クロキョー最高!
ベイヌムを聞けるなんて思わなかった。
しぶすぎます。そこがまたイイ。
ちなみに吉田のアンチェルも萌え〜。
2 :
名無しの笛の踊り:02/03/17 10:51
糞スレ立てんナ!ヴォケ!!!
てめーのチンポでも立ててろ!カス!
3 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 13:37
まんこ
4 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 16:04
ベイヌム、私も好きなんですが、例の番組は聴き逃しました。
ブラ1以外に何をやったんですか?
5 :
名無しの笛の踊り:02/03/19 01:35
>>2 なんだ?ベイヌムのスレがあっちゃマズイのか?
6 :
名無しの笛の踊り:02/03/19 01:48
もうちょっと長生きしてブルックナーをステレオで
残してほしかった。シューリヒトもかすむんじゃないか?
7 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 01:08
最高!
8 :
名無しの笛の踊り :02/03/20 01:12
グリュミオーとのブラームスもいいですね。
お、やっとあがったな、もっと人気ありそうなんだけどな。
つーか、もしかして書き込んだの昨日と同じ人か?
10 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 01:50
黒田恭一のおかげで俺もベイヌムの良さ知りました。
ブラ1はよかったねー。最高でした。
ブラ4はいまいち。
とにかく温かい指揮者です。
11 :
ベイヌム童貞:02/03/20 02:05
>>10 そのブラ1なんだけど、モノとステでオススメはどっちなんですか?
音質云々よりも演奏そのものって観点で。
12 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 02:18
ブルックナーはベイヌムで決まり
13 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 08:22
古いLPだったけど、大学祝典序曲、悲劇的序曲、ハイドン変奏曲
の入ったのを持っていたがいい演奏だったねえ。重厚で力強くて
ブラームスそのものみたいだった。特に大学祝典序曲は派手に
なりやすい曲だが抑えた表現が抜群だったよ。
14 :
ベイヌム童貞破られ:02/03/20 11:21
>>11 10ですが、俺がFMで聴いて感動したのは
1958年10月録音のステレオ録音です。
モノのは聴いてないんですが、58年のステレオ
はあんまり良いと思ったので、きのう塔で見つけたのですが
買うのをやめて、結局スクロヴァ・ハレ管の安い全集を買いました。
というのは俺はあんまり気に入った演奏は滅多に聴かない習癖が
あるものですから。
15 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 11:26
ブラ1はデッカの方がいい。
フィリップスのは、まあまあ。
でも、ブルックナーはいい。
あと、ベイヌムは本当に実力があるので、駄レスやめてくれ。
気楽に書かせてください。ベイヌム初心者なので。
17 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 13:51
>>17 そんなことないですよ。ベイヌムの良さ教えて下さい。
たとえばブルックナーはいいとあなたは確信を持って言い切って
かなり説得力ありますが、シューリヒト、ヨッフム、スクロヴァあたりより
ほんとにもっとずっと良いのですか。
19 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 15:09
ヨッフムは芸風が違うので置いといて、
淡白系のブルとしては残り二人とは比較にならんです。
PHILIPSの4枚組聴いてみてください。
20 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 15:10
ベイヌムの良さは、当時のコンセルトヘボウの良さを極限にまで引き出した点にあると思われ。
スケール感とか、雄大さとかはあんまりないが、
ソロ楽器のなまなましさや、各パートの絡みの巧さとかは、比類ない。
>>1-20 高本先生の邪魔をするな!
高本先生以外のことは書かなくてよろしい!
比較にならんとはシューリヒト、スクロヴァに失礼ではないですか。(藁
それはともかくPHILIPSの4枚組、俺も男だからあなたのお薦めで買いますよ。
でも何番が入ってるんだろう。第7と第8は入っててもらいたいが。
それは自分で調べるとして、ところでブル以外でベイヌムで良いのは何ですか。
マーラーなんかどうでしょう。
23 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 17:12
幻想交響曲がブラ1と同路線。
超強力オススメだが、廃盤中。
24 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 17:36
カサトジュとのベートーヴェンの4番ってCDになってるの。
たしかこれが最後の録音って聞いたけど。
25 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 17:58
ベイヌムとかエーリヒ・クライバーが好きというのは
かなりの通ではないか?
