1 :
名無しの笛の踊り:
最近良く店頭で見かけるブリリアントクラシックスの「バッハ息子達」
彼らと同時代の前期古典派について語ってください。
ペルゴレージ、グルック、シュターミッツなどなど。
私はイタリアに生まれヴルツブルクで活躍したプラッティが大好きです。
2 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 18:14
あの連中ん中では、やっぱ「ロンドンのバッハ」こと、JCバッハが
ダントツだべ。
特にクラビア・ソナタニ長調 萌えー
いろんな、意味でモーツァルトの初期作品にも影響与えてるんだべよ
この人。そういう意味じゃ、兄貴のCPEバッハは作品は、どっちか
つうと低俗つうか、ダサイ曲が多いように感じる。
3 :
名無し募集中。。。:02/03/16 18:26
>兄貴のCPEバッハは作品は、どっちか
>つうと低俗つうか、ダサイ曲が多いように感じる。
それは演奏がダサいんだよ。
シュタイアーのソナタ、レオンハルトの交響曲、
ヒュンテラーのフルートソナタは聴いてみた?
4 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 23:28
WFB渋いよね。
渋すぎてかCD録音少ない。
一番すきなんだが。
5 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 23:34
エマニェル・バッハが好き。
ださいかなあ?感情が横溢しているという意味で、直接感情に訴える
タイプの作曲家だという気はする。
古典派とおりこして、ロマン派に(様式的なことはもちろん別として、
「気質」という意味で)近いひとだと、思っているのだけど。
7 :
名無しの笛の踊り:02/03/17 06:30
私も息子達の中ではエマニュエルが一番才能あるような気がする。
コープマンの出した4枚組CDが最近のお気に入りです。
クリスチャンは少し堅物な感じ、フリーデマンは奔放な感じかな。
8 :
名無しの笛の踊り:02/03/17 08:28
>コープマンの出した4枚組のCD
わあ、興味あるなあ、それ。
どんな内容なのかな。アマゾンとかで調べてみようかな。
9 :
2ch版レ○芸構想:02/03/17 09:10
もう既成のレ○芸は逝って良しだと判明している。
いっそのこと2CHクラ板にレ○芸を創刊して
本家を凌駕しよう。
>>8 CD1: 4つのシンフォニー、チェンバロとフォルテピアノのための(!)協奏曲
CD2: オーボエ協奏曲、ソナタ
CD3: フルート協奏曲
CD4: フルート協奏曲、2チェンバロ協奏曲
11 :
名無しの笛の踊り:02/03/17 09:38
ブリリアントのBOXは買いですか?
12 :
名無しの笛の踊り:02/03/17 11:00
>>11 演奏もまあまあだし、なんといっても安いから買って損はしないと思うよ。
「ガルッピ」、「ベンダ」なんてどうよ。
チェンバロ曲は典雅なのが多く、ピアノの初心者の練習にも適してるよう
に思う。特に、ガルッピは技巧的にはとっても簡単なんだけど、音にする
となんとなくテクニックを駆使した難しい曲を弾いてるように聴こえるの
で、ちょっと「トク」した気分になる。
14 :
名無しの笛の踊り:02/03/17 17:05
ガルッピはレーヌの演奏のモテットがほのぼの&のびのびでよかった。
スレ違いかな? でもこのスレ名、最近よくあるCDのタイトルみたい。
「バッハに影響を与えた作曲家達」もいるかな?
15 :
名無しの笛の踊り:02/03/17 19:36
>>10 Thank you!
ニコレとホリガーによる、エマニュエル・バッハのフルートコンチェルトと
オーボエコンチェルトのCDが良かったです。
16 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 22:20
やっぱりC.P.E
17 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 22:28
ペルゴレージの「バイオリン協奏曲変ロ長調」って凄いよな。
18 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 23:03
CPEは、今聴いても大作曲家だと思う。
JCは、残念ながら、気の抜けたモーツァルトみたいに聴こえる。
WFは、先の展開が読めない、アブナイ作風がたまらなくイイ!
JCFは、あんまり聴く機会が無くて分らん。
2チャンネラーのヴァカ共へ
思い上りもほどほどにしなさい。私のような頭の切れる文化人の
復活も失脚もあーたのような低能な2チャンネラーに出来ると思ってるの?
