冬季競技にはシベリウス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1魔術師ヤン
冬季競技にはシベリウスがよく似合う
2名無しの笛の踊り:02/02/21 00:44
いまだ2ゲットずざざざざーーーーー
3名無しの笛の踊り:02/02/21 00:46
ドヴォ9四楽章とか、ベト5一楽章とかを使うフィギア選手って
いないんだろうか?
ベト5はクロカン会場で流れていたようだが。
4名無しの笛の踊り:02/02/21 00:46
と、いわれても・・・
5名無しの笛の踊り:02/02/21 00:46
じゃあ、ヴァイオリン協奏曲が似合う競技は何だろう?
6名無しの笛の踊り:02/02/21 00:47
ショスタコの五番のよん楽章
7名無しの笛の踊り:02/02/21 00:48
>>5
野外寒波耐久レース
8名無しの笛の踊り:02/02/21 00:49
要経過観察スレ
9名無しの笛の踊り:02/02/21 00:49
でんでででんでででんでででんでで
10名無しの笛の踊り:02/02/21 11:11
シベリウス統一スレ?
11名無しの笛の踊り:02/02/21 11:24
オリンピック見るようなやつにシベリウスは無縁だろ
12名無しの笛の踊り:02/02/21 13:04
フィンランディアとトゥオネラの白鳥しか知らない
13名無しの笛の踊り:02/02/21 18:21

           エン・サガ、萌え!!
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ∧ ∧ ∧    ゛ノl
              ./ /( ゚Д゚)  // ゙
               ./ /, _ __///
             / / // .///゙゙
            / /,  (_//゙
            / /  .. //
           / /  //,

14名無しの笛の踊り:02/02/21 18:27
>>12
火の起源、故国しか知らな〜〜〜い
15名無しの笛の踊り:02/02/21 19:24
シベリウス統一スレっていうことで。(w

今日渋谷の塔に逝ったら、ザンデルリンク指揮の
交響曲全集が1390円で売ってました。買い?
16名無しの笛の踊り:02/02/21 19:35
買い。
17名無しの笛の踊り:02/02/22 12:22
シベヲタは、シベ3スレとこっちとどっち使えばよいの?
取りあえずsage
18名無しの笛の踊り:02/02/22 12:36
シベヲタは、シベ3スレとこっちとどっち使えばよいの?
取りあえずsage
19名無しの笛の踊り:02/02/23 09:23
今夜の不思議発見の舞台はフィンランドですがシベのシも出てこなさそうですね。
20名無しの笛の踊り:02/02/23 12:18
シベリウスに友達はいたのでしょうか?
僕はああ言う音楽を書く人は友達とかいないような気がするんですが。
21名無しの笛の踊り:02/02/23 12:24
>>20
いっぱいいたよ。
22名無しの笛の踊り:02/02/23 13:53
で、ここはシベリウススレにしていいの?
折角だし。
23名無しの笛の踊り:02/02/23 13:55
今さらだが13の絵はなんか笑える。
24名無しの笛の踊り:02/02/23 13:56
どこかで、フルトヴェングラーとシベリウスのツーショット見た時は驚いた。
25名無しの笛の踊り:02/02/23 13:59
>>24
はげ頭の双璧だから?
26名無しの笛の踊り:02/02/23 17:27
とりあえず、ザンデルリンクの激安全集は買いってことで
ファイナルアンサー?
27名無しの笛の踊り:02/02/23 17:49
Yes.
28名無しの笛の踊り:02/02/23 20:09
ブーレーズにシベ4を振ってもらいたいと思ったりする。
あの難解な曲をブーレーズがどう料理するものか、結構面白そう。

…と思ってたら、

ブーレーズ:「最近シベリウスのスコアを読んでみたが、あまり興味を惹かれなかった」

だってさ。ちぇっ。
29名無しの笛の踊り:02/02/23 22:02
シベリウスはなぜあまりコンサートで取り上げられないのかな。
音楽の完成度は非常に高いけど、やはり一般的にはポピュラリティ
に欠ける? エン・サガ、タピオラ、ヴァイオリン協奏曲、それに
交響曲4、6、7番など、ナマで質の高い演奏を聴きたいな。
30名無しの笛の踊り:02/02/24 20:12
デイヴィスのロンドン響との新録は良いね。この組み合わせで2番初めて聴いたけど凄いよかったよ。
31名無しの笛の踊り:02/02/24 20:21
デイヴィスの再録音、全集ちょっと高めなのが難。シベリウスの交響曲で
主に聴きたいのは4、6、7番だけだから、バラで買おうかな…。7番は
2枚組だったと思うけど、エン・サガ収録されてたっけ?
32名無しの笛の踊り:02/02/24 20:23
レンミンカイネンの帰郷!
33名無しの笛の踊り:02/02/25 11:10
>>28

( ゚д゚)<ブーレーズ逝って良し
34名無しの笛の踊り:02/02/25 11:19
なんだかんだ言って、ベルグルンド&COEの全集が
一番好きです。この板での評判はあまり良くないんでしょうか?
35名無しの笛の踊り:02/02/25 11:19
シベコンはどの演奏がいいだろう?

