1 :
名無しの笛の踊り:
いつの間にやら消えてしまった6人組スレの続きや
ドビュッシー、ラヴェル以外の印象派
などはこちらで
2 :
名無しの笛の踊り:02/03/13 17:13
============鈴木宗男が婦女暴行!!================
自民党の鈴木宗男・元北海道沖縄開発庁長官が
96年5月、北方4島とのビザなし交流を進める訪問団の顧問として
国後島を訪れた際、植樹に伴う検疫証明書の提出を
「日本の主権にかかわる」と拒否した、
外務省女性職員(33)(当時)を渡航した船の貨物室に押し込み
6時間にわたり監禁し乱暴したうえ、逃げようとした女性職員の顔面を
を数回殴り全治1週間のけがを負わせていたことが13日分かった。
この女性は96年5月末付けで依願退職している。
これに対し鈴木氏は13日昼、「暴行は事実無根だ。
(暴行があったとの)報道は、政治的意図を感じざるを得ない」と、
婦女暴行を否定する談話を事務所を通じて発表した。
福田官房長官は13日の会見で、
「事実はあったようだ。尋常ではないことだ」と述べた。
東京地検特捜部はこの事件を早急に捜査する事を
13日の午後発表した。
容疑が固まり次第、鈴木氏を
婦女暴行および逮捕監禁致傷の容疑で逮捕する方針である。
3 :
名無しの笛の踊り:02/03/13 17:20
クリュイタンスのtestamentボックス買った人いる?
全部モノラルですか?演奏はどうでした?
4 :
名無しの笛の踊り:02/03/13 17:29
ドビュッシー・ラヴェル以外の印象派っていうとどんなのがいるの?
6 :
名無しの笛の踊り:02/03/13 18:30
>>1 ベルリオーズスレから移行してきてもいいですか?
7 :
名無しの笛の踊り:02/03/13 18:42
9 :
名無しの笛の踊り:02/03/13 18:46
>>8 ホントにいいんですか?
ベルリオーズスレ見たことありますか?
>>9 見てきた・・・ショパン入院は出入り禁止で。(w
というか幻想以外の話題少ないね。俺も知らないけど。
11 :
名無しの笛の踊り:02/03/13 19:09
ショーソンやルクーもここで語ってよいのだろうか。
12 :
名無しの笛の踊り:02/03/13 19:31
1じゃないけど、フランス音楽ってあるしいいんじゃない。
その気ならラモーでも。
13 :
名無しの笛の踊り:02/03/13 19:35
ダンディー、フランク、マニャール、ケクラン、ジョリヴェ、・・・
そういえばベルギー系もヨシ?
14 :
名無しの笛の踊り:02/03/13 19:43
なんかさっきから作曲家名と画家の名前しか挙がってないんだけど。
15 :
名無しの笛の踊り:02/03/13 19:44
イベールも混ぜてやって呉。20世紀フランス作曲界の重鎮ですよ。
16 :
名無しの笛の踊り:02/03/13 19:45
プーランクのピアノ曲全集を買おうと思っていますが、
エリック・ル・サージュとパスカル・ロジェのと、聴いた人がいれば
ご意見をお願いします。どっち買うか迷ってますので。
17 :
名無しの笛の踊り:02/03/13 19:51
ロジェの音って、なんか軽くない?
さらっとしすぎてて、漏れはもの足りない。
なんか、この人の録音全般に言えると思う。
もっと一音一音重みがあってもいいと思うのだが。
この人、たぶんロシア物とか苦手なんだろうな。
18 :
名無しの笛の踊り:02/03/13 19:58
んーでもドビュッシーとサティのロジェは大好きだな。
夜明け頃に聴いてみると、あっちの世界に逝ってしまう。
19 :
名無しの笛の踊り:02/03/13 20:06
ガブリエル・フォーレ
レクイエムとかドリーとか・・・・・・
20 :
名無しの笛の踊り:02/03/13 21:29
デュカスは傑作ぞろい
ポリュークトが好き
21 :
名無しの笛の踊り:02/03/13 23:37
ショーソンのコンセールいいよ。これ。こういうのないかなあ
22 :
名無しの笛の踊り:02/03/13 23:42
セヴラックのピアノ曲集
石丸のセールで買った。中々ヨイ
23 :
名無しの笛の踊り:02/03/13 23:48
べるりおず
24 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 05:19
とりとめもない感じなので
フランスものに強い演奏家を挙げてみましょう。
特徴なんかも詳しくお願いします。
とりあえずミヨーが得意な指揮者ってだれでしょうか?
交響曲あたりで。
25 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 06:33
>>16プーランクのピアノ曲全集てルサージュも出してるの?知らんかった。
個人的にはけっこうこの人好き、、、というか、室内楽全集は良かったと思ったし、
あと、
>>24のミヨーつながり(?)で、「世界の創造(室内楽作品集)」のときも
なにげに一番光ってる気がした。これが仮にロジェだったら、即中古逝きだったかも
しれんと思う。別にロジェが悪いってんじゃないんだけど、なんとなく。
・・・なので、私だったらルサージュを買う。
26 :
パリ厨 ◆oWShxJnM :02/03/14 06:49
ベルリオーズ、
炉目緒とジュリエットはどーよ?
27 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 20:38
age
28 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 20:43
近代フランス音楽のあの時折入る奇妙な不協和音は感性によるもんなんですかなね?
