19:42 ID:H3mk9LiB
ピアノヲタに占領されたようなので帰るわ。じゃな。
205 :
200:02/09/06 19:49 ID:???
>204
あれ、いたの? 全然気がつかなかったYO!!
206 :
名無しの笛の踊り:02/09/06 19:57 ID:ulHrwHFM
キース・ジャレット案外いいよ。
畑違いだけど、乾ききった演奏が案外嵌る。
そんなんありか?
それじゃ俺はジョン・ルイスに一票。
208 :
200:02/09/06 20:18 ID:???
T−22前奏曲だけど、音色でいえばフィッシャーのが理想的かな。
ヒューイットはゆーっくりやっていて、これもいい。じっくり聴かせてくれる。
ジャレットのはサクサクやっている。魅力はちょっと?かな。
209 :
:懲役太郎 :02/09/07 00:46 ID:x9uISp+C
グールドが映像の中で2種類の演奏があるけど(2−22)たしかえらく早い演奏
やったなCDのほうはどうなんだろ?
210 :
名無しの笛の踊り:02/09/07 00:49 ID:xG9nUL2q
ポリーニの平均律を聴けたら死んでもいいといえよう。
とくに1巻のイ短調のフーガ。
>>210 そんなの録音あるの??
個人的には洗うの聞きたい
212 :
:懲役太郎:02/09/07 00:57 ID:x9uISp+C
録音はしてへんやろ、コンサートでは演奏してたらしいけどな。
それよりブレンデルに平均率録音してもらいたいわ。
ブレンデル?
笑いものにして遊ぶのか?
いい趣味じゃないな。
214 :
:懲役太郎:02/09/07 01:05 ID:x9uISp+C
なんで?
*** 貧乏人の皆さん ***
ピュア板住人の私が納得できる平均率の優秀録音を教えて下さい。
YOSHIKIの録音はないですか?
>>215 やはりリヒテルのRCA輸入版¥2900では
ゼッタイホウチネ、ミンナ
おれもブレンデルの平均率聴いてみたい
楽譜買って脳内演奏するのが一番イイんじゃないのかな〜
そうだね
221 :
200:02/09/07 02:10 ID:???
ヒューイットの第1巻後半を聴いているが、(・∀・)イイよ、これ。
明朗快活というのかな。ヴァルヒャ、ギルバート、モロニー、コープマン、・・・
グールド、ニコライエワ、ジャレット、ケンプ(抜粋)、フィッシャー、・・・
といろいろ聴いてきたけど、ヒューイットみたいなのは飽きがこない。
聴いてない人、食わず嫌いはやめて聴いてみ。思慮深くもある。
ブレンデルのバッハは、イタリア協奏曲他のCD(フィリップソ)から判断
すると、期待できそうってのがオイラの見解。
>>215 High Endな装置を持っているなら、リヒテルのザルツブルグ・ライブ
が薦められる。これは、中途半端な装置だと風呂場のカラオケに
なりかねない。
てか、入手困難だし
>>221 ヒューイットの第2巻を買ったけどね
グールド、リヒテル、グルダ、ニコラーエワ、ジャレット
レオンハルトと較べると、なんでこんなピアニストが録音
できたのか不思議なくらい下手。
ヒューイット信者ゴキブリの如く増殖中・・・
言うことは吉田秀和(&レコ芸)の受け売り
痛くてみてらんないね
228 :
名無しの笛の踊り:02/09/07 03:06 ID:HPAzgno5
BBC wales製作の平均律リレー映像。
クラシカ・ジャパンで正月ごろ放送されてたけど
1-前半:ガブリーロフ
1-後半:ヨハンナ・マクレガー
2-前半:デミジェンコ
2-後半:ヒューイット
各個人で曲毎の解説あり、これが平均律の魅力のみならず
各ピアニストのキャラクターの差を伝えており
目茶おもしろい。
たとえば、ガブリーロフは伝統的因習とかじゃなく
完全にインスピレーションだけでやってるなー、とか。
ヒューイットはまじめで誠実で、滲みてくるなー、とか。
平均律ファンは必見だと思うが。
私は録画して何となくバックグラウンドで流してます。
9月にDVD発売のうわさあり。
229 :
200:02/09/07 03:26 ID:???
