1 :
名無しさん :
02/03/22 06:31 ID:HxhisTD0 やっぱジャズとかカンツォーネとかばっかりかな? ちなみに僕は、サラヴォーンとかアマリア・ロドリゲス、 エディットピアフなんかが好きなんですけどね。 みんなはロックとか聴くのかなあ。
2 :
名無しさん :02/03/22 06:54 ID:???
おれはね、ビートルズとジョン・レノンとポール・マッカトニーとジョージ・ハリソン。
クラって洋楽じゃないの?
プログレ好きのクラファンは多い気がする。
クラ板には、70年代のプログレをリアルタイムで聴いていたオジサンが たくさんいると思う。 オレはそうじゃないけど、プログレはよく聴くよ。 ビル・ブラフォードのファンだから、イエスやクリムゾンとかをね。
ブラフォードが今やってるEARTHWORKS、今度来日するね。 楽しみだ。
7 :
名無しの笛の踊り :02/03/23 04:10 ID:V8lRumKE
がーす はどそん
メタリカ スレイヤー メガデス アンスラックス ヴェノム タンク エンペラー ディセクション モトリー ガンズ シンデレラ ジャーニー
ドラムンベースも好きだな。 mu-ziqとかsquarepusherとか。 ナンカロウもドラムンベースかも(w
10 :
名無しの笛の踊り :02/03/23 20:07 ID:9G5mgH7M
ベックとレディヘ
2ゲトズザー
12 :
名無しの笛の踊り :02/03/23 20:51 ID:9G5mgH7M
見れない?あれ
13 :
名無しの笛の踊り :02/03/23 20:53 ID:y/TK6Ibw
洋楽を聞くなど時間の浪費以外の何物でもない。 そんなヒマがあるのなら、朝比奈先生のブルックナーを聞け! このツンボ!!
14 :
名無しの笛の踊り :02/03/24 09:36 ID:mqbRsfWM
ストロークスもいいよ
シェリル・クロウとか
16 :
名無しの笛の踊り :02/03/29 23:56 ID:2m7RZrv2
無難にビートルズとかビリージョエル、クイーン、ジェネシス、U2 ポリス、スティング変わったところではスクイーズ、ルー・リードほかにも色々 あるけど基本的に音楽は楽しければいいじゃん。もちろんクラシックでは ショパン全曲、ベートーヴェンソナタ12番、24番、31番、バッハ カンタータ、パルティータなど聴いています。
17 :
名無しの笛の踊り :02/03/30 00:02 ID:QOdDz2oo
やはりイングヴェイ・マルムスティーンでしょう エレクトリックギターとオーケストラのための協奏組曲変ホ単調「新世紀」 一度聴いてみて
18 :
名無しの笛の踊り :02/03/30 00:04 ID:0AkBmMGE
洋楽CD1500枚持ってます。 よっていろいろ聴きます。 ビートルズ、HM/HR、アメリカンロック、プログレ、ブリティッシュ・・・
19 :
名無しの笛の踊り :02/03/30 00:06 ID:45sDoIRw
アラニス・モリセット これは殆どクラシックだ!
20 :
名無しの笛の踊り :02/03/30 16:23 ID:VZ21J6RM
プログレ、AOR...
最近ではジェニファー・ロペスなどがいいね。 彼女の音楽には神の啓示や精神性の深みを感じる。
まじで凄いのは、レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン。 ハーバード卒のメンバーもいるウルトラソフィスティケイテッドバンド! 歌詞は反体制の政治色が強い。サウンドもヘヴィで聴いてびっくりだ。
ここは自作自演スレか?
バッハ以前。
ラッシュがいいぜ。
様式美
29 :
( ◆AONXmtRM :02/03/30 18:50 ID:yDt0yFcw
(>_<)/DREAM THEATER !!
ドリーム・アカデミー (藁)
31 :
名無しの笛の踊り :02/03/30 19:27 ID:McpDfhn.
>>31 つ・・つまんない・・
ドリ-ム・シアタ- は、オペラチックで面白いが・・。
33 :
31 :02/03/30 19:33 ID:McpDfhn.
naked cityなんか聴く人いないの? 現音ヲタならきくんだろうけど。
俺はDrDREとかラップ系が好きだな。Easy-Eはエイズで死んで残念だった。(T-T)
スパイスガールズに夢中だった俺はいったい・・・・・・・・・・・・・・
area(イタリア) lucio battisti(イタリア) kate bush(イギリス) invisible(アルゼンチン) caetano veloso(ブラジル) おまえら!誰か、これらが好きな人はいらっしゃいませんか?
38 :
31 :02/03/30 20:11 ID:McpDfhn.
>>37 AREAは凄いらしいね。
でも音源が手に入らない・・。
クラでは何がすきなの?
39 :
37 :02/03/30 20:25 ID:???
