初見で弾ける人を褒め称えるスレ☆★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
すごいぞ!すごいぞ!凄いぞ!凄いぞ!
わっしょい!わっしょい!

♯・♭がなければ弾けるのに〜さっ!
2名無しの笛の踊り:02/05/29 19:29 ID:xdFvUtoY
3名無しの笛の踊り:02/05/29 19:46 ID:???
ハープはよほど簡単な曲でなければ、初見で弾くことはできない。
故に舞タンは問題外だな。
4名無しの笛の踊り:02/05/29 20:32 ID:???
>>3
そうなんだ。せっかくだから、もうちょっと詳しく説明してよ。
5名無しの笛の踊り:02/05/29 21:24 ID:???
サルツェードやアッセルマンのように、実際にハープ弾ける人が作った曲は
ちゃんと運指やペダリングが計算されているので合理的な譜面だけど、
それでも予め読譜しながら演奏の手順を頭に叩き込まないと、実際に演奏
できる段階にも至らない。
ハーピストほどハープに詳しくない作曲家の曲なら尚更だ。
6名無しの笛の踊り:02/05/29 21:39 ID:???
ハープという楽器自体が、初見演奏をやりにくい性質を
持ってるって事なんですか。
7名無しの笛の踊り:02/05/29 21:56 ID:???
>>6
うん、構造的にね。
それに、よりよい音質を得るために記譜Eの音をF♭(開放弦)で弾いたりと、
ハーピストの裁量で楽譜を変更したりする必要もあったりする。
そういうややこしさは、ハープの場合常に付いて回る宿命みたいなものだ。
8名無しの笛の踊り:02/05/29 22:08 ID:???
そんなもん弦楽器ならあたりまえの難しさだよ。
どの弦でひくかどのポジションで弾くか、指遣いはどうするか、
フラジオを使うか、
ポルタメントいれるか、
弦をとばすかデターシュにするか、
弓の先でひくか元でひくか
9名無しの笛の踊り:02/05/29 22:24 ID:???
ヴィオール属の楽器は、初見である程度は弾けますね。
でも難しさでいえば、弦の多さや音程変えるペダルなどの
扱いも加わるハープの比ではないでしょう。
10名無しの笛の踊り:02/05/29 22:27 ID:???
>>7 >>8
ピアノしか弾けないので他の楽器は想像つかないんだけど
自分は初見で弾く場合、とりあえず適当な指使いでやっちゃったりするんですが。
そういう訳にはいかないんですか。
11名無しの笛の踊り:02/05/29 22:30 ID:???
演奏者の裁量で楽譜を変更したりする必要
程度のことまでしっかりやって初見でひく

ことは、ハープでなくてもどの楽器でも難しいっていうの。

ヴァイオリン等でいうとヴィブラートの深さをどうするか
スピカートにするかどうかにまでいってしまう。それを初見で
判断していってぴたっぴたっと決めろというのならその難しさ
はハープの比ではない。
12名無しの笛の踊り:02/05/29 22:33 ID:???
あのー、
3で俺は最初に「ハープは初見で弾くことは出来ない」って言ってるんだが??
>>11は問題の捉え方が的を射ていないようだが??
13名無しの笛の踊り:02/05/29 22:36 ID:???
ハープなんて、どうでもいいよ。
14交響曲第774番:02/05/29 22:36 ID:???
ハープにあるペダルの使い方が難しかったポ
15名無しの笛の踊り:02/05/29 22:38 ID:???
>13
じゃあ舞タンはどうでもいいのか?
16名無しの笛の踊り:02/05/29 22:41 ID:???
なる程たしかに弦楽器はある程度自分で最適な運指や弓使いを模索しながら読譜するから、
初見でそれらしく弾くのは相当難しいな。
ハープはそれ以上なのか...。舞タンは努力家なんだな。俺ならやってられん。
17名無しの笛の踊り:02/05/29 22:48 ID:???
ハープは、両手両足を駆使する楽器です。
現代曲では、曲の途中で立ち上がって調弦ピンをひねったり
弦の中央じゃなく下の端を弾いたりと、すげー忙しいです。
舞タンのライブ見たことある? さらりと弾いてるようで
実はすごい運動量かも知れないよ。

