1 :
1:
みたいのないですか?いくらやっても上達しません.........
2 :
名無しの笛の踊り:02/07/09 19:47 ID:SwuXe.k2
今からすぐに100曲小品のメロディを耳だけで書く
これ最強
2げ
3 :
:02/07/09 20:23 ID:bStPhFlU
問題するだけ
4 :
1:02/07/09 20:42 ID:71yaq2LI
パンセの教材ってどうなんですか?
6 :
名無しの笛の踊り:02/07/09 23:51 ID:71yaq2LI
良スレあげ
7 :
名無しの笛の踊り:02/07/10 00:16 ID:4jTeo.yc
自分の一番良く知っている曲を全曲書いてみる。
8 :
名無しの笛の踊り:02/07/10 02:10 ID:efGMVuJM
それができたら苦労しないて。。。
9 :
名無しの笛の踊り:02/07/10 02:28 ID:RXuBO0MI
>>8 とりえあえず、
ソミミファレレドレミファソソソ
っていう誰でも知ってる曲を楽譜に書いてみたら。
10 :
名無しの笛の踊り:02/07/10 14:55 ID:efGMVuJM
なるほど
>>4 パンセはやめとけ。
芸大用のを買った事あるが、電子ピアノとしか思えないほど酷い音で、
全く役に立たなかった。
あれはよほど酷いピアノを使用しているぞ。ヤマハや河合ではないな。
12 :
名無しの笛の踊り:02/07/10 17:52 ID:efGMVuJM
カセットというのがどうかと思う。21世紀よ.......
13 :
名無しの笛の踊り:02/07/11 02:33 ID:CXa/6WN6
芸大の過去問、俺が弾いてMP3でうぷしようか?
15 :
名無しの笛の踊り:02/07/11 02:41 ID:.EMKXlZI
言わずもがな、ってヤシです。
バッハシューマンラフマニノフショスタコーヴィチ
…を、耳コピor譜面出し。
1パートでも良い。
テレビで聞こえる音を片っ端から…
音楽理論をとことん勉強しる!
音大受験生用の聴音なら、Web上で音大進学塾がやってる通信講座みたことがあるよ。
お金をかけずにやりたいなら、ポップスでもなんでもいいから聴いた音楽を楽譜におこす作業を
遊びながらたくさんやる。
友人にXのアコースティック系の曲を楽譜にしてほしいと言われて、メロディー&伴奏を必死で
聴いて書きおこしてたら、自分でも意外なほど楽譜を書くのが早くなった。
もちろん自分で弾いてみて確認するのも忘れずに。
最初は弾きながら楽譜を作っていくのも一つの手だと思う。ガンガレ!
マジレスするぞ。
新曲視唄の問題集を出来るだけ沢山買ってきて
その沢山の本のなかから一曲づつでも歌う事。
視唄して、音とって正確に歌う。
編者によって傾向が違うから何種類か本を買うのは必須。
そして歌えれば聴ける。
パンセは昔かりたことがある。無駄。
21 :
1:02/07/11 21:55 ID:7lwfhYt2
>>19 それってもしかしてボイスレススクリ−ミング?
>>1 ところで、受験生?音大生?
それによってアドバイスも変わってくるよ。
●
● ●
ヽ )ノ
>>1カレードゾドゾドゾドゾ・・・
●⌒ (゚д゚)ノ ●
/. ( ヽ
● ●
●
24 :
1:02/07/11 23:13 ID:CXa/6WN6
受験生っす。。。
>>24 それなら、受験する大学の過去問を手に入れて勉強するべき。
夏期講習も。
音大により傾向が全く違うからね。
芸大の聴音など、普通の聴音練習してても無駄だよ。
なにせ、恐ろしく遅いテンポで細かい音符取らされるから。
26 :
19:02/07/12 00:37 ID:???
>>21 そう!!
あと25サソにもドウーイ。
その大学の難易度・傾向があるし、小節数・調号の数もだいたい決まってるし、
何回繰り返して弾いてくれるか等を知っていれば取り方の戦略が練れる。
夏期・冬期講習に一度は行っておいた方がいい。
芸大なんて、二声調音でしかも表現記号までつけろとか言うし・・・(涙
27 :
名無しの笛の踊り:02/07/12 12:45 ID:vNV911dI
お手age
聴音なんかてきとうでいい。
専門をしっかりやれ。
>>1 私は大人になって音楽の勉強を始めたので、ソルフェでは苦労しました。
教師も含め、周りは大半子供の時から音楽をやっていた人達でしたので、
私が何がどうわからないのか、なかなかわかってもらえませんでした。
しかしとうとう自分なりの方法を見出しました。そして音大にも合格できました。
周りの人と同じテキストや教室に頼らず、まず自分自身、何がどうわからないのか
冷静に究明すべきだと思います。そしてそのことの解決方法も冷静に根気よく探求
すべきです。周りの人にはわかってもらえず、自分にしかわからないことがあるのです。
>>26 > 芸大なんて、二声調音でしかも表現記号までつけろとか言うし・・・(涙
それはネタと思われ。そこまでやってくる学生はいません。
音程とリズムが正確であればとりあえず問題ありません。
31 :
1:02/07/13 00:43 ID:t9bY/ab6
>>29 29さんの場合、何がどうわからなかったんでしょうか?そしてどう解決したんでしょうか?
32 :
29:02/07/13 10:06 ID:???
