絶対音感持ってるんだけど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1サイショウハヅキ
 俺は絶対音感を持っているんだけど、なんかこれを使って
仕事はできないだろうか。いろいろこれから音楽関連の会社をあたって
みようと思うんだけど、この板の住人でほかに絶対音感ある人いる?
2名無しの笛の踊り:02/05/12 20:54 ID:???
2.ゲットー
3名無しの笛の踊り:02/05/12 20:54 ID:???
そんな人はいっぱいいます。
それだけで仕事があると思うのは、ちょっとアレ。
4名無しの笛の踊り:02/05/12 20:56 ID:???
>>1
あぁそうですか。せいぜい自慢してろよ。
ただ、それだけではピアノ調律師とかにはなれないよ。
5名無しの笛の踊り:02/05/12 20:58 ID:???
>>1 スレ違いです。こちら↓に書き込んでください。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1021103264
6名無しの笛の踊り:02/05/12 21:00 ID:???
1は絶対音感のプライドらしき物をもっているだけの、ヴァカ。
漏れも音感には結構自信もってるけど、自分から絶対音感あるぞ、
なんてクチに出した事はないね。
7名無しの笛の踊り:02/05/12 21:03 ID:???
漏れも持ってるけど何の役にも立ちません(断言)
むしろ古楽器演奏聴くときかえって邪魔。

音楽やるなら相対音感で十分れす。
8名無しの笛の踊り:02/05/12 21:06 ID:???

     ス    レ
    駄             で

 た                   す
         ま  た
ま     ?       駄       か
     か    か ?    
         す    ス       ?
    す     で レ 
                      ま
     で      
                    た
        レ        駄
             ス
9名無しの笛の踊り:02/05/12 21:06 ID:???

     ス    レ
    駄             で

 た                   す
         ま  た
ま     ?       駄       か
     か    か ?    
         す    ス       ?
    す     で レ 
                      ま
     で      
                    た
        レ        駄
             ス
10名無しの笛の踊り:02/05/12 21:07 ID:???
うおー、なんかカコイイ>>8
11名無しの笛の踊り:02/05/12 21:07 ID:???

     ス    レ
    駄             で

 た                   す
         ま  た
ま     ?       駄       か
     か    か ?    
         す    ス       ?
    す     で レ 
                      ま
     で      
                    た
        レ        駄
             ス



     ス    レ
    駄             で

 た                   す
         ま  た
ま     ?       駄       か
     か    か ?    
         す    ス       ?
    す     で レ 
                      ま
     で      
                    た
        レ        駄
             ス
12名無しの笛の踊り:02/05/12 23:00 ID:???
漏れは尼桶してるんだが、小さい頃ピアノとかしてたやつは
当たり前のようにみんな持ってるよ。
でも持っている・持っていないと上手・下手はマジで全く全く全く
関係ないです。持っていて上手な人もいるし、下手な人もいる。
持ってなくとも同じ。ようするに乳首に毛が生えているか、生えて
いないか程度の問題でしょう。
13名無しの笛の踊り:02/05/12 23:21 ID:???
晒しage
14名無しの笛の踊り:02/05/12 23:27 ID:???
一体、どこまでが絶対音感なんですか?
よくテレビでやっているような、これ何の音?とか、ドの音を出せる?
程度ならクラ板にいる人のほとんどは出来ますよね。
15名無しの笛の踊り:02/05/12 23:28 ID:uFokPCpk
>>1
長短の和音すべて言い当てられる?
16名無しの笛の踊り:02/05/12 23:30 ID:???
ケータイの着信メロディ製作は?
ヒット曲を耳で聞いて着メロデータにするの。
前、テレビ番組でそういう人取材してたよ。
17名無しの笛の踊り:02/05/12 23:31 ID:???
絶対音感って雨の音とかも音符で聴こえるんだろ?
そんなのいらないYO!!
18名無しの笛の踊り:02/05/12 23:33 ID:???
絶対音感持っている人って、持ってない漏れからすると
うらやましいけど、バロックピッチで演奏したり、
古楽聴いたりするとき気持ち悪くない?
19名無しの笛の踊り:02/05/12 23:36 ID:???
気持ち悪い
20名無しの笛の踊り:02/05/12 23:36 ID:???
>>17
アフォ
21名無しの笛の踊り:02/05/12 23:49 ID:???
22名無しの笛の踊り:02/05/12 23:49 ID:???
>>17
それはほんとだよ。物と物がぶつかる音とかクラクション
も音符にしちゃうから人ごみに行くと気持ち悪くなる。
23名無しの笛の踊り:02/05/12 23:52 ID:???
>>20
オファー
24名無しの笛の踊り:02/05/12 23:52 ID:???
>>16
絶対音感なくても出来る
25名無しの笛の踊り:02/05/12 23:57 ID:mVXjxKKA
>>1
絶対音感を持っているんだったら
警察関係がいい。
声紋分析官。
26名無しの笛の踊り:02/05/12 23:57 ID:???
つうか絶対音感のある奴ってある意味音痴なやつ多いんだが。
たとえば一人だけピッチ低かったり。
その場その場のコードと楽器とプレイヤの個人差に対応してピッチ
を調整するという芸当ができんかったり。
27名無しの笛の踊り:02/05/12 23:59 ID:???
>>22
勝手になれっての
28 :02/05/13 00:00 ID:???
>18
「二つのピッチ」が頭の中にインストされるそうな。
あんまり問題無いらしい。人によりけりなのかも知らんけど。
29名無しの笛の踊り:02/05/13 00:00 ID:???
>>26
えー?そうなの?音絶対にはずさないから歌上手いと思うんだけど。
30名無しの笛の踊り:02/05/13 00:01 ID:oPlt/eM2
>>26
プレイヤに必要なのは
個人で練習する時は絶対音感
アンサンブルするは相対音感
と云うこと?
31名無しの笛の踊り:02/05/13 00:02 ID:???
>>26
それあるね。ピアノで言う平均律になってるやつ
けっこういるわ。
32名無しの笛の踊り:02/05/13 00:03 ID:???
>>1
絶対音感持ってないことにコンプレックス持ってるアフォが多い
(絶対音感なんかなくてもいいのに)から、
「絶対音感養成セット」とか作って80万円くらいで売る。
「絶対音感持ってないと音大入れませんぜ」とか言って脅して売る。
33名無しの笛の踊り:02/05/13 00:04 ID:???
そうだねえ・・・。今から和声と対位法とピアノと作曲を猛練習して芸大の作曲入って大学院いってパリ音楽院にいって帰ってくれば月10万くらいは稼げるんぢゃない?
34名無しの笛の踊り:02/05/13 00:07 ID:???
>>26
それは、絶対的な音感を持ってるから融通が利かないというわけじゃなくて、
絶対音感の精度が低いだけ。絶対音感が悪いわけじゃない。
プラスマイナス10セント程度の精度なら、音当てクイズのレベルでは
絶対音感を持っているように見えるし。

とりあえず、絶対音感の有無に関わらず相対音感は必要。
音当てクイズが出来るだけで勘違いしてる奴、多いけど。
35名無しの笛の踊り:02/05/13 00:09 ID:NjfhQ7mk
絶対音感よりリズム音感の方が欲しいな。
メトロノーム音感も欲しい。
ホール音響音感も欲しい。
36名無しの笛の踊り:02/05/13 00:12 ID:???
>29
歌のアンサンブルの場合、相対音感の問題もあるけど、
平均律と純正律の問題もあるから、絶対音感を持っている人が
意固地になると美しくないという問題もあるの。
37名無しの笛の踊り:02/05/13 00:12 ID:???
私は人生感が欲しい
38名無しの笛の踊り:02/05/13 00:14 ID:???
クリヨウカン( ゚д゚)ホスィ・・・
39名無しの笛の踊り:02/05/13 00:15 ID:???
ていうか、小さいころエレクトーンとかピアノしてた人って遅くなって
管楽器なんか始めると、なんか棒吹きというかセンスない人おおい
みたいねえ。ていう人をなぜか多く知っているんだが。偶然とは思え
ないけど。で、その人達はみな絶対音感持ってたりする。
40名無しの笛の踊り:02/05/13 00:16 ID:THXZWA9U
>29
漏れはウタがヘタだ。
しかし音感はあるので、
自分の歌にムカツクことが多いぞ。
音感=音程を操る技術ではな〜い。
41名無しの笛の踊り:02/05/13 00:17 ID:???
>40
アナタはかなりまともな歌い手だと思うぞ。
普通は「オレが正しい!」と主張して気が付かない場合が多い。
42名無しの笛の踊り:02/05/13 00:18 ID:???
どうして、ここでエレクトーンが出てくるんだ?
43名無しの笛の踊り:02/05/13 00:18 ID:???
>>35
>メトロノーム音感も欲しい。

ストップヲッチでぴったり10秒当てたら賞金貰える番組もあるしなぁ
44名無しの笛の踊り:02/05/13 00:19 ID:???
小学生の頃トランペットのB管やらされて氏にますた
楽譜より1音低いんだもん

結論:絶対音感は役に立たない
45名無しの笛の踊り:02/05/13 00:20 ID:???
リズム音感って・・・
絶対的リズム感ってことですか?
成仏してください。
46名無しの笛の踊り:02/05/13 00:26 ID:hlfRc8Wg
言ってやるなよその程度で。>成仏
そういうしょうもうないところをあげつらう
やつにろくなのいないよ。
少なくとも音楽は理解できないやつだな。
47名無しの笛の踊り:02/05/13 00:27 ID:T04awmKA
>>45
絶対音感だけでは無く
あらゆる音感が欲しいと云う意味。
48名無しの笛の踊り:02/05/13 00:30 ID:???
プラマイ10セントねえ・・・
でも例えば管楽器でそこまでシビアに音程取れる人はすごいね。
経験的にこの音は高い、低いというのは注意しても、油断したら
10セントどころじゃなく動いたりするよ。特に高いほうにね。
高音の方なんて時にはチューナーが半音高い音で拾ったりとか・・・
そんななかで純正調だの、第3音だの言ったって、もうわけワカメ
ラーメン これが漏れの現実ダヨ!
49名無しの笛の踊り:02/05/13 00:33 ID:???
笑ったよ。>>46
お宅は理解できたつもりか?ホ?ウツ?。
50名無しの笛の踊り:02/05/13 00:38 ID:b.KN/zgE
理解を理解できないことを理解した。
51名無しの笛の踊り:02/05/13 00:38 ID:???
絶対音感しか取り柄のない人の職業考えてあげるスレじゃなかったのかな?
5245:02/05/13 00:38 ID:???
>>46
理解?出来ませんって(藁
53名無しの笛の踊り:02/05/13 00:41 ID:???
>>50
あっそ。
54名無しの笛の踊り:02/05/13 00:44 ID:???
バイオリンでチリ紙交換の真似とかする人が昔テレビに出てた。
えーご町内の皆様ーってバイオリンでやるんだよ。これがまた
バカウケ
55名無しの笛の踊り:02/05/13 00:45 ID:???
昔ばよりん習ってて、音程が違うと言われても判らんかった。
直らんから何度も殴られて、あざばかり増えていった。
絶対音感あっても平均律程度の精度じゃ意味がない。

漏れには純正律の世界は永遠にわからん。
判る人はうらやますい
56名無しの笛の踊り:02/05/13 00:45 ID:???
>>54
で?
57名無しの笛の踊り:02/05/13 00:48 ID:???
>>54
桶の余興でたまに見かける
58名無しの笛の踊り:02/05/13 00:49 ID:???
>>56
だからゼターイ音感生かしてそういう職業さがせよ
5957:02/05/13 00:50 ID:???
>>58
大道芸人ってことかな?
60名無しの笛の踊り:02/05/13 00:51 ID:???
>>55
君の先生は星一徹か?殴られてわかるんなら俺も殴られたい。
61名無しの笛の踊り:02/05/13 00:52 ID:???
漏れら極悪非道のキタキタブラザーズ!
今日もネタもないのにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
 ( ゚∀゚∩)(∩゚∀゚)   キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
 (つ  丿 (   ⊂) キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
  ( ヽノ   ヽ/  )  キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
  し(_)   (_)J  ニシ━━━━(゚∀゚)━━━━ヒガシ
62名無しの笛の踊り:02/05/13 00:52 ID:???
>>60
            , ‐'''"´ ̄ ̄~`"'''‐ 、、
.         ,‐'´             `''‐、
       /                    `‐、
     /                       ヽ
    i.       ,.‐'´`''‐ 、       _,. -、  i       ,.ヘ    「.|, - 、
.    !         ./  ‐- 、.`''ー--‐''    ヽ !    // .lニ`! ',r' ヽヽ
    {.        / , ‐- 、._ `''ー ヽ )-‐'´   l、.}  く. <   //i .!  .) } lニニ,ヽ
   │      ./'/, - 、   `'‐、._, 、_,. ‐'´ヽ !,!   \\. 〈/ .l_.!  <ノ   lニ´-'
     !  ,r‐、  //、__ヽ、.  /ハ  _∠ヽ!.!、     ヽ'
    ヽ/ ‐、ヽ |  /_ (.:.) ̄!`=〃,. /7'(:.) ̄!´ド!
.     {.( ゝi ゙i|.  ヽ  ̄ ̄ l ,>''ヽ.ヽ ̄ ̄ ,!イ).}
.     ヽ.\(._     `‐、 ノ ´   i ト、 _ ノ }'ノ
.     _,/ヽ、__)`'‐:、._       -‐' } {、   .ノ!'  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /{/ .i  ゙i    !  /,.‐'´ ⌒ 'ゝr'^'ヽ イ/   |
__,./   l  i  ゙i   l   ! ! /ヽ-‐‐ー-‐'‐v'}.!'   < いいかげんにせーい!!
. |    !、 i.      !  ! { l 二二二二゙'/ノ/     |
. !     ヽ    ヽ、ヽ. ヽ. `ー-─┴‐-' ./      \__________
  i      \     `‐、.       ゙⌒  ∧
  ヽ.      \       ー--r---‐i" l`''‐
   ヽ        \        ,7  /   !
63名無しの笛の踊り:02/05/13 00:53 ID:???
>>62
ワロタしかもそのレスポンスの速さ
君、充分やってけるよ
6455:02/05/13 00:56 ID:???
>>60
確かに体育会系のセンセイっぽかった(笑
殴られて判るわけないよね。
工房くらいまで頑張ってたけど結局辞めた。