>>227 わざわざ返答するのも馬鹿らしいが、吉田秀和やレコ芸がヒューイットについて
何を書いているか、まったく知らない。自分の耳で聴いているのみ。
キミのようなくだらないレスのことをゴキブリレスというのだよ。
>>228 ジョアナ・マグレガーね。イギリスのピアニスト。今年の夏BBC Wales製作の
番組を見た(それとは別の)。その中で一部を担当していた。意外によかった。
そうだな客観的判断からするとゴキブリは227の方だな。
ヒューイットいいねぇ
ホテルのロビーに居る気分だ。
>>231 ドトールにもよく合うねえ、ヒューイット。
クレイダーマンと交代にかけるのも中々。
ヒューイットはいいねー。
ポリフォニーを読みきった演奏だね。
冷徹なまでの構造美だね。 ??
粘着がいるなあ。平均律曲集の演奏にグールドもあればリヒテルもあれば
ヒューイットもある。それでいいのにね。軽くて透明な演奏もありだ。
バッハになると、どうしてこう肩肘張って硬直した反応が現われるのかね?
頭が悪いんだろ
きみらは耳が悪いね
てか、おまいら全員、粘着
おれたち全員ノータリンハハハ
仲良くやろうよ
∧ ∧___
/(*゚ー゚) /\
/| ̄∪∪ ̄|\/
| |/
平均律むずい
もういや
だれか助けて
244 :
166:02/09/07 23:11 ID:pqmR9hk7
なんどもすいませんが、リヒテルのでちゃんと音程・ピッチがただしいのがあったはず
なんですが、どれだかわかりません。持っている、もしくは知っていたらおしえてください。
>222
30年前は本当に素晴らしいピアニストだった>ブレンデル
247 :
名無しの笛の踊り:02/09/08 00:08 ID:fTTq1Lyj
やり始めたら、半分終えたも同じ。頑張れ
>>245 Eurodisc 4CD, 610276-234
シフはどーよ?
出たね↑、「シフはどーよ?」
このあと必ず「スカ」と続く。あきたよ。
あきられたかー
じゃあ「キミ達の好きなのは何番かなー」ってのは、どお?
254 :
名無しの笛の踊り:02/09/08 11:12 ID:JHD7ObWF
そうだな、どれも素晴らしいので1曲あげろっていわれたら悩む。
そうね、2巻の24番プレリュードかな。
あの疾走感がたまりません。
バッハには現代音楽の全てが詰まっているのだなぁと
聴くたびに思います。
弾きたいけどトリル難しい。。。
256 :
名無しの笛の踊り:02/09/08 13:30 ID:bH2VlFsN
2-24あんまり評価高くないね、なんでだろ?
257 :
:02/09/08 16:03 ID:???
コープマンどうよ?
259 :
名無しの笛の踊り:02/09/08 21:58 ID:gwteULoe
>>1 そもそも平均律に「ロマンティック」を求めることが間違っているんじゃないか?
260 :
極道vsまむし:02/09/08 22:16 ID:iAiw7PyU
色んな聴き方があるんだし、それはそれでいいんじゃねーかなあ。
261 :
極道vsまむし:02/09/09 00:50 ID:wmaVRRaq
2-23のフーガはオルガンの前奏曲とフーガbwv547ハ長調のフーガに似ていて
おいら大好き E.フィシャーの演奏が俺には重厚に感じられてすきだな。
II-21(変ロ長調)の前奏曲を偏愛しています。
これは、ピアノよりチェンバロがいい。一番良かったのは、
ヴァルヒャのアルヒーフ盤。ヘムシュ(アンシュ)のチェンバロの音
も相俟って、すばらしかった。ギルバートも悪くはないが、
CDでは、前半後半のリピートを省略しているので、駄目。
あれは延々とやらないと面白くない。
263 :
極道vsまむし:02/09/09 01:00 ID:wmaVRRaq
>>262ヴァルヒャのアンバーチェンバロの演奏はダメ?
264 :
名無しの笛の踊り:02/09/09 01:20 ID:mqQTUejW
2-24のフーガを愛聴しています。最後にコレか!?というほど白眉です。
秀逸といえよう!ちなみにリヒテルです。
フェインベルク着たよ。
今、pcのスピーカで聴いてる。
自宅で聞かないと、わかんないから
あとで感想書きます。
ちょっとだけ感想だけど、リヒテルより素直かな?
(または、素直そうに聴かせてるのか)
シフ
高橋悠治
ゆうじの平均率てあるの?