>>23 幻想は意外でした。
ところでNMクラシックスベイヌム&ヘボウ放送録音大集成って
買いでしょうか。11CDプラス1DVDで7千円だそうです。
DVDで指揮姿(エロイカ)を見られるのがいいかなと思うのですが。
27 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 18:13
ベイヌムが好き、興味があるなら買いでしょうね。
漏れはベイヌムより、比較にもならないと言われてしまったシューリヒトの方に
関心があるから買わないけどね。
ブル以外は、やっぱりブラになると思う。
ま、それ位しか手に入り易いのが無いんだけど。
漏れはブルよりブラの方が良いと思ってる。
28 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 19:01
>>25 藁
漏れは ヲ! ベイヌム・スレなんか立ったかい、と少し期待してきてみたら、
>1は黒田恭一の番組で目覚めたとか書いてるし、とても>25の言うような
高尚なレスが期待できるスレとはおもえん。
まー、これから良いレスが続くことを期待するよ。age
29 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 19:40
ベイヌム自体の人気がないのか、フィリップスに売る気がないのか、
兎に角、廃盤が多くて困る。
フィリップスよ、ブリリアント・クラシックスに音源売ってくれ。
30 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 19:45
1958年に録音したステレオ録音の一連のブラームスはどれも名演。
世間ではあまり話題にならないし、そのせいでか一向にCD化の兆しもないが、
ベイヌムにはACOとの「ハーリヤーノシュ組曲」と「火の鳥組曲(1919版)」
という素敵なアルバムもあった。渋すぎて、これらの曲大好きな厨房は
近寄らないような演奏だった。華麗な曲も渋〜くやるベイヌムマンセー。
早くCDにしてね >PHILIPS & ユニヴァーサルクラシックス
32 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 21:29
たしかコンセルトヘボウとハルサイも入れてなかったかな?
この当時でハルサイを入れた数少ない指揮者のひとりかも。
33 :
名無しの笛の踊り:02/03/21 07:38
もうちょっと長生きして欲しかった。
34 :
名無しの笛の踊り:02/03/21 09:47
>>26-27 ベイヌムボクース持ってます
珍しいオランダの20世紀音楽が聴けるのは重宝しますが
ブラ1に関しては、例のステレオ録音の方が若々しさにあふれて
心地よく聴きました。
そのブラ1ですが、かつての国内盤(大学祝典序曲とのカプリング)
をお持ちの方は要買い替えと思います。
ダッチマスターズで買い直しましたが、印象が全くちがいます。
弦の響き方がよりなまなましくなり、本来この録音の持っていた
エネルギー感がやっと素直にスピーカから出てくるようになりました。
個人的にはドビュッシーの英雄的子守唄を再発して欲しいものです
Tpのタタタターンのモチーフがめちゃくちゃかっこよかったので
(ハイティンクのドビュッシー2枚組の余白に入っていたのを聴いて総毛立ちました)
水上の音楽なんかもいいよね・・
36 :
名無しの笛の踊り:02/03/21 23:01
ベイヌム箱
37 :
14:02/03/22 15:22 ID:Eg1N1Vh1
>>27,34
レスありがとうございます。
ベイヌム初心者には放送録音BOXは見合わせたほうが良いみたいですね。
私はブル4枚組を注文しました。期待しています。
38 :
名無しの笛の踊り:02/03/23 01:40 ID:qJyh9jti
ベイヌム最高だぜ
39 :
名無しの笛の踊り:02/03/26 13:41 ID:.T2GErRE
ベイヌム時代のコンセルトヘボウが最高だったよね。
と言ってもメンゲルベルクは音悪過ぎそうなので聴いてないのですが。
ハイティンクはやっぱりつまんないや。
40 :
名無しの笛の踊り:02/03/27 12:42 ID:bv3uP/gw
ベイヌムの時代、コンセウトヘボウのビオラパートが強化されて
コンセルトヘボウはビオラがすごいという評判になった。
クレンペラーがコンセルトヘボウを振ったベートーベンのライブ
を聴いても素晴らしさが分かる。
モントゥーのエロイカもベイヌム時代鍛えられたコンセルトヘボウの
素晴らしさが残っているように思う。
ベイヌムではハイドン・シューベルトもすばらしい。
ベートーベンが少ないのが惜しまれます。
エーリヒクライバーが録音していたから録音できな
かったのか?