>>38 最近オリジナルアルバムまとめて再発されたよん。crampsから。
ファーストのarbeit macht freiが超オススメ。あとcrac!や1978も激しくいい。
クラは全般好きだけど、強いていうと、ドビュッシー、バッハ、ショスタコ、現代音楽も好き
リゲディ(w とかクセナキスも
好きな指揮者はクレンペラー、ライナー、マルケヴィッチ、フリッチャイなど。
>>37 ケイト・ブッシュはいい!俺的には、ハウンズ・オブ・ラブ(アホな日本名「愛のかたち」)
が最高!
女性ヴォーカルでは、サラ・マクラクランなんかもいいね。
ウイルソンフィリップスに夢中だった俺はいったい・・・・・・・・・・・・・・
42 :
37 :02/03/30 20:31 ID:???
ケイトいいよね。今のビョークしか知らん世代に聴かせてやりたい。 ハウンズ・・・もいいね。 俺のベストはファースト。 これの日本盤のLPジャケットがやらしいので、わざわざ買った。
>>40 トリ・アモスなぞもいる。
ベテランではアリソン・モイエもよかった。
44 :
37 :02/03/30 20:36 ID:???
あと圧倒的に好きなボーカルとして、 是非ELIS REGINA(ブラジル)を挙げておきたい。 彼女の声を聴くと泣けてしまう。(ノリノリなのが多いが)
45 :
40 :02/03/30 20:36 ID:???
80年代半ばは、マドンナより断然ケイト・ブッシュだったな。なにより才能が違う。
>>45 ちょっとちょっと。比べるのがおかしいよ,それは。
47 :
40 :02/03/30 20:39 ID:???
クラヲタはピンク・フロイドとか聴かないのだろうか? 思いっきりはまりそうなんだけどな。 "TheWall"なんかいいんじゃないだろうか。
48 :
40 :02/03/30 20:41 ID:???
>>46 いや、「ハウンズ・オブ・ラブ」のライナーノートで比較されてたんだよ・・・。マジで!
49 :
名無しの笛の踊り :02/03/30 20:42 ID:EnqQiMbk
>>43 おお!アリソン・モイエ!!!
漏れも好き。
>>40 ピンク・フロイドも好きだYo
50 :
40 :02/03/30 20:44 ID:???
ボストンなんかもクラヲタ好みだと思う。とくに"ThirdStage"と"WalkOn"。 トム・ショルツの才能にはクラヲタも、かなり敬意を払うんじゃないかな。
51 :
40 :02/03/30 20:47 ID:???
ちなみに・・・ クラヲタ、クラヲタって言って、申し訳ないのだが。俺も立派なクラヲタです。
52 :
37 :02/03/30 20:48 ID:???
>>40 crazy diamond !
あとは初期のシドが入ってるのがいいな。echoesも好き。
van dar graaf generatorを聴く人いるかしら?
53 :
40 :02/03/30 20:50 ID:???
>>49 ピンク・フロイドははまると、それこそ、精神性の深み・神の啓示の世界へ・・・まっしぐらだったり。
54 :
37 :02/03/30 20:50 ID:???
van der graaf generatorだ。失敗。 つまりピーター・ハミルが好きなんだけどさ。
55 :
31 :02/03/30 20:51 ID:dTxYnjOs
56 :
37 :02/03/30 20:52 ID:???
>>自己レス。 これってブルックナー好きだったらハマるかもよ。
57 :
ってゆうか :02/03/30 21:01 ID:QDanUqqU
58 :
名無しの笛の踊り :02/03/30 21:13 ID:Q4.1CFNs
ボストンTHIRD STAGEのB面は、 なんとなくベト交響曲7の2楽章を彷彿とさせる。
ん?洋楽ってクラシックのことだろ? とか言ってみたりする
60 :
名無しの笛の踊り :02/03/30 21:21 ID:Q4.1CFNs
最近よく聴いてるのは、レイナード・スキナードの1枚目。 Tuesday's GoneとFreebirdは最高にいいけど、1曲目がかなりいい。 今までどうして聴かなかったんだろうと思う。 それとラッシュ TEST FOR ECHO 。5月に新譜が出るので。 あとはアラニス・モリセット UNDER RUG SWEPT 素直でいい。 ちょっと前まではジュエル THIS WAY。天使の声。
クリス・コナー。 知的クールネスがなんともいえない。
ん?洋楽ってクラシックのことだろ? そうですよ。
邦楽って雅楽のことだろ?
シャディー
YO楽
クリストファー・クロス。 トンプソン・ツインズ。 スターシップ。 ジャーニー。 カッティングクルー。 A〜HA。 ネーナ。 ヨーロッパ。 バリー・マニロウ。
サヴァイヴァー
フランキー・ゴーズ・トゥー・ザ・ハリ・ウッド。
69 :
名無しの笛の踊り :02/04/17 04:29 ID:yvjy4vbQ
ヂェニファー・ロペスいいねー。性悪女に惹かれるんだよ。 あとはフレンチ・ロリポップの新星ロリーたん。やりてぇ、、、
70 :
名無しの笛の踊り :02/04/17 19:13 ID:IuqB5G4E
おれ的にはシルヴィ・バルタンが今イチオシだな。 おまえら知ってるか?
