【巨匠】右を見ても左を見ても【マエストロ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
大安売りだな
全米ロードショー第一位みたいなもんか
2名無しの笛の踊り:02/02/26 22:34
なんかどっかでみた話題だな(笑
3名無しの笛の踊り:02/02/26 22:36
【】がついてるスレは、すべてクソスレ
4名無しの笛の踊り:02/02/26 22:37
お前は本当に巨匠なのかと小一時間問い詰めたい
5名無しの笛の踊り:02/02/26 22:45
多くの指揮者が70以上まで生きてらっしゃるからねぇ
でも今少なくなったじゃない。現存する方は。
強いてあげるとすれば、誰?
漏れはフルネとギーレンかなぁ・・。
6名無しの笛の踊り:02/02/26 22:48
年寄り=巨匠?
7名無しの笛の踊り:02/02/26 22:49
巨匠と呼ばれないタイプの演奏家の方に魅力を感じる。
8名無しの笛の踊り:02/02/26 22:51
今活動中の指揮者で1910年代生まれの人ってどんな人いる?
9名無しの笛の踊り:02/02/28 07:12
「巨匠になった」とか、まったく意味不明な表現だ
10名無しの笛の踊り:02/03/01 10:19
今巨匠と呼べる指揮者は誰だろう
11名無しの笛の踊り:02/03/01 10:35
年取った指揮者がゆっくりしたテンポでブルックナーを振るだけで、
何やら名演奏に聴こえてしまうということかな。

