まだわからないのか!!全ての音楽はつながっている

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
クラシックからドラムンベース、ジャズフュージョンから、アフリカの怪しげな
民族舞踏に至るまで、全ての音楽はつながっている!!

音楽、それは人の心を、体を、揺さぶり突き動かすもの!
古代それは歌と踊りだった。そして歌、すなわちハーモニーを極めたもの達と、
踊り、すなわちリズムを極めたもの達が現れた。
一見両者には何のつながりもない。しかし、君達はオーケストラの生演奏で、
髪を振り乱しヴァイオリンと格闘する奏者たちや、踊るように全体のエモーションを
導く指揮者の姿を見て、自分も思わず体が動いてしまった経験はないか?
全身を突き抜ける音に、震えるようなエモーションの高まりを感じたことはないか?

音楽に貴賎などない。あらゆる音楽が、己の存在全てを突き動かす可能性を秘めている。
俺にはクラブで踊り狂ってるギャルと、全身全霊をかけて音楽の流れを作り出す奏者たちは
同じものに突き動かされているように思える。

というわけで他の音楽を聴きもせず軽蔑し、部屋で一人悦に入っているクラオタの皆さん、猛省しなさい!
特にそのくせアニソンだけは聞いている奴等、動け、痩せろ、街へ出ろ、そして踊れ!
2名無しの笛の踊り:02/07/23 21:14 ID:???
>>1
そう興奮すんなや。
3名無しの笛の踊り:02/07/23 21:14 ID:???
3行で書いてくれ。
4名無しの笛の踊り:02/07/23 21:15 ID:???
>>1が語りつくしてしまいますた・・・
5名無しの笛の踊り:02/07/23 21:15 ID:???
>>3
うんこ
もりもり
も〜りもり
6名無しの笛の踊り:02/07/23 21:17 ID:???
吉田秀和が路上で踊り狂ったという話を知っているか?
7名無しの笛の踊り:02/07/23 21:20 ID:???
宇○コーホーが珍ポー○ー晒して踊り狂ったという話を知っているか?
81:02/07/23 21:21 ID:zBzoM99Y
>>6
どういうシチュエーションかは分からないが、それこそあるべき姿!!
笑い、泣き、怒り、狂い、踊り、沈む、それが音楽ッ!!

というわけでクラシックこそ至高の音楽という者たちの挑戦を求む!!
俺は頭が弱いから論破はたやすいっッ!!!
9名無しの笛の踊り:02/07/23 21:22 ID:???
カイジスレですか!?
10名無しの笛の踊り:02/07/23 21:23 ID:???
音楽はエモーショナルな側面だけじゃなく理知的な面も
大事。そこを無視しちゃだめだよ。
11名無しの笛の踊り:02/07/23 21:25 ID:???
>>1
板違いです。
↓こちらへどうぞ。

http://natto.2ch.net/denpa/
12名無しの笛の踊り:02/07/23 21:28 ID:???
電波お花畑の住民さんが呼んでるね。
131:02/07/23 21:47 ID:zBzoM99Y
>>10
理知的な面というのが何を指すのかが分からない。
もし和音やフレーズの使い方に感心しているというのならば、やはり自分の蓄積してきた
音楽的感覚に合致した快感、もしくはその上を行った驚きという感覚的な面に訴えかけているのではないか?

もしも作曲家の経歴や作曲の動機(主題の意味ではないよ)等について薀蓄を語るならば、
それはそれで一つの楽しみ方とは言えるが、それは音楽そのものを楽しんでいるのではなく、
仲間とのコミュニケーションを楽しんでいるのではないか。

やばい、もうボロが出てきた。そろそろお花畑へ帰るときかもしれん…
14名無しの笛の踊り:02/07/23 21:49 ID:v5Gh3oUs
プログレはあらゆるジャンルと繋がっている。
15名無しの笛の踊り:02/07/23 22:07 ID:???
メタルこそ至高の音楽
他はクズ
16名無しの笛の踊り:02/07/23 22:27 ID:???
>13

前者に近いね。構築の美、論理の美に感動する
という感じ。

>もしくはその上を行った驚き

ここんとこに触れてくれてサンクス。
17名無しの笛の踊り:02/07/24 00:06 ID:???
1はもう終わり?
18名無しの笛の踊り:02/07/24 00:19 ID:???
1の電波っぷりに感動した。1はこのままでいてほしい無責任age
19パラボラタン:02/07/24 00:41 ID:???
まだわからないのか!!全ての電波はつながっているっッ!
20名無しの笛の踊り:02/07/24 00:55 ID:???
1さんまた来てちょ。
211:02/07/24 01:10 ID:TA.98p8U
>>16
糞スレにマジレスサンクス。
確かにエモーショナルな面を強調しすぎた文章だった。
もちろんフレーズの絡み合い・和音進行の妙などを楽しむ者もいる。
(特にDTM板には多そうだね。いや、実際多い)
ただ、それが音楽の楽しみ方全てではないだろうということ。クラシック音楽といえど、
エモーショナルな部分やリズミカルな側面もあり、それは他の音楽全てと同じように、
何か人間の根源的な衝動に通じる部分ではなかろうかと。クラシックは、確かに高度な
和音技術を完成させはしたが、それでもまだ原初的衝動に訴える力は残っており、
世間で思われているほど高尚かつ難解なものではないということを言いたいのだ。
(書くのは高尚かつ難解なのよね…。)