ちなみに弓の先で叩かれると、とても痛いよん
65名無しの笛の踊り:02/05/13 00:56 ID:WFPm0zFg
音感マッサージ
を習得できれば。
66名無しの笛の踊り:02/05/13 00:59 ID:???
でもやっぱ絶対音感持ってるのっていいなーと思う
67名無しの笛の踊り:02/05/13 01:00 ID:???
絶対音感は演奏家には邪魔な物でしかない。
演奏家ではない人にも関係ない。
よって、持っていて役に立つことはほとんど無いと思われ。
68名無しの笛の踊り:02/05/13 01:02 ID:/x.JgvT2
私、絶対音感者。一日中頭の中に何かしら音が確認される。
しかも長時間記憶されてる。最近特にひどい。マジ気が狂いそう。
右脳に邪魔されて左脳が集中できない。何か解決策あればきぼんぬ…
69:02/05/13 01:03 ID:???
何となく、1が「たくさん食いついて来るなぁ」と
ニヤニヤ笑ってる気がしてきた。

いちぬけます。 さよーならー
70名無しの笛の踊り:02/05/13 01:05 ID:???
>>68
何か別な音楽聴いて、かき消すしかないと思われ。
逆に時間潰したいときには便利だけど。
12分待ち時間ある時は、頭の中でバッハのシャコンヌを1ループとか。
71名無しの笛の踊り:02/05/13 01:08 ID:SFVNFVcc
>>68
だから絶対音感はジャマ。
日常生活の雑音も拾ってしまうから。
作曲家は必要と思われるが。
72名無しの笛の踊り:02/05/13 01:09 ID:???
なぜか1年に10回立つゼッテーオンカン莫迦スレ
73名無しの笛の踊り:02/05/13 18:49 ID:???
セクースするときのあえぎ声とかティムポ吸う時の音とか、
着メロにできるんか?
74名無しの笛の踊り:02/05/14 17:39 ID:VUKWpiIU
私の友人で絶対音感持ってるコは
なんか一人だけ音違う。。。
多分全員がそうとは限らないけどなんか特殊なのかしら?
75名無しの笛の踊り:02/05/14 20:18 ID:87j2CFkY
>>1
>絶対音感持ってるんだけど
わかった。
大事にタンスに閉まっておいてね。
76名無しの笛の踊り:02/05/16 23:06 ID:???
箪笥預金ですか?
77名無しの笛の踊り:02/05/17 05:46 ID:???
そのうち、狂い箪笥に化けるかもよ・・・
78名無しの笛の踊り:02/05/17 08:53 ID:???
>>71
ロバート・クラフトによると、ストラヴィンスキー
は絶対音感が無かったらしいよ。
79名無しの笛の踊り:02/05/17 09:10 ID:???
絶対音感をお持ちの某さん
頼むからモンテヴェルディを平均律で歌うのはやめてくれ・・・。
80名無しの笛の踊り:02/05/17 09:24 ID:???
>>78
バッハやモーツアルトも絶対音感が無かった。

そんなのあったら大変だよ。宮廷ごとに調律がバラバラ
だったからね。
81名無しの笛の踊り:02/05/17 09:59 ID:PzAmfyEo
場所によっては短三度くらいピッチが違ったそうだ、モーツァルトの時代は。

別に絶対音感があっても構わないけどさ、
きちんとハモらなかったら粉炉スから憶えておくように(w。

ハモれっつったらハモれ。いいな?
82名無しの笛の踊り:02/05/17 11:11 ID:/zg5Mc4k
絶対音感があって得をするのは入試やらソルフェージュの授業やら、そんなもん。
とりあえずウチの学生は全員絶対音感持っている。

けど…けど…そんなもんあったって音痴なんだよぅ。
バロック聴くと気持ち悪いんだよぅ。
移調とかすぐにできないんだよぅ。
ハ音記号とか読めないんだよぅ。

…勉強不足だな、自分。鬱。
83名無しの笛の踊り:02/05/18 00:40 ID:???
妙なスレ。。。
84名無しの笛の踊り:02/05/18 01:30 ID:???
age
85名無しの笛の踊り:02/05/18 01:35 ID:2oScvqfg
>>82
>>とりあえずウチの学生は全員絶対音感持っている。

そんな学校ありません。
86名無しの笛の踊り:02/05/18 01:39 ID:???
絶対音感に関しては81と同じ疑問を持っているよ。
モダン桶と古楽器桶では半音近くピッチが違う。
もし、一般に言われている絶対音感なるものが存在するのなら、モダン桶と同じピッチの音感の歌手は古楽器桶と競演するのはひどい苦痛を感じるはずだ。
だいいち、モダン桶自体、ピッチのバラツキがあって、欧州の方がアメリカよりピッチがわずかに高いそうじゃない。
ピアノの調律も、演奏効果を出すために、高音は高めに、低音は低めに調律するそうだ。
だから、漏れは絶対音感なるものが良く理解できない。
87名無しの笛の踊り:02/05/18 01:43 ID:???
平均律の絶対音感なんて持ってたら
一生のクビキ以外のなにものでもないような・・・・
88名無しの笛の踊り:02/05/18 01:48 ID:???
このスレは、ネタですか?おもしろすぎ・・・。
89名無しの笛の踊り:02/05/18 02:09 ID:7LCobQAg
絶対音感持ってる奴って他人の音程にはうるさいけど
自分の音程には鈍感なんだよな。
アンサンブルやってても、周囲と合わせること出来ないし・・・
90名無しの笛の踊り:02/05/18 02:13 ID:???
古楽が隆盛するのは、そこに絶対音感を持った音痴が
入り込めないからか?
91名無しの笛の踊り:02/05/18 02:15 ID:???
>>90
ハモりがいいのはそのせいかもね。とくに合唱。
92名無しの笛の踊り:02/05/18 02:27 ID:???
>90,91
そ、そうだったのか!!言われてみれば納得できるな。
93&amp:02/05/18 02:32 ID:03M1achA
かの有名な音楽家のお話し。
「絶対音感とは、一般には、音名をあてることだと思われているが、
それより大切なのは、その音そのものの音色の微妙なニュアンスを
聞き分けることが大切だ。」
ようするに、音の質を聞き分けろと?
94名無しの笛の踊り:02/05/18 02:33 ID:???
なるほど、そういう意味なら理解できるよ。
95名無しの笛の踊り:02/05/18 06:23 ID:???
おい1よ。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1021538070/
やってみたまえ。
そして自分の点数の低さに驚け。
96名無しの笛の踊り:02/05/18 07:12 ID:???
っつーか、どこまでが絶対音感なの?ヘルツ数までわかるの?
雨とか、物がぶつかる音って、楽音ではなくて噪音(騒音じゃなく)なんだから、複雑にいろんな周波数の音が組み合わさってると思はれ。
漏れは楽音(特にピアノ)のみわかるが、そこらへんびみょーだから絶対音とは言ってない。
ただ冷蔵庫の音はうるさくてねむれん。
97名無しの笛の踊り:02/05/18 07:19 ID:???
冷蔵庫とか、雑音が気になって眠れない時は
空気清浄機を掛けるといいよ。
虫の声や鳥の声が気になって眠れない時もいいし。
真下の部屋にグランドピアノを置いてあるんだけど
がんがん弾かれても、本が読めるていどにはなる。
音程を聞き取ろうとしなくてすむよ。
98名無しの笛の踊り:02/05/18 07:52 ID:/kf4qov2
隣の客はよく柿食う客だ

音階に直せ。
99名無しの笛の踊り:02/05/18 08:14 ID:???
つーかさ、音楽やってればどんな人でもある程度の音感は養われる訳よ。

音感を得ることを目的にして訓練なんてやれば、精神に影響が出るよ。
そういう奴多いでしょ?周りにいないかな?鬱病とか?

「学ぶ者は先ず必ず疑わん事を要す」って事だな。
100名無しの笛の踊り:02/05/18 08:56 ID:/kf4qov2
101名無しの笛の踊り:02/05/18 16:43 ID:???
俺絶対音感あるけど、ヘルツまであてられるよ。
といっても、442Hzのラで調整された音階なのか、
440Hzのラを基準に作られた音階なのかを区別できるってことだけど。
高校のときヘルツ当てゲームをして燃えたな〜。
吹奏楽部だったんだけど、部活で3人ぐらい絶対音感あるやついてさ、
ヘルツあてやってたんだよ。
結局440、441、442Hzの違いは聞き分けられたよ。
ちなみにみんな名にやってんのかな〜。今
お〜い、町田、生きてるか〜。見てたら答えよ。
102名無しの笛の踊り:02/05/18 16:56 ID:Yqko0odw
>>96
ただ楽器の音や歌声を聞いてそれが何の音かわかるのは
絶対音感とは言わないらしい。ヘルツとかよくわからんが、
車の音や物と物がぶつかる音や雨の音まで全てドレミで
認識するのが絶対音感。何万人に一人とか、かなり希少とのこと

昔「絶対音感」という本を読んだが、なんとなく
持ってる人のほうが生活していくのが大変そうな印象を受けた。
103名無しの笛の踊り:02/05/18 16:58 ID:???
なぜ、絶対音感はここまで叩かれるのか
104名無しの笛の踊り:02/05/18 17:02 ID:???
絶対音感は持っていない方が音楽家として望ましいからです。
105名無しの笛の踊り:02/05/18 17:18 ID:???
絶対音感を本当は身につけたいからじゃない?
106名無しの笛の踊り:02/05/18 17:24 ID:???
「絶対音感持ってまーす」って人が入ると、ハモらないから・・・。
自分1人だけ音が違っても、周囲が自分にあわせるべきだと主張する。
107名無しの笛の踊り:02/05/18 17:37 ID:???
>>106
絶対音感と、実は関係ないと思われ
108名無しの笛の踊り:02/05/18 17:59 ID:???
>>100
笑わせてもらいました。
でも世間の印象ってこんなものかと思った。
絶対笑えるスレだよ。それは絶対保証する。
109名無しの笛の踊り:02/05/18 20:34 ID:???
ねえ、じゃあさ。
聴音とか完璧にとれる音感ってのはなんていうの?
110名無しの笛の踊り:02/05/18 20:53 ID:Z82x6Zbg
絶対音感って宴会の隠し芸みたいなものと思ってるが。
それとも
「お兄さん、いい物をお持ちねえ。」
111名無しの笛の踊り:02/05/18 22:04 ID:???
>108
プロミスは鬼門だな。
112名無しの笛の踊り:02/05/18 22:34 ID:???
 俺は大対音感を持っているんだけど、なんかこれを使って
仕事はできないだろうか。
113名無しの笛の踊り:02/05/18 22:48 ID:???
>>112
萌えないゴミの日に出してください。
114名無しの笛の踊り:02/05/18 23:27 ID:???
プロミスの三味線の音程を基準音ナシでほぼ正確にハミング(時間を
かければ子どものバイオリンで出すことも)できるんですが、それを
ドレミでは表現できないし、当然譜面も読めません。

これも「耳コピ」と言えるものでしょうか?

あ、間違っても自分に「絶対音感がある」などとは思ってません。
115名無しの笛の踊り:02/05/19 00:12 ID:???
鳴ってる和音(不況も)全部言えたり窓の起動音譜線に表せたり
邦楽とかのコード楽譜無しで全部記憶して伴奏できたりしますが私のは絶音ですか?
でもあんまりピアノうまくないんで今日芸逝きたいけど行けないです
厨房時代トロムボーンやってましたがポジショニングだけは確実でした
でも人に言ったら嘘だってプックスされそうなので言わないです
116名無しの笛の踊り:02/05/19 01:00 ID:xyD3SLi6
>115
ではまずはお手並み拝見で

サカイーヤスイーシゴトキッチリ

をおながいします。
117名無しの笛の踊り:02/05/19 01:02 ID:???
絶対鈍感
118名無しの笛の踊り:02/05/19 01:27 ID:???
>>116
サカイーヤスイーシゴトキッチリ
の楽器(何か分からない)の部分ですか?それともおじさんの歌ですか?
楽器はHの音が5回で、きっちりでファ#・ミ・ファ#で確実だと思いますが
歌の音程は外れてるので残念ながらよく覚えていません。
サカイ〜のとこはレ#・レ・ラ#ぐらいの音程だったと思いますが…
これでは絶対音感って言えないですか…
119名無しの笛の踊り:02/05/19 01:42 ID:kMFN4i1.
>>102
モーツァルトはそうだったみたい。
120名無しの笛の踊り:02/05/19 09:47 ID:???
>118
やっぱり音階に当てはめちゃうんだ・・・

ある意味音痴なんだね・・・。
121名無しの笛の踊り:02/05/19 10:09 ID:???
音階に当てはめるって何?
122名無しの笛の踊り:02/05/19 10:31 ID:???
>>118さんは関西弁が音階で聞こえるのかな?
なんか不自由ね・・・。
123名無しの笛の踊り:02/05/19 10:44 ID:???
「音階」の使い方、間違ってるYO
124名無しの笛の踊り:02/05/19 13:01 ID:???
全ての音がド#ドレ#レミファ#ファソ#ソラ♭シシドに聞こえるだけ。
ただそれだけ。
このくらいの人間は吐いて捨てるほどいると思われ。
125名無しの笛の踊り:02/05/19 13:15 ID:???
ここでごちゃごちゃ書いてる人は、
「このくらいの人間」の中には入ってないのだろう。
で、「音階に当てはめる」「音階に聞こえる」と、
意味不明なレスをつけてしまう・・。
126名無しの笛の踊り:02/05/19 13:30 ID:ivuJKoC2
>>124
雨の音はざーざーとかぴちゃぴちゃとしか聞こえん
ドレミに置き換えられない

そんなことができるひとがほんとに掃いて捨てるほどいるんだろうか
127名無しの笛の踊り:02/05/19 19:01 ID:???
>>124
吐いて捨てられては困るのう。
掃いて捨てるだろう。
128名無しの笛の踊り:02/05/19 19:12 ID:???
しとしとぴっちゃんしとぴっちゃん、しーとぴーっちゃん♪
129名無しの笛の踊り:02/05/19 19:55 ID:???
A=440については、スタインウェイの陰謀だときいたことあるな。
あ、そうそう、冷蔵庫の音は関東以北なら50Hz、以南なら60Hzじゃない?
130名無しの笛の踊り:02/05/19 21:59 ID:???
>>129
>あ、そうそう、冷蔵庫の音は関東以北なら50Hz、以南なら60Hzじゃない?

