ベートーベン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1sofey
交響曲第9番はなぜ12月にやるのか知っている人いますか?
分かる人いたら教えてください。
2名無しの笛の踊り:02/07/21 17:42 ID:???
これは日本だけの習慣。第9やると合唱団がチケット売ってくれ、満席になるので、楽団員のボーナス費用捻出のため、始まった。
以上。終了。。。。。。
3名無しの笛の踊り:02/07/21 17:44 ID:???
WWT中に日本軍に拘束されたドイツ軍捕虜が12月に演奏したのがきっかけ、じゃなかったっけ?
4名無しの笛の踊り:02/07/23 10:04 ID:???
>>2
元はそうで誰しも知ってることであり、しかしながら
なぜそれが定着したかに考察が及ぶことは少ない






どうでもよいことだが
5名無しの笛の踊り:02/07/24 15:33 ID:???
おお友よ、随分と落ちちゃってるスレではあるが、
ベートーベン総合スレとして利用しようではないか。

そんなわけでage
6名無しの笛の踊り:02/07/24 15:42 ID:???
>5のドイツ語版を禿しくキボンヌ
75:02/07/24 16:27 ID:???
>>6
えっ

ドイツ語訳できる方いらっしゃいますか?
8名無しの笛の踊り:02/07/24 17:37 ID:???
交響曲第8番についても語って下さい
9名無しの笛の踊り:02/07/24 21:29 ID:???
Oh Freunde, Zuibun to ochicha terusure aber,
Beethoven So Go sure tosite riyou siyou dehanai Ka!
10名無しの笛の踊り:02/07/24 21:31 ID:???
僕は1番がいちばん好き。
11名無しの笛の踊り:02/07/24 21:46 ID:9UnTozFQ
年に2回以上第9を振る奴は金の亡者
12名無しの笛の踊り:02/07/25 00:03 ID:IlgamvWg
交響曲もいいけど室内楽曲もね
13名無しの笛の踊り:02/07/26 06:07 ID:???
ラトルによる交響曲の録音はどうですか?
14名無しの笛の踊り:02/07/26 10:13 ID:???
カペーは凄まじいピッチのゆれと、基地外じみたテンポ設定にもかかわらず、
なぜ誉められるのかサパーリわからん
15名無しの笛の踊り:02/07/26 23:49 ID:uNIaeHnU
交響曲もいいけど室内楽曲もね
16名無しの笛の踊り:02/07/26 23:52 ID:???
ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタは傑作揃い。
この間の ピリスとデュメイの4番、9番は良かったよ。
あと、10番ものんびりしてて良い。
17名無しの笛の踊り:02/07/27 00:10 ID:???
バルトーク四重奏団の全集はよかった(フンガロトン
18名無しの笛の踊り:02/07/27 00:13 ID:???
ベトさんの室内楽全集ってどんなのが出ているの?
お勧めきぼん。
19名無しの笛の踊り:02/07/27 00:27 ID:???
ベートーヴェンの弦楽四重奏全集のお勧めをお願いします。

80年代以降の録音で。
20名無しの笛の踊り:02/07/27 01:38 ID:dpEgg2Bs
O Freunde, ist es das Gewinde, das ziemlich gefallen ist.
Verwenden Sie es als Beethoven Synthesegewinde.
21名無しの笛の踊り:02/07/27 01:39 ID:???
>11
いぱ〜〜〜いるYO。
225:02/07/27 07:44 ID:???
>>20
ひょっとして5の訳?
23ペニスサック:02/07/28 01:05 ID:SXXvdDRg
スメタナの全集いいよ。
24:02/07/28 02:18 ID:???
書き込み少ない・・・
ベートーヴェンは2ちゃんでは、あんまり人気がないようですね。
25sofey:02/07/28 02:19 ID:/9E3iLEo
あげてみよう・・
26名無しの笛の踊り:02/07/28 02:42 ID:x1ziGAW2
そんなことはないと思うのだが>>1
(交響曲の1〜9でどの指揮、オケがいいとかいいだしたら止まらなくなる?)
とりあえず過去スレをば・・・

第9の楽譜草稿が2億4000万円で落札
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1021804584/
【トンデモ?】ベートーヴェン 交響曲第10番
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1020782425/
ベートーヴェンのピアノソナタの「構造」を語る
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1015436083/
ベートーベン英雄の第3・4楽章は不要!!!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1012967230/
ベートーヴェンのピアノ曲全般 Part2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1010219940/
楽聖ヴェートーベンについて語ろう!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1011923353/
ベートーベンの曲に合う指揮者は誰?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1000865429/
ベートーヴェン後期ピアノソナタ・弦楽四重奏
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1000408214/
27名無しの笛の踊り:02/07/28 13:44 ID:???
ハイドシェクのピアノソナタの全集、値段も安いし買おうかどうしようか
迷ってんだが・・。
皆の衆、どう思う?
28名無しの笛の踊り:02/07/28 23:55 ID:YSQp0sBM
安いなら後悔する分も少なくてすむかも?
29名無しの笛の踊り:02/07/29 05:18 ID:???
ageとけ!
30名無しの笛の踊り:02/07/29 05:39 ID:???
ベートーベンとか書いてあるからベートーベンの話かと思うと
ベートーベンを演る演奏家の話ばっか。
ベートーベンに限らずどの作曲家のスレでもみんなそうなんだね。
どして?
31名無しの笛の踊り:02/07/29 15:48 ID:???
>>30
ベートーベンの音楽の話ではなくて、ベートーベンの話を御所望なのか。
32名無しの笛の踊り:02/07/29 16:34 ID:BLsaneK6
あたし、ベートーベンみたいな名曲を作りたいわ。
33名無しの笛の踊り:02/07/29 16:51 ID:???
ピヤノソナタ32
34名無しの笛の踊り:02/07/29 17:02 ID:???
O Freunde, ist es das Gewinde, das ziemlich gefallen ist. >( ̄□ ̄ )
Verwenden Sie es als Beethoven Synthesegewinde.

c#-c#-d-e-

Age! >( ̄□ ̄ )
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)≧▽≦) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-。-)冫、 )ノД`)#・ж・)=゚ω゚)< Age!

e-e-f#-g-

Age! >( ̄□ ̄ )
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)≧▽≦) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-。-)冫、 )ノД`)#・ж・)=゚ω゚)< Age!
35名無しの笛の踊り:02/07/29 17:48 ID:JK3vI8mc
>>32
がんがってくらさい。
36名無しの笛の踊り:02/07/29 17:49 ID:???
>>30
ベートーベン氏ね。
37名無しの笛の踊り:02/07/29 17:56 ID:???
>>34
op.125 ですか
38名無しの笛の踊り:02/07/29 18:09 ID:???
おいお前ら、第九のオススメって何ですか
やっぱりクレンペラーとか?
39名無しの笛の踊り:02/07/29 18:24 ID:5qpKiReE
>>38
フルトヴェングラー/BPO 1942年盤
40名無しの笛の踊り:02/07/29 18:28 ID:???
「モーツァルトは子守唄を歌わない」の主人公やってるよベートーヴェン。
41名無しの笛の踊り:02/07/29 18:35 ID:???
笑った笑った笑った。

「ジャズの起源はベートーベンにある」
 田幸正邦著 東京図書出版会 1600円+税

 ベートーベンの最後のピアノ・ソナタに、ジャズの起源があった!
 謎のヴェールに包まれたベートーベンの軌跡が今、明らかに。
 
42名無しの笛の踊り:02/07/29 18:39 ID:???
フルヴェングラー=バイロイト祝祭
一枚あればよし。あとは廃盤に汁!
皆行かなくなればやらなくなるよ。
43名無しの笛の踊り:02/07/30 05:13 ID:???
>>31
ベートーベンてのは人の名前でなくて音楽の名前ですから。
ほーらやっぱり演奏家の話しになってる。
44ラウドン元帥:02/07/31 02:21 ID:CM0P9BQw
≫19
メロスか、アルバン・ベルク。
≫14 
SPではカペーが第1等とされているが、演奏の熱さではブッシュの方が断然上。
45ラウドン元帥:02/07/31 02:32 ID:CM0P9BQw
では演奏論ではなく、作曲論へ。
ハイドンを聴きまくった後、ベートーベンを聴くとどうしてもハイドンの模倣という感が拭い去れなのだが。
交響曲では比較的ベートーベンらしさが出ているが、弦四では後期になるまでハイドンを意識し、苦心惨憺して作ったという意図が見え見え(だからといって彼の曲が魅力的ではないということではない)。
ミサ・ソレもハイドンの後期ミサ曲の声楽付き交響曲というコンセプトそのままだものなあ。
46名無しの笛の踊り:02/07/31 11:40 ID:???
↑氏ね
47名無しの笛の踊り:02/07/31 11:51 ID:???
弁当便age
48名無しの笛の踊り:02/07/31 12:01 ID:???
では演奏論ではなく、作曲論へ。
ベートーヴェンを聴きまくった後、ブラームスを聴くとどうしてもベートーヴェンの模倣という感が拭い去れなのだが。
交響曲では比較的ブラームスらしさが出ているが、弦四では後期になるまでベートーヴェンを意識し、苦心惨憺して作ったという意図が見え見え(だからといって彼の曲が魅力的ではないということではない)。
ドイツ・レクもベートーヴェンの第九の声楽付き交響曲というコンセプトそのままだものなあ。
49名無しの笛の踊り:02/07/31 12:04 ID:???
では演奏論ではなく、作曲論へ。
ベートーヴェンを聴きまくった後、ブルックナーを聴くとどうしてもベートヴェンの模倣という感が拭い去れなのだが。
交響曲では比較的ブルックナーらしさが出ているが、宗教曲では後期になるまでベートーヴェンを意識し、苦心惨憺して作ったという意図が見え見え(だからといって彼の曲が魅力的ではないということではない)。
テデウムもベートーヴェンの第九の声楽付き交響曲というコンセプトそのままだものなあ。
50名無しの笛の踊り:02/07/31 13:19 ID:???
勉強になりますた。
51名無しの笛の踊り:02/08/01 00:02 ID:9xxkEzwA
そろそろ全部バッハの真似と言う頃合いかな?
52ラウドン元帥:02/08/01 00:09 ID:99WsqgV.
バッハもまたヴィヴァルディその他の同時代の作曲家を模倣し、自らの様式を確立した。ベートーベンもまた模倣の天才だとすると、すぐれた作曲家は、他の作曲家の様式を吸収、抽象化させる能力が優れているということなのだろうか。
53名無しの笛の踊り:02/08/01 15:16 ID:???
ラウドン元帥殿、あなたは2chではなくyahooの掲示板に行った方がいいです。
54名無しの笛の踊り:02/08/02 02:11 ID:???
優れていてもいなくても
およそ作曲という行為自体
他の作曲家の様式を吸収抽象化する
ことなしにはありえないでしょ。
55名無しの笛の踊り:02/08/02 10:54 ID:???
古典派はみんなハイドンとモーツァルトの模倣だぁ〜〜〜〜。なんてね。
56名無しの笛の踊り:02/08/02 17:01 ID:VtswUj8E
若い頃は、ベトが若い頃の作品ばかり好んで聴いていたんだが、年をとるに従って、
中期から晩年の作品が本当にイイ!と思えるようになってきた。べトだけに限らない
けど、作曲者の年齢に達して初めて「わかる」よさというものがあると思う。

そういえば、晩年のベトは、若いころの作品を卑下して、思い切って焼き捨てようと
さえしたらしいね。
57名無しの笛の踊り:02/08/02 17:04 ID:???
>>56
あなたの妄想です。なぜならベートーヴェンと同じようにあなたが立派に年をとっているとは
とうてい信じられないからです。
5856:02/08/02 17:12 ID:VtswUj8E
>>57

べトが偉かったのは音楽上だけの話で、世間的にはどうしようもない偏屈
で自己チューの問題オヤジだったんだぜ。「立派」という意味がよくわからんね。
妄想しているのはあなたの方じゃない?
59名無しの笛の踊り:02/08/02 18:30 ID:???
>>58
それはちょっと古い常識じゃないか?
60名無しの笛の踊り:02/08/02 18:36 ID:???
56はロマン・ローランのベートーベンの生涯でも読んで中和すべし。
61名無しの笛の踊り:02/08/02 19:19 ID:???
56は作曲者と同じ年になるとわかるよさがあるのは
人格が作曲に反映するからだ、と言ってるのか?
逆のように読めるんだが。
62名無しの笛の踊り:02/08/02 19:27 ID:???
>>56
そうか、56は世間的にはどうしようもない偏屈で自己チューの問題オヤジなんだな。
いいかげんにしろよ。夏厨と遊んでそんなに嬉しいのか。
はやく息子に殴られてくたばれ
63名無しの笛の踊り:02/08/02 20:59 ID:???
いや、飛躍しすぎだろ…そりゃ。
煽るばかりじゃつまらんぞ。敢えて言うが。

とりあえず話出来そうなんでこの機会に訊いておこー。>>>56
あなたに限らず、よく
>作曲者の年齢に達して初めて「わかる」よさというものがあると思う。
という様な意見を目にするけど、やっぱ年取るとこう思うもんなの?
年取るとモノに対する感じ方が変わるって事は間違いなく、あると思う。
でも俺は年取らないと理解出来ない事があるってのはちょっと疑問なわけ。

例えばさ…
Aが10代の頃感じていた事をBは10代の頃には感じず、
Bは50代になってからAが10代の頃に感じていたものを感じるようになった
って事は極普通にありえると思っちゃう訳よ。(逆もまた然り)

感じ方なんてもんはハナから人によって違うから、
年齢による変化なんて他人に説明しても意味が無いと思うのだが…
(そら年取ったらみんな同じ感じ方になるんだったら別だけどさ)

やっぱ人生経験ってン十年も無いと相手にされん事ってあるわけ?
物心ついて、分別まで出来てくりゃ対等だと思うんだけどー。
あなた(に限らずだけど)の意見とか見てると、
「なにガキのくせに分かった様な口利いてんだよ( ´,_ゝ`)プッ」
っちゅう様な感じがしちゃうのよ。
その気は無いのかもしらんけど。