まあ、理知的な面を重視するか感覚的な面を重視するかで論争を繰り広げたかったが、
所詮俺は夏厨。既に眠い(反論を考えられないというのもある)

本当に標的にしたかったのは、
>反発覚悟の上で書くけど、やっぱ、低収入・低学歴・低社会階層・・・
>の人間は、クラシック音楽聴いちゃいけないわ。倒錯してる。
とこういう輩。俺は中収入(親が)・中学歴・中社会階層だけど、
俺達はクラシックを聞いてはいけないのか?なぜクラシックを、ハイソだけの高尚なものと考えるのか。
クラシックを聞くこと自体をありがたがり、薀蓄を垂れ流し、音楽そのものをなおざりにするその態度が、
クラシックは難解・退屈という偏見を作り出したんだッ!…ってやめよう。

というわけで電波の国へ帰るっッ!
さらばッ!
221:02/07/24 01:11 ID:TA.98p8U
書くのは → 曲を書くのは

支離滅裂ですまんっッ!!
23名無しの笛の踊り:02/07/24 01:18 ID:RYDHo/5k
でも、やはり音楽はハートが大切だと思います。
むだに音楽が消費される時代となった現代において、
パッションが希薄となっているような気がします。
新しい音楽の可能性を見出すムーブメントを期待したいと思います。
聞きたい物を聞きたいときに聞く、こういう時代だからこそ、
社会を的確に捉える音楽が必要なのではないでしょうか?
24名無しの笛の踊り:02/07/24 01:22 ID:???
>社会を的確に捉える音楽

どういう意味?
25名無しの笛の踊り:02/07/24 01:24 ID:???
>>23も電波
26名無しの笛の踊り:02/07/24 01:29 ID:???
言いたいことは解る。聴きもせず貶すのは最悪だと思うし、
聴いてみて好きじゃないからといって、聴いている奴を貶すのも良くないと思う。

で、俺が思うのはこういうのの対象に一番なってきたのは、
クラシックじゃないかと思うのだが。
27名無しの笛の踊り:02/07/24 01:30 ID:bHupQxFc
>>23

縦読みの罠
28名無しの笛の踊り:02/07/24 01:30 ID:???
なんていいスレなんでしょう。
でもいくら1さんが頑張ったところで何が変わるわけでもないんだよね。
環境ってのは人の柱に大きく影響してしまうから。
人を変えることって難しいと思う。
ただ、根っこが純粋な人は感化されて目覚めるかもしれないね。

よし、今日はゆんゆんせずに書けたぞ。
29名無しの笛の踊り:02/07/24 01:31 ID:???
>>25を晒しage
30名無しの笛の踊り:02/07/24 01:37 ID:???
>>28
すいません降参です
どこを縦読みすればいいんですか?
31もう寝る1:02/07/24 01:38 ID:TA.98p8U
>>26
結局貶される、つまりオタ臭いイメージというのも、難解というバイアスのせいだと
思うんですけどね。でもじゃあハウスとか聞いてる奴がおしゃれなのかというと、
そんなことは絶対無いわけで(本人はそう思っているけど)。
ちなみに僕はEL&P、イエス等、世間では全然オシャレじゃない音楽が好きです(藁

>>28
そうですね。まあ何を変えたかったわけでもないんど。
また縦読みかと思った(w。電波糞スレ立ててスマソ。
32もう寝る1:02/07/24 01:40 ID:TA.98p8U
>>28
やはり縦読みだったか(w
今度こそ寝るっッ!!
33名無しの笛の踊り:02/07/24 01:42 ID:???
>>30
一列目、「でむパ新聞社」
3433:02/07/24 01:46 ID:???
おぉ、間違ってる!30は28に対するレスか!
俺も寝るっッ!!
35名無しの笛の踊り:02/07/24 01:57 ID:???
自由を説いているようで
実はコンプレックスの塊みたいなスレだな(w
36名無しの笛の踊り:02/07/24 02:27 ID:???
クラヲタに正論を説こうということ
自体が無駄なのですよ。残念ですが。
他の音楽板に比べて狭量偏見No1
ですからね、ここは。
37名無しの笛の踊り:02/07/24 04:13 ID:???
ファシストの様な著作権ビジネス連(特にデイズニー社)の事はどう思っとるん?
38 :02/07/24 15:22 ID:???
>>36
だから、煽られたり、釣られたときの反応が面白いといえる。
39名無しの笛の踊り:02/07/24 15:30 ID:???
>>38
そこまで暇じゃないっす。
40名無しの笛の踊り:02/07/25 00:09 ID:???
そうか。
41じょんじょん:02/07/25 01:44 ID:???
これって漏れの知ってる人じゃん?まさか。
42名無しの笛の踊り:02/07/25 01:55 ID:EYOzGVXU
>>41
誰がだよ(w
43名無しの笛の踊り:02/07/25 02:49 ID:???
ちょっと1に同情して。
ローリング・ストーンズのキース・リチャーズ。
バッハやモーツァルトを最近、聴いていると
言っていたころのインタビューで
「結局、たった一つの音楽があって、すべての音楽は
そのバリエーションなんじゃないか」と語っていたよ。
確かに臨死体験の本とか読むと地上では聴いたことないような
音楽を聴いたとかあったような気がするな。
しかしこういう話は議論に向いてないようだ。
44名無しの笛の踊り:02/07/26 02:39 ID:???
age
45名無しの笛の踊り:02/07/26 02:43 ID:???
>>41 まだわからないのか!!全ての人もつながっている  のだよ。
46名無しの笛の踊り:02/07/26 03:52 ID:???
んなことたぁわかりきってる。
そのつながってるのをいかにとおざけていくかが
おんがくかのれぞんでーとるでぁ
きーすりちゃーずのは
はいぼくせんげんね。
47名無しの笛の踊り:02/07/26 03:53 ID:???
>>1よ、猛省しなさい!
48名無しの笛の踊り:02/07/26 06:49 ID:???
クラヲタ補完計画(藁
49名無しの笛の踊り:02/07/26 18:06 ID:???
>>46
どこを縦読みするのですか?
50恵一:02/07/27 14:52 ID:???
>>1
あらゆるものが、なんらかの形で繋がっている、というのは、僕も思う
ダライ・ラマがいうひとつのことはいくつもの要因があるという考え方は正しいと思うし
http://prostitute.ug.to/life_dalai_lama.html
集団的無意識、例えば、出合ったことのない民族の、
楽しさや苦しさやを表現する顔の表情が大体一緒だったりというようなことだ
打ち合わせしているわけでもないのに、まったくお互いに知らない人種が同じような行動を起こすことだってある
音楽も世界中にあるけど
ある意味、そういう集団的無意識で繋がっていると言って、それほど違和はない

