イギリス人指揮者あれこれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
387名無しの笛の踊り:02/05/21 22:29 ID:???
ほどほど出てるよ
388名無しの笛の踊り:02/05/22 05:39 ID:???
ダウンズのG・ロイドはスゲーぜ。この録音聴いたら人生変るよ。マジで。
389名無しの笛の踊り:02/05/22 18:06 ID:x8ZXcmmo
れこげい6月号で、吉田翁がバルビローリを絶賛してた。
よってage。
390名無しの笛の踊り:02/05/22 23:10 ID:???
ヒコックスも、だんだん「なんでも屋」になって来たね。
391名無しの笛の踊り:02/05/23 04:13 ID:???
ヒコックスのブリッジ管弦楽作品全集第2弾はいつ発売されるんだろ。来年かな?
そういえば、来日中止だね、ヒコックス。いっしょに来る予定だったタスミン・リトル嬢まで
中止とはね。
392名無しの笛の踊り:02/05/24 21:56 ID:.wZ8D9m.
ヒコックス、なんで来日中止なの?なんで、代振りが広上なの?なんでリトルまでこないの?
なじぇえーーー?
393名無しの笛の踊り:02/05/25 17:53 ID:???
>>388
情報きぼんぬ
394名無しの笛の踊り:02/05/26 01:30 ID:???
サイモンとダニエルだけいればあとはもう要りません。
というわけで、このスレは
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了!!
395名無しの笛の踊り:02/05/26 02:18 ID:???
>>380
馬簾簿医務はイギリス室内管とディーリアスを録音してるね
396名無しの笛の踊り:02/05/26 04:55 ID:???
>>395
それと、馬簾簿医務はシカゴとRVWも録音してたと思う。
397名無しの笛の踊り:02/05/26 22:30 ID:???
あげよう
398名無しの笛の踊り:02/05/26 22:49 ID:Q/5W9Voo
ポール・ダニエルはナクソスのウォルトン以外に何か録音ある?
ENOでオペラをいくつか見たけど、良い指揮者だと思う。
その他、これまで名前の出て来ない人だとリチャード・アームストロング
マーク・エルダーも良い。両方ともイギリス音楽はあまり振ってないけどね。
399名無しの笛の踊り:02/05/27 21:03 ID:???
保全アゲ
400名無しの笛の踊り:02/05/27 21:04 ID:???
400!
401名無しの笛の踊り:02/05/28 23:38 ID:???
保全あげ
402名無しの笛の踊り:02/05/29 23:08 ID:???
D・L=ジョーンズのバックスの4番いいよ。
各楽器の分離はトムソン盤よりも良好。
テンポも速めでダレル所も少ない。
残念なのは、3楽章のラストの4つの音の迫力がトムソン盤より弱いこと。
この部分は、トムソン盤の方が良かった。
だけど、全体で見るとD・L=ジョーンズの方が良さげ。
買って損は無いでしょう。
403名無しの笛の踊り:02/05/30 21:09 ID:???
age
404名無しの笛の踊り:02/05/31 21:04 ID:???
age
405名無しの笛の踊り:02/05/31 22:47 ID:???
合唱関係の指揮者は挙がらないね。
キング、ヒル、ヒギンボトムあたりは如何。
406名無しの笛の踊り:02/05/31 23:21 ID:iLUip3qg
ダニエルのEP3ってどうよ。
407名無しの笛の踊り:02/06/01 02:51 ID:???
>405
D・ヒルは好き。古楽から近代まで幅広いレパートリー。
D・ウィルコックスは20年来のファン。
408名無しの笛の踊り:02/06/02 05:13 ID:???
ボールト、リヴァプール・フィルのブリスのピアノコンチェルト聴いた?ナクソスのやつ。
音良くなってるのかな。
409名無しの笛の踊り:02/06/02 05:56 ID:???
>>408
それ、もう出てるの?
410名無しの笛の踊り:02/06/03 19:28 ID:???