同じお経をあげてもらうなら、若い坊さんより年取った坊さんの
ほうが有難いように感じるが、それと似たようなもんか?
12名無しの笛の踊り:02/03/01 11:14
昔の巨匠=聴衆が自然と呼称するようになった
今の巨匠=マーケティング上の理由で業者が宣伝
13名無しの笛の踊り:02/03/01 11:15
朝比奈隆とかじゃない?
14名無し募集中。。。:02/03/01 11:20
>>12
それはない。マーケティングはいつの世も同じ。
昔は「巨匠」の安売りをしなかっただけ。
15名無しの笛の踊り:02/03/01 11:37
>>14
禿同。昔も今も商売であったことはかわりない。
16名無しの笛の踊り:02/03/01 12:06
確かに「商売」であったことは否定しようもないが、
現在よりも遥にましな商売の仕方であったといえよう
17名無しの笛の踊り:02/03/01 12:19
最近は「カリスマ」という言葉は使わなくなったね。
18名無しの笛の踊り:02/03/01 12:21
宇宿先生はカリスマです
19名無しの笛の踊り:02/03/02 03:21
マエストロは西村雅彦です
20名無しの笛の踊り:02/03/04 08:23
どっちも意味不明
年とりゃいいのか
21名無しの笛の踊り:02/03/04 08:25
>>19
西村雅彦を知ったのはあの深夜のミニドラマだったなー。
22名無しの笛の踊り:02/03/04 08:26
世界でどれだけ評価されているかにかかるんだとおもうなあ。
その点小澤は今ひとつか。
朝比奈は論外。だいたい朝比奈の海外でのCDの評論、どこにあんの?
23名無しの笛の踊り:02/03/05 07:29
あ、これは本当ですね。
朝比奈の海外での評判、聞いたことがない。朝比奈のCDの論評ってでているんですか?
知っている人、レス希望。
24名無しの笛の踊り:02/03/05 08:05
海外でも売れているに決っているだろ、なにケチつけようとしてんの↑
25名無しの笛の踊り:02/03/05 10:46
>>24
だから根拠をしめしてよ。朝比奈なんて国内だけのチン問屋でしょ。ばからしい。
26名無しの笛の踊り:02/03/05 10:52
ひとつめ。ガーディアンに出た死亡記事。
http://www.guardian.co.uk/worldlatest/story/0,1280,-1413550,00.html
27名無しの笛の踊り:02/03/05 10:55
こういうのを見ると朝比奈がワールドワイドにCDを出せなかったことが
残念に思える。海外で日本のCDを入手しようとするとは異常に高い。
http://www.jpophelp.com/scripts/proddetails.asp?artist=Takashi%20Asahina&dnum=200
28名無しの笛の踊り:02/03/05 10:58
同じ内容の死亡記事じゃないものもあったよ。
http://www1.lanacion.com.ar/01/12/31/ds_363057.asp
29名無しの笛の踊り:02/03/05 10:58
いやね、別に海外でCDが売れていないのは値段が高いからじゃないでしょ。
海外のレコード屋が売ればいいんですから。
日本国内だけで異様に盛上がっちゃってる追悼記事を読むと、ばからしくて
仕方ない。死人にむち打つようなことはいいたくないけど
国内の一部のレコード屋がもうけるためにカリスマに仕立てたって感じ。
そんな商売報道にはつきあってらんないよ。
30名無しの笛の踊り:02/03/05 11:23
ティントナーのブル5のレヴューでこんな表現があったよ。
The only truly great Fifth I know of in first class modern sound is by Takashi Asahina on a very expensive Japanese import disc.
http://www.classical.net/music/recs/reviews/n/nxs53452a.html
31 :02/03/05 11:24
朝比奈隆といえばシカゴを振ったあの演奏会のCDがほしい。
結局まだ出ていないんですか?権利関係でややこしいことがあるのだろうか?
32名無しの笛の踊り:02/03/05 11:33
>>30
とっても高いんだ…
33名無しの笛の踊り:02/03/05 11:43
>>29
あなたも知ってると思うけど、一般に海外でのCD評は常に価格との
バランスに基づいているのだよ。フルプライスだとこのCD、ミドル
プライスだとこれ、バジェットだとこれというような書き方をする。
朝比奈がたとえばティントナーと同じように、Naxosなんかで世界的に
出回るCDを残すことができていれば、ずいぶん違っていたと漏れは
思うよ。
34名無しの笛の踊り:02/03/05 11:45
>>33
どの会社も朝比奈を売ろうとしなかった時点でアウトという気がします。
35名無しの笛の踊り:02/03/05 11:49
残念ながら日本はまだ輸入国に過ぎなくて、輸出国にはなれそうに
ないね。
小澤とか尾高とか内田とかのような、海外に本拠地を据えて活動
しないと、結局は極東の国なんだろね。
まあそれは日本に限らず、欧米のごく少数の国を除けばそうだけど。
36名無しの笛の踊り:02/03/05 11:54
>>34
むしろ、漏れは、日本市場だけで朝比奈が十分にペイするほど売れたから
だと思うが・・・。レコード会社は慈善事業じゃないから、あんなに
何種類も同じ曲を出すなんてことはないでしょ。同曲だけの録音だと
カラヤンよりも沢山だったんだから・・・。ギネスに載ってるはずよ。
37名無しの笛の踊り:02/03/05 11:58
ー>日本市場だけで朝比奈が十分にペイするほど売れたから
う〜ん、そういう麺もあるとはおもいますが。
でも国内だけで十分売れたから海外でも売れるけど止めておこう、なんてあるんだろうか?
ちょっと商売の仕方としては不思議な気がしますね。
38名無しの笛の踊り:02/03/05 12:00
マラ3の評があったよ。ここでも入手しにくいと書いてる。朝比奈のマーラーって
聴いたことないから、ちょっと驚いた。
http://www.musicweb.force9.co.uk/music/Mahler/Mahler3.htm
Another spacious account of the first movement can be found on a Canyon Classics recording
that't hard to find but well worth seeking out.
Make no mistake, this is a great recording of this work, one worthy of a much wider circulation
and a fitting example of the fine Japanese Mahler tradition which Takashi Asahina can himself
take a lot of credit for.
39名無しの笛の踊り:02/03/05 12:13
たとえば、有田正広は初期にアルヒーフから録音を出してましたね。
あれはアルヒーフといいながら、海外では売られてなかったのね。
デンオンから今出ているものも売れてない。
知名度の高くない音楽家のものをもともと大きくないクラシックの
市場で売り出そうというのはビジネスとして成立しないと思うよ。
ナクソスのように安いギャラで録音できれば別だろうけど。
40名無しの笛の踊り:02/03/05 15:47
朝比奈の音楽はブルックナーにいくつかは世界水準の演奏があったのは確か。
それを生前に世界に問う機会が乏しかったのは残念だとおもうよ。
宇野も単にもちあげる評論ばかり書いてないで海外でCDを出せるように活動すればよかったのに。
もしかすると、そうすることで朝比奈のぼろが出るのを知っていたのかもなあ。
まあ、売る会社としてはそういう冒険はしたくなかったのかも知れない。
国内で馬鹿にしている小澤なんかと直接比較されることになるからなあ。
41名無しの笛の踊り:02/03/05 15:51
>>40
>海外でCDを出せるように活動すればよかったのに。

