ホルン奏者の質問承り中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ポン
特にブレインの事なら何でも!
2名無しの笛の踊り:02/06/20 01:22 ID:p4P59BBw
N響の松崎さん上手いよね!
3名無しの笛の踊り:02/06/20 01:31 ID:???
ド  モ  ホ  ル  ン  リ  ン  ク  ル
4名無しの笛の踊り:02/06/20 01:33 ID:???
股オルン
5名無しの笛の踊り:02/06/20 01:35 ID:p4P59BBw
何者だ!?
6名無しの笛の踊り:02/06/20 01:39 ID:???
恐怖の頭脳改革
7名無しの笛の踊り:02/06/20 01:40 ID:p4P59BBw
お前らホルンやってんのか!?
8名無しの笛の踊り:02/06/20 23:15 ID:???
ホルン界でいちばん稼いでる人だあれ?
9ホルンで:02/06/20 23:18 ID:fs1u0amk
なにするん?
穴、ほるん。
10名無しの笛の踊り:02/06/20 23:35 ID:???
デニスブレイン?
11名無しの笛の踊り:02/06/20 23:40 ID:???
ブレインの音源を出し惜しみしないでください。>>1
12名無しの笛の踊り:02/06/20 23:44 ID:???
brainの共演者どへたぞろい
13名無しの笛の踊り:02/06/21 15:23 ID:???
>>1
お、ホルン奏者のことについて教えてくれるのか?
んじゃ、以下の二人の奏者について教えてくれ。
1、ローウェル・グリアー
2、アブ・コスター
二人ともナチュラルホルンの名手のようだが、ネットで調べても
ほとんど情報が得られないで困っている。
どこの誰なんだ?この二人は。めちゃくちゃうまいんだが…。
14名無しの笛の踊り:02/06/21 20:15 ID:3I.SWrwM
MDGのたーへるむじーくのホルンはよかった。
15名無しの笛の踊り:02/06/21 21:42 ID:???
>>13
1ではないが、ローウェル・グリアーは生で一度聴いたことがある。
ベートーヴェンのソナタ。熊のごとき巨体だった。
アメリカの名手だな。ナチュラルならクロード・モーリーもよいぞ。
日本にはナチュラル吹きはいるのか?
16名無しの笛の踊り:02/06/22 01:44 ID:???
専門家はいないと思われ。
17名無しの笛の踊り:02/06/23 08:11 ID:???
もう終了か?
1は削除依頼しとけよ
18名無しの笛の踊り:02/06/23 08:22 ID:J0QrD1z6
シェリングとブラームスのトリオ入れてるJoseph Egerって何者?
他に録音あるの?
19名無しの笛の踊り:02/06/23 09:34 ID:b5Pr2Bks
ブレインに質問

何であんなに音を止めるとか???
ツーツホルンとドイツでは言います。
それだけは惜しいことをした
20名無しの笛の踊り:02/06/23 09:38 ID:b5Pr2Bks
ブレイン???