>>70 わし的にはフランス・ギャルが一押し。ポルナレフとかムスタキとか。
わしは、バルタンと聞くとアイドルを探すよりも両手でチョキを作ってしまう。
パブロフの犬が好きだった人いない?
Steve Vai
スパイス・ガールズに決まってんだろ!もーむすなんてダメダメ。
フランスギャルすきー! ゲンスブールもすき トム・ウェイツもオーティスもね
トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズが好き。 イーグルスもよく聴いたよ。 アラバマやカンザスもいい。 オジサン物がいいね。
オジサン物(笑 うん。オジサン物がいい。 私おんなですけど。 バカラックやトロバヨーリはクラシックな人にはいんじゃない?
ザ・ポーグス The Pogues
78 :
名無しの笛の踊り :02/04/21 16:46 ID:V/QT33iI
C&Wすき〜 ここでは場違いかな。
>>1 クラ板の人ってどんな洋楽聞いてるの?
「聴いて」だろ低学歴。
エルトン・ジョン
81 :
名無しの笛の踊り :02/04/24 11:40 ID:mzxjtt6c
ジャズだけど、メル・トーメ。彼は天才だ!
82 :
名無しの笛の踊り :02/04/24 12:36 ID:DUO4cElw
スティーブン・ビショップ って、マイナーすぎ? 「トッツィー」のテーマを歌ってる人。甘い声で、ギター(アコースティック)が かっこよくていいよ。
デヴィッド・シルヴィアン、カーペンターズ、コクトー・ツインズが好きだよ。 バラバラだけど、どれもマターリして美しいからいいね。
というか70年代の洋楽を聴いてくうちに80年代以後の洋楽で聴くものが だんだんなくなってきて、しまいにクラに手を出していくうちにどっぷりこっちに はまったって感じ。折れは。 クラのこと何も知らずにクラ好きの友人に「ある作曲家」を強力に薦められ そのままはまった折れはここにきて自分が洗脳されていたことに気がついた。。。 その作曲家の名はここでは言うまでもない・・・
>>84 漏れは、80年代にユーロ/ニューロマに浸かっていたけど、
そういうのが流行らなくなってからクラに来たのでした。
なるほど
87 :
名無しの笛の踊り :02/04/24 22:19 ID:7GdjZbrI
クラ好きの人は、ニューエイジ・ミュージックつーの? あーいうのは聴かないのかなあ? ウィンダム・ヒルとか・・。
88 :
名無しの笛の踊り :02/04/24 23:34 ID:IJ9UJCr.
>>87 わしの場合、ノン・クラをメインに聴いてた頃は良く聴いてた(20年ほど前)。
最近はクラがメインだが、ノン・クラのCD出は60〜70年代のロックが多い。
何故だろう。
いや、最近の所謂ポピュラー(洋邦とも)も悪いとは思わないんだが・・・。
>>81 ラリー・カールトンが好きな私はミーハー?
>>82 エルビン・ビショップはいかが?
マイナーだけど、ロリー・ギャラガーが好き。
89 :
名無しの笛の踊り :02/04/24 23:46 ID:.uuFz1DM
クリストファークロスのAnthony's Themeはかっこよかったな〜。 エルトンジョンは、ポリープ持ちだった頃の歌が酷かった〜。
「だるま行進曲」
うわ〜ん、なんでえ〜〜〜。
洋楽板じゃあお目にかかれんような私好みのアーチストのオンオパレード!!
>>37 カエターノ「リ−ベロ」は’90年代の私のベストアルバムです。
>>44 ノリノリでエリスのまねしてやっと身についてきた
頭声発声を振り出しに戻してしまう私って・・・
>>66 「コパカバーナ」より前のこと、
バリー・マニロウ公式ファンクラブ@日本の会員ナンバーが32(!)でした。
>>82 アルバムでは「水色の手帳」が好きだな。
「On and on」はいまの季節にぴったしだよね。
>>88 とーぜん、エルビン・ビショップ好き。
割とブルースよりの好みですか?
私はクラな10歳未満、洋楽な10代、
その後の20年(年がばれる)J−Popも含めて
何でも聴いてますが、ワールドミュージックは聴くけど、
いわゆる洋楽は聴かなくなってしまいました。
なぜ?
んで、ELOいかが?
俺は最近、カーラ・ボノフのベスト盤をよく聴いている。 お前ら、カーラ・ボノフって知ってるか? 知ってるヤツはクラ板で3名程度かな。 おっさんしか知らないんだろうな。いやんばか。
93 :
91 :02/04/27 15:29 ID:LvII2gig
はい。 当然知ってます。 J・D・サウザー好きだったし。 もちろんおばさんです。 あと2名名乗り出てください。
94 :
88 :02/04/27 15:50 ID:???
