■■音楽教育について■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
5:02/03/02 19:55
放置はちょっと寂しいのでレス下さい...。
6名無しの笛の踊り:02/03/04 00:04
う〜〜ん、確かにピアノは重要かも。

うちの子、4歳からバイオリンのレッスンに通ってますけど
バイオリンって制約の多い楽器なんですか?
どんな制約があるんですか? とっても知りたい!!!
7名無しの笛の踊り:02/03/04 00:28
バイオリンの制約?1はどういう意味でいってるのかが分からん。
8名無しの笛の踊り:02/03/05 23:47
>1
専門でやってるんなら、人にきかんでもわかるでしょ。
9名無しの笛の踊り:02/03/06 05:10
始めるのが早すぎて指がおかしくなるってことは?
10名無しの笛の踊り:02/03/06 23:54
>9
バイオリンは3歳からでも大丈夫だろうけど、ピアノはちょっと心配。

ウチの娘は6歳2ヶ月から習ってます。
ちょっと出遅れた感じだったけど、小学校6年生で
『ツェルニー50番』を弾いてます。
好きなら練習も楽しくするから、手がしっかりしてからで
いいんじゃないかな?
11名無しの笛の踊り:02/03/09 16:29
1さ〜ん、どこいちゃったの?元気?
12名無しの笛の踊り:02/03/10 04:01
スレタイに惹かれて見てみたが、微妙な雰囲気だな。
そもそも音楽教育といっても1の言う通り情操教育の一つとして利用するのか、
音楽学など絡めた本格的な音楽教育なのかといった観点で大きく異なるとは思うが。
13名無しの笛の踊り:02/03/11 17:31
プロにしたい人の訓練ネタのように読めるが・・・・

演奏を商売にさせたいならピアノは必修。あとはお好みで。
でもプロの演奏家なんか今日日ぜ〜んぜん儲からないからね。
いやがる子供を無理矢理縛り付けてやらせる意味は無い。
14名無しの笛の踊り:02/03/11 19:11
中には生まれた時からプロにしようと子供に本格的な音楽教育を
受けさせる人もいるだろうが、普通は情操教育の一つとして始め、
そして才能があったりすると、本格的な音楽教育に移行するのでは
ないだろうか。
どちらにしても、よほど音楽が好きでないと続かなだろう。

それにしても、ホント!儲からないね〜。
15名無しの笛の踊り:02/03/11 20:02
>よほど音楽が好きでないと

よほど音楽を人前で演奏して拍手してもらうのが好きでないと
16名無しの笛の踊り:02/03/13 16:41
1はどこいったのよ?
17名無しの笛の踊り:02/03/14 18:39
音楽教育ほど親が苦労するものってないんじゃないでしょうか。
うちの子の場合、情操教育というよりはみんなが習ってるから
ピアノを始めました。
ところが、予想以上に弾いちゃたものですから、
先生から「グランドピアノを買え!」と言われたときは
泣きたくなりました。
18名無しの笛の踊り:02/03/14 19:14
ピアノもそうだけど、ある程度の腕になると良い楽器与えなくてはならない事考えると鬱
1みたく自分も音楽やってるなら、お古をあげたりはできそうだけどねぇ。
私は何もできんし。
19名無しの笛の踊り:02/03/14 20:50
>先生から「グランドピアノを買え!」と言われた

「バックマージンはいくら?」と聞いておやんなさい。
グランドなんかプロ目指さない限りいらんわ。
しかも水野修孝なんかフルコンよりクラビノーバのが好きなんだぞ。

もうプロなんか儲からないから、自信を持ってNOと言おう。
20名無しの笛の踊り:02/03/15 23:25
19さん、ありがとうございます!元気がでました。

でも、日本学生音楽コンクールに出るようなお子さんは、
みんなグランドピアノで練習してるんでしょうね・・・。
21名無しの笛の踊り:02/03/15 23:35
うちもグランドを変えといわれた・・・将来その道に進むなら当然。タッチの微妙なニュアンスがつかめないからって・・・そういえばトリルやはやいパッセ鍵盤がついてこないもんね…アップ・・・
22名無しの笛の踊り:02/03/16 00:30
>将来その道に進むなら
とは、どこまでのことですか?音大までのことですか?
231:02/03/16 14:40
皆さんお久しぶりです。最近は何かと忙しくて来る機会も減りましたが、健在です。
私はピアノが上手くはないんですが、やはり苦労の多い楽器のようですね。
そういえば友人は学生時代、自分のアパートにグランドピアノを置いていましたが、
寝る所がないのでピアノの下にいつも布団を敷いていた事をふと思い出しました。

