1 :
メサイヤどう? :
02/04/17 10:49 ID:0fKBcvtI 誰も触れようとはしない指揮者 …ヘルマン・シェルヘン… 「奇演か?名演か??」 あえてここに挑戦!
無かったんだっけ?ふむ。まあ、がんばれよ。
3 :
名無しの笛の踊り :02/04/17 10:52 ID:0fKBcvtI
>>2 とうとう立ててしまいました。今後ともどうぞ御贔屓に…
シェーンベルク楽派の作品を多く初演し、 クセナキスやノーノが尊敬していた人物 というくらいの知識しかない。 独文学者の川村二郎が、マーラー第7を 賞賛してたね。
5 :
名無しの笛の踊り :02/04/17 12:16 ID:Mn3uwOg.
まあ、シェルヘン・スレは前にもあったけどね・・・ マーラー「復活」、モーツァルト「レクイエム」は、 シェルヘンのがお気に入りです。
6 :
名無しの笛の踊り :02/04/17 12:16 ID:6ovrPqrI
マーラーの第5
前にもシェルヘンのスレたってたな。 でも、早々に倉庫逝きだった。
奇演と名演の差が激しく大きい。 同じマーラーなのに、ブーイングの飛び交う 激しくカットありの奇演としかいえない6番と5番があると思えば、 2番とか7番はフツーに名演なんだよな。
シェーンベルクの娘婿のノーノはともかく 音列音楽とは発想が全く異なるクセナキスを いち早く理解したというのが凄い。 でも、こんな話題ばっかりじゃすぐ沈んじゃう よね。
ハイドンの重低音響き渡る「軍隊」とか、一々挨拶して立ち去る 「告別」も妙だった。 モーツァルトのレクイエム、ベト3・9とかも良くこんなの破綻した 演奏のCDが出るよなとも思ったよな。
(例によって)マーラー以降の話題がほとんど出ないに1000ターラ
ゲテモノ好きの私としては、是非とも聴いてみたくなりますた。
現代音楽を得意とする演奏家で「奇演」を 売り物にするのは珍しい。ストコフスキー みたいな感じ? クライバーやクレンペラーやロスバウトとは えらい違い。
本人は奇演だなんて思ってないって!
マラ10アダージョも良いよ!
やはり、早くも落ちてきたか。
クラヲタどもよ、 ウィーン楽派もちゃんと聴けよ。
>>17 ヴィーン楽派、最近いい演奏がいっぱいある中で
いまでもシェルヘンじゃなきゃという曲、あるの?
19 :
名無しの笛の踊り :02/04/17 17:37 ID:KSncmWOg
つくづく、初演をしたベルクのバヨリン協奏曲の録音がないのが惜しまれる。 ところで、シェーンベルクの月に憑かれたピエロの録音残ってますか? どなたか御存じありませんか?
20 :
風船ハァハァ :02/04/18 02:52 ID:DEAxmH/w
へえ、シェルヘンていろんなのやってるんだね… 僕のベストは、ヴィヴァルディの"The Four Seasons"(こう書くとなんかカッコよくない?) 何であれが奇演と呼ばれてるのかわからないほど、がっちりとしてたくましい演奏。 ヴィヴァルディが当時先鋭の作曲家だったって事がわかる演奏だから奇演と呼ばれるのかな? (今じゃ、イージークラシックに成り下がっちゃったからね) これ聴くと、やっぱこの曲ヴィヴァルディ、マジ入ってるよ…と感じますね!
21 :
:02/04/18 03:06 ID:???
フーガの技法
Tahraからいろいろ出てたけど、聴いてる人いますか?