>>92 はい、二人目です。
ゆあ、おんり〜ろんり〜。
三人目には何か賞品が出るかな?
さだまさしからスレイヤーまでなんでも聴くぞい
96 :
名無しの笛の踊り :02/04/27 22:05 ID:ew23GZv.
おらも、さだ好きだ〜。
さだは洋楽なのかどうかと、小一時間(以下略・・・
98 :
名無しの笛の踊り :02/04/27 22:26 ID:ew23GZv.
んじゃ、ポール・サイモンはどうじゃ? ソロになってからも、なかなかいい味だしとるのう・・。
このごろ、テレビのCMで、Will you dance が流れてきて かなりなつかしい。昔、ジャニス・イアンをよく聴いた。
100!!
101 :
名無しの笛の踊り :02/04/27 22:33 ID:Y9AcvxCw
フェアポート・コンベンションとかペンタングルとか。
エルトンジョン フォリナー ハート ブライアンアダムス
>>101 渋いね。
ジミーペイジはかなーり影響受けたらしく、
ツェッペリンを始めようかという時、その系統と
ハードブルースのどっちにしようか迷ったそうな。
104 :
名無しの笛の踊り :02/04/27 22:40 ID:bMIUl15Q
Joe Zavinulにきまっておろうが、
105 :
101 :02/04/27 23:26 ID:???
縁側で渋茶をすすりながら聞くには、バッハかブリティッシュ・トラッドが良い。
BST聴けや。血と汗と涙。お前ら知ってるか?
フランク雑派
フランク品虎
>>106 知ってる。
な〜んか、この板のこのスレであげるやつって
洋楽板でほとんどでてこないのばっかだなぁ。
110 :
名無しの笛の踊り :02/04/29 20:49 ID:kMwo1cvU
ビルモンロー JDクロウ エバリーブラザーズ ケンタッキーマウンテンボウイズ 早い話しが、、ニータカニータカの世界ですよ
ガンズ・アンド・ローゼズ 兄貴の位牌〜 ヤクザ♪
エンヤ一途ですが、何か(´▽`;
今は、エルビス・コステロが旬なんだそうだ。
ベタで悪いが、オアシス。
115 :
名無しの笛の踊り :02/05/01 22:31 ID:7tkBBX1g
劇団四季のオペラ座の怪人は 芸大OB,OGを集めてて、 以外に良かった
116 :
名無しの笛の踊り :02/05/01 23:12 ID:vHPabZ2w
今はインターネットでラジオが聞けるのでクラシックのCDを聞いている時以外はラジオを聞いてます。お気に入りはパリのNRJです。
"Mステ"、"ヒッパレ"などもなぜか毎週見ています。要するにクラシック以外もよく聞くのですが、購入して聞くのはクラシックがほとんどで、特にオペラはやっぱり最高です。
参考に直NRJのラジオが聞けます:
http://cache.yacast.fr/V4/nrj/nrj_main_V2_twix.html 日本での通常のメディアで流れる前に既にこちらで流れてる場合の方が多いですし、上記のスレを見てると往年のフレンチポップを聞いている人が結構いるみたいですけど、ここでは常に最新のものが聞けますよ。
117 :
名無しの笛の踊り :02/05/01 23:22 ID:AWZo6Uzc
ブラジルのレニーニは、数年前ちょっとした衝撃だった。
ヴェローゾは、あまり心にコない。ジルの方が好きだ。
またミナス派のロー・ボルジェスの数曲は、他の何にも代え難い。
今は、英国のマシュー・ハーバートなんぞをよく聴く。6年前から好きだったが。
>>101 フェアポート、良いね。
トンプソンとかいうギタリストのアルバムもよく聴いてたよ。
いまはクラプトン観てる
119 :
アンダルシアの犬 :02/05/04 23:59 ID:nroSzGp2
ぼんやりとブリジット・フォンテ―ヌの「ラジオのように」を きく時がある。
naked city とpain killerとか
高橋竹山
>>92 カーラか…
キム・カーンズが好きですが、何か?
123 :
88 :02/05/08 00:52 ID:???
>>122 ベティ・ディビスの瞳
>>121 純邦楽もたまには、津軽・・・海峡冬景色。
>>120 ジョン・ゾーンは・・・、好き。処女のはらわた。
>>119 逢う魔が時レーベルから、何故か”ふゅー”を連想。
>>118 私にとってのクラプトンは、ホワイト・アルバムだったか、アイ・ショット・ザ・シェリフだったか。
124 :
名無しの笛の踊り :02/05/09 23:44 ID:C2zewzVU
俺はトム・ウェイツの新譜なんかをマターリ聴いておる。 クラ板を荒らす厨房どもにゃ分かるまい。
ドラマの主題歌でコステロが使われてるね。
たまにあげてみるか。
Mary J. Brige Paul van Dyk ウィンダムヒルは昔聴いてたなぁ・・・(遠い目
128 :
名無しの笛の踊り :02/05/15 00:32 ID:bgl71Ay.