それは違うんじゃない?
あれは交流電流の周波数なんだから。
131名無しの笛の踊り:02/05/19 22:08 ID:???
>>130
そうか。なるほど。でも、Abできこえるけど…
蛍光灯も…。
132名無しの笛の踊り:02/05/19 23:41 ID:???
ノイローゼですな
133名無しの笛の踊り:02/05/19 23:56 ID:???
きになるヒト、
マリーシェーファーの『世界の調律』よむとよいと思われ
134名無しの笛の踊り:02/05/20 01:48 ID:???
50Hz, 60Hzの倍音が聞こえるんじゃないの?
ノートブックPCだって、ファンやLCDのインバーターの音聞こえるもんね。
135名無しの笛の踊り:02/05/20 02:09 ID:???
131
どうも電波が飛び交っているようですな。
136名無しの笛の踊り:02/05/20 02:20 ID:???
>>135
デムパがきこえるの?スゲェ。
137名無しの笛の踊り:02/05/20 02:25 ID:???
絶対音感持ってるヤシなんて吐いて捨てる程いるだろ。
138名無しの笛の踊り:02/05/20 05:05 ID:???
絶対音感は確かに危険な部分もあると思うな。
特にピアノを中心にして来た人の絶対音感は融通が利かないと思う。
声楽とかバイオリンとかやってる人の音感は
解放弦が気持ち悪いって感じたりとか
微妙な音程の高低を普段から気にしてると思うけど
ピアノ弾いてるだけの音感は平均率とか言う以前に
自分が普段使ってるピアノに依存する部分が多すぎると思う。
まあピアノから音楽始めてる人ってやっぱ多いだろうから
音感の事とか考えると余計そんな気がするね。
CdurとGdurのピッチの差異なんか
純成立だと音によって40centくらい違うしね。

そういえばほぼ純正律の演奏が出来るしくみのある鍵盤楽器が
世界に数台あるって話だけど(演奏者はまだほとんどいないみたい)
そんなものが今後流行ったりしないかなぁ。
なんか転調感が凄いらしい。
139名無しの笛の踊り:02/05/20 05:13 ID:???
140名無しの笛の踊り:02/05/20 05:13 ID:???
141名無しの笛の踊り:02/05/20 08:53 ID:???
>>134
>50Hz, 60Hzの倍音が聞こえるんじゃないの?

そんな無茶な。
142名無しの笛の踊り:02/05/20 11:48 ID:???
無茶でもないでしょ。
催眠やって、瞑想状態つくって、
『あなたの一番落ち着く音程でうたってみれ!』
ってゆーと、電源の周波数の音程出すヒト結構いる、って実験あったみたいだよ。
143名無しの笛の踊り:02/05/20 12:32 ID:???
>絶対音感は融通が利かない

言いたいことはわかるんだけど、絶対音感って
融通がきくとかきかないとかじゃない。

このスレって言葉の使い方がおかしい。
144122:02/05/20 14:39 ID:???
>>123
失礼。
「絶対音階」スレ読んでたら「音階」に感染したらしい・・・。
145名無しの笛の踊り:02/05/22 00:05 ID:???

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ,∨∨∨∨∨
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6      ⊂⊃ |
   |    ___l_,|    /
   |     \__/ /  <  俺にその絶対音感てやつを教えてくれよ!
 /|         /\    \
146名無しの笛の踊り:02/05/22 00:07 ID:???
ジャイアン音痴
147名無しの笛の踊り:02/05/22 00:12 ID:???
純正律は転調感すごいの当たり前じゃない?
Key:Cの純正律とかでやるんでしょ?
148名無しの笛の踊り:02/05/22 00:33 ID:???
>>147
138の事?
きっと純正律オルガンの事を言ってるのでは。
細かい仕組みは忘れたけど
確か黒鍵が上下にいくつか分かれてて
全調の純正律に近い演奏が出来たと思った。
149名無しの笛の踊り:02/05/22 00:51 ID:???
>>148
ベルリンのフィルハーモニーに併設の楽器博物館で見たことあるよ。
150148:02/05/22 01:08 ID:???
>>149
そうですか。
日本にも一台あるって話は聞いた事あります。
演奏出来る人も一人いるとか。
151名無しの笛の踊り:02/05/22 01:36 ID:odU0oXzU
age
152名無しの笛の踊り:02/05/22 08:22 ID:???
ヤマハのハーモニーディレクターじゃだめ?
153名無しの笛の踊り:02/05/22 12:19 ID:lYKAPfhU
>>152

音がショボ過ぎるじゃん。あんなに高いのにな〜
154名無しの笛の踊り:02/05/22 12:22 ID:???
シンセじゃ、ダメ?
155名無しの笛の踊り:02/05/25 16:33 ID:A/2u6Vfo
オレはどこぞの音大生です。
楽典の虎の巻、黄色い本で学んだ記憶によると、
音には3種類ある。これくらいみんな知ってるだろ?
純音⇒時報、音叉とか 倍音を含まない一つの振動。
楽音⇒普通の楽器 規則性のある振動があり、倍音を含む。
ソウ音⇒もののぶつかる音、打楽器をたたいた瞬間の音などなど
 規則性がないにちかい振動のの、または、性質をはっきり知覚できないもの。
という定義があったはず。 ウソかも。
そして、オレは、楽音と純音であれば、音の判別はできるが、
ソウ音はムリ。
だいたい、なんで、ソウ音がききとれるんだ?
おかしくないか?
だいたい、振動数で人間は音の高さを感知してるんだろ?
不規則な振動がなんで音になるんだよぉ、
絶対「変」
因みに、オレは、そぉゆぅ世の中の、
全てが音にきこえるのが、絶対音感 という変な価値観の中では、
絶対音はないので、絶対音は無いといってますが。
でも、聴音するとき、どの音なのかは明確にわかるぞ。
慣れじゃないのか?
ふみきりの音だって聞こうと思えば音程にできるけれど、
あまりに中と半端で、とても442ヘルツをAにあわせたときには、
楽譜にはできないと思うが。
そして、ヘルツがききわけられるくらいで自慢するなっつぅの。、
そんなのオレだってできるぜ。
せめて、セントがきちんとききわけられるくらいの人が自慢しろ!
156名無しの笛の踊り:02/05/25 19:58 ID:???
一般論で、絶対音感とは平均律のことだと思います。
それ以外の音をサンプリングできる人は単に「スゴイ人」です。
157名無しの笛の踊り:02/05/26 00:26 ID:???
絶対音感=平均律ってか。
いや〜不思議なスレよのう。
158名無しの笛の踊り:02/05/26 01:04 ID:???
>>156
平均率しか分からない奴は絶対音感があるとはいわない。
平均率だけ分かればいいって思っているのかは知らないが
もしそう考えてるのならつまらない音楽感だな。
純正律の平均率とのほんの微妙なピッチの差から生まれる心地良さを
全くしらない訳ではないだろうに。
159名無しの笛の踊り:02/05/26 09:28 ID:???
ルネサンス音楽のハーモニーの中で平然と平均律を出し続ける・・・
あまりにもデリカシーに欠ける行為だと思う。
何と説明すれば理解してもらえるだろうか?
160名無しの笛の踊り:02/05/26 09:43 ID:???
ただし、平均律という規格が存在することは、
例えば明らかに合奏などの平均レベルを上げたと思います。
ここがディレンマなわけですが、、、。

昔の方がオケなどに失敗が多かったというのは、
テクニックが今の方が良くなっているという事ではないと思う。

これはこういうものだって割り切ると、ある部分において人間は進歩しますから。
あくまで「ある部分」においてですが、、、。例えばバイオリンならやたらと指がまわるとか、、、。
161名無しの笛の踊り:02/05/26 11:16 ID:???
絶対音感持っている人って、「C」は「C」、「G」は「G」で自分の中で
音の高さががっちり固定されちゃっているんだよね。だからG-Durの中における
GとC-Durの中でのGの違いがない。その違いがわかるだけでなく、違いを楽しむ人に
とっては絶対音感を持っている人とアンサンブルやるのは非常に気持ちが悪い。
162名無しの笛の踊り:02/05/26 12:14 ID:5nlnZMHI
っていうことは絶対音ある人って、
Adur のEと、CdurのEと、EdurのEの違いを認識しないってこと・?
163名無しの笛の踊り:02/05/26 13:03 ID:???
>>161
そうだね。
絶対音感があるって言っているやつは
無伴奏で純正律の旋律を歌う事が出来るのかと問いたい。
きっと数回歌ってれば相対音感的にピッチを補正出来るだろうが
最初っから相対音感でやればいいだけの話。
最初は絶対音でソルフェージュやる前に相対的で勉強した方がいい。
でもこういう考えって
ピアノ弾いてるやつが教師になり過ぎてるから広まらないんだろう。
ただ絶対音感って凄い便利だし
現代音楽聞いたり作ったりしてる人にあった方がいいんでしょう。
それに調律師とか研究者みたいな数学的な要素を多く含む分野では
技術の一つではあるよね。
でも少し前の絶対音感ブームなんかはある意味危険な話だった。
こういう事を少しでも理解した上で広まれば良かったのに。
164sトs:02/05/26 13:25 ID:???
また絶対音感か…クラ板っていつ来てもひとつはあるな。
いっそ「絶対音感総合質問スレ」立てた方がいいんじゃ?
165名無しの笛の踊り:02/05/26 13:55 ID:???
>>162
認識しない、ってのはちょっとニュアンスが違うかも。
音楽の勉強を続けていくうちにだんだんと純正律的なハモりを知るように
なってくるのだけれど、自分の身体に「E」はこれ!っていう絶対的な
音の高さが染みついていて、そのジレンマに悩みまくっている人も多い。
そのために、絶対音感を持っているが故に音楽の道をあきらめた、なんて
人もいる。
166名無しの笛の踊り:02/05/26 15:34 ID:1hZOv9JI
そうねぇ…
弦とか歌とかやってる人は、
導音は少し高めにとか、短調の第三音は少し低めにとか。
そういうこと考えてるでしょ。
私も昔は「ドはド!ソはソ!」な耳だったが、
歌を始めてから少しずつ変わってきた。

あれ?ところでこのスレの趣旨って何?
絶対音感の定義とは何ぞやスレか?
167名無しの笛の踊り:02/05/26 16:05 ID:???
>>166
「導音は少し高め」→ソロ、旋律ならこれもありだが、Vの和音の第3音として考えると低めの方がよい場合も多い。
「短調の第三音は少し低め」→純正律として考えるならむしろ高め短3度は広い方がよい。逆に長3度は狭めに取るのがよい。
168名無しの笛の踊り:02/05/26 21:45 ID:???
>>166
「考える」に違和感があるよ。
頭で考えるより感じた方が確かだと思うんだけどな。
そうでもない?
169名無しの笛の踊り:02/05/26 21:51 ID:???
>>165
>絶対音感を持っているが故に音楽の道をあきらめた
いくらなんでも、ちょっと大袈裟なんじゃ・・・。
微妙なピッチを感じ取ることは、絶対音感うんぬんでは無いような気がする。

なんで絶対音感の話題だと、熱くなる人が多いのかな。不思議。
170名無しの笛の踊り:02/05/26 22:10 ID:???
>>169
いや、実際にいるんだよ。自分の同級生で。
171名無しの笛の踊り:02/05/27 08:37 ID:???
絶対音感コンプレックスとコンクールコンプレックス。
これらが蔓延してるのを知らないって事はないでしょう(゚ε゚)。
172名無しの笛の踊り:02/05/28 08:56 ID:???
>>170
こんな言い方もあれだけどそりゃその同級生がヘタレなんだよ。
「病気」に負けずに頑張れるだけの根性が無かった、と。
173名無しの笛の踊り:02/05/28 16:40 ID:???
>なんで絶対音感の話題だと、熱くなる人が多いのかな。不思議。
それは芸能人がテレビで
「絶対音感持ってるんです〜キャハ」
「えぇ?それはすごい!ということでここになんとキーボードがありまーす!」
「うっそー☆わかるかなぁ、緊張しちゃうぅ」
「では弾きますねー。これは何の音ですか?」
「えっと〜ぉ、ファ!」
「すばらしい!すごい!正解です!どうしてわかるんですか?」
「えー、なんかもう自然に聞こえちゃうんですよぉ」
というやり取りがしばしば放送されるためかと。
あれ見てるとほんとに胸糞悪くなるんですけど。
ファぐらい誰でもわかるっつの!
三善晃の花火を聴音してからテレビで自慢しろよゴルァ!
ちなみに私にそんな芸当はできません。
ファはわかるけどな(w
174170:02/05/28 22:30 ID:???
>>172
うん、そうかもな。
でも、奴は本当に苦悩していたのを俺は知っているからな・・・・。
ピアノとかだったらまだ良かったのかも知れないが、奴はトランペット専攻
だったんだ。管楽器吹きに絶対音感はきついよ。
175名無しの笛の踊り:02/05/28 22:36 ID:???
>>174

教えてほしいのだが

トランペットもいわゆる移調楽器なのか?