>>18 ずばり室内交響曲。
ブレーズ、アバド、ジークハルト、オルフェウスいずれも気に入らず、
シェルヘンでやっと納得した次第。この曲の演奏は精度だけじゃダメなんだ。
24 :
名無しの笛の踊り :02/04/18 03:36 ID:wjlOU3EE
やはり’65(6?)マラ5がヘンで好き。奇演の名に恥じないすばらしい演奏 演奏後のBooも凄まじくておもろい
26 :
名無しの笛の踊り :02/04/18 03:50 ID:zJsZRRaQ
ターラのマーラー6番はすごいぜ 全楽章合わせて53分(藁
28 :
名無しの笛の踊り :02/04/18 04:45 ID:pZ81GA5I
アリアリ
29 :
名無しの笛の踊り :02/04/18 07:24 ID:F4hokGEE
Westminsterのチャイコフスキーの4番が面白いよ。 インテンポで、あらゆる声部が明晰に提示され、アーティキュレーションの 描写が実に細かく、とてもマラ5やマラ6の暴演と同じ指揮者とは思えない。 昔のブーレーズがやったらこういう風になったんじゃ無いか。 名演か奇演かは評価が割れるだろうけど、情緒を一切交えず、スコアを 即物的に音化したチャイコとして貴重な記録。
30 :
名無しの笛の踊り :02/04/18 07:26 ID:/cBOQKM.
室内交響曲良いのか。ブーレーズ/BBC交響楽団ので満足してたけど 聴いてみようかな。カップリングのベルクの曲も未聴な事だし。
うおー。ますます聴いてみたいぞ。シェル変・マーラー
1950年8月ダルムシュタットでの「ワルシャワの生き残り」のライヴ、 シェルヒェンならでわの怪演。ブレーメン放送の録音。 作品が書かれて間もなくの演奏というのが興味深いが、 この曲をこれで初めて聴いた者は、2度とこの作品を聴きたくなくなるだろう。 作品をよく知っていなければ、全体像が捉えにくいし・・・なんだか ワカランままに終わる印象になるのでは。 朗唱が、起伏の少ない、一本調子で演っているのが異様すぎる。 スワロフスキー指揮盤とは正反対の演奏。
33 :
名無しの笛の踊り :02/04/18 14:21 ID:mRTeC4YQ
シェルヘンのターラ盤マラ6、どこかで入手できるんでしょうか? ここ2〜3年探し続けているが、一回も現物見たことない・・
35 :
33 :02/04/18 23:25 ID:???
>>34 情報ありがとうございます。アメリカのターラHP逝ったら
販売してるみたいですね。日本に再入荷なかったら、通販で買おうと思います。
助かりました。(↓これ)
TAH-110/111(2)� �
HERMANN SCHERCHEN - MAHLER. Symphony No. 6, Radio Symphony Orchestra of Leipzig
(Kongresshalle, Leipzig, 4 October 1960); Symphony No. 8 (incomplete, Veni Creator only),
Die Berliner Staatskapelle (Staatsoper, Berlin, 8 October 1951) & Kindertotenlieder,
Radio Symphony Orchestra of Leipzig; Sona Cervena, alto, (Kongresshalle, Leipzig, 1 October 1960).
36 :
名無しの笛の踊り :02/04/18 23:54 ID:bQA4SxbE
イタリアのマイナーレーベル aura からフルニエとのドヴォコンと ブラ3番の放送用ライヴ録音が安価に出ています。1962年 Orchestra della Svizzera Italiana を振ったもの。ドヴォコンは下手な指揮者 が振ると、50年代安物の日本映画のBGMみたいに安っぽい響きに なってしまうけれど、彼のはそんなことはない。ブラ3は奇演、爆演 ではなく、極めて正統的な立派な演奏。改めて凄い指揮者だと思いました。
戦後の前衛音楽の音源はあるの?ののとか くせなきすとか
新ヴィーンはどれも丁寧な演奏でヨイ!
