アーノンクール、ガーディナー、
ブリュッヘン、ホグウッド、ノリントン…
古楽系指揮者たちについて語って下さい。
空気の読めてないスレがまた一つ。
>2
キミのまわりの腋臭くさい空気なんか誰も読みたくないって(ワラ
ピノックが好きだよ。ハイドン、モーツァルト、バッハ。
あのオケの音が好きだということもあるけれど。
クイケンが特に好きです。ブリュッヘンはロ短調ミサは
愛聴していたものの、ティンパニとかもうひとう音が好
きではないです。
クイケンのハイドンの声楽作品、交響曲やモーツアルト
オペラ等細かいことはさておき、気に入っています。
ブルーノ・ヴァイルとターフェルムジークってどうなりました?
6 :
名無しの笛の踊り:02/07/15 20:09 ID:h5Tg84Eo
鈴木さん兄弟が最高。
もちろん、レオンハルトやホグウッドの功績も認めるよ。
しかし、毎月のようにナマでバッハやハイドンの心地良い演奏が聞ける。
これ本当に夢みたいに幸せ。
フィリップ・屁レヴェッ屁
8 :
:02/07/15 20:11 ID:???
レオンハルトの「マタイ」って何気に大名盤ぢゃないですか?
9 :
名無しの笛の踊り:02/07/15 20:57 ID:ay1dDJyg
>>2 2ちゃんねるに来てまで「空気」なんて気にしていたらなんも言えんぞ。
>>8 ガーディナーと聴き比べると、しみじみとレオンハルトのよさが分かるよ。
ガーディナーはスターを並べてはいるけど、なんかこう、バッハを聴いたって
味わいが薄いのよね。レオンハルトは、男声ばかりで、地味なのに、
コクが深い。
>9
同意
諸岡範澄指揮オーケストラシンポシオンは最低。
音程悪い。
音量バランス悪い。
旋律聞こえない。
客入り悪すぎてホール残響多過ぎ。
弦楽器(特にチェロ)のボーイングが尼桶の中でも底辺。新響の爪のアカ飲め!
久々不毛な古楽スレ
荒れる予感
わくわく
アーノンクールが最強!あとはカス。
14 :
14:02/07/15 21:44 ID:VlCQ4YCQ
ヘルマン・マックス萌え!
ヘレヴェッヘ萎え?
15 :
名無しの笛の踊り:02/07/15 21:50 ID:ceUPAnQA
トーマス・ヘンゲルブロックによる
バッハのロ短調ミサが
私の最近の好み。
16 :
14:02/07/15 21:54 ID:VlCQ4YCQ
15>>凝ったシルエット風ジャケットのアレ?
どこがお薦めか詳しく教えて!
最近はカラヤンでさえ落ちたんだから、
こういう風に「古楽系」とかでまとめつってのは妙案だねえ。
18 :
名無しの笛の踊り:02/07/15 22:04 ID:KcGwTsRs
19 :
15:02/07/15 22:05 ID:ceUPAnQA
>>16 人によって好みに差があるだろうけど
特に、リズミカルなナンバーでのラテン語の弾み。
それから、古楽指揮者の採るテンポが速いのは最近の確固たる潮流で、
ヘンゲルブロックも例外ではないが、それでも
冒頭の“キリエ”には11分以上かけている。
まんろう
私の顔が青ざめているのは、
このスレが落ちるのが悲しいから。
22 :
名無しの笛の踊り:02/07/15 22:13 ID:CMaq.cJs
ことイギリス系について言へば、マンロウの影響力はすごいもんだ。
今生きてたら、どんな曲を、どんなふうに聴かせてくれるだらう、と
思ふことがある。
ホグウッドやボウマンとはいつも一緒だったし、ガーディナーとも、
マリナーやレパードとも、この人は仕事をしてゐたのだ。
中世からバッハまで、イギリスの古楽のスタイルをうち立てて、
生き急いだ人だった。
23 :
名無しの笛の踊り:02/07/15 22:14 ID:QkuEow7I
ガブリエル・ガリード
南米バロックのレパートリーを発掘した功績は大。
24 :
名無しの笛の踊り:02/07/15 22:16 ID:ceUPAnQA
イギリスの古楽兄弟、なんて名前だっけ?
26 :
14:02/07/15 22:19 ID:VlCQ4YCQ
27 :
名無しの笛の踊り:02/07/15 22:20 ID:CMaq.cJs
デイビス?
ロンドン中世アンサンブル?
ティモシー&ピーター。
28 :
名無しの笛の踊り:02/07/15 22:23 ID:ceUPAnQA
>>23 ガリード指揮のモンテヴェルディ“聖母マリアの夕べの祈り”の
解説書を見てびっくり、録音に際し雇っているコンティヌオ奏者の数と
コンティヌオ楽器の種類がハンパではない。
マックスとヘンゲルブロックは注目していたが、鈴木が持ち上げていたのでネットでは誉めないことにした。
30 :
名無しの笛の踊り:02/07/15 22:30 ID:QkuEow7I
>>28 ただし、合唱が・・・
>>29 とりあえずマックスはどうってことない。
マタイを聴くならマックスかグッドマンだな。
人生は短い。
32 :
28:02/07/15 22:32 ID:ceUPAnQA
ピケット好きだな。
34 :
名無しの笛の踊り:02/07/15 22:34 ID:CMaq.cJs
グッドマンてことはキングズ・カレッジかね? うーむ。
35 :
31:02/07/15 22:38 ID:???
>>34 間違えた。グッドウィンだ。
言いたかったのは、CD2枚で終わるから効率がいいってこと。
グッドマンはクレオバリー盤の器楽を指揮してるね。
37 :
名無しの笛の踊り:02/07/15 22:49 ID:VlCQ4YCQ
>>35グッドウィンにはレイチェル・ポッジャーも第二コンマスで参加している。
ブリリアントではこの情報ははしょってある。
ファゾーリスのBWV232&245(ARTS)はどうよ?
38 :
名無しの笛の踊り:02/07/15 23:05 ID:QkuEow7I
英国注目株
キング、ヒコックス、ヒル、ディクソン
グッドウィン、クレオベリ、グッドマン
古楽系というアイデアはヒット。私は、アーノンクールやクイケンが好きですが、
ここで、ほかの指揮者の推薦盤を教えてもらって聴いてみたいと思います。
40 :
名無しの笛の踊り:02/07/15 23:17 ID:VlCQ4YCQ
マッケラス&OAOEのシューベルト&メンデルスゾーン
ミンコウスキー
ノリントンのヴァージンから出てるモーツァルト交響曲38-41は買いですか?
ノリントンのEMIから出てたハイドンの交響曲はもう廃盤ですか?
44 :
名無しの笛の踊り:02/07/15 23:23 ID:NoQcHJDU
ノリントンといえばブクオフでたまたま見つけたEMI盤のブル3が良かった。
ヤナーチェクの演奏でも定評ありまくりなマッケラスを、
古楽系にするべきかどうか。迷うなあ。
などと、グレゴルミサ聴きながら思う。
46 :
名無しの笛の踊り:02/07/15 23:27 ID:KcGwTsRs
ノリントンのベト全最強〜♪
47 :
名無しの笛の踊り:02/07/15 23:28 ID:VlCQ4YCQ
>>ノリントンのモーツァルトは貝ではない とくにP協は音とバランス悪く萎え
共演のメルヴィン・タンが気の毒…
マッケラスといえば、
ドニゼッティの「ルチア」古楽器によるオリジナル版が愛聴盤。
これ聴くともう他のルチア(サザーランドなど)は聴けない。
>>48 これ、いいよな……
などとしみじみとした感想になってしまう辺り、いかにもマッケラス。
ノリントンの「惑星」は買いですか?
ノリントンのベト全、買った時はただ古楽器を使っただけのやっつけ演奏だと思っていたが、
最近聴き直して、びっくりした。
ベトの交響曲の中では最初期の録音だと思うが、いまだに新鮮!
ベト全はガーディナーのも好き。
53 :
51:02/07/15 23:54 ID:???