なんか協奏曲のおすすめ盤となると、もっぱらソロパートのよさばかりが基準となってしまうが、
ソロパートだけでなくオケパートの演奏がいいシベコンの演奏はないかな?
36名無しの笛の踊り:02/02/25 11:21
>>34
COEだと編成は比較的薄め、透明なのですか。
ベルグルンドもヘルシンキやボーンマスとの全集は比較的大きめの
オケを振ってたわけですよね。
シベリウスにはどっちが合うんだろう。時代によって違うかな。
1, 2あたりはがんがん鳴った方がいいようにも思える。
3734:02/02/25 11:27
>>36
透けて見えそうなくらい透明です。
交響曲に限らず「透明演奏マンセー」な私としては、
最高に好きな演奏なのですが。
38名無しの笛の踊り:02/02/25 11:31
4、6番あたりは比較的薄い編成の方が良さが出そう。

5番や7番も作曲家自身はそういった編成を想定していたのかも。
でも自分的には、やや大規模なオーケストラで
ごうごうとオケが鳴ってる演奏の方が好きだったりする。
39名無しの笛の踊り:02/02/25 12:03
>>37
それはよさそう。特に6、7は聴いてみたい。
40名無しの笛の踊り:02/02/25 12:04
5番のスコアの序文を書いてたのがベルグルンドだった。びっくり。
41名無しの笛の踊り:02/02/25 15:19
>>35
マルコヴィッチ&ヤルヴィ/エーテボリ響(BIS)なんてどうかな?
強く惹きつける飛び抜けた魅力はないけど、オケが安定していて、
全体としてバランスの取れた演奏だと思う。加えて録音が良いし。
だけど個人的には、やはり協奏曲は好みのソリストで聴きたいので、
ムローヴァ&サロネン/バイエルン放送響(2001年ライヴ。CD-R)
が気に入ってる。ライヴならではの緊張度、空気、そして何より
ムローヴァのヴァイオリンがスゴイ。オケも優秀。特にティンパニ!
42名無しの笛の踊り:02/02/25 22:24
真夏に聴くのもいいよ。
なんだか冷える。
43名無しの笛の踊り:02/02/25 22:53
夏がいいなあ、個人的には。
44名無しの笛の踊り:02/02/25 23:51
冬は暑いぐらいに効いた暖房の中で聴くので逆に雰囲気が出ないのかもしれない。
45名無しの笛の踊り:02/02/26 21:58
>>33
禿げしく同意!!
前衛かどうかなんてことは関係ない。
人並みはずれた音楽的才能を持っていても、
あの音楽の美しさと清澄さが理解できんとは。。。
46名無しの笛の踊り:02/02/26 23:53
ブーレーズの心の師にして(指揮方面ね)、南西ドイツ放送響を指揮して
前衛音楽の演奏に多大な貢献をしたロスバウトは、シベリウスの素晴らし
い演奏を残している。日本でも、湯浅譲二氏などはシベリウスの音楽を高
く評価してますね。

前衛とか保守とかいう前に、フランスってのは、シベリウスに対し、特に
冷たいお国柄だということを思い出しておきましょう。
47禿頭の巨人:02/02/26 23:59
シベリウスは、北欧は当然として、イギリス・アメリカ・日本で人気がある
ということだ。
48名無しの笛の踊り:02/02/27 00:09
デイヴィス/LSOの全集が欲しいが高い。バラで安く出てくれんかな。
49名無しの笛の踊り:02/02/27 00:11
>>48
1番&5番だけは廉価版で買えるようになったよね。
50名無しの笛の踊り:02/02/27 22:52
ほんと?
51名無しの笛の踊り:02/02/27 23:00
2番も一部管弦楽曲と一緒に出てるけどね。でも全部欲しいよ
52名無しの笛の踊り:02/02/28 03:11
>>50
去年の秋頃、RCA輸入盤の廉価シリーズ(1000円弱)が出た。
デイヴィス/ロンドン響の1+5番はその中に含まれてるよ。
風景写真を基調にしたジャケットデザイン。廉価盤コーナーに
紛れ込んでいるはず。でも、なぜ1+5番だけなのかな?
53名無し募集中。。。:02/02/28 03:21
ジャケといえば
エールリングのオリジナルは良いね。
54名無しの笛の踊り:02/02/28 11:51
今日明日の定期で日フィルがシベ2やりますね。
55名無しの笛の踊り:02/02/28 12:59
>>48
来月イギリスで全集セットが再発されるというので期待しておったが、廉価じゃない
ようだ。£42.51。鬱。
56名無しの笛の踊り:02/02/28 14:41
日本円で?どのくらいですか。
57名無しの笛の踊り:02/02/28 14:54
>>54
たまにシベリウスやるとなると、なぜ2番ばかりなんだろう。
58名無しの笛の踊り:02/03/02 21:08
底age
59名無しの笛の踊り:02/03/04 08:26
シベリウス総合スレなのに下がりすぎ。
あげ。
60名無しの笛の踊り
サラステの3番、冒頭が速くてびっくり。