29 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 22:28
シャブリエ萌え
30 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 22:30
このスレ、コミュニケーション取れてねーなー
31 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 22:41
>>21 コンセールわしも大好き。どの楽章も宝石のようね。
ドーバーのスコアをながめながら
フランチェスカッティ+カサドシュ盤をよく聴く。
32 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 22:43
>>31 スコアのサイズを教えたもう
交響曲はポケット版で持ってるんだが。
ポケット版でも少し大きいけど。
33 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 22:48
>>32 フツーのピアノの楽譜より一回り小さくて、横長よん。
34 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 22:50
>>33 アリガト。
欲しいなー。
あと、ピアノ四重奏曲とかも。
35 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 22:54
若き日のラヴェルがフォーレに献呈した傑作『弦楽四重奏曲』。
しかし、当のフォーレはこの楽曲にあまり感銘を受けず、書き直しを示唆するコメントをした。
それを受けてラヴェルがスコアに手を加えようとした事を聞き、ドビュッシーは書簡を送ったという。
『音楽の神々と私の名にかけて、あなたのそのスコアに一切手を加えてはなりません』
これは、ドビュッシーがラヴェルに見せた最後の親身な発言だった。
その後、二人の仲は急速に疎遠になっていった。
36 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 22:56
37 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 23:02
38 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 23:05
>>37 ウン、別にいいんだけど
ただスレ主がラヴェル、ドビュッシー以外ってわざわざ書いてるから指摘してみただけ
39 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 23:18
最近一番気に入っているのは、BMGから出ている「田園のコンセール〜フランス近代管楽作品集」。
20日にトッパンホールでメイエとル・サージュのリサイタルがあるから、ぜひ行きたかったのだが、
送別会の予定が入ってしまった。
40 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 00:44
トスカニーニBOXに入ってたデュカス「アリアーヌと青髭」組曲が良かった。
41 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 00:47
デュカスのピアノソナタはピアノ好きとしては面白いな。
終楽章がアトムのテーマ。
42 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 00:49
メイエとル・サージュって、デキてるんですか?
43 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 00:59
フランセーの「ハープとオーケストラのための六楽章の詩的な遊戯」が良い。
ラヴェル「序奏とアレグロ」、フロラン・シュミット「ロカイユ風の組曲」など
ハープ好きな人はきっと気に入るでしょう。
>>16 ルサージュも勿論良いですが、ロジェの音質もプーランクに合ってますよ。
44 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 11:09
ハープと言えば、アンドレ・カプレの
「赤き死の仮面」
ハープの響板をノック、ノック、ノック!
45 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 13:22
スイスのフランク・マルタンも入れちゃっていいでしょうか?
ほかに書けるところがないので。。。。
2chにマルタン聴くひと自体いないのかな?
46 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 13:25
ジャン・リヴィエの交響曲第2番(弦楽のための)
スゲー萌えるよ。
リヴィエって、ちょっと聴きフランセーに近いけど、
洒落てるところは似ていても、もっと堅牢で真面目くさい作風。
でも音はシンプルで、聞きやすいと思う。
>>17 >>18 >>25 >>43 ありがとう!
結局どっち買うか結論迷いますが、情報が増えてうれしい悲鳴。
BGMの室内楽全集は持ってます。のでロジェの情報はありがたい。
48 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 22:27
ロジェですげーって思った部分が一箇所だけある。
ラヴェル全集のトッカータの、最後の「たーんた、たーんた、たららん、たーんた、たららん、たんたん♪」に入る前の地響きのような導入部分。
これはすごい。鳥肌もんです。
ただ、惜しむらくはこの曲の冒頭「たーん、たったん、たーん、たったん」ってとこの小指が弱くて、違うメロディーになっちゃってるとこ。
正しくは「れ、れみ、れ、れみ」ですので、お間違えのないよう。
49 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 23:02
>>46 ここ最近落っこちた「隙間作曲家(ニッチなコンポーザー)」スレで
何度か単発的に出てた。マルタンの今の評価・知名度は明らかに低すぎ。
個人的にはオネゲルに比肩し得ると思う。
50 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 00:42
オネゲルの良さを教えて欲しいage
51 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 00:49
>>45 はーい、ここにおるよ。
マルタンのCD必死で集めてるのだけど悲しい程少ないですね。
小協奏的交響曲、ヴァイオリン協奏曲、マリア3部作(ヴァイオリンと
ソプラノ独唱とのドッペルコンチェルト)、弦楽のためのエチュード
などを良く聞いてます。変わった編成というか、変わった楽器の取り合わせ
(そうでないと作曲が進まないらしい)の曲が多い作曲ですね。
曲が多いですよね。
52 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 00:53
>>50 オネゲルの漂うような透明感が何とも言えずいい。
そうそう、誰か小オーケストラのための古典組曲の録音があるかどうか
ご存知の方いらっしゃいます?
53 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 00:57
デュカスのピアノ・ソナタは驚くべき傑作であり
まだ聴いたことがない人はぜひとも聴くべきだろう。
ベートーヴェン以降、
これほどの雄大で峻厳なピアノ・ソナタを作曲した人が
デュカスのほかにいるだろうか。
54 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 01:04
デュカスといえば、交響曲もいいな。
55 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 01:10
ルクーのピアノ四重奏曲は、未完だけど名曲だ。
独特な雰囲気、熱に浮かされたような熱情のほとばしりが素晴らしい。
聞けば聞くほど若死にしたのが悔やまれる作曲家だ。
長大なチェロソナタのCDも最近出たね。
56 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 01:15
ルクーは早熟な天才だ。
ヴァイオリン・ソナタだけでも彼の名は永遠だろう。
しかしそれ以上にピアノ四重奏曲はすばらしい。
これほどの傑作がいまだにあまり知られていないというのは
残念なことである。
57 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 01:20
ルクーのピアノ四重奏曲は、入手しやすいタイフーン(古澤巖)の
CDに収録されてますから、存外知られてるかもしれません。
58 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 01:23
ルクーの全集って廃盤?
