ジャズピアニストのクラシックってどーよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
キースジャレットやチックコリアの弾くクラシックってそんなひどくないと思うのだが?
どーだろー?
2名無しの笛の踊り:02/03/15 09:44
2ゲットおおおお!
3名無しの笛の踊り:02/03/15 09:45
3ゲットおおおお!
4名無しの笛の踊り:02/03/15 09:51
キースジャレット 巧い
4っつもいいね

チックコリア シロート
4っつはいいけど

他だれか居る?
ハンコックなんて言わないように
5名無しの笛の踊り:02/03/15 09:52
Jazz板のKeith
6名無しの笛の踊り:02/03/15 10:08
ジョー・ルイス
7名無しの笛の踊り:02/03/15 10:16
チック・コリアが来日時にモーツァルトのコンチェルトを弾いたのを
聴きに行った。何故誰もやめろと言ってあげないのだろう?最低の
演奏だった。
8名無しの笛の踊り:02/03/15 10:19
>>7
おまえがいってやれよ。(w
9名無しの笛の踊り :02/03/16 01:22
珍しくテルデックから出たプレイバッハのCDは曲目選択、演奏は良かったのだが
ダブルベースがブルンブルン鳴っていたのにはまいった。

ライブ聴きに行ったが、ベースをスピーカに繋いであってもあそこまで酷くは無かった。
10名無しの笛の踊り:02/03/16 01:38
中学生の時にFMで聴いた、朝比奈と山下洋輔の組み合わせの
ラプソディ・イン・ブルーは忘れられない。
11名無しの笛の踊り:02/03/16 02:22
山下洋輔のバッハとモーツアルト。あとベト。
ちょっと聴いてみたい。グールドみたいのか。
それとも結構きちっとクラシック風にやるかな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 02:43
山下洋輔が嫌い
13名無しの笛の踊り:02/03/16 15:38
>>10
あのころの山下はすでに下り坂だった。
全盛期の山下はもっとすごかった。
14名無しの笛の踊り:02/03/16 16:41
ジョン・ルイスのバッハの平均律は凄くいい!
原曲のままのところとアドリブの部分がごく自然に融合していて全然違和感がない。
でも、第1集しかない。ぜひ第2集もと思うのだが。
ところで、ジョン・ルイスってまだ存命中でしたっけ?
(ミルト・ジャクソンはこの間亡くなったですよね?)
15名無しの笛の踊り:02/03/16 16:43
ジャズ嫌い。
16名無しの笛の踊り:02/03/16 21:22
プレヴィンもジャズピアニスト出身ですが?
17名無しの笛の踊り:02/03/16 22:23
プレヴィン嫌い。
18名無しの笛の踊り:02/03/16 22:40
ジャズピアニストは意外にメカニックが弱いのでダメ。
特に左手。ジャズピアノって基本的に左右の手の役割が違うんだけど、クラシックは
同じ事を要求する場面が多いからねえ。
キース・ジャレットなんか、びっくりするくらい左手が回らないから驚いた。
モーツァルトの協奏曲すら怪しい。やらない方が良かったのにねえ。
19 :02/03/16 22:47
たしかに、クラシックが要求する技術は高いからね。
クラシック離れてジャズ長くやってると、弾き崩ししかできなくなる
20名無しの笛の踊り:02/03/16 22:55
>>13
おすすめのCDはありますか?
21名無しの笛の踊り:02/03/17 21:45
age
22ドレミファ名無シド:02/03/18 21:05
クラシックピアニストがジャズやってるのある?
23名無しの笛の踊り:02/03/18 21:14
>>22
グルダ。
悪くないけど、良くもない。グルダのファン以外はすすめられない感じだけど、
本人はさぞや楽しかっただろうなあ。
24名無しの笛の踊り:02/03/19 00:21
確かにジャズピアニスト、左手回らない。
でも、キース・ジャレットなんか独特の
タイム感覚を持ってて、それがクラシック弾いても
生き生きと伝わってくる。
チック・コリアは、どこまで行ってもジャズそのもの。
クラシックは弾かない方がいいかも。
25名無しの笛の踊り:02/03/19 00:24
北住淳。
ジャズモクラシックも並じゃない.
とにかくすげー
26名無しの笛の踊り:02/03/19 01:27
>>25
北千住みたいな名前なのに、すごいのか。
27名無しの笛の踊り:02/03/21 01:35
金曜にBS2でヨースケのライヴやるよ
28名無しの笛の踊り:02/03/21 12:02
キース・ジャレットは自宅で弾くときにはクラシックしか弾かないそうだ。
29名無しの笛の踊り:02/03/21 12:06
キースの平均律を買った奴に
「これと比べてみ」ってレオンハルトを貸した。