>>1 こんなスペースで説明するのは困難に思えますが、トライしてみます。
私の場合、絶対音感がなかったので、はじめ移動ドで練習していました。
でもそれだと転調で必ず混乱を来たしてしまいます。かといって固定ドで
音を把握することは出来ない。そこでまず音を度数(1度音、5度音みたく)
で把握する練習をしました。調が変わっても1度音は1度音、5度は5度
ですから。それに慣れたら、次に口では固定ドで歌い、同時に心の中では
音度数で把握するという練習をしました。(その際大事なのは心の中で度数
が本当に把握出来ているかどうかです)以上の方法で練習を続け、視唱と
聴音が出来るようになりました。1さんのご参考になればと思います。
>>32 頭(・∀・)イイ!
移動ドは古典派・前期ロマン派までの調性感や和声感を養うにはよいのですが、
ワグナーのようなぐるぐる転調やドビュッシーのような無調的動きが出てくると
オテアーゲになります。ので最終的には固定ドへのシフトを勧めます。
併用が一番イイのでしょうが。。。
34 :
1:02/07/13 14:23 ID:t9bY/ab6
>>32 ありがとうございます。教材などは何か使いましたか?
なるほどー
36 :
名無しの笛の踊り:02/07/14 01:58 ID:x3owJRgY
>1
今高3? どこ受験か決まってる?
今、聴音のない音大もあると思うけど、
それだけがネックなら そういうところ受けたらどうでしょう。
芸大桐朋以外はネックになるほど難しくも無いと思うけどな。
>>20さん
まさか本当に「視唄」だと思ってませんよね?
>>1 市販のソルフェージュの教材は(特に練習方法の説明など)
どれも私のような本当にソルフェができない者にはあまり
役に立ってくれなかったように思います。けれど不得意な
転調の例題がたくさん出ているものを例題集とわりきって
買ってきて、反復練習しました。
>>37 自分でワラタヨ。
「視唱」ね。ハズカチー。
>>20に書いた事は本気だよ。
確実に実力が付く。
勿論それだけではだめだが一つの有効な方法。
40 :
名無しの笛の踊り:02/07/15 10:24 ID:/ELmhz1o
>1は聴音の先生についてないの?
出来ない生徒に教え込むのは先生の仕事だよ。
私 その仕事やってます。教材や教え方を考え、1回2時間位やれば
出来ないのが問題の生徒で1年、全くやった事の無い子でも2年あれば
だいたい合格する。 不合格の生徒は専攻楽器が原因。
つまり、楽器が上手い子は聴音もやればできる。
>>40 あなたみたいな先生にめぐり合えるとは限んないのよ。
レッスンに通っててもわからずじまいで悩んでる子も少なくない。
>「出来ない生徒に教え込むのは先生の仕事だよ。」
全くその通り。当たり前のこと。しかしその当たり前が出来てない
とすれば、なぜなのか?
その仕事をしているあなた方、研究の余地あるんじゃない?
42 :
名無しの笛の踊り:02/07/15 11:13 ID:/ELmhz1o
>41
「あなた方」と言われても困ってしまう。
団体があるわけでなく、聴音が出来たらどうなるって事も無く‥。
私はただ音高音大に合格させるべく努力してるだけなんだから。
受験科目にあるから教えるの。
まあ、4声体が取れない人は自分の弾いてるバッハの内側の声部が
聞こえてるのかな?とは思うけど。
漏れの経験言わせてもらうと、先生によって差が大きいんだな。
ある先生はホント親身に教えてくれた。でも他のある先生は、、、。
漏れはこんな恐るべき経験をした。
ある課題を歌う前に、ピアノで主和音くれる。
Fdurの第3音Laから始まる課題だとする。
なんとその先生、La−Do#−Miとやったんだぜ。
歌えっかよ!
これは極端な例だろうけど、先生に個人差があるのは確かだよ。
>>42 >聴音が出来たらどうなるって事も無く‥。
ってねえ、、、。
それはあんたみたいに楽に出来る人間の認識だよ。
余りにも軽い認識だよ。
出来ない生徒の悩みがわかるかい?
わかろうとしてやってくれよ!
(もちろん俺がいってるのは、生まれつき音感欠如の、他の進路
考えた方がいい子の場合を除いてだよ。)
45 :
40:02/07/15 13:58 ID:egRhs8rw
>44
悩みを判ってやるより、教え込んで合格させる方が先。
くどくど言うより、練習っていうか、耳が慣れるまでやる。
聞こえる筈って意気込みで教えれば殆どの生徒が出来るようになるよ、
もっとも最低の合格レベルの話だけど。
聴音の意義や価値の話は楽器を始める前の3歳くらいからなら意味あるけど、
後一年で受験です先生お願いします、って言う生徒には関係無いと思う。
「悩みがわかる」という表現とは少し異なるかもしれないけれど、
生徒のわからない点を把握することは教え手が最初にしなければ
ならないことだと思う。それが出来ずして「教える」という行為
は進展のしようがない。
>40
その受験前一年間叩き込み方で叩き込んだ聴音の力が
肝心の演奏をするための耳をゆがめてしまうのではないか
という不安を感じたことありませんか?
48 :
1:02/07/15 20:10 ID:pXIyAtFc
49 :
名無しの笛の踊り:02/07/15 20:32 ID:rGODvY2.
こーるゆんぶんげーん
50 :
名無しの笛の踊り:02/07/15 23:06 ID:6PQqbrww
>46
もちろんどこが出来ないのか、なぜつまづくのか それを把握した後
そこを強化させるよう新曲を幾つも作り、少しづつ難しくしていく。
でないと上手くできるようにはならないでしょう。
>47
ありませんね、たかだか週に一度1時間程度の聴音(残りは新曲と楽典)が
毎日毎日何時間もの練習の成果である演奏に
耳をゆがめるほどの影響力があるとは思えません。
自分の演奏の細部が聞こえるようにはなると思いますが。
51 :
47:02/07/16 08:58 ID:???
