コントラバスについて詳しい方教えて!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1素晴コント
コントラバス始めたいんですけど、知らないことが多くて…
詳しい方教えてツカアサイ
@音楽経験が皆無でも大丈夫か
A独学可能?(HIYAMAノートは持っているのですが)
B安い楽器はどこがいけないの?
Cサイレントベース(ヤマハの骨ベース)の評価は?
D皆さんいつから始めたの?どこで習ったの? 
ご指導ご鞭撻のほどよろしゅう
2名無しの笛の踊り:02/02/16 11:28
@問題なし
A独学可。しかし、つまづいたらたまに習ったほうがいい。
Bベニヤ板。
Cしらん。
D大学から。今年で丸4年。 初めは先輩に習ったが、ほとんど独学。
 あと、レッスンを年2回ほど。それでも簡単なコンチェルトくらいならひける。
3名無しの笛の踊り:02/02/16 11:31
コントラバスには詳しくないですが、
1そんなやつらのおかげで大迷惑してる。
2そんなやつらのおかげで大迷惑してる。
3そんなやつらのおかげで大迷惑してる。
4そんなやつらのおかげで大迷惑してる。
5そんなやつらのおかげで大迷惑してる。(>>2)

4名無しの笛の踊り :02/02/16 14:55
↑↑ どうせまじまじと聴くモノではないからいいんじゃない?
5素晴コント :02/02/16 15:10
桶でのベーシストの需要と供給の状況は?
6名無しの笛の踊り:02/02/17 06:05
>>5
需要>>供給
7素晴コント:02/02/17 14:56
そのこころは
8素晴コント:02/02/20 10:37
age
999999:02/02/20 10:54
俺、音大でコントラバス専攻なんだけど・・・・・。
10素晴コント:02/02/20 11:44
wo-すごい!音大っていい響きだ!
はじめっからwベース一本ですか?
それとも別の楽器からの転向ですか?
1199999:02/02/20 12:04
はじめからベース1本だよ!!
で、高校の時吹奏楽部でやってた。
進学校だったから勉強のせいで練習時間も限られててもっと音楽やりたくて音大
に行った。俺の場合はクラッシックが専門だけど今はロカビリーではやってるじゃん!?
だから教えてって言う人結構いるけど弓使うのとピッツカートだと全然世界違うからなあ・・・。
12アルコと歩こう:02/02/20 12:34
音大で何ナラウノ?
13888888888888:02/02/20 15:16
やっぱハイポジションとか難しい曲は先生がいてくれないと
正しく演奏できない。
習うっていうか、俺は音大=音楽できる環境だから・・・。
そんな硬く考えてない。
14リトル・ピアニスト:02/02/20 23:40
十代の頃檜山先生に習っていた。
今でもお元気かな?
15名無しの笛の踊り:02/02/21 13:00
>>4
たまにはまじまじと聴いてみてね。(はぁと)
16素晴コント:02/02/21 15:46
13>ハイポジションとか難しい曲は先生がいてくれないと正しく演奏できない
 つまり、独学者は
2>つまづいたらたまに習ったほうがいい
 ということでも大丈夫でしょうね(マターリやるつもりです)
楽器は?家で練習しようと思っても、家が典型的うさぎ小屋だからなあ
17名無し笛の踊り:02/02/21 17:21
俺は家で練習してる。
100万くらいだった。
シュトライヒヤーの教則本をやったらどう??あれはいいぞ
18名無しの笛の踊り:02/02/21 17:51
1程度によるね。ほんとに皆無で楽譜も読めません、では厳しいと思う。
 お子さまなら話は別だけど。でも本人の努力次第、としておきましょう。
2辺境の地に住んでいるのでなければ、すなおに教わったほうが吉。
3大多数は材料がいけない。造りがいけない。鳴らないのがいけない。
4初心者が最初の楽器として持つのにお勧めできないことは確か。
5ひみつ
 しかし骨ベースという表現、はじめて見た。豚骨ベースのしょうゆ味とか
 みそ味とかなら知ってるけど...
1918:02/02/21 18:18
>>16
大丈夫じゃないって。最初に変な奏法を身に付けると後で直すのが大変だよ。
「ボッテシーニぐらい独学で弾けますよね?」なんて立てないでね。(笑
家はどちら方面?
20素晴コント:02/02/21 18:24
北海道です。
21名無しの笛の踊り:02/02/21 18:50
悪いことは言わん。最初ならばこそ苦労してでも良い先生について習え。
俺は18が
>>19
の最初の一行で逝ってることは正しいことと思うよ。