ちゃんちゃらおかしな事です。もっと勉強しなさい、このヴァカ共。
ま、もともと感受性が欠落しているから、何やっても大成しないでしょうけどね。
そして、私のしていることを、「荒らし」とは何事。2チャンのヴァカ共に
私の高邁な思想をお話するきっかけをつくって差し上げているのです。
有難く私の音楽を下記ホームページで拝聴なさい。
岡田克彦の音楽ホームページ「K.OKADAワールド」
(URL;
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/)
20 :
名無しの笛の踊り:02/03/19 01:23
CPE最高です。彼こそ交響曲の父ではないでしょうか。
21 :
名無しの笛の踊り:02/03/19 01:55
CPEは、作品の質、量、作品に刻印された作曲者の紛れも無い個性など、
大作曲家の資格十分。聴けばCPEと分るオリジナリティがあるのが立派。
ロマン派にも通ずる濃厚な感情表現がありながら、19世紀音楽にありがちな
ほころびが無く、古典としての形式を崩さないのはまさに天才の技。
22 :
名無しの笛の踊り:02/03/19 01:56
交響曲は10分あればいいたいことは言える。
CPEを聴くとわかる。
23 :
名無しの笛の踊り:02/03/19 02:01
J.Cの有名なチェロ協奏曲c−mollって偽作?
サン=サーンスかなんかの。
24 :
名無しの笛の踊り:02/03/19 09:46
Carl Philipp Emanuel Bach
4 Orchester-Sinfonien mit 12 obligaten stimmen Wq.183
(2 Hr, 2 Fl, 2 Ob, Fg, Streicher und Continuo) 1775-76
25 :
名無しの笛の踊り:02/03/19 22:30
26 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 01:11
CPEは歳とってハンブルク移ってからのほうがハチャメチャで面白い。
なんて若い人だったんだろう。
27 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 02:05
音楽を離れたところで一番興味を引かれるのはやはりWFB。
偉大すぎる父親、その父親に息子の中で一番期待をかけられるという
プレッシャー、そして潜在的能力も息子の中でトップ(ということに
こういう場合は必ずされる)だが、年齢的に様式が一番父親に近く、
その父親の作風はもはや時代遅れ。弟たちは父親に縛られず、新しい
時代の様式をどんどん切り開いていく。その中で、精神を病み、
財政破綻し、最後は変人のようになって頓死する、、、、。まさに
小説に書いたような人生だ。
作品はそんなに聞いたことはないが、そんな先入観で聞いてしまうからか
何かそれらしく聞こえてしまう。
しかし大バッハ自身が「ダメだダメだ」といっていた弟たちの方が成功した
のだから、バッハは息子を見る目がないというか、教育者としては失格か?
いずれにしてもどこの国もいつの時代も長男はつらいですねえ。
28 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 02:08
>大バッハ自身が「ダメだダメだ」といっていた
ソースきぼんぬ
29 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 11:39
>大バッハ自身が「ダメだダメだ」といっていた
どこに書いてあったの?
30 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 23:01
WFをモデルにした人物が登場する、ホフマンの「牡猫ムルの人生観」
を読んだ人います?
岩波文庫では絶版のようで、読めない。
31 :
名無しの笛の踊り:02/03/21 02:41
マンハイム楽派の録音は結構あるが、面白いか?