>>50 なるほど。では、
毎日毎日何時間もの練習に用いる耳に多大の影響を与えないような
聴音練習に甚だしい労力を費やすことにどれほどの意味があるか
という疑問を感じることは?
聴音なんかで苦労なんかしている奴は、音楽向いてないから頑張ろうね。
>>52 いや、もし聴音が音楽と関係ない能力ならば
音楽に向いている奴なのに聴音でだけ苦労する
ということがあると思うのですよ。
苦労する事自体、向いていないのですよ。
世の巨匠たちは、みな、できるのでありますですます。
55 :
芸大卒:02/07/16 09:38 ID:lC61uef.
世の巨匠たちは、みな、子供のときは巨匠でなかったのです。
57 :
40 :02/07/16 09:47 ID:qRdlx0Tc
>47
>聴音練習に甚だしい労力を費やす事
これはないでしょう、もちろん出来ない受験生の心労は察しますが、
現実の労力など週1のレッスンだけです、宿題も毎日の練習もありません。
今の音大の受験聴音など音楽を専攻する為には最低限のレベルです。
聞いたリズムと音を楽譜に書ける、基本的な和音の音と種類がわかる、
紙上の楽譜の音とリズムを体現できる、基本的な楽典が理解できる‥・。
楽器を演奏する上で必要な事ばかりだと思いませんか?
本当は楽器を始めるのと同時に少しずつ進めるのが理想ですが、
音大に行きたい→受験科目に有る→やってない!となる事が多いので
私の仕事も「間にあうように教え込む」という形になってしまいます。
実際楽器のできる生徒は慣れの問題だけで期間の長短はあれ、やれば出来ます。
58 :
47:02/07/16 10:27 ID:???
>>57 なるほど。入試レベルは問題がないというお考えですね。
納得できます。ありがとうございました。
59 :
名無しの笛の踊り:02/07/16 10:58 ID:NM/tkRJY
聴音のいい先生教えて。あるいは市川音楽専門学校っていいのかな?
60 :
名無しの笛の踊り:02/07/16 11:35 ID:2pOe4TbM
>59
何の為に習うかでいい先生は違うと思う。
受験の為なら桐朋出の先生なら間違いないと思う。
ごめん、市川音楽専門学校って全然知らない。
61 :
名無しの笛の踊り:02/07/17 04:51 ID:w9g5A2yk
パンセの芸大編ってどうですか?
62 :
名無しの笛の踊り:02/07/17 09:19 ID:jmj81iJs
パンセって時々話に出てくるけど、何ですか? 芸大なんですけど、知りません・・・
>>55 バカ ゲイ大生の恥さらし。
バーカ、バーカ、バーカ、
オナニーでもしてろ。
ワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワワラワラワラワラワラワワラ
64 :
↑:02/07/17 12:24 ID:???
リアルバカ。
65 :
名無しの笛の踊り:02/07/18 06:17 ID:kJBlI1iA
あげバカ
66 :
名無しの笛の踊り:02/07/19 15:38 ID:15WSeg9g
他。
67 :
名無しの笛の踊り:02/07/20 02:37 ID:uUSfXpCA
パンセっていつ迄カセットなの?
究極の聴音練習法はコレだ!!!!!!!
マジレス
聴音の出来る女のお○ンコから出る愛液を、毎日20mlずつ飲ませて貰うのです。
そしたら、聴音できるようになったさ。
試してみよ。
age
70 :
1:02/07/22 18:51 ID:6AubvlPo
真面目にお願いします。
パンセなどの課題集はそこそこできるようになってから
試験に場馴れするためだけの手段だと思ったほうがいい。
その前に普段の心がけ。聴こえてきた音、思いついた音を
片っ端からその場で頭の中で楽譜にする習慣をつけろ。
72 :
名無しの笛の踊り:02/07/22 21:21 ID:n0QpiUts
>71
試験があるのに先生につかずに独学なの?
頭の中でやるだけじゃねぇ。。実際に書く週刊つけなきゃためためよ。
一度も習わずに独習というのは、か〜なりペース落ちるでしょうね。
ほんの数回でもいいから、とにかく誰かに見てもらうことは勧めます。
究極の聴音練習法はコレだ!!!!!!!
マジレス
男の場合...
聴音の出来る女のお○ンコから出る愛液を、毎日20mlずつ飲ませて貰うのです。
そしたら、聴音できるようになったさ。
試してみよ。
女の場合...
聴音の出来る男の○ンコから出る精液を、毎日4mlずつ飲ませて貰うのです。
そしたら、聴音できるようになったわ。
試してみてね。
よかった、20mlずつだったらどうしようかと思った。。。
「勘弁してくれェ、もうこれ以上出ねェっすぅ〜」てなことになる罠
糞スレになりかけてるw
77 :
名無しの笛の踊り:02/07/23 20:20 ID:SC6x5dyw
はずかしいです。。。
78 :
74:02/07/24 05:12 ID:???
これはエロネタでは無し。
事実である。
何故なら、女性器や男性器から分泌される液には、多量のDNAが含まれている。
また、女性の場合、性的興奮時に分泌される子宮頚管からの白濁色の分泌液に
多く含まれる。
昔からの言い伝えがある。
SEXによって互いの体が結ばれる事によって気が合流し合い、
体質や性格や運命なども同一化されると。
だから、夫婦は付き合いが長くなればなるほど似てくるのです。
79 :
74:02/07/24 05:14 ID:???
