果たしてクラシックを聴くのに知識は必要か??

このエントリーをはてなブックマークに追加
169名無しの笛の踊り:02/05/08 00:13 ID:???
>>165
世界が馬鹿だから。
日本人の感受性は世界に誇れると思うよ。
上を向いて歩こう、だぜ、なんでかっていうと、
涙がこぼれないように、っていうんだぜ。
それをあんなに明るく歌うんだぜ。
こんなすばらしい歌、毛唐にわかるわけねーじゃねーか。
ばーか。
170名無しの笛の踊り:02/05/08 00:31 ID:???
結論、音楽に知識は必要。
知識がないと感受性ないのに感動してしまっていることがばれてしまうから。
171名無しの笛の踊り:02/05/10 00:04 ID:TYNOwY72
>161
基本的にどんな音楽ジャンルでも「音楽」を聞こうとしてるんじゃないの?
ただその「音楽」のなかで何を聞くかだと思うよ。

そもそも知識が必要かどうかは各個人で判断すれば良いと思うけどな。
172名無しの笛の踊り:02/05/10 00:17 ID:???
知識は絶対ではないがかなり必要。音楽を音楽だけで判断できると思ったら大間違い。
173名無しの笛の踊り:02/05/10 00:37 ID:???
>>169
禿同!!
かくも芸術性に秀でた我々大和民族だからこそあゆやモー娘。のCDが
飛ぶように売れるのだね!
アメ公の糞ロックやポップスなんぞ我が国の歌謡曲に比べればゴミ以下
だからなあ。
特に最近の「おさかな天国」の大ヒットなど腐れ毛唐やチャンコロ、チョン
どもにはとても理解されまいて。
モーツァルトに比すべき美しいメロディと海洋民族のアイデンティティを
秘めた深遠にして哲学的な歌詞の素晴らしさは幾ら褒め称えても褒めすぎ
とはいえない程だ。
クラ板の諸君も当然CD買ってるよな、「おさかな天国」?
174名無しの笛の踊り:02/05/10 00:40 ID:???
>>173
ちっとも分かってないね
175名無しの笛の踊り:02/05/11 12:03 ID:3G/UEIlQ
>173
「お魚天国」って何?対象年齢3歳未満の歌かな?
176名無しの笛の踊り:02/05/15 02:57 ID:???
もう少し上じゃない?
177名無しの笛の踊り:02/05/15 03:02 ID:???
ネタスレにマジレスカコワルイが、牛にモーツァルト聞かせると乳出すってな。
178名無しの笛の踊り:02/05/15 03:09 ID:???
モーヲタにモー娘。聞かせると精乳出すそうです。
179名無しの笛の踊り:02/05/17 23:46 ID:???
そうなんですか?
180名無しの笛の踊り:02/05/18 00:00 ID:???
>>172
禿同!モー娘。を聴くときにどんな女の子達が歌っているのかを知らなければ
絶対楽しめない!
181名無しの笛の踊り:02/05/18 01:21 ID:GWTSyllM
>180
「モー娘。を聴くときにどんな女の子達が歌っているのかを知らなければ
絶対楽しめない!

↑要するに外見に頼ってるって事だろ?
182名無しの笛の踊り:02/05/19 09:12 ID:aOFGD7og
なにげない小曲に、例えば"LACHRIMOSA"だとか"DEPLORATION"なんて
タイトルがついてると、それだけでグッときてしまうことがあるな。
こんなさりげない曲が実は深い悲しみのうちに書かれたんだと思うと。

んな経験ないっすか?
183火の鳥:02/05/19 11:17 ID:gN.k9cs2
知識はどの世界にも必要
あってこまるものじゃなし
184Lacrimosa:02/05/19 11:21 ID:???
>>182
解説書になにげなく、例えば"LACHRIMOSA"だとか書かれてると、
なんだ、こいつラテン語できないのか!、と思ってそれだけで
カクッときてしまうな。