音楽史では必ず名前が出てくるが、作品の質は高くないと思うのだが。
32 :
名無しの笛の踊り:02/03/21 20:09
>>28,
>>29 C.F.クラーマーが伝える逸話。
バッハは、フリーデマンにしか満足していなかった。エマーヌエルについてさえ
(不当にも!)あれはベルリン青だ!色あせるさ!といっていた。
・・・フリードリヒ大王の伴奏者になっていたころでさえ、彼に喝采を
送るように求められると、ゼバスティアンは首を横にふった。
(クリスティアンについて)彼(バッハ)はその高地ドイツ語なまりで
こういうのを常とした。「私のクリスティアンは愚か者だ。だからそのうち
いつかきっと出世するだろう」。
・・・だが、フリーデマンには、彼も満足していた。「あれは私のせがれだ」と
いうのが彼の口癖だった。「あれは私の意にかなったやつだ」。
以上、「バッハ資料集」(白水社)から。
皆様2チャンのヴァカに告げます。
あたしは、あなた方の言う事に反論も何もしません。以下の理由によります。
反論も何も、まず、あーたの学歴を教えなさい。レヴェルの低い人と話すのは
時間の無駄なので、あたしソリティアやってる方が楽しいのです、ホホホホホ・・・・・
あたし、エコノミストですの。早稲田大学政経学部経済学科堀家文吉郎教授研究室
の昭和54年卒業なのよ。それも、京都大学の法学部滑ったので仕方なく滑り止めの
早稲田大学政経学部に行ったのです。堀家ゼミは、伊達ゼミ、小松ゼミと並ぶ早稲田大学政経学部
経済学科3大ゼミの一つで、3年生になる時に厳しい試験があるのです。
また、英語が得意でしたので、高校2年のとき、AFSでシアトルUSAにも留学してます。
あーたたちヴァカと一緒にされるのはまっぴらだわ。
ま、最低、大学名くらいいえる人とでないとお話はしない、ということ、これが理由ですわ。
そして、これは、反論出来ない理由ではなく、あーたがたバカを相手にしたくない理由ですのよ。勘違いしないで頂戴ね。
私、岡田克彦の音楽ホームページ「K.OKADAワールド」(URL;
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/)
age
35 :
名無しの笛の踊り:02/03/24 13:25 ID:qpdmTh.g
CPEの交響曲ヘ長調 Wq.183/3
ベルリン古楽アカデミー
こりゃまた荒々しい演奏だね。
C.P.E.バッハって(・∀・)イイ!!
37 :
名無しの笛の踊り:02/03/26 10:44 ID:OAt7O9HA
PDQバッハは仲間に入れてもらえないだろうか
38 :
名無しの笛の踊り:02/03/26 14:05 ID:RlXjlreY
レオンハルト指揮のハンブルク交響曲集
このところ朝の定盤となっている。
あげときましょう
41 :
名無しの笛の踊り :02/04/01 07:13 ID:0zkyhpVc
age
42 :
名無しの笛の踊り:02/04/01 07:14 ID:49bpsJFQ
バッハの子孫て今何やっているの?
ヤマハ音楽教室で講師やっていたらオモロイ。
んなわきゃねーだろ
やはりネタのようですな
46 :
名無しの笛の踊り:02/04/02 09:56 ID:WlYkF8wc
>>38 CDはある。
系図も確かCDの説明に書かれていたはず。
ブリリアントのは古楽器とモダン楽器混ぜこぜ?
ヴュルテンブルグ・ソナタ(でしたっけ?)萌え。
お勧めの演奏とかありますか。
>>49 DHMで1番をシュタイアーがやってるのが火花のような演奏。
ただし廃盤。
>>49 あと、SEON-SONYで、6番をレオンハルトが弾いている。
これは入手可能。
52 :
名無しの笛の踊り:02/04/03 16:24 ID:4rV9yqy2
>>32 CPEやJCは時代を先取りしてたとこがあるもんな。
親父にゃ判んなかったのさ、きっと。
>バッハは、フリーデマンにしか満足していなかった。
そのわりには、アンナ・マグダレーナの音楽帳には
CPEの作品を多く採り入れているが。
あけとこう
55 :
名無しの笛の踊り:02/04/05 08:03 ID:2iXHJBsQ
JSバッハの子供は正確に何人いたの?
20人
57 :
名無しの笛の踊り:02/04/05 12:06 ID:7/R8j.FM
>53
長男のためには「ヴィルヘルム・フリーデマンのための音楽帳」っていうのを
独立してつくった。他の兄弟にはない。
大バッハが、いかに長男を特別視していたかわかる。
>>57 それって「ナンネルの音楽帳」と同じことじゃないの?
下の子たちは同じ音楽帳を使いまわしたということにはならんの。
59 :
名無しの笛の踊り:02/04/05 12:42 ID:XFX0/I/Y
>>58 そりゃわしの娘のためのもんじゃて。
(レオポルト爺談)
61 :
名無しの笛の踊り:02/04/05 12:45 ID:HvFWz2fM
バッハは、「音楽帳」に実際に書き込んだり、曲を作って書きつけさせたり
して教育した。「音楽帳」といっても、習字のお手本とは違うのよ。
良スレあげ、今後も期待。
ペルゴレージにはもっと長生きして良い曲をたくさん書いて貰いたかったね。
64 :
名無しの笛の踊り:02/04/07 23:43 ID:Rx01RC..