だから叩かれる、と思うんだな、僕は。
こういった争いは実にアホらしいんだけど。

あと>>58でのカキコは「世間的には」の部分に「」付けた方が良かったと思われ。
64名無しの笛の踊り:02/08/02 22:24 ID:???
ていうか、
わかり方が年齢とともに「進歩する」「発達する」
て考え方は、場合によってはありうると思うんだがな。
まあそれも「感じ方」の変化だ、といってしまえばミもフタも無いが。
65名無しの笛の踊り:02/08/03 00:14 ID:???
なんか、「人生とはなんぞや?」ってな話になってきたな。
ま、ベートーベンのスレらしいか・・・・・。
66名無しの笛の踊り:02/08/03 01:07 ID:???
人生とは喜劇だよ。本人にとっては悲劇でも、周りから見ると喜劇さ。
67名無しの笛の踊り:02/08/03 01:23 ID:???
ベートーヴェンが「世間的」にはどうしようもない偏屈だった、
という偏見は未だ払拭されていないのだろうか?
68名無しの笛の踊り:02/08/03 02:01 ID:???
>>67
伝記を読めば、彼が如何に偏屈だったかがわかる。
69名無しの笛の踊り:02/08/03 05:28 ID:???
彼が偏屈だったかどうかが、彼の音楽のわかり方に
何か関係があるのかい?
70名無しの笛の踊り:02/08/03 06:14 ID:???
意味不明…
71名無しの笛の踊り:02/08/03 06:46 ID:???
耳の聞こえが悪けりゃ、愛想良くなんてしていられないさ。
72名無しの笛の踊り:02/08/03 06:53 ID:???
頼むから、ちょっとでいいから、伝記読め。
73名無しの笛の踊り:02/08/03 06:57 ID:???
地球交響曲はお勧め。
74名無しの笛の踊り:02/08/03 07:23 ID:???
小説としてはまぁまぁ面白かったね。
反面、伝記としては余計な部分が多すぎるけど。
75へたれすじ絵描き:02/08/03 09:06 ID:Nih8MESY
マリア・ジョアオ・ピリスってどう?
俺、モツピアノ協やピアノトリオ含めて結構好きなんだけど。
K595、k449の両緩徐楽章はピリスのが好き。

ベト先生の交響曲は3、4、5番と8番が好きです。
ロマンローランのベト伝記は
76名無しの笛の踊り:02/08/03 09:47 ID:???
>75
最後まで書け。
気になる。

ピリスは悪くないと思う。丁寧に弾く所は結構好感が持てる。
…けどな、ここはベトのスレなんだよ。

んで、ロマンローランのベト伝記はどうなんだよ!(゚Д゚)ゴルァ!!
77名無しの笛の踊り:02/08/03 09:51 ID:NiJNhUuk
>>60
それ読みました。
ますますベートーベン好きになった。
>>74
余計な部分ってどういう所ですか?
78名無しの笛の踊り:02/08/03 09:54 ID:???
若い頃は中期の作品ばかりきいてたが、高校ぐらいから後期の曲に
はまった。
7977:02/08/03 09:55 ID:NiJNhUuk
>>76
私も気になる・・・(笑)。
80名無しの笛の踊り:02/08/03 09:57 ID:???
>>4
 2年続けば恒例になってしまう、ということはよくある話。
81へたれすじ絵描き:02/08/03 10:06 ID:Nih8MESY
ロマンローランのベト伝記は
常に鞄の中に入ってます。
電車の中とかで何度も読み返してたり。
8277:02/08/03 10:52 ID:NiJNhUuk
>>81
あなた私の友達。
83名無しの笛の踊り:02/08/03 14:11 ID:2SS8ks6s
ロマン・ローランのベートーベン伝記では、大聖人。
ベートーベンは、あらゆる艱難辛苦を克服して偉業を成し遂げた天才。
84名無しの笛の踊り:02/08/03 14:19 ID:2SS8ks6s
ロランの伝記には、こんなエピソードが盛りだくさんさ。

・・・あるときの話。後に貴族になったゲーテは、目上の貴族が通りかかると、
とっさに道端に退き、恭しく敬礼した。そのときゲーテのとなりにいた、
屋根裏部屋で生まれで育ちの貧しいベートーベンは、ゲーテが敬礼した
貴族を完全に無視。ゲーテの卑屈さへの軽蔑をあらわにした。
85名無しの笛の踊り:02/08/03 15:13 ID:PQMUv8cw
まあハイドンやモーツアルトの世代だと、作曲家ってのは貴族の飯ん時のBGM専門使用人
みたいなもんだったからな。そういう意味で作曲家としてのベーの存在は・・・
86名無しの笛の踊り:02/08/03 16:40 ID:???
>84
つーか、それはロランだけじゃなくって他の本でも極々普通に出てくるお話。
だからそのエピソードが出て来ても特色が全然分からない罠。

今日本屋を三軒まわったけどロマンローランのやつは無かった…
近いうちに古書店まわってみるか…
87名無しの笛の踊り:02/08/03 16:52 ID:???
メイナード・ソロモン以降の研究を反映した伝記は書かれていますか?
88高2生:02/08/03 17:37 ID:B64e12mk
ロマン・ロラン万歳
89名無しの笛の踊り:02/08/03 18:41 ID:pXWOqu8k
ロマン・ロランのベト伝はたんなる既出美談の集大成といっていいでしょう。
お涙頂戴の展開なのはジャンクリとよく似ていますね。書きながら作者も一緒になっ
て感動しています。ロラン、対象に耽溺没入しながらものを書く姿勢は某コーホーに似てるかも。
90名無しの笛の踊り:02/08/03 19:07 ID:???
でベトの音楽はどうなったのよ
91名無しの笛の踊り:02/08/03 22:54 ID:???
ジャン・クリストフも読めよ、お前ら。
92名無しの笛の踊り:02/08/03 22:59 ID:???
ロマン・ロランの本は史実に基づいていると言うより、
ロラン自身が解釈して描いたベートーヴェンの生涯です。
伝記と言うより伝記的小説といったほうがいいでしょう。
93名無しの笛の踊り:02/08/03 23:07 ID:R.BUlACk
ジャンクリは日本語訳本でしか読んだことないが、訳者の音楽に関する知識の浅さが
悪訳というかたちで露呈されてしまっていて、少しく残念。作中に実在の作曲家が
たびたび出てくる。ジャンクリ自体は弁当便がモデルだけどね。
ロランはブラームスが嫌い。R・シュトラウスにはかなり手厳しい。
94名無しの笛の踊り:02/08/03 23:11 ID:???
どこかのスレでかいてあったけど、本当?

ANNIVERSARYは本当に、音楽の一つの頂点とでもいうべき作品だ。
ピアノ+オーケストラという画期的な組み合わせを用いて、斬新な響きを追及した
YOSHIKIの天才性に、感動してしまう。
有名なクラシックの作曲家、例えばベートーベンの全作品を闇に葬っても、この曲
は生き続けていくほどの価値があると言えよう。
95名無しの笛の踊り:02/08/03 23:12 ID:???
何のことはない、自分が理解できないこという事実を理解して
いないだけだ。
96名無しの笛の踊り:02/08/03 23:14 ID:???
YOSHIKIの全作品をもってしても、ベートーヴェンの小品1曲にもはるかに及ばない
が事実。
97名無しの笛の踊り:02/08/03 23:15 ID:???
>>96
 そこまでは俺は言わない。
98名無しの笛の踊り:02/08/03 23:16 ID:???
フーゴ・ヴォルフだったっけな。「ブラームスの全作品はヴァーグナーのシンバルの一打ちにも値しない」
とかいった奴。
99名無しの笛の踊り:02/08/03 23:20 ID:???
>>98
おまえ間違って覚えてるぞ
100名無しの笛の踊り:02/08/03 23:22 ID:???
ベートーヴェンはいまだに偉大な英雄人格者の遺産として
ひたすら有難がって聴かれているのだろうか?
そういう尾ひれ抜きに純粋の音の運動としてどこがどう面白い
詰まらないという話になかなかならないのは何故なのか。
10198:02/08/03 23:24 ID:???
>>99
じゃあ正解を教えてケロ
10298:02/08/03 23:29 ID:???
>>100
「偉大な英雄人格者の遺産・・・・」って、なんか某国の指導者みたいだな。
103名無しの笛の踊り:02/08/03 23:41 ID:???
実際、ベートーベンの作曲能力を100とすると、YOSHIKIは88くらいだな。
104名無しの笛の踊り:02/08/03 23:44 ID:???
ANNIVERSARYは本当に、音楽の一つの頂点とでもいうべき作品だ。
ピアノ+オーケストラという画期的な組み合わせを用いて、斬新な響きを追及した
YOSHIKIの天才性に、感動してしまう。
有名なクラシックの作曲家、例えばベートーベンの全作品を闇に葬っても、この曲
は生き続けていくほどの価値があると言えよう。
105名無しの笛の踊り:02/08/03 23:45 ID:???
>>100
 ベートーヴェンの人格には相当問題があった、というのは定説だが。
106名無しの笛の踊り:02/08/03 23:47 ID:???
YOSHIKI>>>>>>>>>>>>>>>浜崎>>>>ベートーベン
107名無しの笛の踊り:02/08/03 23:47 ID:???
>>104
 結論出るまで100年くらい待とうぜぃ。それまで人類が
存続しているかどうかも怪しいけどよ。
 どーでもいいが、どこが画期的な組み合わせなんだ。
108名無しの笛の踊り:02/08/03 23:48 ID:???
>>106
 あぁ、厨房受けの話ね。
109名無しの笛の踊り:02/08/03 23:49 ID:???
>>104は、完全にネタだってば。マジレスカコワルイ・・・
110名無しの笛の踊り:02/08/04 00:14 ID:???
俺もANNIVERSARYは神がかり的、千年に一度あるかないかの曲だと思う。ピアノと
オーケストラの組み合わせを思いつくだけでも、YOSHIKIという天才音楽家の創造力
の卓越さが現れている。ましてやあの名曲である。>>104はまさに的を得ている。
111名無しの笛の踊り:02/08/04 00:21 ID:???
>>105
その定説は今や書き換えられつつある。
112名無しの笛の踊り:02/08/04 00:23 ID:???
>>110
ここはヨシキを語るスレではありません。
退場してください。
113名無しの笛の踊り:02/08/04 00:34 ID:???
YOSHIKIの全作品をもってしても、ベートーヴェンの小品1曲にもはるかに及ばない
が事実。
114名無しの笛の踊り:02/08/04 00:37 ID:???
YOSHIKIとベートーヴェンを比べる事自体意味なし
115名無しの笛の踊り:02/08/04 00:39 ID:???
第9は超感動する駄作。
116名無しの笛の踊り:02/08/04 01:08 ID:???
第九は1−3楽章だけでよし。
117名無しの笛の踊り:02/08/04 01:13 ID:???
納得できる4楽章の演奏がいかに少ないかと言うことである。
118名無しの笛の踊り:02/08/04 01:52 ID:???
>>117
また演奏のせいにするのか
119名無しの笛の踊り:02/08/04 02:44 ID:???
まともな合唱で聞けることは稀といえる。
120名無しの笛の踊り:02/08/04 03:37 ID:???
合唱がまともに歌える譜面じゃない
121名無しの笛の踊り:02/08/04 03:56 ID:???
生意気な口を利くとベートーベンに叱られるぞ。
122名無しの笛の踊り:02/08/04 04:00 ID:???
叱って叱ってぇ
123名無しの笛の踊り:02/08/04 04:17 ID:???
124名無しの笛の踊り:02/08/04 05:52 ID:???
>123
あー!ライナスが持ってそー!
125名無しの笛の踊り:02/08/04 06:18 ID:???
125get
126名無しの笛の踊り:02/08/04 06:35 ID:???
この流れだと、お気に入りのCDを羅列したいヲタは困っているぞ。
127名無しの笛の踊り:02/08/04 06:37 ID:???
>>124
シュレーダーだろー
128名無しの笛の踊り:02/08/04 06:52 ID:???
ベトヲタなんているのか?
129名無しの笛の踊り:02/08/04 06:55 ID:???
マラヲタ、ブルヲタよりは健全そうだな。
130名無しの笛の踊り:02/08/04 06:57 ID:q654FceU
ベートーベンの「不屈の精神」を見習って、日々仕事にいそしんでるよ!
131名無しの笛の踊り:02/08/04 07:03 ID:1VXrZyZI
>>127
一般のアメリカ人にとって、クラ好きっていうのはああいうイメージなんだろね。
132名無しの笛の踊り:02/08/04 08:47 ID:???
そういや戦後の高度経済成長期が終わったとたんに
ベートーベンが不人気になったような気がしたもんだっけ。
133名無しの笛の踊り:02/08/04 09:49 ID:???
ガーディナーの第九の合唱は最高じゃないか?
演奏は好きずきだが。
134名無しの笛の踊り:02/08/04 10:06 ID:???
ガーディナー未聴だけど、あの無理な譜面を
ちゃんと納得できるように鳴らしてるの?
もし「最高」なのにもかかわらず無理に聴こえるとすると
結論無理な曲ってことで、いいすか?
135名無しの笛の踊り:02/08/04 10:51 ID:bSF.nIjs
モンテヴェルディ合唱団だね。
あそこのは確かにすごい。確か36人で歌っている。
「無理な譜面」というのは弦楽器の人からも聞いたことがある。
136名無しの笛の踊り:02/08/04 12:47 ID:YZOwwwLU
>>91
俺は中学の時新庄嘉章訳のを3回読みました。
一番良い訳って誰のなんでしょうかね。
137へたれすじ絵描き:02/08/04 15:46 ID:???
ロマンローランのはベトだけじゃなくてミケランジェロのも秀逸です。
ベト同様、相当に美化されてますが。

ベトと直接関係ないのでsage。
138名無しの笛の踊り:02/08/04 16:33 ID:DCmsd1EI
無理だからこそ演奏側で個性がでまくりでいい
139名無しの笛の踊り:02/08/04 16:57 ID:VAmMBLf6
ベートーベンが偏屈なら、ブルックナーなんかストーカー男じゃん。
ベーは作曲家として偉大だった。それでいいじゃん。
聖人君子を求めるのは筋違いだと思われ。
140名無しの笛の踊り:02/08/04 18:31 ID:rGzaSV0Q
>>123
死ぬほど欲しいぃぃ
どこで売ってるんだ?
141名無しの笛の踊り:02/08/04 21:47 ID:Tl.8NoOE
Beethovenの人格がどうのこうのという話を読んでいると、
まるでプロスポーツ選手のプライベート生活がどうのこうの
という話をしているのと同じことのように思える。
142名無しの笛の踊り:02/08/04 22:12 ID:???
>>141
だから19世紀来人格がそのまま作曲に反映するという共通理解があったのよ。
ベートーベン偉人説はそのパラダイムの典型で象徴みたいなもの。
最近はそうした考え方が根拠レスだってことになって崩壊し、
ぢゃその後ベトちゃんはどう見えるようになったか、
が問題。
143名無しの笛の踊り:02/08/04 23:17 ID:???
>>138
なるほど
ベートーベンの作曲が聴きたいんじゃなくて、
演奏者の曲芸が見たいのね。
14456:02/08/05 09:37 ID:emeTp9Ys
超亀レスになってスマソ。