STR13592(伊ストラディヴァリウス)
シェーンベルク:管弦楽のための変奏曲('64 ORTF) <カップリングに「田園」
SH827(伊オリジナルス)
シェーンベルク:「ペレアスとメリザンド」('58 ケルン) <カップリングにレーガーの「セレナード」
CDGI752.1(伊アルカディア)
ベルク:ルル抜粋('53 BRSO)、ワイン('57 BRSO)、叙情組曲('59 ハンブルク)
CDGI768.1(伊アルカディア)
ベルク:室内協奏曲('59 ケルン)、シェーンベルク:ピアノ協奏曲('54 フランクフルト) <カップリングに
スカルコッタスのピアノ協奏曲第2番(ハンブルク)
曲が曲だけに厳しい表情が印象に残りますが、スイスイタリア語放送響とのベートーヴェンみたいに縦も横も滅茶苦茶なまま暴れるだけ暴れる、というのではなくて、ちゃんとした(藁)演奏です
あ、オルフェオのBRSOとのライヴ盤買ってない…
>>37 上記スカルコッタスがあります
その他は知りません。おい誰か、ディスコグラフィ持ってきてくれませんか!
>>37 クセナキスの「ピソプラクタ」がcol legnoから出る予定にょ。
ダラピッコラの「囚われ人」も昔出てたにょ。
すかるこたす、ぶぞにの孫弟子でしぇんべるくの 弟子だよね。「地中海的叙情を失うことなく12音 技法を駆使した」ひとで、戦後の前衛というより まるたんやだらぴこらと比べていい人。
41 :
32だが :02/04/19 13:27 ID:???
>>38 そうやってその辺りのレパートリーのディスクを並べて書かれたのを見ると、
重要な作品の演奏がいろいろと残されているのがわかりますね。
シェーンベルクの室内交響曲第1番も聴いてみたひ。
シェルヘンの「ヨハネ」、これは奇演だね。
43 :
43 :02/04/19 21:10 ID:???
シェルヘンの「モツレク」、これは奇演だね。
レーガー作品集もいいよ。 モツ変は、シェルヘンのがいちばん好き。
45 :
38 :02/04/20 00:46 ID:???
>>40 漏れの耳にはマルタンと同じには全然聴こえないがなぁ(藁
>>44 録音データキボンヌ
うおっ、ここまで落ちてる(263)。 オネゲルもなかなか面白い。特に交響的運動第3番は唯一のドイツ系指揮者の演奏。 この曲はもともとフルトヴェングラーのために書かれたから、いままでのボドやデュトワ とは違った解釈を聴けるのがいい。 でも、オケが弱いのでその点は不満(RPO)。カップリングのペトルーシュカ も奇演に近いのではないか。
>>45 どういう訳かcpoから出てる。cpo999 143−2
録音は1960年、北西ドイツフィルハーモニー?(なんじゃコリャ)
製作は、ブレーメン放送とのこと。
収録曲は
CD1:喜劇序曲、セレナーデop.95 ロマンティック組曲
CD2:希望に寄せて ベートーヴェンの主題による変奏曲とフーガ モーツァルトの主題による変奏曲とフーガ
う〜ん、オケの名前初めて見たな。
確認してみるけど、セレナーデはカットがあるかもしれない。
でも、全体にいい演奏だよ。
mata okkochiteruyo
49 :
名無しの笛の踊り :02/04/21 17:38 ID:a7/cNMmA
田園の就学所の終わりが一番正しいのは彼?
シェルヘンは、なんでこんなに人気が無いの? 正統派爆演指揮者なのに。
やっぱりもう過去の人。新ヴィーン楽派も、 古典も、いまの若い人のほうがよほどこなれた 演奏ができるんじゃない?
Gerle (vn) とのヴァイルのコンチェルトの第1楽章、異常にテンポ遅い。 そのくせ第3楽章は異様に速いし。 シェルヒェンの解釈につきあわされたジャールの苦労が偲ばれ・・・
あげよう。
55 :
名無しの笛の踊り :02/04/23 22:48 ID:HfB68ysY
シェルヘンがロシア軟禁時代に書いた弦楽四重奏曲がCD化されてるにょ。 調性感の危うい、初期の新ヴィーン楽派風の大作にょ。
あげたい
57 :
名無しの笛の踊り :02/04/24 23:13 ID:POq78SSE
58 :
99 :02/04/24 23:15 ID:???
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------
〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
http://www.mttdocomo.jp/ -----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/ ------------------------------------------------
59 :
:02/04/25 00:43 ID:???
