世界一のオペラハウスはやっぱりスカラ座

このエントリーをはてなブックマークに追加
1余が皇帝ムーティである!控えい!
ウィ−ンやMETみたいな手抜き公演が存在しえないのはここだけ!
2名無しの笛の踊り:02/02/20 00:24
>>1
煽りスレたてんな
3名無しの笛の踊り:02/02/20 00:32
で、あるわけナイだろ!少しは勉強しろィ!
4名無しの笛の踊り:02/02/20 00:34
>>3
マジレスしないこと
>>1
氏んでいいよ
5名無しの笛の踊り:02/02/20 00:35
何座生まれって聞かれて”スカラ座”とか答えるのって寒いですか?
6名無しの笛の踊り:02/02/20 00:38
んなワケね〜だろ。
スカラなんてムーティ時代になってから凋落の一途でイタリアでも2流。
ボローニャの方が上。
アバドの時がなつかしいよ。
7名無しの笛の踊り:02/02/20 00:40
>>6
だから放置しろって。泥沼になるだけだから。
それとも1=6?
8:02/02/20 00:44
>7
わしも報知?
97:02/02/20 00:48
>>8
自分の胸に手を当ててかんがえてよ。
俺は-273℃だと思ふ(あくまでも俺は、ね)。
10名無しの笛の踊り:02/02/20 00:51
日比谷の映画館?
11名無しの笛の踊り:02/02/20 00:54
近所の映画館?
12名無しの笛の踊り:02/02/20 00:55
今まで行ったことのあるヨーロッパの歌劇場で雰囲気が
よかったのはパリの旧オペラ座とドレスデンのゼンパー
オパーだった。
13名無しの笛の踊り:02/02/20 01:05
ゼンパーいいよね。オレ的にも一番すき。
14名無しの笛の踊り:02/02/20 01:09
BSで観ている限りだと
チューリヒとパリって面白い出し物が多くて楽しそうだな。
15名無しの笛の踊り:02/02/20 01:13
イタリアって演出がつまらないのが多いよね。
まあスカラ座みたく金かけてくれればそれなりに感動するけど
深みはない。
16名無しの笛の踊り:02/02/20 01:16
スカラやウィーンより、チューリヒの来日公演きぼ〜ん。
指揮はぜひともアーノンクール先生で。
17名無しの笛の踊り:02/02/20 01:29
>>16
それは絶対むりだろ>指揮
18名無しの笛の踊り:02/02/20 05:17
えー?なんでむりなん?
19名無しの笛の踊り:02/02/20 07:15
確かに世界一だったね。60年代半ばまでは。
20名無しの笛の踊り:02/02/20 09:28
中丸みちえの仕事場です(ワラ
21名無しの笛の踊り:02/02/20 09:32
ちゅーりひもいいけど
じゅねーぶもいいよ。
22名無しの笛の踊り:02/02/20 10:48
アーノンクールは時差に弱く、
来日したことがない。

チューリヒで観た「後宮からの誘拐」「魔笛」(ポネル演出)
よかった。

ぜひ来日して。
23名無しの笛の踊り:02/02/20 10:52
22ですが。

それでも世界一は(昔の)スカラだと思う。

クライバー、ゼッフィレッリ、ドミンゴ、フレーニ、カプッチッリの
「オテロ」すごかった。(1987年2月14日)
24名無しの笛の踊り:02/02/20 10:53
え、あれ行ったのか。
25名無しの笛の踊り:02/02/20 11:21
今的の世界一はやはりシュトゥットガルトだな。無名の座付きの歌手が素晴らしい。
ネーゲルシュタットとかいう歌手のトスカをきいたが、いやあ驚いたね。勧める!
26>23:02/02/20 12:22
当初ブルゾンが歌う予定だったのが
かぷちりに変更になったって公演のやつ?
確かに客席に盛り上がりは凄かったね。
27名無しの笛の踊り:02/02/20 13:41
そう。
クライバーとけんかしたやつ。
初演から100年目の公演。
28名無しの笛の踊り:02/02/20 15:23
あれ?俺あんまり詳しくなくてスマソだが87年春先に旅行してスカラに行ったら
オテロをドミンゴ他でやってて指揮はメータだったと記憶するが・・・
シーズン中にそんなに違う指揮者でオテロやるの?????
29名無しの笛の踊り:02/02/20 21:51
あんたはイタリアのオペラのシステムについて勉強しる!
30名無しの笛の踊り:02/02/20 22:03
>>28
23は日本公演の話をしてんだよ。
31名無しの笛の踊り:02/02/20 22:15
録音残ってる中で一番すごかったシーズンオープニングって何だろ?
個人的には55-56年の『ノルマ』か57-58年の『仮面舞踏会』かな?
32名無しの笛の踊り:02/02/21 22:26
カラスが一番ってことですか?
カラスばかり。
33名無しの笛の踊り:02/02/22 10:23
スカラでのカラヤン聴きたかったな。
ザルツブルグでしか聴いたことないから
立場が偉くなり過ぎる前に観てみたかった。
34名無しの笛の踊り:02/02/23 03:02
>>31
コレッリ全盛期
35名無しの笛の踊り:02/02/23 09:43
>>30
当然ミラノですが。
あんたも勉強してください。
36 :02/02/23 12:14
大野和士のモネ劇場凱旋公演はどう?
日本に来るのは超一流の(バリューも値段も)オペラハウスばかり。
新進気鋭の生きのいいオペラハウスを見てみたい。
けど、それじゃ客入んないんだろうな・・・
そう簡単に向こうに行けるわけじゃなし・・・
37名無しの笛の踊り:02/02/25 05:03
>>36
プラハやブルノやバーデンやソフィアやブダペストの来日公演にもちゃんと行ってる?
プラハやソフィアはスペシャルゲスト連れてくるから高くなるけど
(クーラとかバルツァとかディミトローヴァとかトモワ・シントウとか),
ブルノやバーデンあたりだとまあまあましな値段で聴けるじゃん。
演奏にいちゃもんつけだすとキリがないけど,たとえば去年のバーデンの
「セヴィリア」や,ブルノやプラハの「魔笛」は廉価だったがそれなりに楽しかったよ。
38名無しの笛の踊り:02/02/27 02:34
音は新国が世界有数とか
39名無しの笛の踊り:02/02/27 23:08
新国?
40>38:02/03/03 10:33
小さな声で同意
41大年増 ◆OOFGMVEM :02/03/03 11:58
現在は、「世界一のオペラハウス」は存在せず、群雄割拠の時代だよ。
Muti体制で、オケは確かに素晴らしく向上したけど、オペラの主役たるべき
肝心の歌手がしょぼいのが多くなり、幻滅。以前のように、イタリアの税金
が補助金という形で湯水のように使えなくなったので、どうなるか、疑問。
確かに、stagione制なので、MET, Wiener Staatsoper, L'Opera de Paris
のようなレパートリー制の、時にはリハーサルをほとんどやらない公演よ
りは、平均的密度は高いだろうけど。
42名無しの笛の踊り:02/03/05 14:07
スタジョーネ制で,多少は練習しているっていったって、
つまらない作品をアホな歌手どもで1ケ月もやることだって
あるんだからね。
43名無しの笛の踊り
ミラノでスカラ座がある通りはヴェルディ通りって名が付いているのだけど、
以前その通りの先を歩いていて交差する通りの表示を見たらヴィクトル・デ・サバタ通り
だった。サバタってミラノで名前が付くほど人気があったんだね。ところで
トスカニーニ通りやセラフィン通りってのは無いのかね?