年をとるごとに好みが変わってくるってことが言いたいわけよ。「若造は、いくら
聴いてもべトの晩年の曲のよさなどわからん」と主張しているわけではないので、
そこんとこよろしく。

ベトの曲って、バッハ、モツ、ショパンなどと比べて、「生活臭、人生臭」がついて
いると思う。その分、聴く側も自分の人生と重ね合わせやすいんだろうな。これは
一例だけど、「田園ソナタ」の第二楽章の、なんともやるせない悲哀のこもった
メロディーの心地よさが理解できたのは、就職してから「サラリーマンという人種
の悲哀」を散々味わってからだったよ。べトの曲を聴いて、「いい曲だ」と感じる
人は多いだろうけど、自分の体験と重ねあわせて、べトの曲に涙する人は少ないだろ
うね。それが「正しい」聴き方かどうかは別として、べトの魅力であることは確か。
「世間的に見たら落第生」的な要素も含めてね。赤ちょうちんでくだ巻きながら、
長々と愚痴るような「オヤジっぽい」ところがあると思うよ。
145sofey:02/08/05 10:23 ID:QZhGVe8k
つまり、あなたたちは知らないと言うことですね?
なんか質問に対する返事が全くなかったんで。
ありがとうございました。
146名無しの笛の踊り:02/08/05 19:10 ID:???
>>140
非売品です。私はある骨董品屋で手に入れましたが。
147名無しの笛の踊り:02/08/05 19:12 ID:???
まあ何にしてもこのネタは使えそうだぞ。


あやど :02/08/04 **:** ID:A02MM2kQ
クラシックをすべて聴いてみたけど、
やっぱつまんないね。
特にモーツァルトの「田園」は
最悪だな。
おまえら、はやく負けを認めろよ。
俺様には敵わないだろ。


絵本板にでも貼ってくんか。
148名無しさん:02/08/05 20:31 ID:iyM6vb/.
おいお前ら
>>110の「的を得ている」には誰も突っ込まないのか?
149名無しの笛の踊り:02/08/05 20:38 ID:bTdeAUIQ
お前らでは役不足といえよう。
150名無しの笛の踊り:02/08/05 21:06 ID:UNWoZ0qY
>>149は役不足の意味を知らないといえよう。
151名無しの笛の踊り:02/08/05 21:17 ID:???
>>145
何を言ってるか。
>>2-3辺りで既に回答が出てるじゃん。
付け加えて言えば、年末は、その年は色々合ったけど
また新たな希望をもって新年を迎えましょうというコンセプトに
喜びの歌がマッチしただけのこと。
152名無しの笛の踊り:02/08/05 21:22 ID:???
突然ですが、ベートーベンで一番の名曲って何でしょう?
DQNな私にお教え願えないでしょうか……。
153名無しの笛の踊り:02/08/05 21:26 ID:???
>>152
交響曲「ウェリントンの勝利」
154名無しの笛の踊り:02/08/05 21:29 ID:???
>>150は空気の読めない香具師。情けは人のためならず
155名無しの笛の踊り:02/08/05 21:33 ID:???
>>152
1番の名曲といえば、うーんやはり
ロマンス第1番ト長調 op.40
になるでしょうか。他の1番はみんな、あまり
これといった出来ではないものばかり・・・
156名無しの笛の踊り:02/08/05 21:38 ID:???
いや、ピアノ協奏曲第1番破綻調作品15は名曲だよ、とマジで答えてみる。
157名無しの笛の踊り:02/08/05 23:05 ID:sEAimQE.
マジレスすると交響曲第5番
158名無しの笛の踊り:02/08/05 23:08 ID:hNREC9P2
>>152
カノン「でぶっちょちゃん、お顔をみせて!」
159名無しの笛の踊り:02/08/05 23:09 ID:???
1番の名曲?
ラズモフスキー第1番に決まってるだろ。
160名無しの笛の踊り:02/08/05 23:11 ID:???
>>152
弦楽四重奏曲第15番です
161名無しの笛の踊り:02/08/05 23:12 ID:???
やっぱり、最後の弦楽四重奏曲かな。天才が最初で最後に書いた「天才的」な曲。
逝っちゃってるし。
162名無しの笛の踊り:02/08/05 23:15 ID:hNREC9P2
ピアノソナタ28番
大フーガ
SQ16
163158:02/08/05 23:18 ID:hNREC9P2
>>152
カノン「すべての間抜けの中の間抜け」
「肥満家賛美」(独唱3名、合唱)
164名無しの笛の踊り:02/08/05 23:51 ID:???
どうして誰もエリーゼのためにを挙げないんだ?
165名無しの笛の踊り:02/08/06 00:01 ID:???
やっぱAnniversaryが最高峰かな
166名無しの笛の踊り:02/08/06 06:16 ID:???
age
167名無しの笛の踊り:02/08/06 20:32 ID:OOerrRDo
やはりピアノソナタOP111だろう。
168名無しの笛の踊り:02/08/06 20:36 ID:e4qecge6
いや、なんと言っても、ベートーベンのピアノソナタなら
「悲愴」!わけても、第2・第3楽章だ!!
169名無しさん:02/08/06 22:19 ID:N.szWfcc
>>168
うんうん
悲愴の第3楽章は確かにいいね
170名無しの笛の踊り:02/08/06 22:28 ID:???
>>169
この曲まともなリズム感で鳴ってるの聴いたことないんだけど、
なんかお勧めの演奏ある?
171名無しの笛の踊り:02/08/06 22:34 ID:???
悲愴もOP111もどっちも好きだが何か?
172名無しさん:02/08/06 22:52 ID:N.szWfcc
>>170
ん〜漏れの聞いてるのはアシュケナージのだけど・・

ピアノソナタならやっぱ熱情第3楽章だよ。
ってドラマの影響ダケドナー
それ差し引いても熱情第3楽章はやっぱいいよ。
173名無しさん:02/08/06 22:53 ID:N.szWfcc
あ・・スマソ
お勧めのCDじゃなくてお勧めの演奏かぁ・・
難しいな。。
174名無しの笛の踊り:02/08/06 23:21 ID:???
op.111にはジャズの起源があるそうだ(藁
175名無しの笛の踊り:02/08/06 23:39 ID:???
>>174
藁ですませるのもよいが
なぜそんな素っ頓狂を言うヤシが現れるのか
ちと真面目に考えてみるのも面白かろ
176名無しの笛の踊り:02/08/06 23:43 ID:???
あそこだろ?
177152:02/08/06 23:51 ID:???
いろいろお答えいただき、どうもありがとうございました。
すごく嬉しかったです。ちなみに私は「英雄」の第1楽章が
いっとー好きです。
178名無しの笛の踊り:02/08/07 00:14 ID:UrjdbRfs
>>177
英雄の第1楽章ならクリュイタンスのが(・∀・)イイ!!
179名無しの笛の踊り:02/08/07 00:14 ID:???
渋いね
180名無しの笛の踊り:02/08/07 01:31 ID:???
7重筝曲が好き。
181名無しの笛の踊り:02/08/07 09:32 ID:sSeLQuho
>>170
グルダ
182名無しの笛の踊り:02/08/07 19:17 ID:???
「英雄」はバレンボイム/ベルリン・シュターツカペレが
ここ数年におけるベストと思います。なかなか良いですよ。
183名無しの笛の踊り:02/08/07 21:57 ID:???
>>170
それはあんだが正しいリズムを知らないだけだYO!
184名無しの笛の踊り:02/08/08 22:20 ID:usmNqxMQ
>>152
最高傑作は、ピアノ協奏曲第4番に決まってるでしょ。
185名無しの笛の踊り:02/08/08 23:27 ID:???
ベートーヴェンの最高傑作を決めるのってムズイね。本人はフィデリオとミサ・ソレ
がそうだと語ったらしいが。
186名無しの笛の踊り:02/08/08 23:40 ID:DqQVI1m6
確かにミサソレは傑作だな
187名無しの笛の踊り:02/08/09 07:48 ID:???
傑作を決めるのムズイなら駄作を決めるのはどうでそ。
188名無しの笛の踊り:02/08/09 23:58 ID:3ufuEe0A
32曲以外のピアノソナタとか?
189名無しの笛の踊り:02/08/10 00:54 ID:???
第九の第4楽章で決定。
190名無しの笛の踊り:02/08/10 03:44 ID:???
>>188-189
そりゃ傑作なのか駄作なのか?
191名無しの笛の踊リ:02/08/10 03:52 ID:iLxaepWM
  「ルートヴィッヒ」と言う傑作だね。
ご両親は、偉大だ
192名無しの笛の踊り:02/08/10 03:59 ID:???
ディアベッリ・ヴァリエーションだろう、と聴いたこともないのに
言ってみる。
193名無しの笛の踊り:02/08/10 04:07 ID:obJLk9rE
ウェリントンの勝利。間違いなくトップ3に入る駄作。
194名無しの笛の踊リ:02/08/10 04:08 ID:iLxaepWM
ヴィアベッリ・デァリエーション
と書いて他のスレと勘違いしてみる
195名無しの笛の踊り:02/08/10 04:12 ID:???
>194
あ、こんにゃろ!
ルートーベンと並べやがったな!!
196名無しの笛の踊り:02/08/10 22:51 ID:9UGKYSFk
アテネの廃墟・シュテファン王・命名祝日…
 ベートーベンのやる気無し序曲3部作
197名無しの笛の踊り:02/08/10 22:52 ID:???
アテネはそこそこだと思うが・・・

廃墟の感じ出てるじゃん
198名無しの笛の踊り:02/08/10 23:11 ID:???
ドイツ人はベートーフェンって呼んでるのかね。
199神日本磐余彦:02/08/11 01:19 ID:xJw2DaWA
 1番の名曲?
 第5交響曲ハ短調に決まってるだろうが。
 ブルの交響曲なんぞすべてかき集めてもこの曲の1小節に及ばない(W。
 ついでながら>>98
>  フーゴ・ヴォルフだったっけな。「ブラームスの全作品はヴァーグナーのシンバルの
> 一打ちにも値しない」
 ヴァーグナーではなくリスト。
 精神的にはチョン並みのボケだったヴォルフにふさわしい名言といえよう。
200名無しの笛の踊り:02/08/11 01:24 ID:???
ビートホーフェン に近いです。>198
201高2生:02/08/11 12:48 ID:ciKC4yzU
>>199
>1番の名曲?
>第5交響曲ハ短調に決まってるだろうが。

激しく同意。

 駄作は,10代のころの作品にたくさんあると思われ(w
 ピアノ小品集とかにたくさん載ってる。
202名無しの笛の踊り:02/08/11 13:34 ID:???
一番の名曲…
第5交響曲もいいが第7交響曲も…
ピアノソナタ第32番も捨て難いなぁ…

…などと、色々な曲が頭を駆け巡る。

「決めらんねーよ」ってのが実は正解だろう?
203名無しの笛の踊り:02/08/11 18:42 ID:ciKC4yzU
とりあえず,一番の名曲が第九でないことは確か。
204名無しの笛の踊り:02/08/11 20:33 ID:???
>>203
そうかなあ?今はもう大工なんぞ腐るほど聞いたからそう思うだけじゃない?
初めて全曲聞いたときはやっぱり感動したけど
205名無しの笛の踊り:02/08/11 20:57 ID:m/wemAjo
やっぱり、最後の弦楽四重奏曲はすごいと思うが
206名無しの笛の踊り:02/08/12 01:13 ID:???
大工も終楽章がもうちょっと何とかなってりゃ文句なしなんだが。
どうもベートーベンて終楽章で崩壊する傾向がないか?
207名無しの笛の踊り:02/08/12 06:44 ID:bRw0vhDM
>>204
何度聴いても飽きないのが真の名曲
208名無しの笛の踊り:02/08/12 08:39 ID:???
大フーガは終楽章で神の粋に到達。
209名無しの笛の踊り:02/08/12 08:50 ID:???
>>208
終楽章がしっかりしてる曲はまれなだけに特に傑作の名に値するのでは
210名無しの笛の踊り:02/08/13 12:29 ID:ED8NChx1
完成度とかそんなのは知らん
大工には魔力がある。
漏れは一番好きだ
211名無しの笛の踊り:02/08/13 12:47 ID:???
>>198
ドイツ語の辞書をみると、ベートホーヴェンが
近い(「ベート」は200さんがいうように
日本人には「ビート」にも聞こえる)

本人はチャント発音してもらうために、
BEETHOWENと綴ることもあった
らしい。(ストラヴィンスキーのドイツ
表記と同じだね)VENという綴りは、
フラマン起源だとか。
212名無しの笛の踊り:02/08/13 12:48 ID:???
某ハイドンスレの影響で何気に買ったものの放置していた
チッコリーニのピアノソナタ全集を聴き始めた。
昨夜は1番と2番だけをひたすら聴いた。
今夜は3番と4番を聴く。
213名無しの笛の踊り:02/08/13 13:16 ID:???
>>212
それで何かわかりましたか?
214名無しの笛の踊り:02/08/14 02:00 ID:???
>>213
チッコリーニはサティに限る。
215名無しの笛の踊り:02/08/14 09:34 ID:???
ベートーヴェンは後期に限る。
216213:02/08/14 09:52 ID:???
昨夜は予定を変更し再び1番と2番を聴いた。
特に何もわかるわけでもないし、チッコリーニのサティを聴いたことはないが、
チッコリーニの演奏は軽やかで歌があるように思う。
使用しているピアノはスタンウェイのD274型。
後期の作品を聴くのは先になりそうだ。
217 :02/08/14 14:20 ID:DVGg0F6V
ポップ・ミュージックとしてのベートーヴェン
明石 政紀 (著)
読んだ人いる?
このスレの人たちとは聴き方が違いそうだけど。
218名無しの笛の踊り:02/08/14 15:12 ID:ThaDu4s3
>>215
リアル工房の俺には,後期は崇高すぎてついていけません。
中期が一番好き。
219名無しの笛の踊り:02/08/14 15:20 ID:???
中期は体力いるし。若者向けかも
220名無しの笛の踊り:02/08/14 17:42 ID:6PqhEC0D
Beethovenは日本語に訳すと「豆(を保管するための)小屋」
221名無しの笛の踊り:02/08/15 15:26 ID:???
ほほ
222コギャルとHな出会い:02/08/15 15:26 ID:Aus60gZW
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
223名無しの笛の踊り:02/08/15 15:27 ID:???
ぢゃあ、バッハは小川さん
224名無しの笛の踊り:02/08/15 16:43 ID:???
>219
後期もきついよぉ…
225名無しの笛の踊り:02/08/16 17:06 ID:???
>>224
後期は体力というか精神力
226名無しの笛の踊り:02/08/16 17:29 ID:???
シェーンベルクは美山さん
227名無しの笛の踊り:02/08/16 17:52 ID:???
>>220
フランドル語で蕪畑じゃなかったっけ?
228名無しの笛の踊り:02/08/16 18:19 ID:???
>225
それはそうだけど、その前提条件として要する体力が半端じゃないよぉ…
229名無しの笛の踊り:02/08/17 21:23 ID:r3cUPit7
不滅の愛
230名無しの笛の踊り:02/08/18 07:12 ID:???
彼のは体当たりで弾く曲です。
231名無しの笛の踊り:02/08/18 15:56 ID:???
おまいらの交響曲全集のオススメを教えてくれよ〜
オイラはカラヤンの最後の全集が萌え〜ですわ。
232名無しの笛の踊り:02/08/18 15:57 ID:???
カラヤンなら最後から2番目の方がモエモエデスワ。
233おそいそら:02/08/18 20:39 ID:9RmtVk87
>>232
全集とは違うかもしれないが、トスカーニのアップテンポでガチャガチャした
音作りは結構好みかも。特に第七交響曲。
234名無しの笛の踊り:02/08/18 22:43 ID:???
 7番、3番あたりはトスカニーニも許せる気がする。