今ならいいホルン奏者もっといっぱいいるだろうに。
あんな、くそ、雑音入りのCD聞いて何がわかるんだ?
音楽とSEXは生に限るのに。
21名無しの笛の踊り:02/06/23 14:44 ID:F7NochVA
なんで死んじゃったの?>ブレイン
22名無しの笛の踊り:02/06/23 17:35 ID:???
ブレインズはどうしちゃったの?
23名無しの笛の踊り:02/06/24 15:21 ID:???
dbrainはなんで死んじゃったの?
24名無しの笛の踊り:02/06/24 21:13 ID:.bbd5/Z2
私はホルンを吹かないが、真面目な質問。第九の3楽章で4番ホルンのソロがあるでしょう?
「ドーレミファソラシドソドシラソファミファ・・・」っていうところ。音型としては難しくなさそうなんだけど、
本番では、結構ミスが起きる確率が高いように思うのだが、あれはどうしてだろ? マジレス希望。
25名無しの笛の踊り:02/06/24 21:40 ID:???
マジレス
半音低いか、高かったらミスしないんだが。。。。
ホルンはBフラット/F管です。
あのH−durの音階の場合ミスしやすい指順2,3のFisが3回、Cisが1回出てきます。
そのためです。だったらH管で吹いたらと思うラッパの人もいそうですが、シュミットだったらE/A管に出来るので、
C−Durの指でふけますが、音階の前のロートーンがかなり音程わるくなるので不可。
結局いつもどおりの指でやる人しかいません。
2624:02/06/24 22:03 ID:seLbdPb2
>>25
早速のレスありがとうございます。大変参考になりました。なるほど。B-Fのホルンにとっては
吹きにくい音階なのですね。勉強になりました。
しかし、これ、スコアでは in Esになっていて、勿論初演当時はナチュラルホルンだったわけでしょうから、
それはそれで、この箇所を吹くの、大変だったでしょうね・・・・・。
27名無しの笛の踊り:02/06/24 22:03 ID:???
追記
↑の方法取っても成功確立増えるかというと、そうでもないので。
またE/A管にできるHRはシュミットだけで世界シェア5%程度(推定)のメーカーです。
28名無しの笛の踊り:02/06/24 22:20 ID:???
ついでに質問
大工のソロはナチュラルホルンの為に書かれたか、
バルブホルンの為に書かれたか
結局どっちなのですか?いまは両方の意見があるとおもうけど。
29名無しの笛の踊り:02/06/24 22:28 ID:???
ついでにマジレス
通説紹介。べトはあたらしい物好きだった。当時開発されたばかりのバルブホルンを、初演の桶奏者に吹かせようとしたが、彼は拒否。
しようが無いので、よそからスペシャリストを呼んで4thに座らせた。以上、あくまで通説ですよ。
ナチュラルホルンにこだわったブラームスとは実に対照的。
30名無しの笛の踊り:02/06/25 09:42 ID:b.TR59gQ
下降の時にミスする確率が高い。
上甲系は、もちろんさらってあるので安心。
が、その後、高い音が出たと思い、
その後、失態をする。事が多い。
まあホルンは、何吹いても他の楽器よりミスする可能性が多くあります。
聞いている人は諦めてください。

聴衆がはずすな馬鹿!と思うほど
ホルンははずします。
31名無しの笛の踊り:02/06/25 11:29 ID:???
上の質問で思い出しました。マジレス希望致します。
また第九の話で申し訳ないんですが二楽章の途中で二拍子になるところ
ドーーレーミーファソファファミミレの処。
軽々と吹く人が多い反面、ことごとくはずす人がいるのですが
そのはずす人が結構上手なプロの人だったりして驚いた事があるのです。
ひょっとしてここも選択している楽器によって難易度が極端に変わったりとか
そういうことがあるのでしょうか?
32名無しの笛の踊り:02/06/25 13:35 ID:rxnoYx1s
>31
あれをはずすようじゃプロにはなれないから、きっとその日だけ極端に調子が
悪かったんでしょう。ひとつ外してメンタルが悪循環して次々外してしまったとか。
プロなら第九シーズンは毎日のようにあるだろうから飽きてナメてたとか。
せっかく聴きに行ったのにそういう日にあたってしまったのが不幸だと思って
あきらめましょう。きっとその人も次の本番ではなにもなかったように上手に吹けた事でしょう。

ナチュラルホルン的運指(F管1・2番)にこだわってみる、とかでなければ楽器による
違いなんてないですよ。ウィンナ使ってる、とかでなければほとんどの人はB管で吹くだろうし。
吹ける人がちゃんと吹けば難しい譜面ではありませんよ。
3324:02/06/25 16:48 ID:nC3OTEjc
>>30
>聴衆がはずすな馬鹿!と思うほど
>ホルンははずします。