あったら良いのになと、
ゴールドベルグおもろいえんそうやしな。
リヒテルのバッハ像と、フェインベルクのバッハ像は
違うね。
YOSHIKIの演奏があればそれが決定盤なんだがな。
ヴァルヒャ、買おうかな〜
つーか、オレにバッハは早いか
ヴァルヒャ買っちゃったよ
スコット・ロス聴いたけど何でそんなに天才っていわれるのがよくわからにゃい
エイズで
うわあ
>>277 確かにあの演奏はイマイチ・・・演奏も楽器も録音も
ロスも当時はまだ表現が固まっていなかったね。
晩年EMIかERATOが再録したら名盤が出来たはず。
パルティータとかゴルトベルクは立派な演奏だしね。
そうなんだ、スカルラテイがいいとかいう話しなんだけど聴いたことありますか?
284 :
名無しの笛の踊り:02/09/10 21:27 ID:iClzsLTn
現在リヒテル聴いてます。
俺にとっての神様です!!
おっとっと、9番のE-durが一瞬F-durに
聞こえたぞ・・・
なんで?
(・∀・)ナンデ?
漏れもリヒテル聞いてる
一枚目ジャレットで二枚目がリヒテルです。
次はグールドを買ってくる予定。
リヒテルのお薦め盤ってありますかねえ。バッハ以外でもいいんですが。
>>287たくさんあるけど、お薦めということでなく俺が勝手に好きなのをあげるね
リスト協奏曲コンドラシン指揮、ベートヴェンソナタ1、7 ショスタコヴィチ
の前奏曲とフーガからの抜粋、ドヴォルザーク協奏曲、とかやね。リストのソナタ
は全然面白くない。
ジャコテの1の2の前奏曲。
これ最高です。
ジャコテってなんにゃ?
292 :
名無しの笛の踊り:02/09/11 22:03 ID:Sh4NA8zy
>>287 シューマン「森の情景」「色とりどりの小品」
プロコ コンチェルト5番 「シンデレラ」小品(編曲)
ベートーヴェン テンペスト・ソナタ
ヘンデル 組曲(&ガヴリロフ) なんかどうよ。
293 :
287:02/09/11 22:28 ID:???
お二方どうもありがとう。
とりあえずソフィアライブと挙げたくれた中から一枚ずつ聞いていってみます。
ピアノ勢強いな。
俺、レオンハルトに一票。
文句ある?
295 :
ハンス:02/09/13 02:57 ID:???
レオンハルトいいよ、でもよくわからないんだけど録音1種類なの?
チェンバロは大抵、耳をくすぐられるような音で聴き辛い。
例外的に、BISにある鈴木氏の録音が聴き易いように思った。
演奏はまぁまぁ。
297 :
:02/09/13 07:56 ID:???
どれがバッハのに一番近いですか?
フィッシャーなんて、もう無視ですか・・・。
299 :
名無しの笛の踊り:02/09/13 09:27 ID:YsPEEq3Y
はい。
いろいろ聴いて、結局フィッシャー。
結論:人類は衰退しとる! (w
301 :
ハンス:02/09/13 09:48 ID:???
>>300そうは思わないけど確かにフィッシャーいいよね。今オクターブ下
鳴らす人いない、でもそれが魅力かも。
フィッシャーは、あまりにも録音悪くて
聴けなかった・・・ナクソスで出てるかな?
出てたら、聴いてみようかな
303 :
名無しの笛の踊り:02/09/13 13:57 ID:VGcjvZiB
スコット・ロス
これ聞いた後、他の聞くと萎える
304 :
:02/09/13 14:42 ID:???
コープマン
これ聴くと、最高に萎える。
正直、スコットロスはあかん
>>305 どこがやねん!
ビアノで弾いてるのなんて、聴いてられない
アファナシェフ
一回聴いた、ヒューイットよりはマシ。
そりゃあヒューイットよりはマシだろう。誰だって
>>307 そうだったのか、おいら、いつもは海外サカ板にいるもんだから知らなかったよ
でも、レオンハルトとかは少しでているじゃん
>>310 レオやロスしか名前が出ない時点で既に(
平均律スレは前も立ったけど同じような経緯でしたよ。
このスレの住人の知識はその程度です。
クラ板の新陳代謝が望ましいです。
>>311 平均律って、一曲ぐらいは「ピアノ」で弾くだろうから、それでこだわってしまうのだろーか
だね。弾いたこと無い奴はチェンバロが好き。
>>311 と言いつつ、結局そのふたり以外の名前は出さない自分は何なのよ?