なので、飲むことにより自分の体の一部としてそりDNAが形成されるのです。
80 :
名無しの笛の踊り:02/07/25 05:17 ID:BEs5qtyQ
女のコも見てるんでやめてください!
81 :
74:02/07/25 05:21 ID:???
わたしは女性です。安心してね。
82 :
名無しの笛の踊り:02/07/25 07:16 ID:yvWYlXRM
キレイぶってるネンネには音楽は無理ぞよ。
83 :
名無しの笛の踊り:02/07/25 07:17 ID:XedaY/qw
84 :
名無しの笛の踊り:02/07/25 17:06 ID:tWK5RWbc
御味の方は?
85 :
名無しの笛の踊り:02/07/27 18:15 ID:y2dRv0XU
はずかしいです。。。
86 :
名無しの笛の踊り:02/07/28 23:52 ID:boObQaHg
あげます
87 :
名無しの笛の踊り:02/07/29 14:44 ID:XzISItxo
くれくれ君
ぁ、あ、あふぉ!
>89
18問目で間違えた。鬱出汁脳・・・
91 :
x?}?j?A:02/07/31 03:54 ID:R9uLHhy.
良スレあげ
92 :
名無しの笛の踊り:02/08/01 00:58 ID:P2umdVso
あげてみる
93 :
名無しの笛の踊り:02/08/02 18:03 ID:K9eKmfEc
神は?
94 :
1:02/08/04 18:53 ID:5HvE02Tk
くそスレにしないで。。。
95 :
X?}?j?A:02/08/06 05:00 ID:IENGI4Bc
まんこあげ
96 :
名無しの笛の踊り:02/08/06 11:57 ID:IENGI4Bc
教材ない?
98 :
名無しの笛の踊り:02/08/07 05:42 ID:Ctt1zYJ.
おっけー!っておい
いやマジな話自分で作るとすっげー勉強になるよ
100 :
名無しの笛の踊り:02/08/08 03:00 ID:UEEnV2vM
そうか?
101 :
名無しの笛の踊り:02/08/08 05:22 ID:bMo33OXM
聞こえる音を全て教材とみなすんじゃ駄目?
102 :
名無しの笛の踊り:02/08/08 22:42 ID:UEEnV2vM
そういう事してます?101さんは。
ぎゃははぎゃはは。
10年以上もピアノを習っているのに。
ヤマハの指導5級の聴音ができないバカっているの?
104 :
101:02/08/09 04:09 ID:mW9hIftA
「全て」ってのは言い過ぎたけど、なるべく聴くようにはしてます。
たまに地下鉄の軋み音がmajor7(コードで言うとね)なんかになる瞬間に
出くわすと、なんだかわくわくします。
あ、これじゃ訓練や勉強というより遊びだな。
106 :
名無しの笛の踊り:02/08/09 09:40 ID:G56D6hQ6
学生の聴音教室が初級者にとってベスト!あれなら自分でつくれるし!
test
市販の旋律課題なり和声課題なりを買ってきて、
自分でガーッと弾いてカセットかMDに録る。
それを部分再生しながら書き取る。ってんでOKかと思われ。
109 :
名無しの笛の踊り:02/08/10 10:35 ID:g9/HyLdw
>108
それは無理かと‥。
教える立場にいますが、聴音の為の演奏は非常に気を使います。
通常の演奏ではゆれてもOKなリズム、音符の長さ、休符の長さ、
和声のそれぞれの声部のバランスとコントラスト。
正確に書けるよう弾けるなら聴音は問題なくできる筈。
>>109 通常の演奏とは異なった聴音用に特化した演奏が必要だと
いうお考えですか?
111 :
109:02/08/10 11:29 ID:g/xYbynE
>110
たぶん違います。
聴音の"練習"の為には例えば3声の中の声部が指の都合でレガートが
途切れたり、同じ音符の長さが場所によって多少長短があったり
音をペダルでつないだりはまずいのです。
生徒だった頃、弾く"度"に長さが微妙に違う先生は、
付点か複付点かに神経を尖らせている生徒には軽蔑されていました。
それは実際の音楽には必要のない時も多いですが‥。
そして"練習"でない耳コピにもあまり関係無い神経だとはおもいますが。
>>111 その程度のことなら108の方法がとくに無理だとも思えないのですがね。
そもそも自分で弾けないようなものはどうやったって書けまいと思うのですが。
113 :
名無しの笛の踊り:02/08/10 12:17 ID:sIViCIeE
>112
えっと‥ 逆さまのつもりでした。
弾けるものは わざわざ書かなくても取れることはわかりきってる。
と言う意味です。
>>113 なるほど。
だとしたら聴音練習はやるだけ無駄で、
専門の演奏の練習に全力を注いだほうがいいことになりそうです。
115 :
名無しの笛の踊り:02/08/10 22:14 ID:iNEjdBPM
一度譜面を見ながら弾いた曲はもう聴音練習には使えなくない?
ただの4声体だって先生が一度弾けば2ヶ月くらいたっても
「これ前にやりました」ってわかるよ。
>>115 一度弾いただけで聴音練習に使えなくなるほどの耳なら、
もう聴音練習自体必要ないのでは?
>116
ハゲ道!
