クラシックの世界の冨田勲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
クラシックをシンセサイザーで演奏する冨田勲について大いに語り合おう。
2名無しの笛の踊り:02/05/03 23:01 ID:???
2ゲットだがや〜♪
3名無しの笛の踊り:02/05/03 23:03 ID:???
あの人がウケタのは、20年以上前の話だろ。
いまさら語ってどうする?
4名無しの笛の踊り:02/05/03 23:07 ID:???
いやいや、20年以上前にウケたのを今聞き返してどうかってのを
やってみたら案外新発見があったりしてね。
ま、ここがこれからどう進んでいくかによるけど。
5名無しの笛の踊り:02/05/03 23:29 ID:???
このスレ立てた >>1 ってヤフオクに・・・・
いやまさかね。
6名無しの笛の踊り:02/05/03 23:34 ID:9rYGFFXo
惑星かなんかをカラヤンが嫉妬したとか
7名無しの笛の踊り:02/05/03 23:38 ID:???
展覧会では、ステレオのスピーカーの左右にヒヨコがピヨピヨ移動して、
おもろかった。
惑星ではロケット打ち上げのシーンが良かったな。
8名無しの笛の踊り:02/05/03 23:55 ID:???
「惑星」の中で一番のメインディシュであるはずの「木星」。
しかしあんまり盛り上がらずにドラマ性が強すぎてあんまり好きになれない。
あのアルバムは「火星」がメインだな。
9名無しの笛の踊り:02/05/04 00:00 ID:???
クラシック中心の冨田は、ドーン・コーラスまではひとつの流れがあったけど、
「バッハ・ファンタジー」で極端に路線変更(改悪)されたような気がする
けど、どうだろうか。
10名無しの笛の踊り:02/05/04 00:12 ID:???
クラ厨房の頃、たまたま冨田の春祭を聴いて
それはそれでキョーレツな印象だったんだけど、
あとで生オケ版を聴いたらさらにキョーレツだったなあ
春祭 恐るべし。
11名無しの笛の踊り:02/05/04 01:32 ID:???
初めて聴くと、それなりの印象を受けるんだけど、
何回か繰り返し聴くうちに、やっぱオリジナルのほうが
数段上だなと思うようになる。富田氏に限らず
編曲モノってだいたいそう。
1210:02/05/04 03:49 ID:???
編曲モノはだいたいそう、に激しく同意しつつ
しかし冨田はその限りではないと思うけどね。
ウェンディカーロスなんかも別格って感じ。
13名無しの笛の踊り:02/05/04 11:45 ID:1U3liE7M
処女作のドビュッシー作品集「月の光」は今聞いてもすごい。
逆にいえば処女作を越える作品はできなかったといえよう。
14名無しの笛の踊り:02/05/04 13:08 ID:???
最初のシンセサイザーをアメリカから輸入しようとしたときの話は笑える
エピソードとして有名だけど、苦労した甲斐あってというか、もちろん本人
がもの凄く頑張ったからなんだが、「月の光」はそれがよくわかるというほど
完成度の高い作品だと思う。
あの作品が世界でヒットした時の様子を知らないから、余計に当時どんな
盛り上がり方をしていたのか、気になる。
15名無しの笛の踊り:02/05/04 13:11 ID:???
若き日の冨田が大変な衝撃を受けたという「春の祭典」。
シンセ化しておくれ。
16名無しの笛の踊り:02/05/04 23:34 ID:UoHTUEGE
>>15
それは面白そうだな。
といっても「マインド・オブ・ユニバース」の中に1曲あるが、
他が聞いてみたいよな。
17名無しの笛の踊り:02/05/05 00:26 ID:???
「大峡谷」のCDだけ店頭で見ないんですけど何故でしょう。
18名無しの笛の踊り:02/05/05 00:29 ID:???
>17
ヤフオクでたまに見るよ
19名無しの笛の踊り:02/05/06 10:56 ID:vvnt7BV6
最近でこそオリジナル作品いろいろ書いて世に出しているけど、
クラシックをひたすらシンセ化していた頃は、何だか本来の才能を持てあまして
いたような気がするな。
・・・とはいえ様々な音の探求にクラシック・シンセ化の世界が大いに役立った
のであろうし、世界的に有名になった事でもあるから、少々複雑。