それならその苦悩よくわかる
176名無しの笛の踊り:02/05/28 22:53 ID:???
自分の音程が悪いのを絶対音感のせいにしてはいけない。
つーか、やっぱり絶対音感と関係ないっしょ。
177174:02/05/28 23:35 ID:???
>>175
移調楽器だよ。
オーケストラのレパートリーをちゃんと勉強しようと思ったら
B,C,D,Es,A,B(ピッコロ)管を使い分けたりもする。
178175:02/05/29 00:00 ID:???
レスありがとう。 ・・・・

楽譜の音と 実際の音が異なるなんて・・・・・


 や
  な
179名無しの笛の踊り:02/05/29 17:35 ID:???
移調楽器は確かにキツイ
180名無しの笛の踊り:02/06/01 06:11 ID:???
( ´_ゝ`) フーン
181名無しの笛の踊り:02/06/01 07:24 ID:???
 移調楽器(記譜がCならいいが)をやると大変。ぼくは楽譜がスムーズに
読めるようになるのに4年かかった。

 でも、前に立って指導するようになると、あった方が便利。

 絶対音感があるったって、現実の身の回りの音にはいろいろなピッチ
の音源があるわけで、例えば440〜445を1Hz刻みでアテる奴は滅多にい
ない。
182名無しの笛の踊り:02/06/02 22:47 ID:bXbwONNs
このスレでは和声感と絶対音感とがごちゃごちゃになってますね。
音楽をやっていく上では和声感が重要ということはあると思います。
その上で絶対音感があると楽という程度でしょうか。
たとえば、完全3度(ド−ミ)・完全5度(ド−ソ)が純正(倍音列上の
響きとおなじでうなりがなく響いている状態)に響いている状態と平均律
の違いを認識して、旋律や和声といった音楽の文脈でどう折り合いをつけ
られるかということが重要でしょう。これが和声感。

通常、絶対音感といわれる最低のレベルは、鳴っている西洋音楽系の
音の高さを五線譜であらわすことの出来る12の音に近似的に当て
はめることができること。1ヘルツ刻みで音高を聞き分けることが
出来るのは、最高レベルですが、実際の音楽では、旋律線や和声に
よって音のとり方が変わるので、主和音だけで判断する以外に方法は
ないでしょう。すべての音を何ヘルツと言って区別するのは無意味です。
あくまで近似音で言い表しているだけ。
ソウ音(太鼓の音、ものが壊れる音、寺の鐘)はいろいろな倍音列の音が
含まれているため、いちばん強く聴こえる音を近似的に表現しているだけ
のこと。友だちと試したんだけど、おもしろいことに、低音楽器奏者と
高音楽器奏者では寺の鐘でいちばん強く聴こえる音がちがいました。
低音楽器の人は低い音を聞こうとしている。高音楽器の人は、比較的に
高い音で音高を判断している。これは不思議でしたね。
183名無しの笛の踊り:02/06/02 22:48 ID:bXbwONNs
古楽ではa=415Hzだけでなく460Hz,405Hz,382Hzなど地域や時代で、
さまざまなものがあります。これは、その地域に建造されたオルガンの
ピッチ等によるものです。また、調律法も平均律、中全音律、
ヴェルクマイスター、キルンベルガー、ヤング、などといろいろな
ものがあり、これをすべて、耳で聴き分けられれば、完全に近い
絶対音感ですが、相対的な和声感がしっかりしていれば、そこまで
する必要はないはず。そこまで訓練する暇があったら、音楽性や人生を
磨いて豊かな人間になったほうがよっぽど音楽家として大成するでしょう。
古楽は半音ずれていて気持ち悪いなんていう話もあるけど、偏執的に
440とか一定のピッチにこだわるのが、逆に気持ちが悪い話。
そういう音感教育こそが問題なのです。
わかっていてもいわないのがお・と・な。ヨー・ヨー・マが、ピリオド
チェロを違うピッチで弾いていても、何も変ではない。
184名無しの笛の踊り:02/06/02 22:49 ID:bXbwONNs
絶対音感が仕事で役立ったのは、コンサートの前のリハーサルを聴いて
いるときに、ピアノ調律師に「ト音記号の五線で一番上のfisの音に
うなりがあるので、直して」と鍵盤を確認せずに指摘できたときかな。
実際には弦がよじれてうなっていたので、公演前に張り替えるわけに
いかず、結局は調律師にも直せなかったのですが。
185名無しの笛の踊り:02/06/02 22:56 ID:???
>184
それって、別に絶対音がなくともわかる。
186名無しの笛の踊り:02/06/02 23:03 ID:???
>>182
だって、ハモってないのに「自分には絶対音感があるから直せない。自分の音を基準にしろ。」
って豪語する輩がいるんだもの(泣)。
187名無しの笛の踊り:02/06/02 23:16 ID:???
>>185
なくてもわかるって、鍵盤を見てわかるとか?(w
188名無しの笛の踊り:02/06/02 23:39 ID:9P90deYE
>>182
細かいこと指摘して申し訳ないのだが
そう音はピッチが急激に変化する音のことを言うのじゃないのか?
ほとんどの寺の鐘の音はそう音には分類しがたいと思うのだが。
189185:02/06/02 23:49 ID:???
>>187
だって、出ているピアノの音くらい、絶対音なくったってわかる。
Fdurとcdurの違いがわからない人って殆どいないだろ・?
うねりだって慣れればわかる。
でも、自宅のピアノでうねりを気にしだすと、
調律師毎日よばないけなくなるし、
そもそも平均律は美しいとされるものもうねってるしね^^。
190名無しの笛の踊り:02/06/02 23:49 ID:eEVCRmiM
絶対音感持ってる人に素朴な質問です。
移調した曲ってどう聞こえるんですか?
まったく別の曲に聞こえたりするの?
気持ち悪い?
 
191名無しの笛の踊り:02/06/02 23:52 ID:???
>>189
それを絶対音感というのではないの?
192名無しの笛の踊り:02/06/03 00:49 ID:???
普通に聴音がとれて普通にソルフェができて普通に初見ができればいいや。
193名無しの笛の踊り:02/06/03 00:57 ID:???
>>190
ああ移調したんだな、と普通にきこえる。
194名無しの笛の踊り:02/06/03 09:07 ID:???
古楽系の演奏でピッチが低いのが、いつまでたっても気持ち悪くてたまらん。
195名無しの笛の踊り:02/06/03 12:52 ID:???
俺、ねっからの移動ド野郎だから
絶対的なピッチが低かろうと高かろうと気にはならない。
もちろん特定のスケールの中で
鳴った音のピッチが低かったりすると気になる事はあるけど。
ただ、最近はたまに頭の中で固定ドが鳴ってる時もあったりして。
196名無しの笛の踊り:02/06/06 02:33 ID:???
持ってませんが、何か?
197名無しの笛の踊り:02/06/07 04:05 ID:???
>>189
うなり だろ
198名無しの笛の踊り:02/06/11 02:12 ID:???
age
199名無しの笛の踊り:02/06/11 02:19 ID:???
>>197
うなりなんて普通に気にしないようにしてるが、
今日なんとなく調子悪いなーと思ったりしてよく耳を澄ましてみると3本の弦が合ってなかったり
金属音の雑音が混じってたりする。
毎日違う楽器で練習してるとこーいうことある。
200名無しの笛の踊り:02/06/11 02:19 ID:???
絶対音感も移動ド音感もありませんが
オーヲタするには困りません。
201名無しの笛の踊り:02/06/12 21:27 ID:???
age
202名無しの笛の踊り:02/06/13 22:57 ID:???
age
203名無しの笛の踊り:02/06/15 18:07 ID:???
それは重畳
204名無しの笛の踊り:02/06/16 03:41 ID:???
>>200
オー消す虎ヲタ?
205名無しの笛の踊り:02/06/17 00:46 ID:???
オーマンコヲタ
206名無しの笛の踊り:02/06/17 01:23 ID:???
sage
207名無しの笛の踊り:02/06/17 17:27 ID:???
ゼターイ音感
208名無しの笛の踊り:02/06/17 23:59 ID:???
ところで「あなたの絶対音感鑑定します!」 なんだと。
やってみ。

http://www.unnmei.com/onkan/index.html
209名無しの笛の踊り:02/06/18 00:19 ID:???
>208
やってみたぞ。

はらしょーーーー!あなたには絶対音感があります。
あなたは 番目の絶対音感の持ち主です
もしかしたら、救急車のサイレンがシーソーシーソーって聞こえるのですか?
友達になりましょう。いいなぁーー
ふぅーーーー、わたしもほしかった。
・・・・・もしかして、すごく運がよかったとか?
よし!相対音感ではっきりさせよう。
210名無しの笛の踊り:02/06/18 00:48 ID:AJwZHzKQ
一般的には、相対音感のほうが絶対音感より価値が低いみたいに
なってるけど、本物の相対音感もっている人はほんと凄いよ。
一つの曲に対して、一瞬にして12キーを使い分けるのは見事。
ジャズの人に多い。
211名無しの笛の踊り:02/06/18 07:06 ID:97F5RfIw
>>210

それこそが昔日のクラシック音楽の世界の「絶対音感」だったんだがね。

今はヘンなモンが絶対音感とか言われてて、おかしいねぇ。
212名無しの笛の踊り:02/06/18 08:02 ID:???
>>210 それは移調の技能。絶対音階とは無関係
213名無しの笛の踊り:02/06/18 08:23 ID:???
絶対音感を持つと相対音感とか和声感がなくなってしまうと思う人が多いようだが
それは偏った考え方だと思う。プロの音楽家にはそのときどきで使い分けている人が
多いのだから。絶対音感があるからハモれないとか、古楽器をきくと気持ち悪いとか
云う人は単なる絶対音感バカでしょ。自慢げに云うのは恥ずかしいことだ。
214名無しの笛の踊り:02/06/18 11:42 ID:???
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

オマエら御託並べてないで、
>>208 のテスト結果をうpするんだ。
215http:// icc-pat.icc.aitai.ne.jp.2ch.net/:02/06/18 11:44 ID:eTty3g7o
enter
216名無しの笛の踊り:02/06/18 12:27 ID:???
>>212
相対音で学んでいる奴は譜面の移調や和声課題が得意だ。
これはやっている事からしても当たり前の事だと思うが。
217名無しの笛の踊り:02/06/18 21:35 ID:???
相対音で学んでる?
相対音で学ぶってどういう意味?
移動ドじゃなくて?
218名無しの笛の踊り:02/06/20 20:35 ID:ycEi/xP.
>>215
すけべ、変態。
219名無しの笛の踊り:02/06/20 21:04 ID:???
俺は乳首に毛が生えている。でも絶対音感はない。
でも乳首の毛は絶対音感よりは役に立つ。
220名無しの笛の踊り:02/06/20 21:40 ID:???
カメレスながら、電気機器から交流周波数と同じ音が聞こえるのは
根拠ありまくり。
モーターの回転は交流周波数で決まるんだよ。(ギヤで変速して
たらまた別ですが)
モーターが無くとも、様々な原因から交流周波数にあわせて振動
するってことは十分考えられるからね。
221名無しの笛の踊り:02/06/22 11:00 ID:T3Ep6/s6
絶対音感ってゆーか、ピアノやってたためか、楽器の音はドレミで聞こえる。黒鍵のところは左右どちらかで聞こえるよ。
やっぱり外国人だとCDEって聞こえるのかなぁ?
222名無しの笛の踊り:02/06/22 14:40 ID:???
>>221
>黒鍵のところは左右どちらかで聞こえるよ。

この表現がピアノらしいなと、感心してしまったよ。
関係ないコメントでゴメソ。
223名無しの笛の踊り:02/06/22 22:27 ID:???
>>絶対音感ある人
女のオッパイがゆれるボヨヨーンって音は何の音に聞こえますか。
224名無しの笛の踊り:02/06/23 22:03 ID:???
>>223
漏れはホモだからそんなのわからん
225名無しの笛の踊り:02/06/23 22:52 ID:etIVOW0c
>>221

おれはcdeで憶えたからcdeだよ。ドレミで憶えたやつには「オマエ変わってる」と言われる(w。

ま、ひねくれ者だから良いのさ。
226名無しの笛の踊り:02/06/23 23:49 ID:fy3qFdcE
>>225
でも、その場合、黒鍵はAsとかFisとかあるからドレミより合理的かも
227名無しの笛の踊り:02/06/24 19:07 ID:iIQndmA2
>>226

うん、便利なことは便利。いや、実際、そのつもりでそう憶えた(w。

相対音感使うときはドレミで理解するの。そうやって使い分けるんだ。
228名無しの笛の踊り:02/06/24 19:09 ID:iIQndmA2
きちっと頭の中を整理しないとさ、精神がおかしくなるからね。

周りにいない?耳が良くて、躁鬱の症状の強い人。
229名無しの笛の踊り:02/06/24 19:31 ID:c0wR3tn6
>>228
それよく聞くけどほんとかなぁ。
絶対音感もっている人も、普段はいちいち気にしたりしないでしょ。
もともと神経質な人か、芸術家ぶってる奴でしょ。
230名無しの笛の踊り:02/06/24 19:35 ID:iIQndmA2
>>229