59 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 01:27
ああ、オネゲルの名が、デュカスの名が、ルーセルの名が(未出)、
たたえられている。この日をどんなに待ち望んだことか・・・(涙)
フランス万歳!! バッタリ
60 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 01:30
ルクーか・・・歌曲「三つの詩」の一曲目をふとしたきっかけで聴いた。
なんだか泣けてきたのを覚えている。
61 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 02:16
57です。書き忘れてましたが、タイフーンドリームに収録されている
ルクーのピアノ四重奏曲は残念ながら抜粋です。クラシックファンだけを
対象にしていない、どっちかというと一般向けのCDだから止む終えないの
でしょうけど、1楽章は半分に、2楽章は2/3にカットされてます。
62 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 02:19
>>58 まだじゃないかと思いますが、そろそろ危ないかも、いや廃盤になってる
かも。
63 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 02:22
59>>
そうそう、ルーセル、交響曲第3と第4番は名曲です。
4月25、26日にフルネ/都響で交響曲第3番やりますね。
昨年同じフルネ/新日で「思い出」というレアな曲もやってました。
64 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 02:24
ごめん書きぬけ、ダンディの「思い出」ですね。
この書き方じゃルーセルの曲になってしまう。
65 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 02:26
このスレのどこかに17タンが・・・・・ハァハァ
66 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 02:26
サン=サーンス、ラロ、グノーのことも書いていのかな。
67 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 02:28
68 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 02:29
69 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 02:31
17さん、これだけお願いだ!答えてくれ!!
17さんは処女ですか?
70 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 02:37
グノーの小交響曲が好きだ。聞いていてほのぼのする。
フルート協奏曲みたいな第2楽章が絶品。CDは結構出てますから
聞いてない人は是非聞きましょう。いいですよ。
71 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 02:46
けっくら〜ん
72 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 13:47
じゃんぐるぶっく〜
73 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 17:16
ヴィドールやデュプレなどのオルガニストは、作曲家としてどうなん?
74 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 17:29
「亡き王女のためのパヴァーヌ」は意味無しタイトル
スレ違いか…スマソ…
75 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 17:34
「往生せし王嬢のための孔雀舞」なら原題の趣旨OK?続きはラベスレで。
76 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 17:34
77 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 17:35
昨日 新宿文化センターで『華麗なるフランス音楽』とかいうのやったみたいだけど 行ったひといる?
曲は 何をやったんだろ?
78 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 20:42
フォーレに激萌え!!(≧∇≦)/
79 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 21:13
↓フォーレつながり
シャルル・ケクラン
「フォーレの名によるコラール」
フローラン・シュミット
「フォーレの名によるスケルツォ(思い出の中に Op.72〜第2番)」
80 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 21:20
>>78-79 フォーレがワーグナーをパロディ化した謎の作品
"Souvenir of Bayreuth"なんてのもあります。
81 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 22:21
83 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 23:41
フランス音楽の指揮者では、ポール・パレーが一番好きです。
84 :
名無しの笛の踊り:02/03/17 02:23
テスタメントはツィピーヌ・PCOのオネゲル全集を早く復刻しる!!
85 :
名無しの笛の踊り:02/03/17 08:07
age
86 :
名無しの笛の踊り:02/03/17 12:00
87 :
名無しの笛の踊り:02/03/17 14:17
わたしゃ明日(18日)行くつもり。今日は都合で無理だった。
88 :
名無しの笛の踊り:02/03/17 16:31
上げ
89 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 12:38
>>52 たしかデロスでCDあった。>オネゲルの古典組曲
ただ漏れは未聴。デロスだからシュヴォーツの指揮かな。
「古典」というと「classique」と思ってしまうが、この曲は
「Suite archaique」で、漏れ的には
「アルカイックな組曲」とか「古風な組曲」と呼びたい。
90 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 15:32
エラートはマルティノンのルーセル集を再発しる!!!!!!
91 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 16:11
セザール・フランクって、ここで扱っていいの?
弦楽四重奏曲のいいレコードがあったら教えて。
92 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 17:32
さて、レ・ヴァン・フランセ、聞きにいくぞ。
93 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 17:38
94 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 18:09
もう出かけちゃったか・・・
帰ったら聴いた感想キボンヌ
え〜と曲目は、
プーランクの「ピアノ、オーボエ、バッソンのトリオ」
バーバーの「夏の音楽」
リムスキー=コルサコフの「ピアノと管楽器のための五重奏」
サン=サーンスの「デンマークとロシアの歌によるカプリース」
グリンカの「悲愴トリオ」
プーランクの「六重奏」
今日は、
プーランクの「トリオ」→ヴィラ=ロボス「ブラジル風バッハ第6番」
グリンカの「トリオ」→ライネッケの「トリオ」
印象だけ書くと、そこそこ楽しめたってところかな。
まあ、名手が揃ったから悪いことはないんだけど、
ヴラトコヴィチとパユはお客さんといった感じで、
あまり音楽の中味にはかかわらないスタンス。
メイエは我関せずといった様子で、名人芸を披露。
ルルー、オダン、ル・サージュの3人はすごかったね。
96 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 18:52
>>95 レスThanks!