>>124 折れもレインドックは好きだなぁ。
トムウエイツというと一時期ジャームッシュの映画に出てたなぁ。そういえば。
結構みんなポッピス聴いてるんだね。
関係ないけどアルゼンチンで島唄カバーされてたけど
今になっていい歌だなぁと思った。
関係ないけどクリムゾンが宮殿のメンツで日本ツアーをするとの
情報あり。ガセかはいまだ不明。
>結構みんなポッピス聴いてるんだね 結構みんなポップス聴いてるんだね
130 :
?H :02/05/15 00:37 ID:???
(・∀・)ポッピス!
ザ・クラッシュ ジョー・ストラマー = ジャイアン
確かに、漏れはロクにそういう洋楽は聴いていないな。
133 :
?-?U?N?[ :02/05/15 21:31 ID:WAfJBzcI
ジャズは卒業したな。 やっぱりモ−娘だな。
ベン・ハーパー、カレクシコ、カサンドラ・ウィルソン(米國) クラスター、樺太ワーク(獨逸) ブリジット・フォンテーヌ(佛蘭西) XTC、ポー・ルウェラー(英國) ジョア・ンジルベルト、マルコス・ヴァーリ(伯剌西爾) カルロス・ガルデル(亜爾然丁)
コステロが録れた「スマイル」って完全に日本人向けなの?
たまには8人イエスも 聞いてみたい… 否、 見てみたいぜよ。 …に、(・∀・) 六百萬ポッピス BET !
sage
age
すらおあんどふぁみりーすとおーんづ とむうぇいつ
140 :
名無しの笛の踊り :02/05/21 07:04 ID:JFqv32cQ
808STATE:KLF:Dr John:ケン・イシイ:PRAISE:JUDAS PRIEST: BJORK:MADREDEUS:THE OFFSPRING:ENIGMA:MERV:etc... あとジャズ全般、それからWindham HillとかNARADA。 ・・・改めて見てみると統一感がかけらもないリストだ。 Christopher CrossならBack of my Mindが好き。特にAlibiが (・∀・)イイ!。お約束だけどNew York City Serenadeも。 Elvis Costelloはどうしても初期のアルバムに好みが偏る。 デビューアルバムとか、This Year's Modelとか。でも今の イイ人になったCostelloも嫌いじゃない。
142 :
140 :02/05/22 06:44 ID:G6JsUtso
>>141 何これ!?超楽しいー。起きて早々ハイテンションになってしまった。
141サンキュ。今日はいい日になりそうだよ。
144 :
140 :02/05/23 06:36 ID:/M6888rY
そうそう、TOPもトロピカルカラーで落ち着い・・・あれ?こんな怪しい
オリエンタルムードなページだったっけ?それに誰よこのど真ん中に
ゴキゲンに浮かんでるピカード艦長みたいな御方は?
だー、これってMichael Waldenのページじゃん。ちぐぁーう!!
NARADAってのはNARADAっつーNew Age系のレーベルのこと!
http://www.narada.com >>143 はネタなのか素なのか・・・ううっ、微妙だ、判らねぇよぅ。
でもWhitney HoustonとかKenny G.のDUOTONESとかって、この人の
プロデュースだったのか。Michael Waldenの名前は知ってたけど
そこまでは知らなかったよ。チョット新発見でした。。
ニック・ケイブ
ニック・ロウ
コステロはヴェロニカで知ったなぁ。 サヴァイバーはまだ生き残ってるぞ(w。 メンバー変わりまくり。
148 :
143 :02/05/24 17:18 ID:???
>>144 > > > > NARADAってのはNARADAっつーNew Age系のレーベルのこと!
> > > >
http://www.narada.com Σ(゚д゚lll)ガーン 美味ょーに間違テタヨー
Windham Hill とか仰るから、微妙なコソバユさは感じて
居りました (・∀・)ポッピス!
Bjork , The Art Of Noise ,Radiohead &etc,etc,etc.
150 :
名無しの笛の踊り :02/05/25 00:56 ID:f6ilUCcY
あ
151 :
名無しの笛の踊り :02/05/25 01:31 ID:ZSArrw8I
ロック系ではローリング・ストーンズが一番好き。 全盛期の彼らはゴスペル・フィーリングがあったと思う。 あとジョニ・ミッチェル。 ジャコ・パストリアスやパット・メセニーを従えたときのライブはすごい。 小澤と武満が無名時代の彼女のライブに通ってたというのも面白い。 ジャズはあまり聴かないけど、ギターのウェス・モンゴメリーと ピアノのフィニアス・ニューボーン・JRは好き。 ピアフはいいよね。>1
なんてったって俺らの世代はキャロル・キング『タペストリー』じゃ。 いやん、おバカっちん。歳がばれるじゃん。がはは。
おじいさんハケーン!