保全アゲ
411名無しの笛の踊り:02/06/04 21:29 ID:X/w159e6
ヨイショット。
412名無しの笛の踊り:02/06/05 03:36 ID:???
>409
一週間くらいまえに買ったYO!
413名無しの笛の踊り:02/06/05 21:58 ID:???
>>412
感想キボンヌ
414名無しの笛の踊り:02/06/06 04:13 ID:???
>408
音良くなってるか?って、初CD化じゃん、これ。何と比べればいいのよ。
音質は、こんなもんでしょ、40年代前半の録音なら。
415名無しの笛の踊り:02/06/07 00:15 ID:???
イギリス人指揮者でもっとも録音点数の多いのは
やっぱりマリナー?
416名無しの笛の踊り:02/06/07 00:20 ID:???
だろうね
417名無しの笛の踊り:02/06/07 02:14 ID:???
録音数対決
カラヤン VS マリナー
どっちの勝ち?
418名無しの笛の踊り:02/06/07 02:23 ID:???
>>417
カラヤン > マリナー > バーンスタイン
419名無しの笛の踊り:02/06/07 04:06 ID:GlAMG9cc
>>418
アカデミー室内管で三管編成の曲のレコーディングをやるのは
ちょと、ハズカスィンデナイカイ?
420名無しの笛の踊り:02/06/07 05:00 ID:???
>>419
そういう曲やるときは「室内管弦楽団」ではないのでは?
421名無しの笛の踊り:02/06/07 19:37 ID:???
マリナーには頑張ってもらって
カラヤンの録音数を抜いてもらいたい(w
422ぶたかい:02/06/07 20:00 ID:bfLH4j0w
グーセンスのストラヴィンスキーを微苦笑しつつ鑑賞あげ。
423名無しの笛の踊り:02/06/08 04:37 ID:???
>>419
マリナー&ASMFでRVWの6番持ってるよ。
れっきとした3管の曲だよね。
424名無しの笛の踊り:02/06/08 05:06 ID:???
425名無しの笛の踊り:02/06/09 18:33 ID:???
ASMFをアカデミー室内管と訳したのがそもそもの間違い。
426名無しの笛の踊り:02/06/10 01:11 ID:???
アカデミーオブ・セント・マーチン・イン・ザ・フィールズをアカデミー室内管と訳出した
センス、結構良いと思うのは漏れだけ?
427名無しの笛の踊り:02/06/10 20:07 ID:???
あんまり良くないと思うけどなぁ。
428名無しの笛の踊り:02/06/10 22:29 ID:???
ASMFは訳しようが無いでしょ。
「在野の聖マルタン協会」じゃわけわからないもんね。
429名無しの笛の踊り:02/06/11 22:42 ID:???
聖マーティン協会管弦楽団
430名無しの笛の踊り:02/06/12 21:25 ID:???
age
431名無しの笛の踊り:02/06/13 06:38 ID:???
age
432名無しの笛の踊り:02/06/14 10:30 ID:???
age
433名無しの笛の踊り:02/06/15 04:52 ID:???
age
434名無しの笛の踊り:02/06/15 23:48 ID:???
C・デイヴィス/LSOのエルガーの2番やっと聴きました。
とっても良かったです。
何といっても4楽章ラストは感涙ものですな。
もしかして、ボールト&LPOと並ぶ演奏かも。
でも録音は?、楽器の分離はとても良くていろんな音が聴けて楽しいんだけど
全体の響きが妙に曇っています。ライヴだからしょうがないのかな?
これは、1&3番も買わなければ。

あれ、この話題は向うのスレだっけ?
435名無しの笛の踊り:02/06/15 23:57 ID:ZtOj2OYc
>>434
それは、ホールがバービカンセンターだからYo!
あなたは正しく現象を把握しているのでござる。
436名無しの笛の踊り
嗚呼、早くバルビローリの振ったウォルトンの王冠が聴きたい。