41 :
名無しの笛の踊り:02/03/27 16:14 ID:.Z0eX87o
クリップスがコンセルトヘボウを振ったモツsymも素晴らしかったですね。
ベイヌムより少しあとの時代になりますが。
PHILIPSのブル箱は5・7・8・9です。このうち7は1953年DECCA音源。
気に入った人は4番も出ているので買いましょう。同じ箱に入れたい名演です。
あとはDuttonおよびTahra復刻の1947年の7盤、これまたDECCAで、53年より熱い。
オケはすべてコンセルトヘボウ。
ベイヌムのブルックナーはこれで全部のはず。
漏れがあったら教えてください。
43 :
sage:02/03/28 10:21 ID:???
>>42 4番、音は最悪ですが、いいですよね
PHILIPSのブル箱より気に入ってます
やっぱベイヌム
45 :
名無しの笛の踊り:02/04/01 09:24 ID:hxoE5n9g
ハイティンクの演奏とベイヌムの演奏を
比べると、ベイヌムの方が録音が古いのに
情報量が多いことに気づく。
ハイティンクの時代と比べて潤いのある弦楽器、きれいな管
つくづくベイヌムが偉大であったことが偲ばれる。
46 :
14:02/04/04 00:45 ID:.6wpADkU
この指揮者は何か魔力のようなものを持っているのでしょうか。
オケの楽員全員がソリストになっているような自発性を感じる。
指揮者の個性というものはあるのかないのかよく判らない。
どういう解釈をしてリードしているのかよく解らない。
楽員一人一人が名人であるような音が出ている。
指揮者は隠れている。でも、これがベイヌムの造る音楽なのでしょうか。
ひょっとしたら指揮者の理想なのかもしれない。
ど素人がブル7を聴きながらそんなことを思いました。
PHILIPSの4枚入りブル箱を購入して、まず大好きな7番から聴いています。
モノラルなので音質が不安でしたが、明瞭で情報量多くコンセルトヘボウ
の良さが文句なしに聴けます。
47 :
19:02/04/04 02:22 ID:???
>>14 実に的確だ。聴かれるべき人に聴かれた感あり。嬉しい。
>指揮者は隠れている。
そう、これに尽きる。
これ見よがしな自己主張など微塵もなく、音楽だけが鳴っているんだね。
それだけわかればもうベイヌム素人じゃないよ。すすめた甲斐があった。
48 :
名無しの笛の踊り:02/04/04 02:57 ID:LupovUSI
ベートーヴェンの交響曲全集を録音してほしかった・・・
ブラームスがあれほどすばらしいのだから
49 :
14:02/04/05 00:44 ID:???
>>19 ありがとうございます。
今は第8を聴いています。これは第7より音が少し悪くて残念ですが、
音楽を味わうには大丈夫です。
集中して聴けば聴くほど切なくなるような感動があります。
テンポはかなり速いですが、情感表出はこれ以上ないくらい思い切り良く
やってくれます。
楽器の一音一音の美しいこと、音質悪いのに不思議です。ハープなんて綺麗すぎる。
いやあ、素晴らしい。第7よりすごいです。
50 :
名無しの笛の踊り:02/04/05 16:32 ID:5bL6Xvx2
フィリップスのブラームスの売り方がどうも気に食わない。例えば国内盤(給)、外盤の全集は2枚組で交響曲だけ、
国内盤は1番、大祝、悲劇的序曲と4番、ハイドン変奏曲、アルト・ラプソディしか出てない。
なんで同時に2,3番を出さないのか理解に苦しむ。
あと5年元気だったら来日してたのに…
52 :
名無しの笛の踊り:02/04/05 23:10 ID:QvJGiu4k
14さんの
「オケの楽員全員がソリストになっているような自発性を感じる」
ってのは実にまったく本当に的確な指摘でして、
これはロンドンフィルを振った「アルルの女」(CD化されんかのう)
などにもドンピシャリあてはまるのです。
ベイヌムを愛する人がふえて、嬉しく思います。
>>52 それはDECCAですか?