参考まで、普段は全然普通の人にみえる人が、強い鬱症状に悩まされていたりします。
強い抗鬱剤を飲んでいるせいか、普段はなんともないようです。

これは一人二人じゃなく、た〜くさん身近にいますよ〜。彼ら彼女らはとても耳が良い人達です。
231名無しの笛の踊り:02/06/24 20:07 ID:???
なんか良く聴く話だけど、絶対音感とその神経症みたいなヤツって
ちゃんと相関あるの?? たまたまじゃない? 絶対音感があっても別に
そんなことない人も多いじゃん。たーくさん身近にいますよ。
232名無しの笛の踊り:02/06/24 22:21 ID:1IoYotog
風邪をひくと世の中すべての音のピッチが通常より低く聴こえるのは漏れだけ?
233名無しの笛の踊り:02/06/24 22:59 ID:???
>>232
いんや、俺もそう。管楽器吹きだからカゼ引くとすげー苦労する。
234名無しの笛の踊り:02/06/25 00:20 ID:???
>>232
ヲレもそう。治りかけのとき特に。
#今ではそれほどの風邪をひいたこと無いな・・・。
235232:02/06/25 23:51 ID:xYYZxjJw
>>233-234
はうー。安心しました、漏れだけじゃなくってよかった。
236名無しの笛の踊り:02/06/25 23:56 ID:???
風邪というより、鼻がつまるとダメだ。
花粉症なので、春は嫌いだ。
237名無しの笛の踊り:02/06/30 13:25 ID:???
音程もそうだが、音が詰まって聴こえる時はないですか。
そんな時、オマエら耳抜きをしていますか。
238名無しの笛の踊り:02/07/02 03:28 ID:???
耳抜きって何?
239名無しの笛の踊り:02/07/02 21:36 ID:eaVTssvE
>>238

耳にこんにゃくを入れること。
240237:02/07/02 22:21 ID:???
>>238
正しい用語かどうかは分かりませんが、耳抜きって、例えば高速エレベーターや、
ロープウェイ、飛行機などで急に高度が変化すると気圧の影響で耳がツーンとしますよね。
この時クチと鼻をつまんでウムッてきばむと耳の圧迫感が無くなり音の聞こえが良くなりますよね。
日常生活においても、何だか聴こえる音がくぐもって聴こえる時に、耳抜きすると明瞭な音で聴き取れます。
241名無しの笛の踊り:02/07/02 22:22 ID:???
ウムッ
242名無しの笛の踊り:02/07/02 22:22 ID:???
うんこもいっしょにでたりして。
243名無しの笛の踊り:02/07/03 01:10 ID:???
>>237
新幹線のトンネルの中もそうだね。
あくびするとか唾液飲み込むとか耳に手を当てて離すとか。
244名無しの笛の踊り:02/07/03 14:43 ID:???
静かな時に、一人でねっころがってると、
簡単に固定の音がすらすらと出て来るんだが、
まわりが煩かったり、なんかの音を出してるともうだめぽ。
コーラスやってて音が狂いまくり。音痴と呼ばれる。

こういうのをダメ音感といいます。
245名無しの笛の踊り:02/07/03 16:06 ID:???
3歳からピアノやってておそらく音感付いてますが
党議ひできのキモイ楽器の音程が気持ち悪い…
前から苛立ってましたが3日ほど前ついに嘔吐しますた
246名無しの笛の踊り:02/07/06 02:28 ID:???
静かな時に、一人でねっころがってると、
しーーーーーーーーーーーーんって言う耳鳴りが強くしてきて、
音感どころの騒ぎではなくなる。
こんな時、おまえらどうしていますか。
247名無しの笛の踊り:02/07/06 02:30 ID:xKREjqrE
>>246
楽器をひいたり、テレビをつけたりしてうるさくしますが。
248名無しの笛の踊り:02/07/06 02:33 ID:???
>>246
それやっても、しーーーーーーーーーーーーんって聴こえる
時は、どうやってもしーーーんと聴こえてくる。
249名無しの笛の踊り:02/07/06 02:37 ID:xKREjqrE
それでもだめなら酒飲んでねます。
あと2ちゃんしてると気にならなくなる・・・・欝
250246:02/07/06 02:47 ID:???
特に左耳が強く鳴る。
初めはpppあたりからしーーーーーーんと聴こえだして、
終いにはfff位に鳴っている。
めまいもする。鬱だ。
251名無しの笛の踊り:02/07/06 03:04 ID:???
>>250
お前単にへんな病気にかかってるだけだぞ。
252名無しの笛の踊り:02/07/06 03:24 ID:???
>>250
耳の中にウジがわいています。
253名無しの笛の踊り:02/07/06 03:25 ID:???
>>245
いるいる、こういうひと。
いわゆる絶対音感バカってやつね。かわいそうだ。
254名無しの笛の踊り:02/07/06 03:59 ID:???
>>253
いるいる、お前(253)のような能無しって。死んでほしいね
255名無しの笛の踊り:02/07/06 04:02 ID:???
絶対音感があるからハモれないとか、古楽器をきくと気持ち悪いとか
云う人は単なる絶対音感バカでしょ。自慢げに云うのは恥ずかしいことだ。
256名無しの笛の踊り:02/07/06 14:36 ID:ISfHpadM
でも登場ヒデ奇の篳篥は、
あれは絶対音感がどうとか以前にDQNな演奏かと、、、、。
257名無しの笛の踊り:02/07/06 14:38 ID:ISfHpadM
絶対音感というものが実際どれくらいいい加減なものか知っている人間なら、
恥ずかしくて「私は絶対音感があります」などとは言えない筈。
258名無しの笛の踊り:02/07/06 15:30 ID:???
>>256
篳篥は日本の古楽だね。
なかなか聞く機会がないから、ひできたんの演奏で楽しませてもらってるよ。
259名無しの笛の踊り:02/07/06 21:07 ID:???
絶対音感ある人ってカラオケで移調すると歌えなくなるね。
260名無しの笛の踊り:02/07/06 21:15 ID:zW8F/3yg
>>1
なんか、絶対音感をカネにできないかというあさましい根性の人が多いね。
そういうところに力を入れて子供に付加価値をつけようとする親の子供はこういうふうになりやすいのかな。
タダで手に入れたもので生きていくなんて、売春婦と同じだぞ!
自分が音楽を楽しむために使えや。
261名無しの笛の踊り:02/07/06 21:16 ID:???
>>259
そんなことはない
262名無しの笛の踊り:02/07/06 21:18 ID:???
平均律で身につけた絶対音感は
ほとんど身体障害みたいなもんだと思うんですが
263名無しの笛の踊り:02/07/06 21:19 ID:???
>>262
そうかな?そうでもないとおもう。
264名無しの笛の踊り:02/07/06 21:20 ID:???
>>262
ぐたいてきにどんな悪いことがあるっていうの?
265名無しの笛の踊り:02/07/06 21:20 ID:???
>1
素直にPfの調律やればいいんでないの?
266名無しの笛の踊り:02/07/06 21:45 ID:???
>>265さん

もしも>1が調律師を希望しても、業界では「お断り」致します。
ラーメン道の佐野の下に、少々ラーメンのことを知っている程度の男が
来ても生意気でウルサイだけ。
267名無しの笛の踊り:02/07/06 21:55 ID:8EElRz9Q
>>262

平均律だけで理解しているヤツなんていない。
もしいるというのならば、
そういうやつらはただ単に頭が固くて自分が別の音の把握のしかたが出来る事を認めようとしないだけ。

身体障害者というのは、変えたくても変えられないから身体障害者。

平均律で身につけた、などといっているヤツがいるとしたら、身体障害者とか健常児とか以前の問題。
268名無しの笛の踊り:02/07/06 21:57 ID:???
>>267
なるほど…

自分の場合絶対音感は自然に身についてたから
平均率とかを意識したことがないんだけど
どうなんだろう。
269名無しの笛の踊り:02/07/07 00:18 ID:???
>>268
ピアノで培った音感に問題があるかどうかは分からんが
鍵盤楽器やってる奴で絶対音感持ってるのは
その楽器で身に付けたんじゃなくて
たいていソルフェで身に付けてんじゃないのか。
じゃないと微妙なピッチは訓練しようがないだろ。
だからほとんど歌った事がなくて絶対音感が身についてる奴なんて
なかなかいないと思うんだが。
大抵ソルフェをやってない奴の音感は危ういんじゃないのか?

それと、絶対音感持ってる奴も自然に相対的に考えてる事もあるだろ。
だから移調したとかで困るなんて奴は少なそうだ。
270名無しの笛の踊り:02/07/07 02:06 ID:iLM/v.ic
>>246
それは「耳鳴り」じゃないですか?
中耳炎になったりした人がなるやつ。私もなりますた
耳鼻科に逝くことをお勧めします
271名無しの笛の踊り:02/07/08 08:49 ID:TBnIyBdU
世間一般で言うような意味での絶対音感なら、一応もってるんだけど、余り音楽の足しになると実感した事はないな。

あえて実例を挙げるなら、男共でHなアニメを鑑賞してた時に、匿名の声優の名前を、その声質から暴きまくった時かな。一緒にみてたやつらは漏れを尊敬の眼差しでみたよ。漏れも感極まって「謎は全て解けた!!」などと叫んだものだ。

いやぁ、、、、、思い出すたびヘコむ思い出だ(w。
272名無しの笛の踊り:02/07/08 09:37 ID:???
こんな下らんスレがたつのは最少葉月のせい。
273名無しの笛の踊り:02/07/08 10:57 ID:???
>257
漏れの兄もそれと同じようなこと言ってたが
結局自分は相対音感だったので僻んでるみたいだった…
自分より優れていると思うと悔しいんですね
274名無しの笛の踊り:02/07/08 23:06 ID:???
>>262
確かに。漏れも平均律で育ったから、純正律が今ひとつよくわからない
275名無しの笛の踊り:02/07/09 22:24 ID:???
氏ねばわかる
276名無しの笛の踊り:02/07/09 22:30 ID:EftD3OsM
>>271

いい勉強になったね(´・∀・`)
277名無しの笛の踊り:02/07/09 22:42 ID:???
>匿名の声優の名前を、その声質から暴きまくった時かな。

絶対音感と全然関係ないじゃん・・・
278名無しの笛の踊り:02/07/10 00:57 ID:???
20万人に1人なんて昔の話で、最近の子供は20人に1人ぐらいはあるのでは?
音科の入学者で、ない人はまれでしょ。
279名無しの笛の踊り:02/07/10 01:01 ID:XuyoRikI
非常に厳密な意味での絶対音感所持者は20万人に1人という話しでしょ(´・∀・`)
280名無しの笛の踊り:02/07/10 06:25 ID:???
>>279
>非常に厳密な意味での絶対音感所持者は20万人に1人という話しでしょ(´・∀・`)

厳密な意味での絶対音感ってなんでしょうか。
音名でなくHz単位で周波数を当てる周波数カウンターのような人?
281名無しの笛の踊り:02/07/10 08:23 ID:DPpEYK86
そんな事よりその何人に一人とかいうDQNな数字がどういう根拠で出ているのか小一時間(以下略
282名無しの笛の踊り:02/07/15 01:41 ID:???
無駄
283名無しの笛の踊り:02/07/15 10:22 ID:jRCRK5uQ
>非常に厳密な意味での絶対音感所持者は20万人に1人という話しでしょ(´・∀・`)
私もそうおもいます。音楽とか音楽性には関係ないのでは?

メリットは音楽大学とかの聴音とか(今でもこういう授業あるのかな?)でラクできるということぐらいではないの。

娘が、3才くらいだったかな〜 ピアノの音を全部あてるので、オオオ〜・・と喜んだけど・・・ただそれだけ。
音を記憶しているだけみたいです。
いとこ達が面白がって、ピアノをたたいてはあてさせて、
スゴイー・・とかいって遊んでましたね。
娘にしてみれば、猫の絵を見せられたら、ネコというのと同じレベル。
284名無しの笛の踊り:02/07/15 10:26 ID:/ELmhz1o
>非常に厳密な意味での絶対音感所持者
ってどういうことが出来る人?
285名無しの笛の踊り:02/07/15 10:34 ID:jRCRK5uQ
283の続き。
仕事につかえるかどうかでしたね。

娘の場合は全く利用してませんね。
本人自身が特殊な能力だとおもってないみたい。

親としてはピアノも習わせたけど練習嫌いでヤメ。
中・高は音楽関係の部活(マンドリン)やってましたけど・・。
サックスやりたいというので、それならクラリネットのほうが・・
とおもって、
安いのよりちょっと高い楽器を与えれば、
続くかなとおもいましたが、3ヶ月でヤメ。
わりとすぐにふけるようになってましたが、
音がヒックリカエルのがイヤとかで。

今はなのもやってませんね。
286名無しの笛の踊り:02/07/15 10:36 ID:???
で、ピアノの鍵盤をランダムに叩いて必ず当たるというレベルの人は
何人に一人いるのか、ちゃんとした統計はあるんですか?
287名無しの笛の踊り:02/07/16 07:53 ID:???
>>286
>で、ピアノの鍵盤をランダムに叩いて必ず当たるというレベルの人は
> 何人に一人いるのか、ちゃんとした統計はあるんですか?