ただ、関連性の軸がエモーションというのは、

馬鹿馬鹿しい

クラブは俺も行くぜよ
51名無しの笛の踊り:02/07/27 15:21 ID:???
まークラヲタももう少し野蛮になったほうがいいね
52名無しの笛の踊り:02/07/27 21:58 ID:I7Khv5aw
プログレはあらゆる音楽ジャンルを吸収し、繋がっている。
53名無しの笛の踊り:02/07/27 21:59 ID:???
バッハもつんくとどこかでつながっている!
54名無しの笛の踊り:02/07/28 03:30 ID:???
つんくは色々と繋がってる!
55名無しの笛の踊り:02/07/28 13:01 ID:???
>集団的無意識、例えば、出合ったことのない民族の、
>楽しさや苦しさやを表現する顔の表情が大体一緒だったりというようなことだ

違うだろ ヲイ(w
56恵一:02/07/28 13:03 ID:???
>>55
同じとこもあるだろ
同じとこがあること自体、奇跡的なんだから

>>53
嫌ぁーー
57名無しの笛の踊り:02/07/28 13:06 ID:???
>>56
集団的無意識の定義に間違いがあるし
表情どうこうなんてのは身体的・社会的に片付けられる問題
58恵一:02/07/28 14:17 ID:???
身体と社会と無意識が別々に語られるような言い方に聞こえるけど?
59名無しの笛の踊り:02/07/30 18:06 ID:???
age
60名無しの笛の踊り:02/08/07 02:58 ID:???
なにげに良スレ
61名無しの笛の踊り:02/08/07 03:47 ID:???
繋がってるのはわかる。
でもクラシック以降の音楽はエンターテイメント的要素ばかりが
大きくなりすぎて肝心の音楽がおろそかになってるものが多くないか?
J-POPやアメリカのヒットチャートなんてミュージシャンじゃなくて
「タレントさん」ばかりが目立つ。それが嫌いな人はとことん嫌いな理由なのだ。
クラシック音楽は遥か昔から現代まで本当に良いものが選ばれて残っている。
だからクラシックは凄いのだ!
62名無しの笛の踊り:02/08/08 17:47 ID:???
クラシックだってタレントだらけだろ
63名無しの笛の踊り:02/08/09 21:51 ID:???
soudane
64名無しの笛の踊り:02/08/16 13:40 ID:???
おれは今から出かけるけど、
このスレ下のほうにあったから、
とりあえず、あげておくよ。
65名無しの笛の踊り:02/08/16 13:45 ID:???
アニソンってどこの国の作曲家よ?
66名無しの笛の踊り:02/08/18 01:00 ID:???
どこかな〜
67名無しの笛の踊り:02/08/22 01:57 ID:???
最下位から緊急浮上
68名無しの笛の踊り:02/08/23 13:22 ID:SR/tSNzk
>>61
アンダーグランド・シーンでは音楽を中心にしているアーティストが
たくさんあるよ。
69名無しの笛の踊り:02/08/23 14:27 ID:T5Va0/58
>>61
おまえの言うところの「肝心な音楽」ってなんだ?

漏れは、聞いて楽しい・悲しい・しみじみする等々の感応的刺激を与えて
くれるものが音楽だと思ってる。
楽しいだけじゃなくて、悲しいもなんも全部ひっくるめて、心を奮わせる
ものをエンターテイメントと言ってはいけないのかな。

