評論家からは超天才扱いのポリーニ(コーホー除く)。
ポリーニ好きな人、嫌いな人、聴かず嫌いの人、ここに集え。
今だ! 999ゲットオォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
∩ ∩
〜| ∪ | (´´
ヘノ ノ (´⌒(´
((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ!!!
すいません私聴かず嫌いです。UKがボロクソに言ってたのを読んで
先入観もっちゃって。
だれか、ポリーニの魅力教えてくださいませ。
4 :
名無しの笛の踊り:02/05/08 19:56 ID:dSpeMQKk
この板の住民にはポリーニ人気ないのかな??
最近までスレがあったからレスがつかないのでわ?
ポリーニ
真摯
生真面目
すぎ!
でも私はもっとも正当派なピアニストだと思う
従ってオーソドックスなのはアシュケナージではない
ポリーニはオーソドックスということですかい?
やたー、ポリーニスレだ。
実はちょっと聞きたいことがあったのれす。
ポリーニの国際ショパコン優勝時のピアノ協奏曲第1番、
誰か聴いたことありますか?
またCD(録音)は残っているのれすか?
>>8 DGのポリーニのCDのキャンペーンの時に、
付録になっていたのでは?
11 :
名無しの笛の踊り:02/05/09 02:40 ID:avNMYBRQ
バルトークのコンチェルト、今回聞き逃したら日本じゃ2度と聴けない
カップリングのような気がするんだが、D席とか売りきれだよな。
高いチケット買うほど金ないし。あー・・・。
13 :
名無しの笛の踊り:02/05/09 02:52 ID:avNMYBRQ
あ、そうなんだ。それならもう諦められるわ。
NHKが収録してくれると嬉しいが。
14 :
名無しの笛の踊り:02/05/09 12:02 ID:gryrr6.s
15 :
名無しの笛の踊り:02/05/09 13:16 ID:Xq24WCI.
>>8 この演奏かどうかわかんないけど、FMで若い頃の演奏が流れてた。
途中から聴いたので終わりまでポリーニとわからなかったのだけど、
第二楽章とか死ぬほど美しかったよ。
耽美的とかセンチメンタルな美しさでもなく、かといってドライで硬質なわけでもない。
他の演奏はは実は聞いてないのだけど、どうしてコーホーがあそこまで酷評するのかわからない。
音の硬さも影響しているのかね。
>>15 それはその評論家にまともな音楽的判断力がないのでしょう。
ポリーニなら何でもマンセーとか、他のピアニストを軽視するような評論家にも
困ったもんだけどね。
8>ネットショップにいけばどんな古いのも
手に入る
19 :
名無しの笛の踊り:02/05/09 20:45 ID:ZtLSZmuU
KO-HO-はワイセンベルクとかも嫌いそうだね
ポリーニの腕は、事故で死んだはずなのに、どうして皆さんは過去にすがりますかねぇ?
21 :
名無しの笛の踊り:02/05/09 20:50 ID:WP.weEPM
今回、プログラムの中にはクライスレリアーナは入ってへんの?
>>20 メカニックの素晴らしさだけで聴いてた人はもう離れてるでしょうね。
この人の音楽には小手先の気の効いたしゃれっ気(某評論家が好きそうな)はないけど、
しっかりとした骨格を持った、敢えて言えば「硬派のおおらかさ」みたいなものがある
と思う。
23 :
名無しの笛の踊り:02/05/09 21:34 ID:onbLAEHk
ポリーニのバラード、なんで人気ないの?
ポリーニか・・・昔のポリーニを知る者として、
なんか寂しい・・・
>>22 同感。細部の表現にこだわるよりも、大きな造形を作るのが得意な感じ。
ただ最近、おおらかなのか単に無神経なのかわからないような演奏もあっ
たりする。日本公演のチケット高いし、今回はバルトークの協奏曲のみ
聴く予定。
チケットは「皇帝」の方が先に売り切れたけど、近年のポリーニのベト協
は演奏が荒く、聴く気がしない。アバドとやった一連の録音とか、あまり
にもキズだらけ。完璧主義者と言われたポリーニがよくぞ発売をOKし
たものだ。
>>23 おおらかで無神経な演奏だから。
↑ほら、ショパン・バラードには最も似つかわしくない言葉でしょ?
っつーか、ペダル踏みすぎで、音が濁りまくりなのはなんとかして
欲しい。
>>24 これも同感。
おおらかで造形観の高い演奏家としては、ブレンデルの方が格上。
テクは落ちたけど、ポリーニと違ってペダルが濁らないから音色も綺麗。
うーん、ブレンデルの方が格上ってこともないでしょう。
ピアノを鳴らす能力自体は今も昔も歴然とポリーニに分があるし、
ブレンデルは、たとえばシューマンでは構造を把握しきれていないと感じるような
ところもある。ポリーニにはそれはない。ただセンスが悪いだけ。(W
でも、っつーか、だからポリーニが無神経というのは禿胴!
何だか鼻毛が伸びてても気が付かないようなタイプだね。(W
確かにそういう人にショパンを弾いて欲しくない気持ちは良く分かる。
でもショパンだと思わなければ悪くない音楽の悪くない演奏なんじゃないかな?
ま、そんなところを「硬派」ってことでどうよ?
27 :
:02/05/10 00:14 ID:???
しっかし、
水増しプロでポリ−ニ・プロジェクトなんて
やるほうもやるほうだが、
ば梶本もよくひきうけたね。
95年のブーレーズでサンザンこきつかわれて大赤字、
ボーナスなしだったことを
もう忘れたのかねえ、ば梶本。
ポリーニの演奏は
数学的
デジタル的
29 :
名無しの笛の踊り:02/05/10 20:37 ID:xxXYKxyg
誰か、ショパンを語ってください。
結論としてショパンのピアノ曲はどうあるべきなんでしょうか?
31 :
25:02/05/10 21:04 ID:XSPoLIlY
>>29 それ、すごく難しい命題だね。
ただ一つ言えるのは、ショパンの曲は「歌」でもあるということ。
歌っていない演奏は無意味だと思う。
ポリーニのポロネーズの歌い回しは決してポーランド風ではないけれども、
見事だと思った。スケルツォ1番の悲愴さを押し出す感覚も素晴らしい。
しかしショパン・バラードは、どれもコーダになると怒鳴ってるように
しか聞こえない。あれはとても悲しい。
歌がないワケじゃないが、構造を優先したのがショパンでそ。
そこがちゃんと出せない演奏がまずNG。
ポリーニはそこんとこちゃんとしてるからOK。
33 :
名無しの笛の踊り:02/05/10 23:55 ID:orIxmuYg
一時期アルゲリッチのCD集めてたけど、今はポリーニ集めてる。
今日ベートーヴェンの後期ソナタ集買ったけど、これ、どうよ?
34 :
名無しの笛の踊り:02/05/11 05:59 ID:G6P1cWH.
神憑り的名演
88彡ミ8。 /)
8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
|(| ∩ ∩|| / /
从ゝ__▽_.从 / <
>>33 コレ!!
/||_、_|| /
/ (___)
\(ミl_,_(
/. _ \
/_ / \ _.〉
/ / / /
.(二/ (二)
35 :
名無しの笛の踊り:02/05/11 06:12 ID:e7y.HizI
>>31 >しかしショパン・バラードは、どれもコーダになると怒鳴ってるように
>しか聞こえない。あれはとても悲しい。
分かります。
というか、もう音が耳に痛くて生理的に辛くなります。
>>33 ベートーヴェンの演奏はショパンのそれ以上にいただけない。
特にソナタのラストの3曲(109-111)などは、文章の意味が分からないまま
綺麗な発音で高らかに朗読しているようで。
ある意味見事といえば見事なんですけど。
>>33 ポリーニの後期ソナタは抽象化の極北、と言う感じがして好きです。
ポリーニの演奏はダイナミクスを表現の基盤に置いた点で画期的だと思うけど。
ベートーヴェン後期では特にOp.101が素晴らしいと思う。
38 :
名無しの笛の踊り:02/05/11 12:43 ID:DmfOHgHQ
バックハウスを聴き慣れた耳にはポリーニのベートーヴェンは
異様に響きますか?