まだまだ眠った録音があるんですね。
54 :
名無しの笛の踊り:02/04/06 10:26 ID:9OKuIf2w
>>46 そう、まさしくそのとうり!
ブラ1(なぜか、この頃の録音にしてはきれいなんだ)ブル7最高!
55 :
名無しの笛の踊り:02/04/06 19:35 ID:jsSfIqP2
>>53 それはDECCAです。
カップリングされている
「真夏の夜の夢」もすんごいです。
序曲のスピード感と絶妙なアンサンブル・・・・
56 :
14:02/04/08 16:49 ID:u6goyHZ2
19さんが書いた
「これ見よがしな自己主張など微塵もなく、音楽だけが鳴っている」
これがベイヌムの特質なんですね。
そういうひたすら音楽に奉仕する姿勢、しかも徹底してという指揮者は他にも
いそうでいてなかなか思い浮かばない。
カール・ベームがタイプとして似ているのかと思いますが、聴こえる音楽の
愉しさといったら断然ベイヌムの方が面白い。
それにしてもベートーヴェンの録音が少ないのは惜しまれますね。
以前書き込んだもんですが最後の録音になったといわれてる
カサドシュとのベートーヴェンの4番ってCD出てないですか?
ブル9、ま・ん・せ・ーーーーーーーーー
ブル9がステレオだったら、シューリヒト盤の立つ瀬はなかったと思われる
ライブのブル4(Audiophile)を聴いている。
オケが本当にリラックスしているのがわかる。
実にすがすがしい。
>>61 ありがとうございます。
March 1-2, 1959 (Philips)
Beethoven: Piano Concertos 1 and 4
(with Robert Casadesus)(Beinum's last commercial recording)
↑これです。早くCD化してほしい。
March 12, 1959
Bruckner: Symphony No. 5
(live Radio Nederland recording, issued in Philips' Beinum Commemorative LP set as well as on CD)
↑これ聴いたことない。どうですか?というか手に入ります?
でも亡くなる半月前というのも怖い。
>March 12, 1959
>Bruckner: Symphony No. 5
すぐ後に「Philipsのセットに入ってるのと同じ」って書いてあるが
中古やで幻想買ってみたよー。
モノラルだけどすごくイイ。
オケの自発性を感じる。
じつに積極的な演奏だ。
66 :
名無しの笛の踊り:02/04/11 06:24 ID:g4Wf89sw
>>62 ブルックナーの方は4枚組BOXで出てます。
カサドシュのももうすぐ出るんじゃなかったっけ?
68 :
名無しの笛の踊り:02/04/11 10:24 ID:nFiaIdUg
>>67 フランスSONYから世界初CD化されました。HMVにはすでに入荷してましたよ〜
69 :
14:02/04/11 12:00 ID:4vga5/w6
>>61 良いHPですね。
14歳のときお母さんにコンセルトヘボウ管のコンサートに連れて行ってもらい
「僕はいつかあのオーケストラの前に立つよ」と話したというエピソードも良かった。
フランクの交響曲の録音がないか探したけどないみたいです。残念!