ただ、もうあまりクラシックの世界には足を踏み入れて欲しくない。正直。
20名無しの笛の踊り:02/05/06 11:09 ID:???
作曲家冨田勲の作品でいちばん好きなのはNHKの新日本紀行のテーマ。
日曜の深夜なんかに再放送してるね。
21名無しの笛の踊り:02/05/08 04:51 ID:???
21世紀
22名無しの笛の踊り:02/05/10 23:51 ID:944atzCI
「新日本紀行」のテーマは今でも「テーマ音楽の最高峰」としていろんな
世代に支持されているようだ。現在では確かに日曜深夜の「NHKアーカイブス」
などで再放送される事が多く、その音楽を聴くだけで「日本」を感じられる
という力作だ。
最近では「源氏物語交響絵巻」や映画「千年の恋」の音楽などを担当しながら
一方では「ジャングル大帝」「リボンの騎士」の路線を発展させた形であると
いえる、東京ディズニーシーのテーマ音楽(?)なども担当されている。
さすが、歳はいくつになっても幅が広い活躍をされている。
確かにクラシックの世界だけでは勿体ない。
23名無しの笛の踊り:02/05/11 05:21 ID:qSkQFnXA
>>22
そうかと言えば、NHKの「きょうの料理」とか「きようの健康」とかも
冨田だって事、知ってた?
24名無しの笛の踊り:02/05/11 09:05 ID:???
ま、ま、まじっすかあ?!!!!!!!
25名無しの笛の踊り:02/05/11 13:43 ID:FGqaUmyY
でも「宇宙幻想」のソラリスの海は、バッハの演奏史に残る名演だと思うよ。
バッハ演奏の音色面からのアプローチの可能性というか、ドビッシーやラベル
の持つ音色の色彩感もバッハの音楽には含んでいるのを感じさせた(スイッチ
オンバッハとは別の意味で)。そしてそのことと同時にすばらしいのが歌心に
溢れたBWV788とBWV639。グールドやニコラワイエやマイスキーに通じる温かみ
のある血の通った心から歌い上げるバッハ。特に639の方はこれまで聴いたほか
のどの演奏よりも上を行くものだと思った。
26名無しの笛の踊り:02/05/11 14:24 ID:SxYqn0sk
>あの作品が世界でヒットした時の様子を知らないから、余計に当時どんな
>盛り上がり方をしていたのか、気になる。
これ俺も知りたい。
初めて聞いたのが発売後8年後くらいだったので。
27名無しの笛の踊り:02/05/11 14:55 ID:???
「新日本紀行」もいいが大河ドラマの「勝海舟」のテーマ曲もいい。
いかにも新しい日本の幕開けという感じ。
28名無しの笛の踊り:02/05/12 01:03 ID:HglqKLe6
大河ドラマのテーマというと、昭和58年「徳川家康」を思い出す。
あのテーマ曲はいつものようにN響が担当しているんだけど、それとあわせて
冨田のシンセリズム(トコトコトコトコ・・・っていうやつ)が入っている。
実はあれ、N響の演奏と合わせるのが非常に難しく、テレビ画面に色つき画像
をパチパチ点滅させて、それを演奏者はメトロノーム代わりにして見ながら
演奏したのだそうな。
いつも何考えているかわからない「昼行灯」家康だが、かならず腹の中では
時代を読むコンピュータが動いている という事を表現したくてああいう
のを取り入れたらしいね。
・・・凄すぎる。 というか、芸が細かい。 それでいて曲もいい。
誉めすぎかな?>↑
29名無しの笛の踊り:02/05/12 01:08 ID:???
冨田の芸域の広さは、演奏者泣かせにもつながっているという話。

音域外の音、ピアノの弦と弦の間に釘を打ち込んで叩く、琴の演奏は
てんぷら用の金箸。(笑)