結局古典期以降の話題になるね・・・・
2ちゃんでは毎度のことながら
55 :
名無しの笛の踊り:02/07/15 23:58 ID:NoQcHJDU
ヘレヴェッヘのバッハをまとめ買いしたいのですが、
なかなか予算の都合がつかなくて・・・
ノリントンのブラームス全集良かったよ!!
57 :
:02/07/16 00:02 ID:???
>>56 今手に入りますか?
中古屋巡りとかしないといけないんではないですか?
>>54 ていうか、ここに限らず、どこでもそうだろ。
ノリントンのブラ1をずっと探してるんだけど見つからん。
Virginはさっさと再発しる!
60 :
名無しの笛の踊り:02/07/16 00:10 ID:o8OuEbSQ
>>58 まあね。結局みんな古楽系の指揮する
「クラシック音楽」の話題がしたいだけなのね・・・
ブリュッヘンはどうも合わなくて、
持ってたやつ全部売りました。
古楽器、夏には涼しくて良さそう。
63 :
名無しの笛の踊り:02/07/16 00:33 ID:GMF9CHho
『来れ、汝ら芸術の子ら』を、マンロウも録れていたとは、知らなんだ。
「古楽系指揮者」ということだから
ネーヴェルとかについて語ってもいいんだよね?
今、レオニヌスのオルガヌム聴いてるよ。まんろうの。
イイ!
ヴェンツィンガーは過去の遺物なのでせうか・・・
67 :
名無しの笛の踊り:02/07/16 02:35 ID:h66K2LIY
というか、今までに出た名前の過半数が「元」古楽演奏家で
「クラシック」業界に進出した連中。もう全盛期の、音楽史の認識を
次々ひっくり返していた役割はすでに終えてしまっている人たち。
いま重要なのは、ネーヴェルとか亡くなったバーバラ・ソーントン、
マルセル・ペレス、ミゲル・サンチェス、ユングヘーネル、レツボア、
あと様様な小グループのリーダーたち。こうした連中が本当の意味での開拓者。
ここは古楽「系」指揮者のスレなので
純粋古楽演奏家を「開拓者」として讃えたり
そうでない指揮者を「連中」呼ばわりしたりする必然性がないのでわ
>>68 >>1のあげてるメンツを見ろや
「古楽系指揮者」ってのは、バロックから出発してモダンオケ振ってるヤツらだろ
ヒッキー古楽ヲタは出てけ、空気読めやクズ
72 :
名無しの笛の踊り:02/07/16 07:14 ID:mlcf5L/c
ガーディナーのハイドン新譜がいい。
>「古楽系指揮者」ってのは、バロックから出発してモダンオケ振ってるヤツら
そういう定義とは知らなかったよ。
ではさようなら。
今日CD店へ行ってびっくり。
ピノック/イングリッシュ・コンサートのモーツアルト交響曲集が、
アルヒーフから箱で出ていた。知らなかった。同時期にDGGから出た
レヴァインの指環やベームのブラームスはチェックしてたんだけど、
これは見逃していた。うれしい誤算。
ということで早速買い、帰ってから聴くことにします。
>>74 ピノックのモーツァルト25番。チェンバロ入りでびびった記憶あり。
インマゼールのシューベルト交響曲全集の第5がとても素敵です。
何でもっと第5がフューチャーされないのかも不思議です。
マッケラスのモーツァルト交響曲もチェンバロ入りでびびった。
ホグウッドのモーツァルト交響曲はフォルテピアノ入りでびびった。
>>76 インマゼールのシュベ5は旧盤の方が好きだな。
新盤はきびきびしすぎてて。でもオケのレベルはずいぶん上がってるな。
さて、帰ってピノックのモーツァルト聴くかな。
さて、帰ってホグウッドのハイドン聴くかな。
さて、帰ってパニアグワでも聴くかな。
82 :
名無しの笛の踊り:02/07/16 22:26 ID:bgtuxvRk
クイケンだけが面白くない。ドビュッシだけは良かった。
評判聞いていろいろ買ったのにほとんどがハズレだった。
ヘレヴェッヘ、ブリュッヘン、クリスティ、レオンハルト、コープマン、ピノック、ヤーコプスあたりがすき。
>80
時代遅れ。
今や鈴木秀美さんのハイドンが最先端。なんかしょう寸前のあなたにはお似合いかも?
>>83 >鈴木さんが時代の最先端だよね。
あんた、リベラ・クラシカ聴いたか?すんげーしょぼかったぞ。
85 :
64:02/07/17 03:00 ID:???
アーノンクール/COEのドヴォルザーク「スラブ舞曲集」
オモロイ
>>12 ホント何で古楽系スレって荒れるんだろうね。
マターリいきたいよ。
ブリュッヘンの最近の演奏を聴いたことある人います? 彼、まだ指揮できる身体なのか? ベートーヴェン・ツィクルス、ねえ・・・
>>85 同意
ヨーロッパ在住を臭わせる人のカキコがむかーしあったけど
アーノンクールは古楽系出身で客を呼べる唯一の指揮者らしいね。
次はなにやらかすんだろう?ってとこがウケるらしい。
でもブーイングもあるって書いてあった。
>85 たしかにあのCDはいい。
昨日、新譜のスメタナ「わが祖国」買ってきたけど、まだ聴いてない。
全6曲が2枚組なんだけど、力入ってそう。楽しみ(でも1枚のほうが聴き易かった・・・)
アーノンクールは40年近くファンだけど、昔おなじLPを服部幸三さんがほめて、
皆川達夫さんがよく、けなしていました。確かレコード藝術で。
皆川達夫さんの普通の解説はいいし、とても好きな人なのだけど、なぜかアーノンクールだけは、
器量の問題だ」とまで、いって批判していました。
どうしてだったのでしょうか。
このLPは、テレマンのリコーダー組曲で、ブリュッヘンと共演していたものです。
今でも例えば、ウルティマでダルムシュタット組曲と一緒に入っている曲です。
91 :
90:02/07/18 20:30 ID:???
この話題は引くような話題なんでしょうか。古い話だし撤回します。
私は、ブリュッヘンもアーノンクールも好きだし、朝のバロックで、皆川達夫さんと服部幸三さんを聴いていたから、この違いが面白かったんだけれど。
ただ、このテレマンのイ短調組曲の演奏としては一番いいと思っています。
ということで、最近?の話しになると、インマゼールのモーツァルトのピアノ協奏曲はいいですね。
私は20番が好きなんだけどアマデウスの影響かしらん。
<<91
引かないで!
昔は、ブリュッヘンとレオンハルトとアーノンクールが
一緒に演奏してたりして、面白かった。
当時からアーノンクールは悪目立ちしてたなあ。
ブリュッヘンのテレマンの組曲は、旧盤のほうが面白いと思う。
ブリュッヘンとレオンハルトとビルスマのトリオも凄い
92さんや93さんの組み合わせは、テルデックのブリュッヘンの10枚組にたくさん入っていますね。
私は、何枚かバラで買ったので、まとめ買いがしにくいのですが。
しかし、今考えても豪華盤かも。
アーノンクールは、最初は余り過激な感じはしなかったのですが。四季ぐらいからかな。
>>91 インマゼールのモーツァルトのピアノ協奏曲、いいですよね!
私は22番、25番あたりも好き。ちょいマイナーだけど。
インマゼールはシューベルトの全集も気に入っているのですが、
このスレの人たちには人気ないのかな?
インマゼールは昔佐々木節夫さんが絶賛していましたね。これはフォルテピアノ奏者としてだけど。
シューベルトもいいですね。この全集は評価も高いし、値段もまぁまぁ。
モーツァルトも2,3台や初期がないけどこれもいいし。
フォルテピアノでエマヌエルバッハの協奏曲でも出してくれないのでしょうか。
佐々木節夫氏は日本の評論家としてはたぶん
ヘレヴェーゲを最初に評価した人。
十数年前、勿論レコ芸がヘレを完全黙殺していた頃だ。
なんで現在の国内の一般的発音をしないでヘレヴェーゲと呼ぶですか
99 :
名無しの笛の踊り:02/07/19 00:45 ID:dfPofJRk
日本人ではだれかいない?