古典派は似合わない。現代モノをもっと録音してほしい。
あとバッハを弾き飛ばしてほしいな。
バックハウスに慣れていると何を聴いても異様かと。
41 :
名無しの笛の踊り:02/05/11 13:10 ID:lj3BxmwM
>文章の意味が分からないまま綺麗な発音で高らかに朗読しているよう
それ、ヘレニズムってもんじゃないの?
メカニックの水準としては、Op.106はすごいんじゃないかな。
あくまで、ブーレーズの第2ソナタ的なすごさ。
そうそう、前から気になってたんですけど、クラシックピアノの用語として
「メカニズム」と「メカニック」って同じ意味に使ってもよろしいのですか?
>>43を読んでいて気になりました。
コンセルトヘボウ来日公演、横浜はルガンスキーのはずだったのが、キャンセルで
代役ポリーニ。それだけでおちこんでいたら、しかも値段を数千円跳ね上げやがった。
カジモトのやり口はゆるせん。
ルガンスキー。。そう言えばそんなのもいたな。生きてんのか(w
週刊朝日で千住真理子タンが新譜の「クライスレリアーナ」を絶賛していた
なりよ。このCDの国内盤の値段が不当に安いと怒っていらっしゃった。
48 :
アンダルシアの犬:02/05/12 00:36 ID:q4Gb2Ay6
ポリーニは今までの芸風に変化が見られる。
今、もっとも注目すべきピアニストの一人
だと思う。
>もっとも注目すべきピアニストの一人
だと思う。
昔もそんな事書かれていたが・・・
>>48 見るのはいいけど、聞かなくてもよいピアニスト
切符は売れてるのかね?
いわゆる名曲だけ売れて、前衛はガラガラで
ポリーニも前衛の限界を痛切に感じると思う
N響定期でアシュケナージが20世紀の無名の新古典のpコン弾いて
ショスタコ13番やって、客は半分しか入ってなかった(w
52 :
アンダルシアの犬:02/05/12 00:42 ID:q4Gb2Ay6
>>49 昔も今も注目すべきピアニストではあるけれど、
特に最近の芸風には大きな変化が見えつつあり、
今までの殻をやぶった熱い演奏を聴かせてくれる
可能性が高い。ディアベリを聴いてそう思った。
実はポリーニ自身の芸風は変わってなどいない気もするな。
ただみんな勘違いしてただけのような・・・
日本では妙なレッテル貼られてるかもね。
単に、年取って、指がついていかなくなった結果
変わったように聞こえるだけなんじゃないかなあ。
それ以上でも、それ以下でもないように思うけれど。
56 :
名無しの笛の踊り:02/05/12 16:09 ID:je1CfFno
結局チケットとった。
一番前の席が空いていたので、買ったけど、けっこう空いてるコンサートなのか?
ふつう一番前は残るでそ?
バルトーク気体。
いや、単に指が回っていたので誤解されていただけかもよ。
音色の使用範囲が相当狭い
彼は上品できれいな音しかださない
はっきりいってマンネリ
下品で汚い音を出すピアニストが好きな人もいるのか・・・
62 :
名無しの笛の踊り:02/05/12 18:41 ID:sD/hWEhg
>>61 いるよ。シフラなんか下品の象徴だし、フランソワもかなり。
もちろん彼らの演奏すべてがそうじゃないけどね。
現代ではアルゲリッチとか下品だなあと思う瞬間があるけど、
音色は汚くないね。
63 :
名無しの笛の踊り:02/05/12 18:43 ID:5GSGOxyM
なるほど。苦手なピアニストばかりだ・・・
64 :
名無しの笛の踊り:02/05/12 18:43 ID:sD/hWEhg
>>60 あのピアノの調整から言って、くぐもったピアニッシモは出せないね。
昨年の来日公演では一夜でピアノ2台を使用していたが、音色の調整が
違っていて面白かった。
シューベルトのソナタなんかは相当に音色の変化を付けているけど、
彼の音色は基本的にワンパターンってのは激しく同意。
>>60,64
逆に音色が多彩なピアニストってどういう人?
ピアニストはそれぞれ個性的な音色を持っているけど、そのなかでの多彩さ
という点でポリーニが特に劣るとは思えないのですが。
だってさーポリーニってスタッカッテイッシモとかださないじゃん!
それに迫力に欠けるねー
アクセントの付け方がなってない
だらだら弾くのが気に入らない
人間味に超欠ける
彼はロボット
揺らぎが足りなさすぎ!
61>そういうことではない
表現の幅が狭いと言いたいの
>>67 聴いてるところが違うみたいだな。
表現の幅が広いって、たとえば内田みたいノカ?
69 :
名無しの笛の踊り:02/05/12 23:04 ID:3SsZ75yg
今はもう、精密さが無くなってしまったキカイみたいな感じ。
もともとセンスがなくてルバート等も「とりあえずやってみました」というような
感じだったが、あの有無を言わせない精密さがあったからこそ凄かった。
今はもうダメだよね。この人が人気(≒チケットが売れる)なのって、
思いっきり過去の栄光があるからだけでしょ。
昔あれだけだった人の演奏を(今はヘタだとしても)聴きたい、
あるいは今度こそ何か凄いことをやってくれるんじゃないか、
そういう理由で皆ついつい聴きに行ってしまうだけ。じゃねーのか??
>>69 なにかポリーニに恨みでもあるのか?
と書いてみるテスト。
祖国イタリアでも、ポリーニは死んだ。とかいわれているのかなぁ?
>>69 そういう感じ方をするのはポリーニの音楽を理解していない証拠と感じる。
近年のメカニックの衰えやルバートのセンスがないなどは否定しないが、
ポリーニの立派なところはもっと違うところにある。昔からね。
それは楽曲構造の把握と提示が卓越しているところで、これは現在でも最高。
音楽を感情的・感覚的なもの、あるいは技術的な次元で捉えている聴き手に
は理解できないかもしれないけど。
73 :
名無しの笛の踊り:02/05/12 23:43 ID:WX3uxlxc
>>71 言われてない。というか、死んだ生きたを論じられるほど有名じゃない。
(日本における中村H子さんの知名度なんかよりぜんぜん低い)
ポリーニに対する愛憎こもごもの心理や議論ていうのは、
日本独特のものなんじゃないかなあ。
彼が登場した当時の、日本の評論家や愛好家の持ち上げぶりとか、
「名曲の思い出」を壊されたくない老評論家の理屈抜きの攻撃ぶりとかね。
このスレッドみたいにデータに基づいた議論は苦手だけど、
南ヨーロッパじゃ、もっと自然に彼の演奏を楽しんでるよ。
日本のように超天才扱いではないのか…
日本では異様に評価高いアーティストっているよなー、
ポリーニ、グールド、クリュイタンスなんかかな?
いや、一般的なリスナーの間にクラヲタ的な層が少ないだけで、専門家の間では
やはり別格扱いでしょう。
76 :
名無しの笛の踊り:02/05/12 23:52 ID:WX3uxlxc
>日本のように超天才扱いではないのか…
家にピアノがあって、親に習わされて成長したレベルの人が、
「ポルリーニ、あぁ、あの、変わった演奏する人だよね」という程度。
もちろん、知ってる人からは親しまれてはいるんだけどね。
だから「むちゃくちゃ好き」とか「アンチ。死ね」というレベルの人も見あたらない。
77 :
名無しの笛の踊り:02/05/12 23:55 ID:WX3uxlxc
>>75 別格っつっても「天才」だとか神格化はされてないよ。
イタリアで専門誌とか楽壇でもそのレベルで論じられるのは
死んだあの人ぐらいでしょう
(大方は録音に残された演奏に対してじゃなく、敬意をこめて、という賛辞ぽいけど)。
ポリーニマンセーは一昔前には結構いたね。でももういない。
たぶんポリーニはタバコの吸いすぎで頭がおかしくなった。それでピアノも下手に
なったんじゃないかな。
79 :
名無しの笛の踊り:02/05/13 00:03 ID:Zxd1gZAU
>>78 それもまたよし(笑)
場末のバールで、酒代ほしさにつまんないスタンダードを弾く落ちぶれたポリーニ。
客が帰って閑散とした店で、だれに聴かせるでもなく
ショパンのノクチュルヌあたりをぽろぽろ弾いてたりして。
80 :
名無しの笛の踊り:02/05/13 00:14 ID:AUcl52To
>>77 うん。そこのところの差はあると思うな。神様ではないよね。
「優れたピアニスト」というイメージだと思う。
フランス人の好みは個人的にはイマイチ良く分からないところもあるんだけど、
ポリーニはロンドンやウィーンはもちろんパリでも人気があるみたいだね。
パリでもチケット売り切れになります。
音楽雑誌でもインタヴューをしているし、
Schumannの新譜はどこでも平積みになっていたし、
普通に人気があると言ってよいのじゃないかな?