私個人の考えですがピアノは音が出てから変化させるのがとても難しい、例えばビブラートのように、と思っています。
そのことからピアノは特に調性を掴ませる教育をさせる事は有利なようですが、
自分独自の音という物を作りにくいのではないか、などと考えてしまうわけです。
その為に限られた範囲の中での独創性に着目するか、音の自由さを生かした想像力に着目するか、などは大きなテーマではないかとも思うのです。
24 :02/03/18 10:40
これからは三味線、琴、尺八だろーが
25名無しの笛の踊り:02/03/18 18:08
>>24
楽譜がオヒャイーヒュヨーって書いてあるだけな楽器はちょっと...w
26名無しの笛の踊り:02/03/19 01:12
なんで一個の楽器に固執するんだ??
27名無しの笛の踊り:02/03/22 04:21 ID:???
買えないから
28名無しさん:02/03/22 04:28 ID:gmw4nOi7
>>23
漏れは家のピアノが調律ひどかったもんだからすっかり調性音楽が嫌いになっちまったよ.
おかげで厨房の頃からアイヴズだのケージだの聴いてたよ。
いやマジで.
29名無しさん:02/03/22 06:28 ID:???
>>23
なんかめいっぱい変なこと言ってるぞ。
30名無しの笛の踊り:02/03/22 18:54 ID:i1uU/TTc
お月謝だって、その分かかるのよん♪
31名無しの笛の踊り:02/04/04 22:09 ID:1F1WHSXk
ある程度のレベルに達すると、学業との両立が難しいですね。
どちらも今しかできない勉強ですからねぇ〜。
32名無しの笛の踊り:02/04/06 00:03 ID:???
そうですね
33名無しの笛の踊り:02/04/17 05:06 ID:???
2ちゃんは教育に悪い、これ常識。
34名無しの笛の踊り:02/04/17 12:02 ID:FTs2ycu6
そうですか!?
私は普通じゃ聞けない人の本音が聞けて、いいと思いますよ。
ピティナのスレなんて、やっぱみ〜んな同じこと思ってたんだ!
って笑っちゃいましたけど。
35名無しの笛の踊り:02/04/21 23:51 ID:leLjfHnk
ウチには小3の息子がいます。
5歳からバイオリン習ってます。
同級生のお母さんから「バイオリンより先にやることあるんじゃない?」と
言われました。
男の子の場合、お行儀や成績がちょっと悪かったりすると、
こんな言い方もされちゃうんですね。
もっともこのお母さん、同級生は同級生でも、不登校児のお母さんだったん
ですよね。
元気で学校に行って音楽も楽しんじゃう子がおもしろくなかったのかな。
楽器が弾けてもお勉強が出来ないと、世間の目は冷たいんですね。
36名無しの笛の踊り:02/04/28 21:24 ID:sIcYuUOQ
男に音楽教育は必要ありません。
女が音楽をやっています間、男は英語や数学をやるべきです。
37名無しの笛の踊り:02/04/29 14:45 ID:WcPPUPCI
どうしてそう思われるんですか?
男性は音楽教育を受けたいって思われないのでしょうか?
音楽を女性にばかりのものにしてしまって、本当にいいんですか?
お金にはならないけど、楽しくて充実してますよ。
38名無しの笛の踊り:02/04/29 16:38 ID:???
男は基本的に音楽が好きではないが、はまると音楽ヲタ級になってしまう事があるような
39名無しの笛の踊り:02/05/03 02:53 ID:???
好きならやらせればいいだけのこと。
うちの子は親が楽器やっているのを見て、
自分でやりたいと言い出したのでやらせている。
別にプロにするつもりも音大に逝かせるつもりもないけどね。
難しく考えず、楽しませてやんなさいよ。
それで食っていきたいと子供が考え出したらそれはその時だ。
40名無しの笛の踊り:02/05/03 23:52 ID:Z6xxXcpM
>39
同感
早期教育って大事だけど、
いくら親が一生懸命になっても子供にその気がなきゃね。