漏れは、おまえが単に「趣味に合わない」というのを「肝心の音楽が
おろそか」と言っているように見えるが。
70 :02/08/23 14:30 ID:???
アートとエンターテイメントの違いって何ですか?
71名無しの笛の踊り:02/08/23 14:43 ID:???
世間的な解釈では、たんに娯楽性の比重の違いじゃないかな。
俺のイメージとしては、より自閉的なのがアート、より開放的なのがエンターテイメント。
あくまでイメージだけど。ま、どのみち明確な線引きはできんでしょ。
72名無しの笛の踊り:02/08/23 14:50 ID:???
>>70
アートは元来、自由な意思の元で行われ、何物にも束縛されない。
にてはいるが、エンターテイメントは何かに束縛される可能性がある。
ヲンガクもレコード会社や市場動向に左右される。
たいていのJ−クラシックの演奏家は実力より売れ線狙いである。
勝ち組に残りたいレコード会社は、消費が落ち込んだ現在、
利益を上げれるアーティストにより力を入れざるを得ない。
宣伝費も以前のようにかけられない今、
言わば、Jクラのリピーターが頼りなのである。
73 :02/08/23 14:58 ID:???
芸術の目的は純粋に芸術自身。
金銭や名声を目的とするものはエンターテイメントと呼ばれるのですかね。
確かにこれだとすっきりと区別しやすいような気がします。
とすると売れ線狙いのJクラは決してアートなんかではないのですね?
74名無しの笛の踊り:02/08/23 15:14 ID:???
>>73
ただ、Jクラの演奏家がアーティストかどうかは、レコード会社が
てを切った時に、彼らがまだ精力的に活動をするかどうかまでは
よく判断することはできない。
みた目が良いだけで、実力がないとも言い切れない。
なんといっても、彼らはまだ経験不足であり、
のびざかりの現在を音楽事務所にスケジュール管理されているから。
75名無しの笛の踊り:02/08/23 15:29 ID:???
そうですね。
今日エンターテイメントしかやっていない人も、将来は芸術活動に重きを置くようになるかもしれないし、その逆もまた言えるんでしょうね。

目的で分けるということならば、エンターテイメントのクラシックが有るのと同様に、アートなロックがあってもおかしくはないですね。
って感じでスレのテーマに繋げてみます。
76名無しの笛の踊り :02/08/23 17:16 ID:???
漏れ個人としては、エンターテイメント=金儲け みたいなのは
ちょっとエンターテイメントという言葉に対して失礼という気もするのだが。

人を楽しませよう、としたら、それはもう芸術とかアートとかじゃなくなるのかな?
そしたら、本当の芸術音楽っていうものは、エラく寒いものだな。
まあ、そういうシビアな思想も理解できるが、漏れはもうすこしラフなのが好きだ。

スレタイからまた離してしまってスマソsage。

確かに >71の言うとおり明確な線引きはできないからな、
アートな音楽とエンターテイメントな音楽はつながっているとは言えるかな(強引論法)。
(それによく見たら、>71のレスはスゴくいいこと言っているじゃん。)
77名無しの笛の踊り:02/08/23 19:06 ID:???
うむ。そうだね。
たしかに平和な時代ならアートとエンターテイメントの線引きは不明確だね。
でも、戦時中の日本やドイツを思い起こすと>>72の言うとおり、
政治権力の束縛をうけるのも間違いないよね。
アートそれ自体はただのメッセージに過ぎないわけで、
それを娯楽と判断するのは時代世相であると思うわけね。
とマジレスしてみたけど、
>72 >74は縦読みなのにここまで書き込んで気づいた罠。
78名無しの笛の踊り:02/08/23 23:13 ID:???
嗚呼嗚呼、久々やられた!! 最近見なかったので。鬱。
79名無しの笛の踊り:02/08/24 00:48 ID:???
>>76
目的によって区分するとすれば、内容や質は直接には関係ないということにならないのかな?
音楽産業ににどんな利用のされ方をしても良質の音楽はやはり良質。
いくら純粋に追求しようとも下らない物はどういようもなく下らないということで。
この考えに立てば、エンターテイメントと呼ぶことは失礼には当たらないだろうし、シリアスな芸術が結果的に人を楽しませることもあり得るのでは?
80名無しの笛の踊り:02/08/24 02:04 ID:Dh+BmbdL
>>79
んだね。いいもんはいい、わるいもんは悪い。
で、それぞれをどう思うかは個人の勝手。
もちろん、提供する側も受け取る側も批判にさらされるのも当然なわけなんだが。
いちばん下卑た輩は、己の価値を絶対と信じ、多様性を認めないナチな思考の持ち主だからね。
どのジャンルにもいるが。
81名無しの笛の踊り:02/08/24 09:43 ID:???
良質の音楽って?下らない物って?いいもんって?わるいもんって?