83 :
名無しの笛の踊り:02/05/13 14:45 ID:iXN/FrVk
ポリーニっていつ事故ったの?
1974年でそ。
85 :
名無しの笛の踊り:02/05/13 15:37 ID:QMOPx5i2
>家にピアノがあって、親に習わされて成長したレベルの人が、
>「ポルリーニ、あぁ、あの、変わった演奏する人だよね」という程度。
それは日本も同じじゃないの?
それなりにピアノをやってるくせにブーニンの名前ぐらいしか
知らないような奴なんて(少なくとも俺の周りには)けっこういるけど、
それと同じようなものだと思う。クラシックのファンの間でなら、
だいたいは日本と同等の評価じゃないの。
録音・公演共に日本でだけ大量にやってる、とかじゃないし。
まあ、日本の環境から生まれる+αの人気はあるだろうけど。
それなりにピアノやってブーニンしかしらない
とは浅いな
でもあの人は相当衝撃をもたらしたからね
でも俺はその父ネイガウスが大好き
87 :
名無しの笛の踊り:02/05/13 22:12 ID:fU/tl0jY
ポリのバラード第1番の最後の方で「・・・はあぁ・・・あぁぁ・・・」
とか聞える。萎え。
>>87 それは古い地縛霊のうめき声ですよ。録音場所が悪かったのでしょう。
89 :
名無しの笛の踊り:02/05/13 23:39 ID:d5h3p.eE
ポリーニの録音て師匠やグールドの真似なのか、
鼻息とか鼻歌がよく入ってますよね。
名演の誉れ高いハンマー・クラヴィーアの一楽章には笑った。
冒頭からフレーズの頭ごとに
「はっ」「はっ」
って気合いのこもったかけ声が聴こえてくるんだもん。
てゆうか、そういうピアニストは多いんじゃないかな?
よく聴くとたいていハァハァだと思ふ。
>>72 そうかなあ?対位法の表現はかなり弱いと思うけど。全盛期ですら
両手の独立性はイマイチだったし、音色を変えて声部を弾き分ける
ことも苦手という、技術的な弱点に起因するものだと思われ。
チケットとれんかった
一般発売に期待age
>>91 そういった点で最高とは言えないのはその通りだろうな、特に往年の大家と比較すると。
声部ごとの距離感がなく、ひとつの塊になっちゃうって感じ。
でも現役の中ではそれほど酷い方でもないんじゃないかな? 誰がいる?
僕はディアベリやクライスレリアーナ、充分良いと思いうけどね。
神様でも天才でもないかもしれないけど、良いピアニストだと思う。
94 :
名無しの笛の踊り:02/05/16 00:51 ID:Kc7vsO.g
ポリーニBOX買おうか迷い中。
中古屋で5000円くらいでないかなー
明日チケット発売
age
ポリーニのブラームスピアノ協奏曲は2種類ありますが
買うとしたらどちらでしょうか?
安い方。
99 :
名無しの笛の踊り:02/05/17 23:48 ID:N3aP5Nmc
ポリーニの性格が知りたい。
エチュードを初めて聴いたときはクールな青年を連想したけど、
どうやら違うみたい・・・だな。
>>100 クルマ好き、女好き、タバコ好きです。
イタリア人のくせにまじめで几帳面なところもあるらしい。
101 :
?M?h???E?N??????:02/05/17 23:54 ID:c.aNGWmE
>イタリア人のくせにまじめで几帳面なところもあるらしい。
結構イタリア人にはまじめで几帳面な人いるよ。でなければファッションや
伝統的な工芸品の質が高いはずないでしょ。
頑固者も多い
オイラ、マジでこの人の「展覧会の絵」を聴いてみたいんだな。
ホロヴィッツ以来の名演の誕生とならないだろうか?
普段はウゴルスキで聴いてます。これも悪くない。
104 :
名無しの笛の踊り:02/05/18 00:45 ID:n2yzvCYg
>>103 聴きたい。他には、熱情ソナタとかも聴きたい。
実はショパンの即興曲が聴きたかったり・・・。
106 :
名無しの笛の踊り:02/05/18 00:49 ID:366vbwSw
>>104 熱情聴いてみたいよねー。明日、てゆーか今日チケット発売だよん。
録音がないからぜひ聴きたい熱情
107 :
名無しの笛の踊り:02/05/18 00:49 ID:n2yzvCYg
>>105 ラプソディー・イン・ブルーとかどうかな。
シューマンを聴きたい
今日の発売で
早速ヤフオクで予約番号を売る奴、
額面以上の応札があると読んで未発券のチケットを出品する奴
たくさんいるな。
欲をかいたアフォは死ねよ、まじで
>>94 ヤフオクに出てた。チョト高いけど、探してみれ。
112 :
名無しの笛の踊り:02/05/19 20:36 ID:cpUrA2DI
サンクス
113 :
名無しの笛の踊り:02/05/19 20:43 ID:pTlW0902
クライスレリアーナの輸入盤がもう出てるね。
暇がなくてまだ第1曲しか聴いてないけど、
とりあえず録音は自然な感じで聴きやすい。
>>113 昨年のサントリーでほとんど錯乱状態のクライスレリアーナを聴かされた身と
しては、とりあえずホッとした録音&演奏。
彼は、日本以外ではがんばるのよ。
117 :
115:02/05/21 00:09 ID:pTCeZ96U
「以外なほど」は「意外なほど」の間違い、スマソ!
119 :
名無しの笛の踊り:02/05/21 00:21 ID:uvE/V5Uw
やっぱ日本で聴くのは愚かな行為なんだろうか?
演奏者手ぬくしぼったくりだし。フィルハーモニーで
アバド&ベルリソ・フィル聴いたとき日本円にして
3000〜4000円くらいだった。
>>119 日本での公演は彼らの交通費や宿泊費が余計にかかるからアバド&ベルリソで
3000〜4000円の価格設定はありえない。こっちからベルリソに聴きに
行くコストを考えたら、まあ妥当な価格かもしらん。
>>120 文章からしてこのレビューの信頼性にはチョト疑問がないでもないけど、
この写真を撮った人は偉いね。繊細でありながら芯のある芸術家に見える。 (W
>>121 日本以外の国へのツアーでの価格設定を考えると、一概にそうも言えないかも。
ま、お陰でしょっちゅういろいろやってくるとも言える。
銭儲けだけのためのヘタレな演奏ばかり聴かされるとも言える。はあ・・・
日本では手を抜くんですか???
それって
悲しい・・・・・
ざけんな!ゴルア!!!!!
ポリーニなんてキライダキライダキライダキライダキライダ!!!!!!!!
もともと大キライ
まあ、
日本公演では長旅のお疲れと環境の変化に順応しきれず、ヨーロッパとは違う
演奏会場の問題もあり、本来の力を充分に発揮しきれることは残念ながら少ない。
くらいに考えれば腹も立たないのでは?