ユッスー・ンドゥール
カイ・ハンセン後のハロウィン萌えです、今
きのうCSN&Yの4ウェイストリートを聴いた。
>>155 (・∀・).。oO( Shaking The Trees )
実家のゴミを始末していたら、VHS カセットの中に
Best Hit USA 「ワールド ミュージック スペシャル」 ハケーン (・∀・)
(;´∀`).。oO( こんばんは 小林克也デス )
160 :
名無しの笛の踊り :02/05/28 00:41 ID:gJuiGXA6
ジャーマンロック命です。 クラフトワークを筆頭にアシュラ・テンペル、クラスター、ノイ!なんかが好きだな。
ジュジュ。キング・サニー・アデ。 もう20年近く前のグループだけどサイコー。
162 :
名無しの笛の踊り :02/05/29 08:03 ID:LND/4sDg
マジで蔵意外聞かない死CDなんぞも持ってない。 おまえらツンボだな、耳鼻科逝けよ。
リアルタイムでデープ・ポーポーが好きだったゾ。 いまだにクイーンは聴くゾ。 ユーロビートが好きだな。
166 :
名無しの笛の踊り :02/05/29 17:35 ID:Usv7huqk
ロネッツとクリスタルズが好きです。 ビーマ〜イビーマイベイベッ♪
167 :
名無しの笛の踊り :02/05/29 18:36 ID:Pw1.HW0w
>>166 Wall of Soundは(・∀・)イイ!
ところでBeach Boysの「Pet Sound」とか聴く人はいないの?
168 :
名無しの笛の踊り :02/05/29 18:37 ID:Pw1.HW0w
>>167 ×「Pet Sound」
○「Pet Sounds」だった。(´・ω・`)ショボーン
本家age
ビーチボーイズ大好きブライアン大好きペットサウンズ大好き あのコーラスワークこそクラだ!ラヴェルとか近代派に通じるとこがある。 あとXTCのアップルヴィーナスVol.1はロンドンセッションオーケストラとの大狂演がスゴイ!
フィル・スペクターだね。いいね! モータウンとかノーザンソウルはどう?
>>170 хтсも、まぁ、いいなぁ。
関係ないが、バラカンが (・∀・)イイ! と言ったヤツは
漏れにとっても、だいたい (・∀・)イイ んだなぁ。
妙な話ではある。
173 :
名無しの笛の踊り :02/05/30 14:49 ID:pH5bhZYw
>>167 >>171 フィルスペクターいいっすよね!
俺は親父の影響で聞くようになったんですよね。
サイコー。
ビーチボーイズも大好きですよ。聞くのはベスト盤ばっかだけどw
174 :
名無しの笛の踊り :02/05/30 14:53 ID:XJXxQTS2
>>37 ルチオはいいよなあ。。
最近レアビデオ手に入れたぞよ。フフフ
ケイトも聞きますわ。
ちなみにバッチファン。
175 :
174 :02/05/30 14:54 ID:???
激遅レススマソ... 37さん、見てる?
171です バラカンさんの選曲、センスいいですね! でもアフリカ系はまだよくわかりません。 最近そっちよりかな、という気がするけど。 それと番組が朝早くなったのがねぇw
177 :
37 :02/05/30 18:15 ID:???
>>174 見てますよー。
>最近レアビデオ手に入れたぞよ。フフフ
なにー!そんなものが!?
ど、どの時代のビデオなの?(ドキドキ)
しかもバッチ好き・・気が合いますな。
みんないい趣味してるよね。ジャーマンロックもいるとは。ノイ好き。
178 :
名無しの笛の踊り :02/05/30 18:30 ID:v.h6KhP6
フィービ・スノウなんて聴く人いない? 特にファースト。 25年くらい聴いてるけどまだ飽きないよw
179 :
174 :02/05/30 19:38 ID:???
>>177 スレ違いになってしまうのだが、スマソです。
ルチオのビデオは60年代から70年代テレビ出演のクリップ集です。
まさか見つかるとは思わなかったヨ。
ついでにビョークも聞く。最近はそれぐらいしか知らない。
age
映画のサントラで"I am sam"というのが出ている。 全曲ビートルズ・カバー。これが凄く(・∀・)イイ! 映画も6月に公開予定で、これも必見だYO! 試写会で見たが泣けて泣けて仕方なかた。 絶対のオススメにょ。
あなたにあげる
ウィーン芸術週間のブライアン・フェリー、聴きたい!
シェリル・クロウに最近夢中。
186 :
名無しの笛の踊り :02/06/03 00:26 ID:UOwdWzQw
ショッキングブルーとステッペンウルフ
187 :
名無しの笛の踊り :02/06/03 00:43 ID:ueiaE1/A
FUGAZI
新しいFIFAアンセム
三菱自動車はレイラ使うの止めてくれ。
てか、ジャズとかカンツォーネって洋楽か? アメリカとかのポップスのことじゃ?