例えば何?
82名無しの笛の踊り:02/08/24 17:02 ID:NiEscVG6
>>81
なんやかやと判断基準はあるんだろうが、
結局のところ、そう思えるかどうかじゃない?
83名無しの笛の踊り:02/08/25 00:00 ID:???
良質の音楽・・・この基準を明確化することははなはだ危険である。
すべての人にこの基準を押し付けることは言うまでもなくファッショだ。
れいの如く、一人の人間が、イイといっても説得力が無いのも事実。
でも、グローバル化が進む現在、多様性が認められなくなるのも事実。
すると、どのように個性をグローバル化した社会に訴えるかが課題だろう。
ネット社会の真価は、このとき発揮できるのではないかと思う。
84名無しの笛の踊り:02/08/26 09:39 ID:???
>83
うーん、グローバル化が進むと多様性が認められなくなるというのはどうかな?
まあ、本流に沿った価値観じゃないと生き残りにくくなってはいくんだろうけど。
いま南アフリカでも会議してるけど、それに抵抗を感じてる人も多いわけじゃない。
なら、グローバル化という概念が出てきたことで、逆に自らの個性を強く感じるという状況かも。
あんまし自信ないんだけどさぁ。
85名無しの笛の踊り:02/08/26 09:52 ID:???
ずっと日本にいるとどうもピンと来ないなあ。
例えば各国の民族音楽が危機に瀕していたりするとか?
86グドン:02/08/26 23:04 ID:???
>>84-85
そういう状況は民俗音楽に関してはあまり影響ないかもね。
ちがうジャンル(ロック・ポップス・クラなど)の音楽とよく融合してるからね。
ラテン音楽やアフリカ音楽など、アレンジされてない曲なんてあまり聴かないし。
こういった例はグローバル化の肯定的な面だろうね。
そうとばかりはいえないこともあるのは事実だけれど。
87名無しの笛の踊り:02/08/27 11:55 ID:???
まさにその民族音楽がアレンジされてフージョンされてしまうってのは
いかがなものかと思う。
リズムをポップスにされたアフリカ音楽なんて、
まったく別物なのではあるまいか。
しったかぶりする訳じゃないんだけど、
たまに雅楽とか聞くと「これこそ日本だなあ」と強く感じる。
88名無しの笛の踊り:02/08/27 12:46 ID:???
他の音楽と融合する事と貴重な独自の文化・伝統を守る事は相反するものなの?
例えば雅楽とポップスがクロスオーバーする→世に知られるきっかけになる→純粋な雅楽に対する関心までもが高まる→雅楽ファンや継承者の増加→雅楽が発展→(゜д゜)ウマー
とばかりはいかないのかなあ。
89名無しの笛の踊り:02/08/27 13:00 ID:???
たしかにそういう流れも大いにあるだろう。
てっていしてオリジナルのように見える雅楽も、ものの本を
読むと、ルーツは朝鮮半島にあるらしいし。
みんぞく音楽にしても、歴史的には他との接触の中から生まれたもの
だったような気がする。
かんぜんにゼロから物事を創造するなんて、実はありえないことだか
らね。模倣こそが創造の最大の母だと言うじゃない。
90グドン:02/08/28 01:28 ID:???
>>88、89
おもしろいね。今人気の雅楽奏者の東儀さんはその典型なんだろうね。
元は宮内庁のオケのチェロ奏者だったから、こういう事に抵抗無いんだろうね。
気品もあるし、バイクマニアでワイルドな面もあるし、キャラ的にも面白い。
でも、純粋な雅楽奏者の人たちからはどう見られているのか、興味あるね。
すばらしい才能の持ち主だとみんなから尊敬されているのかな。
かといって、別に彼に対してやっかみも聴いたこと無いけどね。

91名無しの笛の踊り:02/08/28 01:34 ID:???
>>88
そうなったら理想的だよね。
しかし、例えばユーミンのヒットナンバーを弦楽四重奏で弾いたのを
聞いたユーミンヲタがどれだけクラシックに興味をもつのか、
スターンのギターを聞いたカチコチのスタンダードジャズオヤジが
ロック聴くのかと考えるとびみょー。
異種交配ってやぱし一代限り?

>>89
ルーツのないものって結局長続きしないのかもしらんね。
「オリジナル」って結局どういうことなんだろ。
92名無しの笛の踊り:02/08/28 05:45 ID:???
>>91
1.普通のユーミンファンは、曲は二の次で歌詞に感動すると言う話を聞いた事がある。
ということで、まず弦楽四重奏という点で退いてしまい、全く聴きもしないような気が・・・
2.カチコチジャズオヤジはフルアコースティックでモダンジャズスタイルでないものは受け付けないのではなかろうか?
てなわけで、「ヘ?スターンって誰?なんだ忌々しいエレキマイルス作品に参加してた奴?論外だ。」となってしまったり・・・