実際、ワザと手を抜くようなタイプじゃあないどころか正反対と思われ。
127 :
名無しの笛の踊り:02/05/23 06:03 ID:AFPmJzCc
あまり好きなピアニストじゃないけど、
あの『ハンマー・クラヴィーア』はスゴイと思った。
もう一度ベトの後期三曲を弾いて欲しい。
今だから可能な表現が、彼にはありそうな気がする。
ポリーニの時代は終わった・・・・・
まだはじまってもいねえよ
みんな、息子のダニエーレの方はどうよ?
ポりーニのポロネーズ嫌い。だー。
132 :
名無しの笛の踊り:02/05/25 12:00 ID:13JaOgJI
>>132 あんた、そんなことも知らずにポリーニ万歳か。
めでたいな。
だから、ポリーニ信者は、権威の受け売り野郎だって
いわれるんだよ。
>>133 息子がピアニストであることを「そんなこと」と書くあたり、
あんたのほうが権威に弱そうだ。
1ピアニストがダレの息子であろうと関係ないじゃん。
「そんなことも知らないポリーニ信者」のほうがまっとう。
>>134 落日の親を諸手をあげて追いかけるのだったら、
がんばっている息子の方も応援してやれ、って
ことだよ。
そうかポリーニにも息子がいたか
おまけにピアニスト
そのうち日本に連れて来て親子のジョイント・リサイタルやったりして。
子供想いで泣かせるYO! マウリツィオたん・・・
142 :
名無しの笛の踊り:02/05/25 22:13 ID:jqDIywR2
>>140 さすが、ポリーニ信者のフォルマリストの
馬鹿さ加減は一味違うね♪
息子の得意曲目、演奏スタイルどれをとっても(以下略)
父親がピアニストの場合、子供が成功する確率ってすごーーーーく低い。
ピーター&ルドルフのゼルキン親子とか、えーと、えーと、あと知らない。
母親がピアニストの場合の方がうまくいくみたい。
クライバーンとか、キーシンとか、大勢いるね。
指揮者だったらエーリッヒとカルロスとか。
ピアニストだれかいたはずなんだけれど思い出せない。
フリドリヒの息子のパウルとリコは?
コンタルスキー
…は兄弟か。
ポリーニの奥さんもかなり優秀なピアニストだったらしいよ。
しかし息子はブー。 素人レベルらしい。 すでに24歳くらいか?
親心としては、菓子折ーリとセットにして売り出したかったらしいが。
(ま、漏れはカシオーリ、全然評価してないんだけど)
>>147 でも息子、コンサートしているし、来日もしてるよ。
聞いていないけれど。
レパートリーにはシュトックハウゼンやら、ペトルーシュカやら
入っているらしいし。
149 :
名無しの笛の踊り:02/05/26 09:37 ID:QwNhi.lA
ブーニン氏は成功の部類に入るのでは?
150 :
143:02/05/26 09:40 ID:???
>>149 そうそう、ブーニンは成功だね。かなり地域限定だけど(w
ブーニンにも息子はいます。
奥さんは日本人だそうです。なんでかな?
つまりハーフか。
実はその息子が非常に楽しみだったりして
今教育中らしい
153 :
名無しの笛の踊り:02/05/27 11:41 ID:PEM5VITk
ブーニンに関しては三代で続いてるところに価値がある。
演奏家の実力は別として・・・・・。
154 :
名無しの笛の踊り:02/05/27 12:08 ID:nKQF8QW2
歩きかたと口元が貧相だな
ブーニンは優勝当時の演奏会でめちゃくちゃ手を抜いて
「およねこブーニン」とかあだ名がついたらしい
およねこ?
ポリーニよりブーニンのほうが技巧も芸術性も完璧主義に近い
ブーニン、実は今が一番うまかったりして・・・。ミスすくなくなったねー。
演奏会は行ったことないがCDは聴いてる。
実に控えめで意味深くなったブーニンの今日このごろ。
現代で最も若いピアニストはユンデイか?梯か?
マレーはおっさんだよね
ブーニンも中年に突入か
ポリーニはもうおじいちゃん
でもない?もう頭真っ白だよん
現代のピアニストで有名っつったらこれぐらいしか出てこないのはなぜ?
まあほかにアンドレイガヴリーロフか。アシュケナージも叔父いちゃん突入か
あの人、子供がいっぱいいるよね。けどピアニスト志望は全然?
ガブリーロフは確かにおもしろい。ポリーニとは精神構造から何から
正反対というかんじ。
一番ショパンエチュードを超絶的に弾いてるのは彼でしょう。
黒鍵なんてすごい速さだ
162 :
名無しの笛の踊り:02/05/30 21:33 ID:WyYVkqNg
>>161 「彼」とはもちろんガブリーロフのことだよね。
速度だけならポリーニ以上。Op.25の方は速いけど歌も感じられて良いす。
でもガヴリーロフは突っ走っている感じだ。まあ豪快に弾きこなすのが
彼の様式なんだろうが。たしかに今のところ早さでは彼が一番だと思う。
というかロシア人は総じて超絶な人が多すぎ。
リヒテル。S・ネイガウス。ブーニン。アンドレイ・ガヴリーロフ。ラザールベルマン。
ボリス・ペレゾフスキー。
でもやっぱりピアニストでYOSHIKIにかなう人はいないと思ってしまうのです、、、
>>163 ラザール・ベルマンのリストのピアノコンチェルトすごーい!
あと、リストのタランテラも…。
やっぱりあの超絶&豪快っぷりはロシアの伝統なんですかね。
>>153 >ブーニンに関しては三代で続いてるところに価値がある。
和泉元爾かよ!
168 :
名無しの笛の踊り:02/05/31 18:45 ID:CoJbK/1o
和泉元彌は違うだろ。
和泉元彌は直系三代続いているわけではなく、
父元秀が三宅家から養子としてねじり混んで
先代が死ぬと同時に地位と名前を強奪したモノだから。
その後、元秀&節子は本家である三宅家も娘を強引かつ無理矢理に養子にして
早々に十世三宅藤九郎を襲名させて無理矢理手に入れてますが・・・。
ゲンリヒ・ネイガウス
スタニスラフ・ネイガウス
スタニスラフ・ブーニン
スタニスラフ・ネイガウスがこの中でちょうど真ん中の存在で
この人を中心にするとスタニスラフ一家と呼べる。
父がゲンリヒで息子がブーニン
一時期はこの3人は一緒に暮らしていた
ブーニンが言っている。「わが家にはいつも彼らの音楽の空気がただよっていたものです。
」
芸術的にはS・ネイガウス
技巧的にはブーニン
抑制的にはゲンリヒ
おい!どんどんさがってんぞ!
ぽりいにふぁん
つまり人気無いのか
見るに見かねてage
とにかくポリーニはバルトークの3番を録音しる。指揮者はブーレーズだ。
オケはシカゴでどうよ。ガイシュツの1,2番と併せて全集の完成じゃい。
>>173 そりゃ無理。DGはジメルマン/ブーレーズで3曲とも録音予定。
3番はエレーナたんにおまかせ。
保全
だいきらい
>>174 マジっすか?
ツィメルマン、最近全然新譜が出ないから心配してます。
hoshu-age
ほしゅほしゅ!
チヶとれんかった
校庭よりバルトークの方が聴きたいなあ。
チケット取れなかったんだけどオークションでいくら出したら取れるのかな?
age
チケット、なんでこんなに売れてるの?
>>185 そりゃ、現代最高の名ピアニストだからだよ。
187 :
名無しの笛の踊り:02/06/14 23:54 ID:Pqe77kNg
>>186 「それ食いついて来い!」って思って書いてませんか?
188 :
名無しの笛の踊り:02/06/16 10:44 ID:yjjgglhs
ある意味じゃ現代最高だろ
189 :
名無しの笛の踊り:02/06/16 10:47 ID:k9MNxX8k
午後FMでブラームスのコンチェルトやるよ
アバドとベルリンフィル。
このスレで中継しない?
始まりました!