そうですね。ホルンっていうとそういうイメージが(別に嫌味ではなく)ありますね。

しかし、それだけに、デニスブレインを聴くと改めてすごいとおもいます。

私は、モーツァルトのホルン協奏曲を初めて聴いたのがカラヤン、デニスブレインだったので、
あれが当たり前かと思っていたのですが、その後いろんな奏者の演奏を聴いて、デニスブレインの
音のコントロール、あの安定感がいかに驚異的なものかが分かりました。 まぎれもなく天才ですな。
34名無しの笛の踊り:02/06/25 17:51 ID:Euv1P3gA
コンサートでホルンのソロになると祈ってしまう私がいる。
聞いていても、出演していても。
35名無しの笛の踊り:02/06/25 18:57 ID:???
>>19
舌で音を止める奏法(スタッカート等)なんて、
昔は、いろんな管楽器でやっていたはずだし、
彼の演奏で、舌で音を止めていない個所もいっぱいあります。
厳しいスタッカートはどう演奏するつもりなの?
36名無しの笛の踊り:02/06/25 19:17 ID:???
>>33
ソロが素晴らしいのと桶で素晴らしいのはまたわけが違います。
あるプロホルン奏者は、「ソロと、桶で、両方素晴らしい演奏したのは、
ブレインかダムぐらいだろう」 とおっしゃっていました。
大工のあのソロを想像すると、普通の精神力では乗り越えられない
所だと思います。
37名無しの笛の踊り:02/06/25 21:26 ID:???
>>31,32
でもみっちゃん道義氏は昔Nの「第9を歌おう」テキストで、
三楽章のソロはおいといて2楽章のトリオのソロについて、
「あのソロをまともに演奏できる奏者は日本では3人くらいしかいない。」
てなことをのたまってた。
3832:02/06/25 21:47 ID:0/RifFyA
>37
それはミッチーが要求するレベルでの話でしょ?
31さんが言ってるような外す外さないでのレベルや、楽器によって
吹きにくいとかどうこういうのはプロなら楽勝でしょ、ってことですよ。

でも確かに日本のオケであのソロ聴いて『上手いな』と思ったことはあっても
心から感動した事はないなぁ。私も吹いたことありますが、譜面はちゃんと
吹けても音楽的にしっくりきたことってないかも。
39名無しの笛の踊り:02/06/25 22:01 ID:???
>>32
っつーか日本のオケ、アンサンブルがめちゃくちゃ下手くそじゃん。
あと、歌うのも苦手。楽器で唄う訓練してない人ばかり。N響とかサイテー。
息を使う管楽器ですらそうなんだから、弦楽器は推して知るべし。
40名無しの笛の踊り:02/06/26 01:11 ID:???
良すれが、なんかケンカの予感。
41名無しの笛の踊り:02/06/26 01:14 ID:???
ティルのソロはどうですか
42名無しの笛の踊り:02/06/26 01:15 ID:???
どうですかって言われても。。。
43名無しの笛の踊り:02/06/26 01:30 ID:???
>>41
そうですね。ティルのソロなんかは基礎基本がちゃんと出来ている人にとっては
そんなに難しくないかも。それより途中の3番ホルンのDdurの方が難易度は少し高め。
1st(Fdur)と同じテンションで吹こうとしても音域的に難しい。
44名無しの笛の踊り:02/06/26 22:44 ID:???
>>38
ほー、貴方はあのソロ、譜面はちゃんと吹けルンですか。
うらや麻酔。
45名無しの笛の踊り:02/06/26 22:55 ID:???
そんな事書いてないでしょ。あおるのやめてちょ。
46名無しの笛の踊り:02/06/27 00:12 ID:???
サイレントブラスって使えますか?
47名無しの笛の踊り:02/06/27 14:05 ID:Xx0wVrN.
芸大のホルン科の教授に見てもらった時に買いなさいって言われた!
48名無しの笛の踊り:02/06/27 14:15 ID:pAqaF0Ic
 ホルンって重くないですか?
49名無しの笛の踊り:02/06/27 15:59 ID:423/qgJg
バボラーク最強!
50名無しの笛の踊り:02/06/27 18:15 ID:???
↑バボバボバボ-禿同!-バボバボバボ↑
51名無しの笛の踊り:02/06/28 17:53 ID:???
真面目な質問です。

ミサ曲ロ短調のクオニアムのソロ吹く時には、どんな楽器使いますか?