 全集の優越をつけるのは難しいよね。曲によって色々
 言いたいことがでて来るんだし・・。そういう意味で、
 この前ブリリアントからでたブロムシュテットが平均点が
 高かった気が・・。
235名無しの笛の踊り:02/08/18 23:01 ID:9POuFhJN
廉価BOXで佳演揃いのは、他にもDiskyから出ているケンペと
Capriccioから出ているケーゲルのものじゃないかな。特に前者
は聴き応えがある。
236名無しの笛の踊り:02/08/18 23:02 ID:???
ケンペは未聴。 いずれ聴いてみる。
ケーゲルも聴いてないけど、癖がありそう。
237名無しの笛の踊り:02/08/18 23:11 ID:???
安さで選べば、ジンマン。
ノリントンも外資系ショップでかなり安く入手可能。
クレソも安い。サヴァリッシュも安いな。

って、安けりゃいいのかよ(w
238名無しの笛の踊り:02/08/18 23:14 ID:???
弦楽四重奏曲8番の2楽章がなんだか好きだな。
239名無しの笛の踊り:02/08/18 23:29 ID:9POuFhJN
少なくともカラヤンのそれよりは真摯な音楽演奏を聴けるので廉価BOX
を紹介した次第。ベト全集は今や一部を除いて全て廉価BOXになってい
るようなものだからね。後ひとつ、SONY/CBSから出ているセルのベト全集
も秀演が多い。
240名無しの笛の踊り:02/08/18 23:44 ID:???
金持ちは朝比奈の1回目の全集でも買いな。高いぜ〜。
241age:02/08/20 11:34 ID:qbU6GzRt
いくつか持っているけど
イセルシュテットとクレンペラーの全集が好きだな。
242名無しの笛の踊り:02/08/20 11:58 ID:???
>全集とは違うかもしれないが、トスカーニのアップテンポでガチャガチャした音作り

あのガサガサの音は好きになれん。あれではデジタルエコー足しても意味ないね。
243名無しの笛の踊り:02/08/20 12:04 ID:???
トスカニーニは3番も許せないなあ。
244名無しの笛の踊り:02/08/20 12:11 ID:???
無響室で録音したような不可解な音。
マイクが極端に近いということでもないようなんだが。
245名無しの笛の踊り:02/08/20 12:14 ID:???
やっぱ演奏論になるととたんに盛り上がるな。
246名無しの笛の踊り:02/08/20 12:17 ID:???
トスカニーニはまず録音がなんとかならないのか。
エコー付加などいろいろやっているみたいだが。
247名無しの笛の踊り:02/08/20 15:03 ID:???
一度音をいじってしまうと後から戻そうとしても難しい。
248名無しの笛の踊り:02/08/20 15:05 ID:???
いじる前のソースに戻らない限りどうにもならんよ。
249名無しの笛の踊り:02/08/22 23:05 ID:???
クリュイタンスのべト全が安く売れ残ってるんだ、どうなの?
田園がイイって噂を聞いたんだけど。
250名無しの笛の踊り:02/08/22 23:10 ID:???
俺は田園はイイとは思わなかった。
251249:02/08/22 23:17 ID:???
>>250
そうですか、いい演奏はありましたか?
犬で2000円切ってたんで買おうか悩んでるんですけど
イマイチ食指が動かないっす。
252名無しの笛の踊り:02/08/22 23:21 ID:???
>>251
2000円以下なら損はしないだろう、と、言いたいが責任とれないんで・・・
俺は1,3,7(特に3の冒頭)が良いと
253名無しの笛の踊り:02/08/22 23:29 ID:???
お前ら、ベートーヴェンの交響曲って飽きないか?
漏れは消防の時聴きすぎて、今では受け付けんぞ。

254名無しの笛の踊り:02/08/22 23:35 ID:???
飽きてほかの曲聴いてると、また聴きたくなる。そんなもんじゃないの
255名無しの笛の踊り:02/08/22 23:37 ID:???
ブル、マラにうんざりした頃にべトを聴き返すと安心する。

256名無しの笛の踊り:02/08/23 00:03 ID:???
>255
ハゲドウ

やっぱ落ち着くよな。
257名無しの笛の踊り:02/08/23 11:21 ID:???
ブリュッヘンの指揮したやつはどうですか?
古楽器を使ってるけど、ちょっとした息遣い
や念押しが効果的で、第3など結構壮大です。
逆に、純粋な古楽ファンにとっては、フルト
ヴェングラー時代へのノスタルジーみたいな
感じで鼻につくかもしれないけど。

ガーディナーを聴いてみたいですね。
258名無しの笛の踊り:02/08/24 08:39 ID:???
ブリュッヘンの結構好きなんだがエロイカだけ好きになれない、かったるくなる。
4、5,8あたりは好き
259初心者:02/08/24 23:12 ID:???
エロイカ変奏曲の名演教えて下さい、
アラウしか聴いたことないので、タイプの違った演奏が聴きたいっす。
260名無しの笛の踊り:02/08/24 23:29 ID:???
>>259
逆にアラウを聴いたことがないので、タイプが違うかどうかわからんが、

・ギレリス(DG)
・グールド(Sony)

あたりは?
261:02/08/24 23:33 ID:orXcml3X
レヴァインの「英雄」(1993.10)ってどうですか?
安いから買ったけど、あまりぱっとしない感じもするんですが・・・
262名無しの笛の踊り:02/08/24 23:34 ID:5b10jy6Z
セルの69年ザルツブルクライブ
バックハウスのハンマークラヴィーア
ジュリアードの大フーガ

この3点あればOK。
263名無しの笛の踊り:02/08/25 20:43 ID:???
>257
スカ。ブリュッヘンはリコーダーが全て。
264名無しの笛の踊り:02/08/26 18:31 ID:281LQafy
ジュリーニ、ロスフィルのエロイカは最初のCDはまるでカスと思ったが、オリジナルのリマスタ版はかなり聴ける。全然印象が変わってしまってる感じですが、ほかにもこんな例はありますか。
265名無しの笛の踊り:02/08/26 19:22 ID:???
発音はベートーベンですか?
266名無しの笛の踊り:02/08/26 21:26 ID:???
>>262
じゃ俺の場合・・・

セルのエロイカ
クレソのミサソレ
フルヴェンのフィデリオ

この3点あればOK。
267名無しの笛の踊り:02/08/26 21:42 ID:???
>>259
・?・メ・ニ・?
268名無しの笛の踊り:02/08/31 14:01 ID:5Dt8TFs7
ベートーベン

大将 熱情
副将 月光
中堅 ワルトシュタイン
次鋒 悲愴
先鋒 テンペスト



YOSHIKI

大将 アニバーサリー
他不在


先鋒 テンペスト× 大将 アニバーサリー

・先鋒 テンペストの勝利

ベートーベン>YOSHIKI
269名無しの笛の踊り:02/08/31 17:09 ID:K4Qla2VX
顧問 ハンマークラビーア
270名無しの笛の踊り:02/08/31 20:03 ID:EPKQIRfG
>>266 フィデリオこそクレンペラー!
271名無しの笛の踊り:02/09/01 21:37 ID:AH42FddQ
>>266
古便のフィデリオは、どっち?(理由:この曲あまり聞き込んでいないので)
エロイカは、シェルへん、
ミサソレは、庭師(アンチはジンマン)
フィデリオは、混ぜーる一種のみ
272名無しの笛の踊り:02/09/01 22:36 ID:???
色モノとして評価されてる三重協奏曲、スウェーデン室内オケの録音よかった。
クリティカル・エディションによる管弦楽作品全集の5枚目(SIMAX)だけど
トマス・ダウスゴーの指揮はピリオド志向でフレッシュ。
ソリストはオケのメンバーらしい。カップリングはピアノ協3番。
273名無しの笛の踊り:02/09/02 11:43 ID:H728sT/t
ケーゲルは塔のアオリ文句のせいで「癖がある」との先入観を受け勝ちだが、
早目のテンポとバランスの取れたアンサンブルで意外な佳作
オケの表現力はもう少しなんとかしてほしいというところもあるけどね

「癖のある」ってコメントでチェリみたいなイメージを持っちゃった人、
もしいたら「食わず嫌いは損だよ」といいたい

274名無しの笛の踊り:02/09/02 16:36 ID:???
ベートーヴェンのイメージは嫌いなのに、ついベートーヴェンの音楽は聴いてしまうという人、手をあげよ!
275名無しの笛の踊り:02/09/02 17:35 ID:H728sT/t
イメージというのはよく言われる「偏屈」ってことかな?
漏れは人物も音楽も好きだなぁ
276名無しの笛の踊り:02/09/02 17:39 ID:???
さすがにシンフォニーやピアノソナタはもはやよほど演奏が
何かない限り聴く気がしない。曲だけで新鮮というのは
せいぜいミサやディアベッリくらいだろう。
277名無しの笛の踊り:02/09/02 17:45 ID:E2++773o
今はベートーベンの曲しか弾く気しない
真性厨房の頃はベートーベンってオーケストラとかそういう専用の作曲家だと思ってて、ピアノは盲目的にショパン好んでた
でも今はベト一筋
熱情とかすげぇ
そこら辺のショパンとはスケールが違う
278名無しの笛の踊り:02/09/02 19:41 ID:???
>>273
ワシも同感。
279名無しの笛の踊り:02/09/02 22:35 ID:???
クラはベートーヴェンに始まり、ベートーヴェンに終わる。
280名無しの笛の踊り:02/09/04 12:54 ID:npPtNFde
終わっちゃうの?
281名無しの笛の踊り:02/09/04 13:22 ID:gox1FsJ0
バティスの全集聴いた人、感想きぼーん!
爆演なら買うぞー
282名無しの笛の踊り:02/09/04 15:51 ID:8s0CLTHq
ベートーベンってどこかおかしい人だったんだなって曲を聴いてて思いますよ。
283名無しの笛の踊り:02/09/04 17:35 ID:zX8ksOsv
ベートーヴェンより出で、願わくは再びベートーヴェンに至らんことを
284ジュリエッタ:02/09/05 12:01 ID:???
わたしが不滅の恋人です
285アントニア:02/09/05 12:06 ID:???
あたいが不滅の恋人YO!
286テレーゼ:02/09/05 13:51 ID:???
いえっ私が!
287ヨゼフィーヌ:02/09/05 13:54 ID:???
この子をどうしてくれるのよ!
288コンスタンツェ:02/09/05 13:55 ID:qFq5VixX
二人とも、お黙りなさい
偉大なるモーツァルトは私のものよ
289名無しの笛の踊り:02/09/05 13:57 ID:???


   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < くだらないスレだピカ
 (〇 ∀  〇 |  \
 /       |
 |     |_/ |





290シントラー:02/09/05 14:03 ID:???
や、意表をついて実は私が…
291名無しの笛の踊り:02/09/05 14:06 ID:ktJNjp1n
やあ、俺、ゲイなんだ。

そう、男だけど男とエッチがしたい。
そんな自分のためにHP作っちゃいました。
さあ、お尻に入れたい、入れられたい君たち!
俺と一緒に快楽をむさぼろうよ!
外見は不問。
男だったらだれでもOK!
今すぐ、会おう!