MTTってマイケルティルソントーマスかよ(w 誤爆か?
60 :
名無しの笛の踊り :02/04/25 00:53 ID:NgoOW8tQ
ケーゲルも彼を尊敬していたそうな。
あげ
62 :
名無しの笛の踊り :02/04/26 21:51 ID:5Gqfla1s
ところで、ウィーン国立歌劇場を振ったウェストミンスターのマラ7、LPではステレオではなかったかと思うのだが、誰か確認できませんか?
このスレあまりに人気が無いので、ウェストミンスターつながりで ロジンスキーについても語っていいですか?
>>63 エクリプスのエレクトラ抜粋がすごかったが明らかにスレ違いだら。
65 :
名無しの笛の踊り :02/04/27 23:04 ID:DyvgcDLs
やっぱウェリントンの勝利だNE!
魯迅好き
阿Q正伝?(w
>>62 それってひょっとして疑似ステレオのLP?出ていたかどうかは分からないけど。
>>62 漏れがもってる、MCAから出ていたCDを確認してみた。
MONOって書いてあるぞ。
1です。前のスレよりレスが伸びていたので一安心! 皆様のレスを見て、メサイヤ奮発してしまいました。 スゴイ…(…としか言いようがない) 奇演といわれるのもわかる演奏ですが、ちゃんと筋が通ってるような印象を得ました。 室内交響曲に、次は挑戦します。
ルガノライブのベートーヴェン交響曲全集って 国内盤でしか手に入らないのでしょうか? また、AURAから出ているリハつきの「運命」はルガノライブの全集と 同一音源でしょうか? 教えてクラサイ
73 :
名無しの笛の踊り :02/04/30 00:42 ID:Yw8Nn9UA
>>72 何曲かはACCORDやAURA(旧ERMITAGE)からも出ているけど、
全集は国内盤だけ。録音は国内盤の方がいいよ。
AURAの第五は同音源。TAHRAから第九のリハーサルも出ていた。
74 :
名無しの笛の踊り :02/04/30 00:48 ID:1op0n8DQ
ヱストミンスタァのマラ7、オケが気になるのだけど、買い?
75 :
名無しの笛の踊り :02/05/01 15:02 ID:WqrTgHIE
買え。
>>71 単独じゃない?
マラ7はウェストミンスターのがいちばんいいと思う。
少なくともオルフェオのウィーン響よりは格段に上。
禿げしく胴衣なり。 オルフェオのマラ7(9番も同じく)はおすすめできない。 あっしは速攻売っぱらった。
79 :
名無しの笛の踊り :02/05/01 15:18 ID:kDzS39I2
ウェストミンスターのマーラー「第7」っていいですか? ティンパニなんかもボコボコいって音がイマイチ、という印象しかない。
80 :
名無しの笛の踊り :02/05/01 22:49 ID:SYU1w0wA
ベト9のライブってどう?確かPLAZとかいうレーベルだったと 思うけど。
>>79 漏れがもってるのもMCAから出ていたヤツ。
その後、2回再発になってるけど、聞き比べてないから音質うんぬんはわからん。
>>80 やばい。シェルヒェン好きじゃなかったら聴くな。
>>80 アンサンブルが合ってないところの方が多いです。
たまに合うと幸せな気分になれます。
83 :
名無しの笛の踊り :02/05/02 07:47 ID:a1ZSW2Ik
マラ7のトロントライヴはどうですか?
>>83 まあまあ。オルフェオよりはいいが、WMよりは落ちる気がする
86 :
名無しの笛の踊り :02/05/03 04:19 ID:zeVxH8.s
シェルヘンと言えば、水上の音楽と四季。コレに尽きる。 プレイヤーが壊れたんじゃないかと思わせてくれるような、 テンポの曲が幾つもあって大変イイ。
87 :
:02/05/04 23:10 ID:???
減る満シェル偏
シェルマン・ヘルヘン
ヒェルマン・ヒェルヘン
90 :
名無しの笛の踊り :
02/05/06 15:04 ID:LDx4mGRc