おそらく116の耳は
一度聞くだけですべて音符出来る
素晴らしいものなのだろう・・・
118 :
名無しの笛の踊り:02/08/13 06:46 ID:D+S8rQ9N
あげ
119 :
名無しの笛の踊り:02/08/13 17:30 ID:WwGAoxwt
>>113 >弾けるものは わざわざ書かなくても取れることはわかりきってる。
それはちょっと危険。
見て歌えるor弾けるのと、聴いて書けるのとは、そんなに直で対応はしてないよ。
あと、異名同音なんかの問題もあるしね。
やっぱり一度実際に書きまくる時期は必要だと思う。
>>119 微妙な話ですけれども、弾くのを聴いていると、
書けるだろう弾き方と、書き間違うだろう弾き方とを
ある程度聴き分けることもできそうです。異名同音なんか特に。
121 :
113:02/08/16 01:16 ID:8Qw6F278
>119
??と思いながら読んでましたが、>113は
>>103へのレスです。
一度正確に書けるように弾いた曲はもう聴音の練習には使えないだろう、
難しいリズムも異名同音も飛んでる内声も一度楽譜を見てるのだから。
と言う意味ですが、その考えも危険ですか?
>120
弾く人がわかってないと聞きにくいですね。
というか非常に聞きやすく弾ける人がいます。
122 :
120:02/08/16 16:46 ID:???
>>121 ですから、わかっているなら書けるはずなんですが、
わかってないで弾いていると、自分で引いた譜面も
書けないんじゃないかと。そういう人には
>>108のような練習も
相乗効果で意味があるんじゃないかと思うのですが。
123 :
名無しの笛の踊り:02/08/17 04:12 ID:T8ehsoel
えーと、108と119を書いた者です。
確かに一度自分で触れた曲というのは、効果は減るのはある程度仕方ないんですが、
並みじゃない数をやれば、記憶も薄まってくるし、使えるんじゃないかと思ったです。
薄まらないほどの記憶力を持っている人なら、それこそそんなにひっちゃきに勉強する必要もないぞと。
124 :
名無しの笛の踊り:02/08/20 13:27 ID:gindVIFC
いえてる
125 :
名無しの笛の踊り:02/08/22 08:33 ID:a9KV9GbQ
あで
126 :
名無しの笛の踊り:02/08/22 16:47 ID:BlcnITwa
おまえら無駄な努力してるなあ。
漏れは絶対音感あるから何の努力もしなかったぞ。余裕。
127 :
:02/08/22 16:54 ID:etj/8jUs
受験生の時に、聴音練習のテープを買ってやってたら、
生のピアノで聴音したときに微妙に音が違って最悪だった。
で生ピアノでやることにしました。
結果合格したけどね。
何の努力もしない聴音はたいてい何の役にもたたん。
生ピアノでしかできん聴音はもっと役に立たん。
129 :
126:02/08/23 00:20 ID:812ADT4U
それにしては漏れは今一流のオケニ入ってらく〜に暮らせてるな。
130 :
名無しの笛の踊り:02/08/23 01:41 ID:nb1ZXbtc
>126
守備範囲でネタ振りな世。
131 :
名無しの笛の踊り:02/08/24 08:27 ID:fm5WG9rP
あげ
132 :
名無しの笛の踊り:02/08/26 04:28 ID:KDugKeDW
絶対音感なくても、現代音楽採れますか?
ジョン・ケージの「4分33秒」なら誰でも・・・・・
>>133 もうそのネタはうんざりだよぉ。
漏れも絶対音感ない。あったら便利だろね。
32さんみたいによく度数で取ってるね。
135 :
名無しの笛の踊り:02/08/26 23:16 ID:KDugKeDW
絶対音感なくて得意な人はテレビとかの音楽はみんなC-Majorに聞こえるの?
136 :
名無しの笛の踊り:02/08/27 06:59 ID:U+3G1YPD
中途半端な教育を受けたので
耳から入った音をいったん楽譜にしないと同じに歌えません。
ポップスの複雑なリズムとかタイやシンコペを頭の中で書いてからでないと
ダメです。楽譜読めなさそうなのにフンフン♪と鼻歌歌える人がうらやましい。
>136
たちの悪いネタ振ってんじゃねーよ
ふ〜ん、そういうのって多いんだ。
そんな奴いるわけがないだろ。
140 :
名無しの笛の踊り:02/08/27 10:49 ID:QhqEzzfJ
>137、139
マジに本当。
ネタだと思う君たちは音楽とは関係無い人生と見た。
ちゃんと習った事のある人は「そうそう!」と言う人も多い筈。
>>140 それじゃちっとも「ちゃんと習っ」てねーだろーが。
うん。
ある意味カラオケの経験しかないドシロウト以下だもんね。
ちゃんと教育を受けた上でこれほど能力が低いのならば、超絶的に才能がな・・・・
143 :
ちょん:02/08/28 00:43 ID:Qh/Djc7W
マゲ
俺はクラシックの人間じゃなく聴音もできない。でもクラシックのピアノの先生
がひっくり返る位の演奏できますよ。
今もう20歳を過ぎてしまったけど一生懸命コールユーブンゲンやってます。
もう楽譜はボロボロになしました。
聴音ができない人を貶すような書き込みがあったので、
聴音できなくてもいい演奏はできると言いたくて書き込ませていただきました。
145 :
名無しの笛の踊り:02/08/29 09:03 ID:roAO+DTF
クラシックのピアノの先生がひっくり返る位の演奏とは?プロ?経歴は?