(;´Д`)
93名無しの笛の踊り:02/08/28 12:37 ID:???
元来が歌謡曲であるユーミンを弦楽四重奏化するとしたら、それはクラオタからのアプローチ。
気分屋のマイルスは、自分からエレクトリックサウンドに近寄ったのかも知れないが。
であるとしても、エレキな人がもう少し複雑なヤシもやりたいという感じではなかろうか。
すべての音楽はつながっている、という1の立てた命題は、実にとても深いような気がしてきた。
ヨーロッパの音楽をベースにしいても、武満作品はやっぱり日本のものだなあ、と思うし。
94名無しの笛の踊り:02/08/28 12:54 ID:jFxP283a
>>89
うそつくな、元は中国インド。確かにコマガクもあるが、
その朝鮮起源のもけっこくは元をたどれば中国インド。
ちなみに勧告雅楽(アアーク)は日本の雅楽が唐代からのものである
のにたいして、さらに時代を経たあとのものが伝えられている。
それぐらい勉強してからしゃべれ。
95名無しの笛の踊り:02/08/28 14:12 ID:???
よく知らないでものをしゃべった漏れが悪かった。すみまそん。
くらヲタなもので、実は雅楽とかってよく知らなかった。
読むのも皮相的な音楽評論に偏ってるし。
めんどうなのよ、ホントのこと言うと、タテとヨコ合わせるのは。
96名無しの笛の踊り:02/08/28 14:39 ID:???
たしかに縦と横をあわすのは面倒くさいよね(藁
ていうか、普通に書き込めという突っ込みも聞こえそうだ罠。
よく見ると普通に書き込むスレではないし・・・。
みんな、よく考え付くよ。ほんと感心した。
でも、>>1の言いたいことを無理やり自分的に解釈すれば、
いつまでも排他的になるんじゃなくて互いにリスペクトしようって事?
こうなれば、なにか新しいものが生まれるかもって事かな?
うまく言えないけど、勝手にまとめてしまいました。
97名無しの笛の踊り:02/08/28 16:04 ID:???
>>95
はん、生半可な知識で書き込むからそんなことになるんだ。
ぐるになっているやつもいるみたいだな。勉強しろよ(w
いたいれんちゅうだよ、本当に(w 糞が(w
でれでれロビーでクラオタ知識出して、間違った知識をは
んしん半疑でしゃべったりする。本当にどうしようもない。
うしろめたくないのかい?(w
てこもないか、半可通の馬鹿は(w。馬鹿レスはもうい
いよ、クラオタ!(w
98名無しの笛の踊り:02/08/28 16:04 ID:???
まいどまいどくだらねえカキコを続けてやがるなお前らは。
ジャズや民俗音楽みたいな低俗なものについてクラ板で話す
ってだけでもそもそも非常識だろうが。
すべての音楽がつながってるだと?本気でそんな風に思ってるの
かお前ら?
99名無しの笛の踊り:02/08/28 16:10 ID:jFxP283a
>>98
何いってんだ?
事故がおきたわけでもないんだから、起こる方が間違ってる。
れれれ?気に障ったかな?クラオタ君?
んー、君には難しい話題だったからな(w
しかし、本当にこんな根暗なクラオタっているんだな?
うそだと思ってたよ、2chにくるまでは。
だいじょうぶか?おまえの頭の中?
100 ◆ldOlqzrE :02/08/28 16:10 ID:???
>特にそのくせアニソンだけは聞いている奴等