きのうのプロで聴いてみたかったなぁ。
今日のブラジル風バッハ6も興味あるけど。
97 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 23:17
イベール「物語」のいい録音知りませんか?
98 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 23:22
デュティユー(Dutilleux)が案外
2チャンネラーのヴァカ共へ
思い上りもほどほどにしなさい。私のような頭の切れる文化人の
復活も失脚もあーたのような低能な2チャンネラーに出来ると思ってるの?
ちゃんちゃらおかしな事です。もっと勉強しなさい、このヴァカ共。
ま、もともと感受性が欠落しているから、何やっても大成しないでしょうけどね。
そして、私のしていることを、「荒らし」とは何事。2チャンのヴァカ共に
私の高邁な思想をお話するきっかけをつくって差し上げているのです。
有難く私の音楽を下記ホームページで拝聴なさい。
岡田克彦の音楽ホームページ「K.OKADAワールド」
(URL;
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/)
ぼくはフランス音楽大好きです。作曲とピアノ趣味でやってますので、下記、ぼくのホームページに
是非、遊びにきてくださいね。自作自演、ぼくがピアノで加わった
フランス近代室内楽がリアルメディアで聴けるようにしています。
好きな作曲家は、ドビュッシー、フォーレ、ラヴェル、サンカン、ニン、マルティヌ、
フローラン=シュミット、プーランク、モンブラン、などなどです。
2チャンの一部の心無い人にホームページが攻撃されましたが、こういう掲示板があって
ほっとしています。どうぞよろしく。(岡田克彦・
[email protected])
101 :
名無しの笛の踊り:02/03/19 00:25
>>99のようなことをカキコしといてワビもいれずに
良くそんな口がきけるな。
死ねヴォケ。
>>100
102 :
名無しの笛の踊り:02/03/19 00:29
まぁまぁ。荒れるのはここを楽しみにしてる人に申し訳ない。
レス数が少なくても、好きなもの同士で語り合いたい。
フランス音楽を。
101です。すいません。ついカッとなってしまって。逝ってきます。
104 :
名無しの笛の踊り:02/03/19 00:49
リアルメディアってなにさ。
105 :
名無しの笛の踊り:02/03/19 00:52
拡張子がrmのファイルじゃない?
106 :
名無しの笛の踊り:02/03/19 00:56
さて、レ・ヴァン・フランセ行って来ました。
曲目は95の86さんが書かれている通りです。
なお、アンコールはルーセルの「ディヴェルティメント」でした。
名手揃いだけに旨さという点では充分堪能しました。
ただ、全体的にあっさり目でしたので、もうちょっと踏み込んだ所が欲しかった。
それでも、ホルンの歯切れの良い音には驚きました。メイエはちょっと不調だった。
107 :
名無しの笛の踊り:02/03/19 00:59
>>89 どうも、ありがとうございます。CDあるんですね。探してみます。
楽譜を何気に入手してmidiで少しばかし入力してみましたら結構いい曲なので
是非CDが欲しかったのです。
108 :
名無しの笛の踊り:02/03/19 01:04
う〜ん、99さんマルチポストですか。感心できませんね。
承知の上だと思いますが、こういうのは相手に
されないだけなんですよね。どういう事情がおありかは存じ上げませんが
109 :
名無しの笛の踊り:02/03/19 01:12
今月の22日、矢崎彦太郎東京シティ首席客演就任披露演奏会があり、
そこで、バレエ音楽「ジャンヌの扇」がやられます。
オーリック、ドゥラノフ、フェルー、イベール、ミヨー、プーランク
ラヴェル、ロラン=マニュエル、ルーセル、シュミットの
10人のフランス人作曲家による合作です。多分実演じゃ、今回きりに
なる可能性大きいので、聞くのが楽しみ。一部しか聞いたことないんですよね。
矢崎さん、以降も(マニアックな)フランス物をバシバシ取り上げる模様ですが
集客力大丈夫かな。今回も観客少なそう。
この「ジャンヌの扇」って全曲のCD出てるのかな。
110 :
名無しの笛の踊り:02/03/19 02:26
フランセは音楽史上、最も洗練された作曲家では
あるまいか。
どれもディヴェルティメントみたいな曲だけど、
宴の後の切なさみたいな雰囲気がちゃんとある。
特にオクテット(シューベルトと同じ編成の)がイイ!