そりゃ演奏家も「何て事させるんじゃあ!」って怒るのも無理ないけど
それがほとんど失敗していないというから、更に驚く。
30名無しの笛の踊り:02/05/12 01:10 ID:???
>>8
一番合点がいかなかったのは、「天王星+海王星」だったな。
なんで合体するよ?? 天王星の瞬間的爆発感も、海王星の神秘性も
どっちも台無しと思ったよ。
んで、曲のラストに木星のテーマをオルゴール音(!?)で付け足し。
あの解釈にはほとほと理解に苦しんだ。
31名無しの笛の踊り:02/05/12 01:41 ID:???
どうせなら冥王星をでっちあげてくれればよかったんだが。
32名無しの笛の踊り:02/05/12 01:49 ID:???
新日本紀行のテーマ曲が収録されたCDが
あるけど、これって放送で使われてた演奏?
33名無しの笛の踊り:02/05/12 02:32 ID:???
放送で使われてた演奏って当時はモノラルでは?
34名無しの笛の踊り:02/05/12 08:39 ID:Mf/qo9b6
>>30
同意。
付け足す理由がわからないうえに、付け足した方がいいという理由も見つから
ない。それで聞いていてもそれほどインパクトはない。
オルゴールがパタッと止まるのも、純粋に「天王星」「海王星」として楽しもう
とするリスナー(がいるかどうか?)が戸惑うのも事実。
自分でも聞いていて理解に苦しんだクチだ。
35名無しの笛の踊り:02/05/12 08:45 ID:Mf/qo9b6
>>32 >>33
「新日本紀行・冨田勲の音楽」というCDに収録されている表題テーマは
当時の音源ではない模様。このCDの為に録音されたものらしいですな。
そういえばコンピアルバム「FURUSATO2」を買ったら「新日本紀行」の
カヴァーが何の縁もゆかりもない別人物の演奏で収録されていたが、
これは聞き慣れた最初の部分以外のアレンジは聴き応えなし。
36名無しの笛の踊り:02/05/12 21:50 ID:DSx1vORs
>>35
そうですか。まあ買ってみるかな。
37名無しの笛の踊り:02/05/12 22:11 ID:/TiLn3QA
>>32 >>33 >>35

そのCD持ってますが、35が正解。
NHKの放送よりテンポが速くて鬱だった。
放送のあのテンポは絶妙だったのに....
38名無しの笛の踊り:02/05/12 22:17 ID:???
>>37
だって大友が指揮だもん。
39名無しの笛の踊り:02/05/12 22:47 ID:???
FIFAアンセムってなんでヘボいシンセなの?オケ使えばいいのに。
40名無しの笛の踊り:02/05/15 03:36 ID:???
40!
41名無しの笛の踊り:02/05/15 08:08 ID:???
カーロス>>>>>>>冨田
カーロスはイイ、工房のころ「時計じかけのオレンジ」みてぶっとんだ。
第9、ウィリアムテルで大笑い。パーセルは衝撃的だったよ。
42名無しの笛の踊り:02/05/15 09:09 ID:Y.A7KXVM
>>41
カーロスの才能は俺も認めるが、それでも冨田版「はげ山の一夜」はカーロス
を遥かに超えていると思うぞ。
冨田版「亜麻色の髪の乙女」や「アラベスク」も必聴の名盤だ。
43名無しの笛の踊り:02/05/15 21:06 ID:qQUgaHLw
今でているCDの「月の光」はLPと同じ音源なんでしょうか?
44名無しの笛の踊り:02/05/15 21:11 ID:???
>>43
そうだと思われるが、日本のは何度か再発してるので、毎回ミックスが違うかもしれないですね。
輸入版の、グレー(シルバー?)が基調のジャケのヤツとかだとオリジナルに近いのでは?