最近ソレルのチェンバロソナタが気に入っています。
スカルラッティをロココっぽくした感じ。
ソレールは二台オルガンのためのコンチェルトが(・∀・)イイ!
66 :
名無しの笛の踊り:02/04/08 23:29 ID:mwKAnHSg
ヨハン・エルンスト・バッハの曲って聴いた事ありますか? CDありますか?
J.S.バッハとは遠縁だそうな。
68 :
名無しの笛の踊り:02/04/09 00:33 ID:q5Y9sogg
>>67 情報サンクスです。伯父さんのG.C.バッハも入っていますね(スレ違い^^)。
聴いてみたいなぁ。
あげとこう
∧_∧
∧∧´∀`)
(*゚∀゚)っ, )
(っ `と ノ
(_)つつ |
(_(__)
あげ
あげましょう
あげとく
73 :
名無しの笛の踊り:02/04/17 07:09 ID:fcwOeG6U
バッハの息子たちって鍵盤楽器として主にフォルテピアノ(つーかハンマークラヴィアか?)を
使ってたんでしょうか?
まだチェンバロが主流でしょ。
あげてみる
age
77 :
名無しの笛の踊り:02/04/22 10:54 ID:4.hruHmg
最近中野信一郎ってやってる?
まえはよくこのテーマでコンサートしてたけど
あげときます
ハンブルク交響曲1番(弦楽のほう)
古楽器オケのお薦めは?
>>77 「振」一郎なら、去年の9月にはオールエマヌエルプロの
演奏会をしましたが。
あげてみる
82 :
名無しの笛の踊り:02/04/28 10:18 ID:4dOzV/FE
フリーデマンとエマヌエルのクラヴィーアCD一押しを教えて
,,- ,,
∧∧ミ,, ,;;
( ゚ー゚)ノ)" アゲ
/ ,,- ,,| アゲ
`ミ ;
`''''"
84 :
名無しの笛の踊り:02/04/29 13:18 ID:KYQPAZ1o
アゲ
85 :
名無しの笛の踊り:02/04/29 20:15 ID:jEKh4ThY
例えばペルゴレージがもっと長生きしていたら古典派はどうなってただろう?
86 :
名無しの笛の踊り:02/04/29 22:39 ID:lLM9g.ww
フリーデマン・バッハってそんなに悪者かぁ?
ベルゴレージが長生きしていたらギャラントな世界がもっと早くきていたろうか?
ヴィヴァルディは夭逝しても音楽史に影響はなかったろう
87 :
名無しの笛の踊り:02/04/30 12:48 ID:KZYf7LuQ
ペルゴレージが長生きしていたら、ナポリ派のオペラに何曲か名曲が誕生して
いただろうが、いわゆるウィーン古典派への影響はそれほどでもなかったので
は。なにしろ、ペルゴレージの後継者たちと呼べる人たち(パイジェロ、チマ
ローザ、ピッチンニなど)も相当がんばったからね。
88 :
名無しの笛の踊り:02/05/02 06:00 ID:QtShaB1o
C.P.E.バッハのfl、vn、vc、鍵盤の四重奏萌えです。
この時代の室内楽のお奨めは??
89 :
82:02/05/02 21:41 ID:AeBAkn2o
90 :
82:02/05/02 21:42 ID:AeBAkn2o
>>88 既にハイドンの全盛時代と重なっているのでは?
91 :
88:02/05/03 04:46 ID:X2coTf6Y
>>90 そういやそうですね。op.20やop.33のSQなんか同じ時代ですね。
特にエマヌエルのカルテットは最晩年だし。
age
/
揚げの多いスレッドだ。みんながんばって書き込みください。
_
・
97 :
名無しの笛の踊り:02/05/11 18:43 ID:waWE0.HU
JCFの Wachet auf はカワイイ
,,- ,,
∧∧ミ,, ,;;
( ゜ー゜)ノ)" ガンバレ
/ ,,- ,,| ガンバレ
`ミ ;
`''''"
あげときます
_
あげとく
ペルゴレージのスタバトマーテル萌え〜
あげるモナー
エマヌエールの交響曲全集でないかな
、
この時間帯になんでこうも急速に下がるのかなあ?(w
しかも無内容なレスで。
保守age
このスレもそろそろ寿命かのう最後のage
レコ芸読んでフリーデマンのポロネーズ初めて聴きました。(ルセのチェンバロで)
カールに劣らず傑作ですね。バロックと古典派の狭間のギャラントでロココな
ケバケバしさが全開で気持ちいい! 他の演奏家の録音も聴くべきかな?