一説には、トランペット奏者が持ち替えで吹いていたとも言われていますが、
やはり現代ではホルン奏者が吹くのでしょうか。
52名無しの笛の踊り:02/06/28 22:06 ID:???
51>>普通のホルンでやりました。
っていうか最高音Dなので普通のホルンでも出来る音域だと思います。。
バッハにはカンタータ65とかもっと恐ろしい曲があります。
ハイCですからね。さすがにホルンでやるのかなあと思わせる音域です。
5351:02/06/29 10:43 ID:???
>52
ありがとうございました。
ただ、音域よりも音質の面での疑問だったんですね。
個人的には、あの時代の楽器を前提としてやるべきだとも思わないですけど、
音楽的(!)にはどういうアプローチをすべきか、ご意見を聞きたいと思いまして。

あと、ハイF管のことを”バッハホルン”なんていうこともある?ようですけど
これはどうなんでしょうねえ。
あの時代の音色に近づいているという気はあまりしないのですが・・・

とにかくクオニアムは好きですねえ。しかもここだけ(笑)
でもコンサートで聞くと、がっかりしてしまうことが多いのは期待しすぎでしょうか。
ブランデンブルクもナマで聞いて、同じくがっかりしてしまいました。
54名無しの笛の踊り:02/06/29 11:27 ID:o31knbfs
バボラクと水野信行最高!みんなの好きなホルン吹きはダレ?
55名無しの笛の踊り:02/06/29 11:30 ID:PFpHvWPQ
1が死んで良スレになったっぽい。
56名無しの笛の踊り:02/06/29 11:37 ID:WhkjGh.E
んで、結局サイレントブラスは使えんの?
ちなみに自分はバボラクが好き
57名無しの笛の踊り:02/06/29 11:51 ID:???
サイレントブラスは、正直あまり好きではない。
当然だけど、息がベルのところで止められるからね。
ミュートしている時よりも抵抗があると思う。
アンプは頑張って作っている感じだけど。
かえって「思いっきり音出したーい。」というストレスが溜まる。
まあ、どうしても音を出せないときにやむを得ず
使うもの、といったところでしょう。
それにしても、バボラクは人気ですな。
58名無しの笛の踊り:02/06/29 22:11 ID:???
>>51
音質・・というのは、例えばホルンパートをラッパでやってもいいかってことか?
がっかりしたブランデンブルグはどこの演奏だった?
59名無しの笛の踊り:02/06/30 22:23 ID:/qfSF5Jk
ベルリン・フィルに首席で入団したバボラークの実力は?
60名無しの笛の踊り:02/06/30 22:53 ID:???
文句無く世界一!だと思うが。ブラトコビッチも素晴らしい。
61名無しの笛の踊り:02/06/30 23:16 ID:???
ここのスレを見てるって事は、ホルンを吹いているか、ホルンが好きな人だと思い質問、問題提起するです。。
それはビブラートについて。ホルン奏者に変なビブラートをかける人はいないと思う。
ソロではしっかりかけているダムも、桶では、絶妙なビブラートですよね。
しかし、弦楽何重奏は、一番下のチェロがバスを刻んでる時までビブってなんか変。
ホルン四重奏してる時4thがあんなにビブラートかけるか?かけようと思うか?
ひどいオーボエ奏者など、スタッカートの音にまで、ハゲシメビブをかける始末。意味がわからん・・・
フルートにしたって、ブラ1で、ホルンの見事なソロ(ミーーーーレド、ソーーー)が終わると
ピヨイヨイヨイヨイヨイヨイヨ・・・なんだそりゃ???
皆様ははどう思っていますか? 私はそれは絶対変だと思うし、やり過ぎだし、
何かに取り憑かれているとしか思えません。
6261:02/06/30 23:22 ID:???
勿論、皆がみんなとは言いません。
唯、冷静になれば、それは変、やりすぎと思えるはずなのに
誰もそれを口に出さない気がして・・・。ホルン吹き、ホルンを愛する人なら、
そのことをはっきり言えるのではないかと。
63名無しの笛の踊り:02/06/30 23:24 ID:???
太い音色の楽器=CL HR TB TIMP(ネタです)はビブラートかけない。必要ない。
細い音色の楽器=それ以外はかける。音色自体に魅力無いのでかける。
と大先生に教わったYO。
64名無しの笛の踊り:02/06/30 23:59 ID:vRgeOHbU
>>54
水野信行さんのCD(もつの五重奏他)
モツの第1楽章で短い叫び声(?)が入ってるのは
俺のCDだけか?
65名無しの笛の踊り:02/07/01 01:08 ID:???
61〜〜〜〜〜
どこいった?
6661:02/07/01 02:52 ID:???
すいません。おそくなったです。
63さんの大先生がおっしゃった事が、よく言われる事だと思います。
私も先生から、ホルンは音が良いからかけなくて良い楽器といわれました。
確かにビブなくても、音楽になりますよね。じゃあオーボエや弦楽器が
ビブらないと音楽にならないかというと、そんなこたーない。
ピリオド楽器奏者の大半はビブラートを使い分けています。