アンサンブル怪しいゾ
ひで〜アンサンブル
と思っていたら、立ち直ってきた。
ポリーニも何やっとるんじゃ、という出だしだったが、
こっちも修復 素早いな。
194 :
名無しの笛の踊り:02/06/16 15:13 ID:zb1wHCGI
彼は日本の聴衆が現代音楽に深い理解があると言ってるね。
シュトックハウゼンとベートーヴェンのピアノソナタを例に、彼らの共通性を
レクチャーしてたけど、例として一部を演奏してた時の彼の陶酔した表情は
忘れられないなあ。
なんかティンパニとホルン炸裂しまくってる
>>194 見たかった…
196 :
名無しの笛の踊り:02/06/16 15:26 ID:zb1wHCGI
>>195 ポリーニ「…美しい…」(←眼を閉じて口を少し開いて、仰向け加減に)(笑
>>196 パハマンはてめーは!!
とつっこんでみる。
チェロ萌え
それほどでもなっかたと思ったのは自分だけか?
>>199 ポリーニとしては、普通 もしくはそれ以下ってところか。
でも、録音もイマイチだったから、生ならどうかな。
さげ保全
昔はポリーニ大好きでしたが、今は大嫌いになりました。
それは、彼のピアニストとしてのレヴェルの低さに痛感させられたからです。
好きだった当時は、彼のピアニズムに洗脳されていました。それが解けた今となっては、
もっとも参考にならないピアニストとしての代名詞的存在になってしまいました。
彼はもう、幽霊ピアニストです。
既に、ピアニストとしては死亡済みです。
現在は、もっと知的で素晴らしいセンスを持ち合わせて、更に誰にも模倣が
出来ない技巧を持った40代前半のロシアのピアニストにとても興味持っていますが。
このスレにはまだ、名前が挙がっていませんが、彼のスレッドはちゃんと
クラ板にもあります。
203 :
名無しの笛踊り:02/06/21 09:56 ID:ygSd2/jQ
>>124 >日本では手を抜くんですか???
>それって
>悲しい・・・・・
私は海外で10公演以上はポリーニを聴いたけど、安心して大丈夫ですよ!
日本で手を抜いているどころか、日本での演奏の方がいいくらいですよ。
これは、私よりもっと海外でポリーニを聴いている友人達も同じことを言いますね。
それは日本の聴衆の集中力が非常に優れている。
日本人は現代音楽に理解がある。
ポリーニにとって日本は演奏するのに大変良い環境だと思う。
ミラノスカラ座で聴いた、ポリーニが一番ひどかった。w)
テクが衰えただの、もう終わったピアニストだのと、
ポリーニの捉え方自体が根本から違っている。
ポリーニ・プロジェクト2002 全9公演を聴きに行かない人には分からないことかも。
昔も現在もポリーニが「音楽界の革命家」であることを、ね。
テクのすばらしさという観点でポリーニを聴いたことはないな。
もっと違う魅力がある。
>>204 つまり誰にもにてない感性と解釈で演奏する。
しかもおおまじめに。
よくもわるくも彼のピアノには異端の匂いがする。
>>205 異端?全然そんなこと思いませんが。飾り気のない素朴な演奏解釈はとても
一般的で、万人に通用するモノだと思います。確かに昔のような鋭い打鍵による
緊張感ある演奏は望めなくなってしまいましたが、それによってかえって彼の
おおらかな音楽性が浮き彫りになってきているようにも思えます。
なお
>>202さんの書いているピアニストの方がずっと個性的だと思います。
ちなみにそのピアニストは
>>202さんと同様に底意地が悪そうです(笑)。そこも
魅力なのですが。でもあのピアニストの技巧ってのも、笑えますね。
あの人は技巧ではなく解釈が優れているのです。技巧的にはそれほど・・・
なにしろガブリーロフ、ベレゾフスキーと技巧だけは超一流の後進が続きま
したからねえ。
しかし202は自分の眼力のなさをポリーニに転嫁するとは愚かな人だ。
>>203 ポリーニプロジェクトすべてを聴く意味は無いと思います。
いまさら彼のショパンや「皇帝」を聴いて何か得るモノあるのでしょうか?
私には無いと思います。はっきり言って、彼の演奏は一度聴けば十分。
その時の気分やノリで演奏内容がガラリと変わってしまうタイプの演奏家では
ありませんから。
それに、まず何よりもチケット代が高すぎです。他にも聴きたい人は大勢いる
ので、私はブーレーズ&ロンドン響の回だけ聴くことにしました。お目当ては
もちろん、ブーレーズです。
>202
プレトニョフかよ。もったいぶらないでそう書けばいいじゃん。いやらしいなあ。
>>206 いや、確かに現れてくる音の現象は一見オーソドックス(特に近年)なんだけど
飾り気なく素朴という意味もわかるがアカデミックな感じじゃないんだよね。
やっぱかなり変わってるよ。
ポリーニは異端児だよ。
あの演奏内容と演奏姿のギャップなんかもう・・・。
>>207 >いまさら彼のショパンや「皇帝」を聴いて何か得るモノあるのでしょうか?
>私には無いと思います。はっきり言って、彼の演奏は一度聴けば十分。
いまさら・・、とか言われても、「皇帝」は今まで日本で弾いたことは無い
からなあ。
あなたの言うように一度聴けば十分だとしても、その一度目を聴くために、
演奏会には行ってみるつもりだよ。
212 :
ロック:02/06/21 22:59 ID:ZQSLo.1E
最近のポリーニはダメダメってのは本当?
ちょっと話題がずれるけれど、その昔共産主義者として
各地の工場で労働者相手にコンサートを開いていたときの、
曲目ってどういうものだったの?彼のレパートリーをその
まま弾いていただけだったのか?
214 :
名無しの笛の踊り:02/06/21 23:46 ID:6g6Iqmjg
>飾り気のない素朴な演奏解釈はとても一般的で、
>万人に通用するモノだと思います。
素朴なというよりは、弾き飛ばしてるように感じる。
あまりにも芸がなさすぎ。それも一つの解釈ではあるけれど。
同じ万人受けなら、アシュケの方が何百倍も良い。
ポリーニは、ピアノの歴史でおそらくそれまでにはなかったような
圧倒的・個性的な演奏をなし得た凄いピアニストだと思う。
でも、変わった。それなりに感ずる所はあるが、人によっては
ダメダメだと感じる人がいたとしても仕方が無いような演奏。
今の演奏に無理に良い点を見出して、ことさらに賞賛するのはどうかと思う。
少なくとも俺は嫌です。かつてのポリーニに衝撃を受けた者の一人として
そんなことをするのは情けないと感じる。とマジレスしてみる。
>>202 だいたい、ピアニズムとか技巧とかセンスとか言っている時点で、
ポリーニの意味がわかっていない。柴田南雄の文章でも読んでみそ。
音楽家としての背景にあるものをちゃんと書いている。
プレトニェフ(いいピアニストらしいが)と比較してどうなる!アフォ!
久しぶりにクラ板で腹立ったぞ。もうちょっと言わせてもらうが、
「参考になる」ということは、ピアニストのはしくれか?
音楽やめな、あんた。私は久々でポリーニのヴァルトシュタイン新盤を聴く。
いつ頃かえら変わってしまったんだろうねぇ。
誰もが認めるポリーニのベストCDは何でしょうね。
>202
>好きだった当時は、彼のピアニズムに洗脳されていました。それが解けた今となっては、
>もっとも参考にならないピアニストとしての代名詞的存在になってしまいました。
今の演奏は昔と違うよ。“洗脳が解けた”という言い方は、正しいかな?