音教に勤めてた事あるけど、
先で上手になる子は5〜6歳の時から全然違うよ。
自分が好きでやってるってのが良く分る。
41名無しの笛の踊り:02/05/04 00:30 ID:aUFKo/4Y
好き!だけでやってて将来なんとかなりますか?
いざ本人がプロになるの音大に行くのと言ったときで間に合いますか。
早期教育とは別にしてそれなりの準備は必要だと思う。
もちろん子供には気付かれないようにね!
42名無しの笛の踊り:02/05/04 00:39 ID:6Jq6QA5.
音楽教育がどうして必要かよくわかりません。
プロになれなかった親、CDを聞いているだけでは物足りない親が
子供に夢をたくすといいましょうか、親の趣味でやってるものと
思われます。
プロを目指すならば別ですが本当に音楽教育が必要だったら
家庭教師は付けずに自分で教えるべきでしょう。
個人的には小中学校の音楽授業、クラブ活動で充分だと思います。
43名無しの笛の踊り:02/05/04 00:57 ID:N4l3qQJQ
>41
間に合わないような人はやっと音大に合格しても先の見込みは無い。
44名無しの笛の踊り:02/05/04 01:28 ID:???
娘(小6)にピアノとチェロを本格的にやらせてます。
メインはピアノ。二つの楽器をやるとそれぞれの練習の要領が良くなる
のは事実。
45名無しの笛の踊り:02/05/04 08:20 ID:Zddh1e6Y
>44
本格的にとは、具体的にどんなことですか?
46名無しの笛の踊り:02/05/04 09:17 ID:???
>>45そうですね。ピアノのほうは毎日平均4時間くらい練習しています。
チェロはさすがに毎日は出来ませんが、音大とかの副科よりは専門的な
レッスンを受けています。
47名無しの笛の踊り:02/05/04 09:27 ID:???
>>46
 それとは別に受験勉強させてんでしょ?
 そうだとしたら、あんた、鬼だね。
48名無しの笛の踊り:02/05/04 12:34 ID:???
 子供は、塾だ、習い事だ、で、追いまくられ、母親は、子供のいない空き時間を
エンジョイする。
 そうやって、心に隙間ができて来るんだね。 (かなり、マジです。)
49名無しの笛の踊り:02/05/04 16:06 ID:???
>>46
小6で毎日4時間ね・・・
自分の意志でやっているのでなければ可哀想だな。
音楽が好きな子になってくれれば良いが。
まあ子供自身が好きでやっているんなら何にも文句ないよ。
5046:02/05/04 17:19 ID:???
うちの場合は、これが家業なんで(両親とも音楽家)
ある意味しょうがないかな。もちろん本人が希望しないなら
楽器は絶対やらせませんが。
51名無しの笛の踊り:02/05/04 18:00 ID:???
 んじゃ、許す。

 音楽において、血、及び環境は大事じゃからのう。
 親父が演歌をがなってる家庭で、クラの演奏家は育ちません。

 世界に羽ばたく、音楽家に育てばエエのう・・。
52名無しの笛の踊り:02/05/05 02:03 ID:7HbZhTLE
>46
ピアノ練習室3こあるの?
親がピアノ教えてて妹もピアノ習ってたから
夕方からピアノ争奪戦だった。練習室は一つしかなかったので、
居間にアップ買ってもらって妹と喧嘩しながら練習した
一日2時間くらいしかゲットできなかった。
居間は防音が無いので、8時過ぎると気が引けたので。
5346:02/05/05 17:25 ID:???
>>52一応3部屋あります。でもそのうち2部屋は両親が
使うので、のこり一部屋と近所の祖父母の家のピアノを
やはりピアノをやっている姉と交代で使っています。
54名無しの笛の踊り
小学生、中学生の練習時間って、どれくらいなものですか?
長ければ長いほどいい!というものではないと思いますが、
かといって1時間程度じゃ何にもできないと思いますし。。。
知り合いの子など休日は5〜6時間弾いています。
いいことなのでしょうか?やはり個人差があるのでしょうか?