皆のアレを咥えたいから・・・・
どんどん宣伝してね!

http://fnt.lib.net/1.htm
292名無しの笛の踊り:02/09/05 14:16 ID:???
女性のお尻だったら入れたい。
293名無しの笛の踊り:02/09/05 20:53 ID:???
>>291
貴様、チャイコだな!
294名無しの笛の踊り:02/09/05 21:26 ID:2CyjzYnC
はっ Σ (゚Д゚)なるほどそうだったのか!
295レニー:02/09/05 21:29 ID:???
折れは男でも女でも子供でもOKさ!!
296名無しの笛の踊り:02/09/05 21:39 ID:tklZ06+j
すべてのピアノ曲のなかでヴァルトシュタインが圧倒的に好きです
初めて聴いた最初の瞬間から虜になり、(演奏は誰か忘れた日本人)
いつでも誰の演奏でも最初から最後まで飽きず聴きとおします
個人的意見ですが、あえて言うと、三大ソナタよりずっとすばらしいと思うのです
何と言うか、それ以上言葉が見つかりません
297名無しの笛の踊り:02/09/05 21:45 ID:???
勝手に3大ソナタを作るべし

例: 幻想、テンペスト、32番(作品111)
298名無しの笛の踊り:02/09/05 21:48 ID:U3dQeOzr
>296
ワルトシュタインの、どんなところがお好きですか?(何楽章とかでも)
299296:02/09/05 21:58 ID:Xhhkh0lh
>>298
全部好きなんですよ、全然返事になってなくて申し訳ないんですが
というか、一部分だけ好きな曲なら他にもいっぱいあるんです
あえて言うなら、豪快でいて繊細、深い精神性がありながら辛気臭くない
これだけいろいろな要素が嫌味なくうまくまとまっている曲ってなかなかないです
うーん、うまく言えませんね
300ちなみに:02/09/05 22:02 ID:Xhhkh0lh
>>298
ワタクシ的三大ソナタは
ヴァルトシュタイン、田園、悲愴
ですね。
301名無しの笛の踊り:02/09/05 22:06 ID:Vns8fliM
おいらは30、31、32
302名無しの笛の踊り:02/09/05 22:59 ID:DVLACHgC
弾く:月光・熱情
聴く:熱情・悲愴
303名無しの笛の踊り:02/09/05 23:02 ID:WRE01fQe
吉田秀和さんも、月光の第一楽章をゆっくり弾くのが好きだと言ってましたね
私はせいぜい簡単なモーツァルトの曲くらいしか弾けないもので(涙)
304名無しの笛の踊り:02/09/05 23:07 ID:???
ハンマークラヴィーアがなぜ出ないかぁ!
あとはop109、op14とか。
305名無しの笛の踊り:02/09/06 00:40 ID:IHoeSfSm
ハンクラもいいんだけどなあ
でも、ヴァルトシュタインみたいに最初っから最後まで引きずり込まれっぱなし
ではないなぁ
なんか、うんうんいい曲だ、って理論的に納得する感じ
いやもうかんぜんに個人的意見です。単に好き好きと思いますが
306名無しさん:02/09/06 00:50 ID:2RAXphEY
漏れは、NO.1が熱情なのは確か。
ヴァルトシュタイン、悲愴、テンペスト、ムーンライト、
とか・・全部イイw
307名無しの笛の踊り:02/09/06 00:54 ID:???
「テレーゼ」に魅了されてます。
308名無しの笛の踊り:02/09/06 16:44 ID:???
ピアノソナタ
漏れは結構第一番が好きだね。
とくに終楽章が感動的で、なんつーか新しい時代の幕開けって感じがする。
309名無しの笛の踊り:02/09/06 17:09 ID:3+VnrBKX
一番終楽章の第二テーマ(・∀・)イイ!
はじめて聴いた時鳥肌がたちますた。
310名無しの笛の踊り:02/09/06 21:10 ID:pRHWGAD+
交響曲第七番が好きです。長調のベートーヴェンの良さがよく出てる曲だからです
運命より、第九より、英雄より好きです
長調のベートーヴェンには短調のベートーヴェンにない広がりがあると思います
短調のベートーヴェンは、緊張感があってベートーヴェンらしい一方で、
一本調子な部分(単調?)もあったりして
結構交響曲なら第七って人多いんじゃありません?
311名無しの笛の踊り:02/09/06 21:24 ID:???
>>310
誰の演奏がお好きですか?
312名無しの笛の踊り:02/09/06 21:25 ID:???
>>311
シェルヘン&ルガーノ放送管
313名無しの笛の踊り:02/09/06 21:27 ID:pRHWGAD+
>>311
すごくフツーですが、フルトヴェングラー/ヴィーンフィルです
朝比奈さんも好きですが、フィナーレがちょっと好きじゃないです
314名無しの笛の踊り:02/09/06 22:03 ID:QFajLsab
おまいら的には園田ってどうなのよ
315名無しの笛の踊り:02/09/06 22:05 ID:???
田園なら好きですが、何か?
316名無しの笛の踊り:02/09/06 23:29 ID:???
ビースオーブン
317名無しの笛の踊り:02/09/06 23:39 ID:wVw22VKM
ピアノソナタは28番が強烈に好きなんだが、どうよ?
後期様式の第一楽章と中期っぽさが残る第2楽章がたまらなくそそるし
第3楽章の序奏の寂寞とした感じがタマラン
その後はどうでもいいんだけど(w
318名無しの笛の踊り:02/09/06 23:51 ID:???
No.7ならレイボヴィッツ
319名無しの笛の踊り:02/09/06 23:53 ID:???
カラヤンのフィルハーモニア管とのモノラル全集がベストチョイスの私は
変わっているのでしょうか・
320名無しの笛の踊り:02/09/06 23:55 ID:???
>>319
変わってる、とまでは言わないが、ステレオでもいいのはあると思うぞ
321名無しの笛の踊り:02/09/07 05:52 ID:???
あげ
322名無しの笛の踊り:02/09/07 07:17 ID:ropIM769
>>318
カラヤンが世界的に名声を博したひとつのきっかけになったのは
フィルハーモニアとの録音ですからね
ところで318さんのようなカラヤン派にとっては
フルトヴェングラーはやっぱダメなんですか?
もちろんフルヴェンは当たり外れが激しいので
8番とかは糞ですが
あたったときのフルヴェンはいいと思うけどな
323名無しの笛の踊り:02/09/07 17:43 ID:pAmP7B3z
漏れの3大ソナタは
23、29、32
324名無しの笛の踊り:02/09/07 17:46 ID:a/tKUuGX
Brilliant ClasicsのベートーベンBOXって買っても問題ないですか?
325名無しの笛の踊り:02/09/08 00:40 ID:6Lj/1DID
皆さんは年末の第九は聴きに行きますか?
ワタクシはいつも年末に第九を馬鹿にしつつ
テレビでは見てしまいます(N響とか)
わざわざ出かけはしません
326名無しの笛の踊り:02/09/08 04:13 ID:Mm47+5fN
>>325
行かない・・
でもTVで見てしまうのは事実w
327名無しの笛の踊り:02/09/08 20:16 ID:3oqpNxvB
クライバーの第四がもう一度聴きたい
328ベームヲタ:02/09/08 20:19 ID:???
ベートーヴェンの交響曲選集を、(1番8番欠落)ベームの青裏の音源で出したら
それがベートーヴェンのベスト演奏。by高崎保男&吉田秀和
329名無しの笛の踊り:02/09/08 20:20 ID:Ggksyk95
>>324

どうだろ……。
ピアノ・ソナタはかなり良いけど,それ以外はあんまり聴いてないので何とも。
「辞書」としては使える。
ただ,COMPLETEと書いてあるくせに入ってない曲が結構あるのがちょっとね。
330名無しの笛の踊り:02/09/08 20:23 ID:???
第9を毎年5回以上やるオケと指揮者は金の亡者。
まあ4回くらいまでならフルトヴェングラーでもやってるので許す。
331名無しの笛の踊り:02/09/08 21:02 ID:3oqpNxvB
フルトヴェングラーが四回やったら四回とも行きそうだなあ
332名無しの笛の踊り:02/09/09 00:18 ID:???
てか、オイラの夢は天国でフルベンの第九を心ゆくまで聴くこと。

ここだけの話。
333名無しの笛の踊り:02/09/09 00:25 ID:???
>>332
毎回満員御礼で、新参者は入れなかったりして。
334名無しの笛の踊り:02/09/09 00:29 ID:???
>>333
ワラタ。ソダネ。
335名無しの笛の踊り:02/09/09 13:55 ID:???
てか、オイラの夢は天国でベートーヴェン自身の演奏によるピアノソナタを
心ゆくまで聴くこと。

ここだけの話。
336名無しの笛の踊り:02/09/09 14:00 ID:onLXpoaQ
>>335
そりゃ無理だ、あきらめろ
だって、ベートーヴェンは、モーツァルトのピアノを聴きに行ってるはずだ
337名無しの笛の踊り:02/09/09 14:20 ID:IOy6G0OJ
>>336
ベートーヴェンはモーツァルトのピアノ演奏にガッカりしたんでは?
338名無しの笛の踊り:02/09/09 16:00 ID:???
俺の夢はリストのベートーベンを聴くこと
339名無しの笛の踊り:02/09/09 16:17 ID:onLXpoaQ
>>337
あ、そうなの
がっかりじゃなくて、うっとりしてたのかと思ってた

じゃ、演奏にケチつけてるかもね
あの性格だから
340名無しの笛の踊り:02/09/09 16:27 ID:???
>>339
ネットでみると少年時代は夢中だったようだけど
大人(晩年?)になってからはケチつけてたみたいだよ。
341名無しの笛の踊り:02/09/09 16:44 ID:D6uBZZD4
>>338
伊藤博文は聞いたのかな?
342名無しの笛の踊り:02/09/09 16:48 ID:IV6audwE
>>338
指揮?ピアノ?
343名無しの笛の踊り:02/09/09 16:52 ID:LcQuhZSU
>>338
夢でしか聴けましぇん。
344名無しの笛の踊り:02/09/09 17:40 ID:???
>>342
ピアノ
リストはベートーベンの演奏も優れていたそうな
初見で月光を完璧に弾いたりしたという話がある
二度目以降弾く時は、自分なりにアレンジせずにはいられなくて、どんどん違う曲になってしまっていったそうだ
リストは技巧とセンスに関してはホントに超人級だったと思う
345名無しの笛の踊り:02/09/09 18:49 ID://hjmHuU
>>317
>ピアノソナタは28番が強烈に好きなんだが、どうよ?

おっ、お仲間をハケーン。ただし、私が大好きなのは最終楽章でアレグロになって
からの部分ね。
346名無しの笛の踊り:02/09/09 19:23 ID:???
>337
ケチをつけた…というよりは、
「モーツァルトはスタッカートつけまくって演奏してたよ〜」と文句言ってたそうです
彼は大人になるまでオルガンorチェンバロしか触れたことがなかったから、
(「ピアノ」に初めて触れたのは大人になってから)
指でレガートする奏法に慣れていたためそう感じたのでしょう
しかし彼の作品にモーツァルトの影響は明らかにみられますし、
がっかりしたって事はないかと…
347名無しの笛の踊り:02/09/09 23:48 ID:q19ATHuZ
天国にいけるなら、
逆にベートーヴェンがマーラーとかについてどういう感想をもつか聞いてみたいっすね
淡屋のり子が若い歌手のことをボロクソに言うように
ボロクソにけなしそうな気はするが
348名無しの笛の踊り:02/09/10 18:09 ID:tEwLX1Pm
まだ10代なのに後期ピアノソナタ、後期弦楽四重奏ばかり
聞いている私は変わっているんでしょうか?
三大ピアノソナタはなんだか物足りなく感じてしまうんです。
349名無しの笛の踊り:02/09/10 18:24 ID:RJXVAWas
年齢なんて関係ねぇよぼけ
350名無しの笛の踊り:02/09/10 18:31 ID:P+y9kCmT
>>348
歳をとるにしたがって、だんだん若いときの曲が素直に入ってくる
心配することないよ
後、何年かたつと全体を平等に見渡せるようになり
若いときには若いときなりの、充実期には充実期なりに
評価するようになると
そう思います
私がそうでしたから
351名無しの笛の踊り:02/09/10 18:32 ID:???
おれはベートーヴェンがモー娘。を聴いてどう思うか聴いてみたい。
352名無しの笛の踊り:02/09/10 18:44 ID:???
絶賛したりして
353名無しの笛の踊り:02/09/10 18:49 ID:mOkQfNrH
>>348,350

最初に聴いた演奏の印象が一番強いから、「三大ピアノソナタ」なんかの場合、
曲のイメージが固定しちゃってるんじゃない? 若い頃に毛嫌いしていたハンマー
クラヴィーアとOp.101のソナタをソロモンで聴いたら、こんな名曲だったかと久々
のハケーンだったので、べトのソナタを全曲買い占めたんだけど、昔から聴いて
いた曲はどうしても聴きなれた演奏のイメージが消えなくて、素直に楽しめなかった。
「最初の演奏の呪縛」は想像以上に強いから、あまり音楽を聞き分ける耳が未発達
だった頃のイメージのまま一生定着してしまう。これは一種の悲劇だよね。

「皇帝」は5枚くらい持っているおかげで、「最初の演奏の呪縛」から逃れられたYO。
でも、全曲を5枚ずつそろえるのは不可能だし....
354名無しの笛の踊り:02/09/10 20:00 ID:P+y9kCmT
>>353
--350---ですが
私はある日突然でした
交響曲だったんですが、
何故@〜Cを避けていたのか?!何気ないある日を境に
それからは、つき物が落ちたように聞けるようになりました
耳ができた、感性の準備が整った、そんな感じなんでしょうか

最初の呪縛は確かに強いですね
第一に、気に入らないからCDをあまり買わない、あっても掛けない状態ですね
いまだにその傾向はあります
私も『皇帝』は4枚あるのに@〜Cは一枚ずつ、申し訳にあるだけです
355名無しの笛の踊り:02/09/10 20:06 ID:???
速報!!オアシスに浜崎あゆみ加入!!
今日未明、イギリスの人気ロックバンド「オアシス」に
日本で絶大な人気を誇る浜崎あゆみが加入したとNME
が報じた。
356名無しの笛の踊り:02/09/10 21:22 ID:3KBje9l+
>>350
そうそう、もともと大嫌いだった曲で、何十年ぶりかで聴き返してみると
すごくいい曲だったという経験は少なからずあります
それから、もともと嫌いだった曲が、ある演奏をきっかけに好きになるということも良くあります
私の場合、ベートーヴェンなら月並みですが、フルトヴェングラーの第九とか、
カルロスクライバーの第四とかがそれにあたります
最初聴いた時からずっと好きで、どんなまずい演奏でも聴き入ってしまう曲もあります
さまざまですね
だからクラは面白いんでしょう
357父の名は「英雄」:02/09/10 22:05 ID:???
クラシックを聴き始めの頃、片っ端からFM放送をカセットテープに
録音してました。ある日、留守録したテープを整理していたらすごく
心惹かれる曲があったんです。でも、そのテープのラベルには曲名が
メモしてなくて……。何度も繰り返してそのテープを聴き、いったい
これは何ていう曲なんだろうと、ずいぶん歯痒い思いをしたものです。

後日、ベートーヴェンの「英雄」が、そのテープの曲だったと知って
すごく驚いたおぼえがあります。何の先入観もなしに「英雄」を純粋
に楽しんだというのは、今から思えば貴重な体験だったのかも。

ちなみにそのテープの演奏は、ショルティ指揮シカゴ響の旧録音でした。
358名無しの笛の踊り:02/09/11 00:09 ID:ogDJ7pZh
>>357
私は、ティオッティ?だたっけ、のフルート協奏曲だった
停電でTimerがずれて、偶然に録音した曲だったんですが
曲名がわかるまで三年くらいかかりました
その間、フルートの曲を一月置きに買って、外れっぱなし
結局わかったのが、やっぱりNHKのFMでした
判ってしまうと、あまりたいした曲じゃなくて、それでも思い入れがあって
時々思い出しては聞いていました
359名無しの笛の踊り:02/09/11 19:56 ID:???
>>358
そういう話でいくと、子供の頃に聴いたヴァイオリン曲で気になってた曲が
あって、ずっとタイトルがわからないまま大人になってしまったんだけれど、
レコ芸先月号の付録CDでそれがドルドラ:思い出だと知りました。

ベートーヴェンの交響曲第8番は、コンセルトヘボウ管来日のテレビCMで
初めて知ったなぁとさりげなくスレの趣旨に沿った書き込み。
360名無しの笛の踊り:02/09/12 00:05 ID:lp/AZuBw
私もスレに戻りまして