激しく後悔していたよ。
30名無しの笛の踊り:02/03/21 12:15
エリントンのくるみ割り人形と、ペールギュントなんてどう?
(あれ?趣旨と違う??)
だったら、ヨーロピアン・ジャズトリオの「CLASSICS」なんてのは?
モーツァルトのアダージョは涙が出るほど美しい。
(もっと違っちゃった???)
31名無しの笛の踊り:02/03/21 12:44
バド・パウエルが“Bud!”でバッハを弾いてるよね。あの曲の元曲のCDとか
楽譜とか知ってる人いないかな?いたら是非教えてホスィんだけど。

以前どこかで「元曲はC.P.E.BachのSolfeggieto in C minor」って書いてあった
のを見てメモを取ったんだけど、Google 検索とか掛けてみても何も出てこない。

板違い + 教えてクンでスマンけど、力を貸してくれえ。お願い。
32名無しの笛の踊り:02/03/23 03:30 ID:???
山下ヨースケの雷雨゛見のがしたー
だれか見たひといない?
33名無しの笛の踊り:02/03/25 01:06 ID:Kr1dWVZ6
グルダとチック・コリアが組んでいるのってどう?
34名無しの笛の踊り:02/03/25 01:21 ID:IzbztBgw
ジミー・スミスの「ピーターと狼」。あそこまでやれば凄い。強烈。
でもピアノじゃないね。スマン。
35名無しの笛の踊り:02/03/25 01:30 ID:DUctXcKQ
キース・ジャレットのBACH WTC 第2巻
チェンバロを弾いているが最も正統的なバッハだろう
36名無しの笛の踊り:02/03/27 23:47 ID:???
>>35
ハァ?
37名無しの笛の踊り:02/03/27 23:59 ID:Vw7.Y/XM
>>14
>ジョン・ルイスのバッハの平均律
テクは無いしテンポは遅いし・・・でも何か雰囲気があって昔よく聞いたよ。
ま、ケンプのバッハの方がまだいいが。
38名無しの笛の踊り:02/04/01 01:22 ID:???
>>36
どうかしましたか??
39名無しの笛の踊り:02/04/10 04:46 ID:.7KLPGxc
ジャズも弾けないような自称クラシック・ピアニスト
は逝ってよしだな。
キーシンは弾けないだろ
40名無しの笛の踊り:02/04/10 04:56 ID:???
アメリカではジャズもクラシックの一派とされてるってほんと?
あっちのピアニストはみんな両方それなりに弾けるんだろうか?
41名無しの笛の踊り:02/04/10 05:02 ID:???
オイゲン・キケロ
のカンパネラじゃダメ???
42名無しの笛の踊り:02/04/10 05:03 ID:???
>アメリカではジャズもクラシックの一派とされてるってほんと?
それは「クラシック」をどう解釈するかによる
ある意味ではホント
43名無しの笛の踊り:02/04/10 05:04 ID:???
キースは1985年以来クラシックの活動も始め、モーツァルト以外にバッハ、
ショスタコーヴィッチや現代音楽家ルー・ハリソンなどの吹き込みを行って
きました。その活動以前にもアルヴォ・ペルトの作品にも参加してましたし、
クラシックとの接点は前から言われていたので、キースがクラシックを演奏
するというのもそれほど違和感はなかったのですが、ここまで本格的になる
とは想像できませんでした。それもJAZZピアニストが余興に吹き込む
クラシックとは全然レヴェルが違う様相を呈してます。
例えばキースの残したバッハ「平均律クラヴィーア曲集 第一卷」などは、
クラシック・ファン向けのディスク・ガイドに、グールド、リヒテルと並んで
紹介されているほどです。
44名無しの笛の踊り:02/04/10 05:06 ID:???
>>42
日本だとどっちのピアニストも排他的でしょ?
一般的なアメリカ人ピアニストはどう捉えてるのかなあ?
45名無しの笛の踊り:02/04/10 05:10 ID:???
>キースの残したバッハ「平均律クラヴィーア曲集 第一卷」