146 :
名無しの笛の踊り:02/08/31 13:07 ID:k7OdrETs
hj
147 :
名無しの笛の踊り:02/08/31 17:45 ID:fa04YyLN
相対音感がしっかりしてれば絶対音感無くてもそうそう困ることないよ。
逆に、今の時代、クラ以外やるんだったら絶対音感が邪魔になることもあるしね。
ずいぶんなスレ違いだな。絶対音感と聴音と何の関係があるんだ?
149 :
名無しの笛の踊り:02/09/01 01:45 ID:OHrugVpd
今から音大受験の勉強するのはもう手遅れですか?(w
聴音専門のセンセにレッスン受けるのが一番いいよ。
といっても...ただ、課題弾いてくれるだけだけどね。カセットテープでもほぼ
同じ事だね。毎日1時間カセットを聞いて、週に一度本番のつもりでレッスンに
行くといいよ。
あ、ちなみに聴音と新曲視唱は完璧にしとくと一生使えるからね。受験関係なし
の人も出きるようにしとくとよろし。プロになってから必ず良かったと思うから
ね。仕事のスピードが上がるから必須なんだよ。
151 :
名無しの笛の踊り:02/09/01 09:28 ID:x51Gu5YN
>149
いつからでも手遅れではないけど30歳過ぎて底辺音大行ってもしょうがないよ。
>150
毎日一時間もカセット聞く暇があったら選科の練習しなよ。
聴音なんて週一回先生ちでやれば充分。
152 :
名無しの笛の踊り:02/09/01 09:44 ID:C0bYkeLG
↑90だった
156 :
名無しの笛の踊り:02/09/02 22:45 ID:kiMTyfui
>>151 全然出来ないんだったら毎日1時間ぐらいやらないと無理だよ。小学生なら別だけ
どね。
157 :
名無しの笛の踊り:02/09/03 19:36 ID:PeMPayoP
うんうん
158 :
名無しの笛の踊り:02/09/04 02:02 ID:YaWgpMJ7
>156
受験に間にあえば良いのでしょう? 必要ないって。
藝大桐朋以外はその辺の小学生でもとれる。
>>158 できないってのがどういうことだか
ちゃんとリサーチしてからものを言ったほうがいいよ
160 :
名無しの笛の踊り:02/09/05 01:00 ID:uvQghtYr
souda
161 :
名無しの笛の踊り:02/09/05 21:04 ID:uvQghtYr
桐朋ってむずいの?
162 :
名無しの笛の踊り:02/09/06 01:47 ID:DlrEP9tW
>161
っていうか他が簡単すぎ。
163 :
名無しの笛の踊り:02/09/06 22:56 ID:OARp7BRP
出来ない人がどれぐらいできないかっていうと、
先生が、「次はハ長調の4/4拍子で8小節です。」 と言ったとする。
1.ト音記号が書けない。小節線を書いて用意することを知らない。ってもんだ。
で、それを教えたとする。そして、先生が単音でソソファファミミレ〜と弾いた
とする。その時に生徒は先生の手が見えていたとする。
2.生徒は先生の手が見えていたとしても、鍵盤のどこがどの音だかわからない。
もしわかったとしてもリズムがどうなっているのかしっかり記憶できない。
そもそも音符の書き方を知らないのでもし全部4分音符でも書けない。
で、それも教えたとする。音の高さはムズカシいからリズムぐらいとれるように
教えるとする。|4分音符 8分音符 8分音符 8分休符 8分音符 2分音符|
これを3回聞いて取れるようになるのに1月かかるだろうな。
で、それが出来るようになったとする。
ドドレミファソラシド と弾いたとする。これはまあ結構とれる。
しか〜し、ドドレミ♯ファソラシドとするとこれは難易度が高い。出来る人には
なんでもないが、難易度高いんだよ。理由はわかるよね?と延々つづくんだよ。
これに和音がついたり跳躍しまくると....小学生には簡単でも高校生なら毎日
1時間やっても2年以上かかるか出来なくて諦めるかどっちかだよ。
まあ、10歳までに出来なかった子は一生できないと思った方がいいね。
164 :
名無しの笛の踊り:02/09/07 08:38 ID:kbTGu1bL
>163
その"出来ない人"が楽器やったことも無いなら毎日一時間やっても無理だろうが
聴音習いたいって事は楽器はやってるのが普通だろ?
それならただ楽譜に書くって言う最後のところが出来ないだけで問題ない。
誰でも習い始めは>163が書いたようなものだがそんなのあたりまえ。
聞こえた音が何の音か解らない中途半端な移動ドの人はちょっと手がかかるが
それも中学生になってれば楽典から教えられるのですぐ出来るようになる。
音大志望者が高校2年生の春なら志望校程度(つまり楽器の腕)には間にあうよ。
藝大桐朋レベルは中3までには始めて欲しいけど。これは経験からも確か。
もしかしたら例外的に出来ない人もいるかもしれないが。
桐朋のソルフェは世界1だね
166 :
名無しの笛の踊り:02/09/08 14:28 ID:rqA5F+pd
芸大よりうえ?
167 :
名無しの笛の踊り:02/09/08 14:34 ID:Yu27x3ng
>165
世界一って‥(笑
他国の事情なんて知ってるの?