100 :
名無しの笛の踊り:02/07/19 00:48 ID:0EoxEU.w
100ゲト
101 :
名無しの笛の踊り:02/07/19 00:50 ID:0EoxEU.w
なんかこのIDいいぞ.w
皆川達夫は問答無用のヴィヴァルディ嫌い、ちょっと斬新な古楽演奏者は
「大先生」と呼んで揶揄する、というお決まりパターンがいやだった。
103 :
名無しの笛の踊り:02/07/19 01:23 ID:E92FvwAE
皆川氏が紀行とワインと音楽とを絡めたようなしょーもない企画を
レコ芸でやったことがあったが、あそこまで来ると老害だよね。
ライナーノートにけち付ける博学ぶりはイイと思うんだが、それだけ。
その過去にのみ向く目を利用してライナー専門の評者になったらどうか。
アーノンクールの良しあしの判断に彼の言を待つ必要もない。
そろそろロッシーニのオペラもピリオドでやろうよ。
ミンコフスキ、ニケの録音は軽妙でかなりよい。
以前インマゼールがロッシーニのオテロをやったらしい。
そのとき中丸美千繪が歌っていたらしい。
人から聞いた話で、あやふやでスマソ
マジっすかー?
>現在の国内の一般的発音
一般的発音?
佐々木氏は「ヘレウェーヘ」
片やキングはちょっと前まで「ヘレヴェク」と表記していましたが何か?
108 :
名無しの笛の踊り:02/07/19 01:51 ID:n4yWKLCA
>>105 ほんとなら、インマゼールが中丸をなんといったか知りたい。
110 :
名無しの笛の踊り:02/07/19 01:57 ID:E92FvwAE
>>104 ロッシーニのオペラのピリオド演奏いいね。実演に触れたい。
オペラじゃないけど小ミサ・ソレムニスならインマゼールの演奏がある。
ライヴ録音だから雑だけど活き活きしておる。
111 :
:02/07/19 02:02 ID:???
ロッシーニとピリオドといえばクリストフ・シュぺリングどうよ?
小ミサ、スタバトそして変則編成の歌曲集(傑作!)の録音があるよ。
肝心のオペラをやるのは時間の問題。
シュペーリングのモツレクはなかなか良かったね。
シュペーリングのケルビーニレクもなかなか良かったね。
>>107 現在の、って書いてあろうが。
佐々木氏は物故者、しかも晩年の文章ではヘレヴェッヘと表記している。
キングは「ちょっと前まで」であって現在ではない。
アホみたいに「何か?」を使うな。日本語の勉強しろよ古楽ヲタ。
スレが荒れるのは好ましくないと思っておりますが、何か?
日本以外にヘレヴェッヘって発音してるとこどっかあるのかね?
オランダあたり可能性はあるような気はするが、ベルギー人を
何でわざわざオランダ式で呼ばなきゃならんかイマイチ不明。
その他は英独仏ともヘレヴェーゲに近いね。
嗚呼、ここに来てもヘレヴェッヘの表記が話題(問題)になろうとは。
彼の名前は原音を日本語で的確に表現するのは不可能。ヘレヴェッヘだろうが
ヘレヴェーゲだろうがヘレウェーヘだろうが、彼のこととわかればそれでいい。
こういう不毛な論議は他に適切なスレあるからそっちでやってくれ。
私は、オペラはモーツァルトの時代までくらいしか聴かなかったけど、ピリオド系でそれ以後の演奏があるのだったら、聴きたいなと思います。
ロッシーニなんて確かに魅力的ですね。
実は、モーツァルトもピリオドから入ったので。
ベートーベンもインマゼールとベイルスマ(ビルスマ、昔ヴィルスマという表もあったけど)の大公も素敵だし。
ブリュッヘン(昔ブリュッゲンでした。)18世紀オーケストラのベト交響曲全集もいいし。
私のように古楽から、ピリオド楽器とともに、クラシック、ロマン派まで趣味が広がってきた人って結構いるのでしょうか。
日本人なら渡邊順生さんは、どの程度の評価なのでしょうか。
119 :
105:02/07/19 11:44 ID:???
>>109 知人にメールで確認してみました。
1993年のフランドル音楽祭で、演奏会形式だったそうです。
中丸についてはインマゼール、オケのメンバーともども絶賛だったと言うこと。
10年近く前の話、このところの日本での評判からは信じられないところですが。
以前BSでやっていた番組の中で中丸が尊敬する音楽家として、
小沢征爾と並べて有田正広をあげていたから、案外そっちの素養もあるのかも知れないですね。
ブリュッヘンのベートーヴェン・ツィクルス、
待ち焦がれてる人いないのかしら。
以前の来日で聴いた3、6、9番は、CDとは比べ
物にならない名演だったけど。
121 :
名無しの笛の踊り:02/07/19 18:38 ID:0cQZ/Od6
>120
密かに待ち焦がれてます。ほとんど注目されてないようだけど。
東京では、9番ですね。
福岡では、アクロスで5番と6番が予定されているようです。
九州在住ですので、今から楽しみ。チケット発売は8月中旬からとのこと。
122 :
↑:02/07/19 19:46 ID:???
東京は全曲だよ
でも日程ハードで庭師の二の舞だな
つーか、この指揮者と桶
もう終わっているよ
期待しているのは田舎者だけか
>でも日程ハードで庭師の二の舞だな
わろうた
>つーか、この指揮者と桶
>もう終わっているよ
同意
怪しげなツアー専用団体立ち上げても客が入ったような
古楽バブルは完全に終焉したね。
確かに初めて聴くとへえ〜っとか思うんだけど。
でももう一回金払って行こうとまでは思わない。
でもさ、これで最後かも、と思って俺、行くだろうな。
>>121 私もおそらくアクロスに行くと思います。
ブリュッヘンのベートーヴェンは1&2番のCDが出た頃夢中になって聴いたものでした。
実演を聴くのは初めてです。楽しみですね。
ブリュッヘンのベートーヴェンの実演はエロイカを聴いたことがある。
その他はハイドンの95番なんかをやっていた(池袋)。
エロイカに関してはCDより実演のほうが良かったと思った。
127 :
:02/07/20 02:35 ID:???
最近はピリオド楽器のオケもかなり新しい時代の曲をやるようになってるけど
どの時代の作品までがピリオド楽器の範疇になるでしょうか?
>>127 ピリオド楽器=作曲当時の楽器
です。よって範囲はありません
鈴木秀美に注目すべし
>>127 ガット弦ならリヒャルト・シュトラウスとかもあるよ。
>>130 スロウィック+スミソニアンの
メタモルフォーゼンは素晴らしかったね
アーノンクールVPOの「わが祖国」どうなんでしょ?
ちょと前でた「スラブ舞曲集」程には興味が湧かないんですけど…
133 :
名無しの笛の踊り:02/07/20 10:25 ID:QalsuQNQ
ブリュッヘンやアーノンクール、レオンハルトは30代からスターでしたが、もう70だからあと来日があっても1,2回くらいでしょう。
やっぱり聴きに行くしかないかな。
アーノンクールCMWは1回きりでしたっけ。
でも、リヒテルが最後と思って聴きに行ったら、その後何回もきましけど
ブリュッヘンの東京公演て、いつも芸術劇場じゃないですか? あそこほど古楽器演奏に向いてないホールもないような気がするんですが。いったい何を考えているんでしょうね? 前回のモーツァルト/レクィエム、金がなくて3階席しか取れなかった俺は・・・
みなさん、席選びは慎重に。
>>122 終わってるというのは、なんで?
glossaのCDを聴いてはそうは思えないけど。
最近のライヴを聴いたのかな?
田舎者なので、来日公演しか聴けないので、
最近の情報知ってたら教えて。
136 :
130:02/07/20 22:40 ID:???
>>131 >スロウィック+スミソニアンの
>メタモルフォーゼンは素晴らしかったね
あのCD、エロイカのテーマをどう処理してあるかアナリーゼまでついてたでしょ?
最初聴いた時に、演奏終わってからも延々と続いているので、何なんだこりゃ?と思いました。
>>89 アーノンクール『わが祖国』、感想熱烈にキボンヌ!
なにゆえ2枚組なんでしょ?