ところで、プレトニョフヲタ、アムランヲタ、キーシンヲタ、ツィメルマンヲタ等って、
その傾倒ぶりや誉め方がなんか似てるよね。
ミケランジェリやアルゲリッチが賞賛されるのとは何となく違う。
>>215 かなり同意。
「変わった」といって失望している人のポリーニの見方がよくわかる。
彼の表象的ピアニズムに酔っていた人は失望するだろう。
もっと精緻にいわゆる「カンペキ」に弾ける人はいくらでも出現する。
しかしポリーニのフォルムに対する感覚、その音楽に混じりけのない
抽象美を見出し、そこに陶酔し、表現するタイプは「メジャー」とよばれる
ピアニストでは珍しいし異端的。そういう側面に惚れ込んでいた人はむしろ
今の彼の演奏は深化していると感じると思う。
良い悪いではなく音楽に何を求めるかという見解の相違から、近年の彼の正反対の
評価が生じてくるのだろう。
彼の最近の演奏に独特の色気とダンディズムをかんじる。
ほどほどに安定したピアニズムと彼独特のアナリーゼによって要点は
クサビのように押さえられなんか心地よい。
220 :
215:02/06/22 13:13 ID:???
>>218>>219 お二人ともいいことを書いてくれた。私はとりたててポリーニのファン
ではないけれど・・・。歳をとれば、誰しも指は回らなくなるだろうし、
耳も変わるだろう。それでもポリーニの本質は変わっていないと思う。
あと、イタリアというのはピアニストの確固とした伝統があるところ
ではないらしいので、かえってポリーニやミケランジェリのような
超個性的演奏家が出るのかも。以前別スレに書いて賛同をまったく得られ
なかったことだが、ミケランジェリは19世紀型ピアニスト(の完成型)、
ポリーニは20世紀型ピアニスト(のミュータント)。どちらも、
余人をもって替え難い。
221 :
220:02/06/22 13:35 ID:???
書き忘れたので追加。イタリア人の音楽家の中には、ポリーニのように
フォルムをいわば建築(または彫刻)のように捉えて表現するタイプの
人々がいる。イタリア文化の一面かも、と思う。情緒的にならず、
「形」を外界に築き上げることを目指す。これは、日本人の音楽(または
芸術全般)に対する態度とは対蹠的。ポリーニは日本人向きではない。
日本人は音楽に主として感情や主観の表現を求めるので。管弦楽でも同じ。
>>217 自分はキーシン&ツィメルマンヲタなんだけど、やっぱり不満なところはあって、
アムランヲタのように演奏家に心酔してるわけではありません(w。
ツィメルマンに至っては最近ほとんど演奏してないじゃん。演奏しないピアニストは
死んだも同然。存在価値なし。
>>220-221 スルドイ。特に>221の見方はポリーニの音楽を端的に言い当てているかも。
しかし昔の彼は楽譜に忠実で微細なフォルムまで精緻に表現したのだが、
最近の彼は木炭デッサンのように大雑把で平面的。少なくとも楽譜通りには
弾いて欲しいなあと思うことが多い。ショパンとか特に。
ベートーヴェンなんかも、ドレミファソラシドの音階くらいちゃんと弾けと言い
たくなる瞬間がある。ピアノ協奏曲1番のことだけど。
とにかく、良くも悪くもいい加減。ピアノやってる人(自分もだけど)が聴いて
勉強になる時期は終わってしまった。
でも、音楽としてはいい。流れが自然だし。いまどき、不自然な音楽をやる人ばか
りで、ポリーニの素直な表現を聴くとホッとする。←いつのまにか癒し系?
その建築的な捉えかたかたに加え、最近の彼は音の揺らぎや色彩をこれまた
彼独自の方法で表出しようとしているのでは?あの時にルーズなペダリング
にしても、ただルーズで音が濁っててヘタクソだとはいえない独特の法則というか
必然性をかんじるんだけど・・。
ぽりいにさん。
あなたは、何の曲を弾いても同じ弾き方をなさいますね。
あなたには、たくさんの信者サンたちに恵まれているようですね。
あなたは、いつもうぉーと吠えながらお弾きになりますね。
ショパンもベートーヴェンもシューマンも、どれもみな
あなたさまなりの同一的な解釈でお弾きになりますね。
100年後には、あなたさまは20世紀から21世紀にかけての最高のピアニスト
の一人としてとして名を残すことでしょうね。
そして、最高にひどい性格の持ち主としても...。
周りのスタッフを、ドロボウ扱いするマウリツィオ・ポリーニ先生。
1時間近くも、「オレの○○盗んだのはオマエだろぉ。ゴラァー!」
って説教しまくったらしい。
226 :
三村:02/06/23 10:14 ID:???
田中真紀子かよ
ポリーニファンとプレトニヨフファンて、
仲悪いのか?
名ピアニストで性格いいひとって・・・すぐには思いつかんな。
>>224 でもさぁー・・アルゲリッチにしろグールドにしろなんにしても
作品より演奏家の哲学なりピアニズムが先に耳につくという点では
同じ弾き方だよね。様式をわきまえてそれらしく弾くひとはむしろ
大学のセンセイとかに多いんじゃない?たいていつまんないんだけど。
やっぱり、ウィーンでのライヴ盤「ワルトシュタイン」は名演だと思う。
きらい
233 :
名無しの笛の踊り:02/06/27 03:52 ID:wVy9gXtA
個人的な性格やらプライベートなことでその人の演奏を判断してしまう奴
情けない奴。
ポリンニさん、一体何を盗まれたんだろう?
ヅラ
Q.【来日記念】ポリーニは好き?
A.キライ
終了
237 :
名無しの笛の踊り:02/06/27 07:37 ID:3c2jH5Uk
Q.【来日記念】ポリーニは好き?
A. 大好きでしゅ
to be continued
238 :
名無しの笛の踊り:02/06/27 20:23 ID:4mt9eqjI
20年くらい前にきいたモーチアルトのソナタ14、17、ベトベンの17、21
つまらない演奏会だったよ
どうでもいいけどポリーニのチャイコフスキーとか
ラフマニノフとか・・そういうの聴きたいんだよね。
あとラプソディー・イン・ブルーとか。
できればピアソラもたのむ。
できればタケミツも。
もっとできれば久石譲アニメ・メドレー(ポリーニ編)とかも。
もっともっとできれば大江光ピアノ全集とかも。
Q.【来日記念】ポリーニは好き?
A.キライ
終了
ベートーヴェンのソナタ全集完成は無理か?
8、23、27番を出してホスィ。
Q.【来日記念】ポリーニは好き?
A.たまにキライ
終了
エリーゼのためにを聴きたいのよ。
245 :
名無しの笛の踊り:02/06/27 23:22 ID:vrqXsOOE
ポリーニが弾いた曲は一流の作品であることが証明されるという、
演奏家が作曲家を上回る希有な例。残っているのはバッハくらい
だが、多分録音しないのでは? ポリーニの守備範囲は古典派以
降ということで。
ポリーニって本当うまいって感じがするね
でもいつかモウロクして変な曲いっぱい弾き出したりしてね。
「美しい」とか呟きながら。
ミケランジェリなんかポリーニより審美眼もいいと思えるけど
ひとりのときは結構ジャズっぽいものやら弾いてたようだね。
ポリーニはどうなんだ?クラシック・・しかも「いかにも」という
作品ばかりシコシコ弾いてるのだろうか?もしそうだったらなんかヤだな。
248 :
名無しさん:02/06/28 10:52 ID:Tw9vE1R1
家でリストで超絶技巧練習曲とかハンガリー狂詩曲練習している
という話ありましたね。
>>248 ふーん。ラ・カンパネラとかは?面白そう。
>>248 昨年のリサイタル、アンコールで超絶技巧弾いたよ。バカうけ。
わりと好きなんだけど、リピートかけて2回聞くのはつらい。
なぜだ?
大絶賛だったショパンのエチュード。
完璧と評されること多いけどジブンにはどうしても
カンペキにきこえなくて悩んだことがあった。
どうもききてが勝手にカンペキなポリーニというイメージを
つくりだしていただけで演奏の本質は今とかわらないような・・・。
>>253 ポリーニのショパンエチュードは、音楽的な空疎さにおいてカンペキといえる名演であろう。
256 :
255:02/06/28 23:20 ID:???
しかし、シューベルトの後期ソナタ集は素晴らしいと言えよう。
257 :
255:02/06/28 23:28 ID:???