ヴァンゲリスも昔はいい音出してたんだよ。確かに今回はヘボ。
サビのスローアタックのブラスだけ萌え。
たしか打楽器と作曲を勉強していたヒトなので、シンバルとかはさすがに…
45大星由良助:02/05/15 23:57 ID:BVKplklo
>>28
>いつも何考えているかわからない「昼行灯」家康
徳川家康と大石内蔵助を混同してはおらぬか?
46名無しの笛の踊り:02/05/16 00:04 ID:18lHXXxE
>>44
輸入版あるんですか?
と思って調べてみたら・・・。
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B000003F2F/
これかな? ああ、でも絶版じゃん!
昔スノー・フレーク・イズ・ダンシングってタイトルじゃなかった
でしたっけ?
いくつかバージョンがあるのかな?
47名無しの笛の踊り:02/05/16 00:11 ID:???
>>46
これのタイトル『スノー・フレーク・イズ・ダンシング』で正解。
4844:02/05/16 00:13 ID:???
>>46
漏れがみたのは輸入版で2種類。
リンクでジャケ拡大してみ。
きちんと『Snowflakes Are Dancing』の文字が。
こっちは10年前からあった古いほう。
全部そろうとジャケが『TOMITA』になるんだよ。
えーと、
惑星/展覧会/雪は踊っている/大峡谷/火の鳥/
…あとなんだっけ?ダフニス?もう全部みつけるのはむずかしいかも…。
4946:02/05/16 00:22 ID:18lHXXxE
ああ、ごめん。
スノーフレーク・イズじゃなくて、スノーフレークス・アー
だね。雪片はいっぱい降っているもんね。

ドビュッシー、「子供の領分」は何故か最初から英語でタイトル
付けているからいいけど、「亜麻色の髪の乙女」とか英語のタイ
トルではこうなるのとか、amazonのを見てちょっと変な感じ。

「ゴリウォーグのケークウォーク」とか「アラベスク」で、
「んぱんぱー」みたいな人の声のシンセサウンドがあるでしょ、
あれは子供心にちょっと安っぽいのではないかと思った(口で
マネしたけど)。今聞くとどう感じるのかな? ちょっとほしく
なった。

>>48
ジャケットの秘密ありがとう。多分一生気が付きませんでした
(持ってないし)。
5046:02/05/16 00:23 ID:18lHXXxE
>>48
「ダフニスとクロエ」でしょう。
51名無しの笛の踊り:02/05/16 00:28 ID:???
>>45
それに「昼行灯」(=役立たず)の意味を取り違えてないか?>>28

昔中学生の頃、俺の同級生のドキュソ女子が「目がない」を大好き!
というふうに理解していておかしかったことを思い出してしまったよ。
5244:02/05/16 00:35 ID:???
>「んぱんぱー」みたいな人の声のシンセサウンド

あの音、現在のシンセでやろうとすると、なかなかむずかしいんですよ。(藁
あれだけでMoogほしくなった。

ガイシュツにバッハつまんねー、みたいなのあったけど、
それはきっとトミタが音づくりの手を抜いてるからだとおもう…。
きいててメーカーとか商品名がわかるような(ってゆーかライナーでもいっているが)
音が多い。

>>50
フォローありがとっす。ダフニス、好きです。
突然思い出したが、『宇宙幻想(Kosmos?Cosmos?)』とも思われ。
パシフィック231萌え。
5351:02/05/16 00:37 ID:???
うお!「目がない=大好き!」は正しい方の意味ですよね。
ちなみにそのドキュソ女子はその逆の意味で理解していたのです。

く〜不覚!逝ってきます
5446:02/05/16 00:44 ID:18lHXXxE
>>52
そうなんですか?「んぱんぱ」サウンドは再現が難しいの
か(笑)。

僕はMoogとかに特に思い入れがあるわけでないし、やはり
あの時代の音はかなりやすっぽい部分があるとは思うので
すが、「月の光」みたいにその時代の音作り、多重録音など
極限まで労力をかけて作った作品(というのがわかる)は
やっぱりすごいですよね。多分今聞いてもそう思うだろうし。

「月の光」以後の富田勲のアルバムも何枚か聞いてみたので
すが、あの感動はもうありませんでした。
5552:02/05/16 03:21 ID:???
>>54
4トラックであの音だからすごいよね。
…とかいってるとDTM板に逝け!といわれそうだ。
工夫がたくさんあるところがトミタのいいところ。