>>136 うむ、あれ面白かったね。
輸入盤だもんでちゃんと解説読んでないんだけど・・・
メタモルフォーゼンが初めて傑作に聴こえた
アーノンクールはドヴォ後期交響曲も好き!
誕生日の演奏会でもブーイング浴びたり、と
賛否の差が激しい人だけど、「指揮台で罵声に
堪える姿に後光が射してた」なんて話が出る
ほどのカリスマ性。まだまだ期待できそう。
>>117 蒸し返すつもりはないが、以前、雑誌の
インタビューで「私の名前、外国の方には
発音できないと思いますよ。ヨーロッパでは
一般に“ヘレヴェーゲ”と呼ばれてますが
“ヘレヴェッヘ”でも構いません」みたいな
記事があった。本人がそう言ってることだし…。
>>140 そりゃいつもちゃんと読んで貰えないフラマン人の悲哀ってもんでしょう。
昔のWAVEでのヘレウェーヘの紹介記事(市川信一郎)も名前表記のことから
書き起こされてたし、アントレのインタビュー記事も呼び方からだったはず。
で、どうでもいい話はここまでとして最近アルテノバのクレマンシックの録音を
聞き直してるんだけどイイ!
初めて聞いたときは昔のハルモニアムンディ時代の録音が頭にあったからなんか
中途半端なことしてるなぁぐらいの意識しかなかったけどよくよく聞いてみると
かなり研究してるのが解る。
142 :
名無しの笛の踊り:02/07/21 02:53 ID:sgwTlgHA
もういい。異説頻出の後ろをみんな略してヘレでええやんか。
143 :
名無しの笛の踊り:02/07/21 03:17 ID:jAEOpQ22
レコ芸1999年1月号インタビュー 219ページ
「ヘレヴェーゲ」です。「ヘレヴェッヘ」でもいいし、フランスでは
「エルヴェーグ」になったり、いろいろです。ヘントでは「エーレン」(カナ表記不能)
というんですよ(笑)
めんどうな名前ですが、「主にいたる道」という意味なんです。美しいでしょう。
今はなきグラモフォン・ジャパン 2000年5月号の記事タイトル
「赫雷韋格、在香港」
香港では赫雷韋格と呼ぶらしい。これを採用してはどうかと(笑)
145 :
名無しの笛の踊り:02/07/21 09:47 ID:UoeIBOdQ
ちょっと前の話題だが、ブリュッヘンの来日公演。
>122 123
やっぱり全曲やるの?9番の公演が発売になったのは、なんかで見たけれど。
終わってるかあ…。そんなにひどいかなあ。
最近の来日ライブなんか、評判良くないようだし。
>135
そんなわけで、全盛期を知ってる人とかには終わっちゃってるんじゃないでしょーか。
前回来日したときのロ短調、すみだトリフォニーで聴いたのはかなり良かったとオレは思ったんだが…。
その時はじめてこの指揮者とオケの実演聴いたのだけれど。何よりも響きが美しかったのが印象的だった。後日放送されたゲーゲキでの演奏とはだいぶ違ってて、実演との違いを痛感した。
マンロウ
147 :
↑:02/07/21 10:41 ID:???
リコーダー初来日以来
首都圏の来日公演はほとんどきいています。
率直にいって、せいぜい95〜6年までですね。
すっかり音楽も老け込んだ印象です。
ブリュッヘンの統率力が衰えたのか、
マンネリなのか、
以前の鋭敏さや輝きが無くなってしまい
それに代わるものがあるわけでもない。
特に前回のバッハの衰えぶりには愕然としました、
東京で二回ききましたが。
148 :
名無しの笛の踊り:02/07/21 11:21 ID:ucieX8oc
ジョス・ファン・インマゼール 初めて凄いと思ったのは80年代前半初来日?したときのorg演奏だった。
91年のモーツァルトP協全曲演奏会、93年の四夜にわたるorg、cemb、fp、p(コンサートグランド)を駆使したリサイタル
実演でもCDでも期待を裏切らないひとだよね
ガーディナーもっとベルリオーズやれよ! ORRで。
>>147 老け込んだ印象、ですか。なるほど。
私もリコーダーでの来日以来毎回聴いておりますが、
実は今度のベートーヴェンには、ある意味でかなり
期待しているのです。
ブリュッヘンの健康状態を考えると、ベト全をやる
のは無理があるかもしれません。
しかし、あえて今回このプロを組んだことには、
大きな意味があると思うのです。
誰もはっきりとは言わないけど、「今回が最後」と、
ブリュッヘンもオケのメンバーも考えているのでは
ないかと。
元々、指揮の技術がある人ではなく、肉体の衰えは
あまり影響は無いと思われ、今回の特別なシチュエ
ーションが奇跡を引き起こすのではないかと思うの
です。
もちろん、これは、30年来のファンとしての勝手な
(そして悲しい)思い込みかもしれませんが。
151 :
名無しの笛の踊り:02/07/22 00:05 ID:.pBxsESg
>>147 ’90頃にモダンで振った録音残して欲しかった。
>>150 18Cオーケストラって常設団体なの?
メンバー表で確かめたことないけど被ってるってよ。
152 :
151:02/07/22 00:06 ID:.pBxsESg
意味がわからん
aga
ピーター
ガブリエル
age
今ノリントンのVirginから出てるベートーヴェン交響曲全集の2&8のディスク聴いてます。
これ、聴く機会の少ない2と8が同じディスクに入ってて、それを一気に聴けるのが便利です。
>157
全集買えばどれでも入っているじゃん。何を感動しているんだか(ワラ
↑
「同じディスクに」とあるでしょう。どうして2chにはろくに人の文章を読みもしないでやたらにけなしたがる非・人格者がこうも多いのか・・・
VPOと2006年だそうです
161 :
名無しの笛の踊り:02/07/26 02:23 ID:Fm55K7ZE
162 :
157:02/07/26 07:15 ID:oKhZd59k
>159さんフォローありがとうございます!
ノリントンはSWRで
来シーズン、ベルリオーズ主要作品をほとんど取り上げる。
164 :
160:02/07/26 09:43 ID:???
週刊2ちゃんねるを参照しる
ノリントンはロンドンクラシカルプレイヤーズではやらんの?
ブラームスの協奏曲あたりをやってほしかった…。
クラシカルプレイヤーズは解散しますた…。
>166 それは残念。マジで。
諸岡範澄は差別主義者です。
アマオケ沈ポシオンの指揮者・諸岡範澄晒します
お前が板の中で一番ウザい
何か書いて。
ブリュッヘン、来年も日本に来るんですね。インライトゥンメントと。知らなかった。
173 :
名無しの笛の踊り:02/07/30 16:24 ID:fxRuM3bI
ヤーコプス好き!インスブルック音楽祭でチェンバロ引きながら
指揮する彼はかっこよかった。でも、最近はちと仕事が粗くなってるような…。
168 と 169 は、私高本秀行を「騙る」偽者です。
IPを確認して下さい。
また証拠保全のため削除しないようお願いします。
175 :
名無しの笛の踊り:02/07/30 17:26 ID:jUnV0cio
真贋どちらでもかまいませんのでどうぞ他のスレへいらしてくださいますよう
こちらこそお願いします。
176 :
名無しの笛の踊り:02/07/31 00:07 ID:avx3ywjk
>173
ヤーコプスのBWV232は実は名演だと思うのだが
誰か意見を聞かせて
特に独逸&フランドル系の他の演奏と比較してどうなんだろう?
>>176 あのロ短調は悪くはないが、
さすがに並み居る強豪に伍するとRIASの弱さを感じる
178 :
176:02/07/31 00:14 ID:avx3ywjk
179 :
名無しの笛の踊り:02/07/31 00:16 ID:n5qPkUks
>>178 独逸&フランドル系では
アーノンクール、レオンハルト、ヘレヴェーゲ、ヘンゲルブロック
180 :
名無しの笛の踊り:02/07/31 00:18 ID:n5qPkUks
あ、ブリュッヘンもいたな。漏れの聴き比べたのはこんだけ。
181 :
176:02/07/31 00:20 ID:avx3ywjk
>>179 合唱の力量はシェーンベルク合唱団(アーノンクール)
がトップなのだろうか?