クラ、ホルン等、あまりビブラートを多用しない楽器の特徴として
大きな音が出るということでしょう。ビブラートの効果といえば、まずは目立つ。
いろんな音がまっすぐ鳴っている中に、ビブがあったら目立ちますよね。
物理的にビブに音を遠くに飛ばす作用が本当にあるかはわかりませんが
大きな音の出ないバロック時代のトラヴェルソ等は合奏するとき大変だったはず。

クラやホルンは元々大きい音が出るので、そういった面でのビブをかける必要が無い。
クラ、ホルンがビブラートの習慣あまりがないのは、そういった面がでかいと思われる。
今のモダンの楽器は十二分に大きい音が出るから目立たそうとするビブはあまり必要ない。
が、その習慣が未だに残って現在に至っているというのが私の考えです。

更には音を美しく聞こえさせる。確かエマニュエルバッハだったと思うが
「ビブラートは音の後半にかけるように」と教則本に書いたらしいけど、
桶でのダムやブレインの絶妙(微妙)なビブラートは音が一度鳴ってからビブってます。
というかホルンで音が出た瞬間からビブってる人は殆ど聞いたことがないなー。
6761:02/07/01 02:53 ID:???
少なくとも桶で、メロディーでもないのにハーモニーを鳴らしている時に
激しいビブラートはまったく必要ない。というかメロディーの邪魔。
最初に書いたチェロが和音のバスを弾いてるときのノリノリビブは絶対不必要。

更にメロディーであっても最初から最後まで、すべての音をビブろうとするのも
どうかと思う。自分が吹いたフレーズを口で歌ってみろと言いたい。
絶対おかしい事してるって。
6861:02/07/01 02:57 ID:???
はっ もしかしてそろそろスレ違い???  スイマセン
皆がどう思っているか知りたくて熱くなっちゃったです。
69名無しの笛の踊り:02/07/01 09:57 ID:JCx5Upwk
おつかれさま。

