チャイコフスキーはなんちゅうてもバイオリン協奏曲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
ですね。とくにハイフェッツとキョンファは最強!
2名無しの笛の踊り:02/07/24 23:18 ID:rkIfUP9U
私は、キョンファ、デュトワ、モントリオールの組み合わせが好きです。
3名無しの笛の踊り:02/07/24 23:20 ID:???
わしは、ハイフェッツ、ライナー、シカゴsoの組み合わせが好きじゃ。
4くまー:02/07/24 23:21 ID:OMyxk/iU
沖縄のくまーと申します。
クレメル ハインツ・ワルベルグ N響
これが最高でした。
5名無しの笛の踊り:02/07/24 23:22 ID:rkIfUP9U
この組み合わせで聞きたい!っていう理想あります?
私は、今のところ思いつかないのですが。
6名無しの笛の踊り:02/07/24 23:22 ID:9UnTozFQ
こんどズッカーマン、クーベリック、バイエルンが出るので
これが最強になること確実。
7名無しの笛の踊り:02/07/24 23:26 ID:???
単曲スレですか???
8名無しの笛の踊り:02/07/24 23:34 ID:9wznSjvg
子供の頃に聴いた
コーガン、シルヴェストリの組み合わせが
今聴いても意外といけるよ。
曲は第一楽章がとってもいいね。
9名無しの笛の踊り:02/07/24 23:42 ID:???
テレビでやってたツィンマーマン・マゼル・バイエルン放送のが
よかった。
10名無しの笛の踊り:02/07/24 23:47 ID:???
やっぱりフーベルマンでしょう!ちょっとばかり古いけど、あれはいい!
11名無しの笛の踊り:02/07/24 23:58 ID:???
ヤッシャ・ハイフェッツ 石川 静
12名無しの笛の踊り:02/07/25 00:35 ID:???

    凸凸         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄( ゚Д゚) ̄ ̄|   < ムッキー!もう寝るっ!
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\   \ ________
|  \           \                     
\  | ⌒⌒⌒⌒⌒⌒|   
  \ |_______|
13名無しの笛の踊り:02/07/25 00:39 ID:ovfiEib6
でもね、第二楽章に限ればミッシャ・エルマンの右に出る奏者はいないと思う(ヴァンガードから出ている!)。ハイフェッツでは情緒が干からび過ぎ。
14名無しの笛の踊り:02/07/25 00:50 ID:ovfiEib6
ナタン・ミルシテイン&アバドの演奏もかっけーぞ。
15名無しの笛の踊り:02/07/25 00:53 ID:???
高嶋ちさ子さんでCDは出てませんか?
16名無しの笛の踊り:02/07/25 00:55 ID:???
五嶋みどりとスワナイは出てますけど・・・・・・
17名無しの笛の踊り:02/07/25 00:56 ID:???
>>15
タダでも欲しくない。
18名無しの笛の踊り:02/07/25 00:58 ID:???
でも日本人で最高峰と言えば、高嶋ちさ子さんですよね?
19名無しの笛の踊り:02/07/25 01:01 ID:mKVMEjzA
いいえ、巌本真理さんです(古い?)。
20名無しの笛の踊り:02/07/25 01:09 ID:???
>>14
ウィーンフィルですよね?
ミルシテインの演奏はイマイチだけどウィーンフィルはかっちょええと思いました。
21名無しの笛の踊り:02/07/25 01:10 ID:???
さやかたんのレコーディングきぼん
22名無しの笛の踊り:02/07/25 20:50 ID:ykFeYVDk
キョンファ・チョンと小澤とウィーンフィルだとええのになあ。
23名無しの笛の踊り:02/07/25 20:53 ID:???
紗矢香のチャイコフスキーよかったなー。アイドル的に好きというわけじゃないけど、去年のNHKの放映をDVDにして欲すい。
すごい迫力やったもんな。
24名無しの笛の踊り:02/07/25 21:28 ID:???
>>5
オイストラフ/スヴェトラーノフ/ゴスオケなんてのがあったら最強だったかも?
もっと古いのだったらヌヴー/クリュイタンスorミュンシュ/PCOってのもあったらなぁ・・・

>>8
これPCOですよね?聴きたいんだけどなかなか入手できない・・・
25名無しの笛の踊り:02/07/26 02:35 ID:YNGLbA5Q
フェラス/カラヤン・BPO('65)
とってもエレガントで、いい香りのする名演です。
特に2楽章は一聴の価値ありです。
フェラスの音色美と叙情性豊かな演奏が堪能出来ます。
26名無しの笛の踊り:02/07/26 02:37 ID:???
フェラスは音程がね・・・(以下略)
27名無しの笛の踊り:02/07/26 15:21 ID:???
ハイフェッツってなんであんなに飛ばしまくるんですか?
早弾きテクを見せつけるため?
あれが最強とは思えないんだけど。
28名無しの笛の踊り:02/07/26 15:44 ID:???
この曲ってライトスタッフのパクリだよね。
29名無しの笛の踊り:02/07/26 16:43 ID:/GFbfzuw
えりか・もりーに
なたん・みるしていん(旧)EMI
30名無しの笛の踊り:02/07/26 16:52 ID:???
1のスレ立てがアホなせいで糞スレになってるな
31名無しの笛の踊り:02/07/26 22:44 ID:b/eYAHfE
>>28
逆のことを言いたいのでは?

フジテレビのツール・ド・フランスのエンディングでライトスタッフが聞こえたと
き、あれれ、チャイコフスキーの…?とびっくりしました。
32名無しの笛の踊り:02/07/26 22:53 ID:???
この曲は発表当時「ロシアの悪臭がする」とまったく酷いことを評論家
に書かれたりして散々だった。こんなに人気曲になるとは、今も昔も
評論家は見る目がない。

わたしもチョン・キョンファに1票かなあ。この曲のCDは数種もっているが、
彼女のが一番好き。華麗さ、優雅さと演歌のような「泣かせ」
が共存している。
ハイッフェッツはすばらしい快速で豪快に聴かせる。
みどりは独特のみどり節が炸裂。歌いまわしが酔わせるが、彼女の特徴で
「華麗さ」の表現がいまひとつ。
千住真理子は実はこの曲でCDデビューを飾った。すごく線が細い感じ。
今より表現が繊細だ。
33名無しの笛の踊り:02/07/26 23:01 ID:EchLTg66
>>32
ヴァイオリンって、自分ではとても弾けそうにない楽器です。
チョン・キョンファは、私のそんな憧れの楽器から、神様から魔女までの
音を聞かせてくれた。
34名無しの笛の踊り:02/07/26 23:14 ID:BWA0Amd.
わたしは竹澤のが好き
35名無しの笛の踊り:02/07/26 23:20 ID:UhUkHpxc
>>27
早弾きテクも、ヴァイオリンの重要な要素。
あれはあれで最高峰。唯一のとは思わないけどね。
36名無しの笛の踊り:02/07/26 23:34 ID:M75AlirE
この曲はオイストラフは絶対はずせないでしょう。テクも情感も兼ね備えている。
いくつか録音がでているけど、どれもいい。

若手はどう?レーピンとか、ヴェンゲーロフとか、シャハムとか?
37名無しの笛の踊り
昔、クラシックを聴き始めた時、FMでモノラルのオイストラフの演奏を
聴いて感動した。モノラルでも名演てあるんだと知った。

スターン+ロストロポーヴィチ+ナショナル響の演奏もかなり良い。