外国語を使えんから…
42名無しの笛の踊り:02/03/05 16:44
前洲沖でとれたマグロのトロはおいしいって話ですか?
右を見ても左を見ても前洲のトロばかりじゃちょっと食傷ってきがしますが。
43名無しの笛の踊り:02/03/05 16:46
>>41
ドイツ語はできるんじゃないの?
44名無しの笛の踊り:02/03/05 17:33
指揮者や政治家には定年ないからね。老害もありますわ。
45名無しの笛の踊り:02/03/07 02:33
こりゃ名スレじゃ
46名無しの笛の踊り:02/03/09 00:11
>44
若手も年月経てば「老害」になるんでは?
47名無しの笛の踊り:02/03/09 00:14
>>46
当たり前やがな。充実期に後進を指導して老害になる前に潔く引退して、
後進に道を譲るのが人の道。
48名無しの笛の踊り:02/03/11 23:24
>47
ごもっとも
49名無しの笛の踊り:02/03/11 23:33
>>40 まあ宇野はともかく朝比奈のブルが少なくともヨーロッパでは
それほど売れないはずだということはわかる人はわかっていたはず。
たとえばアイヒホルンなんて日本では最晩年まであまり知られなかった
けど実はずっとあんな感じでブルやっていたんだよね。そういう隠れた
巨匠がヨーロッパにはまだ結構いるのかもね。だからあえて朝比奈
をわざわざ招く必要もないのか?
そういえば朝比奈が客演していたのって旧東側が多いんだよね。東側は
人口、マーケットのわりにオケの数が多くて指揮者が不足しいたという
話は聞いたことあるよ。そういうところに穴埋め的に朝比奈が招かれて
いたのかとも思ったけどね。
50名無しの笛の踊り:02/03/11 23:38
小澤がマエストロなんて言われている時代だ、
みんな「巨匠」だよ。
51 :02/03/14 07:16
サティのヴァイオリン曲を思わせるタイトルに萌え〜
52名無しの笛の踊り:02/03/15 00:48
 ヴァントの訃報を報じた某新聞の見出しが「最後の巨匠」。