アマ桶のBASS弾きなんて大抵がめちゃくちゃだ。
10年弾いたところで1オクターブのCスケールが安定しないヤツなんて結構いるぞ。
なぜなら、アマのBASS弾きのほとんどのヤツらが我流で弾いてるからだ。
「アマ桶で見た凄いバス弾き」なんてスレがあったら面白いぐらいだ。

まずはBASSはどうやって弾くのかちゃんと教えて貰ってから練習しようぜ。
でないと、上手く弾くということのイメージも掴めんだろ?
練習はまずイメージありきだからな。

・・・と今になって俺は反省している。(藁
2218:02/02/21 19:44
>>20
北海道の事情は知らないけど、札幌の近くだったら札響の人に習う手があるね。
2318:02/02/21 19:47
>>21
> 悪いことは言わん。最初ならばこそ苦労してでも良い先生について習え。

 ですね。

> 10年弾いたところで1オクターブのCスケールが安定しないヤツなんて結構いるぞ。

 そ、そう?? 3オクターブならともかく...
24名無しの笛の踊り:02/02/21 21:14
高校から初めて20年。大学4年の頃には何とかまともに聞こえるようにはなった。
それも大学4年の時3回ぐらいレッスンを受けてから。構え方とかフォームはまぁ
それなりではあった(四ポジまではね)が、根本的な発音方法が分からなかったから。
最初からレッスンを受けていれば同じぐらいの音を出せるようになるまでの時間は
もっと短かったはず。

いまじゃろくに練習もしないからピッチは苦労するが(というよりボロボロだが)、
右手に関わることでは苦労しない。
25名無しの笛の踊り:02/02/21 21:43
コントラバスは楽器ケースあるんですか?
マジ質問でしゅ。
2621:02/02/21 21:52
スケールどころか開放さえあやしいのがアマ桶バスの常だと思うのだが・・・
18は良いところで弾いてるのぅ。
うらやましいぞ。
いや、煽りでなくマジな話で。
2721:02/02/21 21:54
>>25
あるよ。
ソフトもハードもある。

ソフトは寝袋にもなる。
ハードは棺おけにもなる。
28名無しの笛の踊り:02/02/21 21:55
スケールもロングトーンもまともに安定してないやつが、
何故か協奏曲をさらっていたりする・・・・。謎
29:02/02/21 22:51
エンドゴムが無くなったぞ。
っつうかマジでシュトライヒヤーおすすめ

マルチェロのソナタやった事ある人いない????
30素晴コント:02/02/22 00:36
20は偽者だよぅ!まあいいけどね(証明できないし)
北海道ってものすごく範囲広いやん!せめて歯舞諸島くらいに特定して欲しいね
因みに家は指揮者の朝比奈先生の家の近くだよ
>>18
どこかのBASS走者がHPでサイレントベースを骨ベースっていってた!
31素晴コント:02/02/22 01:16
走者ではなく、奏者でした。流石にベース持って走れないですね
32名無しの笛の踊り:02/02/22 05:47
シマンドルの1巻はだめ?
33名無しの笛の踊り:02/02/22 06:04
コンバスの人って、レッスンに楽器持ってくの?
弓だけだよね?
34名無しの笛の踊り:02/02/22 06:38
弓が入ったケースと松脂。
松脂と汗を拭くクロス。
先生が指定した教則本と楽譜と筆記用具。
先生に払うレッスン代。
場合によっては録音用のポータブルDATレコーダー。
一部の人は楽器を持っていく。
さらにその一部は伴奏のピアニストを連れて行く。
35名無しの笛の踊り:02/02/22 07:15
弦楽器の山本で売っている、エンドピンのところにタイヤの付いた物を
使用している方はいらっしゃいますか?
いるなら感想をお聞きしたい。
36名無しの笛の踊り:02/02/22 10:51
35がおっさんだったら、あんなもん付けたり外したりする前にガー!っと担いで
運んだ方がよっぽど楽かと思われ。どうせ運ぶのは駐車場ぐらいまでだろ?
電車運搬の時や、女性奏者だったらどうかな?
一度だけアレを付けてるプロの女性を見たことあるけど、フラフラしてるし
あんまり運び易そうには見えなかった。
楽器もモノやサイズでエライ重量が違うから、重い楽器の人には切実な
問題なのかしらん?