182 :
名無しの笛の踊り:02/07/31 00:21 ID:n5qPkUks
いまのとこヘレヴェッヘ、レオンハルト、ヤーコプスが3強。
OVPPも聴いたけどこの曲ではちょっと苦しいな。
184 :
名無しの笛の踊り:02/07/31 00:39 ID:n5qPkUks
オケだけならブリュッヘン、合唱だけならヘレヴェーゲ最強。
独自のフレージングが楽しめる迫力のヘンゲルブロック
トータルバランスの良いのがレオンハルト。
てとこかな。
ミニマムなリフキン、パロットもよろしくね。
>>184 ほぼ同意。
だけど、ブリュッヘンのオケはそんなによかったかな。
器楽部分はヘレがダントツでセンスいいと思うが。(除くホルン)
>>185 聴く価値はあるよね。
だけどどうもガーディナーも含めて英国勢のこの曲の演奏には違和感を感じる。
英国勢でどれかひとつ取るとしたら、クリストファーズかな。
188 :
名無しの笛の踊り:02/07/31 01:26 ID:n5qPkUks
>>186 ダール(vn)、ヒュンテラー(fl)、エビンゲ(ob)のソロが最強なので。
合奏のレベルも非常に高い。
>>187 うーむ、クリは肝心の合唱がイマイチと思った。
英国勢なら漏れはヒコックスを取る。キングはまだ聴いてないんだが。
聞く価値ないじゃん(ワラ
190 :
186:02/07/31 01:31 ID:???
>>188 なるほど。たしかにあのソロは最強だね。了解。
俺はCVの器楽陣が、声楽と全く同じ感覚で歌に寄り添うところに
たまらなく萌えるので上記の評価。
特にショルがからんでくるとたまらん。
うむ。ヒコックスはすげーぞ、合唱。
192 :
名無しの笛の踊り:02/07/31 01:36 ID:n5qPkUks
OVPPの両雄比較。
パロット盤、丁寧な作り。
ボーイアルトのイコノムが印象深かった。
これだけでも一聴に価する。ただし金管のマズさがカナーリ目立つ。
元祖リフキンは全体が等しく荒いので意外に気にならない罠(w
なんかガサガサしたところにかえって魅力がある。
193 :
186:02/07/31 01:39 ID:???
>>192 リフキンはねえ。。。
いきなり萎える惧れもあるので、服用には注意が必要かと。
これでOVPPを判断されちゃ困りもんだし。
リフキンでも小編成のカンタータはいいものが多いが。。。
194 :
名無しの笛の踊り:02/07/31 01:42 ID:n5qPkUks
まあそうだね。あのロ短調が出たときは
アメリカ人のバッハというので最初から期待してなかったら
意外にいけるじゃん!と当時思って点が甘くなってしまった(w
195 :
186:02/07/31 01:47 ID:???
>>194 たしかに。
比較対象がアーノンクールだったし。(w
漏れはリフキン好きだ。
192の言うとおりナマっぽいんだよね。
ただソプラノ二人の声質が合わないのは終始気になる。
197 :
名無しの笛の踊り:02/07/31 01:50 ID:17sGtWc.
つくづくノリントンのロンドン・シュッツ合唱団にやって欲しかったなぁ・・・
198 :
186:02/07/31 01:50 ID:???
リフキンもそろそろ新録が欲しいね。
受け入れられる素地は80年代より今のほうがずっとあると思うが。
リフキン,ハイドンの交響曲やモーツアルトのレクイエム(まさかの各パートソロ!)
とかやってるらしいけど聴いた事あるヒトいる?
ノリントン・シュトゥットガルト放送響の次ぎはいつ?情報求む!
リヒターとアーノンクール(レオンハルトも)は
3歳しか違わないんだなー。
何か、感慨無量。
202 :
名無しの笛の踊り:02/08/01 15:37 ID:QUaj6piA
ヘルムート・ビンシャーマン博士は、この部類の入れるのですか?
203 :
名無しの笛の踊り:02/08/01 15:50 ID:d4VDixcg
ヴィンシャーマンは入れてよさそうだけど、
リリングとかどうするよ・・・
204 :
名無しの笛の踊り:02/08/01 18:36 ID:M3qGnDv6
リリング、ヴィンシャーマンは古楽系指揮者とはいえないのでは
たとえ、『古楽系』に影響を受けているとしても
柔軟なスタンスは評価していいかも
205 :
通報:02/08/02 12:42 ID:???
2ちゃんクラ板史上最低の誹謗スレ立て男=諸岡範澄(音楽監督・指揮、チェロ) を晒します。
207 :
#:02/08/03 00:59 ID:???
test?>F
ホグウッドのアルテノバ第2弾は出ないんですか?
きちがい誹謗中傷ヲタ高本秀行を晒します
210 :
名無しの笛の踊り:02/08/03 11:23 ID:ATlzcgBQ
age
2ちゃんクラ板史上最低の誹謗スレ立て男=諸岡範澄(音楽監督・指揮、チェロ) を晒します。
ネット界有数の妄想きちがい高本秀行が暴れています
213 :
名無しの笛の踊り:02/08/03 21:54 ID:VU.GBSlI
あ〜あ、良い感じだったのに、ここもひどく汚されてしまった。
214 :
:02/08/04 00:56 ID:???
hosyu
>>172 亀レスですが…ブリュッヘン/ケーモージダイ管の03年来日は本当?
というかここのスレの住人さんたちは、今年の公演には逝かれるんですか?
アルノルト・エストマン、グルックのオルフェオで久しぶりに聴いた。
でもやっぱグルックより軽いモーツアルトのほうがエストマンにはあってる。
昔のモーツアルトのオペラのLDはかなり面白かった。
今後エストマンにはロッシーニあたりに挑戦してほしいなあ。
217 :
172:02/08/05 10:56 ID:???
218 :
215:02/08/05 21:44 ID:???
ありがとさん。迷うけどたぶん自分は来年もいくんだろうなあ。
今年の公演も、同じく第九だけ、一番安い席で聴く予定です。
2ちゃんクラ板史上最低の誹謗スレ立て男=諸岡範澄(音楽監督・指揮、チェロ) を晒します。
キチガイ誹謗中傷男・バーンと暇なアパート大家
高本秀行を晒します
>>216 アルノルト・エストマン! 懐かしい!
ってそんなに古くないけどしばらく録音なかったよね。
田舎芝居っぽいモーツアルトのオペラよかったね。
ちっこい劇場でのライブはおれも好き。
ドロットニングホルム歌劇場はただの観光名所になってんのかなあ…。
2ちゃんクラ板史上最低の誹謗スレ立て男=諸岡範澄(音楽監督・指揮、チェロ) を晒します。
ササキレコードに何の怨みがあったのか(怒
粘着きちがい誹謗中傷男
高本秀行を晒します
ヘレスレで
氏ねじゃなくて、死ね!
と言われて
そんなにくやしいか?
2ちゃんクラ板史上最低の誹謗スレ立て男=諸岡範澄(音楽監督・指揮、チェロ) を晒します。
ササキレコードに何の怨みがあったのか(怒
我が国のネット業界史上最悪の誹謗中傷粘着オヤジ
きちがい高本秀行・糞まみれを晒します
226 :
名無しの笛の踊り:02/08/08 10:54 ID:MtRSzDlU
ノリントンのシュッツってまだ聴いたこと無いんだけど、自前の合唱団に名前付けてるくらい思い入れあるなら
その演奏はいいのでしょうか?あまり評判を聞きません。
きかれたかた、特にシュッツ好きな方、感想キボンヌ。
227 :
告知:02/08/08 12:28 ID:???
諸岡範澄(音楽監督・指揮、チェロ)を晒します
229 :
名無しの笛の踊り:02/08/08 23:41 ID:mrX8k56.
>>226 キリスト誕生物語(Historia der Geburt Jesu Christi)と
キリスト復活物語(Historia der Auferstehung Jesu Christi)がDECCAより二枚組で出ています。
二重合唱のためのモテット集やカンツィオネス・サクレ(1625)も併録なので、
ノリントンのシュッツを知るにはいいんではなかろうか?