そのレベルであれば小さい頃教えればほとんどの人はできるようになるのでは?
自転車に乗れる人の統計を誰も取らないのと同じような者では?
288名無しの笛の踊り:02/07/16 08:39 ID:???
「小さい頃教えれば」の意味は、「絶対音感の養成を意識した訓練を行えば」
の意味ですか?幼時にピアノを習った者のすべてが、無茶苦茶に叩かれたキーの
音を最初の1音から当てられるわけではないと思うのですが。
289名無しの笛の踊り:02/07/16 09:31 ID:NeMmDJjs
>>284

ただの音当てクイズではなく、音の様々な要素を聞き分けられ、かつ際限出来る耳の事です。
そういう人だったら20万人に1人でしょうね。

もっとも、そういう種類の人達は絶対音感なんて言葉遊びはしない。する必要がないから(w。
290名無しの笛の踊り:02/07/16 09:39 ID:???
>>288
>「小さい頃教えれば」の意味は、「絶対音感の養成を意識した訓練を行えば」
> の意味ですか?幼時にピアノを習った者のすべてが、無茶苦茶に叩かれたキーの
> 音を最初の1音から当てられるわけではないと思うのですが。

ちゃんと訓練すれば、の意味です。ちゃんと訓練する機会のない人が圧倒的に多いから
統計もヘッタクレもないだろう、ということもいいたいです。


>>289
>>>284
>
> ただの音当てクイズではなく、音の様々な要素を聞き分けられ、かつ際限出来る耳の事です。
> そういう人だったら20万人に1人でしょうね。
>
> もっとも、そういう種類の人達は絶対音感なんて言葉遊びはしない。する必要がないから(w。

定義になっていませんね。「様々な要素」ってなんでしょう。
「かつ再現(の誤変換?)出来る」ってなんでしょう。
291名無しの笛の踊り:02/07/16 10:11 ID:NeMmDJjs
>>290

定義?定義出来るものならやってみな。無駄だから。定義出来るところがあるとすれば、
せいぜい音当てクイズがどれだけ出来るかというところだけ。でもそれは全く絶対音感などではない、という事。
よって必要ない。そもそも統計がいい加減な事を前提に話している。くだらなく細かい揚げ足取りをしないように。
292名無しの笛の踊り:02/07/16 10:15 ID:???
>>287 たしかに統計を取るまでもないことかもしれないけど、自転車に乗れる中学生
がどのくらいかは、およそ見当がつきますよね(都市部で7−8割、田舎ならほぼ10割?)。
それと同じような意味で、絶対音感(286の意味での)のある人が現状でどのくらいかに興味が
あるのですが。学校の音楽の先生あたりなら、およそ分かりそうですね。
20万人に1人というのは、1955年のアメリカでの調査に基づく数値です。どのような
基準で絶対音感と認定したのかは、知りません。
293名無しの笛の踊り:02/07/16 10:15 ID:ePjb7n8.
ピアノの音の識別なら出来ます。ピアノは小学校1年から
習ってましたが、いつの間にか身に付いていました。
音楽であれば音名はわかります。でも、雨音や電車の音などは
わかりません。これは絶対音感ではないんですね?
294名無しの笛の踊り:02/07/16 10:33 ID:???
音感クイズ・あなたが一番! というクイズ番組で優勝するのがよいでしょう。
それ以外では使い道はないでしょう。
295名無しの笛の踊り:02/07/16 10:40 ID:NeMmDJjs
>>293

ちまたではそれを絶対音感とかいってる人多いけどね。
また絶対音感教育とかいってやってるのもそれでしょ。

まあ音楽っていうのは明確な定義が成り立たない部分が沢山あるから、
下手すると見かけ上は出来る人も出来ない人も似たようなものと捉えられかねない。

絶対音感という言葉はそういう不安からでたコンプレックスのあらわれだな。

音を識別出来る。きちっとハモれる。ハモっていない部分を識別出来る
(例えば、ピアノのハモっていない部分を聞き取れる)。
この辺りが絶対音感の大まかなところかな。でもこのレベルでもまだゴマンといる。
大抵は音高の識別のところだけをとって絶対音感としている人間が多いがね。これはゴミのようにいる。

この先のレベルに本当の絶対音感があり、これはごく僅か。
296293:02/07/16 10:46 ID:ePjb7n8.
>>295
なるほどね。音の識別なんかは何かしら楽器でもやってれば、
わざわざ訓練するほどのことでもないと思いますが、ヤマハなんかでは
やってるようですね。将来音大でも進む予定であれば役に立つかも知れませんが、
私のような趣味で終わってしまうものにとってはこの程度の音感は
邪魔になることが多かった。例えば、スーパーなんかで流れてる
BGMも全てドレミで聞こえてくるし、コンサートなんか行っても
全てドレミで聞こえてくるとそれが邪魔になって純粋に音楽を
聴くことが出来ない。今はピアノをやめて大分たったので、
無意識に頭のなかでドレミで歌うこともなくなり、
音楽を聴くことを結構楽しんでます。
297名無しの笛の踊り:02/07/16 10:50 ID:???
だから小さい時にちゃんと訓練すれば音名当てくらいなら出来る子が多い、
ってことです。
大きくなってからでも必死で訓練すれば或る程度は出来るようになるかも。
逆にいくら才能があったとしても訓練しなければ絶対音感はつかないでしょう。
つまり後天的な部分が多いってこと。

練習もさせないで自転車に乗れない人を、才能がない、とか有る、とか判断できないのと同じようなことだと思うのです。

それをなんか特別な才能のように祭り上げるからおかしくなる。
訓練しないのに音名が当てられるなら天才だろうけどね。
298名無しの笛の踊り:02/07/16 11:02 ID:???
>>297
いやいや、べつにそれがすばらしい才能だと思っているわけではなく、訓練次第
ということも分かっているのですが、ただ単純に、結果として音当てのできる
子供(つまりそういう訓練を受けた子供)は何割ぐらいいるのかという事実が知り
たいだけです。別にそういう子供がえらいと思っているわけでも何でもありません。
例えば「そろばんの暗算のできる人は何割いるか」とか「一輪車に乗れる人は
何割いるか」とかいうのと同じです。
299293:02/07/16 11:06 ID:???
>>298
それは小さい頃楽器習っていた人のほとんどなんじゃない?
でも、統計なんかはないだろうね。
音感について研究してるところとかにはあるのかな?
300名無しの笛の踊り:02/07/16 12:25 ID:???
>>298
>>>297
> いやいや、べつにそれがすばらしい才能だと思っているわけではなく、訓練次第
> ということも分かっているのですが、ただ単純に、結果として音当てのできる
> 子供(つまりそういう訓練を受けた子供)は何割ぐらいいるのかという事実が知り
> たいだけです。別にそういう子供がえらいと思っているわけでも何でもありません。
> 例えば「そろばんの暗算のできる人は何割いるか」とか「一輪車に乗れる人は
> 何割いるか」とかいうのと同じです。

なるほど。そういうことを知りたいのですね。
小学校のクラスに1-2人はそういうレッスンを受けた、或いは受けている子がいますから
20-30人に1人くらいはいるでしょうね。
301名無しの笛の踊り:02/07/16 15:37 ID:O5pjc2T6
>>300
そのぐらいですか。少しも珍しいことではないのですね。
どうもありがとうございました。
あ、300でした。
302名無しの笛の踊り:02/07/19 09:22 ID:/cYYbWzk
ヨーロッパの教会にあるいろんなピッチのオルガンと
演奏するときに使えない奴=絶対音感保持者
絶対音感なんて邪魔なだけさ。
303名無しの笛の踊り:02/07/19 09:42 ID:aXAifVs6
そんなオルガンまちがっても触るチャンスは無いからね。
そういうオルガンの楽譜って12調ないんだろうな。
ピッチが半音以上違うなら調性もあまり意味無いような気がするから。
まさか全部Cdurってことは無いよね。
それとも独特の楽譜?
知ってる方教えてください、たんに興味本位なんだけど。
304名無しの笛の踊り:02/07/19 09:42 ID:1X6u68LQ
絶対音感、欲しいなー

私の好きな映画音楽、着メロに入ってないから。
ただそれだけ。

川井憲二の曲Jponeの40和音にしたいのさ。
305303:02/07/19 20:39 ID:???
>>303
なんかとんでもない勘違いしてない?
306名無しの笛の踊り:02/07/19 23:38 ID:FkrZ02k.
少なくとも今は、地球にいないと思われる。 >>303
307名無しの笛の踊り:02/07/19 23:43 ID:IVfe5rBw
>305
うん 勘違いかもしれないけど、
>302にいろんなピッチのオルガンと書いてあったから
同じ楽譜で演奏してもいろんな調になるんじゃないのかなと思って。
それともまだ調性って無かったのかな。
308名無しの笛の踊り:02/07/20 01:39 ID:???
>>307
ピッチ=調性だと思い込んでると当然そういう疑問になるんだろうが。
当時は(今でも)ピッチと調性とは全然別の概念だから。
いろんなピッチのハ長調があり得るのです。
309名無しの笛の踊り:02/07/20 02:07 ID:tnkpdM2w
いろんなピッチのハ長調って 
それではハ長調の意味はなんでしょうか。単に譜面の調号がないだけ?
ハ長調とロ長調は区別する必要が無いような気がするけど。
310名無しの笛の踊り:02/07/20 02:40 ID:???
純正律の時代はまったく別物
311名無しの笛の踊り:02/07/20 02:42 ID:???
>>309
指遣いが各調固有でしょ。
312名無しの笛の踊り:02/07/20 03:01 ID:???
てか絶対音感は明確な定義があるんだってのにここのバカどもは・・・
勝手に拡大解釈して、それこそ「神聖視」しようとしてるよ・・・

お前らもうちょっと勉強してから書き込め。
313名無しの笛の踊り:02/07/20 03:16 ID:???
>>304
それって絶対音感とは全然関係ない。
ソルフェージュの初歩でしょ?
チョット練習すれば誰でも出来るはず。
314名無しの笛の踊り:02/07/20 03:54 ID:???
>>312
明確な定義って一度もなされたことがないぞ
315名無しの笛の踊り:02/07/20 12:00 ID:???
>>312 じゃあその明確な定義を書いてください。先生。
316名無しの笛の踊り:02/07/20 18:36 ID:20I6AzsE
いま >>315 がイイコトいった!!(´・∀・`)

でも >>313 は逃走中です。
317名無しの笛の踊り:02/07/24 08:40 ID:yYn3JvnM
おもしろいスレなのであげ
318名無しの笛の踊り:02/07/24 08:51 ID:???
過去レスを全部読んだわけじゃないが、みんな>>1に質問すべきは、
音楽の素養はあるの? 楽譜は書けるの?
じゃないかな。
音楽がわかって、楽譜が書ければまあバンドコピー譜の仕事ぐらいは
あるかもしれない(まあ、この分野も人材供給過多だと思うが)。
音楽がわからない、楽譜が書けない、
という場合、考えられるのは、カラオケの打ち込みくらいかな
(これも人材供給過多だと思うが)。
まあ、絶対音感を生かせる仕事がなかったら、CD聞いて、
MIDIファイル作って、ネットで公開すればみんなに喜ばれるので
そういうことをやってみたら?

↑こういうことをやっている人、いるね。
音楽の知識はまったくないが、絶対音感があるので聴いた曲をMIDIにして
ネットで公開している人。
この人は、本当に宝の持ち腐れだね。
319名無しの笛の踊り:02/07/24 08:53 ID:???
定義ねえ。
定義できないんじゃない、しないんだな。
未定義でごちゃごちゃやるから
話が混乱して
煽ったり煽られたり
それがおもしろくてたまらんのだろ。
320名無しの笛の踊り:02/07/24 11:00 ID:OMmstCIg
gooから。

ぜったい-おんかん 【絶対音感】

任意の音の高さを、他の音との比較なしに知覚しうる能力。
321名無しの笛の踊り:02/07/24 11:18 ID:???
>>320

それじゃ身も蓋もないね。
それだけで済むんだった、葉月も本を書く必要はなかった。
322名無しの笛の踊り:02/07/24 15:12 ID:???
>>321
だから必要ないんだよあの本。
323名無しの笛の踊り:02/07/24 19:20 ID:???
検索してみたら、こんなのもありました。