111 :
名無しの笛の踊り:02/05/28 01:10 ID:bhgbW8Dc
ギャラントでロココ!! この話がしたいんだよねー
カール・フィリップ・エマニュエル・バッハの「マルコ受難曲」はよかったよ。
113 :
名無しの笛の踊り:02/05/30 01:56 ID:iMV.Tpe6
>>110スティーヴ・バレルのクラヴィコード演奏もいいですよ。
シュタイアーがフォルテピアノでやってくれないかなぁ
プラッティのソナタをフォルテピアノで弾いてる盤があるけどいいですね。
でもプラッティってフォルテピアノというかハンマークラヴィア弾いたこと
あるんでしょうかね。
レオンハルトのエマヌエル。これ最強。
数年前バッハとその息子たちの楽譜が大量に見つかったという
ニュースがあったがどうなったのだろうか?新発見の曲も含まれて
いたはずなのだ
>>111 ギャラントでロココ!
いいよなあ。
でも、それだとどうしても、ワトー、ブーシェ、フラゴナールとかの線で、
クープランとかになっちゃうのよね。
CPEバッハでロココは語れるか?
118 :
名無しの笛の踊り:02/05/30 21:03 ID:QBoplQiI
バッハ一族で最後の音楽家は誰だったのかな。
もしかして、現役とか。
>>118 詳しいことは忘れたが、JCFバッハの孫かなんかが、
19世紀半ば頃まで生きていたのが直系では最後とのこと。
遠縁まで辿れば、今でも子孫は居ると思うけど、
音楽家はどうでしょ。
関係ないけど、ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデルっていう
ヴァイオリニストがいたね。
120 :
名無しの笛の踊り:02/05/30 21:58 ID:F1x3Q.Jk
>119
情報ありがとう。音楽事典でも引いてみます。
121 :
名無しの笛の踊り:02/05/30 22:02 ID:WG663h9g
>>117 C.P.E.バッハはベルリン時代後期、ギャラント様式にかなり傾倒していたようです。
オーボエ協奏曲、特に3楽章なんかとってもギャラント。
122 :
名無しの笛の踊り:02/06/01 09:47 ID:Noie5c6Q
ageyo
>>121 ベルリン時代は
周囲に無理して合わせていたのじゃないの?
「その時代」の方の情報をもっときぼ〜ん
>>123 まあCPEもあおりを受けてるんだけどそのころはドイツのあちこちの金持ちの間で
ロココが流行ってたからね。そういう時代だったんでしょう。
126 :
1:02/06/02 23:21 ID:???
ドイツの諸侯がそれぞれのヴェルサイユを作ろうとしていた時代です。
プラッティのいたヴルツブルクの赤い大理石の優美極まりない宮殿。
シュヴァイツァーやリヒターが好んでオルガン演奏をしたオットーボイレン聖堂。
バロック様式にも通ずるドイツロココもいけますねぇ。
もう少し勉強したいのでage
ブリリアントクラシックスしか持ってないけど>息子達の作品
ヴァトー!!
130 :
名無しの笛の踊り:02/06/07 17:25 ID:Jq1D1FzI
個人的には、兄弟の中ではクリスチャン・バッハこそが時代の子だったと
思うけど、彼の評価が進まないのはオペラ作品の録音が少ないからじゃな
いかな。
131 :
名無しの笛の踊り:02/06/07 18:16 ID:7qun5xOc
CPEバッハの、チェンバロとフォルテピアノのための協奏曲は、とてもすばらしい。
あの時代でなければできない曲だし、曲自体も大変すぐれている。
かなり、沢山CDが出ているけど、有名な曲に集中しているようなので、どこから
買い進めばよいか分からないのが難点。
フリーデマンがいちばんだね。
Wq182の全曲入りでオススメは?
age
すんまそん、Wq182ってなんすか?
136 :
名無しの笛の踊り:02/06/11 23:00 ID:HWmBg/sc
エマヌエルバッハの作品番号です。
詳しいことは誰か書いて下さい。
age
age
ソレールのチェンバロソナタなんかいいんじゃない??
話題ないですねー
2ちゃんねらーってこの程度か・・・
>>141 そうなんです、幻滅したでしょ。
分かったらもう来ないで下さい。