海外の通販でバス椅子・運搬キャリア兼用っていうのも見たことあるよ。
37名無しの笛の踊り:02/02/22 11:12
>>36
ありがとうございます。大変参考になりました。
4弦ではなく5弦コントラバス買ったときに、取り付けてみたいと思います。
ちなみに僕は26歳にょ。
38名無しの笛の踊り:02/02/22 11:24
コントラバスっていうか、ウッドベースを習いたい。
ジャズ板に逝ったほうがよい?
39名無しの笛の踊り:02/02/22 11:26
>>38
うん。
4018:02/02/22 12:45
>>28
アマオケ行くと他の楽器にも多いよね。調子はずれでリヒャルトの頭(だけ)吹いているのとか。
趣味でも最低限の基礎はマスターしておいた方が楽しいはずなんだけどなあ...
4118:02/02/22 12:48
>>29
ウィーン流の奏法で、特に弓の持ち方使い方は独特。あれを覚えても将来つく先生によっては直されて
しまうことも。(いい悪いではなく、単に流派の違いね。)
もう一点、平均的日本人にとっては、あの構えの写真はお手本にしにくい。シュトライヒャーが巨大過ぎる
から。指だって極太だしね。日本語版には同じ楽器を日本人が構えるとどうなるか、別途写真を載せても
よかったかも?...
という点を割り引いてもいい本だと思う。日本語版上下とも持ってるよ。
4218:02/02/22 12:58
>>30
なんだ、それならレッスン受けようと思えば簡単、簡単。

コントラバスに限った話じゃないんだけど、
正しい奏法でコントラバスらしい音を奏でたい
ゆくゆくはソロ曲にも挑戦したい
音大をめざしたい
のなら、ぜひレッスンを。

3度の飯にも事欠くありさまで、レッスン代などとても出せない
音階やロングトーンがロクに弾けなくたっていい、楽器に触れるだけで満足、幸せ
どんなに遠回りでもかまわない、自分の道は自分で切り開く...
というのなら、まあ独学でやってみなはれ。

さあ、1よ、どちらを選ぶ?(笑)
43っ茶:02/02/22 14:43

かなりウィーン式で習っているぞ。そして女だぞ。体長164センチだぞ。

あれ巨人じゃなきゃ駄目なの???

そして誰かマルチェロのソナタFメイジャーやった事ある人いない???
44素晴コント:02/02/22 15:17
>>42
レッスンを月にどれくらいの割合で受ければいいの?

イタリア式とフレンチとジャーマンのどれが一番楽ですかね?

皆さん基礎練ってどれくらい時間割きますか?
45ほんと:02/02/22 15:34
基礎練習は毎日3時間です。

そのあと曲を5〜6時間くらいかな。
4618:02/02/22 17:40
>>43
ウィーン式で習っているなら問題ないでしょう。
あと41で言いたかったのは別に巨人じゃなきゃいけないって意味じゃないよ。
47名無しの笛の踊り:02/02/22 17:57
誰か第九の楽譜くれませんか?
4818:02/02/22 18:00
>>44
1がどんな状況でどんな目標があるのかわからないので、何ともいえない。
音大を目指す工房なのか、アマオケで弾いてみたい社会人なのかでも違うしね。
先生と相談して決めるのがいいのでは? 回数が多ければいいってものじゃあないよ。
イタリア式って...? フレンチは先生を見つけるのがちょっと難しいかも。
はじめのうちは100%基礎練習だよ。時間取れるだけ何時間でも。
49名無しの笛の踊り:02/02/22 18:16
>45
あなたはプロの方ですか???
50名無しの笛の踊り:02/02/22 18:36
>>27
ハードがある?
ゆかいなんかに便利だ。
女子桶淫を持ち帰ったコントラバス奏者いますか?
51名無しの笛の踊り:02/02/22 21:56
>>14
シマンドルに檜山先生が解説を加えた教則本が去年出ましたな。
52名無しの笛の踊り:02/02/22 22:03
コントラバスって無伴奏モノあるの?
53リトル・ピアニスト:02/02/22 22:05
>>51
もちろん購入しました。でも楽器を持っていないので眺めるだけです。
54名無しの笛の踊り:02/02/22 22:06
>>52
フリーバの曲は?
55名無しの笛の踊り:02/02/22 22:06
無伴奏がいいわー。だって伴奏あると自分の世界に入れないもの。
しかし無伴奏なんてエチュードしか知らないあははははは
56名無しの笛の踊り:02/02/22 22:13
>>50
女性は自分で歩かせればいいじゃないか(w
昔ソ連のスパイ?が、チェロケースの中に睡眠薬で眠らせて猿轡かませた人をいれて
ソ連に連れて行こうとしてばれたと言う話があった。アメリカで出国のときだったと思う。マジ