絶対音感とは、「聞こえてくる音の音名を答えられたり、指定された音高で正しく
歌ったり楽器を演奏したりすることが、外的な基準音がなくてもできる能力」とい
うように定義されます
324名無しの笛の踊り:02/07/24 22:45 ID:nwI74euQ
>323
それが絶対音感ならごろごろいるよね。
特にピアノやってる人は殆ど出来ると思う。
325名無しの笛の踊り:02/07/24 22:47 ID:???
>>323
そこで終了で良かったのに
色々ありがたがる輩がいるから...
326名無しの笛の踊り:02/07/24 22:50 ID:???
>>323のは定義自体矛盾してないか?
基準音なしでどうやって音高を指定するんだ?
327名無しの笛の踊り:02/07/24 22:55 ID:nwI74euQ
>326
何も無い所でラの音出してと言われて
ちゃんと440〜445位の音が出せる事じゃないの?
328名無しの笛の踊り:02/07/24 23:12 ID:???
>>327
その程度のレベルのヤシなら吐いて捨てるほどいるよ。
329名無しの笛の踊り:02/07/24 23:32 ID:nwI74euQ
>328
>327は>326の矛盾うんぬんに対するレスだよ。
はいて捨てるほどいるのはもう既出。
330名無しの笛の踊り:02/07/24 23:41 ID:???
>>327
それじゃ440〜445という「外的な基準」があることになっちゃう。
331名無しの笛の踊り:02/07/25 00:04 ID:???
このスレの住人もその程度のレベルのヤシが多そうだな…。
332名無しの笛の踊り:02/07/25 01:53 ID:???
>>331
どうしてもコンプレックスの問題に持っていかないと気がすまないようだな(w
333名無しの笛の踊り:02/07/25 12:33 ID:???
絶対音感を持ってない人が話をややこしくしてるんだよ。
きっと「外的な基準音がなくてもわかる」ということが、
感覚的に理解できないのだろう。
334名無しの笛の踊り:02/07/25 12:38 ID:j8Iqf9KQ
>>330
>それじゃ440〜445という「外的な基準」があることになっちゃう
「440〜445の音を出せ」といわれて出せるという意味でしょ。それを「ラの音」
と呼んでも、それは言葉の上だけの話だと思うが。
327じゃないよ。
335名無しの笛の踊り:02/07/25 12:46 ID:???
「外的な基準音がなくても」というのは、当然「外的な基準音を聞くことなくして」
の意味でしょ。至極常識的な定義だと思うけど。
336名無しの笛の踊り:02/07/25 12:59 ID:yFSA1cok
>>324 いやいや。ピアノ科の教授が自分はできないと言ってたよ。
337名無しの笛の踊り:02/07/25 14:05 ID:???
>>335
それは「外的な基準音」を単に記憶してるってだけでしょ。
原文の「指定された音高で正しく歌う」というところが問題で、
音を聴かせることなくしてどうやって音高を指定するのか、
に矛盾があるって言ってるのよ。
これが常識だとすれば常識が矛盾しているのか?
338名無しの笛の踊り:02/07/25 16:07 ID:???
>それは「外的な基準音」を単に記憶してるってだけでしょ。
基準音の記憶を安定的に保持していることがまさに絶対音感なのでは?
339名無しの笛の踊り:02/07/25 17:38 ID:???
>基準音の記憶を安定的に保持していることがまさに絶対音感なのでは?
なるほど、そのほうが定義としてはずっと明確だな。
たいていの熟練奏者は自分の楽器の調律音を記憶しているから、
さらに「安定的」の意味を相当限定しないと
つまらなくなるかも。
340名無しの笛の踊り:02/07/25 18:14 ID:???
--------------------------------------
俺様用・おしり
   (ノノ~ヾ)
  ( ・D・)    < きょうはここまでプリプリした
   /,   つ  
  (_(_, )
    しし'
--------------------------------------
341名無しの笛の踊り:02/07/25 20:31 ID:???
>>337の感覚がずれてると思われ
342名無しの笛の踊り:02/07/25 22:53 ID:5RcWJEdo
>>327
440と442の違いを出せるくらいじゃないと
343恵一:02/07/25 23:07 ID:???
すごく頭のいい会話に見えてすごくバカっぽく見えるんだが
344名無しの笛の踊り:02/07/25 23:54 ID:???
その通り、ヴァカです
345名無しの笛の踊り:02/07/26 00:45 ID:???
しゃーない、ヴァカのほうがメジャーなんだから
346恵一:02/07/27 14:40 ID:???
で、1は役に立てるようなことは出来てるのかな?
ちゅうか、HTMLが出来る、という程度で仕事が見つかる場合もあるんだから
絶対音感でも仕事は見つかりそうなもんだが
347カラッポヤン:02/07/27 15:18 ID:???
>>1ができそうな仕事・・・
カラオケ伴奏製作・着メロ製作
タンク内ガス残量検知(ノズルら出る音の高さで残圧がわかる)
回転系の機器制御(音で回転数がわかる)・・・そんなアナログ制御もないと思うが。

できなさそうな仕事・・・
コンビニバイトなど(BGMが音痴だと気になって仕事に集中できない)
絶対音感保持者の相手(お互いの音感がきっと一致しないから)W
348恵一:02/07/28 13:21 ID:???
>>347
笑タ
349たり:02/07/28 18:39 ID:???
絶対音感はあって当たり前。
普通に生活していたら442で考えるとすべて狂っている。
その環境にいて慣れていないのはおかしい。
工事の音も車の音も全て音名に繋がるのは、脳の言葉として理解をする短絡的
な結果らしい。
訓練で、インターフォンの音やエレベーターの音も、ピーンポーンって
聞こえるようになるらしい。
経験で得た音として認知させることが大切。
じゃないと、新宿駅とかのホームにはくらくらして立っていられないよ。
350非・音楽関係者:02/07/28 23:38 ID:???
よく分からないけど、なんで絶対音感の話になると変に感情的になる人が多いのか?
351名無しの笛の踊り:02/07/28 23:43 ID:???
349はネタだよ
352名無しの笛の踊り:02/07/29 00:10 ID:???
自分が絶対音感を持ってないのが残念でしょうがないのさ。
353名無しの笛の踊り:02/08/01 17:43 ID:???
気持ちはわからなくないけどねえ。
やっぱり、音楽関係者の前でこの話はタブーなのか…
354名無しの笛の踊り:02/08/01 18:03 ID:???
>>352

オイオイちゃうだろうに。

むしろ絶対音感持ってますなんていってるやつに問題が多いから感情的になりがちなのだよ。
性格がどうとかの問題じゃなくて音楽的に問題がある奴が多いからね。単純に技術的な問題アリの奴が多い。

全く仕事こなせないのに最後は開き直って「私は絶対音感があるからそんな事出来ません」ってアホかい!
お前のいう程度の絶対音感なんぞこっちにもあるちゅうねん!!

絶対音感が「ある」なんていってる奴はたいていこの手の輩。ま、そういう事だ。
355名無しの笛の踊り:02/08/02 22:38 ID:???
あってもなくてももういいじゃん
356名無しの笛の踊り:02/08/03 11:21 ID:???
禿同
357名無しの笛の踊り:02/08/03 14:08 ID:???
楽譜が読めりゃー絶対音感あってもなくても
どーでもいい。だから持ってるヤシをうらやしいとは
思わない。
358名無しの笛の踊り:02/08/03 15:09 ID:???
結局持ってないんだね。
359名無しの笛の踊り:02/08/03 18:51 ID:pRP4BUTU
もってません(´・∀・`)
360カラッポヤン:02/08/04 12:39 ID:JDYabYRA
音楽やってて音感がまるでない人を見ると、というか聴くと
むしろカワイソウに思うんだけど。
音がずれても気づかない、自分の音が綺麗に響いてないのはわかっても
どこをどう直していいのかわからない、って人は結構多いと思う。
361名無しの笛の踊り:02/08/04 14:47 ID:???
>>360
まあそれは素人目に聞いてもずれてる場合だろ。
いわゆる音痴ってやつだな。
ほんとに微妙な差でキモチ悪く感じるやつもいるかもしれんが
そんなのは許容範囲だと思うが。
まあ音痴も可愛そうだが、リズム音痴、音量音痴もあるわけだし
音感ある奴でも可哀想な奴は多いよ。
362名無しの笛の踊り:02/08/04 19:29 ID:5WzzeiSA
そういえば昔、ある男がいてな。友人のつてで知り合ったんだが、
ギターの弾き語りが得意だという。いま思えば「凄いから聴いてみな」
といいつつも去っていった友人の意図を理解できれば良かったんだが、漏れはウブだった。

陽水が得意だというんで、じゃあ聴かせてよといったんだが、おどろいたねぇ。
音程が微動だにしないんだよ。お経かい!!と突っ込めない気弱な漏れ(w。

しかも肝心のギターは弦がゆるゆるでさぁ、当然ながらチューニングどうこう以前なんだよ。
さすがに俺もたまらず「少し弦を張ったほうが良いかなー、、、なんてな(w」とやさしく言うと
「いや、弦は半音くらいずれることは大きな問題じゃないから」とお返事、、、、。
血圧が急激に上がるのを実感したよ(w。誰かが訳のわからんフォローをしたことがあるようだ、、、。

こうして、漏れは延々2時間半以上、仏教徒のごとくお経を聞き続けた。

最後はLet it beを聴かせてくれたよ。本当の音痴に出会ったのはあれがはじめてだ。
みんな、なんだかんだいって、本当の音痴に出会ったことがないだろう?漏れはあるぜ(w
363名無しの笛の踊り:02/08/04 19:31 ID:5WzzeiSA
あ、そうそう、陽水の「夢の中へ、夢の中へ」っていう歌のフレーズがあるけど、
あれを彼の歌声で聴かされたときはどうしようかと思ったよ(w
364名無しの笛の踊り:02/08/04 19:44 ID:K2dvexrQ
昔に比べると本格的な音痴が少なくなったような気がするが 
365名無しの笛の踊り:02/08/04 19:53 ID:???
みなさん絶対音感があるっていつ気づいた?
私は子供の頃親に「あなたは絶対音感があっていいわね」って言われて初めて気づいた。
だって、音を聴いてなんの音か判る事なんて当たり前だと思ってたし、
音の無い状態で440の音を発声できるのも当たり前だと思ってたし。
ていうかそれができない人がいるって知って逆にショックだった・・・・。

私の中じゃ、当たり前のことだから、絶対音感があるからどうこう、、とか全く考えなかったなぁ。
よーはバイリンガルと似たようなものじゃないの?
366名無しの笛の踊り:02/08/04 19:56 ID:???
>>365
何の役にも立たんことに早く気づけ!
367名無しの笛の踊り:02/08/04 19:57 ID:???
俺は昔は絶対音感もっていると思ってたんですが
最近はやっぱりちがうのかなと。
普通の曲ならば聞けば殆どの音やコードがわかるけど、
無調音楽になるととたんにわかんなくなる。
というか判別できるまでに時間がかかる。

強力な絶対音感ならば役に立つと思うけれど
音感よりも、もっと根本的な音楽センスの方が重要な気もする・・。
368名無しの笛の踊り:02/08/04 19:58 ID:???
>365
私が「何かの役に立った」っていついいました?どこでいいました?何行目でいいました?
369名無しの笛の踊り:02/08/04 19:59 ID:???
ついでに「役に立たない」とも言ってないもーん。
370名無しの笛の踊り:02/08/04 20:00 ID:???
そりゃそうだ、いわゆる人口に膾炙している絶対音感っていうのはいわば事務能力。

創造する事とは全く別次元のものだ。
371名無しの笛の踊り:02/08/04 20:59 ID:???
絶対音感がある人は大抵>>365さんと同じ気持ちだと思うよ。
絶対音感を持ってない人が大騒ぎしてるんだよ。可哀想な奴らだ。
372名無しの笛の踊り:02/08/04 21:15 ID:ZS7RUN.U
>365はマジですごいよ、
音なしの状態から
442でも441でもなく440の音を出せるなんてそうはいないと思う。
出てる音が440か441かはわかる人もいるだろうけど。
373名無しの笛の踊り:02/08/04 21:24 ID:???
いやしかし、>>368-369の応答を見てると、精神年齢は幼稚園児だな。
374ロック:02/08/04 21:26 ID:???
絶対音感いるかな…
街中とかちょっとアレなのでは?
375名無しの笛の踊り:02/08/04 21:42 ID:???
365はネタだよね…
376名無しの笛の踊り:02/08/04 22:09 ID:???
>>373
>>366の反応の方が幼児っぽいような気がするが…
「何の役にも立たん」とは言い切れないだろう。
また仮に役に立たないとしても、>>365は役にたつとは言っていないのだから、大き
なお世話では?
377名無しの笛の踊り:02/08/04 22:27 ID:???
367ですが、
俺も正直、絶対音感をただ持っているというだけでは
直接的に役に立つわけではないと思います。
コピーするとかでは便利かもしれませんが・・。
演奏にしても創作にしても、また別問題だと思います。

ところで、特定の音階に強い絶対音感を持っている人いますか?
俺は単音については、4オクターブAは他の音より良くわかる気がします。
それとか嬰へ長調の曲が耳コピ難しかったり・・(黒鍵が多い)。
小さい頃習っていたピアノの音色だと音階が良く分かったり・・。

軽めの絶対音感もっている人では、
こういった特徴があったりしませんか?
378名無しの笛の踊り:02/08/04 22:39 ID:???
>374
これもね、そういう風に言われなきゃなんとも思わなかったのに。
「絶対音感があるから救急車のサイレンや踏切や雨音が音符に聞こえて辛い」
って、言われなきゃ全然気にしなかったのに。
「あーそうなんだ。これって辛いことなんだ。」
って思ってしまうようになったじゃないか!
379名無しの笛の踊り:02/08/04 22:44 ID:???
ちょっと前だけど、あるカラオケ配信会社のプロデューサーが
絶対音階持ってて、人気シンガーの新曲がリリースされたらいち早く
耳コピでデータを取って、他社を出し抜いて配信始めるといった
レポートがあったよ。
380名無しの笛の踊り:02/08/04 22:45 ID:???
>>379
×絶対音階
○絶対音感
381名無しの笛の踊り:02/08/04 22:48 ID:???
変な話だな。
絶対音感がなくても普通の調性の曲なら
同じレベルで耳コピ出来る奴はいっぱいいるだろうに。
382名無しの笛の踊り:02/08/04 22:49 ID:5QA2dxVM
>>379
(そういうことがあるとして)それは絶対音感とは余り関係のない能力です。
383名無しの笛の踊り:02/08/04 22:51 ID:???
耳コピ出来て決定権をもっている人はいっぱいじゃないぞ〜〜〜(´・∀・`)
384名無しの笛の踊り:02/08/05 00:07 ID:CiAryIsc
今時、高性能で小さい録音機って持ってないの?プロデューサー達って。
385名無しの笛の踊り:02/08/05 00:10 ID:???
>>384
そりゃ持ってるだろうけど、まだシングルも発売される前から
歌手がTVなどで歌ってるやつを耳コピしてMIDIに打つのに、
それが何の役に立つのよ?
386名無しの笛の踊り:02/08/05 00:30 ID:JkWdtNds
>385
いや TVの音声を録音して技術持った人に渡せば
自分で耳コピ出来なくてもいいんじゃない? という素朴な疑問。
387名無しの笛の踊り:02/08/05 00:33 ID:???
>>379の例は、プロデューサーが自ら、シーケンサー使ってデータ
作ってたの。誰が本来やるべきかは知らんが、たまたま耳コピ得意な
プロデューサーがやってた、それだけのこと。
で、そのプロデューサーが自称「絶対音感ある」とのたまってただけ。
それだけ。
388名無しの笛の踊り:02/08/06 01:09 ID:???
それだけ。たしかにそれだけなんだろうけど、
そんなこといったらあらゆる絶対音感が「それだけのこと」
になっちゃうよ
389名無しの笛の踊り:02/08/06 08:28 ID:???
>>388
あらゆる絶対音感ってのがちょっと意味不明だけど
間違いなく絶対音感ってそれだけの事だろう。
あれば便利な事も多い。
でも調性の曲を扱うなら相対音感で十分同じ事が出来る。
というか相対音感の方が身に付ける利点を多く感じる。
390名無しの笛の踊り:02/08/07 17:42 ID:???
絶対音感と相対音感は音楽家として最低限の必要条件。
持ってないDQNは音楽やめる!
391名無しの笛の踊り:02/08/07 17:54 ID:???
絶対音感とは、
単に音階や、和音を当てるだけはなく、
その音の、本質を見抜く、すなわち
音のやわらかさや、左右のバランス、など、一概には言えないが、
それをふまえた、すべての音の性質を聞き分けられる才能を持った人のことを言う。
日本人はかなり勘違いをしている。
392名無しの笛の踊り:02/08/07 18:00 ID:???
音を数字で出せるという発想が、そういう勘違い日本人を生んだのね(´・∀・`)
393名無しの笛の踊り:02/08/07 18:25 ID:???
>>391に書いてあることは、音楽をやる上で必要な能力だけど、
絶対音感とは全然別のことです(www
394名無しの笛の踊り:02/08/07 19:03 ID:???
>>393