彼と比べると、あのお洒落なプーランクでさえ、
ちょっと垢抜けないと思ってしまうほど。
111 :
名無しの笛の踊り:02/03/19 02:40
ルーセルのセゴヴィア聴いてマターリしませう。
112 :
名無しの笛の踊り:02/03/19 02:45
セヴラック
どことなく陽気なデュパルクってかんじ。
113 :
名無しの笛の踊り:02/03/19 13:08
矢崎に本領ってフランス音楽らしいが、漏れはかつてブラ4の演奏(他にチャイコのV協)
を聴いたことがあるだけだが、ブラはまるでカラヤンの亜流かという風にそっくりな演奏だった。
「フランス音楽の彩と翳」
矢崎彦太郎指揮 東京シティ・フィル(会場はすべてオペラ・シティ・コンサートホール)
Vol.1 「ディアギレフとロシア・バレエ」2002年5月30日(木)
プーランク 組曲「牝鹿」
ラヴェル ダフニスとクロエ
指揮:矢崎彦太郎
合唱:東京シティ・フィル・コーア
Vol.2 「地中海を廻って」2002年8月1日(木)
ミヨー 地中海序曲 作品330
サン=サーンス ピアノ協奏曲 第5番 ヘ長調 「エジプト風」 作品103
イベール 寄港地
サン=サーンス アルジェリア組曲 作品60
指揮:矢崎彦太郎 ピアノ:花房晴美
114 :
矢崎(続き):02/03/19 13:09
Vol.3 「19世紀末文学」2002年11月14日(木)
ドビュッシー 牧神の午後への前奏曲
ラヴェル ステファン・マラルメの3つの詩
イベール 室内管弦楽のためのディヴェルティスマン
フロラン・シュミット サロメの悲劇 作品50
指揮:矢崎彦太郎 ソプラノ:浜田理恵
Vol.4 「武満徹とフランス音楽 I 」2003年2月20日(木)
武満 徹 弦楽のためのレクイエム
武満 徹 夢の縁へ
フォーレ レクイエム 作品48
指揮:矢崎彦太郎 ギター:鈴木大介 ソプラノ:佐々木典子 バリトン:大島幾雄
合唱:二期会合唱団
S席¥5,000 A席¥4,000 B席¥3,000 C席¥2,000 X席¥500
25歳以下の人はユースチケットって以外の席から自由に選べて2千円というお得な券があっていいなぁ。
ジジイには羨ましいよ(リアルジジイにもお得な券があるが)。
この後さらに4回のフランス音楽(と武満)のシリーズを予定。
Vol.5 「サティと6人組」2003年5月30日(金)
Vol.6 「スペイン!!」2003年8月1日(金)
Vol.7 「メルヘンの世界」2003年11月21日(金)
Vol.8 「武満徹とフランス音楽 II」2004年2月20日(金)
3月22日の首席客演指揮者就任披露特別演奏会では、
「ジャンヌの扇」全曲の他に、プーランクの2台のピアノのための協奏曲と、
「海」の1997年改訂新版の日本初演をやるらしい。
>ユースチケットって以外の席から自由に選べて2千円
「S席以外」が抜けていました。
116 :
名無しの笛の踊り:02/03/19 13:23
>>113-115 おーすごいすごい。かなーり先までの公演予定だね。
オペラ・シティ以外の場所ではやらないのかな?
関西にも来てほしいところどな・・。
つか、珍しい曲目だ。是非、実演が聴きたい。
>>116 関西の人、縄張り意識が強すぎて入り込めないんですよねぇ〜。
118 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 00:48
くだらん煽りは無視で。
119 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 00:50
シャミナード萌え
120 :
>>118:02/03/20 07:42
大丈夫か?
121 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 10:13
>>113-115 就任披露演奏会はあさってか〜。もうイイ席残ってないだろうなぁ。
「フランス音楽の彩と翳」の第1回からして魅力的なプログラムだね。
「めじか」とダフクロなんて夢のようだ。
もう、明後日か、楽しみだね。
123 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 22:42
≫≫122
当日はありますかね?
124 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 22:47
>>121 大丈夫、ガラガラだから。
イープラスじゃS席2千円引きで売ってる。
少し前はオケのHPでも20%引きで売ってた。
125 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 23:54
>>124 そうなんだよね。今になって安くなっている。もうちょっと遅く買うべき
だったかと思ってます。
126 :
印象派ちょっとふぁん:02/03/21 01:06
初めてカキコします。ドビュッシーのカルテットなんかどうですやろ??
127 :
印象派ちょっとふぁん:02/03/21 01:11
あ、失礼ドビュッシーだめだったのねえ。邪魔しちゃったみたい・・・
許してください・・・。
128 :
名無しさん:02/03/22 08:55 ID:idMq7LbM
ドビュッシーもカルテットくらいだったら、メジャーとも言えない(?)ので
語ってみれば?
今まで前スレでもこの曲のことチャンと書いた人もいないみたいだし・・・
129 :
名無しの笛の踊り:02/03/22 10:59 ID:nqE7Z3n0
>>127 いや、あれは珠玉の名曲。ラヴェルのよりも好きよ。
このあたり好きだったらショーソンのコンセールをおすすめします。
130 :
名無しの笛の踊り:02/03/22 11:12 ID:VKml+oTp
プーランクのシンフォニエッタ萌えー。
先週演奏したけどやりこむほどに味が出てくるいい作品だと思うよ。
今日だな。ジャンヌの扇
125さん、演奏会どうでした?
134 :
名無しの笛の踊り:02/03/23 02:44 ID:4YGiptTA
あげ
135 :
125:02/03/23 02:54 ID:4YGiptTA
良かったよ。特にプーランクの2台のピアノのための協奏曲が
素晴らしかった。
ジャンヌの扇は、演奏は良かったが、曲自体が少々期待外れかな。
もうちょっと面白い曲かと期待していたんだけどね。イマイチ
それぞれの作曲家の個性が出てないように感じてしまった。
(でも、何回か聞けば印象変わるかも)
最後のドビュッシーは、綺麗に纏まっていましたね。ソロになると
心もとない所もあったり、弦の薄さも気にならなくもなかったが、
トエッティの響きが心地よかった。
入りは演目の割にはまあまあ入りましたよ。
これ位やってくれるのなら、矢崎さんの指揮の時は期待できるかも。
>>110 フランセいいですよね! 私もオクテットは最高傑作だと思います。
あと木管五重奏2曲もいい!