なんか感動できるものに出会えるといいっすね。
56名無しの笛の踊り:02/05/16 03:39 ID:???
漏れも大好きです。

「勝海舟」「文吾捕物絵図」「花の生涯」「天と地と」「新平家物語」等
いい曲が多数あります。
 素晴らしい作曲家だと思います。
57名無しの笛の踊り:02/05/17 20:56 ID:W8iwt8xU
んぱんぱー、あげ。
「惑星」ではあのんぱんぱ声が打ち上げのカウントやってた。
58名無しの笛の踊り:02/05/17 21:09 ID:???
パピプペ親父、って呼ぶんだよ。(トミタ氏命名)
59名無しの笛の踊り:02/05/17 21:13 ID:???
ともしびを高くかかげて
60名無しの笛の踊り:02/05/17 23:08 ID:tgm4kPyA
>>58

場所によっては「パプペポ親父」とも呼んでいるんだよね。>冨田氏
61名無しの笛の踊り:02/05/19 02:08 ID:XJCcekNg
「新日本紀行」のテーマは、1歳の時から聞いてる。(今30台)
まじでオープニングテーマの最高峰。
大友の指揮のCDは俺も鬱だった。
「たーたーたたたた たたた〜 たたた〜 た〜」
括弧内3番目のとこが、速いんだよな、大友は。
6261だが:02/05/19 02:17 ID:XJCcekNg
「多様な国土(爺さんの里)」もいいな。
63名無しの笛の踊り:02/05/19 13:04 ID:qIVjbj96
>>61
同意。その括弧内3番目がやや早めである為に渋さに欠ける。
それと、打楽器の音がオリジナルより小さめなのも鬱。
終わりの部分もさらっとしすぎているし。
あれは完全な「改悪」だよなぁ。
64名無しの笛の踊り:02/05/19 13:11 ID:uNwkqZD2
で、そのテレビのバージョンの録音は何かのCDに収録されてないの?
6546:02/05/19 20:12 ID:HT4xGMFA
Moogのパピプペ親父、サンプリングした奴いないかな?

あと楽譜見ていて気づいたけど、「沈める寺」のボイスを使った旋律、
原曲でもグレゴリオ聖歌を表現しているんだね。いちいち正しい解釈。
というのに今日気づいた(笑)。
66名無しの笛の踊り:02/05/19 20:55 ID:???
パピプペ親父は、高速ポルタメントのおかげであ〜ゆ〜風になるから、
サンプルでは使いにくいかもね。音色自体はつくれそうな気がするが。
MOOG3あたりの音はシンクラビアに入れちゃった。って何かのインタビューで
いってた。今はどうしてるんだろう?

それはそうと、昨日ヘンな雑誌をハケーン。
『楽譜DTP』ってゆー、FINALEの発売元が出してる雑誌なんだけど、
表紙にトミタ氏が!インタビューも!
これからは5.1chで音楽作りたい。でも忙しい、といってた。待ち遠しい。
67名無しの笛の踊り:02/05/20 22:57 ID:???
age
68名無しの笛の踊り:02/05/24 23:08 ID:???
あげ
69名無しの笛の踊り:02/05/26 06:34 ID:???
 