もういいかい?
70名無しの笛の踊り:02/07/01 10:54 ID:???
>>61 古楽器桶やれば?
漏れはビブなし弦でロマン派以降の作品聞きたくないよ。
ちょっと想像しただけで解ると思いますが。
71名無しの笛の踊り:02/07/01 11:43 ID:???
古楽器オケ楽しそう!ヽ(=゚ω゚)ノ
72名無しの笛の踊り:02/07/01 19:43 ID:???
ところで>>59はホント?
ミュンヘンフィルじゃなかったの?
73名無しの笛の踊り:02/07/01 19:46 ID:???
済みません。
ハレンチホルンってどんな楽器ですか?
74名無しの笛の踊り:02/07/01 22:35 ID:JeYlcAXI
>>67バボやドールのヴィブラートはノリノリで非常に良いとオモタYO!
7561:02/07/01 23:04 ID:???
>>70
ビブラートをかけるなと思っているのではなくて、
すべての音にかけようとするのが変だと思ってるのです。
ビブラートは美しく聞こえさせる素晴らしい奏法だと思いますが、
大半の人はやりすぎだと感じます。

>>74
僕もそう思います。彼らのビブはとっても感じが良いですね。

古楽器限定になっちゃうとロマン派の素晴らしい曲を
演奏する機会が少なくなってしまうので、それも悲しい。
しかし皆様はあまり気にされていないみたいで、
私が変な人という事が分かりました。

悲しい・・・

昔アレキサンダーホルンジャパンで、バボがライヒャトリオやったのですが
ビブラートをかけているにもかかわらず、ハーモニーがとても綺麗だったです。
その時も何なら何までビブるのではなく、一度ハーモニーを感じてから、
つまり音を綺麗に伸ばしてからかけていました。
その後木管5重奏もきいたのですが、その時はメロディー以外殆どかけて無かったです。
そのときの女性のオーボエの方は、とてもハイセンスな(私が感じる)ビブラートで、
素晴らしい演奏だった。
76ちりめんヴィブラート:02/07/02 00:53 ID:???
やっぱリュシアン・テヴェ!
それにヴィクトル・ガルキン!
アルプホルン、オケに持ってきたような古楽器ヤローは逝ってよし
ヴィーナーなんて聴く価値なし
尼で揃えてる連中なんて笑い種
ゴロヴァノフ聴いてから出直して来い!!
77名無しの笛の踊り:02/07/02 07:41 ID:???
>>76
馬鹿くん、久々の登場だね!
78名無しの笛の踊り:02/07/02 19:00 ID:L2PNjMz6
ワグナーテューバを吹いたことがある方(特にブルックナーで)に質問ですが、
よくpをうまくコントロールして吹くのが難しいと聞きますが、実際どうですか?
それと、普段ホルンしか吹いていない人間にとって、
ワグナーテューバはどれくらいで慣れることができるものですか?
79名無しの笛の踊り:02/07/02 19:20 ID:MwpCavcM
>78
初めてワグナーテューバを吹いた時(ブル8)、音量のコントロール
は以外と簡単だと思った。ホルンのようにスピードのある息ではなく、
文字通りチューバのような息づかいで吹けばそれっぽく吹ける。
が、音程がかなりあやしいので正しいピッチで吹けなくて苦労した。
楽器にもよるかもしれないが。
2ヶ月間借りられたので、とにかくスケールをたくさん練習したよ。
80名無しの笛の踊り:02/07/03 00:52 ID:???
慣れることは一生無い(笑)
オクターブがオクターブになるマッピ選んで、
4番ローター活用して替え指書いて、あとは度胸だ。
一回ユーホ隊で代用したらどうなるか聞いてみたいな。
81名無しの笛の踊り:02/07/03 00:56 ID:iAiDf2Lo
質問。
ホルン1個の音量は、バイオリン何個分ですか?

ppp……
pp……
p……
mp……
mf……
f……
ff……
fff……

大体で良いです。蛇足ですが技術的にはN響のレベルを基準にお願いします。
8278:02/07/03 14:04 ID:???
ありがとうございます。参考にします。
83>78:02/07/03 22:36 ID:QEaik9/k
ブル7やったとき、トロンボーンの連中がユーホ吹きたがってたのやめさせたよ。