 あの時は朝比奈、ヴァントと立て続けに亡くなったショックで呆然としていたが、
今振り返ると、あの時の気持ちは

「今年の『最後の巨匠』ケテーイ」

 だったと思う…ああっ、罰当たりな!
53名無しの笛の踊り:02/03/15 17:56
魚のいない国では蛙が魚だ、ってようなことを云った人がいましたね。
落語も「真打ち」がぞろぞろでる時代になった。要するに本物がいなくなったので、誰でも勝手にどんどんなって良い時代になったということですか。
54名無しの笛の踊り:02/03/17 11:44
>>53
逆。
昔はよかった的後ろ向き思考が巨匠がいなくなった説をつくっている。
55名無しの笛の踊り:02/03/17 12:03
才能の枯渇だよ。
56名無しの笛の踊り:02/03/17 12:23
スイトナーは?
57名無しの笛の踊り:02/03/17 12:24
朝比奈の海外での評価はフジコ・ヘミングくらいかな。
58名無しの笛の踊り:02/03/17 12:25
朝比奈はもう死人だ。(藁
59名無しの笛の踊り:02/03/17 12:25
マジで、朝比奈が振ったシカゴ響を販売してくれないかなー
60名無しの笛の踊り:02/03/17 12:27
才能の枯渇などあり得ないね。
61名無しの笛の踊り:02/03/17 12:48
>>59
ああ、やっぱりまだ未発売だったんですね?随分ディスコグラフィを探しました。
宇野は大成功とべた褒めでしたが、音とものムックを見ても現地での評価は割れて
いたみたいですねえ。
発売されると宇野のチョウシン持ちがばれるからなのかなあ。
それともなにか著作権上の問題でもあるんだろうか。
今売出せば絶対ファンは買うから好機のはず。売れるに決っているのに売らない
事情をしりたい。
62名無しの笛の踊り:02/03/17 12:49
才能がわからない奴ほど枯渇した枯渇したと騒ぐ。
そういう奴ほど昔はよかった今は巨匠がいないと騒ぐ。
自分に才能がないくせに騒ぐなって。
63名無しの笛の踊り:02/03/17 16:03
アバドは巨匠だけどクライバーは違うだろ。
あいつは小澤のようなもんだ。
64 :02/03/17 16:16
>61
それしりたい。当時のシカゴの新聞なんかの評価記事、どっかに出てませんか?
全文がしりたいですね。
65名無しの笛の踊り:02/03/18 02:38
age
66名無しの笛の踊り:02/03/18 02:48
>63
またまた煽りを、、
67名無しの笛の踊り:02/03/18 14:05
68名無しの笛の踊り:02/03/19 14:55
>>62
最後の一行は何の意味も無いから削除したほうがいい
69名無しの笛の踊り:02/03/20 00:04
age
70名無しの笛の踊り:02/03/22 22:03 ID:Ogy8XjLq
マエストロて言葉にはもっと重みがあるはずだが。。。
71名無しの笛の踊り:02/03/23 11:41 ID:L3K92EGw
クーベリックは2流のマエストロ。
72名無しの笛の踊り:02/03/23 15:57 ID:???
>>67
こういう抜粋ではなく全文が、出来れば英文で読みたいですね。朝比奈。
ほめているって言っているけど本当なのか。自分で読んでみたい。
73名無しの笛の踊り:02/03/26 00:43 ID:gGKbEj32
クーベリックが2流ということは・・
小澤は3流のマエストロということになりますな
74名無しの笛の踊り:02/03/26 00:45 ID:???
クーベリックが2流ということは・・
カイルベルトも2流ということになりますな
75名無しの笛の踊り:02/03/26 01:02 ID:???
age
76名無しの笛の踊り:02/03/26 01:08 ID:???
ゲルギゲフ、どうよ?
77名無しの笛の踊り:02/03/26 01:19 ID:???
age
78名無しの笛の踊り:02/03/26 02:40 ID:???
西村雅彦
79名無しの笛の踊り:02/03/26 14:41 ID:???
ティーレマン、どうよ?
80 :02/03/26 20:33 ID:h0eSuEI.
朝比奈みたいなクズをマエストロ呼ばわりするのは失礼だよ。
どっかの公民館で余興やっている自称歌手を芸能人と比較するようなもんだ。
81名無しの笛の踊り:02/03/26 21:46 ID:???
>>80
朝比奈がクズだと?
テメー何様のつもりだ!ろくに朝比奈聴いてもいないんだろ?
氏ね!おんどりゃ!
82 :02/03/29 17:52 ID:o5Pd92i2
朝比奈は立っているだけですよ。
あとはコンサートマスターや演奏者が各自でタイミングをとって演奏しています。
だからそんな技術がうまいN響でとてもいい演奏になるのは当然。クセがなくてね(藁
83名無しの笛の踊り:02/03/29 18:01 ID:2HBDNkgY
クーベリックが2流はネタだと思う。
彼は3流。
84名無しの笛の踊り:02/03/29 22:53 ID:???
クーベリックは超一流!
85名無しの笛の踊り:02/04/01 03:20 ID:???
「すでに巨匠の域」っていうのは、よーするに年をとったってこと?
86名無しの笛の踊り:02/04/05 09:57 ID:Twnf8M7k
クーベリックについては何処ぞのコンクールよろしく「1流なしの2流」でいいではないか。
87名無しの笛の踊り:02/04/06 00:59 ID:???
>>74
テメー、頼むから氏んでくれ
88名無しの笛の踊り:02/04/06 17:59 ID:???
>>87
てめ−が死んだら染んでやるよ。(藁
89名無しの笛の踊り:02/04/06 23:56 ID:???
あげ
90名無しの笛の踊り:02/04/07 00:05 ID:???
>>81
実際に朝比奈の棒で演奏したことあるけど、さすがに年なだけあって、合わせる
ってことに関しては必要最小限しかやってくれなかったね。でも年ならではの
渋みってのは十分に伝わってきたから演奏者側としては満足だったのだが。

ブルックナーが得意といいながら、弦楽器が延々と数十小節同じ音出してるとこで
見事に落ちてしまい、コンマスに、「いまどこ?」と聞いたというのは今や伝説。
バカにしてるわけじゃないが、弘法にも筆のなんちゃらってのが人間臭くて
実に良い味をだしてる。
91名無しの笛の踊り:02/04/16 04:14 ID:???

こーいうのが良い味とかいわれて
キッチリやる職人肌のが嫌われるようじゃ
日本のクラ界の未来は暗いね
92 :02/04/16 05:52 ID:???
>>91
賛成ですね。
きっちりやるのは当然の前提。その上で指揮者やオケの持ち味が出ているっつーのが
ふつうじゃないの?
演奏や指揮が不安定だったりすることは、持ち味とは言わないよ、ふつう。
93名無しの笛の踊り:02/04/16 06:27 ID:???
ドイツ語だとMister【マイスター】
94名無しの笛の踊り:02/04/16 06:31 ID:???
>>93
ププッ。
Meisterでしょ。
はずかちい。
95名無しの笛の踊り
>>91-92
死人に鞭打つようなことはやめとけよ。
生きてるうちはバカにされてても、死んだらこういうエピソードも良い話に
なるってことでええじゃないの?

きっちりやる職人さんのことをバカにしてるってことは全然ないと思うぞ。