57名無しの笛の踊り:02/02/22 22:14
>>55
銀座のヤマハに
「バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番コントラバス版」が売っていた。
金が無くて買えなかった。
58名無しの笛の踊り:02/02/22 22:17
まじかよー・・・。
でもコンバスのハードケースは大きいからねえ

日本で1番上手って言われてるコンバス奏者誰???
59名無しの笛の踊り:02/02/22 22:18
>57
いくら???

っつうかそんなの買った事が師匠にばれたら
1000年早いって言われ月まで蹴り飛ばされる
60v:02/02/22 22:18
 
61名無しの笛の踊り:02/02/22 22:41
>>58
池松さんでは?
62リトル・ピアニスト:02/02/22 22:48
>>59
僕は渋谷のヤマハでハ長調に編曲された1番を買った。
国立と東邦と東京音大の先生の前で弾いたら、
みな笑顔で何も言わずシマンドルの1巻を譜面台に乗せた。
63名無しの笛の踊り:02/02/22 23:14
>61
N響の首席の方だねええええ
根拠は??

>62
ちなみに東邦の先生は受験の時お世話になった。
これからはもっと世話になります。
64素晴コント:02/02/22 23:59
>18
 はい、まず先生探しをします。ご親切にありがとうございます。
>>55
 ろん・カーターがバッハ弾いてましたね、聴いたけど…
>>61
 19歳から始めてN響主席って、池松さんスゴすぎ
65名無しの笛の踊り:02/02/23 09:20
池松さんだけは他のベース奏者と明らかに格が違う。
ていうかあの人に張れる人は国内にはまずいないと思う。
66素晴コント:02/02/23 14:01
オルケストラ・ド・コントラバスの次の来日予定判ります?
67素晴コント:02/02/23 18:36
age
68名無しの笛の踊り:02/02/23 21:49
>>66
CD、王様レコードから出てたんだっけ?
69名無しの笛の踊り:02/02/23 22:09
>>35
それ使ってる30歳です。使用頻度はかなり低いですが。
ちゃんと舗装されたところを延々歩くなら使う価値あり。
北海道から神戸に行ったときに重宝したよ。

>>38
ウッドとコンバスは呼び方違うだけで、ブツは同じよ。
弓も興味あればこのスレ読むのも無駄じゃない。
70素晴コント:02/02/24 10:26
>>68
キングから出てますよ!ヴィデオクリップがあって、弾いてる映像が見れます!
逆さまに持って弾いてたりするのもあるし、いいですよ。
「あぶないコントラバス」という題名でした。
>>66
ゲイリー・カーの来日も併せてお願いします
71素晴コント :02/02/24 14:40
解答期待age
72名無しの笛の踊り:02/02/24 15:20
ゲーリー・カーが朝比奈先生と共演したって本当?
有名な協奏曲を演奏した上にレコーディングまでしたって友人に聞いた。
ボッテシーニ、ディッタースドルフか他にあったっけ?
73名無しの笛の踊り:02/02/24 16:59
>>72
ドヴォルザークのチェロ協奏曲。まじ。
74名無しの笛の踊り:02/02/24 20:09
>>73
マジ?
実音で?1オクターブ下?
75名無しの笛の踊り:02/02/24 20:19
>>72-74
カーよりも伴奏の大フィルの木管の音程の悪さに笑った。
最近で言うと、去年、引退演奏として大阪でセンチュリーの伴奏で弾いた。
76名無しの笛の踊り:02/02/24 23:17
>>74
ほとんど実音。
勿論危ない所はてんこ盛りだが、
コントラバス特有の男性的音質で結構迫力ある演奏。
77名無しの笛の踊り:02/02/24 23:27
>>74
これは有名な話。
78名無しの笛の踊り:02/02/25 00:36
シマンドルはあの有名な転調アルペジオ
のページだけコピーしておけばいいんでない?
他の基礎練習みたいなのも
まあもちろん全部やったほうがいいんだろうけど。。
79名無しの笛の踊り:02/02/25 07:29
当方作曲学生ナリ。
「かもめ奏法」(テクニカルハーモニクスの幅を変えずにグリッサンド)について
奏者の意見として詳細きぼんぬ。
チェロでもできるはずだけど、音程の決定の仕方がよく分からない。
80名無しの笛の踊り:02/02/25 10:13
>>奏者の意見
意見?そんなん書くな。めんどうだ。
81名無しの笛の踊り:02/02/25 11:54
正しい弓の持ち方の画像のうpキボンヌ。
水槽でCbやってるんですが、桶板で水槽のCbが叩かれていたのを見て
自分を省みてみるとどうもその通りっぽかったので一からのご教授お願いします…。
82名無しの笛の踊り:02/02/25 19:58
>>81
2CHで一からの・・・ですか?
なんか「正しいサオの持ち方」とかがうpされておしまいっつー気がしますが。

