改めて米オケのベー全を考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
これまで ゲオルク・ショルティ、小澤征爾、ジョージ・セル、
クリストフ・フォン・ドホナーニ、レナード・バーンスタイン
といったきら星の如きスター指揮者らが、手兵を率いて
ベートーヴェンの交響曲全集に果敢に挑戦し、それらは時の
レコ芸でこれ以上ない名誉である特選を連発してきたはずなのに
今になっては時代とともに忘れられつつあるのはなぜか?
かろうじてセルが吉田らのバックアップを得て生き残っているが
フルヴェンほどの人気セールスとならず、あげくのはてに
「アバドのはセルの表現により円熟味を加えた名演」とかませ犬
扱いされる始末。
やっぱベー全ってのはウィーン・フィルかベルリン・フィルじゃ
なきゃだめなのか? ご意見きぼ〜ん。
2名無しの笛の踊り:02/07/10 19:32 ID:???
2.ゲットー
3名無しの笛の踊り:02/07/10 19:33 ID:???
セルはアメリカのオケというよりも、欧州流入
団員が多いこととセルの思うが侭という点がポイ
ントだと思える。
 クレンペラーファンの漏れも好きな演奏。
 ムーティとフィラデルフィ管というのも
 あった。パターンは違うが。
 ワルターコロンビア、トスカニーニNBCと
 かはいっそうアメリカのオケというくくり
 ではないなあ。
41:02/07/10 19:39 ID:rEqKm8bs
個人的にドホナーニのベートーヴェン、ブラームスは好き。
アンサンブルが整っているし、歌心もある。
よく揃っているから忠実な再現とダイナミクスが共存し、
宇野氏とか評論家諸氏ののたまうイノセントという評価は
決して正しくないと思う。
ショルティも指折りの全集と言って良いと思うが。
5名無しの笛の踊り:02/07/10 20:02 ID:???
これほど突っ込みどころの多い1も珍しいな。

>それらは時のレコ芸でこれ以上ない名誉である特選を連発してきたはずなのに

>フルヴェンほどの人気セールスとならず

>ベー全ってのはウィーン・フィルかベルリン・フィルじゃなきゃだめなのか?

自らわざと「かませ犬」になってるのか?
6名無しの笛の踊り:02/07/10 20:03 ID:xavlJfKo
期末試験が終わってヒマな高校生でしょ。
7名無しの笛の踊り:02/07/10 20:16 ID:???
>>6
同意。あー、またこーゆー季節がきたか。鬱。
8名無しの笛の踊り:02/07/13 14:40 ID:???
ドホナーニ盤はなんだかテラークの録音がイマイチのようなきがするな。
演奏はいいけどさ。
9名無しの笛の踊り:02/07/13 14:55 ID:???
米オケでの最悪盤はレヴァイン/メトのエロイカ。
10名無しの笛の踊り:02/07/13 22:39 ID:???
オーマンディ/フィラデルフィア
が最高といえよう

11名無しの笛の踊り:02/07/13 22:44 ID:???
自分が好きな演奏を聴いておけばいいんじゃないの?
レコ芸も吉田も関係ないでしょ。
12名無しの笛の踊り:02/07/13 22:45 ID:???
>>1はもう出て来ないのか?
たぶん、最近の1としては稀に見る厨房だと思われるので、
期待しているんだけど。
13名無しの笛の踊り:02/07/15 02:10 ID:XdV.qeAg
ライナー・シカゴは、1.3.5.6.7.9だけだけど、どれも良いぞ。
14名無しの笛の踊り:02/07/16 17:43 ID:???
アルフレッド・ウォーレンシュタイン/ロス・フィルのベト全が
残されなかったのがなんとも残念
15名無しの笛の踊り:02/07/16 17:46 ID:???
いい指揮者だったらしいですね。ウォーレンシュタイン
16名無しの笛の踊り:02/07/16 17:49 ID:zXgoRGK2
なんか>>1はやたら叩かれてるな。
セルが噛ませ犬ってあたりがジジイの琴線に触れるのだろうか
17名無しの笛の踊り:02/07/16 17:50 ID:XYEgzFgM
スタインバーグ=ピッツバーグも全曲じゃないよね? おしぃ
18名無しの笛の踊り:02/07/16 17:53 ID:???
気のせいかアメリカオケのべー全って相対的に早めのテンポのものが多いような気がする。
アンサンブルの揃い方や音質のせいもあるかもしれないけど…
どうなんすか?
19名無しの笛の踊り:02/07/16 18:28 ID:???
 セントルイス、シンシナティー
20名無しの笛の踊り:02/07/16 19:53 ID:???
>>18
少なくともトスカニーニとライナーはそうだけど(ミュンシュも)
必ずしもそうとはいえないかな?
ショルティなどは速そうに思えて実は演奏時間はけっこうかかってるし。
21名無しの笛の踊り:02/07/18 00:01 ID:???
>>1
おまえは、どう思うのよ?
22名無しの笛の踊り:02/07/22 02:30 ID:KPTpftBE
age
23名無しの笛の踊り:02/07/25 23:26 ID:???
捕手
24名無しの笛の踊り:02/07/27 21:49 ID:???
ショルティ/シカゴの第9はベト史において
指揮者がやりたいことを体現できた唯一の演奏と言えるのでは。
25名無しの笛の踊り:02/07/27 23:38 ID:???
>>24
新旧どちらの??
2624:02/07/28 03:04 ID:???
新盤のほうね。吸盤はきいたことなくてすまん。
あんなにベー9をざくざくに解体したやつは知らん。
俺はむしろショルティイのやりたいことがよく分かって
すきなのだが。
27名無しの笛の踊り:02/07/30 20:59 ID:???
ahe
28名無しの笛の踊り:02/07/30 21:01 ID:???
最初から終わってるスレ上げんなよ。
29名無しの笛の踊り:02/07/30 21:01 ID:???
つうかアメオケなんていらねーんだよ。
30名無しの笛の踊り:02/07/31 00:42 ID:???
つうかドイオケもいらねーんだよ。
31名無しの笛の踊り:02/08/01 01:55 ID:???
罠だ。誰の名前を出しても結局馬鹿にされる罠だ。
32これでどうだ!
ベートーヴェン 交響曲第9番ニ短調作品125 合唱付き

バルツァ アラーニャ スヴェンデン ベーア
ロバート・ショウ合唱団
シカゴ交響楽団
指揮 クラウディオ・アバド 

(ソニー・クラシカル)

結構話題を呼ぶと言えよう。
ブーレーズでDGから対抗盤出すもよし。