168 :
名無しの笛の踊り:02/09/09 13:25 ID:OEzdjYol
芸大が世界1です。
私が宇宙一といえよう
170 :
名無しの笛の踊り:02/09/09 17:06 ID:MrdlvHin
お前はチンカス以下
171 :
名無しの笛の踊り:02/09/09 22:04 ID:G3DwHIpR
>>164 私はDQN専門学校の講師です〜
入学時に聴音できない子は2年後に卒業するまで出来ないです。努力していない
だけかもしれないけど、ぜんぜん出来ません。
しかし...音楽学校でト音記号かけないような子を入学させるんだから凄いよ。
しかも、18歳でも喫煙OKだぁよ....DQN収容所だな、あそこ
173 :
164:02/09/10 00:25 ID:HVvDQuHj
>171
それは聴音うんぬんより音楽そのものに不向きなんだね。
私の生徒は0からでも音高大受験という目標の有る子だけなので
個人あるいは同等レベルの子2人で週一回2時間やって
聴音で受験失敗した子はいない。教師としては簡単で恵まれてる。
専門学校というと集団で授業でしょ、大変 頑張って下さい。
174 :
171:02/09/10 03:36 ID:TTB0irFm
>>173 そうですか〜 こういう事は集団だと厳しいですね。コツのようなものの伝授は
個人対個人でしか出来ませんよね。それにうちの学校は音大受験で失敗した子と
か試験が嫌な子とか、登校拒否上がりとか、受験戦争を負け進んできた子のあつ
まりですから困難ですよ。厳しいことをしたりいったりするとすぐに来なくなり
ます。
社会適応のためのリハビリになってくれるといいな〜とか、音楽に触れて幸せを
感じてくれるならそれでいいかな?と思ってやっています。それでもたまに普通
に出来る子が間違えて入学してくるととても可哀想な感じです。
やっぱり大卒って価値があるのね〜と思いました。
175 :
1:02/09/10 19:04 ID:WPD9sjOR
聴音と表裏一体の視唱も鍛えたいのですが、良い教材ありませんか?やはりコールユーなんでしょうか?
>>174 すごい学校ですね。
掃き溜めですか?
TVが取り上げそう。
177 :
名無しの笛の踊り:02/09/11 00:52 ID:JLifTIlK
>175
音友社子供のための音楽教室編 子供のためのソルフェージュTa、Tb、U
(子供の為がつかないただの)ソルフェージュT(だったか?)
フランスのDES SOLVEGES 2Aくらいから 伴奏譜があってとてもキレイ。
178 :
名無しの笛の踊り:02/09/11 23:38 ID:+oD3uubF
桐朋のS6クリアした人いますか?
179 :
171:02/09/12 03:04 ID:D2wGad0O
>>176 いや〜 学生はクセはあるけどあっさりしてますからね。超DQNの特徴は主張
しないことです。普通のDQNより扱いやすいですが、気に入らないと無言で消
えてゆくだけですからストーリーが出来ないでしょうね。
こういう学校も需用があるんですね〜。天才集団もいればその逆も存在するので
すよ。
180 :
1:02/09/14 13:08 ID:cID7E5Of
あで
181 :
名無しの笛の踊り:02/09/16 13:27 ID:1E/Rh0WL
もっと
182 :
名無しの笛の踊り:02/09/18 04:43 ID:ux8Sn38U
神は?
森に入って木々のざわめき、そして鳥や虫の鳴く音を聴くんだ・・・
そのうち音感なんてどうでもよくなるさ・・・
184 :
名無しの笛の踊り:02/09/19 02:18 ID:09qApRoS
死ね
次。
ワラタ
いつもAの音で鳴く猫を飼う。
猫に音感をつけたいのですが。
188 :
名無しの笛の踊り:02/09/20 20:32 ID:6gEWBJGx
>187
オウムにしとけ
189 :
名無しの笛の踊り:02/09/21 03:43 ID:OyPcWgOo
視唱の良い教材ありませんか?
190 :
名無しの笛の踊り:02/09/22 01:20 ID:KsiuyE+f
AGE
191 :
名無しの笛の踊り:02/09/23 03:07 ID:kOfVMMSd
プロの意見は?
192 :
名無しの笛の踊り:02/09/23 11:13 ID:Hs9/CXjT
>189
どのくらいのレベルの?
193 :
名無しの笛の踊り:02/09/23 11:15 ID:wC0RFJ5c
暴走族の狂喜乱舞
Prestoでフラットして「シラソラシラソラシラソラ!!」
あげ
195 :
名無しの笛の踊り:02/09/26 17:53 ID:Wkb9Hna/
初級:バルトーク「ミクロコスモス」
中級:バルトークの弦楽四重奏曲
上級:「青髭公の城」フルスコア書き取り
197 :
名無しの笛の踊り:02/09/27 01:39 ID:PHl+FO4h
>196
知りたいのは視唱の曲だよ。
初級:コンコーネ50番
中級:コンコーネ25番
上級:コンコーネ10番
初級:バッハのカンタータ
中級:ヴォルフ歌曲全集
上級:シェーンベルク「モーゼとアロン」
201 :
名無しの笛の踊り:02/09/29 12:02 ID:wLTe5ZQ5
4分33秒
203 :
名無しの笛の踊り:02/09/30 06:22 ID:psFNA2JP
殺すぞ。
204 :
名無しの笛の踊り:02/10/02 02:58 ID:aAiz4kEf
あげ
205 :
名無しの笛の踊り:02/10/03 03:05 ID:+2Q5WMUy
良スレ
206 :
名無しの笛の踊り:02/10/06 04:35 ID:taVXP7SJ
age
207 :
名無しの笛の踊り:02/10/08 11:44 ID:9pYmjLwA
Age
あげ
209 :
名無しの笛の踊り:02/10/10 09:57 ID:s2LnV/FC
3分00秒
カップラーメンにお湯を注いだら、ピアノの蓋を開き、ピアノの前に座り、
3分間じっと待つ。
癖になりました。
210 :
名無しの笛の踊り:02/10/12 01:45 ID:3Xup/b7l
sabu
211 :
名無しの笛の踊り:02/10/12 09:45 ID:qZ15ydrQ
↑風邪ひいたんちゃう?