舘野泉のセヴラック好きです。
読めないよage
age
また読めないage
141 :
名無しの笛の踊り:02/03/24 14:03 ID:NYmbUj2Y
修復依頼に逝け
142 :
名無しの笛の踊り:02/03/24 14:15 ID:6M15Bji2
143 :
名無しの笛の踊り:02/03/24 15:13 ID:zdrH9Et6
スペイン交響曲・チェロ協奏曲・イスの王様序曲以外のラロの作品で
お奨めなもの及びCD何かあります?
144 :
名無しの笛の踊り:02/03/24 21:45 ID:Rs/Mw7W.
>>98 案外どころか全然イイ。メタボール以降の作品が特に。
145 :
名無しの笛の踊り:02/03/24 22:19 ID:Uk1H4Hf.
>>144 最近デュティユー評価上がっていますよね。よいことです。
私はちと古いけどチェロ協奏曲、絃楽四重奏が好きです。
最近大御所プラッ尊がいれたメタボール、ザ・シャドウ・オブ・タイム、
交響曲2番もとても良かった。
146 :
名無しの笛の踊り:02/03/25 00:19 ID:7BSkVOgU
「瞬間の神秘」のチェンバロンも萌えるのう。
147 :
146:02/03/25 00:20 ID:???
×チェンバロン
○ツィンバロン
>125さん、矢崎/シティ聴いたんですね! 羨ますぅい!!
プーランクが良かったっていうのが、逝けなかったのが更に悔しい〜。
シリーズのチケ申し込もうかなぁ。。。
>>143 ラロは、バレエ音楽の「ナムー名」(たいがい抜粋か組曲)と「ディヴェルティメント」、
(オペラ「フィエスク」による、「2つのオーバード」という室内楽曲にもなっている)
がバレエなどのドラマティックな音楽を聴くのに良いです。
2曲を収めたアンセルメ盤が演奏も最上のものだったけど、国内版は廃盤かも?
あと「ナムー名」にはマルティノン盤もあった(DG,2枚組)し、確かASVのバット盤もあったが
バット盤は未聴。
それから「ノルウェー狂詩曲」が、ヴィルトゥオーゾ的な性格を持ちながら、詩的な風情が
ウマーな曲です。原曲はヴァイオリンとオケのための「ノルウェー幻想曲」で、そのなごりからか、
ファーストVn.にはひそかに高度なテクニックを要求しています。しかも静謐な部分で・・・。
この曲もアンセルメ盤が第一にお薦め。
149 :
名無しの笛の踊り:02/03/25 12:10 ID:79EIahDU
>148
ラロの交響曲、ロシア協奏曲はどんな作品ですか?
>>149 ロシア協奏曲は、ラロの4番目か5番目のヴァイオリン協奏曲で、
その名の通りロシア風な主題が特徴的で、全体の曲想もロシア風なの
かもしれないけれど、漏れにはやはりラロ風なフランスのVコンという
感じに聞こえてしまうのだが。
「スペイン交響曲」みたく表題の国らしい感じが出ているわけじゃないと思う。
かつてフォンタナローザ盤なんてあったけれど、CDにはなってないだろうな。。。
「交響曲ト短調」や「ピアノ協奏曲へ短調」あたりがなんとなく隠れた人気が
あるようだけど、漏れには語れないので、だれかピンチヒッターお願いします。
>>143 イスの王、歌劇自体も結構おもしろいですよ
クリュイタンスやアンセルメに全曲録音があります
ストーリー的にはオイオイな部分もなきにしもあらずですが、
婚礼の場面の合唱、そのあとの主役2人の二重唱など、
サン=サーンスをさらに繊細にしたような、
いかにもフランス音楽らしい柔和な喜びの表現を聴くことができます
152 :
151:02/03/25 14:11 ID:???
>>141―142
133は私です。すんまそん
>>144―145
デュティユ、私も好きです
東フィル/沼尻で1番を聴きましたが、小才の効いた楽しい曲に感じました
ミュンシュ/ORTFの2番のディスクも持っていますが、イイ!です
ジョリヴェほど辛口ではなく(自演の3番しか聴いたことはないのですが)、
オネゲルよりはややモダンな感じといったところでしょうか
Vn協やVc協も是非聴いてみたいものです
153 :
150:02/03/25 14:12 ID:???
>>151 えっ、アンセルメに「イスの王」のオペラ録音あるんですか?
序曲はデッカにあったけれど、オペラ全曲のライヴ盤が漏れが
知らない内に出ちゃってたのでしょうか?
「ボリス」や「青髯公」もライヴで出たしなぁ・・・
そー言えば、去年の暮れに、アンセルメ指揮のシャブリエ「エトワール」
(ただし抜粋らしい)の入荷予定がどっかで出てたなぁ。
155 :
名無しの笛の踊り:02/03/26 00:22 ID:E9AvjWBo
ラロってピアノ三重奏曲が何曲かありましたよね
あとチェロ・ソナタとか
156 :
156:02/03/26 06:34 ID:4gCqAKTA
>>155 三曲でござんす。最近は三曲とも楽譜が再販されているので、これから録音も増えるかも。
で、チェロ・ソナタのヴィオラ版っていうのもあります。
ちなみに、ヴァイオリン・ソナタOp.12も悪くないですよ。
157 :
151:02/03/26 09:19 ID:???
>>153 デッカで出ていたのを見たように記憶していたのですが、
ドビュッシーやラヴェルと混同しているのかもしれません(??)