寝ろ楽器で1台1週間1万円で貸してくれたので、4台×3週間=12万円払った。
これが限界かな。借りるまではホルンで代吹きさせていたけど、そんなにはおかしくない。
音と指をさらってもらっていて、いざ楽器を手にして愕然!ホルンと全然違う楽器!
似ているのはカタチだけみたいな。右手が使えないので音程はかなり難しい。
意外にポンポン音が出てくる楽器という印象。ベル上向いているしね。
ともかくマッピは別に容易したほうがいいね。
あと、ワグチューの4人は、選りすぐりで。耳のよくて音程のいい人にやらせる事。
ホルンの1アシを兼ねるのは、実は難しいところがあるから、できれば別に用意した方がいい。

ユーホに特殊なアタッチメントをつけて、ホルンのマッピで演奏した桶があるって
聞いた事あるけど???あまり聞きたくない。
84名無しの笛の踊り:02/07/04 22:59 ID:???
おしえてチャンでスマソ。なんせ管楽器始めて1週間なもんで。。。
ナマのオケとか観に行くと、まあホルンに限らないけど、楽器に
たまった唾をせっせと床に落としてますよね。
あれって演奏終わったら床を自分で拭いたりしてるんすか?
自分の唾が床に落ちてるって、嫌じゃないの?
そのへんの感覚がいまいち理解できないんだけど、演奏者にとっては
普通の事なのかな.....
85名無しの笛の踊り:02/07/04 23:26 ID:nYhhQSrU
>>84
練習場では雑巾などを用意し、その上に落とすのがマナーだが
本番では見た目を優先して何も置かないのが普通だろう
金管楽器は吹いているうちに管の内側に「霜」がついてそれがたまる
(唾はそんなにたまらない)
そうすると音が「パコッ」となってしまい最低
特に管が長くて細いホルンは影響大
本番の後は自分たちでモップを掛けることもあるが・・
86名無しの笛の踊り:02/07/05 01:36 ID:???
>>84
唾の成分はそんなに多くない。 楽器を吹くと吐く息のせいで、楽器内の温度が上がる。
人間の息は水蒸気量の%が高いから、楽器の外側との温度差で、水分になる。
寒い冬は、特にたまりやすい。つばの成分がまったく無いんだよとは言いきれんが・・・
87名無しの笛の踊り:02/07/05 01:37 ID:???
なんか85と同じ事言ってんな。
88名無しの笛の踊り:02/07/05 18:41 ID:???
>85,86
84です。どうもありがとう。勉強になったよ!
89ちりめんヴィブラート:02/07/06 01:13 ID:???
77>>
ばかくんだってよ(わらわらわら)
違う名前ででたたんだよ
猫くん!高本くん!

50年代のモスクワ放送最高〜
クラのビブラートも最高!ケルもぐっとマンも萌え〜〜〜
おまえら、キエフ聴いてみれ4本のビブラートの調和美し〜〜〜
90ちりめんヴィブラート:02/07/06 01:45 ID:???
コンチエルトん時は楽器くるくるまわしてベルに貯めとく
そんで、楽章間でハンカチベルにあててわからんよう処理する
本番(バックのとき)でも床にはたらさないよ〜
くるくる回して歌口にクロスあてる

きたない音やきたない行動じゃ弦の娘に嫌われるよ
やれなくなったらどうすんの!!
本番のあとはステマーにおまかせ・・・モップかけなんて知らなかった(偉いね!)
91ちりめんヴィブラート:02/07/06 01:57 ID:???
忙しくてまとめ書きメンゴ