まず教則本を見たらどうですかな?
どうしてもWebでっていうなら、Yahoo!で「コントラバス」で検索かけてみたら?

83名無しの笛の踊り:02/02/25 22:02
>>81
他の弦楽器も同じだと思うが、
取りあえず弓が弦に吸い付いて安定して水平に動くこと。
弓を返すときに手首が柔軟に動いていること。(スナップ)

弓がふらふらと振動したり、返すときに弦にひっからなかったりするのは基本が出来てない証拠。
それでどう一生懸命弾いても大きい音はでない。疲れるだけ。

先生につくのが一番早道です・・・。
84名無しの笛の踊り:02/02/26 02:27
とりあえず、コンバス担いで電車に乗るな。
迷惑千万。
8518:02/02/26 12:56
>>47
家にいっぱい余っているから取りにおいで。(笑
>>52
とりあえず一曲、ギュトラーの Variations on the tune Greensleeves なんてどう?
>>62
どういうシチュエーションでどんな演奏をしたのか気になる...
8618:02/02/26 13:00
>>70
キングレコードさんに直接問い合わせてみれば?
>>79
奏者の意見聞いたら、>>80が圧倒的多数でしょう。
というか何を聞きたいのか今ひとつわからない。音程の決定の仕方って...
人工フラジオレットの原理は知ってる?
>>81
ここで一からのご教授といわれても難しいけど、その向上心は買う。
自分なりに把握している問題点を書いてみて。
>>84
いや〜、こっちもこっちでいろいろ気疲れするんで、めったに電車では運ばないし
できれば運びたくないんだけどさ、先月仕方なく山手線と新幹線で自分で運んじゃったよ。
もしかしたら一緒に乗り合わせてたかな?(笑
87リトル・ピアニスト:02/02/26 13:27
>>85
夏とか冬ににやってるおなじみの講習会。中学生の頃から色々参加しました。
>>84
一度、仙台駅から15cmはあるでっかいカマキリと一緒に乗っちゃいました。テヘッ!
見ず知らずのおじさんが「欲しい」って言ったのであげました。(自分のじゃ無いし)
8881:02/02/26 14:39
レスどうもですm(_ _)m

教則本見ながらやってるんですが、誰のだったか忘れました(汗
確かシュトライヒャーだかなんだか・・・(-_-;)
で、弓の持ち方なんですが、教則本に載ってる通りに
やってるんですが(弓はドイツ型)、
教則本に載っているような写真の持ち方にどうしてもならないのです。
手の大きさとかも関係すると思うのですが、
そのお陰で他の不必要な指にまで力が入ってしまって痛いんです。
音はそれなりに出るんですが、楽器本来の音じゃないような気がします。
あと、音の取り方なんですが、どうやって覚えれば確実でしょうか。
微弱な相対音感なんでチューナーを手放せません。
89名無しの笛の踊り:02/02/26 22:31
>>81
微弱な相対音感・・・・・・フレットレスの楽器には致命傷では?