また、かのシューベルトの「さすらい人幻想曲+ソナタa-moll」の録音は、
ショパンエチュードを更に上回るほどの空疎さにおいて、カンペキであろう。
よって、ポリーニ氏はその時点での精神的安定度によって演奏のムラが
激しく左右される演奏家であることが伺える。
また、その一番の原因は、あの美人のカミサンの存在に左右される。
よって、カミサン不在時には周りの人間をドロボウ扱いにもするし、
カミサンが寄り添っていれば、何があってもご機嫌よろしい。
コンサートでの、ピアノのセッティング、録音のマイクの位置、音楽的な解釈、調律の
全てに、カミサンのご意見が左右されるというか、ポリーニ氏ご自身は、
自分ひとりでは何も出来ないおじさまなのである。確かな事実である。
ポリーニってマザコンだったの?
259 :
名無しの笛の踊り:02/06/28 23:47 ID:z8bOumgg
イタリアの男は皆マザコンだってば。
>>255 >また、かのシューベルトの「さすらい人幻想曲+ソナタa-moll」の録音は、
>ショパンエチュードを更に上回るほどの空疎さにおいて、カンペキであろう。
禿同。エチュードも「さすらい人」も、ポリーニヲタに勧められて
聴いたけど、MIDIかとオモタヨ(藁
261 :
110:02/06/28 23:55 ID:XdKmw8uc
262 :
255:02/06/29 04:07 ID:???
ベートーベンのピアコンもちょっと抵抗ある・・。
あのひとのリズムのせいなのか?居心地わるい。
フレージング、アーティキュレーションに即した流れの停滞ならいいんだけど
完全にクセ、趣味、と思われるたどたどしい流れはどうもなじめない。
ショパンのピアノソナタ3番などすばらしいのはわかるが出だしから重い。
やっぱもう、ポリーニは駄目だな。
シューマン。協奏曲はちょっとあれだけど、
「幻想曲」「交響的練習曲」ともにすばらしい。
演奏のタイプはそれぞれ違うけどネ。
ブラームスの間奏曲とか弾いたらつまんなそう・・・。
シューマンの作品とポリーニのリズム感覚は相性いい。
謝肉祭とか弾いたらハマリそう。
オイラ、この人にブラームスの「パガニーニ変奏曲」を録音してホスィ。
>>255 あなたがポリーニのショパンエチュードの良さを理解できないだけ。
「理解」という言葉には語弊があるけれども、要するにあんたの求めてる
音楽性とは違うということ。自分のパーソナリティと相容れない物を否定
することで自我を保ちたい気持ちの現れたものだろうけれども、そのような
評価の仕方は子供じみていると言えよう。
すなわち「ボクの好みのことしてくれない人はみんな大嫌いだー!」と
だだをこねる子供と何ら変わらない。これぞコーホー的。
>>263 ベトの協奏曲はあまり良くない。特にアバド−ベルリンフィルとやったやつ。
演奏が荒すぎ。スケールやアルペジョのタッチくらい揃えろ、と言いたくなる。
タッチが揃わないから流れも悪い。
皇帝とか、ブラームスの協奏曲とか、構築感で聴かせるものはまだ良いけどね。
ソナタ3番の重さも同意。彼はピアノを深々と響かせるのが好きみたいだけど、
あの曲の第一楽章でそれをやられても困るわな。
>>268 >>255 あなたがポリーニのショパンエチュードの良さを理解できないだけ。
「理解」という言葉には語弊があるけれども、要するにあんたの求めてる
音楽性とは違うということ。自分のパーソナリティと相容れない物を否定
することで自我を保ちたい気持ちの現れたものだろうけれども、そのような
評価の仕方は子供じみていると言えよう。
すなわち「ボクの好みのことしてくれない人はみんな大嫌いだー!」と
だだをこねる子供と何ら変わらない。これぞコーホー的。
>>263 ベトの協奏曲はあまり良くない。特にアバド−ベルリンフィルとやったやつ。
演奏が荒すぎ。スケールやアルペジョのタッチくらい揃えろ、と言いたくなる。
タッチが揃わないから流れも悪い。
皇帝とか、ブラームスの協奏曲とか、構築感で聴かせるものはまだ良いけどね。
ソナタ3番の重さも同意。彼はピアノを深々と響かせるのが好きみたいだけど、
あの曲の第一楽章でそれをやられても困るわな。
この268の方、どういう育ちをしてこられた方なのでしょう?
私個人として、あなたのような下品な方のファンは残念ながら受け入れられません。
私のファンでありつづける事を、やめて頂きたく申し上げます。
マウリツィオ・ポリーニ
270 :
名無しの笛の踊り:02/06/30 03:38 ID:QfR4akfk
>>269 しかし音楽の”評価”や”理解”と自分の人間性や嗜好といったものは
切り離すことができないと思います。
芸術を鑑賞するという行為自体が極めて個人的な営みですし。
271 :
270:02/06/30 03:42 ID:QfR4akfk
272 :
うまくら:02/06/30 05:14 ID:RwzMypHM
273 :
268:02/06/30 10:04 ID:???
>>269 図星だったということですね。
なお、私はポリーニのファンではありません。どちらかというと、好きではない
タイプのピアニストです。単に「彼はこの曲をどう弾くのだろう」という興味が
あるからいろいろ聴いてるだけです。
>>270 その通りですが、理解できない=評価する価値ナシ、というのはおかしいのでは。
個人的な感想ならなおさら、言葉遣いに注意する必要があるんです。つまり、
「私にとってはね」というニュアンスが必要になると言うこと。
だいたい、空虚って何よ、とか思いません?そんな超個人的な感情を元に評価
されてもねえ・・・というのが私の「感想」。
>>273 うん、でもまあココは2ちゃんねるなんだし。
あんまり客観的正論を並べられると「ネタか?」と思っちゃうんだよね。
275 :
うまくら:02/07/01 21:23 ID:Bp5yyyDc
ちんぽこ、しごいてください........
>>275 言われなくともしごきます。
ポルリニ氏は何を想ってしごく?
277 :
うまくら:02/07/01 23:39 ID:KL.94FfU
ノーノの作品でアバドと競演してる曲って「力と光の波のように」か「苦悩に満ちながら
も晴朗な波」どっちだっけ?題名もこれであってる?
「力と光の波のように」です
279 :
うまくら:02/07/02 04:15 ID:mvLqE8Ks
ノーノの作品でテープと競演するピアノ作品なんていったか忘れたけど
昔昭和人見できいた、前半シューベルトのソナタ18番でつまらん演奏
だったが、後半馬鹿でかいノーノの楽譜をかかえて登場したときのポリ
ニの表情がえらくハイテンションだった、演奏も強烈だったよ。
280 :
うまくら:02/07/02 08:18 ID:naqlUAv2
今日は3回逝きました。
ポリープage
>279
その作品が、「苦悩に満ちながらも晴朗な波」です。
>後半馬鹿でかいノーノの楽譜をかかえて登場したときのポリーニ
>の表情がえらくハイテンションだった
その時の表情は覚えていないが、ポリーニって、
ベートーヴェン、ショパン、シューマンなんかを弾くときは、
目がどっか逝っちゃってるような顔して舞台に出てくるけど、
シュトックハウゼンの時は、楽譜抱えてニコニコしながら出てくる。
現代曲を弾くのが楽しくて仕方が無いって感じに見える。
283 :
名無しの笛の踊り:02/07/02 14:04 ID:7q5n3o0U
ポリーニのもっとも重要なレパートリーはノーノでありシュトックハウゼン
でありシャリーノですよ。だから、彼のベートーベンやショパンしか聞かない人は
彼を批判する前にもっといろいろな音楽に耳を向けるべきと思います。
それと現代モノひくときの颯爽としたポルリーニの顔。
「にんまり」とエロイ。
285 :
うまくら:02/07/02 22:48 ID:wG/2/QM.
>>283おれもそうおもう
漏れはノーノとかしか聴かない。
ポリのショパンは糞。
現代物のスペシャリスト、ポルリーニ先生!!