70名無しの笛の踊り:02/05/26 23:16 ID:???
DisneySeaのエントランス『Aquasphere』の音楽、オケ3つ使ってやってるそうだが、
誰か逝って聴いたヤシいる?CDでてるのかなぁ…。
71名無しの笛の踊り:02/05/27 05:11 ID:2gF9g.cs
>>70
CDは発売されてるよ。頑張って探してごらん。
72名無しの笛の踊り:02/06/01 03:09 ID:???
ともしび手にたかくーって歌ったひといません?
73名無しの笛の踊り:02/06/04 00:00 ID:???
パピプペ親父は、パとプとポは簡単に作れるが、ピとぺがムズイです。
74名無しの笛の踊り:02/06/05 15:54 ID:???
そうですか
75名無しの笛の踊り:02/06/06 00:01 ID:???
73はオレん家のシンセの場合。
76名無しの笛の踊り:02/06/06 22:42 ID:???
今日、塔@シンジュクで、『展覧会の絵』輸入バン890円でハケーン。
77名無しの笛の踊り:02/06/09 15:30 ID:9YymBh1U
チェンミンのCDにNHKスペシャル「アジア古都物語」のテーマ
“東方伝説”が収録されている。もちろん作曲は冨田氏。
これはかなりイイぞ。
78名無しの笛の踊り:02/06/09 18:18 ID:ozyrffdw
大峡谷が好きだな。特に雷のノイズ。
79名無しの笛の踊り:02/06/09 20:51 ID:GvCFifSM
「DAWN CHORUS」の中のあちこちに広がっている、いかにも「電子音ですよ」と
言わんばかりの効果音(?)が雰囲気を高めてくれる。宇宙の広さのようなものを
おぼろげながら感じられるとも言えるし、芸の細かさも実感できる。
「惑星」と並んで自分の中ではベストなアルバムだな。
80名無しの笛の踊り:02/06/10 00:48 ID:???
DawnChorusカコイイ!
あれ、NASAだか三鷹だかで宇宙デムパ拾ってシンセで音にしてるんだよね。
………とライナーノーツにかいてあった。欲しかったな。Cosmoシンセ。
クラシックものじゃ、あれが実質上の最後のようにおもう。
バッハななんだか自己コピーみたいで…。
81名無しの笛の踊り:02/06/11 03:27 ID:???
age
82名無しの笛の踊り:02/06/12 23:15 ID:???
オレが厨1の時買ったDawnChorusにはライナーノートが入ってなかった…。
最近やっと入手。おーこういう波形だったのか。
83名無しの笛の踊り:02/06/13 22:07 ID:???
age
84名無しの笛の踊り:02/06/13 22:09 ID:???
85名無しの笛の踊り:02/06/14 23:16 ID:5h3L9zsE
そうえいば月の光、火の鳥、展覧会の絵は2chと4ch版がそれぞれ出てましたけど、
ほかに4chのレコードって出してましたか?

どうも惑星がそのようなんですけどね。
86名無しの笛の踊り:02/06/15 23:29 ID:???
age
87名無しの笛の踊り:02/06/16 00:22 ID:???
>>82
DawnChorusは、ライナー同封されてないのが普通かも。
漏れはミュージクテープで購入(当時小学生)したが、
その時ライナー別にもらったよ。
LPサイズのやつだった。
8882:02/06/16 00:30 ID:???
>>87
そういうことだったのか…。くっそーレコード屋のおばちゃんめーっ。
レコードのブチブチノイズが厭でテープにしたのが裏目に出たのだなぁ。

情報サンクトス
89名無しの笛の踊り:02/06/17 01:31 ID:???
さげまん
90名無レの笛の踊り:02/06/17 14:36 ID:???
おーいーでみんなー、ここだよと叫ぼお〜♪
当時テナー部分を唄いました。懐かしー

「惑星」のラストにご不満な方が多いようですが、
私はあれが最初だったもんだから、すごくすごーく感動しましたよ。
あと「月の光」「ダフニスとクロエ」あたりは今でも本当に大好き!

矢野顕子が「新日本紀行のテーマ」に詞をつけて歌ったのが
あるんだけど知ってる人いますか?
ピアノとチョッパーなベースとシンセドラムのみとゆー強烈さ!
91236:02/06/18 01:34 ID:???
冥王星追加版は作らないのかな(ワラ
92名無しの笛の踊り:02/06/18 22:10 ID:???
富田じゃないよ。冨田だよ。間違えちゃダメ!
93名無しの笛の踊り:02/06/18 22:26 ID:???
70年後には「イスカンダル星」追加版が作られてます。
94名無しの笛の踊り:02/06/22 16:36 ID:???
>>90
立花ハジメも「日本の素顔」をアルバムでやってるYO!
95名無しの笛の踊り
キャプテンウルトラage