ベートーヴェンその他の演奏で見せるサイケデリックな色彩は微塵もなく、
どっちかと言えばロマンティックな感じさえする、ちゃんと歌わせてゆく名演では?
とりわけ上の二つのHistoriaはお薦めっす。彼のモンテヴェルディなんかもそうだけど、
大袈裟にならず、殺伐とせず、とても落ち着いて聞けるまろやかなハーモニー。
ロンドン・シュッツ合唱団は隠れた名合唱団だと自分は思う。
そういやDECCAにはシュッツのマタイもあるはずなので、再発で出せよって感じなんだけど。
ところでなんでこのスレに荒らしがひっついてんの?
別のスレのことなら別のスレでやってよ。
マタ〜リと、いきなり次回予告
ttp://ikinari.pinky.ne.jp/ ひょんな事から風俗系スカウトのレオンハルトとアーノンクールに出会ったヘレヴェッヘ。
レオンハルトとアーノンクールに何故か無理矢理店で働かされる事に!!
店はセクハラの渦!!!
この店から脱出する術はあるのか!!??どうするヘレヴェッヘ!!
もう一つ
いきなり次回予告
ttp://ikinari.pinky.ne.jp/ アーノンクールとブリュッヘンは父親同士で決めた いいなずけ。
ところがアーノンクールは呪いにかかり水をかぶると
ヘレヴェッヘになってしまう体に・・・。
アーノンクール「いや〜ん!このままじゃお嫁に行けないわァ〜。」
1人悩むアーノンクール。ブリュッヘンが決めた決意とは!?
次回『ブリュッヘン、アーノンクールをつかみ逃亡!三輪車は禁断の愛をのせてドコまでも!』
これがラスト。
いきなり次回予告
ttp://ikinari.pinky.ne.jp/ 地獄のサバイバルレース、今3人の友情は無き物と化した。
ブリュッヘン、手にはナイフ。ガーディナー、手にはマシンガン。
そしてアーノンクール・・・手にはなんと、ハリセンだぁ〜〜〜〜〜っ!!!???
勝つのは武の力か、それともギャグか!?
次回「友情の果てに・・・決着」怒涛の2時間スペシャルだ!!
その時コーイはヘレヴェッヘにこう言った。「俺の物になれ!!」
それで二人は幸せのはずだった・・。鈴木が現れるまでは・・。
次回2時間拡大スペシャル!「揺れる心・・ヘレヴェッヘ。」お見逃しなく!!
予告作成者:伊かすみ
「フィリップ、やっと気が付いた・・・おまえのことを大切に思っている・・・」
「グスタフさま・・・私、とても嬉しいです・・・」
だが、そんな二人の燃上がる恋心に、全く気が付かない下っ端・ニコラス!
絶対ワザとだろ!・・・と思いつつ、今日もボケとツッコミで精一杯の三人!
皆さんの応援、待ってますね!by フィリップ <つづく>
予告作成者:まめぞう いきなり次回予告
ttp://ikinari.pinky.ne.jp/
【いきなり次回予告!】
北斗神拳継承者ニケと北斗琉拳継承者レーヌがついに対決!!
クリスティから学んだレーヌの究極奥義とは!?
「次回、「スイートポテトの中にごま味噌を入れるな!!」 乞うご期待!
【いきなり次回予告!】
山で遭難してしまったノーリントンとガーディナー!
「どうせなら・・・このまま一緒に・・・」
死を覚悟した二人の前に突如現れたアーノンクール・・・
果たしてアーノンクールは何者なのか!?
次回、「雪女の淡い愛」お楽しみに!
もういいよ
アーノンクールとテルデックがもめてるらしい、と先ほど行きつけのCD店の人に聴きました。
「わが祖国」も今出回ってるものの回収の支持は来てないけど、もう出荷しないそうです。
なにがあったのでしょうか・・・? 気になります。
241 :
226:02/08/09 16:18 ID:sVuweCGY
>>229 どーもです。聞いてみることにいたします。
>>230-236 あまりにもバカバカしいが、ちょっと笑ってしまった
フィリップは可愛い系の受けなのかな
ノリントン/シュトゥットガルトは
8月末から9月頭にかけて
ベートーヴェン全曲チクルス。
245 :
:02/08/12 03:56 ID:???
星ュ當
246 :
:02/08/12 23:53 ID:???
247 :
↑:02/08/13 21:43 ID:???
それ、聴いたよ。
さほど面白くない。
次はダッタン人・草原・シェヘラザードらしい。
シューベルトやってるころが最高だったね
>>248 モーツァルトで止めとけば評価落とさずに済んでよかったんじゃないのか?
と個人的には思ひます。
シューベルトとインマゼールは相性いいと思うぞ。
個人的にはモツのコンチェルトより好き。
ベートーヴェンからがちょっとな。
251 :
名無しの笛の踊り:02/08/14 23:14 ID:wyGsBTdz
そりは桶が落ち目ってことじゃないか
さっき、インマゼールでシューベルトの第5とグレートを聴きました。
第5は最高によい。
これが一番シューベルトのシンフォニーでよいと思う。
インマゼールのもっともすばらしいのは、モーツァルトのピアノコンチェルト全集だとは思うが。
おまえら、ブルーノ・ヴァイル& The Classical Band の
「未完成」聴いたことありますか?
TAllegro moderato 12'12 です。最速演奏じゃないすかね?
254 :
:02/08/16 01:46 ID:???
ヴァイルのハイドンは売れなかったのですか?
ヴァイルはモツもベトもいいと思ったことがないな・・・
ヴァイルといいラモンといい
ここ十数年のエリクソンの人選はようわからんなあ。
どれも印象が薄い。
257 :
名無しの笛の踊り:02/08/16 17:31 ID:fsM1STjR
>>256 ヴォルフ・エリクソンのせいというより
ソニー・クラシカルの影響かと思われる
N響スレpart9で「荒らし」をしていた犯人が判明しました。
諸岡範澄(音楽監督・指揮、チェロ)です。信じられないかも知れませんがプロの演奏家です。
これまでも、鈴木雅明、バッハコレギウムジャパン、前田りり子、ササキレコードなどに
数々のいやがらせ(同和問題差別、人種差別、セクハラを含む)を繰り返して来ています。
このスレでは、393,466,473,477,485-491,493-507,512-515,517-523,525-528,545,547
で出没してN響ファンを差別用語で罵っていました。481で諸岡範澄が晒された後、
コピペ荒らしが連続して行われました。
諸岡範澄のHP
http://members.jcom.home.ne.jp/symposion/index.html(ここの自称プロオケの音楽監督です)
【2ちゃんクラ板内でこれまで引き起こしてきた事件など】
皆の衆、ササキレコードをあつく語れ!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1027518062/ N響スレッド Par† 9
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1027707989/ 諸岡範澄(指揮、チェロ)Hob.I/2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1028718992/ フィリップ・ヘレヴェッヘ Part3
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1020795337/
まあだやっているのか、きちがい
今月末のクリスティのワークショップ&「囲む会」、行く方います? 大ファンなので買いましたが、何分気難しいことで有名な彼だけに、どんな展開になるのか興味深々です。
261 :
名無しの笛の踊り:02/08/20 17:36 ID:8rjeJOlo
日本の古楽器演奏界ってどーなってるの?
派閥ガアルノデセウカ
あります
1の18の20の101
誹謗中傷きちがい大家
264 :
:02/08/21 13:25 ID:???
ψ
η△γ
/ヽ⌒^⌒ヽ\
└( Θ Θ)┘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ 皿 / < 香鵜ェ異越智魚45&%#$例緒・・・
/ \ \_____
__| | | |__
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
へたるな!
ここにも何か書け!
荒しにめげず、まともな話しようや。
267 :
名無しの笛の踊り:02/08/23 11:25 ID:F4beGlND
嵐にめげず、挙げ
東京VS大阪
269 :
名無しの笛の踊り:02/08/24 03:58 ID:6b8tw/RC
>>268 それは巨人対阪神のようなものだろうか?
271 :
名無しの笛の踊り:02/08/24 13:43 ID:NZKPpK1m
ということは、巨人が基本的に強く、阪神は基本的に弱いのだろうか?(阪神ファン)
諸岡叩きはどうした?