知識がありすぎると楽しめない場合もあるってことか?
185煽り風に・・・:02/05/19 11:47 ID:???
>>184
ラテン語にもいろいろあってね。キミは古典ラテン語の辞書だけを見て
書いているのだろうが、教父ラテン語、中世ラテン語、教会ラテン語、
ルネサンスのラテン語・・・とそれぞれ微妙に綴り字・文法が変化している。
問題の‘lachrimosa’だが、確かに古典の規範的な綴り字では
 ‘lacrima’(名詞)、‘lacrimosus’(形容詞)
と綴るのだが、その後のラテン語では
 ‘lachrima, lachryma’、‘lachrimosus, lachrymosus’
と綴ることも普通に行なわれた。そういうことなんだよ。

どうもキミも「知識がありすぎる」とは言えないようだったね。
186名無しの笛の踊り:02/05/19 11:49 ID:???
知識なんて必要ねえよって開き直ってる人は大抵アフォだな。
187風船ヤァヤァ:02/05/19 11:51 ID:???
アダムが食べた林檎は確か「知識の実」でしたっけ?
凄くおいしいけど、毒でもあるんだよね。知識なんかを身に付けたから、楽園を追い出された。
そういう考え方もあります。

僕は知識なんて別にあっても無くても、音楽を聴く場合に限っていえば、所詮は個人的な楽しみの問題だと思います。
ただ知識を他人に振りかざして、強制するのだけは、やめにしてもらいたいよね!
188182:02/05/19 12:49 ID:???
>>184
ご指摘どうも。タイトル見直したら確かに"lacrimosa"で、
"lachrimosa"じゃなかったのでちょい宇津。
でも184氏の場合って、解説書にがっかりなんであって、
作品うんぬんとは全然関係ないじゃない?
作曲者自身が正しいスペル知らなかったって
いうんなら分かるけどさ。

>>185
ありがとざいます。
189名無しの笛の踊り:02/05/21 00:46 ID:vbVwv0zo
あのさあ、クラヲタにブラインドでCD聴かせると、そいつイライラしてくんだよね。
これは誰のいつのどこの録音だ!ってね。黙って聴けっちゅうの。
190名無しの笛の踊り:02/05/21 00:50 ID:???
知識はあって困るもんじゃないが、
有り余ると弊害。
191名無しの笛の踊り:02/05/21 00:55 ID:???
中途半端が一番
192名無しの笛の踊り:02/05/21 00:58 ID:TMe8hjKE
前もった知識があれば、よりその世界観を楽しめるってことで。
193名無しの笛の踊り:02/05/21 01:01 ID:???
>>189
時々自分にブラインド・テストを課すのもいいだろうね。
なるべく早く、誰の演奏か当ててみる。
柴田南雄がそんなことを書いていたな。一時期命賭けていたらしい。
194名無しの笛の踊り:02/05/21 18:48 ID:???
ここで言ってるのはクラシックを「聴く」場合だから、「聴く」場合は
そんなに必要でもないと思う。最低限は知ってたほうが聴くのも楽しく
もなると思うけど。

俺は今でもクラシックの知識はあまりないよ。作曲上の知識なんかよく
分からないし。感性で聴いている、感性派のほうだと思うけど。

だけど、解説は読むようにしているし、
分からないことは一応調べるようにもしているよ。

ソナタ形式などは知っていたほうがいいと思うけど。後は、ロマン派とか
古典派の一応の音楽の分類とかね。大体聴くのって、ロマン派、古典派が多いし。

聴く場合には、作曲上の知識より、演奏者の知識とかレーベルの知識とか
を知ってたほうがいいと思うよ。演奏者とかレーベルから音楽を提供され
るわけて、それを聴くわけだから。

この演奏者はどういったタイプの音楽が得意か?とか、演奏者の生涯とか
を知って、それぞれの演奏者のキーワードを知ると、聴くのも楽しくなっ
たりするしね。

ポップスを聴く場合も、ある程度知っておいたほうが楽しく深く聴いたり
できると思うし、クラシックもそれと同じである程度は知っておいたほう
がいいと思うけど。

薀蓄をたれるようになったら最悪だけどね。だんだんと聴いていくうちに
知識を身に付けていけばいいと思う。
195名無しの笛の踊り:02/05/21 18:53 ID:???
ブラインド・テストは
ジャズの世界ならできて当たり前なんだけどな。
昔のSJかなんかでミュージシャンにブラインドで聴かせて
当てさせるコーナーがあった。
196名無しの笛の踊り:02/05/21 22:13 ID:???
>>194