スマソ…
158 :
名無しの笛の踊り:02/03/26 09:19 ID:8vIYhSlk
ここの最初のほうでも挙がってるけどクリュイタンスのtestamentボックス買った人
いないのかな?
感想が聞きたい。
159 :
153:02/03/26 16:27 ID:???
>>157 デッカだったら序曲のみでしょう。>アンセルメの「イスの王様」
ただ、最近アンセルメがオペラの公演を振った珍しい録音が、前レスのように
ゾロゾロ出てきているので、「イスの王様」も録音がCDになる可能性もあるかも。
ところで、シャブリエのオペラ聴く人このスレにいないのかな。
フランスのオペラの中でもちょっと異色なので、よっぽど好き者さんじゃないと
聴かないと思いますが。>「イヤイヤながらの王様」「星」
160 :
名無しの笛の踊り:02/03/27 23:17 ID:hLiGwa46
今日はミヨーのCDを買いました。
渋谷でミヨーのチェロコンを発見し、即購入、
勢い余って四季(4つの小協奏曲)まで買ってしまって
とてもご機嫌です。
チェロコンは1番2番ともに聴きやすいですねぇ。
>>160 それはいい買い物をしましたねー(^^)
チェロコンの1,2を一緒に入れてる人ってダレですか?
ミヨーの「プロヴァンス組曲」age
今日アタマの中で鳴り続けていたので・・・
作曲者指揮コンサート・アーツ管弦楽団の録音(emi)サイコー!!
163 :
160:02/03/29 00:16 ID:dbal/zdA
>161
Mark Drobinskyという人です。
ライナーノーツにはロストロポーヴィチの
お弟子さんみたいなことが書いてありました。
他にもチェロとオーケストラのためのCisalpine Suite
という曲が入ってましたが、これもなかなかいけてます。
あとサンサーンスのチェロコン1番もおまけみたいにカップリングされてました。
もちろん今も聴いてます。
>>163=160
教えて君ばかりでスマソだが、そのミヨーを弾いたレーベルお知らせ下さい。
Mark Drobinskyはあちこちのレーベルに入れているようで、しかも
そのミヨーのCDが検索できなかったので、おながいします。
165 :
名無しの笛の踊り:02/03/29 20:05 ID:fgCUZh.c
プーランクのオルガン協奏曲でお薦めのCDがありましたら
教えて下され。
166 :
160,163:02/03/29 22:26 ID:sYJfs/2w
>164
DORON musicと書いてあります。
聞いたことないレーベルですな。
見る限りスイスのレーベルっぽいのですが。
製品番号(?)はDRC3035。
>>165 古くてスマソがマルティノン
アランのオルガンが、イイ
>>166 情報レスさんくす。DORONレーベル探してみます。
>>165 ジョージ・マルコム/マリナー/アカデミー(decca)がイイ。
マルコムはハープシコード(クラヴサン)のコンチェルトも弾いてます。
ジリアン・ウィーア/ヒコックスのVirgin盤もイイ。
それから、S. プレストン/プレヴィン/LSO。ただしコレは「トゥーランガリラ」
との組み合わせの2枚組(emi)。やはりプレストンがクラヴサン協もやっている。
意外というか、お買い得の名盤が、ダーリッツ/C. P. フロール/ベルリン響
の廉価盤。表現が豊かでナカナカ聴かせる。録音(DDD)も悪くない。
いろんなレーベルでお目にかかるようになっているが、今はBERLIN CLASSICSが
ポピュラーなのか?他盤も探してみよう!
まあ、最近では上の3点も探せば1枚千円以下で買える店もあるが。。。
169 :
168:02/04/02 18:17 ID:???
プーランクのクラヴサン協じゃ知らない人はわからないにゃ。。。
クラヴサン協奏曲=「田園のコンセール」“Concert champetre”(peのeの上にはお帽子^)
170 :
名無しの笛の踊り:02/04/02 19:25 ID:dDTIUg1A
モーリス・デュリュフレはいかがかな?スレにまだ出てない様だけど。
有名なレクイエムop.9を含め、作品番号のついている作品は14までしかないので集めやすい。
グレゴリオ聖歌の同レクイエムを主旋律とし、デュリュフレらしい豊かな近代フランス和声をあしらった
彼の代表作レクイエムにはフルオケ、室内オケ、オルガン伴奏版の3種類あり。
録音によっては女声の代わりに児童合唱を採用しているケースもある。
フォーレのレクイエムとカップリングしているCDが多いが、デュリュフレのみで纏めたものは
もう一つのミサ「クム・ユビロ」op.11をはじめ、無伴奏合唱曲「グレゴリオ聖歌の主題による
4つのモテット」op.10と、最後の作品で日常の賛美歌「われらの父(主の祈り)」op.14が
カップリングしてあることが多い。
オルガン曲も1枚のCDで全集であることが多く、特に「組曲」op.5(特に最後の「トッカータ」!)と
「アランの名による前奏曲とフーガ」op.7は秀逸で、オルガニストのレパートリーとして良く演奏される。
デュリュフレ続き。
室内楽では、処女作「2台ピアノのためのソナタ」?op.1は残念ながら紛失したようだが、
「フルート・ヴィオラ・ピアノのための前奏曲・レチタティーフと変奏曲」op.3は
似た編成(ハープ)の有名なドビュッシーのソナタよりは甘く軽やかで(やや和声が当時の形式的だが)
1920年代の甘い後期印象主義的音楽が心地よい。
他にはオーケストラ曲が2曲。そのうち一曲は「3つの舞曲」op.6としてデュリュフレ自身の
録音で聞ける。(近年プーランクとのカップリングで出たような記憶もあり?)