273 :
名無しの笛の踊り:02/08/25 22:33 ID:pOVS/rAh
>>261 262 269-271
でもオケをかけもちしている人もいるよね
川崎市多摩区堰1の18の20の101
276 :
名無しの笛の踊り:02/08/26 01:33 ID:U3vAyLH0
オケというか、あるリーダーの下に集まるというか、
他国ならガーディナー、ホグウッド、コープマン、ブリュッヘン・・・
CDのメンバー表で同じ名前みかけることかなりある
古楽器オケではそのオケだけで活動する、という形態は極めてまれです。
モダンオケ的な見方をすればどのオケもみんなフリーランスプレイヤーの
寄せ集めのようなもの。
18世紀オケもABOもアニマ・エテルナもGentもメンバー重なってるし。
そ〜そ〜
ブランデンブルクを三種類買ったら
トランペットがぜんぶ Friedeman Immer という罠
280 :
名無しの笛の踊り:02/08/27 20:10 ID:Fob/E56O
ブランデンベルクはだれの演奏がおすすめですかね?
ブランデンベルクねえ・・・・
ブランデンベルクはコープマンが好きです。
ブランデンベルクはイムジチも好きです。
お前ら、クリスティがベルリソ・フィルに客演する話きいてるか?
クリスティのワークショップ(@オペラシティ)に行ってきました。
18:30〜21:00のイヴェントで、3つのクラスが行われましたが、
演奏者の実演は各10分未満・・・ あとの時間はずーっと彼が一人で話
し続けていて、ほとんど講演会状態でした。まあ、クリスティファンとし
てはこれで良かったんですが。
「気難しいことで有名」とずっと前のレコ芸で読みましたが、今日はなか
なか上機嫌でした。
木曜日は「囲む会」を覗いてきます。
ちょっとスレ違いなんだけど、ナクソスにいくつか録音を残してる
アレイディア・アンサンブルって知ってる?
いくつか聴いたけど、はずれが無くとっても気持ちがよいんだよ、これが!
どんな団体なんですか?知ってる人教えてプリーズ。
288 :
:02/08/28 18:14 ID:???
A「ガーディナーって何時“サー”になったんですか?」
B「さあ?」
A「逝け。」
逝ってきます…
ガーディナーはサーがついた頃から面白くなくなった気がする
290 :
名無しの笛の踊り:02/08/29 21:58 ID:RTrpopq9
日本の古楽系指揮者
鈴木雅明
有田正広
渡邉順生
寺神戸亮
・・・・
以下無し
292 :
:02/08/30 22:16 ID:???
215 :名無しの笛の踊り :02/08/30 17:44 ID:???
おい! おま〜ら!!
アルテノヴァ待望のホグウッド/バーゼル室内管弦楽団 第2弾だー!
うれすぅぃ〜〜
ストラヴィンスキー:
小管弦楽のための組曲第1&2番、パストラール、2つのファゴットのための
二重奏曲、シェイクスピアの詩による3つの歌、「放蕩息子」より2つのレ
チタティーボとアリア、
ブリテン:シンフォニエッタop1
ティペット:ディヴェルティメント「Sellinger's Round」
クリストファー・ホグウッド指揮
バーゼル室内管弦楽団
エマ・カークビー(ソプラノ)
(74321-92650-2)
293 :
和唯恵濡:02/08/30 23:27 ID:Idgmyhct
>>290 古楽専門ではないが、
ピリオド・アプローチで古楽奏法を
導入している本名徹次は如何?
他にもそれに続く人がいるかも・・。
295 :
丸毛必致:02/08/31 00:46 ID:H/FZ7L59
俺30年位前 日生劇場のゼネラルアーツっていう会の会員に入ってた そこで
1500円で毎月ブレンデル、ワッツ、ニコレ、グラーフ、ベルガンサ、アメリンク
といった人達を聞いてたんだけど 近日来演予定の中にデビッドマンローの
名前があったんだが 日本に来る直前にあの世に逝っちゃった
今思うと残念でしかたがない って言っても最近マンローの名前あんまし
聞かないね 誰か知ってる人いない?
296 :
名無しの笛の踊り:02/08/31 00:53 ID:jky2wudj
>>295 デイヴィッド・マンロウ
サーストン・ダートとならぶ?
英国古楽界のえらいひと
かつリコーダーの名人
297 :
丸毛必致:02/08/31 01:11 ID:H/FZ7L59
>>296 ありがと マンローのグリーンスリーブスは最高だ
298 :
名無しの笛の踊り:02/08/31 01:18 ID:jky2wudj
マンロウが生きていたら
ホグウッドやガーディナーみたいには
同業者のブリュッヘンみたいには
なってないだろうね
レオンハルトとは別な意味でのカリスマになってただろうね
惜しい人なくしたもんだね、いまさらながら
299 :
名無しの笛の踊り:02/08/31 01:21 ID:jky2wudj
レパード&ECOと共演した
BWV1049聴いてマンロウを懐かしむか
300get
ブリュッヘン18世紀オケ、11月京都公演の曲目誰か教えてください。
304 :
302:02/09/01 09:19 ID:???
>>303 情報どうも。年末恒例の合唱じゃなくてよかった。
マンロウについては涙無しには語れず。
来日記念盤になるはずだった「リコーダーの芸術」2枚組が、追悼盤の黒いタスキを
かけられ発売されたのは忘れられない。
彼の本領は中世・ルネサンス音楽だったけど、今でも、あのセンスは誰も超えられないな。
リコーダーに関しては、バロックのレパートリーでは基本的にモダン楽器を吹いてたので、
今となってはどうこう言いたくないが、ボールトやレッパードとのブランデンブルクは胸を
打つものがある。
古楽の草分けといえばマルゴワールって今何やってんだろ?
モーツアルトのオペラシリーズはなかなか良かったけど…。
「アルルの女」なんかも録音してた。
307 :
丸毛必致:02/09/03 02:36 ID:Vn///lj5
マンロウのプレトリウスなんかも良いよね
308 :
名無しの笛の踊り:02/09/03 09:05 ID:tRFpmDLs
>>305 マンロウのレコード、演奏はもちろん、選曲
のセンスが最高。
『14世紀後半の前衛』(宮廷の愛vol.2)
とか、『ゴシック期の音楽』(特にアルス・
アンティクヮ)とか、かれによってはじめて
その魅力が明らかになったものも多いのでは?
309 :
丸毛必致:02/09/03 10:14 ID:/Mgictp0
マンロウって自殺したんじゃなかったっけ?
かなり若かったよね 合掌
310 :
:02/09/04 00:15 ID:???
age
だれかミンコフスキ聴いたヤシは
おらんのか?
ワシは日曜に逝くけど
報告きぼん
なんでミンコフスキーなのかな。最初の発音は「マ」でしょ。
313 :
名無しの笛の踊り:02/09/04 23:50 ID:Ny8M+SzI
>>311-312 日本人は正確に発音できないらしい
でもインタヴューのときはそうもいくまい
このスレだけでも正確に表記する?
314 :
名無しの笛の踊り:02/09/05 03:53 ID:WvD4cyjY
ミンコフスキーでいいんじゃ!
フランス人だがロシア系の家系なのだろう。
フランスではなんでもかんでもフランス風に発音するが、
これは例外。
父親は著名な医者。その力とコネを使ってのし上がった。
315 :
名無しの笛の踊り:02/09/05 05:11 ID:G8thfEvT
>>314 へえ、そうなの。知らなかった。
裏事情に詳しいね。
ヘレベヘも父親が医者だったはずだけど、
若い頃「古楽は金にならんからヤメレ」と父親に言われて
プロになるのは諦めかけたとか、
インタビューでもミョーに金銭がらみの苦労話が多い気がするし、
医者の家でもいろいろだね。著明な医者とフツーの医者の差か。
「古楽は」というか
当時は古楽界なんてほとんどなかったと思うが
317 :
名無しの笛の踊り:02/09/05 09:00 ID:AKiliTCF
ヘンスラーのノリントンのグレイト、
もうそろそろ発売される模様。
318 :
名無しの笛の踊り:02/09/05 11:35 ID:zbMQkHYz
「マ」ではあんまりにも・・・ということで「ミ」にしたわけじゃないのね。
319 :
315:02/09/05 15:02 ID:???