212 :
名無しの笛の踊り:02/10/14 18:21 ID:nCOFSeaL
age
6声の無調をやってますが何か?
214 :
名無しの笛の踊り:02/10/14 22:43 ID:hnz48zw8
うそつき
マジレス頼むよ
何人もの子供を教えてきました。
それでつくづく感じるのは、音感は生まれつきのものが大きいということです。
5歳で初めてピアノにさわり、その瞬間からピアノの鍵盤の端から端、単音なら
全部当ててしまう子もいれば、何ヶ月経ってもドとラの違いが聞き取れない子も
います。(ドからソまではわかるのですが、ラになると駄目。こういう子、
多いです。)
前者は、和音聴音、旋律聴音とも訓練すれば面白いように上達していく。
後者はちょっと出来るようになるまでに膨大な時間がかかります。
不公平なことですが、神はすべての人間に平等な能力を与えないのです。
但し、出来るからと言って前者の子に徹底的な絶対音感教育のようなものを
与えてしまうと、この子の音楽の耳はゆがみます。
ただの音当てマシンになってしまうのです。
要するに何が言いたいかというと、音楽を感じる耳のほうが大事だって言うこと
なんだな。こういう子には、音当てゲームよりも良い音楽をたくさん聴かせること、
それこそが一番の教育ですね。
子供の時期の過度の聴音訓練は、弊害が多いです。
その意味で、大人になるまで聴音訓練をしてこなかった人たちはラッキー。
絶対音感なんていらない。入試に通るぐらいの技術を習得するための努力
をして、あとは相対音感を磨いてください。
幸せな音楽人生を送ってください。以上。
あんたいいこというね。
ただ漏れも絶対音感は欲しかったな。
何かと便利だしね。
でも漏れの知ってる絶対音感保持者は何故か総じて歌心が無いような・・
なんだかやけにクールなんですよね。というかそれの方がいいのかw
漏れが無駄に音に感情を感じすぎるだけかもしれないしw
これからも生徒さんを良い方に導いていってください。
218 :
1:02/10/17 07:01 ID:6VoUfMxM
>>216.217
うーーーん。うなってしまいますね。興味深い。音楽を感じる心に音感は関係ないと。
219 :
名無しの笛の踊り:02/10/17 21:48 ID:ryqC0HcU
受験まで、あと4ヶ月…。
聴音間に合うんだろうか…って感じなんですけど。
音大受けた人たちは、みなさん(例えば)週1回とかのレッスンで
書き取れるようになりましたか?
絶対音は持ってるんですけどね〜。聴音苦手(泣)
絶対音感持ってて調音苦手ってイミワカランです。
>>220 リズムが瞬間的に書けない。
あと、4声(密集だけど)の中とれない…。
聴音で落ちたらヤダなぁ。
>>222 弱い!(頭悪いって事かなぁ…)
ピアノ弾いてても、拍感ないって言われるし。
やっぱ、聴音って自分でやるとしたら、録音するしかないのかなぁ。
あげ
>>221 4声の課題をピアノで弾きながらアルト声部やテノール声部を歌ってごらん。
あとは和声の基礎をかじっておけば音の進行が分かると思うけど。
226 :
名無しの笛の踊り:02/10/19 10:42 ID:rAMHJai7
>221
レッスンでやった密集を自分で弾きながら耳をよーく澄ませる。
テノールが和音の響きから抜け出て聞こえるようになるまで耳を訓練。
自分で弾いてるんだからできる筈。
取る時、密集だからソプラノとテノールがオクターヴになってないかをいつも気をつける。
後は和声に従ってあたりを付ける。
メロディの拍取る時、
3拍子なら左手を1は親指2は人差し指3は中指って取ると以外にできる。
4拍子は1、2、1、2、ね。4の指はリズム崩しやすい。
拍の頭取る時他の音を聞かない事。親指叩いた時に鳴った音だけに集中する。
拍さえ取れれば後はいくつかの決まったリズムパターンの筈。
>>225 >>226 ありがとうございます。
左の指で拍数えてるんですけどねー…。
1拍目がタイになってると弱い。これはやっぱひたすら1拍目に集中するしか
ないですよね。頑張ります!
228 :
名無しの笛の踊り:02/10/19 17:52 ID:BaCf3Wbk
229 :
名無しの笛の踊り:02/10/21 08:24 ID:dIaqAiou
ageru
230 :
95:02/10/23 07:57 ID:Zzuys8wN
nakeru
231 :
名無しの笛の踊り:02/10/25 17:37 ID:hoeKCQV7
age
神
下々
234 :
名無しの笛の踊り:02/11/03 00:18 ID:IQBG7rPT
age
235 :
名無しの笛の踊り:02/11/04 19:54 ID:OlcszzwD
ほか。
236 :
名無しの笛の踊り:02/11/06 05:26 ID:37wqc1N/
あげ
ハーモニーディレクターで決まりよん
238 :
名無しの笛の踊り:02/11/10 04:58 ID:iTsCGLO8
パンセの教材よかったよ
240 :
名無しの笛の踊り:02/11/15 19:32 ID:wSMF6afe
age
241 :
名無しの笛の踊り:02/11/16 02:59 ID:3ruXFCKE