これで録音のあるものはほぼ揃ってしまうが、さらにマニア向けとして合唱指揮者イアン・ド・マッシーニが
編曲した「デュリュフレの名による哀歌(と訳すべきか?Déploration)」がある。CD: Havals HAVPCD234
曲としての編曲の完成度(デュリュフレの旋律がメシアン黎明期を思わせる複調性的および半音階的なのに対し、
編曲者マッシーニの作曲した部分は明らかに単純なパンダイアトニックの響きに落ち着いてしまっている)
および演奏は必ずしも満足する水準ではないが、オルガン組曲や前奏曲云々(op.3)の旋律が
合唱曲として一曲にまとめられた作品であり興味深い。
デュリュフレのレクイエム、サンクトゥスが良い。ひそかにNAXOS盤が好き。
下がりすぎage
ドビュッシーの「6つの古代碑銘」(アンセルメ編)で上げちゃダメ?
本人指揮のモノラル録音とてもステキじゃ。スコアもヤマハで手にはいるはず。
第4曲「カスタネットを持った踊り子のために」冒頭でのホルンの「ティヤー」に萌え♪
174 :
名無しの笛の踊り:02/04/05 20:49 ID:d5N6iCh2
ジャン・クラってどうよ?なかなか良いと思うけど。
175 :
名無しの笛の踊り:02/04/06 00:30 ID:OOu.qfb.
アンセルメのフォーレ「レクイエム」の感想を教えてください
合唱が薄いという話を聞いたことがあるのですが
東京の夏音楽祭2002年
7月26日 紀尾井ホール
チェロ:マリオ・ブルネロ ピアノ:ヴァレリー・アファナシエフ
により、ルクーのチェロソナタがやられるようです。
実演でやってくれるだけでも凄いのに、演奏者が更に凄い。
しかしアファナシエフでは倍テンポで伴奏される恐れありと思われ。
ルクーってフランスではないのでは? まぁ誤差範囲だと思うけど。
179 :
名無しの笛の踊り:02/04/07 10:18 ID:lbHTSGWw
>>175 薄いなんてもんじゃない、こんなへたっぴな合唱はめったに聴けん。
近所で暇そうなおばちゃん集めてきて歌わせたような感じだYO!
180 :
160:02/04/07 21:59 ID:TiGiEEV.
>>176,178
ルクーはベルギーだっけ?
でもまぁこの情報はありがたい。
結構長い曲で疲れそうだが
やはり生で聴いてみたいねぇ。
4月13、20、25、26日のフルネ指揮都響の演奏会、
まだまだ券がたくさん残っています。
フランス音楽好きの皆さん、フルネを聴きに出かけましょう!!
バソンマンセー
183 :
名無しの笛の踊り :02/04/09 05:37 ID:6c89pLjg
184 :
名無しの笛の踊り:02/04/10 02:32 ID:XZOvb28c
age
185 :
名無しの笛の踊り:02/04/10 03:12 ID:zXc43X9Y
ルーセルの交響曲を取り上げるとは魅力的ですね
4月25,26日がルーセルやる日ですね(サントリー,東京文化)。
フルネのルーセル3番聴きてぇ。
因みに、ジークフリート牧歌をプロにすべり込ませているところがなんとも。。。
ジークフリートもフルネで聴くとなんともイイでしょうねぇ、、、期待age
フルネの13日行ってきます。ラヴェルのP協大好きなんで。
ピアニストのロベール・カサドシュの自作自演
のCD(SONY)を手に入れました。
ヴァイオリンソナタなんかでもピアノが随分忙しそうなのは
まあご愛嬌としても、結構楽しめます。
そういえば、カサドシュ一族は、音楽の名門だそうで、
ロベールの叔父さん(だったかな?)
はJ・Cバッハのチェロコンチェルトハ短調や、
モーツァルトの「アラライデ」コンチェルトの作曲者だとか。
イベールの『エリザベス調組曲』はまさに軽妙洒脱な作品で面白かった。
1942年の作品。
1. 前奏曲 2. 狩猟 3. 入場 4. 妖精の歌 5. ダンスリー 6. 行列
7. スケルツォ 8. ノクチュルヌ 9. フィナーレ
4.と8.に女声合唱が入り、4.ではソプラノ独唱が加わる。
女声合唱がフランスの合唱団だったらかなりモエーだろうなぁと思うが、
漏れが聴いたのは古いモノラルの、スウォボダ指揮ウィーン交響楽団のウェストミンスター盤で、
合唱はウィーンアカデミーカンマーコールの女性メンバーだった。
ただし独唱は多分フランス人(かフランスの歌唱法を習った人)でモエーだった。
エミー・ローズという人。
ちなみにこの盤にはスウォボダがウィンタートゥール交響楽団を振った「カプリッチオ」と
「ディヴェルティスマン」も入っている。ディヴェルティスマンもなかなかイイ演奏。
190 :
名無しの笛の踊り:
ageついでに・・・
レイナルド・アーンの3枚組の作品集、持ってる方、いますか。
ピュイグ=ロジェと高野耀子の連弾の「ひもときし手紙のリボン」というのと
スーザン・グレアムの歌曲集しか持っていないのですが、
上記のCDの演奏内容が気になるー。
もちろん、演奏内容とかいってるほど競合盤がないのも承知なんですが。