ろばーと わいあっつ
age
カンツォーネは伊太利亜
イタリアおめでと
age
まだこのスレあったのか? でも、もう要らない。 もうdatに落とそう!!
盛り上がりのないヴァンゲリスもいいね。 ヴァンゲリスも”サビが読めない”かな?
好きな作曲家と一緒に書いてもらえると、参考になるのですが。
キリ番前げっとー
200ゲトー Tori Amos(トーリ・エイモス)あげ The Art of Noiseあげ。 さらにBjorkあげ。
ちぇ、201か。
いいじゃないの。
保全
ちぇ、204か。。。。
205 :
名無しの笛の踊り :02/06/18 05:14 ID:GoSXOtYE
205getだぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!! !!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!
206 :
173 :名無しの笛の踊り :02/06/20 07:54 ID:Ebsfl7b2
>>22 >まじで凄いのは、レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン。
>ハーバード卒のメンバーもいるウルトラソフィスティケイテッドバンド!
おおっ、同士よ! 君は素晴らしい!、レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンを
クラシック・ファンも聴くべし!
PINK FLOYDは聴いていて当たり前ですよね〜
その精神的深遠はシェーンベルクにも匹敵します。 PINK FLOYDは必聴です!
初期のフロイドの作品はシュトックハウゼンよりも優れている。
207 :
206 :02/06/20 08:00 ID:Ebsfl7b2
>173さまへ すみません。「名無しの笛の踊り」をコピーして貼ったら173さんの番号まで コピっていました。私もミスです。 心からお詫び申し上げます。 m(__)m
208 :
名無しの笛の踊り :02/06/20 12:48 ID:MH1BANR.
レニクラ
age
蛇メタを大音量で聴きたい気分だ・・・・・・
あげ
21(1)2
age
214 :
名無しの笛の踊り :02/06/27 18:28 ID:GDGFc6eo
キンクスのVILLAGE GREEN PRESERVATION SOCIETYが今のヘヴィロテ。
215 :
ロック :02/06/27 18:31 ID:/BejfNp6
えっとねぇ〜 カーペンダースかなぁ〜
216 :
ロック :02/06/27 18:32 ID:/BejfNp6
カーペンタースじゃなくてカーペンターズ…打ち間違えた…
ロビー・ラカトシュ あとヴィタリ・ク―プリ。 あまりにも技巧的に凄いので、笑うしかないです。 演奏家として上には上がいることを思い知らされます。
カーペンダース・・・・オモロイ!
age
カーペンターズ・・・ダサイ!
221 :
ロック :02/06/30 18:53 ID:X0kf.3xg
このスレ生きてたの? 記念カキコ。
ロックのことは俺に聞け
キャロル・キング ブッカーT&MGズ ヴァン・モリソン 初期のクイーン キング・クリムゾン ピンク・フロイド 好きなのはこんなとこ。
FIFAのテーマ曲が耳についてはなれないのは漏れだけ?
漏れも
ビートルズ、キングクリムゾン、ピンクフロイド、イエス、EL&P、ラッシュ、 ディープパープル、クイーン、レインボー、メタリカ、ホワイトスネイク、 イングウェイ、ドリームシアター、ラプソディ、ソナタ・アークティカ、 リンプ・ビズキット、ヴァン・ヘイレン、あと、ジャミロクワイも。
>227さんの上2行はすべて好んで聴きますが、 下2行ではヴァン・ヘイレンしか聴きません。
雑把
エマーソン、レーク&パ−マ
ジャーマンパワーメタルというネーミングが恥ずかしくてたまらない ラプソディのジャケなみに
age
エアロ・ベスト。うほほ〜い!
?
235 :
名無しの笛の踊り :02/07/05 20:51 ID:Sw90Yu1A
クイーン、ビーチボーイズ、アースウィンド&ファイア。 所謂「洋楽」では無いけど、スタン・ゲッツ、ウェザーリポート。 民族音楽も好き。 あと、モームスも好き。
ローランド・ハナ(Jazz Piano)
age
age
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ::::::::::::::::::::::::::::::/ヽ::::::| ::::::::::::::::::::::::::/ / //::/ ::::::::::::::::::/::/// /// :::::::::::::::/::/ / ∨ _____________ :::::::::::/::/ 、) / ::::::::// _ソ < バネッサ・カールトン・・・ \/\ -ノ \ ::::::::::::::\____ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::> :::::::::::::::::/ :::::::::::::::::\
あげ
age
キャロルキング キングクリムゾン キングダムカム トノサマキングス
くい〜ん
canはどうよ? 愛は勝つじゃないよ。
あげ
age
じゃくそん5
ジャクソンズ
倉木舞
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ::::::::::::::::::::::::::::::/ヽ::::::| ::::::::::::::::::::::::::/ / //::/ ::::::::::::::::::/::/// /// :::::::::::::::/::/ / ∨ _____________ :::::::::::/::/ 、) / ::::::::// _ソ < レッチリ・・・ \/\ -ノ \ ::::::::::::::\____ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::> :::::::::::::::::/ :::::::::::::::::\
ジャミロクワイが好きだったりします。
あげ
きのうアレサのレディ・ソウルを聴いたよ。
シガー・ロス
age
気に入ればなんでも聴くよ。ポップでもHMでも。
258 :
名無しの笛の踊り :02/07/17 08:03 ID:EDFF.Y2Y
今ジューダス・プリーストRAM IT DOWNを聴いてる。
エキサイター
かなり古いがアバ聴いてるよ
クラシック
ローリン・ヒル
263 :
名無しの笛の踊り :02/07/18 02:41 ID:sL9O5MHw
ビートルズ ウィングス ジョン・レノン
ジョージは?