まだ厨房のころ、深夜放送の『心のともしび』のテーマ音楽は、素敵な曲だなーと
で、それが、かの有名なベートーヴェンの交響曲『田園』だと知って
それまで余所余所しかったクラシックが、一気に身近になったことを
覚えています
私のクラの原点は、『心のともしび』なのかも
361名無しの笛の踊り:02/09/12 01:39 ID:Ty5gwDDG
逆だな。『心のともしび』というキリスト教番組と田園が結びついている
ために、田園の冒頭部分を聴くと反射的にスイッチを切りたくなる。
362名無しの笛の踊り:02/09/12 08:44 ID:eoSiT17Z
私の場合は、ボロディンの弦楽四重奏曲第2番第3楽章(ロマンス)ですね。
子供の頃、どこかで聴いたこの曲が変に耳について離れず、成人してから偶然に
この曲にめぐり合った時は本当にうれしかったです。

こういう曲は一生に何曲もないでしょうから、本当に宝ですよね。
363名無しの笛の踊り:02/09/12 09:52 ID:???
昨夜、初めて弦楽四重奏第十五番 op132を聴きました。
とても良い曲ですね。とくに第三楽章のアダージョが美しい。
このアダージョ、個人的には今まで聴いたことのある
ベートーヴェンの曲の中で一番美しいなと思いました。
364名無しの笛の踊り:02/09/12 21:19 ID:???
「それから、交響曲にもどると、ご存じ『第六交響曲田園』がある。
が、私は、あんまり好きでない。好楽家に憤慨さえるだろうが、
私はとらない。」
と吉田秀和センセが「LP300選」で書かれたのを厨房の時分に
読んでしまった私は、しばらくこの曲に偏見を持っていました。
その後に、
「古今のあらゆる交響曲の中で、これほど明るく爽やかで愉しい
情緒と旋律美を持った音楽は例がないだろう。」
という宇野功呆さんの文章を読んで、その心情が美しいのかも
知れないなぁ、などと勝手に思った次第。長ったらしく聴こえた
第5楽章もベームの演奏で聴くと感動的。
365名無しの笛の踊り:02/09/13 23:33 ID:???
ムシャクシャすることがあって、思いっ切り無駄づかいをしようと考えた
私の友人は、レコード店へ行ってクラシックのCDを買い込んだそうです。
初めてのクラシックのCDということで、何を買ったら良いかわからず、
手当たり次第適当に選んだそうですが、その中で彼の心を強く捉えたCD
が一枚だけあって、それはバックハウスが弾いた「皇帝」だったとか。
以来、彼は熱心なクラヲタとなり、ベートーベンの交響曲はピアノが出て
来ないからつまらないなどと言ってます。聴き飽きた「皇帝」を改めて
聴いてみようと思う今日この頃。
366プロメトイス:02/09/14 00:12 ID:gJy0vo+A

戦後日本の音楽教育における、L.V.ベートーヴェン・ソナタにおいて
いわゆる「3大ソナタ」として挙げられるのは、悲愴,月光,熱情。
ロマン主義の扉を開いた作品と呼ばれる。
全部、短調でメラメラしていて、恋多きベートーヴェンさん・・

でも3大ソナタが、短調でメラメラ
しかめっ面していなくてはならない理由なんてない。

私が選ぶ3大ソナタは
田園、ヴァルトシュタイン、ハンマークラフィーァ の3つ。
とりわけ、ヴァルトシュタインのロンドがいちばんお気に入り。
367名無しの笛の踊り:02/09/14 00:14 ID:???
ロンド
アンダンテ
メヌエット
368名無しの笛の踊り:02/09/14 01:26 ID:fuai2LhX
>>364
僕も田園は嫌いでした。
名演と言われる、イッセルシュテット指揮ヴィーンフィルの演奏を聴いて嫌いになったのですが、
それ以来田園は全然聴いていませんでした
ところが、わりと最近のことですが、たまたまドライブ中に、NHK-FMで、
オッテルローの指揮で田園を放送していて
結構いい曲じゃないかと思うようになりました
私は田園が嫌いなのではなく、イッセルシュテットが嫌いだったのです
他の曲でも、あのダルな雰囲気が嫌いです
>>366
おお友よ
ヴァルトシュタインは最高ですね
369名無しの笛の踊り:02/09/14 22:01 ID:EShqOFwv
月光第一楽章がクルマのCMで流れてますぜ
370名無しの笛の踊り:02/09/14 22:09 ID:???
ベトさんのピアノソナタって結構 恋愛の雰囲気をかんじさせませんか。
プラトニックで純粋な。純愛つーか。

まじめなイメージが先行しているが、実は
ベトさんは 惚れっぽい、恋多き男だったに一票。

でも あんまり もてなかった。それで その気持ちをいつも
曲に託していました。
371名無しの笛の踊り:02/09/14 23:06 ID:gCEVhSB5
>>370
禿同!
恋愛って、片想いの方が純粋だし、
辛い思いをいっぱいするぶん精神的に深みのある恋愛を出来ますよね
逆に、遊び人だったモーツァルトには、女性に好かれそうな曲はあっても
濃厚な恋愛の雰囲気を漂わせている曲はないものね
二十代前半まで失恋に次ぐ失恋だった僕は、
今思い返せば、なぜあんなバカな失敗ばかりしていたのかわかりませんが
それなりに女性と付き合えるようになった今では、
かつての片想いのような激しい感情をもつことはなくなってしまいましたからねえ
372名無しの笛の踊り :02/09/14 23:10 ID:???
そんなに純粋なのがよければ片思いに戻るべし。
好きな人にあっても手はもちろんのこと声すらかけてはいけない。
本名をいったらお終いだと思え!
373名無しの笛の踊り:02/09/14 23:11 ID:???
>>372
名前も一種の呪だからな。
374名無しの笛の踊り:02/09/15 00:14 ID:tJLmPzlJ
>>372
ゲージュツは純粋なほうがいいですが
実生活は純粋でなくても女の子と付き合えたほうが楽しいもんで、
やっぱ昔には帰れません
ゲージュツ家になれない371でした
375名無しの笛の踊り:02/09/15 00:19 ID:???
ポリーニが熱情を録音したみたいだぞ。期待age
376名無しの笛の踊り:02/09/15 00:22 ID:tJLmPzlJ
>>375
期待してるってのに申し訳ないけど
ポリーニのベートーヴェンって嫌いだなぁ。あんまり期待できない
僕は下手でもケンプが好き
もし僕のポリーニ評が変わるくらい良かったらおしえてくださいまし
377名無しの笛の踊り:02/09/15 00:37 ID:???
>二十代前半まで失恋に次ぐ失恋だった僕は、

なんか似ているなあ。自分と。
26歳過ぎたら、急にもてだした。不思議だが本当だ。
ベートーヴェンが好きなのは、自分の苦しみをつつみかくさず音楽に出しちゃう
ところ。
ブラームスも「もてない男」だったけど、もっと自意識過剰で、自分の
かっこわるさが、恥ずかしかったようで、かくしているんだよね。
378名無しの笛の踊り:02/09/15 00:46 ID:RwiA37kf
>>375
それは期待大だね!
実演を何度か聴く機会があったけど、いずれの熱情も素晴らしかった。
でも、レコーディングではライヴよりずっとクールに弾いちゃうんだろうな、ポリーニの場合。
379名無しの笛の踊り:02/09/15 00:49 ID:???
>>378
カップリングは22、24、27番だそうです。
熱情の実演聴いたなんてうらやますぃ。

ワルトシュタインもスタジオよりもライブが良かった気がしますけど。
380名無しの笛の踊り:02/09/15 00:53 ID:???
ポリーニのヴァルトシュタイン・ライヴ(ヴィーン・ムジークフェライン)
はいい。といっても、ポリーニの嫌いな人は受けつけないかもしれないが。
381名無しの笛の踊り:02/09/15 00:56 ID:???
>>380
禿同。
普通のピアニストは第1楽章でミスタッチを恐れてどうしてもテンポがのろくなる部分があるが、
ポリーニにはそれがない。聴いてみて正直驚いたよ。
382380:02/09/15 01:00 ID:???
>>381
そうなの? じゃ、まだポリーニのテクニック健在ってことか。
自分があの録音で好きなのは、音の柔らかさ、柄の大きさ、ってところかな。
実演であの曲のポリーニ聴いたことあるが、例の終楽章への序奏のところが、
何とも言えず神秘的な感じで良かった。そこはあの録音にはない。
383名無しの笛の踊り:02/09/15 01:03 ID:ZqoX6Z2e
ベートーヴェンは女性にもてたってのが最近の通説じゃないのか?
384名無しの笛の踊り:02/09/15 01:32 ID:???
肖像が見るとハンサムだぞ
385名無しの笛の踊り:02/09/15 02:26 ID:???
>>384
どの肖像画だ?
ほとんどの物は過度の美化がかかってるぞ?

しかしもてたのが通説ってのは初めて聞いた…
386名無しの笛の踊り:02/09/15 08:52 ID:???
>>377
っつーか、ブラームスが「もてない男」って、んなワケないでしょうが。
387名無しの笛の踊り:02/09/15 11:13 ID:Zuk26Qfe
ベトさんは、ウィーン音楽界の革命児として、それなりにモテたようです。
(彼に限らず、音楽に関心の高いウィーンでは
優れた音楽家がモテる事は珍しくはなかったようですが)

しかし彼は理想が高く、ミーハーファンな女性達よりも
高貴で頭がよく上品な貴族の女性にばかり恋をしていた
モテてはいたけれど、本当に好きな女性とは不器用で失恋ばかり…
というのが私の中のベト像なのですがどうでしょうか?
388名無しの笛の踊り:02/09/15 11:36 ID:u5cHpHuJ
今、脇毛が2本取れました。
389名無しの笛の踊り:02/09/15 11:38 ID:???
というか貴族の女から見たら単なるキモいストーカーだろ。
390名無しの笛の踊り:02/09/15 11:40 ID:B0eAqBVQ
>>379
22番が入ってるんですか?じゃぁ買うかも…。
391名無しの笛の踊り:02/09/15 19:33 ID:m5vfnXkp
前々から疑問だったんだが、第九の歌詞はどういう順番で歌ってるのか順番を知ってる人いない?
聞いてるとシラーの詩全文をメロディを変えて繰り返し歌ってるんだが。
この部分の次はこの部分を歌ってるって感じなので。
392名無しの笛の踊り:02/09/15 19:38 ID:DY0iZvNY
オリーカーンをぼさぼさ頭にしてみ
ベトちゃんだよ
393名無しの笛の踊り:02/09/15 20:00 ID:???
それは美しすぎ
394名無しの笛の踊り:02/09/15 21:05 ID:???
>>392
誰それ?
395名無しの笛の踊り:02/09/15 21:26 ID:???
>>391
質問の意味が今ひとつわからないのだが、
スコアを買えばわかる話じゃないの?
396名無しの笛の踊り:02/09/15 21:36 ID:DY0iZvNY
397名無しの笛の踊り:02/09/15 23:20 ID:???
>>387
おおお、そうだったのか。もてなくはなかったんだけど、理想が高かった
のか。
398名無しの笛の踊り:02/09/16 00:12 ID:???
ベートーヴェンって理髪店には行ってたのかな。
399名無しの笛の踊り:02/09/16 00:15 ID:???
>>398
あの髪にするために専門のスタイリストがついてたらしい。
400名無しの笛の踊り:02/09/16 00:15 ID:???
400
401BZE07204:02/09/16 08:00 ID:ecnxK8Hb
なぜか弦楽四重奏のスレでは誰も指摘がなかったので、ここでも
同じことを記載することにしました。内容はベートーヴェンの
弦楽四重奏曲に関する件です。

ハンガリーSQの53年の録音のものはどうでしょう?
個人的にはよく研究しているし面白いな思っていたのですが、
「クラシックの名盤大全」にそれが載った時はさすがに驚きま
した。
推薦したのは幸松氏ですが、一つ気がかりな点があります。
全集のほうには、カペーSQの第二ヴァイオリンニストだった
人がライナー・ノートが付いているようですが、当時のハンガリー
SQのメンバーの中に元カペーSQの人がいたのですか?
その点が気になりました。

ちなみに66年の盤は一度聴いたけど、一言で言えば、モノラル盤より
印象が薄くなってしまった感じがしました。好きな人もいるので
しょうが・・・。
402376:02/09/17 00:42 ID:cZVODByT
>>380
もしポリーニが西日本に来たら聴きに行ってみます
ケンプが好きなんだけど、これでテクニックがあればもっといいんだろな、と思わんこともないんです
ポリーニはテクニックは申し分ないので、それに芸術性が加われば最強と思ふ
(最近衰えてきたとも聞きますが)
実演期待しときます
403名無しの笛の踊り:02/09/17 10:11 ID:y6+uKEPQ
>>387
数は少ないが、良いところまで行ったのは不滅の恋人もふくめて、
高貴で頭がよく上品な貴族の女性だけじゃないか?
ただし全部不倫だったから(以下略)
404名無しの笛の踊り:02/09/20 01:34 ID:q6/Rl0LK

>> 368

ヴァルトシュタイン、いいですょねぇ!
シンフォニーに喩えると
「英雄交響曲」のような位置付けでしょうか・・
405名無しの笛の踊り:02/09/20 09:26 ID:???
2番じゃねーの?
406387:02/09/20 14:58 ID:NaYnCxXA
>>403
そうですよね。結ばれなくてもいいところまではいってるんですよね〜…
でも既婚者だったり婚約者がいたりして(以下略)
普通の恋が出来なかったのは理想の高さと不器用さ故でしょうか?
407名無しの笛の踊り:02/09/20 15:00 ID:???
キモいから
408名無しの笛の踊り:02/09/20 21:59 ID:???
>>406
でも一応子供もいるらしいのだから、そこそこじゃないですか?
409HOO:02/09/20 22:57 ID:Zd+3/shY
>>1
定かな定説かどうかは…疑問符がつくものの、ある言い伝えでは。

@太平洋戦争中の昭和18年(1943)12月。東京音楽大学の出陣学徒壮行の音楽会で、第九の第4楽章が
演奏されたのが始まりといわれている。最後の曲としての「第九」が鎮魂(レクイエム)された。

A第二次大戦後の昭和22年(1947)年。日本交響楽団(現NHK交響楽団)が12月に第九を演奏し、
これが後に、年末(最後)には第九(最後の曲等)の演奏会が定番化(取り上げる回数)し現在に至った。