初見の話から外れてスマソ
18名無しの笛の踊り:02/05/29 22:57 ID:???
>曲の途中で立ち上がって調弦ピンをひねったり
それは、初見は無理ですね。
現代曲は初見で弾きにくいのは、ピアノだけじゃないでしょうね。
近現代曲は、CDで確認しないと不安です。
音が合ってるか間違ってるか、全然自信が持てない。
(趣味で弾いてるだけなので、ゴルァとか言わないで)
19名無しの笛の踊り:02/05/29 23:01 ID:???
>>1
ハ長調やイ短調のフーガ、初見で弾けますか?
俺は弾けない・・・(w。
20名無しの笛の踊り:02/05/29 23:13 ID:foNVpqxQ
>>18分かる。
現代曲に限らず、輸入譜って誤植たくさんあるからね。
21名無しの笛の踊り:02/05/30 00:17 ID:???
>>20
誤植どころか、CDによって全然音が違う場合がけっこうある.
22名無しの笛の踊り:02/06/01 01:57 ID:bxfvpp32
褒めたたえるといえば芸大ソルフェ科教官関係はおそろしいね。初見でオケ曲スコアリーディングするなっつーの。
23会社員:02/06/05 19:40 ID:dUDty0Qc
趣味で弾いてる者ですが、先日チャイコフスキーの「四季の歌」というのを初見
で弾いて褒めてもらいました。11月と12月だったっけ。
でも、俺が弾けるくらいだから、きっとこのスレにはもっとすごい難曲を初見で
なんなくこなせる人がいるんだろうなあ。
ショパンエチュードなんか俺には初見じゃまず無理だけど、できるって人います?
24名無しの笛の踊り:02/06/05 20:48 ID:???
弦や管の伴奏譜なら、プロのピアニストは初見で弾けるのが普通なんですか。
25名無しの笛の踊り:02/06/05 20:56 ID:???
俺は弾き慣れてるからショパンエチュードは楽譜見ながら普通に弾いてます
新しい曲をやる時も綿密に楽譜を研究してから弾きます
26名無しの笛の踊り:02/06/07 03:25 ID:???
オルガンも、ストップあるから計画たてんとちゃんとは弾けん
27名無しの笛の踊り:02/06/11 03:43 ID:???
age
28ジャズ屋:02/06/11 03:47 ID:pQfUxQf6
プロならば初見でなんでも弾けて当たり前
さらに簡単な曲ならいろいろなキーに頭の中で移調して弾ける。
29名無しの笛の踊り:02/06/12 22:49 ID:???
初見常識
30名無しの笛の踊り:02/06/14 16:43 ID:???
ジャズじゃなくてクラシックの初見演奏だよ
31名無しの笛の踊り:02/06/16 23:10 ID:???
やはり先天的ななにかがいるのか?
32名無しの笛の踊り:02/06/17 17:27 ID:???
-
33名無しの笛の踊り:02/06/19 16:24 ID:???
>>31
そりゃ当然かなりのセンスが要るでしょうね。
センスだけで努力しないと朽ちていくんでしょうけど。
34宇野珍ポーコー:02/07/01 23:50 ID:???
弾けるやつァ天才といえよう!
35名無しの笛の踊り:02/07/01 23:59 ID:2RDTLaPU
いや....慣れだよ。
まあ、普通に楽譜が読める人なら以下の方法でなんとかなる。
超簡単なものから練習してけばいいよ。

1.バイエル程度の超簡単な楽譜を用意する。
2.10分間読みつづける。
3.瞬時にどうしたらいいかわからないところだけ練習しておく。
4.可能な限りゆっく〜りととにかくテンポを保って弾く。もし、
コケても絶対止まらないこと!!を遵守

どだ?初見できただろ〜?
少しずつテンポを上げて初見できるようにしてね
36名無しの笛の踊り:02/07/10 18:09 ID:IEv6FuKk
10分も読んじゃって、初見って言うんか
37マジレス
オーケストラの六段や八段の総譜を見ながら、初見で音を拾う訓練を続けると
ピアノの二段譜が簡単に見れるようになります。
オーケストラが無理なら弦楽四重奏などの四段譜から始めます。
名ピアニストと言えども、皆こういう地道な訓練から初見能力を身につけたのです。