>>316 うん。当時は古楽というと趣味でやるのが相場で、
商業ベースに乗れているのはごく少数の演奏家でしかなかった。
それで反対されたし、ヘレベヘ自身も「だめだろなー」と思ったらしい。
320 :
315:02/09/05 15:05 ID:???
ところで・・・たしかレオンハルトの実家って、大金持ちなんだよね。
違ったっけ?
どなたか詳細ご存じありません?
>>320 オランダ有数の銀行家の息子
17世紀に建てられた邸宅に棲み
家にころがってたチェンバロとオルガンに興味を抱き、現在に至る
322 :
名無しの笛の踊り:02/09/05 20:36 ID:mzIjpPZL
>>320 おうちのいたる所にチェンバロがあります。
323 :
名無しの笛の踊り:02/09/05 21:07 ID:oEtflQHz
おうち逝ったの?うらやますぃ・・・
324 :
名無しの笛の踊り:02/09/05 21:53 ID:wpWuGAV5
由緒ある家柄の出身。
住んでる家はプリンス運河沿いの18世紀そのままの家。
しかし持ち家ではなくアムステルダム市から生涯借り受けているそうな。
娘はチェンバロつくりよん♪
325 :
名無しの笛の踊り:02/09/05 21:56 ID:oEtflQHz
借家なのくぁーーー
妹はフォルテピアノ弾きだよん♪
327 :
名無しの笛の踊り:02/09/05 22:02 ID:oEtflQHz
娘ってカトリーンのこと?
いっしょに映画に出てたが。
328 :
名無しの笛の踊り:02/09/06 00:04 ID:x97a99Ez
レオンハルトのCDってけっこう自宅録音多いよね。
録音に適したいい家なのかな
そういやむかし、ピート・ケーが小型オルガンの銘器を弾いて
まわるCDがあってそのなかの一つが
「グスタフ・レオンハルト氏所蔵、録音場所:ハウス・バルトロッティ」
だった。所有者本人の録音は無い模様。
PとK?
331 :
315:02/09/06 00:43 ID:???
いろいろ情報ありがとうです。
やっぱり、大金持ちなんだーーー!
>>327 フォルテピアニストの妹はたしかトゥルーディスでは。
シューベルトやフィールド、メンデルスゾーンなどを録音してます。
トゥルデリースです。
334 :
名無しの笛の踊り:02/09/06 06:32 ID:UwHKCoEp
前にもちょっと出たけど、シギスヴァルト・クイケンはどうよ?
335 :
名無しの笛の踊り:02/09/06 06:45 ID:qT3KqdvW
いいよね。
レオの片腕時代の仕事も含めて立派。
336 :
:02/09/06 10:48 ID:???
>>334 鎌倉の大仏が好きで
毎回見に逝くそうです
クイケンと大仏のツーショットきぼん
鈴木秀美が最強、これ常識。
339 :
名無しの笛の踊り:02/09/07 23:46 ID:Tj/DlU6g
ウソコケ
340 :
:02/09/08 00:06 ID:???
秀実の桶、マジでド下手!
武久以下。
あれがライブ録音で発売されれば、武久のヨハネと最下位争いだな
341 :
名無しの笛の踊り:02/09/08 05:40 ID:mYsi1IA2
ヒュ〜!
指揮は?
342 :
だから:02/09/08 11:31 ID:???
秀実だってば
>>342 指揮も「ド下手」だったのか?ってことだろ。
344 :
341:02/09/08 21:54 ID:/Oc3Go4g
>343
そう!
>>314 >父親は著名な医者。その力とコネを使ってのし上がった。
ひょっとして、精神科医/現象学(実存主義的)哲学のミンコフスキーか?
「生きられる時間」読んだけど、サーパリ分からんかったぞ(わら
346 :
341:02/09/09 21:10 ID:02O/yaol
>345
ソレジャ!
347 :
341:02/09/10 07:11 ID:yp5XG2rG
ID???
てするにはどうしたらいいんですか〜?
古楽系341にはID???は不似合いです。
リヒターってどうよ
351 :
名無しの笛の踊り:02/09/11 00:13 ID:H+6zu4V8
りひたーは偉大だが
古樂系ではないぞなもし
今度ヴィルスマらのベートーベンの三重協奏曲の指揮者は誰でしたっけ。
353 :
名無しの笛の踊り:02/09/11 18:20 ID:WjE0ze7q
くすまうる
353さん。どうもありがとうございました。
そういえば、リンデンも指揮をするのに、ヴィルスマが指揮するのは聞いたことがありません。
ヴィルスマが指揮したCDはあるのでしょうか。
ヴィルスマが指揮ってのは聞いたことないけど
細君べスがソロのべトバイオリン協のカデンツァなんか書いてた。
ヴィルスマって表記はおかしくないの?
Bijlsma(Bylsma)だからね
ベイルスマが最近はやっていますね。
Kuijkenもカユケンとか呼ばれてたな、むかし
ヘレヴェッヘ論争もありましたが、日本語表記不可能な場合もありしようがありませんね。
ギョーテとは俺のことかとゲーテいいということもありますし(古くてスマソ)。
クイケンは、どこかで何度聞いてもキャユケンとキュユケン?の間の音にしか聞こえないと書いてありましたね。
ただ、聞こえる音と、別の国の言葉での発音の問題とか色々あるので、これはこの程度で。
361 :
名無しの笛の踊り:02/09/12 02:10 ID:i2mxMTNE
破産したワルツ堂でヘルヴィッヒ指揮のバッハ「ルカ受難曲」のCDの背に
ヘレベッへ指揮と書いてあって、そんなバカなと思いながら買いそうになった。
バカ!俺もバカ!
>>356 本人は、ヴァイルスマでもビルスマでも、どっちでもいい、って言ってた。
違ったよ、ヴァイルスマじゃなくて、バイルスマだよ。
バイルスマでもビルスマでも、に訂正。
でも本人は、カタカナが読めなかったりして。
カユケン支持。粥健
昔はブリュッゲンじゃったのう。
ハルノンコールトといわれていましたね。ブリュッゲンと共演
ひょうきんなノリングトン
369 :
名無しの笛の踊り:02/09/14 01:27 ID:qKa3M/gt
ハ ノレ ノソコー ノレ ト
ブリュッゲソ
ノリソグトソ
カユケソ
レオソハノレト
イソマゼーノレ
ヴィソツャーマソ
ソソソグ
・・・
怪獣の名前みたいだ(W
NHK発音ではハルノンクール。アバドもアッバード。ジョルディ・サヴァールもホルティ・サヴァール。
372 :
名無しの笛の踊り:02/09/14 02:49 ID:ui/6fXKU
NHKだったらサバールだろ?
ホルティはかわいそうに。
カタロニア人を自認している彼にわざわざスペイン語読み。
表記なんて、はっきり言ってどうでもいい問題。
西欧語(特に英語?)なんて、原音無視はもっとひどい。
というより許容範囲が広い。
374 :
名無しの笛の踊り:02/09/14 08:20 ID:Vyv4NhTY
「どうでもいい」とは思わんが。
375 :
:02/09/15 18:27 ID:???
彡彡ミ彡
彡 ´∀`) < ドヴォルジャーク!
(]づ∞´]つ―
/ / :ヽ|
´(__)_)
どうでもいいとまでは思わんが、こだわりすぎるのも煩いかと
377 :
:02/09/18 03:28 ID:???
彡彡ミ彡
彡 ´∀`) < ハルノンコールトのドヴォルジャーク最高!
(]づ∞´]つ―
/ / :ヽ|
´(__)_)
そもそもカタカナで正確に表記するなんて無理なんだよ。
例えばブリュッヘンって書いたって、gの発音(ヘのとこ)なんかかなりちがうでしょ。
正確なカナ表記は無理→だからどうでもいい
この飛躍に気づかないヤシがいるようだ
去年のノリントン、シュトットガルトは確かNHKが撮って放映したが、
ああいう面白いコンサートは繰り返し放映して欲しいが、ダメなのか?
サヴァールの「エロイカ」聞いてるので。あげ。