>>283-287 そうか。じゃ今度ポリーニ・エディションのノーノ+マンゾーニ
というのを謹聴してみよう。
最近出たクライスレリアーナのCD、技巧面ではどうですか?
ショパンバラード集での技巧の衰えを指摘する書き込みを
よく目にしましたが、今回はどうでしょう。
自分はピアノが弾けないので分かりません。どなたか教えてください。
291 :
うまくら:02/07/03 04:20 ID:GrTDbmWE
>>290特に衰えというものは感じませんでしたがわざわざ購入するほどの
演奏でもないと思いますよ。
292 :
名無しの笛の踊り:02/07/03 06:02 ID:BfAtFVNU
ペトルーシュカは最高ですよ
最近、もうろくしてきたって話聞いたけど、本当なのかな???
>>290 昔でたBBCライブの非公式盤とか、10年以上前に聞いた実演と比較する
と寝ぼけた演奏。クライスレリアーナってそれほど技術的には難しい
曲でないですよ。
295 :
名無しの笛の踊り:02/07/03 11:02 ID:zU81cOAM
ポリーニをバカテクの持ち主として聴いたことは昔でもないなぁ。
もうかなり以前だけどFMでモーツァルトのピアコン20番聴いたとき
あまりの流れのわるさ、なんてことないパッセージでミスったり
聴いてる方が危なっかしくてヒヤヒヤした記憶がある。
297 :
290:02/07/04 19:41 ID:???
>>291>>294 レスどうもです。そうですか、大したことありませんか。
交響的練習曲が気に入っていたので
今回もちょっと期待したのですが、、、
>>290 クライスレリアーナ自体はホント、大したことない。
「ポリーニならこんな感じだろうな」と容易に想像できる範疇。
昨年サントリーで弾いたとき(ボロボロ)よりは遙かにマシだけど、切れ味
鈍いっす。ただしそれ以外の併録曲が良かったりするから侮れない。
>>296 俺も「ポリーニなら鮮やかに弾きのけるんだろうな」と思って期待して聴いて
ガックリした経験がある。確かアバド/ベルリンフィルとやったときの裏青も
持ってるけど、ミスタッチの嵐でヒヤヒヤする。
でも、モツ20番の2/3楽章は意外に難しいんだよね。ちょっとでもミスタッチ
すると目立つし。あの曲を危なげなく演奏できるピアニストは非常に少ない。内田光子
とかキーシンとか、指が細長い人向きの曲。ポリーニやアシュケナージみたい
に太い指の人は手が交差する部分でまず音を外します(笑)。
>>298 そういえばそうですね。リヒテルにしてもモーツァルトとかは危ういかんじだった。
指ふといもんね。ミスタッチの多いブーニンでも、モーツァルトではアブナゲない
のもそういう点が関係してるのかな。
最近失禁するらしいですね。ポリーニって。
最近ポリーニとバックハウスの区別がつかん。
303 :
名無しの笛の踊り:02/07/05 02:15 ID:0C7bN25g
>>302なんとなくいいたいことわかるよ、ところでミスタッチとかのことが
話題になってるけどそんなに致命的なミスするの、聞いたこと無いけどな。
>>300 うんうん。わたしも聞いたことある。そのはなし。
オムツをしているとか、なんとか。
なんか、最近の演奏会の休憩時間が長いのは、その間にそのオムツを取り替えている
からって聞いたけどぉ。。。
弾いているとき、力んで大も小も催してしまうらしい。
かわいそう...。
事故の後遺症が原因で、最近老化現象が著しく激しくなって、そうなったとかって
きいたよ。
みんなも、事故には気をつけようね。
age
失禁age
あんまり関係ないけど、今月号の音友の
表紙のアシュケナージの指見た?
尋常じゃない太さだよ!
ムスコもきっとフトイのだろう
>>302>>303 言いたいことが分かりません。
すごく違うように感じるのですが。>バックハウスとポリーニ
>>309 く そ じ じ い
というてんではきょうつうしているが....
311 :
名無しの笛の踊り:02/07/06 05:20 ID:vv8ReFPo
312 :
名無しの笛の踊り:02/07/06 05:21 ID:vv8ReFPo
以外
313 :
名無しの笛の踊り:02/07/06 17:41 ID:L3W0Kgig
バックハウスとさいきんのポリーニは似て無くもないよ。
なんでも音を朗々と鳴らしたがるとこや、基本的にレガート重視で
お洒落なとこは皆無のところ。
ベトベンが好きなことと、カル・ベイムと相性がヨカタ点。
角のまるくなった表現。ペダルふみっぱなしが大好きな点。
ピヤノ弾くときのイスとテクビのポヂションなど。
人間であること。男であること。ニポン人に崇められやすいとこ。
>>300,
>>304 あのぐらいの年齢になれば珍しくはない。
事故や大手術の後遺症がある人も結構いるし
そうでなくて失禁の持病を持ってても全くおかしくない。
もちろん人間の尊厳にかかわる問題でもない。
資金はピアニストにはつきもの。
●ロヴィッツ、ア●ゲリッチ、●子たん、●●コたん、みな資金しまくったよ。
>>313-
>>315 いや、そういう細かいところは確かに似てるとは思いますが、
根本的に音楽のとらえ方が違いませんか。
ドビュッシーの前奏曲第1巻買ってみた。
まだ聴いてないけど、評判はどう?
ベームと「皇帝」
キャハハハハでも好き
321 :
名無しの笛の踊り:02/07/07 01:59 ID:gSOIpcEM
おそらく音楽の捉え方がにてるとは思ってないと思うよ。
322 :
名無しの笛の踊り:02/07/07 02:29 ID:9u6hdJX6
ポリーにがEXTONに登場するってホント?
>>319 ポルリニも落ちたという人もいるが、おれはあれで初めてイイと思った。
ポリーニのベート きでした。
オムツサゲ
ワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラ
どうでもいいが、NHKの番組では「ポルリーニ」とテロップが出て、ナレーション
でもちゃんとそう発音もしてて無性に可愛かった。
327 :
302:02/07/09 00:50 ID:???
>>309 まあ、なんとなくなんだけどね。
まあとりあえず座りなよって言いたくなる(座ってるけど)。
落ち着きがないっつうか。
全体を見渡せば立派な建物なんだけど、
中に入るとガタガタしてるって感じがする。
>>327
詰めが甘いということですか?
>>327 私はバックハウスに関してはもう文句のつけようのないくらい立派な建物
のように感じていました。
それこそどっしりと落ち着いた。
でも意外と騙されてたのかもしてませんね。
もう一度じっくりと聴きなおしてみます。
全然ポリーニばなしじゃないのでsage。
〃───、
/ _____)
/ /´ (_ _)ヽ
||-○-○-|
|(6 ゝ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ヽ θ ノ< ポリーニはサヨク!
ヽ|\_/ \_____________
______.ノ (⌒)
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
http://tmp.2ch.net/kova/subback.html
なんでてめえゴーマニズム宣言から割り込みやがった!
/ ̄ ̄ ̄\ ______
┌///‖‖ \| (___
│@)−ゝ− ♪ |\ `ヽ、
││ ‐/ | \ かますな! \
┌ ┘ | \ 〉
‖( \ _ | \ /
‖| \____ つ |STEINWAY ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
‖| 匚______ζ--ー―ーrー´
‖| |_____ ‖ ‖ ‖
‖|_______ ‖ ‖ ‖
‖| ) \‖\ ◎ ‖
‖ ) ‖ \ ‖
〓〓 ̄ ̄ ̄ ̄ ‖\ \ ‖
‖ ‖ ◎ (___┐ ◎
.
ポリーニの現代物のCDって売ってるの?
あんまり見たこと無い
334 :
名無しの笛の踊り:02/07/12 01:27 ID:J.YK330.
あんたどこの田舎にすんでんの?
>>333 でかいCD屋に行けばすぐに見つかると思うが…
オンラインには無さそうなんだけど。
アマゾンとか無かった
>>336 どこかのタワーかHMVに行ってみては?
鬱陶しいほど在庫があると思いますよ。
ポリポリ
ポリープ!ポリープ