265 :
名無しの笛の踊り :02/07/18 04:44 ID:NIPPRGQQ
ハードロック系も聞きます。
266 :
名無しの笛の踊り :02/07/18 12:11 ID:sL9O5MHw
>>264 あ、ジョージも聴くよ。
「ダーク・ホース」あたりの頃のジョージは最高!
>>264 ケアレスウィスパーいいね!
あとフェイスとかモンキーも最高!
age
ガンズアンドローゼズ最強!
子捨てろ。「She」はオーケストレーションがうざい。
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ::::::::::::::::::::::::::::::/ヽ::::::| ::::::::::::::::::::::::::/ / //::/ ::::::::::::::::::/::/// /// :::::::::::::::/::/ / ∨ _____________ :::::::::::/::/ 、) / ::::::::// _ソ < エアロスミスイイ! \/\ -ノ \ ::::::::::::::\____ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::> :::::::::::::::::/ :::::::::::::::::\
ミッシェル・ポルナレフしっとるけ? 言うな! 古いことはわかっとる。
ディープパープル
むかし、「ライズ」だったか、っていうトランペットの曲がえらくヒットしたの 知ってる人いる? あれ演奏してた人どこいったんだろ?
オランダのバンド、フォーカス
278 :
阪京 :02/07/20 22:51 ID:???
オランダのバンド、ラ・プティット・バンド
279 :
名無しの笛の踊り :02/07/20 23:07 ID:Yxkhe6R2
テクノ
godspeed you black emperor ってどうですか?
ストラングラーズ、ジャム、バンシーズあたりですが、何か?
282 :
名無しの笛の踊り :02/07/21 03:06 ID:BlR.9sOY
もっぱらトランス。 あとサントラ。
尾崎しか聞けない
尾崎キーヨ
ぬ〜す〜ん〜だバイクではしりだす〜♪
テ・ク・ノ
トスカニーニ
カラヤン
289 :
BZE07204 :02/07/21 23:11 ID:hcGWYjVk
>>265 気が合いますね。私は以前はローリング・ストーンズだけだったのですが、
今は、ベック、ケミカル・ブラザーズ、ラナ・レーン等聴いています。
誰も今は活動してないだって!?ベックは今アルバム作っているらしい
です。今年の秋には出るようです。
他は、ユーロビートやポップス(ホィットニー、マドンナ)も聴きます。
日本の方に関しては、ほとんどリミックスです(電気グルーブ、ピチカート
・ファイブ、または小室系の曲)。
そういう自分ですが、クラシックもカルーソー(スタジオ録音)や
マルティネルリ(ライブ録音)を初めとして、多くの演奏を聴いてい
ます。
個人的にはどれももともとは音楽なので、どのジャンルを聴いても
別にいいと思うのですが?
あげ
age
292 :
名無しの笛の踊り :02/07/25 05:04 ID:s9LmpG4A
イーグル巣でも聞け! Hotel California ↑俺の青春時代を思い出す。
エトロン・フー・ルルブラン
あげ
デーモン アンド ナオミ
292ハオジサン
今日オーディオまわりの大掃除をしたんだけど ロックバージョンの「ピーターと狼」のレコードが出て来た。 狩人のドラムスがジョン・ハインズマン、ビル・ブラフォード、 コージー・パウエル (;_・) フィル・コリンズだって。 全然どんな演奏だったのか覚えてない。 今レコードを聞けないのが残念です。
レッチリ
漏れもそのLP持ってるよ。
| |_∧ |´∀`)<300 | / | / モナーッ |/ |
>>299 誰が目当てでそのLP買ったか覚えていますか。
自分は確かゲイリー・ムーアだったような記憶がある。
302 :
age :02/07/29 00:31 ID:???
やっぱ、スライだな
ビートルズが好き。
age
age
308 :
名無しの笛の踊り :02/08/03 00:30 ID:7153Fkk.
あげ
あげ