ドイツでも似たような演奏会や催し(セレモニー)で取り上げられることはあるようです。
まあ、「歓喜の歌」が締め括りの心情に合ってるんでしょう。きっと。
410387:02/09/21 00:18 ID:2sSyi2EU
>>408
えっ子供!?母親は誰ですか!?
もしかして甥のカールが実は息子だった説ですか?
411名無しの笛の踊り:02/09/21 01:16 ID:163d0UiD
研究者の間で「可能性がある」と言われているのが、
ヨゼフィーネの末娘のミノナ。
今のところ確証は出てきてないが、状況証拠はかなりある。
412名無しの笛の踊り:02/09/22 13:43 ID:???
ピアノソナタは
バレンボイムが気に入ってます
緩徐楽章が深い
413名無しの笛の踊り:02/09/22 18:19 ID:uX25LiOP
弦楽四重奏曲16番聞いてみての感想・・とりあえず
辛かったんだろうなぁ・・・・と思いマスタ。特に第四楽章。
ピアノ32に次いで元気ずけられる曲です。
414サンマルコ:02/09/23 14:30 ID:HxCB3zKu
先日べド・ピアノソナタ全集買いました。
演奏はケンプ。約6500円。
作曲家には興味あるけど演奏家にはあまり興味がないのですが
ケンプの演奏は下手のかねぇ?
415名無しの笛の踊り:02/09/23 15:12 ID:5o4MxiYW
バイオリン協奏曲のまたーり感がよいと思うんだがどうよ?
だれも語らないみたいだけど。
第二楽章の真ん中らへんなんかもう涙チョチョ切れ。
416名無しの笛の踊り:02/09/23 15:16 ID:FANawPOv
ヴァイオリンコンツェルトいいねぇ。
派手さはないが、美しさと価値は随一ざんしょ。
417名無しの笛の踊り:02/09/23 15:27 ID:???
変奏曲で泣かせるのはベトならではだな。
あとはバッハとバルトークぐらいか
418名無しの笛の踊り:02/09/23 15:31 ID:???
いま思ったがベトの変奏曲はヘンデル直系だな。
419名無しの笛の踊り:02/09/23 15:34 ID:???
私も交響曲専門だったのだけど、先日ギレリスを買った。
ソナタ7番の1,2楽章など本当に深い、これがノーテンキな
シンフォニー1番より前の作品とは信じられない。
420名無しの笛の踊り:02/09/23 15:39 ID:???
>>419
そりゃあなんたってギレリスだし
421名無しの笛の踊り:02/09/23 15:41 ID:rBVTbN8f
>>410
カールに対するベートベーンの嫉妬は凄いらしいね。
でも、息子って感じしないんだけどなぁ。
422サンマルコ:02/09/23 15:54 ID:8c6XEyl4
初期のピアノソナタに共感できます。
譜面の音符がすべて頭に入ってくる感じです。
若くてまだこれからという作品がたくさん。
423名無しの笛の踊り:02/09/23 16:20 ID:2VcFE18y
市の図書館でいっつも無料でCD借りてます
424名無しの笛の踊り:02/09/24 03:31 ID:???
>>423
そんなあなたに

【ちゃんと】名盤コレクター【聴いてるの?】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1028642845/
425名無しの笛の踊り:02/09/24 07:33 ID:Uem1YwQc
すみません、ちょっと教えて下さい。
母が第九を聴きに行きたいと言うのでチケットをプレゼントしたいのですが、
私も母もクラシックに全く詳しくないので、
どの公演が良いのかサッパリわからなくて困ってます。
お薦めってありますか?

ちなみにこの中だとどれが良いでしょうか。
ttp://eee.eplus.co.jp/s/no9special/
426名無しの笛の踊り:02/09/26 06:52 ID:???
サリヴァンって人の本「ベートーヴェンその精神的発展」
古本屋で買ったけどあんまり面白くなかった・・・
427アマ:02/09/27 00:15 ID:WS3DEhi3

詩人∩児童文学作家∩農学者の宮沢賢治は、
「田園交響楽」のディスクを持っていたらしい。
あの時代(大正〜昭和初期?)ディスクって高価(たか)かったんでしょう?

「セロ弾き・・」でゴーシュに弾かせたのは「田園」・・という設定らしいけど。
一説では「第四協奏曲」のチェロ・ソロ部分?・・という考え方もできる。

どちらもパストラーレといえる曲ですねぇ。
個人的には、故 武満 徹先生と同じく「皇帝協奏曲」よりも好き。

C.ドビュッシーは「田園」をバカにしていたらしぃけど
それはF.クープラン以来のフランス音楽主権復興への
気概が込められた発言だったと考えられます。

ベルガマスク「月光」もソナタ「月光」も、どちらもいいですよね。
428名無しの笛の踊り:02/09/27 08:49 ID:???
>>425
どれが良いのかはちょっとわからないけど
自分ならプロの合唱団使ってるやつ聴きにいきます。
429名無しの笛の踊り:02/09/28 19:47 ID:t1nJ7nHD
以前質問スレに書いたのですが流されてしまったのでこっちで。

カラヤンってべト全集3回録ってるんだよね?
どれがオススメですか?
430名無しの笛の踊り:02/09/29 00:32 ID:???
個人的意見だが、カラヤンのベートーヴェンはすべてお奨めしない。
431429:02/09/29 03:14 ID:efzpCPKd
過去スレで調べてみたら、カラヤンの全集はBPOとの3回のほかに
POとも1回録ってるみたいね。

>>430
あ、そうですか・・・
今日とりあえずBPOとの1回目が安かったんで買ってきて聴いたんですが、
おれ的には萌え〜でした
432名無しの笛の踊り:02/09/30 19:30 ID:???
ダイソーでベートーヴェンの胸像を買いますた
433名無しの笛の踊り:02/09/30 20:41 ID:???
ポリーニのソナタ集萌え〜♪
最近アマゾンから来たばっか。
(17,21,25,26) 
23も録音したらしいんだけど、
誰か情報教えて下さい。
434名無しの笛の踊り:02/10/01 09:40 ID:???
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1029741514/183
すげージサクジエン
自分の演奏を褒めちぎってる香具師
435名無しの笛の踊り:02/10/01 23:06 ID:???
クラシック素人です。
J−pop大好き。
そんなワタシは7番が好き。
いやん〜

出羽
436名無しの笛の踊り:02/10/01 23:33 ID:ly2L90/V
>>430
 個人的には、カラヤンのベートーヴェンは、ベートーヴェン全集の
ために録音した序曲集(DG)と、(データ表記は間違っていましたが)
1970年のボンの記念演奏の第9(Nuova Era)がお薦めです。

 特に2つ目の演奏は同じ年にウィーンで演奏したもの(裏青盤)と全く
比較にならないほど、恐ろしく気合の入った演奏で、フルトヴェングラー
のバイロイトの第9と同様、よく聴いています。
 これを聴いてしまうと、カラヤンの他の第9は聴けないほどです(例えば
同じ年に演奏したウィーンの演奏は、まるでこの演奏のためのリハーサルの
のようにしか聴けませんでした)。
437名無しの笛の踊り:02/10/01 23:54 ID:???
カラヤンの第九で1977年のベルリンフィルとの録音、凄く好きだ。
特に1−3楽章。颯爽としたテンポが素晴らしい1,2楽章、感動的な
3楽章、最高だ。
終楽章は、独唱者の迫力がもの足りないが。
438名無しの笛の踊り:02/10/04 07:26 ID:???
>>432
そんなのあったけ。
こんど捜して見るよ。ほしい〜。
439名無しの笛の踊り:02/10/05 04:12 ID:YkzyqGJl
村上春樹の新刊「海辺のカフカ」で、
大公トリオってのを絶賛してるけど、
実のところどうなのよ。
440名無しの笛の踊り:02/10/05 07:27 ID:/BKD6+E8
>>435
ピアノソナタ第七番?
弦楽四重奏曲第七番?
バイオリンソナタ第七番?
交響曲第七番?
441名無しの笛の踊り:02/10/05 17:21 ID:???
ところ漏れは、
「合唱幻想曲」op.83が大好きなのだが、
同志はいますか?
442名無しの笛の踊り:02/10/05 20:57 ID:???
バックハウスは悲愴のグラーヴェで、なんであんなに急ぐんだろう。
悲愴はギレリスのデジタルレコが最高。重厚なグラーヴェの後の主題がゾクゾクします。
バックハウスの熱情を超えるものは永遠にでないと思う。
443名無しの笛の踊り:02/10/05 22:31 ID:41/tZ01i
>>414
ケンプは下手です。間違いなく。
うまかったら、もっとすごい演奏を残してくれていただろうに、とよく思います。
熱情とか、技術の足りなさのせいで、演奏がもうひとつの曲がありますから
それでもケンプの演奏は誰の演奏より心に残ります。
バックハウスは今でも絶賛する人がいるのに、ケンプはだんだん忘れられていってるようで、
もっと多くの人にケンプを聴いて欲しいです。
444名無しの笛の踊り:02/10/05 22:36 ID:???
ケンプ、相当聴いた。
シューマンのP-コン,クーベリックとBRSOとの共演なんか、
テクは落ちるけど、ほんとに心に残る。
フルニエとのベトのチェロソナタも、しみじみとした演奏で、
本当にいい。
みんな、ケンプを聴こう!
445名無しの笛の踊り:02/10/05 22:54 ID:VCnM4XSO
べんとうを
446名無しの笛の踊り:02/10/05 23:29 ID:???
早くポリーニの新録音(22,23,24,27)が聴きたいな。
447名無しの笛の踊り:02/10/05 23:41 ID:???
ケンプはうまいんです
テクニックが聴き劣りするんです。
指がまわらなかったり
きたにゃい音がでたり
でも
あんなによく歌うピアノを
私はケンプ以外でしりません
だからシュベルトもいい
448名無しの笛の踊り:02/10/06 00:41 ID:r2AD6iW2
合唱幻想曲、久々だな
449男のなかの男:02/10/06 17:07 ID:yo3DKGq9
「結局、生涯、ベートーヴェンは童貞だった」という説を聞いた事があります。まぁ他愛ない事ですが、何かご存知の方、教えてちょ!
450名無しの笛の踊り:02/10/06 17:19 ID:???
>>449
ベトの死因は梅毒だったのでは?
451名無しの笛の踊り:02/10/06 18:34 ID:HFEEYK2u
青梅食いすぎて青酸カリ中毒死だよ
452名無しの笛の踊り:02/10/06 18:47 ID:???
>443ほか
ケンプはクラ板では意外と人気あり。
453名無しの笛の踊り:02/10/06 19:01 ID:???
>>450
それはシューベルトというのが定説。

>>449
子供がいる、という説もあるくらいですから、童貞というのはちょっと・・・・
454名無しの笛の踊り:02/10/06 19:36 ID:???
遺髪から、かなりの濃度の鉛毒に蝕まれていたらしいってよ。
455名無しの笛の踊り:02/10/07 03:03 ID:XT2yTzFN
俺アメリカ在住なんだけど、ロマン・ロランのベト伝読みたい。ロマン・ロランって、
アルファベットでどう書くの?知ってる人いたら教えて。

それから今朝ラジオで聞いたけど、今日(2002年10月6日)は、彼があの有名な
「Heiligenstadt Testament」を綴り始めた200周年だってね。衰えゆく聴覚の
絶望感を悲壮な文章に残したもので、彼の死後に見つかったというやつ。

しかし200年か。。。それだけの時間が経過しても依然として人々に感動を与え
続けるベートーベンに、壮大なロマンを感じるなあ。

456名無しの笛の踊り:02/10/07 03:18 ID:???
マジレスしていい?
童貞の書く音楽じゃないのは一聴すれば分かるだろ?
耳が腐ってるのかチミたちは?
457名無しの笛の踊り:02/10/07 17:27 ID:q8e9ARHs
456=童貞
458名無しの笛の踊り:02/10/07 23:58 ID:???
童貞はブルックナーでは?
459名無しの笛の踊り:02/10/08 00:46 ID:???
>>454
それって、昔特命リサーチかなんかでやってたよね…?
ワインに含まれていたんだっけ?
460名無しの笛の踊り:02/10/08 03:11 ID:SEcu4SPO
バックハウスの熱情が話題になる時って
常に古い方の録音の話なんでしょうか?
461名無しの笛の踊り:02/10/08 18:17 ID:???
保守
462名無しの笛の踊り:02/10/09 09:48 ID:IypJV51x
ふと疑問に思ったけど、ベートーベンを敬愛する人達の平均年齢って何歳ぐらいかな?
20代で彼の音楽に魅せられてしまった人はあまりいないかな?ちなみに俺は26だけど、
このまま彼の音楽を聴き続けると、老後の新鮮な感動が無くなってしまいそうで恐い。
暫くこの辺で止めて、老後の楽しみを取っておくべきかな?
463名無しの笛の踊り:02/10/09 09:59 ID:o6RCbCsi
>>455
ロマン・ロランは確かROMAIN ROLAND
464名無しの笛の踊り:02/10/10 21:41 ID:vXFyoaPS
父がピアノソナタ全集を買う計画してるっぽいんだけど。
誰のがおすすめだろうか?
父はポリーニが好きみたいだけど、全曲録音はしてないみたいなので。
465名無しの笛の踊り:02/10/10 22:23 ID:???
バックハウスのモノ・ステレオ全集は正統派。音質悪い。
ケンプのステレオは遅くても下手くてもいいから歌うピアノが聞きたいならコレ。 ステレオ黎明期の録音なのに
バックハウスと比べられんくらい音質いいです。
ギレリスのは未完だけど、デジタルで音質は文句なし。
ギンギンに鳴らして正に鋼鉄のピアニスト。早めで、ペダルあんまり使わない硬質な演奏。
アシュケナージあたりが無難かも。
466名無しの笛の踊り:02/10/10 22:30 ID:7SJEXXFD
バックハウスの全盛ばりばりの音源のCD(レコじゃなしに)ってある?
467名無しの笛の踊り:02/10/10 22:31 ID:???
ベートーヴェンのピアノ・ソナタは、
だまされたと思ってアニー・フィッシャーを聴いてみて欲しいなあ。
全集で1万円くらいです。これを聴くとほとんど他が聴けない。
ケンプはモノ盤が評価高いね。聴いてみたい。
468名無しの笛の踊り:02/10/10 22:33 ID:???
無難なベートーヴェン全集など買っても
まったくなんの意味もない
469名無しの笛の踊り:02/10/10 23:01 ID:wDmlB3eT
>>467
ヴィルヒェルム=ケンプ いいですねぇ。
ベートーヴェン・ソナタの最高峰ですね。