あったあった。ポリフォニーもなにもないひどい演奏。
ムード音楽みたいなバッハ。
46名無しの笛の踊り:02/04/10 05:14 ID:.7KLPGxc
ヒューイットのバッハは
ムード音楽そのものだな。
キースはそれほど酷く無い。
47名無しの笛の踊り:02/04/10 05:15 ID:???
意見が真っ二つに分かれてるね。
48名無しの笛の踊り:02/04/10 05:19 ID:???
なんでも「メロディー+コード」で捉える耳には
キースの平均律でも聴けるんだろうが、
バッハはそういう音楽を書いたのではではない。
49名無しの笛の踊り:02/04/10 05:26 ID:???
>「メロディー+コード」で捉える耳には

そりゃいつの時代のジャズピアニストだよ!
50名無しの笛の踊り:02/04/10 05:28 ID:???
ジャズピアニストだって後ろで鳴ってるベースの音が耳に入らないわけではないだろうに。
51名無しの笛の踊り:02/04/10 05:32 ID:???
ところでムード音楽というのは何の比喩なの?
いわゆるラウンジピアノみたいなのがムード音楽?
52名無しの笛の踊り:02/04/10 05:35 ID:???
ムード音楽に明確な定義はない
ラフマニノフやショパンだってムード音楽になることがある
ショスタコビッチだってありうる
53名無しの笛の踊り:02/04/10 05:37 ID:???
レコード屋でムード音楽のコーナーなら見たような気もするんだけど?
記憶違いかなあ?
54名無しの笛の踊り:02/04/10 05:39 ID:???
>>52
喩えに使うなら明確な定義のあるものきぼんぬ。
55名無しの笛の踊り:02/04/10 05:40 ID:???
51=53?
だったら、何をききたいのかはっきり言ってちょ
レコード屋での分類法を知りたいのかい?
56名無しの笛の踊り:02/04/10 05:45 ID:???
疑問点
1.本来ムード音楽とは一体何か。
2.このスレの場合ムード音楽は何の比喩として用いられているのか。
教えてちょ。
57名無しの笛の踊り:02/04/10 05:45 ID:???
疑問点
1.本来ムード音楽とは一体何か。
2.このスレの場合ムード音楽は何の比喩として用いられているのか。
教えてちょ。
58名無しの笛の踊り:02/04/10 05:57 ID:???
>>57
本来の定義自体があいまいなもの
乱暴にいうと、昔はinstrumental pop、最近ではorchestra popと言われるものが
いわゆるムードミュージックだと思うが、昔でさえ、ラテンやスイングジャズ、
映画音楽など実は別のジャンルの音楽もそこに含めることがあったから、
厳密な定義はやはり難しい

たとえば、ルグランは映画音楽の作曲家だが、自作や他人の作品をレコードやコンサート
のためにやれば、それはムードの範疇になるが、さらにピアノトリオを率いたときは
ジャズとなってしまい、コンサートのためのクラシック作品(彼はパリ音楽院を主席で
卒業している)もあったと思うが、そのときはクラシックというしかない