先生につきましょう。
90名無しの笛の踊り:02/02/27 03:28
横レスで申し訳ないのですが
先生はどのように見つければよいのでしょうか?
自分にはまったく知り合いがいないもので。。。
楽器屋さんに聞くのがよろしいのですかね?
91名無しの笛の踊り:02/02/27 13:07
まったく知り合いがいないってどういうことよ?
楽器の先生見つけるよりも、相談できる相手を見つけるのが先かと思われ。
92名無しの笛の踊り:02/02/27 18:50
>>90
オーケストラ奏者に習うとか、音大の先生に習うとか、
趣味の人より専門家のほうが良いと思われますよ。
9318:02/02/27 19:08
>>88
>>41 でも書いたけど、体格の全然違う人があの写真を完璧にまねするのは
無理というものだし、ナンセンス。できないからといって悲観的になることは
ないよ。多少形が違ってもその人に合っていて、しかも要点は押さえた構えが
あるはず。(と言ってもウィーン式のことはよく知らないけど)
先生に習っていればそういうやり方を手取り足取り教えてくれる。でもそれを
教則本から自力だけで読み取って正しく身に付けていくのは至難の技。
独学の限界とはそういうこと。

相対音感が微弱...謙遜かもしれないし、どの程度かわからないけど
あまりにも弱いと確かに致命傷なので、ソルフェージュ教室に通うのも一策。
あと音程がうまく取れないのは音感の問題もあるけど、左手の形が不安定なのが
大きな原因じゃないかな。
9418:02/02/27 19:17
>>90
住んでる場所によっては力になれるかもしれないけど、ここで知り合って...
というのも何だし、紹介するのも気が引けるので...(笑
がんばって自力で見つけてね。

楽器店にもよるだろうけど、プロや音大生が出入りしているお店なら紹介して
もらえるでしょう。独自に教室を開いてるところもあるので調べてみたら?
9590:02/02/27 22:01
このようなくだらない質問に対して
レスありがとうございます。
>>91
言葉足らずですいません。
コントラバス関連の知り合いという意味で書きました。
ジャンルがオーケストラではないので
僕の他にベースパートがいないのです。
>>92
僕のような、ずぶの素人でも専門家の方々はレッスンを
してくれますか?
>>18
ネットを調べていたら一つ教室を見つけました。
月2回、1回のレッスン時間45分で1万円って相場は高いのでしょうか?
96名無しの笛の踊り:02/02/28 02:51
>45分で1万円
ぼってますね。先生は誰?それによるかも。
97名無しの笛の踊り:02/02/28 18:01
教室の取り分が出てくるから、直接教わるのに比べたらどうしても高くなるよ。
まあ、通いやすければいいんじゃない? 月謝が安くても遠い先生のところに
交通費と時間をかけて通うのは大変だろうからね。
9892:02/02/28 23:53
>>95
ちなみに僕は学生の頃、音大の教授の所へ週一回、一年間通いました。
2時間ワンレッスン(休憩なし)先生自らピアノの伴奏をしてくださり、
先生の楽器を借りてシマンドルの教則本第1巻を集中的にレッスンしました。
レッスン代は地方の高校生で母子家庭という事もあり、
ワンレッスン一万円という脅威というか破格の値段で受けさせていただきました。

素人に教えるのは教師の役目とは思いますが・・・
人によっては、音校・音大受験のためのレッスンしかやらない人もいます。
自分が何の目的で何を習いたいのかをはっきりと決めて、
各先生、演奏家に手紙等で問い合わせてみるのが良いと思います。

ちなみに僕の知り合いは、「弦楽器の山本」というお店での買い物で
雑談に出てきた演奏家達の住所を調べて、近くて安くて1から教えてくれる人を
探したそうです。
僕は中学の音楽の先生の紹介です。
99名無しの笛の踊り:02/03/01 02:47
100名無しの笛の踊り:02/03/01 03:23
ひゃくばんげっとさせていただきます。おさわがせしてもうしわけありません。
101名無しの笛の踊り:02/03/01 19:21
Cbを譲ってくれるなんて太っ腹な人ってこの世にいないですかね。
102名無しの笛の踊り:02/03/03 02:17
こないだセンチュリーいったんです。大阪センチュリー
そしたら何か人がいっぱいで、、、
おまえらカーのドボコンごときで普段来てないセンチュリーにきてんじゃねえよ。

103名無しの笛の踊り:02/03/03 20:10
>>98
ワンレッスン1万円ですか。うらやましい限りです。
104名無しの笛の踊り:02/03/04 00:59
>>103
あんたも、それくらいの銭がとれるベーシストになることやな。
105名無しの笛の踊り:02/03/04 23:29
ワンレッスン一万ねェ。
某女流ピアニストはワンレッスン45分で10万円取るのに・・・
106名無しの笛の踊り:02/03/06 14:07
保守ageなんてやってみたりした
107名無しの笛の踊り
>>105
うちの近所のピアノ教室は5千円で月4回30分なのに。