バッハの曲のピアノ用アレンジも、いいですよ。
470名無しの笛の踊り:02/10/10 23:30 ID:???
バックハウスの悲愴一楽章と熱情三楽章は展開部繰り返し無しで、5、6分の演奏ですが、
これはバックハウス独自の解釈なのでしょうか?
体力的な問題もあったのかもしれませんし、レコードに三大ソナタという文句で売る以上、
容量の関係で削る必要もあったのでしょうが。
471名無しの笛の踊り:02/10/10 23:35 ID:7SJEXXFD
それは録音時age75オーバーの時のやつかい?
俺も1000円の繰り返し無しの奴もってるけど
体力の問題だとおもうね
472名無しの笛の踊り:02/10/10 23:44 ID:???
そして、大作ハンマークラヴィーアのステレオ録音を最後まで出し惜しみしといて、
そのまま逝ってしまわれた、と。
473名無しの笛の踊り:02/10/11 00:36 ID:???
>>462
自分は27歳ですけど、そう意識した事は無いです
むしろ、ベートーベンを超える人物の出現を期待しています
474名無しの笛の踊り:02/10/11 09:31 ID:tXRrwggs
そうだね。ベートーベンを最盛期として、音楽の歴史が衰退して来た訳じゃないからね。
俺も、もっと希望を持って生きるかあ。

>ベートーベンを超える人物の出現を期待しています

でもこれは、イエスキリストの再来を期待するような、虚ろな響きがあるなあ。
そう思うのは俺だけかな?
475名無しの笛の踊り:02/10/11 10:42 ID:cPVOqcbx
バックハウスは28番がいいな。
4番のお勧め教えてけろ、グールドの録音がないのが寂しいよ。
476名無しの笛の踊り:02/10/11 23:13 ID:???
ソナタ7番はキャッチーな旋律、しっかりした構成で初期ソナタでは悲愴に次ぐ出来だと思う。
477名無しの笛の踊り:02/10/12 00:13 ID:???
シュナーベルのソナタ全集はどうでしょうか?
478名無しの笛の踊り:02/10/13 04:27 ID:a2Uoglf9
>>442
リヒテルの熱情はとてもいい。
479名無しの笛の踊り:02/10/13 08:47 ID:flLyjaqX
リヒテルはライブごとにデキの違いがある
それでもあの圧倒的なテクは歴代No.1だとは思う
第一楽章の展開部のあの演奏は誰にも真似できない
弾いてる映像見てみたい
480名無しの笛の踊り:02/10/13 11:53 ID:g8MtFx8L
>>462
自分は十代前半でモーツァルトにはまり、
十代後半からベートーヴェンにはまりました
二十台前半でモーツァルトを全然聴かなくなり、
最近またモーツァルトを聴くようになって来てますが、
曲や演奏が違ってきてます
(昔はベーム指揮のシンフォニー中心。最近はオペラも含めていろいろ)
ベートーヴェンは年配の聴く音楽、ということはないと思います
それに、各年齢ごとに同じ作曲家でも違った聴き方が出来るのが、
クラシックの魅力のひとつと思います
481名無しの笛の踊り:02/10/13 16:59 ID:pn9vN3EZ
>>476

そうですよね。この曲は、リヒテルのカーネギーホールリサイタルのLPで
初めて聴いたのですが、なんていい曲なんだと思いました。それ以降、
初期の曲の演奏の出来不出来は、この曲を元に判断しています。
482老人Z:02/10/13 18:04 ID:???
>>462
「老後の新鮮な感動」なんてものはありませんよ。
老人は、若い頃聴いた新鮮な感動を記憶の中から探り出しながら、
音楽を聴くのです。
若いうちにどれだけの音楽を聴いたか(貯金したか)で、
老後が決まります。
20才前後の感受性は二度と現れません。
異論はあると思いますが、これが私の現状です。
483462:02/10/13 22:06 ID:7+Ey2IxO
>>480, 482
貴重なご意見をありがとうございました。お話を伺うと、何もベートーベンを「聴き惜しみ」
する必要は無さそうですね。ですが実際問題として、私には気軽にCDを買ってべトの曲を
聴く事が出来ません。彼の曲には「気軽」に聴き流せる事の出来ない重みがあるからです。
ですから、大抵初めて聴く曲はコンサートでの生か、一人旅に携行するCDになります。

初めて生で聴いた3番、別れた彼女と聴きに行ったピアノソナタ、Yosemiteへの一人旅で
聴いたバイオリン協奏曲など、どの曲にも思い出がある事は確かです。そういう意味で、
482さんのおっしゃる事が分かるような気がします。

私はまだ7番や9番を聴いた事がありません。もう少し先まで、「新鮮な感動」を取って
置きたいというのが本音です。
484名無しの笛の踊り:02/10/14 18:51 ID:???
ピアノソナタ第7番ニ長調 Op.10/3

大傑作と思うがどうか?
485名無しの笛の踊り:02/10/14 18:54 ID:???
終楽章がいまいち
486名無しの笛の踊り:02/10/14 20:39 ID:9mrovfQW
>>483
漏れもジジィゆうたらそやけど
ベト聴き始めたんは厨ニんときやった。
ほんでベト優先で聴いてきたん。
けど人それぞれや思うわ。
あんまし聴く気ススマソのに無理してもしゃあないでな。
ベトは年取ってからも新しい発見とか感動はアルヨ。
487名無しの笛の踊り:02/10/14 21:29 ID:???
まぁ、楽譜の発見か、世界初録音の余程のイロモン曲でもなければ、
ベートーヴェンの曲が増える事はない。クラシック全般にいえる事だけど、
これからどんな新曲をだすんだろう、とんな方向へ行くんだろう、そう言った期待は望めない。
op.1から、順に聞いていった人なんていないだうし。逆に、全作品の名実有る曲から聞いていくのが普通で、
普通は感動がを消費していく。
488名無しの笛の踊り:02/10/14 22:38 ID:xVIE9Aan
ふたたびケンプですが、
ケンプの奏でる音楽はとても美しく、なおかつ男性的な強さにも欠けていない
交響曲的な広がりもあるのに、内省的な深海のような深さも持っている
これほどベートーヴェンに適したピアニストもいないように思います
もったいないのは外向的な激しい情熱のアピールに欠けていること
無理にそれをやろうとするときまって指が絡まったり変な音を出したりしていらっしゃいます
489名無しの笛の踊り:02/10/15 20:49 ID:dmMR0az6
今日図書館でグルダの9枚組みのソナタ全集聴いてきますた
ただ、時間が無かったのでねつじょーとげっこーとハンクラだけ
リヒテルをちょっとこじんまり・丁寧にした感じだった
490名無しの笛の踊り:02/10/16 11:02 ID:???
ピヤノ協奏曲の第4番が好きなんだけど、古楽器の持ってないからそろそろ買い足そうかな。。。
491名無しの笛の踊り:02/10/17 20:27 ID:???
あげとこう。
492名無しの笛の踊り:02/10/17 20:31 ID:???
ソナタ7番結構いい
493名無しの笛の踊り:02/10/17 21:29 ID:???
ピアノソナタ4番三毛の演奏が好き。
494名無しの笛の踊り:02/10/17 23:57 ID:hT6OFAwA
トスカニーニの交響曲二番が好きだ
諸般の事情により、CDを紛失してしまったので、最近聴けてない
でも探したら出てくるかもしれんので、
貧乏性の僕はもったいなくて買ってない
そろそろあきらめて買おうかなぁ
495名無しの笛の踊り:02/10/18 02:21 ID:???
トスカニーニの2番大好き!
2番のお奨め他にないでしょうか
おしえてください
496名無しの笛の踊り:02/10/18 02:49 ID:???
>>495
ヨッフム+BPO(DG)1958

マジ名演です
497名無しの笛の踊り:02/10/18 02:58 ID:akL+EDij
なんかベト全でブレンデルがあんまり出てこないので、出しちゃおう。
ブレンデルのピアコン4番はいいですよ。最新のベト全も悪くはない。
でも大曲よりもシミジミとした曲のほうがいいね。27.28とか。あ、あと録音もいいよ。
498あれれ:02/10/18 12:42 ID:ToLkWNQ0
第9のピアノ伴奏したことがありますが、オーケストラでは際立たない
旋律が声楽パートと絡み合ったりしてました。
もしかして、譜面でなければ見えない旋律もたくさん隠れているのかと
思ったりしましたが、楽譜への没入はしていません。思っただけ。。。
ゴドフスキー版のショパンのエチュードをパソコンに登録し、
指定速度で演奏させたCDがありましたが、
第9を同様の処理で、休符やリズムを正確に処理させて聞いたら、
発見があるかもしれませんね。
499名無しの笛の踊り:02/10/18 16:17 ID:82RfomTu
>497
>でも大曲よりもシミジミとした曲のほうがいいね
操舵寝。音色が綺麗だからな。
500名無しの笛の踊り:02/10/18 16:59 ID:???
500でやんす。
501名無しの笛の踊り:02/10/18 17:29 ID:???
ミケの録音はどれも凄いけど特にPコン1番が凄いと思う。
全く完璧で超人的だと思う。人間があそこまでピアノをコントロールできるものなのか?とオモタ。
ただ三毛が弾くと、自在ながら凛として堂々としている?完璧な
ベートーヴェンになるので、違和感を感じる人はいると思うけどね〜
502名無しの笛の踊り:02/10/19 22:15 ID:A/0Oo0wR
バックハウスのソナタ全集を聴き直しているんですが、モノラル版の月光を
聴いていたら、冷たい・淡白と思っていた第1楽章が何かとってもいい感じ。
うまく言えないんですが、余計なものを削ぎ落とした美しさというか、寒々
とした美しさを感じた。
で、第1楽章がそんな感じだから、第2楽章に入った時の美しさが際立って
いるような気がした。この楽章をこんなにきれいと思ったのは初めてかも。
503名無しの笛の踊り:02/10/19 22:37 ID:oKMWXVti
ソナタ30番が好き
504名無しの笛の踊り:02/10/21 00:33 ID:???
シュテンダーのオルガン版第九が売ってますね
505名無しの笛の踊り:02/10/21 09:36 ID:pVhdyRMd
月光が好きなんですが、
キーシンのとアシュケナージのしか持っていません。
特に第三楽章が好きなのですが、
スリリングで情熱的な演奏でお薦めがありましたら教えて下さい。
色んな月光が聴きたい。

キーシンの月光は本人も周りも評価が低いようですが
やっぱりあんなふうに弾けるのは彼しかいないなぁ〜。
私は結構好きなんですよねぇ。
506へたれすじ絵描き:02/10/23 04:20 ID:???
ブロムシュテット/ドレスデンシュターツカペレのベト全集良かったのでしばらくベト交のCDは買ってなかったんですが
昨日、遅ればせながらガーディナーの3番、5番のCD買って聴いたらこれが眉唾モノでした。
目が覚めました。
507へたれすじ絵描き:02/10/23 20:19 ID:YraeOMkx
保守上げ
508名無しの笛の踊り:02/10/25 00:10 ID:ftMKJDm7
>>506
眉唾物?
目からうろこ、の間違いでは?
それともわざとですか?
509名無しの笛の踊り:02/10/25 00:32 ID:sh68V1KO
垂涎もの、かも。
510名無しの笛の踊り:02/10/25 06:09 ID:???
>>505
色んな月光が聴きたいというのであれば、バックハウス。それも死の前年68年
の最晩年のライヴがいい(ORFEO)。音の向こうにめらめらと暗い炎が
揺らめいているようだ。
511名無しの笛の踊り:02/10/25 14:45 ID:V0nNJU/F
>>510さん
ありがとう!
実は昨日バックハウスの月光を注文したんです。
ただ最晩年のライブかはちょっとわからない・・・
暗い炎がめらめら揺らめく月光!すっごく聴きたい!
楽しみだー。
512名無しの笛の踊り:02/10/25 22:56 ID:LtQap6RM
ベートーベンの交響曲のアナリ―ゼがしてある書籍を捜しています。
お心当たりの人は教えてください。
513名無しの笛の踊り:02/10/25 23:11 ID:???
>>512
心当たりはありません。
514名無しの笛の踊り:02/10/26 21:34 ID:oB39FXK4
フルニエのチェロソナタが気になっています。
グルダとケンプ、どっちかでも聴いた人、感想きぼ〜ん。
515名無しの笛の踊り:02/10/26 23:07 ID:???
ベートーヴェンが再び出るということは、音楽に
何かの転換があるということだろう。今の音楽体系
を根幹から覆す現象があり、それを纏める第2の
バッハが出現し、その後に出ることになるだろうが、
さて、その時、人間はいまと同じ耳と脳なんだろうか。

それより、お舞らオレラより、肝心のLVB本人は
誰の演奏を良しとするかな。ご意見求む。
漏れは・・・、また後で。
516名無しの笛の踊り:02/10/27 00:23 ID:NWg9yA1t
すんごく今更だけど
交響曲第5番って、これと言う演奏がない
神と崇めるフルトヴェングラーも、
この曲に限っては第一楽章がどうもしっくり来ないし
今のところ一番理想に近いのはトスカニーニだけど、
それも理想と言うわけではないし
みなさま、おすすめを教えてください
特に第一楽章の迫力を感じられる演奏がいいです
517名無しの笛の踊り:02/10/27 00:25 ID:???
>>516
入手が極めて困難で恐縮だけど、セルのモノラル盤だな。
あれを越える演奏は知らない。全く異なるアプローチですが
ジュリーニも素晴らしい。
518516:02/10/27 00:36 ID:NWg9yA1t
>>517
情報ありがとです
でも、やや田舎に住んでいるワタクシには入手が困難なものは辛いです(涙)
ジュリーニはどんな感じなんですか?(どんな感じ、と言われても困るかもしれませんが)
519格評:02/10/27 01:05 ID:???
ラウディオ・アラウのピアノ・ソナタってどう思う?

オレは変なたとえだけど、セゴピア的な暖かさとリッチなハーモニー
が感じがして好きだけど。

アーティキュレーションも言葉的でいいよね。
520名無しの笛の踊り:02/10/27 08:41 ID:???
>>516
今入手用意いうならライナー/csoやないか?
521名無しの笛の踊り:02/10/27 12:25 ID:4vGPUoy7
>>484

遅レスでスマソ。
第7番は本当にいい作品だと思います。
特に第一楽章のつくりは最高。
だけど演奏によって違いがよく出る気がする。
例えば、リヒテルもカーネギーホールでのリサイタルの演奏は
感動的な演奏だったが(特に第2楽章の終わりあたりから第3楽章
のはじめあたり)、その頃に演奏したプラハのライブはそれほど
いいとは思わなかった。
結構難しいのかな?というのが正直な感想。
522名無しの笛の踊り
>514
グルダが最高。
ケンプはグルダ聴いた後では何で録音したのかわからん。