おまえらに頼みあんだ。。。。ぺこっ
あのさー
クルスペ新品のベーシングル
キューンの上昇ベー(新大久保にあるとか?)
セルメルのテヴェモデル以前の上昇ピストン
まじで試吹レポたのむよ〜
音圧、すいそうかん、なり、あたり、ぴっち癖なんか
92名無しの笛の踊り:02/07/06 09:11 ID:???
なんで自分で行けないの?
93名無しの笛の踊り:02/07/06 10:45 ID:???
人の意見あてにならず。じぶんで逝け。
94名無しの笛の踊り:02/07/06 13:50 ID:???
>90
84です。へえーそうなんすか。そんなことやってるんですね。
いっぺんコンチェルトの時みにいって
ホルニストの一挙一動観察しに逝ってきます。
95名無しの笛の踊り:02/07/06 14:34 ID:4QvkGBPY
私は水(唾)がベルからまったく出てきません。
吹き方(息のスピードとか)の問題でしょうか?
それとも楽器の巻き方の問題?
アレキ103です。
でも、ヤマハ使ってた時も出なかったなぁ。
96名無しの笛の踊り:02/07/06 14:42 ID:???
ベルから水出るのはBシングルくらいだね。
97名無しの笛の踊り:02/07/06 19:07 ID:3fTcq2Ms
>>79
わぐなーちゅーばはメーカーで随分違うよ。
アレ、おっとーはベルが太くてピアノのコントロール困難。
アレは音程悪過ぎ、特にべーしんぐる。
クノッフ音細い。音程はいい方でしょう。アレのエフシングルはいい音すると思います。
バーチかおる所有のFシングルは何か音が違う。
しかし、吹く機会が少ないから、馴れるまでに本番か?
以上本番で8回使用したワタシの意見。
98名無しの笛の踊り:02/07/06 21:56 ID:???
>>90
そんなことしてるか?曲芸師じゃあるまいに。
すくなくとも、そういゆことする演奏会にわたしゃ一度もおめに
かからない。
そんなことに気をつかうぐらいなら、いい演奏してもらいたい。
実際ステージ上にたれた滴も終演時には蒸発して消えている。
99名無しの笛の踊り:02/07/07 15:48 ID:???
>>97あなたプロですね。バーチかおる所有のものまで吹くとは。
すごい当たってます。結局良い楽器ないですね。
YAMAHAに音程良いF/Bダブルチューバ作って欲しいですね。ぜひ。

儲からないだろうが、ウインナホルンまであるんだから。
100!
10179:02/07/08 08:57 ID:wL3aKhcQ
>97
おお、インプレ?さんきゅうー。
俺が吹いたのはボロボロのアレキFシングルだった。
ブル8やった時、ペダルのDes(実音)やら、なぜか
真ん中B(実音)まで音程悪くて、右手はメインス
ライドを上下しまくりで忙しかった。
こんなもの、仕事で吹かなきゃいけないプロの方、
ご苦労さんだね、と思ってしまった。
当方アマなのでもう吹くことはないだろうなぁ。
102名無しの笛の踊り:02/07/08 18:25 ID:cLotCA.6
プロのホルン吹きでまさかとは思うけど、ヴィブラートを
かけて演奏できない人なんているわけないよね?
103名無しの笛の踊り:02/07/09 00:19 ID:???
はい。いません。
104名無しの笛の踊り:02/07/09 21:50 ID:kZObPQO6
>>101
音程の解決法は替え指と4番ロータリーの駆使にあると思われ。
抜けのいいポイントは絶対ある。
だが、アレキのベーシングルで5線の中のFisを吹くときは、1番ロータリーで吹くと当りも抜けもいいが、音程が・・・低過ぎるんだな。
バーチ楽器は音が細すぎて、一番下のパートには会わないな。
10579:02/07/10 12:20 ID:jKBPuHjo
なるほど。思い出してみたら、4番なんて、1,3の代わりしか
使ってなかったな。2+4とか1+4とかっていう使い方だね?
ちなみに104はプロの方?
106名無しの笛の踊り:02/07/10 18:39 ID:???
4番の使い方はチューバ吹きにきけ。詳しいぞ。
107種無し笛の踊り:02/07/10 23:32 ID:???
つば拭きっていうと
85さんですか?
108名無しの笛の踊り
>>106
あなたバクン?
暑苦しく語りそうだ。
汗ぶるぶる