>感性で聴いている、感性派のほうだと思うけど。

くさ。書いてて恥ずかしくならない?自分がそう思ってても書けないよ。
197名無しの笛の踊り:02/05/21 22:17 ID:???
おれは>>196の性格の方がずっと恥ずかしい。
198名無しの笛の踊り:02/05/21 22:24 ID:qY3zlelc
>196
恥ずかしいかな-?
199名無しの笛の踊り:02/05/21 22:49 ID:???
感性派ってなんだよ
200名無しの笛の踊り:02/05/21 22:55 ID:???
200!
201名無しの笛の踊り:02/05/21 22:56 ID:???
>>199
森本レオのこと
202名無しの笛の踊り:02/05/22 01:02 ID:???
森本レオは昔ラヂオでクラシック番組やってたね。そこでブラインドでいろんな演奏
聴かされてたよ。カラヤンの演奏をワルターって言ったり、クレーメルやアルゲリッチ
を下手くそって言ったり、苦労していた。
203名無しの笛の踊り:02/05/22 01:37 ID:???
優良上げ
204名無しの笛の踊り:02/05/22 01:39 ID:???
知識はなくてもいいが、あった方がいい。
205名無しの笛の踊り:02/05/22 01:43 ID:???
知識はなくてもいいが、あった方がいい。
知識があったからといって、その分知恵や感性が鈍るということは
ないはず。ただし、知識ヲタになってしまうと問題かも。
206名無しの笛の踊り:02/05/22 01:44 ID:???
知識はなくてもいいが、あった方がいい。
知識があったからといって、その分知恵や感性が鈍るということは
ないはず。ただし、知識ヲタになってしまうと問題かも。
だから、知識はそこそこにある程度でよい。
207名無しの笛の踊り:02/05/22 01:46 ID:???
知識はなくてもいいが、あった方がいい。
知識があったからといって、その分知恵や感性が鈍るということは
ないはず。ただし、知識ヲタになってしまうと問題かも。
だから、知識はそこそこにある程度でよい。
しかし、やはりある程度の知識は必要である。
208名無しの笛の踊り:02/05/22 01:46 ID:???
そう。オタクラスはほどほどでいいと思われ
209名無しの笛の踊り:02/05/22 01:48 ID:???
そうね。
210名無しの笛の踊り:02/05/22 05:48 ID:???
クラシック音楽が好きであるべきだとおもってるブルジョアの包茎野郎はちんたら
勉強してたらよかんべ。音楽の情報処理能力ないやつは知識に頼るしかないからな。
211名無しの笛の踊り:02/05/23 22:54 ID:DbmJx92s
>204-207
何がしたい?
212名無しの笛の踊り:02/05/23 23:04 ID:???
知識はなくても良いが知性と教養はあった方が良い。
痴識や痴性を強要されるのは勘弁願いたい。
213名無しの笛の踊り:02/05/24 20:32 ID:???
知識はなくても良いが知性と教養はあった方が良い。
痴識や痴性を強要されるのは勘弁願いたい。
しかし、少しは知識もあった方が良い。
214名無しの笛の踊り:02/05/24 20:49 ID:???
はじめは誰だって知識は無い。
興味ある分野なら知らずに知識は
ついてくるから大丈夫。

下手に最初からこの作曲家はどうしたとか
演奏家がどうとか知識あると素直に
楽しめないと思う。
215名無しの笛の踊り:02/05/24 21:09 ID:???
でも、知識は知識で楽しいのが、クラヲタというもの。
216名無しの笛の踊り:02/05/26 01:40 ID:???
age
217クラヲタはアホ ◆2ch.AHOw:02/05/26 01:42 ID:???
知識つーても浅はかな連中ばかり。
浅学で調子こいてる連中ほど醜いものはない。
218名無しの笛の踊り
知識つーても浅はかな連中ばかり。
浅学で調子こいてる連中ほど醜いものはない。
しかし、音楽は楽しい。
楽しければ、知識などどうでもよい。
さらに、知識があれば、一層楽しめることは、これまた間違いがない。