すんません。ゎぉ。
101名無しの笛の踊り:02/08/28 16:11 ID:???
>>97
そうなの?
れんちゅうロビーに行ってまで恥をさらしてるのか。
よほど暇なんだろうな。
めったなことでは動じない漏れも驚きだよ。
なあ、ちなみにロビーのどのスレよ?
いってちょっとおちょくってやろうかと思うんだ。
よければリンクおながい。
102名無しの笛の踊り:02/08/28 16:14 ID:jFxP283a
>>2
よー、またでたな(w
こいつは本当に低脳とみた(w
20くらいか偏差値?
もう、さっさと回線きって死ね。
じんせいおわってんね(w
103名無しの笛の踊り:02/08/28 16:15 ID:jFxP283a
「うそ」つくな、元は中国インド。確かにコマガクもあるが、
その「朝鮮」起源のもけっこくは元をたどれば中国インド。
ちなみに「勧告」雅楽(アアーク)は日本の雅楽が唐代からのものである
のにたいして、「さら」に時代を経たあとのものが伝えられている。
それぐらい勉強「して」からしゃべれ。
104名無しの笛の踊り:02/08/28 16:16 ID:jFxP283a
>>103最後の行に、それぐらい勉強「を」が抜けてた
105102:02/08/28 16:19 ID:jFxP283a
>>2>>101の間違いでした。
106名無しの笛の踊り:02/08/28 16:24 ID:???
>>102
さいきん多いんだよな。この手のバカ。
すっかり自分も低脳だということを忘れてるんだろうな。しかも偏差値とかわけ
が分からないこと言ってるし。
できが悪いのはお前もじゃないのか?
すっこんでろよ。
ねちねち絡むんならもう二度と来るな。
107102:02/08/28 16:28 ID:jFxP283a
はん、おまえこそ馬鹿じゃないの?
ぐるになった連中込みで工業高校卒だろ?
いたいたしいね、本当に、みっともない。
出身はどこ?大阪?それか本当にど田舎
ですか?
から元気もいいかげんにしな。
ね!もう寝なさい(w
108名無しの笛の踊り:02/08/28 16:46 ID:???
まじに教えてくれ。
いったいあの半島は何て呼んだらいいんだ?
ってゆーか、その板で勉強しろってことだな。
たしかに漏れはド伊奈かの出身で国際情勢うといからな。
109102:02/08/28 16:51 ID:jFxP283a
>>108
がっつだせよ!田舎もの!さんざ
んな目にあったかもしれんが、い
ばっているやつの知識もたかが知
れたものさ。
よのなか、悲観してもしょうがない。
110名無しの笛の踊り:02/08/28 16:54 ID:???
暇人ばっかだな
111名無しの笛の踊り:02/08/29 16:23 ID:???
クラとアニソンも繋がりがあるの?
112名無しの笛の踊り:02/08/29 16:50 ID:???
アニソンハシムニダ。アニソンハセヨ。
にてもにつかぬこの両者にも、きっとつながりはあると思うが、
おそらく昔の曲のほうが、個性的で耳に残る旋律だった。
たぶんに最近は、似たような曲ばかりで面白くない。
補正され差しさわりのないメロディ、歌詞、そして歌い手。
完全にお決まりの様式の曲では、もはや個性も何もない。
計算と打算の産物の現在のアニソンは、作品ではなく、製品である。
画像的にも、この傾向が現れているのではないか。
113名無しの笛の踊り:02/08/31 04:54 ID:???
・・・・・・・・・。
114名無しの笛の踊り:02/08/31 17:30 ID:???
>>112
補足することがないほど何もかもをを述べられてしまったよ。
完全にしてやられた気分だ。
いいところに目をつけるもんだねえ。
やっぱり相当アニソソに詳しいの?
なつかしのアニソソには秀作が多いのは確かだ。
ノスタルジックな気分にも浸れるしね。
115名無しの笛の踊り:02/09/01 00:45 ID:???
>>114
特にアニメ好きでも、詳しくもないんだけどね。
さすがにいい年こいた大人が目を輝かせて見れんしね。
つーか、歌番組で最近のアニソン、よく流れてるから・・・。
ヲレ的には最近見たアニメは「Gガンダム」とか言う奴ぐらいかな。
タノシイ番組だった。スト2のガンダム版みたいなやつだったね。
なかには、あれはガンダムのなかでは邪道だっていう奴もいるけど。
らい月には、ガンダムの近未来編みたいなのが始まるみたいだし。
どうでもいいけど、ガンダムって放送局かえまくりだな、最近。
うまくいったら、民放各社制覇って具合になるんじゃないかと思う。
よみうりだけだよな。まだガンダムシリーズ放送してないのは。
116高本秀行:02/09/01 00:48 ID:tJU83pdl
全ての高本は繋がっている。全ての人々の心の中に、高本は巣食っている。
117名無しの笛の踊り:02/09/01 20:41 ID:???
はぁ?
118高本ひでぶ(秀行):02/09/01 20:43 ID:tJU83pdl
わたしもあなたも高本秀行、いつでもどこでも高本秀行、お休み前に高本秀行!
119高本ひでぶ(秀行):02/09/02 00:44 ID:qcXRRFhI
今夜も、お休み前に私こと高本ひでぶ(秀行)の懺悔をさせて下さい、このこのおままま
まままじゃ寝れない、寝られない、眠れられられれないです、不眠症なんだ。あやあや
あややあやや謝らせて下さい居いーいいーいいいいいいーーーー。
120名無しの笛の踊り:02/09/02 09:46 ID:cO13H4BF
今ごろ書くのも。。。ですが、
>>1に密かに禿道。
ああ、思い切りカミングアウトして(w
一度周りの人たちに(いちおークラ畑の住人なんで周りはばりばりのクラ多し)
>>1の(下の1行は抜きでいいや)台詞を叫びたいぜ!!
121名無しの笛の踊り:02/09/02 13:20 ID:OICWaMG7
下の1行が秀逸だと思ふのだが。
122名無しの笛の踊り:02/09/07 00:39 ID:???
age
123名無しの笛の踊り:02/09/07 18:56 ID:KhZDZz8m
こんなところでも高本センセイ大活躍。
124名無しの笛の踊り:02/09/07 19:35 ID:???
Jクラの事務所と関係ない奴だった。最近シャンソンやジャズとか自分でアレンジして演奏した奴いたぞ。後半、展覧会がホロウィッツ編で凄かったよ。市川哲也とか言う奴。
125名無しの笛の踊り:02/09/07 20:06 ID:???
そういえば彼、前からいってたよ。歴史を勝手に歴史家が作ったように音楽をバカどもが勝手にジャンル分けしやがったって。
126名無しの笛の踊り:02/09/07 21:38 ID:???
>>124
シャンソンの曲をクラシックなアレンジで?
それともクラシックの曲をシャンソンなアレンジで?
127名無しの笛の踊り:02/09/08 01:32 ID:???
シャンソンはクラッシック風だったな。ジャズは即興っぽかった。でもあの市川哲也って実力はJクラなど目じゃないぞ。展覧会ホロウィッツ編は凄かった。8月末、みなとみらいでリサイタルで聴いたけど。凄かった。
128名無しの笛の踊り:02/09/09 23:35 ID:???
センデン?
129名無しの笛の踊り:02/09/10 02:34 ID:???
センデンってわけでもないが・・・彼とは友人どころか全くの他人だけど、でも彼をセンデンしたいな、てのが正直な気持です。つまりセンデンです。
130名無しの笛の踊り:02/09/11 00:44 ID:???
正直だな
131名無しの笛の踊り:02/09/11 02:06 ID:???
わたしもセンデン彼をしたいです。彼とちょっと面識があるくらいで別に個人的な特別な感情抱いてる訳じゃないけど。でも彼、演奏ほんとステキでした。わたしもセンデンです。
132名無しの笛の踊り:02/09/12 02:28 ID:???
正直だな、どいつもこいつも
133名無しの笛の踊り:02/09/12 03:18 ID:???
彼の演奏、私も先月なまで聴きました。繊細で、もの凄くパワフルで。でもちょっと過激過ぎると思いました。私にとっては
134名無しの笛の踊り:02/09/17 08:09 ID:???
ドラムンベースってわかりやすく説明してあるものないっすか?
135名無しの笛の踊り:02/09/17 21:03 ID:???
クラ板の人たちは、HIPHOPに理解はありますか?
136名無しの笛の踊り:02/09/17 21:04 ID:???
下衆な黒人の雑音と理解しております
137名無しの笛の踊り:02/09/17 21:35 ID:Q3A2Xw8C
バンドでキーボードやってるんだが、曲を作る奴、特にキーボード・プログラミングやる連中は
クラシックに対して敬意を抱いてるな(キーボードはもともとピアノから入ってるから当たり前かもしれんが)
パンクソバンドのヘタクソギターなんかは、クラシックの話題が出ただけで、
「おめーらくせえよ。GTOの勅使河原みたいな奴らだな」だってさ。
たとえも痛々しいんだが、雑音を奏でているあんたがたに言われる筋合いは…
同じパンクソバンドでも、スカもどきでトランペットやってる奴らとは良くクラ話をする。
これも考えてみたら当たり前か…。
138名無しの笛の踊り:02/09/17 21:38 ID:Q3A2Xw8C
>>134
俺も詳しいわけじゃないんだけど、
高速ブレイクビーツ(大体BPM160以上)+スローベース(半分のテンポ)
んでもって、それに効果音やシンセなどの上ものを乗せていく。
ブレイクビーツってのは、ドラム演奏をサンプリングして解体し、
それを再構築したものと理解しているがどうでしょうか…?
139名無しの笛の踊り:02/09/18 21:08 ID:???
クノレってやがる!おめえらクラヲタってのは、ほんとキティばっかりだな。
ランドセル買ってやるから、小学校からやり直せ!
がっこうは包丁振り回すとこじゃねえぞ。分かってんだろうな。
最も、お前らに音楽が何かは分かっちゃイネえだろうがな。
高々、ピアニカやリコーダーで童謡演奏するのが関の山だろうな。
でもって、音楽の教科書の作曲家のイラストに髭かいて喜ぶ。
すっかりこんな人間がいまじゃ立派なクラヲタかよ。
ネットでしか、自分の存在価値がアピれないのは、ほんと痛々しいぜ。
140名無しの笛の踊り:02/09/18 22:25 ID:E7g2nTIM
↑胴衣(^_^)
141名無しの笛の踊り:02/09/18 22:33 ID:???
>>140
IDが「命」!
142名無しの笛の踊り:02/09/19 01:58 ID:???
何だこのスレ?
143名無しの笛の踊り:02/09/19 18:06 ID:???
あらゆる音楽はクラシックに辿り着くまでの途中段階なのであーる。