そういやおいらは、バイエル、ツェルニー、ソナチネ止まりだ(w
実はけっこう年くってます
↑断定的。
私は、子どもの頃のバッハのピアノ練習で、
チェンバロに興味を持ちました。
ちなみに両方聴きます。
疲れたときはピアノでバッハですけど。
317 :
316:02/09/13 19:42 ID:???
316は、313さんに対してのレスです。
すごいね、ここ。
チェンバロなんていい演奏ないからな、いいと思うヤシ
はどこがいいか説明せい。
あ〜た、それは決まるっとるがなもし。
チェンバロはすべてのキーの音量が均一なんじゃよ。
だから和音が完璧な形で出てくるのじゃ。オルガンも似ておるがの。
あと、オクターブ上の音(4フィートと言う)が同時に鳴らせるし、
フェルトを弦にくっつけるストップも有って、
ピアノとは別の世界なのじゃよ。
自分で音(ドミソの和音だけでも良い)を出してミソ。
その上品で深い響きに感激し、バッハの意図した和声進行はこれだったのか、
と感動すること間違いなしよ。昔は渋谷の何とかいう店にあったぞ。
ピアノとは世界が違うのは分るけど、各声部の弾き分けに心血注ぐ様々なピアニストを
色々聴くほうが興味深いな、俺はね 319さんが言うような美しさをチェンバロがもって
いるのも確か それぞれに楽しみ方がある あたりまえの意見ですまないが。
オリジナル楽器の方が、確かに作品の意図をより直接的に表現
できるのは間違いないと思うよ。しかし、グールドに言わせれば、
「様々なレジスターを持つが音の出し方自体には変化のないチェンバロ
はより即興演奏に適している。ピアノは、やれることが多すぎてかえって当惑せざるをえない。」
ピアノでのバッハ演奏について、
「車があなたを操縦するのではなく、あなたが車を運転しなければならなくなる。
バッハを弾く秘訣はそこにある。バッハでは反応の即時性と、事物の微妙な決定を
コントロールする能力が絶対に必要なのだ。」
この辺がピアノで弾くバッハの魅力かなと。。。。
(そのグールドの平均律は私にはイマイチなんですが。。。。)
>321
曲のある部分で特定の声部を強調する、といったいかにもグールド
好みの分析はピアノじゃないと出来ない。
トン・コープマン、ケネス・ギルバート、トレバー・ピノック、ユゲット・ドレフュス、
クリスチャン・ジャコッテ、クリストフ・ルーセット、ヘルムート・ヴァルヒャ etc...
チェンバロの名手はいくらでもいる。その中でも平均率はやっぱレオンハルトがいい!
文句ある?
324 :
:02/09/14 16:10 ID:???
325 :
ハンス:02/09/15 00:54 ID:???
レオンたしかにいいね。
平均率以外でのお勧めは
ゴールトベルク トレバー・ピノック(アルヒーフ)
インヴェンション ヘルムート・ヴァルヒャ(エンジェル)
チェンバロ独奏のための協奏曲 ユゲット・ドレフュス
幻想曲ハ短調(BWV906) ケネス・ギルバート(アルヒーフ)
ゴールトベルクはd・コープマンのもあるがやはりピノックの方が個人的に
はよい。ギルバートのハ短調はとくにお勧め。東ドイツとハンガリー共同製
作の「バッハの生涯」というTVドラマに使われた。ヴァイマールでのチェ
ンバロ対決で逃げ出したマルシャンに勝利した我等がバッハがこの曲を聴衆
に披露したというシーンはとても印象的。
あと、レオンハルトはイタリア協奏曲やフーガの技法の録音もあるが前者は
あまりお勧め出来ない。録音状態が極めてよろしくない。
スレ違いスマソ。
>>326 ごめん、ヴァイマールとちゃうわ。
ザクセン選帝侯がいたところ。
場所? どこやったか忘れた。
気にするな。
ところでレオンって聴いたこと無いんだけど、
いいって、どういう風にいいのか教えてちょ。
買いたいから。
まず何と言ってもオリジナル楽器を使用しているということ。
第一巻 パスカル・タスカンのモデルによるデイビッド・ルビオ製、オックスフォード 1972
第二巻 JDデゥルケンのモデルによるマルティン・スコブロネク製、ブレーメン 1962
の楽器をそれぞれ使用。
初めてオリジナル楽器を聴くと一般的にモダンチェンバロに比較してやや線が細くて物足りなさを
感じるが慣れてくると清んだ倍音とより純正度の高い調律による和音が心地よく感じられる。
彼の平均律はその特徴が顕著に表れている。
>あと、レオンハルトはイタリア協奏曲やフーガの技法の録音もあるが前者は
>あまりお勧め出来ない。録音状態が極めてよろしくない。
それはDHM盤のことを言っているのか?