2については知らん
59名無しの笛の踊り:02/04/10 06:00 ID:???
ムード音楽というのはpopsの一種なのね。
ルグランは名前しか知らないなあ。
マンシーニなんかもこのジャンル?
60名無しの笛の踊り:02/04/10 12:11 ID:.7KLPGxc
テレマンはムード音楽だよね、バッハと比べると。
同じく
ラフマニノフ − プロコイエフ
ショパン − シューマン
61名無しの笛の踊り:02/04/10 12:14 ID:???
まあ端的にいえば
キースのバッハはカスということじゃ。
62名無しの笛の踊り:02/04/10 12:15 ID:???
キースの弾く平均律はポリフォニーを感じない。
63◆vFVneegA:02/04/10 12:16 ID:???
>>46ヒューイットはピアニスト以前なんだからしゃーないがな。メシアンになるとただの雑音だよん。
64名無しの笛の踊り:02/04/10 12:22 ID:.7KLPGxc
まぁ。グールドように弾いてもらわないと
ポリフォニーを感じない情けない人もいるって
ことだよね。一生懸命聴いて2声までしか識別
できないとか?
65名無しの笛の踊り:02/04/10 12:34 ID:???
グルダとかバレンボイムのジャズもあまり良くないかも
66名無しの笛の踊り:02/04/10 12:34 ID:???
>一生懸命聴いて2声までしか識別できない

たとえばキースか?(激藁
67名無しの笛の踊り:02/04/10 12:40 ID:???
かわいそう。66は耳の不具合を自白しちゃった。
68名無しの笛の踊り:02/04/10 12:46 ID:???
なるほど。67はキース信者を自白しちゃった。
69名無しの笛の踊り:02/04/10 13:00 ID:???
きーす。頼むからクラシックに手を染めるのは止めてくれ。
ジャズで築いた名声ががらがらと崩れ落ちていくのを見るのは
はっきり言って忍びない。マイルスのあっと・フィルモアで見せた狂気、
スタンダーズの驚愕をこわさないでくれぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
70名無しの笛の踊り:02/04/10 13:03 ID:???
>>60
何となくわからないこともないが、できたら数値等で具体的に区分をきぼんぬ。
71名無しの笛の踊り:02/04/13 01:58 ID:LXawo/aw
バッハのジャズアレンジが好きです。
でゴルトベルク変奏曲のアレンジを聴きたいんだけど、
純粋なジャズピアノってわけじゃないけど最近出てるカルマン・オラーのと
ジャック・ルーシェの録音ってどっちがいいかな?
72名無しの笛の踊り:02/04/13 02:04 ID:U0uD/O4c
ジャック・ルーシェの録音は優秀だよ。
演奏は言わずが花。
7371:02/04/13 02:12 ID:LXawo/aw
カルマン・オラーは、バッハ無伴奏チェロアレンジ集を聴いて
ムード音楽キワキワでミニマム・ミュージック的でもあって
微妙なトコで好きです。あ、編成はピアノ&ベースのみだけど。
74名無しの笛の踊り:02/04/13 02:12 ID:???
ルーシェって自分の演奏は厳密にはジャズではないといってたけど。
そのためジャズのドラマーは使わないとかなんとか
75通りすがり:02/04/16 15:40 ID:???
ピアノに限らずロクなもんがないなぁ。

ポピュラー芸人によるクラシックで聞けるのはELP/「展覧会の絵」ロック版位か。
クラシックはクラシック芸人のパフォーマンスに限るよ、ほとんど。
76名無しの笛の踊り
細かいこと言ってわるいけど、
「言わずが花」→「言わぬが花」。
打消しの助動詞「ず」は、連体形「ぬ」にしないと、
格助詞「が」につながりません。
ジャズやクラシックもいいけど、日本の文化も大事にしてね。