ところで23さんは幻想が超強力オススメと書いていましたが、
1946年録音と1951年録音とどちらがそのオススメ盤でしょうか。
51年の幻想、木管のうごきが凄い。
凶暴だ。
71 :
14:02/04/11 16:00 ID:4vga5/w6
>>70 ありがとうございます。
BEULAH盤を探してみます。
72 :
名無しの笛の踊り:02/04/11 23:56 ID:Zm2fiddE
デッカの幻想、やっと手に入れられました。最近あまり見ませんでした。
印象は前スレの言うとおり、
>65
モノラルだけどすごくイイ。
オケの自発性を感じる。
じつに積極的な演奏だ。
>70
51年の幻想、木管のうごきが凄い。
凶暴だ。
皆さん的確な表現で感銘を受けました。
ただ、前半のtpが途中から劇的に素晴らしくなるのが一発録音でないなと感じさせられますが。
それでも演奏自体とデッカの素晴らしい録音には大満足です。
それと4枚組みのM&Aに1947年デッカ音源の幻想がありましたが、51年とは別物なのでしょうか。
73 :
14:02/04/14 02:18 ID:tntOlRQY
「大地の歌」を聴いた。
ナン・メリマンというメゾソプラノがいかにマーラーに合っているか、
コンセルトヘボウというオケが名人集団であること、この曲が暗いなんてこと
はなく生命力に満ちていること、そんなことを聴いていて思った。ベイヌムが
どうのということは聴いていて一切思わなかった。指揮者の存在を感じさせない
指揮者。こういう人は初めてです。日本で人気がない(と思われる)のは、自己顕示
が極端に少ない個性ゆえ、すごい指揮者だということが本当に解らないリスナーがほとんど
だからでしょうか。
>>72 >1947年デッカ音源の幻想がありましたが
ダットンからの復刻と同じと思われ。正確には1946年の録音なり。
75 :
名無しの笛の踊り:02/04/14 17:45 ID:fSsGlCTs
76 :
14:02/04/19 18:54 ID:kmMGWlQ2
ベイヌムの指揮姿が見てみたい。
やっぱり放送録音BOXは買いですかね。
DVDが1枚付いてる。エロイカとのこと。
ベイヌムのベトsymは録音もないし貴重。
でも外国のDVDはリージョンとやらで見れるか
どうか心配。お持ちの方、このDVDの感想聞かせて。
77 :
34:02/04/20 00:56 ID:???
>>76 DVDは2方式対応です(LPみたいな両面焼)
日本製デッキでも再生できます
でもデッキ持ってません(T_T)
カイシャのパソで(ヲイヲイ)1回だけ再生したことがありますが、
白黒ながら画像は鮮明。音質も当時のライヴ録音としてはまずまずです
78 :
14:02/04/20 01:07 ID:???
>>77 おお、ありがとうございます。
再生大丈夫とのこと、良かった。
画像も鮮明、音質もまずまずとは。
これは買わずにいられない。
注文することにしました!
マーラーは4番だけなんですか?
80 :
14:02/04/20 01:26 ID:???
>>79 73でつたなくも「大地の歌」の感想書いたつもりだったんですが。
ナン・メリマン(ms)ヘフリガー(t)オケはもちろんコンセルトヘボウ。
1956年12月録音。モノーラルですがいい音。
PHILIPSのDutchMastersシリーズで出ています。
>>80 あ、そうですね。恥かしい。丁寧にレスありがとう。
今日、店に行ってみます。
終末あげ
ベイヌムとクーベリックの違いを教えてください。
ベイヌムみたいな人はもう出てこないのかな?
ベイヌムファンが認める現代の指揮者って誰なんだろう?
86 :
14:02/04/23 18:04 ID:OZGswtB.
駆け出しのベイヌムファンで恐縮ですが、私が好きな現代の指揮者は、
クルト・マズア、クリストフ・フォン・ドホナーニ、マリス・ヤンソンス、
イヴァン・フィッシャー、小澤征爾、といったところです。
DNA鑑定の結果クーベリックと99.999999%の確率で同一人物と出た!
よって2流!
>>87のDNAを鑑定したところ、100%ニホンザルと一致しました。
クーベリックのような2流の指揮者であるより、1流のサルでありたい・・ウッキ―!
引き続きクラ板に迷い込んだサルの聴覚検査をしております。
現在までに判明した点。このニホンザル(オス・2歳)は
ヴァイオリンとホルンの判別→ やや可
トランペットとピアノの判別→ ほとんど不可
クレーメルとチサコの判別→ 全く不可
またなにかわかり次第報告いたします。
↑6行も使って、あまり面白くない、2流。
ポクハクソシテモウネマスノデサヨナラ。
あげ