SEONのほうは聴けるぞ。
331 :
名無しの笛の踊り:02/09/15 21:25 ID:0EGDdDBz
>>323 ピノックやルセは『平均律』の録音はまだのはず
レオンハルトのDHM盤はリマスタリングで聴き辛くなてしまた
『無伴奏』の編曲集などレコードのときはとても良くチェンバロの音をとらえてた
>>330 レオンハルトのBWV971聴くならSEON盤が確かにいいよね
BMG再発のレオンハルトのマスタリングはどれも犯罪的に酷い。
アナログからこれほどかけ離れたCDもそうないのではなかろうか。
どれを買っても失望を覚える。
BMGに権利が移る前、EMIがDHMを出していたがこのCDはまだ聴ける。
>332
同意
そうなんだよな、グールドの意見はいいんだけど
演奏がな〜・・・ホント、どうしてなんだろうね
グルダの録音が、もう少しよければな・・
>>334 漏れはグールド盤は良いと思うが
少なくともフーガは文句無し
age
テューレックのライブだ。BBCだから、録音もいいし。
アファナシェフどうよ?
バッハ演奏の権威テュレック女史による平均律第1巻
バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻(全曲)
ロザリン・テュレック(P)
1977年7月4日、ロンドンのBBCスタジオにおけるステレオ録音。
大家テュレックがBBCに残した完全初出音源のCD化第1弾。
音の状態も良く「ピアノのバッハ」を代表する美演となっています。
早い時期からバッハ演奏の第一人者として知られた彼女には、
一連のVAI録音(1979−84)もありますが、さすがはBBCのアーカイヴ。
まとまって彼女のバッハが聴けるとは思いがけない喜び。
DGの全曲盤(1952,53年)はモノラルでしたが、嬉しいことにBBC所蔵音源は
今回のものも含めすべてステレオ収録。なお、第2巻は2003年2月にリリースが
予定されています。
age
アスペレン最高
レオンハルト悪くないけど
1巻の2枚目は
13番から終りにいくに従って
録音レベルが違いすぎ
整えろよDHM!
DHMじゃなくてBMGのせいでは?
録音大事
マジですよ
>>340 BBC Legendsから10月発売らしいね。興味大いにあり。
テュレックは、実は聴いたことないんだけど、どういう感じ・スタイルですか?
うーん、オーソドックスといっていいのか(ドキドキ
BBCは、録音がいい
>>348 ヒューイットとどっちがいいですかね?(オイオイ
>>347 一言で言うと、グールドのお手本。
過度の表情付けをせず、かといって機械的でもないモダンな演奏。
352 :
347:02/09/24 00:31 ID:???
おれもほしい。
タワーに入るかねえ・・・
>351
そのとーり
age
ランドフスカは、ダメなんだろうか?
ダメっぽい
なんかだらだら続くけど、結論としてリヒテルでいい?
ヒューイットでしょ。
360 :
名無しの笛の踊り:02/09/27 20:38 ID:NfiMogT9
361 :
1:02/09/28 07:28 ID:???
俺はどうせピアノで弾くなら声部の弾き分けに腐心するんじゃなくて、
メロディーと和音の美しさをロマンチック?に表現してもらいたいんだけど。
pfでも、cemでもどっちでもいい!
って人、挙手
. シーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
364 :
1:02/09/28 18:19 ID:???
. シーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
日本でのヒューイットに対する評価の低さは、クラシック音楽受容の
底の浅さを如実に露呈した好例と言えよう。
↑( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )プ
368 :
名無しの笛の踊り:02/09/29 00:07 ID:Kjq1hjf2
ちょっとここでゴールトベルクの話してもいいっすか?
ゴールトベルクの繰り返し問題ってどうよ?
一つの変奏曲をひととおりとおしての繰り返しがよいのか、或いは変奏曲の前半、後半
に分けてくり返すのがいいのか。俺、最初ピノックのそれを聴いたんだけど、後者の方
ですごく違和感を感じたことがあった。その後、新しい録音を聴いたら前者の方になって
おり、今ではそれが愛聴盤になっている。
デムスの自費出版の箱はどうよ?