典型的日本人だね。マジで欧米やアメリカを世界を知りなさい。
彼らがPerfect Pitch、Absolute Pitchという時は、>>391 のような事を当然含んでいる。
広い意味を持つ言葉なのですよ。

2ちゃんていうのははこんな事も説明しないと分からないレベルの奴らばっかりなのかね?
井の中の蛙やってなさいってこったな。
395名無しの笛の踊り:02/08/07 19:15 ID:???
>>394 ネタ?? でなきゃ単なる亜フォ。
396名無しの笛の踊り:02/08/07 19:25 ID:???
>>394絶対音感関連で、ネタは困るんだよね。
397名無しの笛の踊り:02/08/07 20:12 ID:???
>>396
なんで?ぜったい音感自体がネタじゃん
398名無しの笛の踊り:02/08/07 20:26 ID:???
これだから絶対音感ない奴は困る
399名無しの笛の踊り:02/08/07 20:48 ID:???
チミタチの必死さにホレホレ(藁
400名無しの笛の踊り:02/08/07 21:18 ID:???
ループしたる ( ゚д゚)
401名無しの笛の踊り:02/08/07 23:04 ID:???
つーかさ、絶対音感の定義ってまだまだ曖昧らしいじゃん。
それに訓練しなくても勝手に身に付いてるでしょ。
そんなに固執するのも変な話。
ない人にはある人の気持ちも判らないし、逆もまた然り。
どちらにせよ音楽なんて芸術なんだから最高の音楽ができて、
最高の音楽が聴ければそれでいいじゃん。
その「最高」ってのも個人が感じるものであって、他人がとやかく言うものじゃないし。

燕雀いずくんぞ鴻鵠の志をしらんや!
402名無しの笛の踊り:02/08/07 23:05 ID:???
>燕雀いずくんぞ鴻鵠の志をしらんや!

おい401、お前何様??
403名無しの笛の踊り:02/08/07 23:15 ID:???
俺様
404名無しの笛の踊り:02/08/08 00:16 ID:???
>燕雀いずくんぞ鴻鵠の志をしらんや!

志ばっかり高くても音感はからっきしの罠>俺様

ま、442Hz、443Hz、440Hzくらいは今さら基準音聞かなくても歌えるね。
チューニングにチューナーが必要なようではちょっと、ねぇ。
405名無しの笛の踊り:02/08/08 00:20 ID:???
絶対音感の定義が曖昧?(pu
406名無しの笛の踊り:02/08/08 22:27 ID:???
>>404

女と小人は養い難し

オマエだよ、オマエ(´・∀・`)
407名無しの笛の踊り:02/08/09 07:55 ID:???
燕雀と鴻鵠とはどうやって区別すればいいんでしょ?
408名無しの笛の踊り:02/08/09 11:35 ID:???
2ちゃんねらーはどちらでもねぇだろうよ(w
409名無しの笛の踊り:02/08/10 08:50 ID:???
目糞鼻糞を笑うってこのことだな
あ、俺もか(w
410名無しの笛の踊り:02/08/10 11:00 ID:???
>>404
>>燕雀いずくんぞ鴻鵠の志をしらんや!
>
> 志ばっかり高くても音感はからっきしの罠>俺様
>
> ま、442Hz、443Hz、440Hzくらいは今さら基準音聞かなくても歌えるね。
> チューニングにチューナーが必要なようではちょっと、ねぇ。

このような"厳密な"絶対音感をおもちの方にお聞きします。
例えばDの音は587Hzでも590Hzでも自由に歌えるのですか?
他の音でも当然1Hzの精度で歌えるのでしょうね。
Aの音だけだったら偽者だよね。
411名無しの笛の踊り:02/08/10 11:08 ID:???
小さな器で大きな比較。小さいねぇ(´・∀・`)。
412名無しの笛の踊り:02/08/13 22:16 ID:???
>>410
>>>404
> >>燕雀いずくんぞ鴻鵠の志をしらんや!
> >
> > 志ばっかり高くても音感はからっきしの罠>俺様
> >
> > ま、442Hz、443Hz、440Hzくらいは今さら基準音聞かなくても歌えるね。
> > チューニングにチューナーが必要なようではちょっと、ねぇ。
>
> このような"厳密な"絶対音感をおもちの方にお聞きします。
> 例えばDの音は587Hzでも590Hzでも自由に歌えるのですか?
> 他の音でも当然1Hzの精度で歌えるのでしょうね。
> Aの音だけだったら偽者だよね。

絶対音感をおもちの皆様、どうなの?
413名無しの笛の踊り:02/08/13 22:20 ID:???
歌えません。その辺の音域で1Hzの制度で声帯を安定させるのは
人間の生理的限界を超えています。
414412:02/08/13 22:41 ID:???
>>413
>歌えません。その辺の音域で1Hzの制度で声帯を安定させるのは
> 人間の生理的限界を超えています。

ご回答ありがとうございます。
Aの音ならOKと考えていいのでしょうか? GやBなら大丈夫ですか?
415名無しの笛の踊り:02/08/13 22:48 ID:???
「歌える」は絶対音感とは直接関係ないですね。
では少し質問を変えます。 上の話でいくと、優秀な絶対音感の持ち主は
590HzのDの音を聴いてこの音は「590Hzだ」と周波数カウンターのような事ができるのでしょうか?
または「このDはA=442Hzに対応するDの音だ」という風に判別できるのでしょうか?
416名無しの笛の踊り:02/08/14 03:04 ID:???
いろいろ読んでると結構疑問に思うことがあるな。
例えばピアノの調律なんかは
ピッチを正確に計って当てはめる事は少ないって聞く。
Aのピッチを決めたら
後は高音にいけばいく程若干高めにとってるそうだ。
自然にピアノの音程が下がったりするからとかじゃなくて
人間の耳は慣れてくると少しずつ音程が低く聞こえてくるそうだ。
もしかすると、そういうのを含めて
絶対音感の人はずれてるって思ってるんだろうかなと不思議に思う。
417名無しの笛の踊り:02/08/14 10:44 ID:???
>>415
絶対音感との関係の薄さは「歌える」と大して違いないように思いますが。
とりあえずだれでも訓練次第である程度そのようなことはできるようになります。
ある程度というのは、機械のように安定するのは無理だということです。
日によって体調によって、人間の音高記憶は数ヘルツから数十ヘルツの幅で
変動してしまいます。
418名無しの笛の踊り:02/08/14 10:51 ID:???
>>417
そりゃそうだけど、たかだか440Hzに対して数十ヘルツも変動するというのは
極端では? もっと高音域について言っているなら別だけど・・・。
419名無しの笛の踊り:02/08/14 10:52 ID:???
↑失礼、数十ヘルツは誤りで、十数ヘルツです。
420名無しの笛の踊り:02/08/14 10:54 ID:???
↑ていうか、ヘルツ値というよりもむしろセント値で変動します。
421名無しの笛の踊り:02/08/14 11:13 ID:???
で、何セント?
422名無しの笛の踊り:02/08/14 11:53 ID:???
数十セントから百数十セント
423名無しの笛の踊り:02/08/14 12:22 ID:AAIC/fBd
絶対音感って、TVとかであからさまに勘違いされてる事ない?

「一度聴いた音を忠実にチェロで再現できる絶対音感」(某ドラマ
→音が取れるだけだろ?

「絶対音感があるから、他人の音痴には人一倍ストレスを感じる」
→耳がいいだけだろ?
424名無しの笛の踊り:02/08/14 13:00 ID:???
>>423
それをいうならクラシック全般についてシナリオライターも演出家もあまりに無知。
今の「太陽の季節」ってドラマでもヒロインの母親のピアニスト(中村紘子がモデル)
が新聞で批判されて落ち込むシーンが出てくるが、そういう健全な批評が成立する
世界じゃないわな。
そのヒロインもクソな曲書いて主人公にホメられてるし。
425名無しの笛の踊り:02/08/14 13:23 ID:???
絶対音感を勘違いしているのはテレビ界だけにとどまらないだろう。
音楽家の中にさえ勘違いは珍しくない。むしろ勘違いしていない人の
方が珍しいんじゃないか?
426名無しの笛の踊り:02/08/14 14:01 ID:???
結局あの本は題名からして何も良い結果を生み出さなかったね。
427 :02/08/14 14:06 ID:???
あの本読むまで、音色がわかるのは「つらいこと」だと思わなかったヨ
428名無しの笛の踊り:02/08/14 15:16 ID:???
読んでからだってんなこたぁ思うめい。
429名無しの笛の踊り:02/08/14 22:14 ID:???
別にさ、色々な音が音符で聞こえるのなんて、
自分にとって当たり前のことなんだから、今更『辛いこと』って思うのって
おかしくないか?おかしいよ。うん。
影響されちゃったんだろうねぇ(w

絶対音感とはちょっと違うけど、小さいころから調音のテストとか
散々やらされまくったせいか、喫茶店とか町中とかで何かの音楽がかってると
無意識で音取ってしまう自分がいる。
友達とかと話しているときも、音楽の方に集中してしまうこともあって、厄介。
430名無しの笛の踊り:02/08/14 22:31 ID:???
イヤ、あなたが言う「厄介」なことが私には辛かったのよ
10代の頃にね。それだけのこと。
なんでそんなに根性捻じ曲がってるのかなあ
431名無しの笛の踊り:02/08/14 22:51 ID:???
>>416
>人間の耳は慣れてくると少しずつ音程が低く聞こえてくるそうだ
慣れで低く聞こえるんじゃないよ。
人間の耳は、絶対音感の有無に関係なく、
高音は実際の高さより低く聞こえてしまうしくみに
なってるんじゃなかったかな?
432名無しの笛の踊り:02/08/14 23:13 ID:???
>>431

ピアノの(いい加減な)調律が成立するのもその人間の性質を利用しているからだからね。
433名無しの笛の踊り:02/08/14 23:51 ID:YEraknI5
>喫茶店とか町中とかで何かの音楽がかってると
>無意識で音取ってしまう自分がいる。
>友達とかと話しているときも、音楽の方に集中してしまうこともあって、
>厄介。

あのさ、どこで「絶対音感」と「無意識に音を取ってしまう」が結びつく訳?
「無意識に音を取ってしまう」のが絶対音感の副産物であるという根拠は?
注意力が散漫なだけじゃないの?または自意識過剰。
434名無しの笛の踊り:02/08/15 00:05 ID:???
>432違います。
435名無しの笛の踊り:02/08/15 00:13 ID:???
どうやったら「基準音無しで音高を言い当てられる」から、
「BGMにばかり気を取られてしまう」に飛躍するのか??
436名無しの笛の踊り:02/08/15 00:17 ID:???
この際、
「BGMにばかり気を取られてしまう」スレ
を立てればいいんじゃないの?
絶対音感に関係ない話題はそっちってことで。
・・・そうしたら、このスレは話題が無くなるだろうね。
437名無しの笛の踊り:02/08/15 00:33 ID:???
>432その通りです。しかしその事を認識しているのはごく一部の限られた調律師のみです。
438名無しの笛の踊り:02/08/15 01:24 ID:???
>>343
だからさ「絶対音感とはちょっと違うけど」って書いてあるでしょ。
スレ違いな事を書いたことはあやまりますわよ、すみません。
439名無しの笛の踊り:02/08/15 09:10 ID:???
このスレの話題がなくならないように。(w
BGMというものはよほど注意して作らないと気をとられてしまうものだと思う。
どんなBGMにも気をとられないと豪語する人が正面から音楽を聴く段になった
ときにどれだけ真面目に音楽を聴いているか大いに疑問。
440名無しの笛の踊り:02/08/15 09:13 ID:???
>>437
そのことを認識していない調律師は存在しないと思います。
441名無しの笛の踊り:02/08/15 09:14 ID:???
絶対音感テ、今から手に入れられないかな?
442名無しの笛の踊り:02/08/15 09:20 ID:???
>>441
手に入れられないことが定義の中に入ってるんだから無理。
443恵一:02/08/15 09:33 ID:???
・・ところで肝心の1はまだいらっしゃるんですか?
444名無しの笛の踊り:02/08/15 11:01 ID:???
肝心?
毎度お馴染みネタスレ立て逃げパターンでそ。
445名無しの笛の踊り:02/08/15 11:03 ID:???
ていうか、コテハン「恵一」はすでにクラ板から撤退済み。
「恵一」名での書き込みは徹底無視をヨロシコ
446名無しの笛の踊り:02/08/15 11:58 ID:???
了解
447名無しの笛の踊り:02/08/15 12:33 ID:???
>>438
>絶対音感とはちょっと違うけど
大いに読み飛ばしましたが、何か?
448恵一
>>444
そうなの?
もういないのかー