でもクラヲタはキモいけどな。
144名無しの笛の踊り:02/09/21 18:01 ID:???
マタークソノトーリ
145名無しの笛の踊り:02/09/22 15:54 ID:???
>>142








146名無しの笛の踊り:02/09/22 23:25 ID:???








147名無しの笛の踊り:02/09/24 23:38 ID:???








148名無しの笛の踊り:02/09/26 04:30 ID:???











149名無しの笛の踊り:02/09/26 05:50 ID:???







150名無しの笛の踊り:02/09/26 11:00 ID:2s1BjvWT
マーラー
ジャン・シベリウス
メンデルスゾーン
ニールセン
ヤナーチェク
レハール
151名無しの笛の踊り:02/09/26 11:06 ID:???
1さんこそクラ板の孤高の戦士と私はたたえたい。
ヲタクどもの厚顔無恥ともいえる書き込みを論破していく姿、
電子掲示板のヒーローといえます。私も兄貴と呼ばせてください。
波に乗ってこのままあらゆる論敵を撃破していってください。
のびざかりの演奏家を守ることができるのは、あなたしかいません。
国家を敵に回しても私は1さんについていきます。
にたような感想をもった人は私だけではないはず。
拉麺でも食べて、餃子、炒飯でも食いながら、今度off会でも
致しませんか?
しませんよね。あはは、いきなりこんなこと書かれても。
まあ、私も1さんを助けるレスをしていきたいと思います。
しかし、だんだん低脳レスからレベルの高いレスが増えてますね。
たとえ、そんなレスでも1さんなら撃破できると思います。
152名無しの笛の踊り:02/09/27 05:11 ID:???




153名無しの笛の踊り:02/09/28 01:52 ID:???





154名無しの笛の踊り:02/09/28 02:07 ID:???
横書きでスマソ。

全ての音楽はつながってるんだろうけど
生き物は全てつながってる、程度のつながりでしょ。
それはそれで重要な意味をもつのはわかるけど、なかには
霊長類やイルカのような高等知能をもったものもいれば
人間にとっては意味不明のアメーバみたいなのもいるわけ。
全ての生き物に生きる権利はあるけれど、全ての生き物が
本当の意味で対等ではないのだよ。

多様な音楽が存在する事は否定してはいけないけど、何が
洗練されてて何が稚拙で、ってことは把握しようね >>1

アメーバにとって人間は直接の敵ではないし、その逆もしかり、ってこと。

155名無しの笛の踊り:02/09/30 01:25 ID:???
age
156名無しの笛の踊り:02/09/30 04:21 ID:???
age
157名無しの笛の踊り:02/10/01 02:43 ID:???







158名無しの笛の踊り:02/10/01 02:55 ID:???
久しぶりにオモロイすれだ。
しかし、もっと読みたい、連れてってチャイナ。[鹿取洋子元唄はディーゼル]
くらおたなんて自虐するのは
みっともないから止めて、Connoisseurにおなりなさい。
なま半可から[ありゃ、はんかの字が出ない]正座を覚えることもあるし。
いまようも大事だけど、凡歴史的な過去がなけりゃ只の流行り風邪。
ねっこは一つってのは想像力の問題でもあるな。
頭韻矢の如しってのはアキレスの矢に対する想像力を要するし、音楽の係
累をひとつって感じるのも歴史に対する想像力のなせる技じゃないのかな。
159名無しの笛の踊り
註:南西亜細亜では今も昔も日常『半跏』が正式座法と聞く。
  『道』を説くのに必須の『正座』は日本だけかな?