370 :
名無しの笛の踊り:02/09/29 01:19 ID:zygu00pT
>>368 ピノックの新録いつの間にでてたの?
情報希望!
実演で聴くならぱりぱり
CDで聴くならロマンティック派です
373 :
1:02/10/04 07:34 ID:???
おお、同じ気持ちの人がいた。うれしいいいいいーーーー。
H・サミュエルは未出だよな
同意です>361
>>369 イェルク・デームスの平均律ってでてるの??
見たことないけど、すごく欲しい(・∀・)!!!
やっぱりリヒテルだな。
ageagagee
379 :
名無しの笛の踊り:02/10/08 09:03 ID:1fTsWmFY
この前に再発されたリヒテル盤、
以前の盤と聴き較べた人いる?
音質どう?良くなっているの?
カステル・ヌオーボ・テデスコの
平均律ギター曲集って聴いたことある人いる?
>>379 甘さが「少しだけ」増している感じ。
はっきり言うと、買い換えてもあまり意味がない。
よーーーーーーーく聞くと、ちょっとだけ透明感が増してなおかつ音色が甘い、と思う程度。
ジャケもダサイので萎え(;´Д`) <国内版
やっぱりきらいだけど、ぐーるどかな。
中学の時リヒテルを聞いて、クラシックにのめりこみました。
高校の時ピアノも買っちゃいました・・・
今聞いても、やぱーりリヒテルだな。
>383
リヒテルは残響がいいね。
ギーゼキングもいいよ>DG
ここでの話題を聞いてリヒテル買ってまいりました、3000円でした。
今から聴きます。
平均律ひさしぶりに弾く。
二巻から一曲なんだけど、どれにしようかな
390 :
386:02/10/16 00:27 ID:???
>>389 えっと、演奏のほうはかなり良かったです。さすがって感じです。
たまに入るノイズがちょっとアレだったけど、それ以外では音質は気になりませんですた。
うわさの風呂場エコーは良い感じで、ピアノの強打音が程よくキンキンして
感じられていかったです。
残念なのはハ長調が半音近く高めにリレコーディングされてることですねぇ…
でも間違い無く愛聴盤になりそう。
これ買う前にヤフオクで同じ品が4000円で出品されてた…買わなくてよかった〜。
>>388 C-durキボン。プレリュードの構造がようわかるように弾いてみてくらはい。
>>391 それ、大好きだけど弾くだけで精一杯になりそう。
393 :
名無しの笛の踊り:02/10/18 12:56 ID:6a6Mi432
フィリップス コルゼンパ盤の深津キボンヌ
>393
つまらんかった
CDじゃないけど、美智子皇后がいつかイタリアの音楽学生と
1巻の1番にグノーがメロディ付けたアヴェ・マリア(フルート)
を演奏してるのを観たよ。
誰も予想してなかったハプニングだったらしいんだけど、
凄く楽しそうで、メカニックに追われてた自分から肩の力を
抜いて下さったような気がしたよ。
ちょっとスレ違い失礼!
↑氏ね!
ひどいこと言うね…
俺もそれ覚えてます。
間違えないでよーって思いながら見てた。
バッハの凄さと美しさは、単色の音質で演奏する時最も理解できるのだ。(常識)
声部ごとに弾き分けるなんて愚の骨頂。
全声部をオルガンでフルストップで弾くと、鳥肌が立つ。
どこかの教会で弾かせてもらってみそ。天才と言われる意味が分かる。
>声部ごとに弾き分けるなんて愚の骨頂。
妙な信念の持ち主ですね
401 :
名無しの笛の踊り:02/10/21 08:14 ID:P4japP4D
ジャレットいいなあ。
リヒテルの気分じゃないときもジャレットの演奏ならスッっとはいれる。
ところで
>>340はまだ売ってないの?
>全声部をオルガンでフルストップで弾くと、鳥肌が立つ。
たぶん聴いてるほうはわけわかんないかと。
バッハ=究極のオナニ音楽ってのは当たってるような気も。
403 :
名無しの笛の踊り:02/10/21 23:55 ID:nQisY9oV
1巻はホルショフスキのが好き。やっぱりエドウィン・フィッシャ−は外せない。
404 :
名無しの笛の踊り:02/10/24 11:07 ID:wTCQRn75
BWV903のおすすめCD教えて!
グールド。前半のみだが
最近長調の曲萌え
俺は短調。1巻24番好きっす。